民○党類ですが無能史観です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/28(火) 00:26:50.79ID:JU3QukY/a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
我が党政権マンセー史観は無敵です(σ゚∀゚)σエークセレント!

ウルトラ自営業前スレ
民○党類ですがジムニー孤軍奮闘です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595837877/

ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/28(火) 05:22:08.39ID:rov25ixA0
>>105
惑星=村だからね。
2020/07/28(火) 05:22:18.37ID:ZmlkyzoA0
ネット民のステレオタイプってもう珍しい
2020/07/28(火) 05:33:44.30ID:Av26tC/s0
中国のマスク業はあこれから95%倒産するのだから、秋〜冬の大流行にそなえて今から発注するのは正しい
コメントも朝日もアホだな

布マスク8千万枚、今後さらに配布 不要論噴出でも…9業者に発注済
7/27(月) 18:35配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/067dc44c7e681195be4815eaa1aedfd428dd397f
2020/07/28(火) 05:39:04.92ID:u4PdPFo7a
>>108
もうちょいマスク大きくして、かつ1年中使えるような快適性付与して欲しい
あの布マスク夏場だとクソ暑いから結局使えてないし
2020/07/28(火) 05:54:58.17ID:vHnenZa50
>>108
何時まで中国と貿易可能か怪しいですし。中小で中国工場持ってしまった所はマズイでしょうな ・ ・ ・
2020/07/28(火) 06:02:42.21ID:Vdoup7zTM
文明が進んで頭のいい人たちだけだったら人類の敵が居なくなる
じゃあクーデターや、ってのは創作の一般的な思考なんだろう。

まさかウイルス感染とか通信機器生産で浸透して、みたいなのは考えないだろう。
2020/07/28(火) 06:08:28.89ID:QQa7DC+Y0
まだ老人と宇宙とかホーガン先生の方が楽しいSFだなぁ。外国のSFはピリッと下の画出てるけど翻訳が少ないからなぁ
2020/07/28(火) 06:11:49.33ID:AdzqFPAT0
>>105
んな事はない、少なくとも同盟では。
エルファシルに全員分の「息の出来る席」が用意できたり、
その後の人事異動では普通の空港っぽい(つまり民間路線で)所で見送りをやってる。

帝国の方は怪しいけどなー
2020/07/28(火) 06:12:38.42ID:ZzGXe4hl0
翻訳担当者が調べもしないクソな事もままある(彷徨える艦隊の事例)。

反逆者の月なんかは階級に絡めた処理もまともだったんだが、ハヤカワは本当にチェック能力ないわな。
2020/07/28(火) 06:14:53.92ID:AdzqFPAT0
>>111
ウルトラマン位(生身で他所の銀河に飛んでいく)になってもやらかすんだよ!
だから赤ジム様、いい加減諦めろん。
2020/07/28(火) 06:23:24.72ID:u4PdPFo7a
>>105
少なくとも同盟側は宇宙港に民間人も普通に多くいたから自由に行き来できるんじゃねーの?
ジェシカがいた音楽学校もハイネセンじゃないっぽいし
2020/07/28(火) 06:25:06.64ID:orTiOdr/0
アベ土下座像を作ったやつがこれは別に政治的意図はないなどという愛知トルエンナーレの津田みたいな嘘を言った。
なんでこうも精神構造がこいつらは同じか不思議だ【すっとぼけ】
2020/07/28(火) 06:32:42.46ID:7/4LEiO/0
>>108
アベノマスク事業は野党・マスコミに要らぬ攻め手を与え、国民に不信感というか、
COVID-19への日本政府の対応を嘲笑する風潮を与えた点で正直失敗と書かざるを得ない
マスク供給の急速な回復を3月後半の状況で予想できたかという問題もあるし、
予算化した以上途中で止められないというのはあるけれども、
結局国民は手作り布マスク等でマスク不足を乗り切ってしまったわけで 結果論ではあるけど

