日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
※前スレ
[日本以外]各国F-X総合スレ 20国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579934043/
探検
[日本以外]各国F-X総合スレ 21国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/07/25(土) 21:44:03.91ID:GLGgNtDT752名無し三等兵
2020/11/23(月) 10:30:45.19ID:mGRpFO/T T-50で多発する緊急脱出失敗による死亡事故は対策されてるのかな?直したと言う話は聞かないが
KFXでも同じシステム使ってたらますます死神化が加速するな、味方の
KFXでも同じシステム使ってたらますます死神化が加速するな、味方の
753名無し三等兵
2020/11/23(月) 10:39:33.85ID:yOucFPFt 台湾F16全機運用停止になってるな
あってよかったミラージュと思ってそう
あってよかったミラージュと思ってそう
754名無し三等兵
2020/11/23(月) 10:50:31.46ID:pxbAkFO+ >>751
因果が逆転してるような。
アメリカから新型機が買えないからミラージュ2000を購入した。
何しろ旧式化著しいF-104の後継機にまともな機体が欲しいからF-16をといったのに拒否されて代りにF-20だの、
F-16をわざわざダウングレードさせた劣化版バージョンだのをと言われたら、流石に台湾も決断せずにはいられなかったってだけ。
つまりこれも、政治的な動機。
それでも、アメリカの言うバランス論にもある程度配慮してる。
マルチロール機の5なのにわざわざ対地攻撃力を省いて防空に特化させた機体にしたりと。
ミラージュ2000の退役話は、アメリカらから普通にF-16買えるようになるいう話が出始めた事が大きいよね。
もとからF-16を買いたかったのにだめだっただけし、国際環境の変化などもあって政治が購入を許すようになったという事で。
その結果がF-16V導入でミラージュ2000は退役って事らしいし。
因果が逆転してるような。
アメリカから新型機が買えないからミラージュ2000を購入した。
何しろ旧式化著しいF-104の後継機にまともな機体が欲しいからF-16をといったのに拒否されて代りにF-20だの、
F-16をわざわざダウングレードさせた劣化版バージョンだのをと言われたら、流石に台湾も決断せずにはいられなかったってだけ。
つまりこれも、政治的な動機。
それでも、アメリカの言うバランス論にもある程度配慮してる。
マルチロール機の5なのにわざわざ対地攻撃力を省いて防空に特化させた機体にしたりと。
ミラージュ2000の退役話は、アメリカらから普通にF-16買えるようになるいう話が出始めた事が大きいよね。
もとからF-16を買いたかったのにだめだっただけし、国際環境の変化などもあって政治が購入を許すようになったという事で。
その結果がF-16V導入でミラージュ2000は退役って事らしいし。
755名無し三等兵
2020/11/23(月) 11:29:29.32ID:fGhGmeUg >>745
ラファールを買ったのは今のところ、インド、エジプト、カタール、ギリシャなので、どこも米露製を買えない、買いたくないと言う国では無いな。
ラファールを買ったのは今のところ、インド、エジプト、カタール、ギリシャなので、どこも米露製を買えない、買いたくないと言う国では無いな。
756名無し三等兵
2020/11/23(月) 11:33:37.93ID:SKCeBjf8 フランス製を買う国は米露機を買えない/買いたくないというより
安全保障政策上輸入元を多角化したい国が多い
安全保障政策上輸入元を多角化したい国が多い
758名無し三等兵
2020/11/23(月) 12:54:16.91ID:Qq3OEthg 台湾のミラージュ2000の契約はF-16調達正式調印の僅か10日後
アメリカの再三の警告(つかF-16供給の条件)を無視した形で行われた
ブッシュが地元への手土産として決めたF-16供給をそれでも撤回しないだろうとの李登輝の判断
アメリカの再三の警告(つかF-16供給の条件)を無視した形で行われた
ブッシュが地元への手土産として決めたF-16供給をそれでも撤回しないだろうとの李登輝の判断
760名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:11:39.37ID:AuqMFrXX 西太平洋条約機構ってWPTO?
加盟国って日米韓加豪泰比辺りか?
加盟国って日米韓加豪泰比辺りか?
