民○党類ですが再皇帝です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/28(火) 17:36:45.58ID:JU3QukY/a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
今さら中華皇帝とか罰ゲームでは?(σ゚∀゚)σエークセレント!

○○バカフェ前スレ
民○党類ですが無能史観です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595863610/

ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/28(火) 22:15:20.95ID:aKm57urg0
>>496
74=サン(´;ω;`)
2020/07/28(火) 22:15:25.44ID:FBBznpI70
逢坂は岸田にさらなるPCR検査の増加を要請だとか
治療法も無いのに相変わらず検査検査と
2020/07/28(火) 22:16:09.94ID:37/Inx7X0
>>244
もう完結せぇへんのん?(´・ω・`)
2020/07/28(火) 22:16:10.29ID:0VmsHq4k0
>>483
しかもザビ家と同じように民衆を扇動してザビ家と同じように隕石を落とすという高度なギャグ
シャア自身「これでは道化だよ」とか言ってるが分かってるならなぜやってんのかと
2020/07/28(火) 22:16:17.13ID:ChUM11Ev0
>>483
ジオン公国はシャアの親父殺して爆誕したんだし何もおかしくないような
2020/07/28(火) 22:16:27.47ID:hy9YwM8b0
>>500
炎のたからものがいつの間にか関東甲信越小さな旅になる……
2020/07/28(火) 22:16:54.16ID:3dQrlNnL0
>>469
つまり韓国の言う「心からの謝罪」とは「永遠の贖罪」を意味するということだ。わかりやすい。
2020/07/28(火) 22:17:08.31ID:JEswAQM00
>>517
夜の街がダメなら朝一や昼間に行けばいいだろと…
2020/07/28(火) 22:17:14.84ID:IjyQ/01C0
>>510
>都道府県が関係者の同意なく店舗名などを公表できるとする通知文書を業界団体に向け出した。感染防止の指針が適切に講じられていなかったことが発生の要因と考えられる場合は、そのことも併せて公表するとしている。

政府マジギレじゃねーか
2020/07/28(火) 22:17:49.00ID:oVIlgWJw0
>>519
使い捨てが衛生を担保していると気づかなかった点もあかんわ。
2020/07/28(火) 22:18:09.56ID:hy9YwM8b0
毎日洗えないようなセーラー制服で釣りをすると生臭い女子高生出来上がりませんかね…毎日生理と誤魔化すんでしょうか…
2020/07/28(火) 22:18:18.12ID:H0PClSO0d
我が社の青森支社はデリヘルポリスを引き合いに風俗禁止令を出したわ
セクハラ言われるかもしれないけどそれどころじゃないって
2020/07/28(火) 22:18:46.72ID:hy9YwM8b0
>>511
バブみを感じてオギャるじゃないの?(ぐっぐるIMEがばぶmで提案してきた)
2020/07/28(火) 22:18:51.06ID:En+puLNK0
>>527
だから我々はどんな状況でもこう言うべきなのだ