何より、一般人から医療・介護等々の従事者、中央・地方政府関係者から閣僚に至るまで見渡しても、
アベノマスクを着けているのがマスク不足だった時期を含めても魔人ただ一人という現実は受け入れなきゃいかんよ
魔人には悪いけど、ぶっちゃけ見ていて滑稽だわ
2020/07/28(火) 06:32:57.91ID:6iSVtoFS0
>>1モツ
3番艦のタイツも剥いでよい

https://pbs.twimg.com/media/Ed04_uBU8AA7t7u.jpg
2020/07/28(火) 06:38:27.57ID:dLbPPZ5+0
>>118
ヤフコメ民と大差のない間抜け自慢を長文で書かれてもなw
2020/07/28(火) 06:43:03.48ID:u4PdPFo7a
何で中国というか習近平はアメリカと全面敵対状態になってもなお今までと変わらない市場経済が行われる思っているのか
これがわからない
2020/07/28(火) 06:45:01.67ID:m8lNS9al0
アベノマスクは救命ボートみたいなもんよ
あって困るもんじゃないし余裕があるうちに備えておくのは理の当然
生き残るのは刹那的に生きるキリギリスではなく計画性のあるアリなのだ
2020/07/28(火) 06:46:44.68ID:orTiOdr/0
>>121かなり自国が発展して自国だけの市場だけでも発展していけると思ってるとか。
昔アメリカが自分の国だけで経済も何もかも完結する引きこもり症候を何度も起こしたあれと同じ発想かと。
2020/07/28(火) 06:47:46.47ID:uewBDiqka
>>118
>アベノマスクを着けているのがマスク不足だった時期を含めても魔人ただ一人

そーゆー極論をホイホイ言うと信用なくしますよっと
2020/07/28(火) 06:48:36.26ID:0VmsHq4k0
>>121
中共からしてみればそのための途上国支援だったんだろう
何十ヵ国の途上国を侍らせて、それでアメリカの代わりになると思っとるよ
2020/07/28(火) 06:48:42.74ID:JU3QukY/a
備えあればうれしいな(おはようございます
2020/07/28(火) 06:50:12.14ID:SyTJoTBka
アベノマスク、しわくちゃにしちゃった。
2020/07/28(火) 06:51:31.69ID:u4PdPFo7a
>>125
札束で殴って従わせるだけで決して忠誠を誓ってるわけではない、ということをもしや中共はわかっていないのでは?
2020/07/28(火) 06:51:43.23ID:XCqhHube0
グッドモーニング!
2020/07/28(火) 06:52:10.12ID:ZzGXe4hl0
まだパッケージ開けてもいないが追加で届いたら保管しておくつもり。
今のところ使い捨てマスクはあるが、冬まで在庫が潤沢かどうかなんて読めないからな。
2020/07/28(火) 06:53:37.53ID:+sZFdk/Qr
>>125
支援といっても借金漬けにして毟り取る気満々じゃないですかヤダー
アメリカが本邦にデトロイドをくれたような気前の良さが微塵も感じられない。
2020/07/28(火) 06:54:32.66ID:dLbPPZ5+0
>>125
自国通貨をアメリカの信用に全面的に依存しているのに何寝言言ってるんだ、としか
第三者的には思えないけどなw<チャイ
2020/07/28(火) 06:56:10.61ID:yWHTotaWp
>>68
ヤンもラインハルトも相撲協会の影響下にあったのかとオモタ。
2020/07/28(火) 06:57:17.60ID:fN7IQev90
アリとキリギリスってなんでか知らないけれど
聞く側が自分はアリの側だと思ってることがかなり多いと思ってる
キリギリスはどうすべきだったかではなくアリはどうすべきかみたいなことを小学生に言わせてるイメージ
2020/07/28(火) 06:59:20.59ID:m8lNS9al0
どすこい銀英伝?
2020/07/28(火) 06:59:22.84ID:0VmsHq4k0
>>132
だからまー中の人は結局資本主義というものを理解してなかったという事なんだろうな
あの国にあるのは単なる拝金主義であってシステムとしての資本主義じゃない
2020/07/28(火) 06:59:44.10ID:yWHTotaWp
>>81
ラムちゃんやチャゲは佐渡語を喋っていたっちゃ?
2020/07/28(火) 07:06:10.30ID:dLbPPZ5+0
>>136
まぁ、突き詰めて言うと「拝金主義」ってよりは極端なまでの「現物主義」なんだと思う<チャイ
2020/07/28(火) 07:07:27.48ID:+359cOu2d
>>118
テレビに映っていた人間で著名なところでいくと西村大臣
議員でも何名かはいる

他、チラホラ年配の方を中心に着用しているのをインタビューや実際の街中でも見かけるし
布マスクが一気に普及したニダね(これは専門家でも着用している人多数)

