【20式】戦後国産小火器総合 48【89式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-WNhR)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:46:42.79ID:Dln/gRzG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 783mm
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : 不明 ロータリーボルト式

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html

次スレは>>970が宣言の上で立ててください。>>970が立てられない、反応がない場合は他に立てられる方がお願いします
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 47【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590675200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/11(金) 12:37:16.01ID:JgPf4vRgd
弾薬はともかく機関銃本体ならQCBに変更になったり最近はチタン化モデルなんかも開発されてるぞ
2020/09/11(金) 12:43:18.93ID:K8Rd4zoya
これ馬鹿にされてるのは50口径じゃなくて、12.7×99で歩兵の小銃とマークスマンライフル作ろう!というところじゃ無いの?
2020/09/11(金) 12:47:04.25ID:OhLk17rw0
>>139
言いたいことはまあ分かるけど、設計変更したら別の銃になってしまいますよ
通常は型式上も変更するので名称も別の銃になりますし
それに基本設計が変わってないだけで改良はされていてクイックチェンジバレルになってます
2020/09/11(金) 14:37:29.61ID:+D0MNsfE0
今年の夏休みは長いな
2020/09/11(金) 14:48:57.73ID:fWcEI0PZ0
>>133
イスラエル「お、おう」
2020/09/11(金) 15:18:10.64ID:OhLk17rw0
>>144
308のネゲヴNG7も採用してるよ
2020/09/11(金) 15:24:23.35ID:unAJjAR10
7.62mmGPMGは歩兵に要らない持つだけでも良くないからそも調達しないと
不思議な方針を採っているのは陸自だけだ
日々実戦を戦っている世界中の軍隊すら知らない歩兵戦闘の真髄を陸自が
発見したのだろうか
2020/09/11(金) 16:17:18.22ID:eT0BQckt0
マルチキャリバー機関銃を信じろ
2020/09/11(金) 16:40:33.40ID:fWcEI0PZ0
>>145
こう歩兵に7.62mm機関銃なんていらねーよみたいな時期が俺らにもあったというね
うん
2020/09/11(金) 20:54:20.09ID:4JDdMc6R0
>>146
迫撃砲・LAM・GPMGの中で一番重要度は低いのは?って問いだと
MINIMIがあるしGPMGかなってなるのはおかしいことじゃない

金がありゃ完全機械化編制にして分隊毎にMAT、35mm、7.62mmの支援体制に出来るけどね
2020/09/11(金) 20:57:57.25ID:eT0BQckt0
機関銃を買えない分爆弾が大好きなのは旧軍から変わってないという
2020/09/11(金) 21:01:00.70ID:QwdLTl7E0
ぶっちゃけ陸のお偉いさんは「GPMGが要るような相手には重迫ボコスカブッ込めばいーんだよ」程度の適当な考えしかしてないと思うよ
完全に硫黄島や沖縄戦で時計が止まってる
2020/09/11(金) 21:01:01.24ID:w+Y9vPDU0
正直ミニミが一番いらない
2020/09/11(金) 21:03:05.94ID:w+Y9vPDU0
>>151
30口径機関銃を大量配備!なんならアーマーに対抗するため射程威力に優れる30口径アサルトライフルを標準装備に!とか言うファイアーボックス氏みたいな一派も居る事には居るけどねぇ
2020/09/11(金) 21:08:49.95ID:4JDdMc6R0
>>150
機関銃の有効射程の差なら運用で対処できなくもないけど
装甲車に蹂躙されたり迫を一方的に撃たれるのはどうしようもないからね・・・