「NUTS」と
2020/07/28(火) 22:18:53.16ID:jI+fCmbS0
>>513
自分で堂々と明かしちゃったから、難民からしたら「捨てられし民の王」なんでしょう。
ウニコーンでマッパが言ってたことは大体シャアが周りの人間から言われたことだと思う。
2020/07/28(火) 22:19:08.13ID:FBBznpI70
>>532
よかったムダな犠牲にはならなかったんだ______
2020/07/28(火) 22:19:21.42ID:oVIlgWJw0
>>511
バブる=少年すら株を始める
2020/07/28(火) 22:19:31.54ID:3dQrlNnL0
>>473
そう言えば前にハルヒ一巻を改めて読み直してみたのだが、
やはりキョンが異世界人というオチでほぼ確定だと思ったのだなあ。
あれだけ綿密にワードと伏線を対応させた記述法をしているのなら
キョンが異世界人でないとする構図が逆に思い付かないのだ。
2020/07/28(火) 22:19:32.49ID:37/Inx7X0
>>316
ヒロイン固定は良くない。
2020/07/28(火) 22:19:49.17ID:R4/ffaHh0
男が多い職場は、マスクと一緒にテンガ配布か……
2020/07/28(火) 22:19:56.18ID:zWjiB+Wud
>>484
全廃だ、全廃。まあ、それまでの暫定ということなら同意しないことはない。減税してくれないかなあ。
2020/07/28(火) 22:20:09.86ID:oVIlgWJw0
>>532
言い難いことであっても、公言して実利を取る姿勢はトテモヨイ。
2020/07/28(火) 22:20:50.99ID:aKm57urg0
>>540
アナリストはどうしたらいいのですか!差別ですかぁあああ!!
2020/07/28(火) 22:20:51.47ID:fRdAWkuN0
>>514
ですがならその辺の専門家の10や20はいるだろう___
2020/07/28(火) 22:20:52.54ID:ChUM11Ev0
>>528
街に行くな(直球)
2020/07/28(火) 22:20:54.16ID:En+puLNK0
>>519
でもウリ、レジ袋有償化賛成よ
海岸清掃とか、ボランティアやれば身に染みてわかるかも
2020/07/28(火) 22:21:10.62ID:GbDpPOxA0
ヒーローは超浮気性じゃ無きゃいけないんだ
007やアドル・クリスティンを見習え
2020/07/28(火) 22:21:22.15ID:37/Inx7X0
>>359
プログレッシブの続きマダー。
2020/07/28(火) 22:22:13.53ID:2924mKyi0
>>543
なぜか送られてくるブラギガス
2020/07/28(火) 22:22:25.54ID:oVIlgWJw0
>>543
アナリストと、にわかコンサルは族滅
2020/07/28(火) 22:22:45.98ID:ChUM11Ev0
>>549
ちょっと殺意高すぎない?
2020/07/28(火) 22:22:49.56ID:R4/ffaHh0
>>547
キリシャちゃんかわいそうだと思います!!
責任取ろう!!
2020/07/28(火) 22:22:51.70ID:En+puLNK0
>>549
ちゃんとブラックライトで点検しました、マークがついてる
2020/07/28(火) 22:22:52.94ID:aKm57urg0
>>546
シンガポールみたいに往来にゴミを捨てたら手首を切り落とすぐらいの刑罰を課したらいいんじゃないのかなあ
2020/07/28(火) 22:24:12.53ID:UtJm2krA0
>>499
今朝のモーサテで、ゲスト伊藤センセが触れてた。

2020/07/28 テレビ東京 【Newsモーニング・サテライト】
<きょうの経済視点>専門家が一歩先を読む
https://jcc.jp/news/16201110/

コロンビア大学教授・伊藤隆敏は「ワニの口を閉じよう」。

歳出がどんどん上がっていって歳入が下がってくるのがワニの口。
ワニの口が今回90兆円になったことで上あごが外れた状態。
何とか閉じるということを目指さないといけない。

SMBC日興証券・野地慎は「ゼロサム」。

日本のGoToトラベルの出だしがなかなか厳しいとかヨーロッパもまだ景気回復が見えていない中、
なぜユーロや円が買われているのかという話になっているが、実はそれ以上に米国のコロナ感染拡大が
ひどいとか、米中問題が心配だということでドルが売られやすいという話になり、その結果の円高になっている。

8月の円高には注意が必要。
税収、為替に言及。
-----

今年の国債発行額は90兆円ですと。
2020/07/28(火) 22:24:19.26ID:ChUM11Ev0
>>546
レジのオネーチャンオバサンにとっちゃ手間が増えただけだと思うぞぉ
2020/07/28(火) 22:24:30.37ID:DvtepLk50
>>493
単に使いまわしなのだ。
2020/07/28(火) 22:24:53.47ID:oVIlgWJw0
>>546
機械化が足りない!公共事業化が足りない!燃料化が足りない!
(やってる団体はあります)
2020/07/28(火) 22:27:13.54ID:hy9YwM8b0
自衛隊には機甲科がたりない。
2020/07/28(火) 22:27:49.82ID:XCqhHube0
>>533
オギャる・・・ATOKでも予測変換にでるとは…どういうことなの?