見た目がダサいのだけはどうしようもないニダねぇ
2020/07/28(火) 07:07:47.32ID:orTiOdr/0
世界のクエス儲は絶滅して俺だけが残ればいいよ。
2020/07/28(火) 07:10:42.71ID:dLbPPZ5+0
>>139
そもそも、「医療従事者向けにサージカルマスクを潤沢に優先的に配布する」のが
目的でアベノマスクバラまいてるんだから、医療従事者がアベノマスクしてたらその方が余程不安になるのが普通だよなw
2020/07/28(火) 07:10:59.94ID:N3TwFt71a
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200721-00603838-okinawat-oki
新たな外来種のアリ上陸
人を刺さないが、他の昆虫を食い荒らす

沖縄で定着の恐れ大とのこと
2020/07/28(火) 07:12:42.43ID:+359cOu2d
さて、究極のヤマシン・フィルタマスクを着用しているニダが
ノーズフィッターが緩めでゴム紐も緩めなのが気になるところ
5回洗濯しても使えるしアルコール消毒の影響も普通の不織布マスクに比べて少なく
使用中のフィルター性能も普通の不織布マスクに比べて落ちにくいという触れ込みニダが、
なんとなくマスクとしての出来に不満がある。

フィルターのみの販売もあるようなんで布マスク用に購入しようかしら
2020/07/28(火) 07:15:23.18ID:fN7IQev90
マスク一人1枚くれればいいのに…
結構使いやすいしベトナム製の使い捨てより快適
2020/07/28(火) 07:19:08.50ID:+359cOu2d
>>144
アベノマスクなら申し込んだら追加も貰えるみたいよ?(多人数の世帯なら)
各国の配布マスクも洗って何回か使える品物らしいし、
次配るとしたらユニクロマスクチックなのとかが良いかもニダ
(なおお値段)
2020/07/28(火) 07:21:15.28ID:N3TwFt71a
あちこち大雨か
秋田で氾濫警戒水位に達した川が出たらしい
2020/07/28(火) 07:21:46.93ID:orTiOdr/0
ベトナムといえばあんなキチガイばかりならあっちで工場作った日本企業の日本人は大変だろうな。
2020/07/28(火) 07:26:07.78ID:u4PdPFo7a
東南アジアの労働者は日本基準だと大抵いい加減だと思ってる(個人的な偏見)
ベトナムではないけどタイ人のいい加減さは直に見ないと理解できないくらいヤバい
2020/07/28(火) 07:26:56.04ID:dLbPPZ5+0
>>147
インドシナ三国だとベトナム人は一番気が荒いからな。

あそこら辺で一番大人しいのはラオス人で、ベトナム戦争の時期でもベトナム人軍事顧問が居ないと
ラオス政府軍もパテトラオもお互いに弾を当てないように明後日の方向に撃ちまくっていた、なんて
話も有る。

タイ人はニコニコしながら結構残虐だし、ビルマ人はベトナム人程ではないにせよこれまた気が荒い。
2020/07/28(火) 07:29:31.05ID:Sg2LkWYE0
>>8
これ夫婦の位置が逆(旦那が台所、嫁が風呂)でも同じ様に使える設備なんだから、
何で怒ったのか理解できないなぁ…


> 「お風呂からキッチンにコール出来ますよ。
> 旦那さんがお風呂から“おーい子供が上がるよ”と
> キッチンにいる奥様にすぐ伝えられます」と言われて絶対に買わないと思った。
> うちは夫も私も同じくらい働いてるし同じくらい子育てしてる。
2020/07/28(火) 07:30:01.54ID:orTiOdr/0
>>148>>149中国男がやばいのでベトナムならと考える日本の経営者の頭のよさよ。
2020/07/28(火) 07:30:22.88ID:yWHTotaWp
ベトナム人は良くも悪くも朝鮮人より完璧なリトル中国人なので、
あれでも東南アジアではダントツのきまじめさなのよな。
で、タイ人はその他の東南アジアの中ではあれでもダントツにマシな部類と。
2020/07/28(火) 07:30:45.79ID:dLbPPZ5+0
>>150
旦那にマウント取れないからでしょw<怒りポインツ
2020/07/28(火) 07:32:23.71ID:RDIb7TnjM
>>24
後、技術も戦略も対抗手段が拮抗して発達した結果一周廻ってる世界観だしね。
(伝書鳩とかの話)
手堅いだけで良いなら戦術コンビュータにヤンが主張した必勝法(質も量も上回る戦力を出せ)を与えて実行させるだけで良いのだ。
2020/07/28(火) 07:33:37.98ID:QoYmQPPy0
>>118
これね