>>151
GPMGで迫撃砲の制圧はできなくても逆はできる
というか火力を投射すりゃいいんだよって考えは別に時代遅れではないでしょ

市街地やジャングルみたいな状況なら別だろうけど
そうなったらそうなったでGPMGの有効射程は生かせるのって話にもなるし
2020/09/11(金) 21:10:01.03ID:xFERLfVhr
海自は70年間戦闘未経験でも米海軍含め他所もおなじぐらい大規模海戦未経験(例外はフォークランドの英アだけ)だから大してハンデにならん一方で陸自の場合は世界の陸軍とは如実にノウハウの差が顕わだからなぁ
さらに専守防衛しかできん以上組織自体が日本列島守備隊という特殊環境も相まって尚更
2020/09/11(金) 21:46:42.48ID:wYtv0uEad
米軍なんかWW2も朝鮮戦争も砲迫火力が足りねぇ!なんて事になって最前線への火力支援に戦略爆撃機投入したり空軍力でごり押ししてるけど空自はCASなんてやる気ないし陸自の砲迫火力重視は健全だと思うわ
2020/09/11(金) 21:58:26.98ID:1jmP3/Gb0
特戦は海外製のマークスマンライフル持ってんのかな
2020/09/11(金) 22:45:31.14ID:unAJjAR10
今や「離島奪還」が陸自が掲げるお題目なのだから7.62mmMGが要らない論はますますおかしい
一時期の米海兵隊が小銃に毛が生えたM27 IAR導入を図っていたようにどちらかを残すなら
小銃である程度までは代替できる5.56mmSAWよりも7.62mmMGを残すほうが合理的
M240ならAAV7の車載機銃と共通化できる利点もある
2020/09/11(金) 22:48:08.50ID:eISmHgGr0
そもそも海外でマークスマンライフルが必要になったのはイラクやらアフガンで何にも障害物がない荒野で敵のドラグノフにアウトレンジされるのが嫌だって理由であってな
アラブ人が使うドラグノフは500m先の頭にもちゃんと当ててきて連射できてめっちゃ強いのに、自分のライフルは敵に当たらん!M14を持ってこい!ってとこから始まったのであって
森も草も家もたくさんある日本で500m先からアウトレンジされるような状況がどれだけあるんだって話なのよ
2020/09/11(金) 22:52:39.11ID:unAJjAR10
つーか陸自がヘリのドアガンにミニミを据えているのを見たら泣けてきた
ま、迫撃砲があればヘリのドアガンが火力不足でも構わないのだろうがな
2020/09/11(金) 23:13:43.51ID:ad4Qo1O+0
LAVもそうだけど何で車載の銃までミニミにすんだろ
陸自の事だから凄く下らない理由なんだろうけど
2020/09/12(土) 00:12:55.68ID:BS1PkN3K0
LAVは固定武装なんて無いからな
搭乗する隊員の銃をセットするだけ
ヘリにはM2やらが固定装備化されている機体もあるけど基本的に優先順位が低いのだ
2020/09/12(土) 00:13:14.33ID:Xt7CrsZd0
北海道九州は言うまでもなく23区内でも射線1kmは余裕である
コラテラルダメージ考えないならな
2020/09/12(土) 00:25:45.83ID:93oA4evnp
自衛隊には84が大量にあるから、GPMGの必要性は一段低いんだよ。
2020/09/12(土) 00:39:08.56ID:kC1NO+sQ0
>>159
イラクでもアフガンでもAK持たせた鉄砲玉向かわせて
射程の長いライフル持ってる奴は敵の腰を狙い撃っているんだよ