>>537
手じまい時ですね
2020/07/28(火) 22:28:10.24ID:2/eItv4S0
>>519
じわじわと、大型スーパーとかのレジ袋の有料化が始まってたので、
買い物行くとき折りたたみの袋持っていく習慣が身についてるから、とくに困ってないんだけど
この前薬局で小さいもの買って、その後コンビに寄って薬局で買ったものの脇に抱えて会計してたら
店員が確認求めてきたのをみて、店側にも負担かかってるんじゃないのかなと思ったり
得したのは、消耗品ケチれると思ってる経営陣だけなのだろうか
2020/07/28(火) 22:28:36.92ID:En+puLNK0
>>558
いや、ただ単純に、ゴミになった薄いプラスチックって、始末に負えないんだよ
ボロボロ破れる(ように作ってある)割に原型が残るっていうね
2020/07/28(火) 22:28:52.45ID:oGARHDrV0
>>365
37564とは野蛮な。
朝鮮人には金正恩のような無能な独裁者を偉大なる指導者と崇め奉り、泥水を啜る極貧生活を送るという「地上の楽園」の生活をプレゼントしてやろう。
無論、日本とは国交断絶で相互の行き来も禁止で。
2020/07/28(火) 22:28:54.80ID:37/Inx7X0
>>508
ミリタリ好きのJK
アウトドア好きのJK
バイク乗りのJK
3DCGやってるJK
釣り好きのJK

さぁ、どれが一番多いだろうか?
2020/07/28(火) 22:29:08.72ID:UtJm2krA0
>>560
おぎゃる

Google IMEでの予測変換
・おギャル
・汚ギャル
・オギャる
2020/07/28(火) 22:29:27.67ID:FPvda5go0
>>519
本命がプラ容器(お刺身入れるプラ容器とか)だったけどレジ袋までは妥協したみたいね

プラ容器規制されると鴻巣の税収が云々(プラ容器製造の大手企業の本社と本社工場があるらしい)
2020/07/28(火) 22:29:46.19ID:GAB6RBW10
>>519
シンジローは典型的な使えない奴だぬね
芯が無いというか、言われたらはいそうですねと流される
自分の頭で考えていないというか、中身が空っぽ

しかしシンジローは大企業の採用担当が求める典型的な人間である、というのが救えない部分でもある
2020/07/28(火) 22:29:53.83ID:zWjiB+Wud
>>546
僕は反対です。せめて一律に有料にするのを止めるべきだ。