本当にどうなんだろね…
うちに来たやつは記念品扱いになってる始末
2020/07/28(火) 07:33:52.67ID:Vdoup7zTM
決めつけに怒るのは理解できる。
購入判断に影響与えるほどとは思わないが
2020/07/28(火) 07:34:44.65ID:Sg2LkWYE0
>>153
子育てに便利な設備は、旦那が家事をするのにも便利だと思うんだけどね。
ご本人には筋が通っているのかもしれないが、
横から見ると「食洗機は邪道!」な意見とかぶります。
2020/07/28(火) 07:35:37.79ID:N3TwFt71a
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200727-00000012-hbcv-hok
北海道の交番に河原で拾った落とし物が届く
…70mm榴散弾
2020/07/28(火) 07:35:48.67ID:uewBDiqka
ウチは手作りのマスクで間に合わせちゃったからアベノマスクは必要では無かったけど、
それが出来る人や世帯はそんなに多くないでしょうさ

あと手作りだと蒸れやすいのはどうしようも無いのですよね

>>152
逆に一番アレなのって…カンボジア?
2020/07/28(火) 07:36:22.44ID:iMNhbhxR0
つまり「ポテトサラダくらい自分で作りなさいよ」と女が女に言ってるっていうことか!
2020/07/28(火) 07:37:41.07ID:dLbPPZ5+0
>>157
良くも悪くも「視野が狭い」んでしょw<怒りで買うのを止める

「家族として家の設備を使う」視点が無くて、常に「自分」だけしか視野を持ち合わせないって事w
2020/07/28(火) 07:37:54.15ID:3wt0duclK
>>125
その途上国を全部あわせてもアメリカ市場の一割もいっていたら大したものだ
その程度だろう
2020/07/28(火) 07:38:13.18ID:uewBDiqka
>>155
変な極論が混ざっている時(単純な間違いではなく)は、例え他が正しくとも少し引いて見てみた方が良いかと…
2020/07/28(火) 07:39:28.75ID:yWHTotaWp
>>155
・自衛用マスクの医療等関係への優先供給
・タダマスク配布によるマスク投機の粉砕

ダサかろうが、誰も実用しなかろうがこの二つは揺らがないからなあ。
アベノマスクへの反発醸成は絶対投機筋が絡んでると思うぞ。
2020/07/28(火) 07:40:02.74ID:3wt0duclK
>>131
米国「やってねーよ!!」
2020/07/28(火) 07:41:20.74ID:uewBDiqka
>>160
フェミナチが一番敵視するのは幸せそうな女性ですけえ…
2020/07/28(火) 07:43:49.86ID:QFc2774y0
秋田の雄物川で氾濫
2020/07/28(火) 07:45:03.65ID:3wt0duclK
>>164
非常時に戦略物資で遊ぶ奴はケジメされて同然なのだ
2020/07/28(火) 07:45:12.54ID:yWHTotaWp
おぶ…雄物川が?
2020/07/28(火) 07:47:31.40ID:orTiOdr/0
来年はセックスオリンピックで鍛え上げられたアスリートたちのセックスを見るでいいだろ。
2020/07/28(火) 07:47:43.09ID:dObJ7wRV0
健康と美容のために、食後に一杯の紅茶
2020/07/28(火) 07:47:57.89ID:fN7IQev90
これか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/k10012535911000.html


どうでもいいけど
大曲ってロシア語だとヴェリキエ・ルキになるよなと
ナチが壊滅しそう
2020/07/28(火) 07:48:03.56ID:+359cOu2d
ところで、いったいいつからまたマスクが不足しないと錯覚していたニカ
2020/07/28(火) 07:50:16.05ID:QFc2774y0
だからアベノマスクは菊花紋章付きの桐箱に入れて記念品扱いにしておけばよかったのだ__
2020/07/28(火) 07:50:47.49ID:uewBDiqka
>>173
うい、