しかしそのM14の話も有名な話だけど具体的な根拠は知らないな
M14持った射手はスコープ付けてない画像も多く見る、本当に射程か?
2020/09/12(土) 00:58:46.25ID:ZZjxaacOa
幸いにも仮想敵国の中国も中口径GPMGを使うのにそんなに積極的じゃない
(なおロシアは)
2020/09/12(土) 01:56:10.25ID:m8Jgb+430
試しにM240を入れてみよう
2020/09/12(土) 04:07:37.32ID:9Pombrmu0
住友の特許で新型機関銃の図案あったけどこれでいいんじゃね
データ改ざんの件があったけど、ラ国にせよ完全国産にせよ
機関銃を供給できる国内メーカーは住友ぐらいしか無いんだろう?
自衛隊がGPMGの輸入を選ぶとは思えんし
2020/09/12(土) 06:11:09.49ID:VnPIOC7G0
豊和が住友の銃器部門買ってくれないかなぁ
いまいち信用できないんだよなぁ
2020/09/12(土) 06:34:23.70ID:9Pombrmu0
小火器をおおっぴらに輸出できるようになれば
各メーカーの姿勢の変化やメーカーの統合や現実的になるんだろうけど
HOWA5.56に期待してのに、どうも輸出は想定してないみたいで残念
2020/09/12(土) 07:23:25.48ID:wERAYcUIM
とりあえず一つ理解して欲しいけど小銃の取引はお金にならない
あれは他の重火器を売るための手付けみたいなもん
ろくに儲からないのに手間だけかかる輸出をしたいと誰も思っていない
2020/09/12(土) 07:47:33.09ID:9Pombrmu0
儲からないならSCARみたいな小銃やARが世にあふれることもないと思うけど
2020/09/12(土) 07:57:53.35ID:7BAKPCWjM
というよりそいつらが世に溢れすぎたせいで儲からない
小火器に拘るなら狙撃銃(猟銃)とかスコープの方がいいしそれはもう売ってる
2020/09/12(土) 08:13:35.92ID:WZfA4m590
家電業界に新規参入みたいなもんだよな
2020/09/12(土) 08:23:04.83ID:7BAKPCWjM
確かに海外の大工場なら銃が安く作れるから羨ましいかもしれないけど
実際は借金返すために馬車馬営業してやっと元がとれるかとれないかという感じだからね
アメリカみたいに味方に配るわけでないかぎり銃が安く作れたから国の平和に繋がるわけでもないし
設備投資してまでレッドオーシャンに特攻しないでいいというか勝ち組ですら火の車ならむしろ対岸の火事で済んでて良かった
まあ照準機はできれば標準装備にした方がいいものだし量産してもいいんじゃない?
2020/09/12(土) 09:39:02.43ID:ZBBZNiax0
>>171
そこで銃規制解禁じゃね?w
オマエら10丁くらい買うだろw
2020/09/12(土) 12:00:24.71ID:RXs3dZJAd
それはハードル高いが、64式や89式の用廃は無稼働にして販売すれば馬鹿みたいな値段で飛ぶように売れていくぞ
件のオークション出品の例からするに。
2020/09/12(土) 12:01:07.62ID:RXs3dZJAd
変換ミスった無可動な
2020/09/12(土) 19:26:41.31ID:jpQC1tl00
>>177
それで20 式買えばタダで導入できるね
2020/09/12(土) 20:12:24.74ID:evwsJX1L0
クソどもにライフル渡したらまともな国にならん
2020/09/13(日) 00:36:52.27ID:awBfhfcKd
問題なく撃てるライフルがあっても弾が無いなら問題ない
2020/09/13(日) 16:10:06.99ID:zWSuoCqI0
>無可動
「本物を持ちたい」の気持ちはわからんでもないが
よく考えたらただの飾り物で、おもちゃとしては(操作感が実銃に似てる)ブローバックエアガンより勝るとは言い難い
アメリカの民間市場に売れる方がより高価に売れそうな気がする
特に64式は規制前の全自動小銃で多分超人気商品
2020/09/13(日) 16:19:11.32ID:paOZvcBU0
モノによるんだろうけど長物のブローバックってすぐガタガタになる気がする
ボルト動かせるけど大抵は実銃よりもストローク短いし
184名無し三等兵 (ワッチョイ b605-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:40:25.25ID:DY4rvULv0
遊ぶ目的で無可動買う奴なんていないだろ…
2020/09/13(日) 18:47:38.80ID:n+0UWSY40
>>182
と思うだろ?
でも結構「本物じゃないと、実銃じゃないとヤダ〜っ!」っていう層は居るんだ
しかもPUBGブームで在庫のkar98kが一瞬で捌ける程度にはいっぱい居る

