民○党類ですがジムニー孤軍奮闘です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/27(月) 17:17:57.92ID:m+tKlvNba
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
2スト化でパワーアップだ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

画素数の違いがわからない前スレ
民○党類ですが選挙ギルドです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595767333/

ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/27(月) 22:01:11.36ID:GCIDqMOx0
>>460
たまにじゃがバターをやると「あれ?こいつこんなに旨かったのか?」となって沢山食べられる
2020/07/27(月) 22:01:50.02ID:8MMhrEBh0
肉屋の惣菜(ポテサラ)は美味しい
ただ前日までに予約しないと午前中に売り切れる・・(´・ω・`)
2020/07/27(月) 22:01:57.97ID:+FH5Hty80
>>442
あのシーンは「そういう目をしたっ!!」をした3コマ後には自分が「そういう目をしたっ!!」されてるあたり因果応報感凄いなって思う
2020/07/27(月) 22:01:59.46ID:c7DBa6Wba
>>472
うちらも食べられなくなる
黒人は果肉部分しか食べないから、皮や種は食べていい裏道とかできそうだけどさ
2020/07/27(月) 22:02:01.56ID:Gkqtk+c20
源平討魔伝と月風魔伝の陰に隠れているけど実は弁慶外伝が一番よいよね
2020/07/27(月) 22:02:14.03ID:Ma84nQjs0
正直、唐揚げは自宅で揚げるより買った方が旨いと思うんだ
2020/07/27(月) 22:02:23.51ID:QTQaSnjv0
>>468
たいへんよいです。
2020/07/27(月) 22:03:04.75ID:/ZJlNHmZd
ああ、オートミールも黒人の食べ物なので白人は食べてはいけません。
バナナを剥いて手で持って食べる行為を白人はしてはなりません。
(両端を切断しナイフとフォークで皮を剥き、切って食べるのは可)
2020/07/27(月) 22:03:25.13ID:seqCyQH20
>>483かつやのはうまい。
スーパーのはうまくないけど
2020/07/27(月) 22:03:29.91ID:c7DBa6Wba
ゴランノスポンサー社が土地を有していそう >ゴラン高原


漫画や小説の架空地名でゴランノ高原とかありそう
2020/07/27(月) 22:03:38.36ID:G34/NXDP0
艦これに関していえば逆に先行勢が開拓してくれてその編成を
コピペさせてもらえなかったら真面にプレイできる気がしない。
さてE-6に出るべきか友軍を待つべきか。

>>468
いいぞユダ公、レバノンなんて全部焼いちまえ。
2020/07/27(月) 22:04:06.51ID:+FH5Hty80
>>482
(月風魔伝はそんなに有名か…?いやワイワイワールドに出てるから知名度はあるが…)
2020/07/27(月) 22:04:13.87ID:OgO0wKmx0
>>481
皮を白くしたり中身を青くしたりいろいろ抜け道はありそう
2020/07/27(月) 22:04:20.45ID:/ZJlNHmZd
>>481
黄色人種は猿だから何食っても良いんニダ!
2020/07/27(月) 22:04:33.33ID:c7DBa6Wba
>>488
堀に関してはどうしようもない
迅鯨ほれたらE-3甲クリアできればあとは丙でもいいや
2020/07/27(月) 22:04:34.72ID:+p4hkFQra
>>370
エアコンの外気導入口にエバラ焼き肉のタレを流し込むヨロシ
2020/07/27(月) 22:04:53.06ID:/ZJlNHmZd
>>483
それはその……
大変お気の毒ですがそういうことかと
2020/07/27(月) 22:05:02.40ID:phkJ4J3e0
>>471
レーズン嫌い
びちゃっとマヨ汁嫌い

>>470
わかる
オナホに良さげなサイズだよね
2020/07/27(月) 22:05:16.54ID:GCIDqMOx0
英アーティストのオリヴァー・サイクスさん、誰だかわからん奴の中学のジャージ着ちゃってる「一周回ってクールなのかも…」
https://togetter.com/li/1406269

奥田民度 @GetDownBoya
誰かしらんが那須さんの中学の時のジャージ流出してオリヴァー・サイクスが着ちゃってる
https://pbs.twimg.com/media/EEcqg1eU0AASciN.jpg