・依然として中国製多し
・中共が明日何をやらかすか判らない

この2点だけで説明が出来ますね
2020/07/28(火) 07:51:38.34ID:orTiOdr/0
天皇陛下が全国民にマスクを下配するという形にすればマスゴミも文句言わない。
問題は誰も使わないで桐の箱に飾ってしまう。
2020/07/28(火) 07:53:05.34ID:GahlE8TKd
>>161
短気は損気だのー
2020/07/28(火) 07:55:03.75ID:Tppt8gNV0
令和時獄変の作者に議論突っ込みたいが
ツイッターでやる根性が足らないマン
2020/07/28(火) 07:55:39.73ID:YjoUyD+G0
おはよう
これ今日のログインボーナスね
https://jisaku-pc.net/pc/wp-content/uploads/2017/08/DSC0690.jpg
2020/07/28(火) 07:56:10.89ID:3wt0duclK
>>176
やってほしい(飾る額を用意しながら)
2020/07/28(火) 07:57:23.67ID:yWHTotaWp
>>179
おとうさんスイッチ立派になったなあ。
2020/07/28(火) 07:59:15.62ID:fKT8oTrXd
おちんちんびろーん
2020/07/28(火) 07:59:56.37ID:+359cOu2d
>>182

从 ドーン!              
((  ))、    [ (紀)] 
从 ヽ\\__<`∀´ >     
   /=/\\ / |_ |⊃ [(★)]  
   \\/ / ./ / /  ヽ<`∀´ >  
   /___/ | | ◎ |⊂⊂|  
    \\==\\__/ ( ( (
2020/07/28(火) 08:00:13.87ID:RDIb7TnjM
>>156
いわゆる社会的だったか道徳的だったか消費、だと笑えぬ。
(フェアトレード(自称))から買う奴。
2020/07/28(火) 08:00:43.44ID:O+OiOrnTM
>>178
ハッピー君に恋でもしたか?
2020/07/28(火) 08:02:26.77ID:COZeWT+md
>>158
近くに旧軍の基地あったかなと思って調べたら帯広駐屯地があるのな
2020/07/28(火) 08:03:35.12ID:dSogkfCZM
>>179
最近のROGママンはバックパネル組込みタイプになってしもーてのぉ
2020/07/28(火) 08:06:29.17ID:QJalt3sZ0
古参ですが民のひと、大もさ氏のF-111友の会でデザインしたTFR-111の画像持っている方がいたら探しているので教えて欲しい

見た目的には大型ウェポンベイを抱えたクランクト・アロー・デルタ翼のYF-23といった感じのものだった
(作成者曰く、構造的にはYF-23よりはX32を機種方向に拡大した構造だったみたいだけど)

10年くらい前、我が党最盛期に軍事板で貼られていたものだけどググっても出てこない
2020/07/28(火) 08:07:14.34ID:fN7IQev90
日本がいきなり海外との交易遮断されるとどうなるんだろうか
輸出用産業は全部止まるしとめられるが
案外内需が多いからなぁ
しかもLNGなんて肥料の原料にもなってるのに備蓄は燃料込みで1ヶ月くらいだろ
東日本震災のときにはLNG基地は全部生きてたし原発も稼働可能な状態だったけれど
今の原発だとほとんど1ヶ月以上起動まで必要になるんじゃね
電力需要自体も落ちてたはずなのにあの状況だったわけで

そういえば東南海地震のときは太平洋岸のLNG基地壊滅する可能性があるんだよな
やはり都心部こそプロパンなのか…
2020/07/28(火) 08:07:40.62ID:+yuEgIay0
>>118
近所の小中学校の生徒はほぼ全員手作りマスクやアベノマスクですよー。
2020/07/28(火) 08:09:32.58ID:O+OiOrnTM
>>189
全遮断は普通ないとしても、あのガス依存ほんとカネを燃してるようで嫌ね
2020/07/28(火) 08:12:41.73ID:+yuEgIay0
いやー、会社で不要不急の歓送迎会の自粛通達が出て、飲食業界がまた阿鼻叫喚に。
せっかく入った予約が全部キャンセルだって
2020/07/28(火) 08:13:46.90ID:KVH5deApM
>>95
人を食わせる大変さを軽く見てるからでは?
2020/07/28(火) 08:14:24.39ID:O+OiOrnTM
>>192
辛いな。なんか、ひたすら辛い。
2020/07/28(火) 08:16:56.16ID:goJ17zlB0
たった数ヶ月前の事でも記憶曖昧になるんだよな
アベノマスク以前はとにかく紙マスク信仰って風潮だった
手作りの布マスクに対しては手芸スキル以外にも、世間の目や認知度ってハードルのがまだまだ高かったぞ