レジ袋が配られて持ち帰って捨てたり、ゴミ箱まで持っていけるのに海岸がゴミだらけになるのに、エコバックや有料にしたら無くなるなんてあるだろうか?
2020/07/28(火) 22:30:15.33ID:2/eItv4S0
>>564
自称美少女JKのおじさん(ネット界隈
2020/07/28(火) 22:30:16.81ID:37/Inx7X0
>>538
今更でも完結させて欲しいものだなぁ。
2020/07/28(火) 22:30:26.36ID:eGDsxEGXa
つかレジ袋廃止すんのは構わんけど
なら紙袋用意すべきだとは思わないかね?茶色のでいいから
2020/07/28(火) 22:30:30.77ID:hy9YwM8b0
楽天ちゃんはさよならデッドボールで押出しさよなら負け。こんなん見たの齊藤明雄以来だわ。
2020/07/28(火) 22:30:55.15ID:En+puLNK0
買い物ハシゴする際に、モノの入ったマイバッグ持ち歩くの、何か気が引けたんだけど
堂々と「この袋に入れてください」ができるようになったのが微妙に気楽かな
2020/07/28(火) 22:31:09.16ID:oGARHDrV0
>>477
実際、鶯谷や吉原でクラスターが発生したという話は聞かないしな
2020/07/28(火) 22:31:09.73ID:R4/ffaHh0
セルロースナノファイバーレジ袋にすればいいんやろ?
2020/07/28(火) 22:31:32.11ID:fRdAWkuN0
生ゴミ入れ袋が少なくなって、結果割とレジで買うのだ…(´・ω・`)
2020/07/28(火) 22:31:36.21ID:UtJm2krA0
>>566
一時期、ストローが騒がれていたが、
ストローがNGなら、スタバやタリーズやコンビニの持ち帰りコーヒーの容器も
アウトだよなぁ。
2020/07/28(火) 22:31:45.32ID:8rjadrqL0
海洋プラ問題は船舶からの投棄や資源ゴミとして途上国に輸出した分が大部分だからなあ。
2020/07/28(火) 22:31:59.37ID:FPvda5go0
>>571
ホームセンターじゃなきゃそこにダンボールあるじゃろ・・(´・ω・`)
2020/07/28(火) 22:32:05.89ID:6q3Wc4rA0
>>556
こっちもイチイチ返事せにゃならんしなぁ
2020/07/28(火) 22:32:45.36ID:UtJm2krA0
>>571
紙袋だと、商品から液体が漏れてしまうとアウトなのだ。
2020/07/28(火) 22:32:46.69ID:FBBznpI70
>>567
個人的にはいい迷惑だと思っているが
こういう「実績」を地道に積んで貰って潰れてもらった方がいいニダ
口だけ達者なやつには実際にやらせるのがいちばんよろしい
2020/07/28(火) 22:33:31.29ID:En+puLNK0
>>568
ケチな馬鹿には効果あるだろ、多分
2020/07/28(火) 22:33:46.68ID:jI+fCmbS0
>>566
環境省はそのうち「医療機器のプラ製品無くせ」とかほざきそうな位なんかキめてそうなので、
厚労省は麻薬Gメン突入させて大臣、次官、ヒラまで尿検査するべき。
2020/07/28(火) 22:34:00.25ID:zWjiB+Wud
>>555
日銀が買い取るから大丈夫だろう。

……一人あたりの借金がと騒いでいる人もいるが、日経新聞の社員一人あたりの負債額は公表しているのかな?
2020/07/28(火) 22:34:18.81ID:FPvda5go0
>>577
ただ単純に防水加工した紙でストロー作ればいいと思う・・(´・ω・`)
2020/07/28(火) 22:34:20.10ID:6q3Wc4rA0
正直、「袋要ります」の札を入れなかった奴はもう無視でいいと思うんだ
2020/07/28(火) 22:34:53.41ID:n3vn1n2o0
オナラ出ちゃった
2020/07/28(火) 22:35:32.68ID:JEswAQM00
使い古したビニール袋だと穴が空いてる可能性があるのでガソリン入れる時は新品を使うのだ
2020/07/28(火) 22:35:36.09ID:En+puLNK0
>>579
なんか伊那谷に来て衝撃だったのがソレ
おっさんはみんな袋じゃなくてダンボール箱に入れて持って帰る

ダンボールは専用回収ボックスが至る所にあるので
リサイクルも楽
2020/07/28(火) 22:35:36.62ID:jI+fCmbS0
>>586
と、いうか紙のストローあるで。なんか飲み物不味くなるけど。
2020/07/28(火) 22:35:37.84ID:R4/ffaHh0
>>587
近所のスーパーは、レジ袋をレジ前に陳列してて
使う奴は取れっていう方式だな
2020/07/28(火) 22:35:57.71ID:zWjiB+Wud
>>583
残念。ケチな奴はその場で買わない(屋台の儲けが減る)か持ち込んで来る(ボランティアや清掃員の苦労は減らない)。
2020/07/28(火) 22:36:08.69ID:xqkqZXBZ0
竹内修 @otfsx1228
ヤフコメが冷静過ぎて草生えた(笑)
https://pbs.twimg.com/media/EeAnO1gUEAAUP6v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EeAnO1fVAAAU2Lv.jpg
MONSIEUR K 防衛経済研究所 @ShinichiTadano
コメントはぼくじゃないからな^_^