>>184
思ったよりは居るけど(それで本当に楽しいのか?)みたいな遊び方するから…
186名無し三等兵 (ワッチョイ b605-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:12:04.95ID:DY4rvULv0
骨董でもそうだろうけど、置物には置物の楽しみ方ってものがあると思うが
なぜか無可動はトイガンと比べる奴がいる。そもそも別物なのにな
2020/09/13(日) 19:17:58.25ID:1e8iqRIf0
不具合が出て、それを潰して、やっと一人前になるアサルトライフル業界
ホウワの新型も早く不具合報告があればいいのにな
2020/09/13(日) 19:23:11.05ID:GT3WiErS0
>>184
遊ぶ用には別にエアガンも買うしな(笑)
2020/09/13(日) 19:27:32.12ID:oCfjIWFc0
いや、猟銃としてアサルトライフルも認めろよ
フルオート機構と弾倉の制限だけで良いだろ
毎年毎年クソ面倒くせぇ銃検してんだからよぉ
2020/09/13(日) 19:55:21.94ID:TboUWvly0
こういう奴ね
https://i.imgur.com/gLC7LNC.jpg
2020/09/13(日) 20:39:10.48ID:TSUJxgjVr
あんまギャーギャー主張続けるなら通報するぞ
実銃持つに相応しく無いやつが騒いでるって
2020/09/13(日) 20:55:59.89ID:AtUuUckT0
まあ軍用銃ってだけで差別するのは何ともいえない
どうせ密輸した方が楽レベルに条件きついんだし
2020/09/13(日) 21:13:47.30ID:W3cNYZbQ0
猟友会とか日クレ入れば銃持つに相応しい奴とはなんぞや?とすぐなるぞ安心しろ
2020/09/13(日) 21:17:58.08ID:gXxgHoAvp
>>193
街中でクマを射殺するような奴だろ
2020/09/13(日) 22:01:57.12ID:JITFKi9Q0
ちゃんばらする予定がなくとも、刀を買って置いてて、模造刀に興味がない人も多いね。
2020/09/13(日) 22:03:07.04ID:JITFKi9Q0
>>195
「銃」と「銃の模型」では色々と違う。
自分の語彙の言葉でうまく表現できるものではないが…・・
2020/09/13(日) 22:32:33.35ID:GT3WiErS0
>>190
犬種を書いてくれないと写真だけじゃわからないよお
2020/09/13(日) 23:19:50.21ID:GT3WiErS0
>>195
刀は本物が買えるから。
銃だって本物買えるならエアガンに興味無い人もたくさんいるだろ
2020/09/13(日) 23:21:42.98ID:GT3WiErS0
アメリカだと本物よりも安いと言う理由でモデルガン買うんだろうね。PM40とかプレミアついてるのとか
2020/09/14(月) 11:04:24.20ID:IzrMLM6cd
フェラーリのスケールモデルを買うような心理なのかな
2020/09/14(月) 17:07:26.61ID:4UbY/Xon0
基地祭で銃触れなくなった以上は
89がガタつくとかいう真偽不明の噂を一般人が確かめるには
無可動実銃の販売しかない
2020/09/14(月) 17:14:45.62ID:qTWMq7R40
ワイ貧乏だから銃買えねえわ
金持ちのキチガイに撃たれたくねえから反対〜
2020/09/14(月) 17:34:48.53ID:39T7VEWwd
>>202
今の法律ではマジモンのキチガイは銃持てんから安心しろ
2020/09/14(月) 17:47:17.29ID:whN40noB0
>>202
自治体によるかもしれんけど俺の市は猟友会入れば全額補助金出て実質無料だったよ
2020/09/14(月) 18:34:31.74ID:TI72y9qb0
>>201
アメリカに流せばすべての謎が解き放たれる
2020/09/14(月) 22:57:25.92ID:XZnVWPqw0
経年でアッパーとロアがガタついてこない銃があるのだろうか
2020/09/14(月) 23:38:11.70ID:4UbY/Xon0
ARはガタつかないんじゃない
2020/09/14(月) 23:55:56.81ID:N0lDpAPF0
ご安心ください!
ガタつきも丁寧に無可動にしておきます!
2020/09/15(火) 06:57:34.92ID:4jiLJcNEd
>>206
ハンドガードならガタついても問題ないが、レシーバーがガタつくとか聞いたことないぞ
個体差ならまだしも
2020/09/15(火) 07:57:58.06ID:JSZTaa0W0
>>209
アメリカだとレシーバーはがたつく前に廃棄しちゃうから、がたつき無しらしい
トラックいっぱいに廃棄小銃を乗っけて軍用専門リサイクルセンターにぶち込むんだとか