いったいどういうことなんだよ!
2020/07/27(月) 22:05:31.77ID:c7DBa6Wba
>>490
そういや四角いスイカとかあったな
贈呈用につくられたものだから食べると味がしないキュウリらしい
2020/07/27(月) 22:05:43.87ID:8MMhrEBh0
>>483
食品スーパーの冷凍唐揚げのコスパは最強(´・ω・`)
普通の唐揚げ買うなら肉屋だな・・(´・ω・`)食品スーパーより安いし
2020/07/27(月) 22:06:23.11ID:c7DBa6Wba
ノンケモナー向けのどんぎつねのCMぬける
2020/07/27(月) 22:06:52.97ID:phkJ4J3e0
>>483
スーパーやコンビニの唐揚げも嫌いじゃないが
自分で作る方がおいちい
けど面倒い
2020/07/27(月) 22:06:55.89ID:MEVjLufe0
>>473
Bluetoothじゃデータ転送速度が問題
有線ならいけるかもだけど一旦SDカードなどに保存したRAWデータを
後でパソコンやスマホで処理した方が良いんでは
2020/07/27(月) 22:07:32.23ID:c7DBa6Wba
ガチケモナー(非人間でもイケる)

ノンケモナー(蔑称 猫耳やしっぽ程度でケモノキャラと扱う作品媒体を好む人たち)
2020/07/27(月) 22:07:59.62ID:Ma84nQjs0
>>494
そもそも鶏肉が嫌いな人間が料理しているので当人もそう申しているので実際無問題
2020/07/27(月) 22:08:00.73ID:Sd87GlJ10
パワー・アントワネットって一発ネタじゃなかったのか……(白目)
2020/07/27(月) 22:08:08.68ID:OgO0wKmx0
揚げ物は買ったほうがいいよ(´・ω・`)
2020/07/27(月) 22:08:09.19ID:/ZJlNHmZd
>>488
カルロス・ゴーンの身柄を引き渡してくれたら金を出すとイスラエルに伝えようニダ
2020/07/27(月) 22:08:17.74ID:NdHr3T5G0
事故とか事件は遺族を持ち上げて行くと永久に終わらないと思うんだが。
遺族は死んだ子どころか親でも年を数えるもんだからな。
相対化して事例として汲み上げないと。
2020/07/27(月) 22:08:32.27ID:sENALJ3C0
お腹いっぱい肉食べてーできれば羊肉
2020/07/27(月) 22:09:18.20ID:CmdgFadJ0
>>505
油ポットがないとね、、、
2020/07/27(月) 22:09:30.30ID:yz2rIpBC0
アフリカ系にとってスイカは命の水なのだ

圧巻の内容『人間にとってスイカとは何か』を読む。アフリカ・カラハリ砂漠での人間の生存を
可能した「野生スイカ」の謎
https://togetter.com/li/1563795

2014年に刊行された『人間にとってスイカとは何か: カラハリ狩猟民と考える』を読みました。
圧巻の内容です。熱帯アフリカ原産のスイカは、17世紀以前に日本に伝来した果物ですが、
野生種が存在するカラハリ砂漠では、コイサン系狩猟民が水を飲まずに生活してて、水分は
スイカから摂取してるとか

地表水が無い、まだらに灌木が生えてる風景の中で、スイカを食べて生きてる人たちがいて、
その上、「スイカから水を作る」技術が存在してるというから、驚きです。切り出したスイカの果肉を
容器に入れ、ひとつまみ、火が消えた後の灰を混ぜると、果肉から水が滲み出てきたとありました。

現地の牧畜採集民のお母さんは、毎朝ラグビーボール大のスイカを5つ持ってきて、穴を開けて
中をぐりぐり掻きまわしたスイカに灰を混ぜて、勢いよく振ると、スイカ5つから1リットルの水を作れ
るそうです。その水を飲んだり、調理したり、子どもの身体に拭(ぬぐ)って垢をこすり出したりする
のだとか