「これで手作り出来る人が遠慮しなくて自作しまくって、紙マスク買い漁ってるようなバカがお洒落ブランドの布マスクに走って、医療機関に紙マスクが行き渡るといいな」
って意見を関連スレで見たが、あらかたその通りになってんじゃね
2020/07/28(火) 08:16:59.64ID:3dQrlNnL0
>>前851 名無し三等兵 (ワッチョイ 4174-HkFR) 2020/07/28(火) 00:03:13.91 ID:J7aOYKk80
>>824
>粗探し

いや帝国と存続を掛けて、太平洋戦争時の日米の比じゃない殺し合いしてるんじゃないの?
同盟からその緊張感が一切感じられないんだけど。 それともその認識がそもそも間違ってる?


そんな銀英伝世界の人類の心を今再び一つにするため、バイドとかを出現させよう。
とりあえず帝国側にはコンバイラ、同盟側にはビッグコアmk3、
あとイゼルローン要塞にはグレートシング辺りを放り込んで
人類同士で争っている場合ではないと自省を促したい。
共通の敵が現れたなら人類はきっと一致団結して立ち向かえる筈だ。
2020/07/28(火) 08:17:22.05ID:0LbRWM1X0
>>190
もともと最初は小中学生に配るよ!ってとこからのスタートだもんな>アベノマスク
休校措置にしたから先に全戸配布ってことになったけど
2020/07/28(火) 08:18:29.09ID:1iJoAf3D0
紅茶臭いがユダヤ人の仕事(IAI Harop)
炸薬量23kgの自爆ドローン
レバノンからの越境攻撃への反撃に使っている模様
http://1.bp.blogspot.com/-zGfmQK0qkC8/VXmGfbmXT7I/AAAAAAAANsE/UT8Ggl22T2k/s640/Harop.jpg
https://1.bp.blogspot.com/-g6afO2tlD8o/XFT3Fuc_SgI/AAAAAAAA_pM/cydZ0bMRhSE9jonLfbQhmLrCcThBC-5oACLcBGAs/s1600/vi-sao-uav-cam-tu-israel-lai-thanh-cong-o-syria-Hinh-9%2B%25281%2529.jpg
https://media.doanhnghiepvn.vn/Images/Uploaded/Share/2019/06/30/anh-1.gif
2020/07/28(火) 08:19:04.54ID:rmalrczP0
アベノマスク無理やり擁護してもこのスレ内だけの世論でしかないわな
2020/07/28(火) 08:19:11.50ID:KVH5deApM
>>100
かく言うパヨ自身が一番皇道派に近いと言う笑い話。
2020/07/28(火) 08:19:31.21ID:orTiOdr/0
>>196同盟のあの政治家なら自分たちの兵力を温存して帝國ばかりに戦わせそう。
帝国はラインハルト統治下なら勇敢に戦う。
2020/07/28(火) 08:21:19.18ID:64B9wxqt0
>>198
ただの誘導弾じゃねえの!?
2020/07/28(火) 08:21:49.18ID:yAx+hA5l0
>>118
一般の人の受け止め方はどうなんだろうな。

マスクの供給を安定させるためとかは思いつかないだろう。

あえて聞けば、こんなモン配るよりもっと他のことをしろというだろうが、心の中ではやらないよりマシ。現実的にはこのくらいしか出来ないだろう仕方ないな。ってとこが本音じゃないかね。
10万円の給付金もあえて聞けば似たような回答になると思うよ。
2020/07/28(火) 08:22:13.74ID:Rd5uru6c0
>>198
有翼ミサイル?
2020/07/28(火) 08:22:27.02ID:3dQrlNnL0
>>201
では兵力の温存など考えようもないほど沢山のバイドを送り込もう。
とりあえず惑星一個につき一大型バイドを派遣だ。
2020/07/28(火) 08:22:50.61ID:KVH5deApM
>>118
>結果論ではあるけど

結果論じゃあなあw
それすら出来なかった連中に言われてもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています