>>465
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/soubiseisakuseisan/2406houkoku.pdf

> 「純国産」
本報告では、防衛装備品の製造において、防衛省の直接的な契約相 手が我が国の企業であり、かつ、当該防衛装備品の開発、製造、改修 などを防衛省及び当該企業が主体的に行えるものを「純国産」という。

これが防衛省としての純国産で、F-3の開発形態は基本的にこれに該当している
一部のパーツ、アメリカの兵装やIFF、英国の射出座席を使おうが変わりのない話

ついでに、ID変わってるのか知らんが、>>447には明確に「英国と組んだら遅延する」と書いて無いか?