761名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:23:24.27ID:hy4V5KF8762名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:51:48.79ID:x60++jv9 仮称だし、思考時間ゼロでひねり出したブツだからあんま真面目に考察せんでくれw<西太平洋条約機構(仮称)
日米を中心とした枠組みであれば何でもいいんだ要は
日米を中心とした枠組みであれば何でもいいんだ要は
763名無し三等兵
2020/11/23(月) 14:09:14.30ID:1R3N9QcD >>754
ミラージュ2000導入決定前にアメリカはF-16 AB 150機の売却を許可したが、台湾はミラージュの導入を止めなかったんだよ
ミラージュ2000導入決定前にアメリカはF-16 AB 150機の売却を許可したが、台湾はミラージュの導入を止めなかったんだよ
764名無し三等兵
2020/11/23(月) 20:14:11.09ID:kkesRUG7 アメ製だけだと、いつ何時供給止められちまうか分らんからな
765名無し三等兵
2020/11/24(火) 13:41:55.21ID:8hUSxETD766名無し三等兵
2020/11/24(火) 14:07:32.88ID:/DJ2X8qm767名無し三等兵
2020/11/25(水) 11:37:51.68ID:P/IhUgnS イギリスはユーロファイターでの教訓をちゃんと活かしてるね
要素技術の研究も何気に継続してたみたいだし資金面の問題さえクリアすればスムーズに進みそう
要素技術の研究も何気に継続してたみたいだし資金面の問題さえクリアすればスムーズに進みそう
768名無し三等兵
2020/11/25(水) 11:40:48.32ID:52/YdoXE 無☆理<資金面の問題(ry
769名無し三等兵
2020/11/25(水) 18:09:09.09ID:eC3PtLlf 確かに国際共同開発は政治的なゴタゴタで迷走しやすく
要求性能の肥大化で炎上しやすいというデメリットはあるわな
ただテンペストの現状はそれほど進捗してるわけでもないのは確か
何を英国で独自開発するのか何を海外に頼ったり共同事業にするのか不明確
日本の次期戦闘機みたく国内開発する部分と海外に頼る部分は明確にしないと
いつまでたってもスタートできないという弱点も見えつつある
RRはなんかは既に開発スタートしてる日本の次期戦闘機のエンジンに意欲とか
秋波を送ってもしょうがない相手に働きかけている
もう日本は計画の一時停止なんて不可能なのだから協力関係は限られている
それよりはイタリアやスウェーデンとエンジンについて協議して協力の枠組みを決めるか
拉致があかないならエンジンは英国単独でやると覚悟を決めないとダラダラと協力相手を探すだけになる
要求性能の肥大化で炎上しやすいというデメリットはあるわな
ただテンペストの現状はそれほど進捗してるわけでもないのは確か
何を英国で独自開発するのか何を海外に頼ったり共同事業にするのか不明確
日本の次期戦闘機みたく国内開発する部分と海外に頼る部分は明確にしないと
いつまでたってもスタートできないという弱点も見えつつある
RRはなんかは既に開発スタートしてる日本の次期戦闘機のエンジンに意欲とか
秋波を送ってもしょうがない相手に働きかけている
もう日本は計画の一時停止なんて不可能なのだから協力関係は限られている
それよりはイタリアやスウェーデンとエンジンについて協議して協力の枠組みを決めるか
拉致があかないならエンジンは英国単独でやると覚悟を決めないとダラダラと協力相手を探すだけになる
770名無し三等兵
2020/11/25(水) 18:23:58.56ID:hJkTxaGc エンジンはどのみち英国単独でやるでしょ
テンペスト計画の特色として「共同開発国にテンペストの購入を強制しない」という項目がある
そのお陰で技術目当てのスウェーデンだけじゃなくて、フランスやアメリカ企業も参加してる
日本も参加するメリットがあるし、一部F-3も真似した方がいい部分があるね
テンペスト計画の特色として「共同開発国にテンペストの購入を強制しない」という項目がある
そのお陰で技術目当てのスウェーデンだけじゃなくて、フランスやアメリカ企業も参加してる
日本も参加するメリットがあるし、一部F-3も真似した方がいい部分があるね
771名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:06:19.74ID:8KkrIrha FCAS progresses with award of sensor contact
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/fcas-progresses-with-award-of-sensor-contact
フランス、ドイツ、スペインが開発を進めている未来戦闘航空システム(FCAS)/未来戦闘システム(SCAF)は11月23日、
同プロジェクトの次世代兵器システム(NGWS)要素のセンサー開発を受注したと発表し、一歩前進した。
フランスのDGA調達機関は3カ国を代表して、インドラ率いるコンソーシアムに、FCAS/SCAFシステムのNGWS要素を構成する
空戦クラウド(ACC)ネットワークとともに、新世代戦闘機(NGF)と遠隔空母(RC)の「忠実な翼手」用センサーの開発を発注した。
スペインのインドラ社は、フランスのタレス社とドイツの未来戦闘ミッションシステム(FCMS)コンソーシアム
(Hensoldt、Diehl Defence、ESG、Rohde & Schwarz)によってこの取り組みに参加します。
このコンソーシアムは、2040年以降の次世代戦闘システムに向けて、センサーの接続・分散アーキテクチャ、
将来のセンサーアーキテクチャの設計、関連センサー技術の成熟化を含む、2040年以降のステークスに対応するために
必要なコンセプトの設計に取り組むことになります」とIndra氏は述べ、今回のセンサー受注は、2月に締結されたフェーズ1の
契約枠組みの一部であると付け加えています。
センサーのためのフェーズ1Aのコンセプトスタディは1年間で、その期間はさらに半年間延長される可能性がある。
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/fcas-progresses-with-award-of-sensor-contact
フランス、ドイツ、スペインが開発を進めている未来戦闘航空システム(FCAS)/未来戦闘システム(SCAF)は11月23日、
同プロジェクトの次世代兵器システム(NGWS)要素のセンサー開発を受注したと発表し、一歩前進した。
フランスのDGA調達機関は3カ国を代表して、インドラ率いるコンソーシアムに、FCAS/SCAFシステムのNGWS要素を構成する
空戦クラウド(ACC)ネットワークとともに、新世代戦闘機(NGF)と遠隔空母(RC)の「忠実な翼手」用センサーの開発を発注した。
スペインのインドラ社は、フランスのタレス社とドイツの未来戦闘ミッションシステム(FCMS)コンソーシアム
(Hensoldt、Diehl Defence、ESG、Rohde & Schwarz)によってこの取り組みに参加します。
このコンソーシアムは、2040年以降の次世代戦闘システムに向けて、センサーの接続・分散アーキテクチャ、
将来のセンサーアーキテクチャの設計、関連センサー技術の成熟化を含む、2040年以降のステークスに対応するために
必要なコンセプトの設計に取り組むことになります」とIndra氏は述べ、今回のセンサー受注は、2月に締結されたフェーズ1の
契約枠組みの一部であると付け加えています。
センサーのためのフェーズ1Aのコンセプトスタディは1年間で、その期間はさらに半年間延長される可能性がある。
772名無し三等兵
2020/11/28(土) 05:22:46.61ID:5FwWjoxm 5ちゃんではテンペストの方に好意的な人が多いが
着実に開発の段取りを進めているのは仏独西FCASの方なんだよね
政治リスクは確かに高いのだが開発費を確実に拠出されるかという点では
どうにも不安だらけなのがテンペスト
着実に開発の段取りを進めているのは仏独西FCASの方なんだよね
政治リスクは確かに高いのだが開発費を確実に拠出されるかという点では
どうにも不安だらけなのがテンペスト
773名無し三等兵
2020/11/28(土) 05:35:39.84ID:ltzRsoYk 一応単独だからイギリスが出すと言えば終わるのでは?