そんな地表水の無い乾燥地帯で、スイカが育つのか…と思ったのですが、野生のスイカが鈴生りに
生えてて、ごろごろしており、1家族が最大2千個のスイカを貯蔵し、スイカを食べ尽くすまで野営地
で暮らすそうです。なお苦みのあるスイカで、「スイカ水」は甘く無いばかりか、何とも言えない味がすると…
2020/07/27(月) 22:09:53.38ID:+FH5Hty80
>>505
一人暮らしで揚げ物をやろうとすると大抵こいつがやってくる
http://uproda.2ch-library.com/10263219d4/lib1026321.png
2020/07/27(月) 22:10:53.82ID:phkJ4J3e0
>>505
デブるよ?
2020/07/27(月) 22:11:22.46ID:Ma84nQjs0
>>507
実用的で面白くないものは数字に繋がらないので(ゲス顔)
その点現場猫は偉大である
2020/07/27(月) 22:11:23.98ID:U1MvPhVx0
>>491
犬も食っていいんだな…?
2020/07/27(月) 22:11:40.86ID:/ZJlNHmZd
そういえば買える見込みはさらさら無いんだけど見積もりだけは欲しいって時は予算申請用とか大嘘ぶっこいて頼むよね!
2020/07/27(月) 22:12:42.23ID:c7DBa6Wba
>>510
鯨は貴重なたんぱく質
2020/07/27(月) 22:13:15.84ID:OgO0wKmx0
>>511
ワカサギの唐揚げだけは自作するんだよ。
どうしてみなフリッターとか小麦粉つけて揚げんの?
片栗粉一択じゃん
2020/07/27(月) 22:13:24.79ID:txN6iIKN0
>>511
駄洒落禁止法を作って罰金刑にすればどれだけ国庫が潤うことか
2020/07/27(月) 22:13:45.76ID:AT+NWVJz0
>>462
黒人奴隷はアフリカでも食ってた西瓜と主人が胸肉食うんで捨てちゃうとこだった
もも肉食ってたんだそうです。
2020/07/27(月) 22:14:31.63ID:sENALJ3C0
>>519
胸肉よりもも肉の方が旨くない?
2020/07/27(月) 22:14:56.03ID:/ZJlNHmZd
>>514
ウリは安全に食べられるものなら人肉食以外の食のタブーを肯定しないので
犬猫、猿、馬その他諸々食いたい人は食えば良いと思っているニダ
まぁ、絶滅危惧種とかもどうかとは思うけど
2020/07/27(月) 22:14:59.52ID:3yRvBNv00
>>501
>後でパソコンやスマホで処理した方が良いんでは
それはそうなんだけど、その場で処理してくれるスマホカメラのお手軽さを一眼にも取り入れることができたら撮影の幅が広がるだろうなと思ったんよ
2020/07/27(月) 22:15:02.90ID:YNcsMQGG0
>>388
あの歩兵戦闘車は40ミリボフォースAPFSDS(貫通200ミリ級)採用していてg2MBTまでなら正面から撃破できるモンスター
2020/07/27(月) 22:15:14.86ID:NdHr3T5G0
もも肉はおフランスなソース文化と合わないんじゃあないか?癖が強くて。
2020/07/27(月) 22:15:27.29ID:CmdgFadJ0
>>507
報道の特性か知らんけど、情緒的なドラマを書く人がいてね
2020/07/27(月) 22:15:54.26ID:sENALJ3C0
有線端子でスマホと一眼レフを合体させればいいのでは?
2020/07/27(月) 22:16:14.88ID:OgO0wKmx0
>>524
でもおフランスはカエルのもも肉大好きよね
2020/07/27(月) 22:16:18.40ID:pHMOYpoG0
>>433
明日は鳥の日か
2020/07/27(月) 22:16:45.32ID:8MMhrEBh0
>>491
猫を投げて良いんだっけか・・
2020/07/27(月) 22:17:02.31ID:3yneLEr/0
>>524
ふつうにもも肉も使うで (;・∀・)
2020/07/27(月) 22:17:04.85ID:WLmVQZC80
外人は牛肉も脂身より赤身の方が好きみたいだし鶏肉も好みが違うのかもしれん
それは構わないが戒律だとかニガー定食だとかで、この日本で食い物に文句付けるやつは死ねとしか
2020/07/27(月) 22:17:16.54ID:K1lOxoCv0
>>464
こんなガバッと開く車最近見たことないわ…まだあるんだ…
2020/07/27(月) 22:17:20.06ID:8GrBxs350
>>520
米国人、牛肉でも脂身のある部位ではなく、赤身の肉が主食ですし。
2020/07/27(月) 22:17:59.71ID:8MMhrEBh0
>>528
コカトリスさん最近見ないね・・(´・ω・`)
出荷されてなければ良いが
2020/07/27(月) 22:18:08.61ID:K1lOxoCv0
>>477
友軍艦隊、本実装はいつになるんや…w
2020/07/27(月) 22:18:12.23ID:/ZJlNHmZd
>>528
明日はナニワの日
つまりドン質屋マンセー
2020/07/27(月) 22:18:18.95ID:8GrBxs350
>>528
(ニワトリ=サン・・・今頃どうしているのやら・・・)
2020/07/27(月) 22:18:51.10ID:U1MvPhVx0
>>531
弁当もってこいで終了でしょ

俺は小学生の頃アレルギーだったが、弁当持っていったぞ
2020/07/27(月) 22:19:20.81ID:phkJ4J3e0
>>521
他人のペットは食べちゃ駄目だぞぅ
シナ人になる
2020/07/27(月) 22:19:23.57ID:XZ70Lc3id
>>421
松下幸之助が当初、自動洗濯機が日本でなかなか売れない原因のひとつが「洗濯機があると「あそこの家の嫁は楽して遊んでる」と親族や近所から思われる」というのがあったな
2020/07/27(月) 22:19:25.89ID:8GrBxs350
>>536
明日は大声でこう叫ぶと良い。