実際、アメリカはどのくらいのサイクルで廃棄してるんだろう?日本みたいに20年選手のポンコツがゴロゴロしてるとはまあ思えないけど
2020/09/15(火) 12:48:30.55ID:QJhTq7oB0
民間AR15系だと安価にOリングや耳栓挟むガタ対処方法があるな
もちろん抑えるパーツ販売してるが
2020/09/19(土) 21:13:45.34ID:352UnO4R0
少し前にあった話題なんだが、国内の官品銃の無可動をオークションで売り出すのは
後で問題になる可能性がないとは言い切れないので、難しいと考えるね〜

当然、発射する機能の復元を不可能に近い状態とするし、市販されている無可動銃がそう
でも、「銃で殴打」「M203等を針金や自作金具で取り付け発射」であっても凶器として使われる事件が起こったらという可能性も否定できない
入札者がマトモでも、床の間にバイポッドで立てて飾っている物を、空き巣に盗まれたら、誰の手に渡るか分からない〜

あと、不能でも武器そのものを放出すると、あれこれ騒がれたり、
モリカケ以上にネチネチネチネチネチネチグダグダグダグダグダグダグダグダと突付かれ続くかもしれないよね〜
2020/09/19(土) 21:14:56.06ID:Zq9VVkLH0
>>212
動かなくても強盗が見せびらかして脅すのに使うとかはできるだろしな
2020/09/19(土) 22:07:05.35ID:mDNlxrQh0
国内でモデルガンだかエアガンだかのイングラム使って銀行強盗した例あったよなたしか
2020/09/19(土) 22:17:14.48ID:gYwsqlWdd
アホらしい
エアガンと無可動の値段比べりゃわざわざ無可動を使うのは割りに合わないと考えるのが普通
こういうところで少しでも体質を変えていって装備導入に充てて欲しいよ
2020/09/19(土) 22:28:33.83ID:Qtf1la8u0
どうせピンやネジの一本も外せたらNGという話になるんじゃないのかな
装備品の部品管理都合で
2020/09/19(土) 22:50:33.62ID:mDNlxrQh0
>>215
アホらしいのは事実だけど
例えば、はるか以前にTOPが64の電動ガンを販売してたことを知らない人間は
野党や市民団体の「無可動実銃は危険」って主張を信じてもおかしくはないし
一般的な日本人は国内の無可動銃やトイガン流通の事情を知らないし
行政の立場からそれを変えることはできない

もっと言えば、仮に自衛隊の信用を貶めたいと考える者がいれば
放出品の無可動銃はどんなに高くても手に入れたいと思うだろうよ
2020/09/20(日) 04:04:23.81ID:H/dNUrhP0
陸上自衛隊ぬれ煎餅とかうまい棒護衛艦カレー味とか売ればいい
2020/09/20(日) 05:04:11.88ID:2D/BisS00
>>218
売るなら有名タクワンだろう
2020/09/20(日) 13:49:43.08ID:TbjmDKWv0
割と真面目に余ったレーション売ろうよ
少なくとも海に捨てるのは…
2020/09/22(火) 14:01:50.21ID:tBB3M1aD0
買った奴が腹壊したときに責任問題になるからな
2020/09/22(火) 14:19:50.86ID:LfavBQof0
そもそも海外の軍隊も期限切れのレーションの払い下げなんかしてないんじゃないの
2020/09/22(火) 15:26:18.34ID:yVGfpPmi0
https://mobile.twitter.com/harapeko11/status/1276720887807369217

これによると陸自以外の組織から20式の受注獲得を目指すと書かれた上で海自と海保は引合いを受領と書かれているってことは、海自と海保はもう20式購入を決めたってことなのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/24(木) 12:58:48.02ID:HooZ3uyP0
立検隊向けのショートモデルは作らないのかな
2020/09/24(木) 12:59:47.93ID:Qg0FoEP10
>>224
あの写真が正しいならバレルが13インチか12インチ位なんでそれで十分なのでは?
2020/09/24(木) 13:44:57.43ID:HHHSbXeq0
閉所射撃ならサプレッサー有る無しで相当使い勝手変わるだろ
10インチ銃身+サプモデル欲しいところ
2020/09/24(木) 13:57:52.03ID:2GSE/xET0
つ イヤーマフ
2020/09/24(木) 14:03:11.67ID:WilPw4D+0
音より問題はマズルフラッシュだろ
2020/09/24(木) 14:32:20.95ID:2GSE/xET0
閉所で全長伸ばす必要はないフラッシュハイダーでなんとかしろ
気になるなら消炎剤混入されてるハイエンドアモでも使っとけ
2020/09/24(木) 14:32:28.91ID:30+MyytL0
>>226
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/03/42B7C921-1E95-4C96-81CC-C1F186599494.jpeg
カービンレングスでもファットタイプサプレッサー使えば長くはならないよ
2020/09/24(木) 14:38:16.88ID:LObeuDQa0
米やカナダの臨検隊は14.5インチのM4使ってるし
臨検隊は中距離から交戦することも想定されるし
13インチの20で十分じゃないですかね
極端に狭い場所とかは拳銃や機関拳銃が既にあるし
2020/09/24(木) 15:18:57.08ID:8IbbcDU3d
新小銃は脚抜き状態かつ短過ぎる癖に重い
2020/09/24(木) 15:28:52.87ID:7LxFz7tz0
>>223
海保に関してはやっぱSSTに配備するためかな
海自は立検隊に配備するんだろうな、SBUはHK416持ってるし
2020/09/24(木) 15:59:34.84ID:2GSE/xET0
>>230
消音を捨てフラッシュ抑制を掲げたのにマズルフラッシュが漏れると評価されたBrevisIIさんじゃないか
2020/09/24(木) 17:04:02.11ID:30+MyytL0
>>234
フォーラムじゃそんなレビュアーもいるけど効果はあるでしょ
https://youtu.be/qrcmRYcIt1w
GDベレッタのNGSWにも採用されてるし
https://www.youtube.com/watch?v=ujgsS_RY6ys
2020/09/24(木) 17:58:36.28ID:8IbbcDU3d
プルパップのGD案本当に嫌い 見た目がもう無理
タボールとかは非常に好きなんでブルパップだからダサいという考えではない 単にアレが無理過ぎるだけ
アレが採用されるなら米軍の士気は落ちるし、西側諸国の装備体系も中長期的には追随しかねないのでコレは採用されてはいけない
2020/09/24(木) 18:05:37.99ID:LObeuDQa0
まぁMDRとかX95みたいないまどきのブルパップと比べると
コンバージョンキットでブルパップ化した小銃か
途上国が頑張って作ったブルパップ銃に見えるよな
2020/09/24(木) 18:06:09.18ID:Qg0FoEP10
>>236
つまりテキストロンの完全プラケースCTAですね!
2020/09/24(木) 18:07:50.61ID:LObeuDQa0
もしGD案が採用されたら世界中でブルパップが再評価されるわけだから
ARクローンとSCARもどきばかりな次世代小銃に一石を投じてくれると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況