新技術開発を外部委託してアリ物で組み立てるのがテンペストだろうし
新技術開発を外部委託してアリ物で組み立てるのがテンペストだろうし
774名無し三等兵
2020/11/28(土) 05:42:11.46ID:E7ThEFyz テンペストとFCASってAAMやSAMはそれぞれ英仏製を採用するんだろうか?
それとも米系になる?
それとも米系になる?
775名無し三等兵
2020/11/28(土) 05:44:34.96ID:suPnEi// フランスが入ってる共同開発は
フランスが途中で抜ける……
フランスが途中で抜ける……
776名無し三等兵
2020/11/28(土) 06:04:04.41ID:ltzRsoYk777名無し三等兵
2020/11/28(土) 06:37:46.12ID:5FwWjoxm 欧州の共同開発は基本的にはエンジン技術があるイギリス中心かフランス中心しかなく
エンジン開発技術がないドイツやイタリア中心というのは成立しにくい
現実問題としてドイツがゴネてもドイツ単独で戦闘機開発ができる可能性はほとんどなく
共同開発計画を空中分解させたらフランス以上に困るのはドイツだから最終的にはフランスに対して妥協するしかなくなる
空中分解するケースは英国とフランスが同時に共同開発グループにいた場合で初期のユーロファイター計画がそのケースにあたる
FCASも英国はテンペスト構想をブチ上げて早々に独自方針を出したのも該当するケースかもしれない
エンジン開発技術がないドイツやイタリア中心というのは成立しにくい
現実問題としてドイツがゴネてもドイツ単独で戦闘機開発ができる可能性はほとんどなく
共同開発計画を空中分解させたらフランス以上に困るのはドイツだから最終的にはフランスに対して妥協するしかなくなる
空中分解するケースは英国とフランスが同時に共同開発グループにいた場合で初期のユーロファイター計画がそのケースにあたる
FCASも英国はテンペスト構想をブチ上げて早々に独自方針を出したのも該当するケースかもしれない
778名無し三等兵
2020/11/28(土) 06:57:54.32ID:ltzRsoYk イギリスはある技術は外から買う方針で基本アメリカから買う感じなんかね?
779名無し三等兵
2020/11/28(土) 15:38:35.42ID:1ILeTTR+ >>772
テンペストは既にミニチュアモデルによる風洞実験を開始しておりレオナルドがMFRFSの開発に着手している
比較的順調に推移しているように思われるが一体具体的にどこに不安要素があると言うんだ?
テンペストは既にミニチュアモデルによる風洞実験を開始しておりレオナルドがMFRFSの開発に着手している
比較的順調に推移しているように思われるが一体具体的にどこに不安要素があると言うんだ?
782名無し三等兵
2020/11/28(土) 16:51:01.16ID:SSNan4A8 >>779
・キモであるエンジンに関する情報が少ない、RRがいるとは言えEJ200系の拡大なんかで第六世代へのジャンプアップは出来るのか?
・ことあるごとに日本に秋波を送っているように、おそらく技術面よりは資金面で怪しそうな動きをしている
この辺りかな、実質イギリスの単独プロジェクトだしFCASよりはマシだと思うけど
・キモであるエンジンに関する情報が少ない、RRがいるとは言えEJ200系の拡大なんかで第六世代へのジャンプアップは出来るのか?
・ことあるごとに日本に秋波を送っているように、おそらく技術面よりは資金面で怪しそうな動きをしている
この辺りかな、実質イギリスの単独プロジェクトだしFCASよりはマシだと思うけど
783名無し三等兵
2020/11/28(土) 18:20:04.78ID:RxR85Ffq プリクーラー技術一番乗りで、エンジンに関しては現状で一番先進的なプロジェクトじゃね?>>テンペスト
テンペスト >> F-3 >> FCAS の印象
テンペスト >> F-3 >> FCAS の印象
784名無し三等兵
2020/11/28(土) 19:26:20.94ID:5FwWjoxm 構想はいくらでも派手にできるけど現時点ではペーパープランだからな
プロトタイプエンジンでも試験中なら説得力もあるけど現時点では・・・・
エンジンが転けると計画全体が転けることが確定するので注意が必要
プロトタイプエンジンでも試験中なら説得力もあるけど現時点では・・・・
エンジンが転けると計画全体が転けることが確定するので注意が必要
785名無し三等兵
2020/11/28(土) 21:06:45.88ID:gSIQDE+K XF9「ほんまそれ」
786名無し三等兵
2020/11/28(土) 21:13:22.39ID:Ez2SCJT4 FCASはさっそく仏が独の意向ガン無視して艦載機にステ振りを始めてしまったので、毎度お馴染みの国際共同開発しぐさが楽しめそう
787名無し三等兵
2020/11/28(土) 21:19:37.20ID:Kb6PgAhp ドイツの意向なんていれたらいれただけ炎上する
金だけ出しときゃまともなものができるわ
金だけ出しときゃまともなものができるわ
788名無し三等兵
2020/11/28(土) 21:24:48.38ID:dzr110Sn あんまり勝手なことやると
報復でドイツ主導の次期主力戦車の方をめちゃくちゃにされる(というかしてる)ので自重せざるを得ない模様
さらにドイツ議会でも拠出金の減額をせっつかれてて「お馴染みの光景〜」って感じ
報復でドイツ主導の次期主力戦車の方をめちゃくちゃにされる(というかしてる)ので自重せざるを得ない模様
さらにドイツ議会でも拠出金の減額をせっつかれてて「お馴染みの光景〜」って感じ
789名無し三等兵
2020/11/28(土) 21:30:32.29ID:1ILeTTR+ 独仏FCASのほうはエンジンに関してなんか進捗あったっけ?
例によってドイツ議会がワークシェアで難癖つけたって話くらいしか聞かないけど
例によってドイツ議会がワークシェアで難癖つけたって話くらいしか聞かないけど
790名無し三等兵
2020/11/29(日) 10:06:10.93ID:UGHVl+5A 来年から開発開始じゃなかったっけ
791名無し三等兵
2020/11/29(日) 12:49:45.19ID:jSAEj7jR ありゃ、テンペストの方が優勢だったのね
792名無し三等兵
2020/12/01(火) 06:55:27.64ID:y1C2pcNK アルジェリアがロシアから14機のSu-57戦闘機を獲得
https://www.arabianaerospace.aero/algeria-to-get-14-su-57-fighters-from-russia.html
https://www.arabianaerospace.aero/algeria-to-get-14-su-57-fighters-from-russia.html
793名無し三等兵
2020/12/01(火) 11:26:24.36ID:7tcolJgr >>792
情報ありがと
14機で20億USDって、GDPが1,596億USDとして国防予算の負担的に見ても、そこまで経済に負担がかかり難い金額かな
これはモロッコに対抗してさらに増し買いしそうな予感
情報ありがと
14機で20億USDって、GDPが1,596億USDとして国防予算の負担的に見ても、そこまで経済に負担がかかり難い金額かな
これはモロッコに対抗してさらに増し買いしそうな予感
794名無し三等兵
2020/12/01(火) 11:40:58.65ID:9GdVzqNl 対抗してモロッコもF-35導入する?
795名無し三等兵
2020/12/01(火) 12:06:33.57ID:MSDqJuCa >>794
>対抗してモロッコも
モロッコは王国軍(部族軍事力の延長)は機能しているけれど・・
GDPはアルジェの半分だから、無理かも。
人口3600万、軍事費=年45億ドル、GDP=1118億ドル (2018年レート)
>対抗してモロッコも
モロッコは王国軍(部族軍事力の延長)は機能しているけれど・・
GDPはアルジェの半分だから、無理かも。
人口3600万、軍事費=年45億ドル、GDP=1118億ドル (2018年レート)
797名無し三等兵
2020/12/02(水) 10:22:59.35ID:EWICq3dW どう読んでも「テンペストのエンジン」に関しての内容な件
まあ計画はきちんとなされてるんだろうけど、表立ってモノが出てきたりはして無いからね
まあ計画はきちんとなされてるんだろうけど、表立ってモノが出てきたりはして無いからね
798名無し三等兵
2020/12/02(水) 10:31:16.00ID:vufke5oJ >>797
どう読んでもテンペストの話だが、、
エンジンの話でも一緒だけどね
要はペーパープランって言葉の意味自体知らないで誤用してるだけか紛らわしい
> 表立ってモノが出てきたりはして無いからね
自分が知らないから存在しないってか
どう読んでもテンペストの話だが、、
エンジンの話でも一緒だけどね
要はペーパープランって言葉の意味自体知らないで誤用してるだけか紛らわしい
> 表立ってモノが出てきたりはして無いからね
自分が知らないから存在しないってか
799名無し三等兵
2020/12/02(水) 10:34:59.40ID:EWICq3dW ああ、会話の前後が読めなくて単語の文字通りの意味が気になる人なのね
800名無し三等兵
2020/12/02(水) 10:41:28.71ID:kfe9e9Vf >>798
2024年までにかなりの予算が付いていますが、あの程度の金額と2024年までの時間でプリクーラー付きの次次世代戦闘機エンジンのプロトタイプができるかは相当に疑問ですよ?
プリクーラー無しの次世代エンジン(可変バイパスまで、おおよそEJ260と呼ばれていたモノ相当)なら可能でしょうが・・・それでも必要になる新材料に関して「日本からの協力をとても期待している」の発言がRR社から出るようでは、見通しが暗いです。
2024年になって、プリクーラー付きエンジンはホラ話でした、ちゃんちゃん。となるなら、今のテンペスト構想はペーパープランであったことになります。
2024年までにかなりの予算が付いていますが、あの程度の金額と2024年までの時間でプリクーラー付きの次次世代戦闘機エンジンのプロトタイプができるかは相当に疑問ですよ?
プリクーラー無しの次世代エンジン(可変バイパスまで、おおよそEJ260と呼ばれていたモノ相当)なら可能でしょうが・・・それでも必要になる新材料に関して「日本からの協力をとても期待している」の発言がRR社から出るようでは、見通しが暗いです。
2024年になって、プリクーラー付きエンジンはホラ話でした、ちゃんちゃん。となるなら、今のテンペスト構想はペーパープランであったことになります。
801名無し三等兵
2020/12/02(水) 11:28:53.11ID:yxhxDN1/ >>799
まともな単語も使えないで他人とコミュニケーション取ろうなんて思わないほうが良いよ
議論自体噛み合わない結果になるからね
テンペストはデジタルモックアップでテストまで始まってる訳で
プリクーラーにしても今から研究始めるんじゃあるまいし
まともな単語も使えないで他人とコミュニケーション取ろうなんて思わないほうが良いよ
議論自体噛み合わない結果になるからね
テンペストはデジタルモックアップでテストまで始まってる訳で
プリクーラーにしても今から研究始めるんじゃあるまいし
803名無し三等兵
2020/12/02(水) 12:39:14.80ID:HkaDkDuq 遠回しにアスペと言われてるのも気付いてないのか
804名無し三等兵
2020/12/02(水) 12:46:27.38ID:y2tqNuwm みんな使い方が変だとは気付いてるけど態々書き込む程じゃないわな
805名無し三等兵
2020/12/02(水) 13:00:31.50ID:lujC3l6g テンペスト系の話になるとにわか臭いおかしなのがぞろぞろ湧いてくるので別スレでやってほしいくらい
806名無し三等兵
2020/12/02(水) 13:20:19.67ID:kfe9e9Vf >>805
>テンペスト系の話になるとにわか臭い
PCA, テンペスト, FCAS, F-3などは過去50年近い第四世代〜第五世代の堅実な進歩から、一転して
・レーザー/HPM兵器、対応する従来型AAMの大幅な性能向上
・AI戦闘+ AI無人機との編隊協調戦闘
・エンジンの革新(可変バイパス/新材料、可変サイクル、プリクーラー、RDE)とMach2.5超の高高度巡航の可能性
10年前なら厨房の妄想は、自分のホームページだけにしてくれと罵倒されそうな内容が勢揃いですからね。各国の試作機が出揃うまでは妄想爆発ですよ。
>テンペスト系の話になるとにわか臭い
PCA, テンペスト, FCAS, F-3などは過去50年近い第四世代〜第五世代の堅実な進歩から、一転して
・レーザー/HPM兵器、対応する従来型AAMの大幅な性能向上
・AI戦闘+ AI無人機との編隊協調戦闘
・エンジンの革新(可変バイパス/新材料、可変サイクル、プリクーラー、RDE)とMach2.5超の高高度巡航の可能性
10年前なら厨房の妄想は、自分のホームページだけにしてくれと罵倒されそうな内容が勢揃いですからね。各国の試作機が出揃うまでは妄想爆発ですよ。
807名無し三等兵
2020/12/02(水) 16:47:20.84ID:ujUnEdN2 F-3だときっちりとしたスケジュールが公開されて進捗状況も逐一報道されるけど
テンペストは明らかにここ1〜2年の研究開発で得た代物じゃないだろなんてものがいきなり公開されたり
実は既に胴体の製造始めてますなんて報道されたり情報が小出しで評価し難いよね
それだからテンペストの話題になるとどうせ失敗する派といやまだ分からないだろ派で荒れる
テンペストは明らかにここ1〜2年の研究開発で得た代物じゃないだろなんてものがいきなり公開されたり
実は既に胴体の製造始めてますなんて報道されたり情報が小出しで評価し難いよね
それだからテンペストの話題になるとどうせ失敗する派といやまだ分からないだろ派で荒れる
808名無し三等兵
2020/12/02(水) 17:20:17.68ID:MUFwA9T1 計画を派手にぶち上げるというのは出資を募る手法の1つだからな
英国以外の企業が参加するのは悪いことではないが
その開発費をどこか拠出するかというのがテンペストの最大の問題
例えばイタリアやスウェーデン政府が開発費を拠出するのか単に企業が参加するだけでは大分違う
残念ながら軍需品は自社開発だけではやりきれない面があり政府が開発費の拠出が不可欠
喧嘩しながらも仏独西のFCASは資金源があるがテンペストの場合はそこら辺がイマイチ不透明
最悪の場合は英国単独でもやるつもりかもイマイチわからない
新しい試みだから不明な点があるのは仕方がないが構想のうちどこまで手を付けられるか不透明なのが難点
期待したい気持ちがあるが怪しさも漂ってるのがテンペスト
英国以外の企業が参加するのは悪いことではないが
その開発費をどこか拠出するかというのがテンペストの最大の問題
例えばイタリアやスウェーデン政府が開発費を拠出するのか単に企業が参加するだけでは大分違う
残念ながら軍需品は自社開発だけではやりきれない面があり政府が開発費の拠出が不可欠
喧嘩しながらも仏独西のFCASは資金源があるがテンペストの場合はそこら辺がイマイチ不透明
最悪の場合は英国単独でもやるつもりかもイマイチわからない
新しい試みだから不明な点があるのは仕方がないが構想のうちどこまで手を付けられるか不透明なのが難点
期待したい気持ちがあるが怪しさも漂ってるのがテンペスト
809名無し三等兵
2020/12/02(水) 17:33:55.65ID:EWICq3dW 技術面はあんまり心配してないけど、資金面がかなり疑問だよなあ
飛び道具出してアピールするたびに、そっちの方が気になり出すという
飛び道具出してアピールするたびに、そっちの方が気になり出すという
811名無し三等兵
2020/12/03(木) 21:58:04.39ID:l45kwzi7 >>807
> テンペストは明らかにここ1〜2年の研究開発で得た代物じゃないだろなんてものがいきなり公開されたり
> 実は既に胴体の製造始めてますなんて報道されたり情報が小出しで評価し難いよね
デジタルセンチュリー然り、公表されてないから何も研究開発していないなんて馬鹿を言ってる人間は置いて行かれるよな
> テンペストは明らかにここ1〜2年の研究開発で得た代物じゃないだろなんてものがいきなり公開されたり
> 実は既に胴体の製造始めてますなんて報道されたり情報が小出しで評価し難いよね
デジタルセンチュリー然り、公表されてないから何も研究開発していないなんて馬鹿を言ってる人間は置いて行かれるよな
812名無し三等兵
2020/12/03(木) 22:51:41.58ID:Em2imjii またアスペ君か
そんなふうに捉えた人は君しかおらず、他の人は807含め「情報が少なすぎ突発すぎるから訳分からん」としか言ってないのに
そんなふうに捉えた人は君しかおらず、他の人は807含め「情報が少なすぎ突発すぎるから訳分からん」としか言ってないのに
813名無し三等兵
2020/12/04(金) 00:23:42.97ID:hLjM0nPT814名無し三等兵
2020/12/04(金) 00:38:01.05ID:hLjM0nPT 何がID:Em2imjiiを刺激したのか分からないが、多分テンペストは何も決まってないペーパープランだとか主張してる類の人なんだろう
815名無し三等兵
2020/12/04(金) 00:58:24.49ID:Xeb8fdfx 具体的にどのレスか、アンカーしてみてから言ってくれ
君が直接アンカーつけた784も「エンジン」と発言してるし、自分は782でエンジンの情報不足と資金面を指摘しているが「開発が行われていない」など言ってるようなレスは文脈上ないと思ってるぞ
エンジンがペーパープランは言葉の綾だろって指摘も完全無視で虚空に向かっていつまでも毒づいてるからアスペだと言ってるんだ
君が直接アンカーつけた784も「エンジン」と発言してるし、自分は782でエンジンの情報不足と資金面を指摘しているが「開発が行われていない」など言ってるようなレスは文脈上ないと思ってるぞ
エンジンがペーパープランは言葉の綾だろって指摘も完全無視で虚空に向かっていつまでも毒づいてるからアスペだと言ってるんだ
816名無し三等兵
2020/12/04(金) 04:56:49.71ID:PSZO3Un8 まず政府が正式にGOサインを出して開発がスタートしてるかどうかは大事
いくら事前に研究はしていても政府調達品なのだから政府がGOサイン出さないことにには絵に描いた餅
そういう点では日本のF-XやFCASは既にスタートしている
いくら自由にカスタマイズをコンセプトといってもイタリアやスウェーデンが機体を実際に購入するのか
それとも単に部品単位での協力なのかを決めないと仕様を纏められないという難点がある
日本のF-Xは部品単位でも協力と割り切っているから開発そのものはドンドン進めることができるが
テンペストに関してはパートナー国の動向次第ではそうはいかないという曖昧な境界線がネックになる
日本との協力関係がかけ声ほどには進まなかった最大の理由はここでしょう
具体的に何が協力できて何が出来ないのかが不明瞭だということ
日本側も迂闊に英国と協力関係を模索しても協議だけ続けて前に進まないリスクが大きい
既に開発スタートしてる日本のF-Xとの協力関係構築が非常に難しい相手になっている
英国のペースに合わせると自国の開発が遅延しかねないというリスクが大きい
現時点では開発が正式スタートしてる日本のF-Xや仏独西のFCASに比べるとモタモタしている
そこら辺がペーパープラン扱いされる原因では?
いくら事前に研究はしていても政府調達品なのだから政府がGOサイン出さないことにには絵に描いた餅
そういう点では日本のF-XやFCASは既にスタートしている
いくら自由にカスタマイズをコンセプトといってもイタリアやスウェーデンが機体を実際に購入するのか
それとも単に部品単位での協力なのかを決めないと仕様を纏められないという難点がある
日本のF-Xは部品単位でも協力と割り切っているから開発そのものはドンドン進めることができるが
テンペストに関してはパートナー国の動向次第ではそうはいかないという曖昧な境界線がネックになる
日本との協力関係がかけ声ほどには進まなかった最大の理由はここでしょう
具体的に何が協力できて何が出来ないのかが不明瞭だということ
日本側も迂闊に英国と協力関係を模索しても協議だけ続けて前に進まないリスクが大きい
既に開発スタートしてる日本のF-Xとの協力関係構築が非常に難しい相手になっている
英国のペースに合わせると自国の開発が遅延しかねないというリスクが大きい
現時点では開発が正式スタートしてる日本のF-Xや仏独西のFCASに比べるとモタモタしている
そこら辺がペーパープラン扱いされる原因では?
817名無し三等兵
2020/12/04(金) 05:44:37.58ID:lQ4BaOay >>816の言う開発のスタートというのがよく分からない
テンペストは既に機体構成部品の製造を始めているし電子戦システムにも着手している
スウェーデンも既に出資していてテンペストの導入はしなくともプロジェクトへの参加は決定的
開発を決定しただけで未だにワークシェアで揉めている独仏よりよほど順調だが一体どこがモタモタしているんだ?
テンペストは既に機体構成部品の製造を始めているし電子戦システムにも着手している
スウェーデンも既に出資していてテンペストの導入はしなくともプロジェクトへの参加は決定的
開発を決定しただけで未だにワークシェアで揉めている独仏よりよほど順調だが一体どこがモタモタしているんだ?
818名無し三等兵
2020/12/04(金) 06:23:27.48ID:hLjM0nPT819名無し三等兵
2020/12/04(金) 06:31:02.10ID:hLjM0nPT >>816
> そこら辺がペーパープラン扱いされる原因では?
では?って、君しかペーパープランなんて言ってる人は居ないと思うけど
ペーパープランってどういう意味か知ってる?F-3スレの分かっていない君
> そこら辺がペーパープラン扱いされる原因では?
では?って、君しかペーパープランなんて言ってる人は居ないと思うけど
ペーパープランってどういう意味か知ってる?F-3スレの分かっていない君
820名無し三等兵
2020/12/04(金) 06:34:11.20ID:hLjM0nPT821名無し三等兵
2020/12/04(金) 07:51:26.10ID:jMuyKmY1 テンペストも政府事業である以上は
政府が開発開始を宣言しないと開発スタートにはならんですぜ
それは最悪は英国単独でもやる意志があるのか
他国からの出資前提じゃないとやらないのかを決めないといけない
そこは構成要素の研究が進めてるのとは違う話なんだな
いつまでも日本に秋波を送ってるようじゃダメなのさ
日本は英国の為に開発計画を停止させるわけにはいかない
2035年頃に実用化目指すならいつまでも協議してるわけにはいかず決断が必要
政府が開発開始を宣言しないと開発スタートにはならんですぜ
それは最悪は英国単独でもやる意志があるのか
他国からの出資前提じゃないとやらないのかを決めないといけない
そこは構成要素の研究が進めてるのとは違う話なんだな
いつまでも日本に秋波を送ってるようじゃダメなのさ
日本は英国の為に開発計画を停止させるわけにはいかない
2035年頃に実用化目指すならいつまでも協議してるわけにはいかず決断が必要
822名無し三等兵
2020/12/04(金) 08:07:24.51ID:cBtMvZ20 デジタルモックアップでのテストまで進んでて開発スタートしてないって
823名無し三等兵
2020/12/04(金) 08:13:01.18ID:lQ4BaOay >政府が開発開始を宣言しないと開発スタートにはならんですぜ
なんか謎の俺様定義を出してきたよ・・・
なんか謎の俺様定義を出してきたよ・・・
824名無し三等兵
2020/12/04(金) 08:17:47.56ID:cBtMvZ20 俺は開発スタートを聞いてないから認めないって事なのだろう
知った事では無いが
知った事では無いが
825名無し三等兵
2020/12/04(金) 08:43:53.53ID:Xeb8fdfx ああ、やっぱりブーイモかこれw そりゃこんなアスペゴロゴロいても困るわな
826名無し三等兵
2020/12/04(金) 08:58:50.86ID:cBtMvZ20828名無し三等兵
2020/12/04(金) 12:40:56.02ID:oYogjq7s ブーイモの基準だとテンペストは
何も決まってないレベルなんだがな
ブーイモ基準ではな
何も決まってないレベルなんだがな
ブーイモ基準ではな
829名無し三等兵
2020/12/04(金) 12:49:42.44ID:oYogjq7s ブーイモは中期防で現行開発方針が決定されていても
次期戦闘機開発は決まってないと言い張ってたから
ブーイモ基準ではテンペスト開発は何も決まってないレベルだ
次期戦闘機開発は決まってないと言い張ってたから
ブーイモ基準ではテンペスト開発は何も決まってないレベルだ
830名無し三等兵
2020/12/04(金) 12:56:33.56ID:Xeb8fdfx ウンコだと分かったら触ったらあかん
831名無し三等兵
2020/12/04(金) 15:42:22.45ID:lQ4BaOay ブーイモに限らずイギリス製ってだけで異常に過小評価されるというか
英国製兵器の話題になると途端に貶めたり叩く方向に話が行きがちなのは気のせいか?
英国製兵器の話題になると途端に貶めたり叩く方向に話が行きがちなのは気のせいか?
832名無し三等兵
2020/12/04(金) 16:00:18.40ID:5jPS+ief >>831
>途端に貶めたり叩く方向に
サッチャー政権時代にIMF逝きになり、財政破綻・政府予算の極度の緊縮・自国工業産業を事実上放棄しているからね。アイデアが良くても昔の様に実現まで行けない。
テンペストに関しては「プリクーラー使用する高Mach超高高度巡航、ウェポンベイ内蔵型戦闘無人機」の2点が実現するか眉唾かな。
プリクーラー == Mach3.5辺りで高度30-35kmを巡航して侵攻するのは、英版PCAですが。米空軍でも「次期戦闘機では、それはまだ無理」と撤回したところです。
>途端に貶めたり叩く方向に
サッチャー政権時代にIMF逝きになり、財政破綻・政府予算の極度の緊縮・自国工業産業を事実上放棄しているからね。アイデアが良くても昔の様に実現まで行けない。
テンペストに関しては「プリクーラー使用する高Mach超高高度巡航、ウェポンベイ内蔵型戦闘無人機」の2点が実現するか眉唾かな。
プリクーラー == Mach3.5辺りで高度30-35kmを巡航して侵攻するのは、英版PCAですが。米空軍でも「次期戦闘機では、それはまだ無理」と撤回したところです。
833名無し三等兵
2020/12/04(金) 16:27:35.34ID:Xeb8fdfx >>831
何度か書いてるけど、基礎技術はさほど心配してなくても資金面が気になるのと、工業がイマイチな3か国だから生産面でどうかなと思ってるのさね
実績のある国ではあるが、実行力に問題がありそうだとね
何度か書いてるけど、基礎技術はさほど心配してなくても資金面が気になるのと、工業がイマイチな3か国だから生産面でどうかなと思ってるのさね
実績のある国ではあるが、実行力に問題がありそうだとね
834名無し三等兵
2020/12/04(金) 21:40:17.45ID:wKU6v7Ww >>829
ん?戦闘機開発は決まってるだろ
中身は未だ検討中だと言ってるのだが?
単に君の読解力が無いのか捏造してるのか知らんがいい加減な事を言わんでくれ(笑)
https://this.kiji.is/706805018377241697?c=39546741839462401
ん?戦闘機開発は決まってるだろ
中身は未だ検討中だと言ってるのだが?
単に君の読解力が無いのか捏造してるのか知らんがいい加減な事を言わんでくれ(笑)
https://this.kiji.is/706805018377241697?c=39546741839462401
835名無し三等兵
2020/12/05(土) 07:04:03.01ID:TTf+pWdy それ半年以上前のネタだよ
記事は必ずしも最新の情報とは限らない
そんなの7月頃から出てた話
輸出がどうとかも4月から既に出てた話
記事は必ずしも最新の情報とは限らない
そんなの7月頃から出てた話
輸出がどうとかも4月から既に出てた話
836名無し三等兵
2020/12/05(土) 08:52:47.22ID:iTqJX/hZ 正式発表前は全て検討中・協議中という返答しかない
これを真に受けて何も決まってないとか思ってしまう人がいる
テンペストの試みは興味深いが
どうもイタリアとスウェーデンの動きが疑問かな
スウェーデンはともかくイタリア政府が信用できない
英国としてはイタリアに振り回されたくない
これを真に受けて何も決まってないとか思ってしまう人がいる
テンペストの試みは興味深いが
どうもイタリアとスウェーデンの動きが疑問かな
スウェーデンはともかくイタリア政府が信用できない
英国としてはイタリアに振り回されたくない
837名無し三等兵
2020/12/05(土) 12:26:53.84ID:LFctETKx IHIはインフラ土木以外の業務分野でブリテン島内進出を恣意的に控えているわけだし
本田技研工業さえHF118現地生産を拒否してスウィンドン工場から逃げ出す様相なのに
もはやテンペスト計画は英国政府及び英軍の手に届くシロモノでは無くなってしまった。
ロールスロイスHD 米アリソンと独BMWエアロが共謀してブリテン島内は全拠点閉鎖
GKNエアロ GKNグループごと米禿鷹ファンドメリルローズへ譲渡
BAEシステムズ 英国政府は黄金株15%を保有するが主要株主は米国資本
ショートブラザーズ ボンバルディアは米国スピリットエアロへ譲渡
レオナルド イタリア資本のヨーヴィル拠点でヘリコプター専業
ブリテンノーマン オマーン投資庁のワイト島拠点でプロップ機専業
本田技研工業さえHF118現地生産を拒否してスウィンドン工場から逃げ出す様相なのに
もはやテンペスト計画は英国政府及び英軍の手に届くシロモノでは無くなってしまった。
ロールスロイスHD 米アリソンと独BMWエアロが共謀してブリテン島内は全拠点閉鎖
GKNエアロ GKNグループごと米禿鷹ファンドメリルローズへ譲渡
BAEシステムズ 英国政府は黄金株15%を保有するが主要株主は米国資本
ショートブラザーズ ボンバルディアは米国スピリットエアロへ譲渡
レオナルド イタリア資本のヨーヴィル拠点でヘリコプター専業
ブリテンノーマン オマーン投資庁のワイト島拠点でプロップ機専業
838名無し三等兵
2020/12/05(土) 12:52:26.86ID:WgNDZpV0 >>836
共同開発国が信用できないからこそ英国主導で開発してるのじゃないか?
現にイタリアがテンペスト採用の是非は保留していても開発は進めているわけだし
もしかしたら英FCASは共同開発というよりF-35のように基本英国が開発して参加国は出資額や参入時期に応じて技術やワークシェアを得られる
という開発方式かも(参加の是非に関わらず英国は開発を進めるので参入が遅れる程旨みは少なくなる)
共同開発国が信用できないからこそ英国主導で開発してるのじゃないか?
現にイタリアがテンペスト採用の是非は保留していても開発は進めているわけだし
もしかしたら英FCASは共同開発というよりF-35のように基本英国が開発して参加国は出資額や参入時期に応じて技術やワークシェアを得られる
という開発方式かも(参加の是非に関わらず英国は開発を進めるので参入が遅れる程旨みは少なくなる)
839名無し三等兵
2020/12/05(土) 15:34:31.22ID:Vcn78VDM フィリピンがグリペンに決定したのに盛り上がってないな
今どき紙媒体やテレビだけに頼ってると情報に乗り遅れるぞ
今どき紙媒体やテレビだけに頼ってると情報に乗り遅れるぞ
840名無し三等兵
2020/12/05(土) 15:41:43.48ID:mdvi93B+ あれ? 決定したの?
841名無し三等兵
2020/12/05(土) 15:51:16.04ID:HJ8ZCKzN ソース出せ
843名無し三等兵
2020/12/05(土) 15:57:13.06ID:mdvi93B+ 英語の記事とかなのかな
844名無し三等兵
2020/12/05(土) 16:03:51.22ID:bOV2kp9A845名無し三等兵
2020/12/05(土) 16:10:55.43ID:HJ8ZCKzN >>839
昨日馬鹿っぽいのが練習機スレでフィリピンがグリペンに決めたと言っているがこれを信じ込んだとかじゃないだろうな
昨日馬鹿っぽいのが練習機スレでフィリピンがグリペンに決めたと言っているがこれを信じ込んだとかじゃないだろうな
846名無し三等兵
2020/12/05(土) 16:13:23.78ID:mdvi93B+ 駄目じゃん……
847名無し三等兵
2020/12/05(土) 17:45:11.52ID:4P9XiHjB そもそもグリペンに決まってたのをわざわざひっくり返してF-16Vとのコンペにしたんだがな
米国がF-16V売らないとか言い出したなら別だが
米国がF-16V売らないとか言い出したなら別だが
848名無し三等兵
2020/12/05(土) 21:17:00.27ID:aOiCN/Ya >>838
つーかテンペストって基本素材とかできあいの物を外から買うから機体そのものは独自開発するわーっていう計画では?
つーかテンペストって基本素材とかできあいの物を外から買うから機体そのものは独自開発するわーっていう計画では?
849名無し三等兵
2020/12/06(日) 16:39:34.44ID:zD28G6xx F-22以降開発された西側戦闘機ってF-35だけ?
はよつくれ
はよつくれ
851名無し三等兵
2020/12/06(日) 17:04:40.98ID:zD28G6xx F-16と比較されるような機体はちょっと…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
- ハムエッグ派VSベーコンエッグ派
- 俺のチンポがでかすぎて、お前らにじゃあ見せてみろって言われた際にうpするのが恥ずかくて困ってます
- 山上徹也の妹「父親と長男自殺しました、母親が宗教に数億円貢ぎ貧困、次男が総理大臣射殺しました」
- 貧者飯ってグミ考えた
- 男子あるある