仮にもプロなら自分の言葉で伝えましょうや…
2020/07/28(火) 22:37:02.36ID:FBBznpI70
>>590
野菜を親戚に送りつけるのに使うんぢゃ
2020/07/28(火) 22:37:33.59ID:FPvda5go0
>>584
どこの官庁も真面目にやってるとガ党連中が攻撃してくるし何かおクスリをキメてないと仕事すら云々・・(´・ω・`)
2020/07/28(火) 22:38:00.10ID:dLbPPZ5+0
>>594
プロの風俗ライターと羽織ゴロのチンピラなんだから自分の言葉なんかないのは仕方がないw
2020/07/28(火) 22:38:15.80ID:hy9YwM8b0
>>587
爺がワメキ婆がゴネルがよろしいか?
2020/07/28(火) 22:38:19.06ID:+ld5KFl40
>>579
段ボールにはジョニー=サンがよく隠れておられるねん

...(((└("_Δ_)ヘи
2020/07/28(火) 22:39:16.31ID:Le6PASbW0
レジ袋評価は、環境省がどこらへん着地で考えてるかかな〜 10年ぐらいの長期スパンでの戦略あるなら評価するけど
2020/07/28(火) 22:39:58.17ID:qjAz7PZHa
まどみを感じてほむる

とな
2020/07/28(火) 22:40:18.70ID:GAB6RBW10
>>538
キョンの本名が出てくる時期にその辺のシナリオを展開する予定だったのではと
しかし途中で投げたので異世界人シナリオはお流れに
2020/07/28(火) 22:40:38.86ID:R4/ffaHh0
レジ袋は、面白い結果が出たら評価したい
出なかったら、ボコりたい
2020/07/28(火) 22:41:15.89ID:6q3Wc4rA0
>>590
保育園の買い出しで週一ペースで5-6万円分の食料を買い込むが、ほぼ全部ダンボール箱に
入れて車に積み込む感じやね
元はバナナが入ってたダンボール、クッソ丈夫で取手穴つきで何度も使い回せてすこ
2020/07/28(火) 22:42:58.72ID:KVH5deApM
>>439
その頃の奴は8巻構成と違ったかね。
2020/07/28(火) 22:43:01.40ID:FPvda5go0
>>595
淋の里産ゴキブリも送りつけるとな・・(´・ω・`)
2020/07/28(火) 22:43:22.79ID:6q3Wc4rA0
>>598
そんなジジババには「札入れねーお前が悪いんだよバーカ」と言ってもOKという法律を通そう
2020/07/28(火) 22:44:37.83ID:oVIlgWJw0
>>600
あれでコンビニ売上減ったら面白いw
2020/07/28(火) 22:45:13.96ID:KVH5deApM
>>437
72見たいな?>魚の目をした男
2020/07/28(火) 22:46:02.06ID:DvtepLk50
マイクロプラスチックなんて概ね欧州のヒステリーなんじゃねーの?
ホントあいつらポンポン道とかにゴミ捨てるからねえ。
それを「我々より劣った連中はもっと酷いに決まってる」と、
こちらに投影してんだろうなあ。
2020/07/28(火) 22:46:13.05ID:GAB6RBW10
>>594
そのアメリカから技術の供与やフィードバックが得られないから自前で作るしかない、というキツい現実が認識できない風俗ライターやねえ
共同開発しろとか気楽に言うが、それが出来ないから国内主導開発なのだといつになったら認識できるのだろうか
2020/07/28(火) 22:47:28.25ID:UtJm2krA0
>>594
つーか、このコメントのどこが「冷静」なんです?
ワタシにはサッパリわかりません。
2020/07/28(火) 22:47:59.98ID:FPvda5go0
そういや某トマトカレー市や某苺町や某雛人形市でレジ袋をごみ袋として利用出来るようにレジ袋の素材をごみ袋に近づけたらしい・・(´・ω・`)
んで従来のレジ袋は流通停止