「夏が来たんや!夏や!(728)」
2020/07/27(月) 22:19:56.08ID:QPB1NipR0
>>537
https://i-ogp.pximg.net/c/540x540_70/img-master/img/2013/12/17/23/34/03/40336879_p0_square1200.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7ELQfqCEAI8UOy.jpg
2020/07/27(月) 22:20:11.28ID:srrq3S4ha
ニワトリさんなら昨日も小説更新していたよ
2020/07/27(月) 22:20:13.72ID:d5YjjS1R0
フライドチキンは日本ではクリスマスのごちそう扱いなんだから黒人共も喜べばいいのに______________________________________

ごちそうといえば今日は昼に女房とデートでステーキ屋に行った。
250gステーキランチ3400円なり。
目の前でシェフ(マスク付)が肉焼いてサイコロにしてくれたのは新婚旅行のフェニックスホテル以来。
柔らかくておいしい、いいお肉でした。

しかしごはんがなんか炊き立てじゃない感。昼オープンの店でランチ食ってこれかいなと。
こういうの凄くもったいない。ステーキ屋も今大変なんだろうけど。
2020/07/27(月) 22:20:13.86ID:NdHr3T5G0
>>526
(PCI-ex×16)×3でつなごう!
2020/07/27(月) 22:20:17.26ID:8GrBxs350
>>538
最近ではアレルギーの子どもが増えたせいか、給食でも個別に
アレルギー対応食を作っとるね。
2020/07/27(月) 22:20:37.34ID:c7DBa6Wba
>>535
連合艦隊も通常海域で実装してほしい
あと期間限定海域、南方海域以外で支援艦隊だせるようにしてほしい
2020/07/27(月) 22:20:48.51ID:Ma84nQjs0
>>521
猿肉って安全性どうなんでしょう…
人間に近いから病気にならんのだろうか
2020/07/27(月) 22:20:58.11ID:G34/NXDP0
>>506
ゴーンを地獄から救出してしまうなんてとんでもない!

>>510
アフリカだと安全な水が植物由来しかないなんて普通にあるしなあ。
2020/07/27(月) 22:21:14.33ID:yz2rIpBC0
>>520
昔は鶏肉も高級品。白人は骨のない胸肉だけ食し、骨だらけで食べにくい部位は
残り物として黒人奴隷層がフライで食ってた時期があったそうだ。

その歴史から転じて鶏の上半身をホワイトミート、下半身をダークミートと呼ぶように
なったとか(大嘘
2020/07/27(月) 22:21:22.83ID:K1lOxoCv0
つか、このスレには坊主もいるのか。

通りがかったら的にして射殺す練習するための練習しておかなきゃ…(´・ω・`)
2020/07/27(月) 22:21:46.17ID:QTQaSnjv0
韓国の植物園に安倍首相の「贖罪」像 園長「謝罪する立場にある全ての男性を象徴したものだ」 [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595853712/

つまり韓国人男性はアベだった……?
2020/07/27(月) 22:22:10.66ID:c7DBa6Wba
>>540
そろそろ自動食洗機流行らんかな

全国的にペットボトルやパック類を洗ってリサイクル収集場にもっていくことが義務化されれば普及するだろう
2020/07/27(月) 22:22:45.68ID:c7DBa6Wba
食洗機って煮沸消毒もしやすいから、手荒いマスクにつかってもいいぞ
2020/07/27(月) 22:23:19.44ID:8GrBxs350
>>421
「母親なら、子どもにキャラ弁くらい手作りするべき」

子どものランチにはピーナッツバターサンドとリンゴくらいしか持たせないアメリカの母親は
確実に発狂する。
2020/07/27(月) 22:23:19.62ID:K1lOxoCv0
>>547
6-7ぐらいだろうか…>自連合艦隊
2020/07/27(月) 22:23:27.76ID:jsQCA27za
ヒズボラ側はコルネット対戦車ミサイルでIDF車両を攻撃しているようで
IDFは砲撃や空爆などでレバノン国境沿いで対抗している模様

シリアで最近ヒズボラ幹部かなんかが空爆で爆殺されたようなのでそれの報復っぽい
2020/07/27(月) 22:24:16.68ID:sENALJ3C0
よーつくれるよなキャラ弁
一回だけでもしんどそう
2020/07/27(月) 22:24:26.35ID:/ZJlNHmZd
>>548
しっかり焼けば大丈夫ニダが生肉の処理にはかなり注意しないといけないニダ
衛生管理に不安があるなら一度業務用冷凍庫で冷凍されたものを使えば
普通の豚肉程度の注意で良いと思うニダ
2020/07/27(月) 22:24:43.95ID:hFFxOOad0
>>545
もうスマホ側にフルサイズセンサー積むか、カメラ側にスマホのエンジン積んでしまったほうが早いよね…
ソニーのレンズカメラには少し期待してたんだけど、あれも後継機出ずに放棄されちゃったしのう
2020/07/27(月) 22:24:56.62ID:8GrBxs350
>>427
続編:

「酢豚にパイナップルは入れるべきか否か?」
2020/07/27(月) 22:25:01.61ID:Ma84nQjs0
>>555
飾りの海苔を切るぐらいはともかく、弁当の調理でベタベタ触る時間が長いのは如何なものかと思うニダ
2020/07/27(月) 22:25:12.30ID:jvVpy6hT0
>>554
食洗機なぁ
少人数家族だと手で洗った方が早い
2020/07/27(月) 22:25:21.36ID:G34/NXDP0
>>553
うちは自動食洗器導入してみたら、しっかり並べるのが面倒だったり、洗えてなかったり、
手入れが面倒だったり、案外いろいろ手間かかって普通に洗う方がマシとなったな。
2020/07/27(月) 22:25:32.79ID:QPB1NipR0
>>532
世界限定200台

※グループB市販仕様は大概、こんな感じだ
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/05/LDS_0430_004.jpg
https://i.imgur.com/2D0kpBc.jpg
https://images.octane.jp/articles/2000/2155/wysiwyg/d602ac10cdd4a0ffddbd1d9679eba2e0.jpg

※サンクターボと288GTOは普通に開く
566名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-qSKS)
垢版 |
2020/07/27(月) 22:25:40.57ID:xcYaoYrj0
>>363
あれだけ立派な車体に1000ccのエンジンですし
試乗する一般人はDレンジに入れてアクセル踏む!するとどうよ!走るのだった
で満足なので

わしらみたいに
(あ、動きだし重い…スロットル開度とミッションでごまかしてる?)
とか
(ステアリング、切り始めの反応だけだな…)
なんて考えませんから
2020/07/27(月) 22:25:41.70ID:yz2rIpBC0
ゼリーにパイナップルは正義派
2020/07/27(月) 22:25:53.54ID:OgO0wKmx0
>>559
マスクや猫だけでなく猿にも詳しかった
2020/07/27(月) 22:25:55.91ID:CmdgFadJ0
食洗機に合う食器を探すところからスタートです、、、
2020/07/27(月) 22:26:06.14ID:WLmVQZC80
エイズも猿からだし未知の病気や寄生虫を考えるとあんまり食われてないもんは怖いものがあるな
2020/07/27(月) 22:26:19.28ID:YNcsMQGG0
>>542
海鷲の焼き鳥製造機と呼ばれた最悪の居住性を提供したのは加賀

排煙が飛行士居住区の直前を縦断するので窓を開けられず室内が42度くらいになるウンコ設計

劣悪な環境は海軍で一位二位を争う陰湿なイジメ空間に変わっていった
2020/07/27(月) 22:26:34.37ID:d5YjjS1R0
>>532
いにしえのグループBのクルマなんで最近のクルマでは全然ないのだw。
デルタS4ともども【グループBを終わらせたクルマ】として有名なRS200。
2020/07/27(月) 22:26:36.37ID:Ma84nQjs0
>>559
おっ、おう…
2020/07/27(月) 22:26:47.42ID:NdHr3T5G0
>>530
さすがドン。
2020/07/27(月) 22:27:09.01ID:jvVpy6hT0
>>561
パイナップル入っているのも入っていないモノもどっちも好きなので…

ジビエ肉を触るときは冷凍処理されてても素手はおすすめしない。
必ず手袋するのよ
あと調理器具、調理台、流しはアルコールやハイター使ってしっかり除菌するように
2020/07/27(月) 22:27:11.79ID:GPYGLDiO0
>>548
明治の頃までは薬代わりに食されていたそうで。
怪我や病気などで障害になった部位と同じところを食べる事で、障害が回復する事を期待しての事らしい。
所謂類感呪術を用いた民間療法だの。
2020/07/27(月) 22:27:13.54ID:K1lOxoCv0
コロッケの方が難易度高いな、ポテサラを更に揚げないといけないし。
あれは自動化の恩恵大きいな。買うとやっすいもんなぁ。
でも家で作った方が美味しいんだよなぁやっぱり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況