>>305
>いやNTTはISDN→光回線え一気にジャンプしようとしてたところをSoftbankがADSLで邪魔したのが真相なのでは?

とはいえNTTの計画通りにADSLを一切介さず、ISDNからそのまま光を敷設していれば、全国レベルの光回線の
普及は史実よりも相応に前倒しされていたでしょうが、都市部はその恩恵を存分に被れても後回しにされる
地方部や過疎地の光回線敷設は下手すりゃ2010年代初頭になったのではないかと。

となるとISDNしか選択肢の無い地方や過疎地ではブロードバンドや動画配信に全く対応できない途上国並みの
極めて劣悪なネット環境を強いられ、国内では大都市部の最先進国並みの光高速回線と、アナログ回線並みの
最後進国状態な地方部という極端なデジタルディバイト状態が長期間続くことになったかも。

もっともその場合は最高1Mbpsぐらいは出せるワイヤレス回線サービスとかが地方部の穴を埋める状況になっていた
かも知れませんけどね。