結局環境省がやりたかった事ってこんな事なんかなぁ(´・ω・`)
2020/07/28(火) 22:49:19.96ID:DvtepLk50
>>613
>某トマトカレー市や某苺町や某雛人形市
こういう無駄なジャーゴンやめない?
何処だかさっぱりだ。
2020/07/28(火) 22:49:50.70ID:GAB6RBW10
>>612
つまりジェットエンジンはイギリスやナチスの技術が原型なので、アメリカの戦闘機もアメリカの物ではなく源流であるヨーロッパのものであるという
大変に頭の悪いコメントを「冷静」と評する程度の頭しかないという告白なのです
2020/07/28(火) 22:50:13.45ID:UtJm2krA0
>>611
ちなみに、日経は今でも「日米共同開発」というスタンスですな。

次期戦闘機、日本主導に 開発へ国内1社と単独契約
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61998440Y0A720C2EA1000/
https://i.imgur.com/N8otaWa.jpg
2020/07/28(火) 22:50:46.10ID:oVIlgWJw0
>>613
ごみ処理施設は?焼却炉は近代化したの!?
2020/07/28(火) 22:52:09.25ID:GAB6RBW10
ステルス技術はロシアの論文を元にアメリカが実用化したので、これもアメリカ技術ではなくロシア技術でロシアのものですなあと
要するにとことん頭の悪いコメントでありますな
2020/07/28(火) 22:52:13.59ID:6q3Wc4rA0
>>605
今手元に残ってるのがハードカバー版の『新訳指輪物語』七巻本と文庫版の六巻本だなぁ
新訳の方は映画公開の頃に出た奴やね
2020/07/28(火) 22:52:18.20ID:1wqm0sGp0
富永恭次のwikiから当時の陸軍将官のページをいくつか見ていたんだが、なんというか昭和天皇スゴくね?
大臣の上奏や御前会議の発言を見ると相当優秀よね

有名な杉山元のこれとか
>「もし日米開戦となった場合、どのくらいで作戦を完遂する見込みか?」と対米戦争の成算を昭和天皇に問われた参謀総長の杉山は
>「太平洋方面は3ヶ月で作戦を終了する見込みでございます」と楽観的な回答をする。これに対して天皇は「汝は支那事変勃発当時の
>陸相である。あのとき事変は2ヶ月程度で片付くと私にむかって申したのに、支那事変は4年たった今になっても終わっていないでは
>ないか」と語気荒く問いつめた。答えに窮した杉山が「支那は奥地が広うございまして、予定通り作戦がいかなかったのであります」と
>言い訳すると、天皇は「支那の奥地が広いというなら太平洋はなお広いではないか。いったいいかなる成算があって3ヵ月と言うのか?」
>と一喝し、杉山は言葉を失ったという。

陸軍大臣が朝鮮に徴兵制を施行することを上奏したところ
「徴兵制を施いた以上、選挙権を与えねばならない。そのへんは考えているのか?義務だけ課して権利を与えないのはおかしい。
それにそもそも朝鮮人に選挙権を与えて大丈夫なのか?」
と発言したとかw(ソースは木戸幸一日記らしい)

即座にこういう点に気づくとか世襲の君主としては抜群にセンスがいいよね
下手なボンクラにやらせるよりも天皇親政の方がよかったのかもと思ってしまうw
まあそれやると当たり外れ(昭和天皇の先代とか)があるのでリスクが高すぎるけど(絶対君主を掣肘できる人間はいないし)
2020/07/28(火) 22:52:45.55ID:FFXxaoLXa
今乗ってるジムニーシエラの点検で代車としてエブリーのAGSが来たんだけど、凄くクセ強い。
世間の評判でギアシフトの際、衝撃が強いってのは知ってたけど、気になる人は確かに厳しいかもしれない。
(ウリは大丈夫だけど…
特に1→2速へのギアシフトの衝撃が強くて、強制的に2速発進させるモードが付いてる位w
2→3→4→5速はそれ程でも無いニダ。
走らせた感触は、何かやたらとスポーティーに感じたニダ。
60km/h迄ではあるけど、現行ジムニーシエラより確実に加速は良いニダ。
マニュアルモードで好きなギアに変えられるので、山越えでの下りでエンジンブレーキ効かせたい時は、意外と良いかもしれないニダ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況