!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 783mm
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : 不明 ロータリーボルト式
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
次スレは>>970が宣言の上で立ててください。>>970が立てられない、反応がない場合は他に立てられる方がお願いします
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 47【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590675200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【20式】戦後国産小火器総合 48【89式】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-WNhR)
2020/07/28(火) 20:46:42.79ID:Dln/gRzG0889名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-BS98)
2020/10/30(金) 05:14:58.43ID:CVN5mODD0 >>888
それはこじつけもいいとこ。
志願制だろうが徴兵制だろうが平均より
高いフィジカルを持つ奴普通にいる。
まして自衛隊を自ら志願した者なら元々体力
自慢の奴がいるのが当たり前な環境なわけで
分隊、もしくは小隊単位に何挺の割合でしか
支給されない機関銃程度なら射手の人選に困る
ことはないだろう。
それはこじつけもいいとこ。
志願制だろうが徴兵制だろうが平均より
高いフィジカルを持つ奴普通にいる。
まして自衛隊を自ら志願した者なら元々体力
自慢の奴がいるのが当たり前な環境なわけで
分隊、もしくは小隊単位に何挺の割合でしか
支給されない機関銃程度なら射手の人選に困る
ことはないだろう。
890名無し三等兵 (ワッチョイ c1f8-CXnf)
2020/10/30(金) 06:03:09.78ID:O1rdrRkz0 >>889
それこそプロスポーツ選手すらいた徴兵制の日本軍に対したらどうしたって劣るでしょ
それこそプロスポーツ選手すらいた徴兵制の日本軍に対したらどうしたって劣るでしょ
891名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-HvIq)
2020/10/30(金) 07:56:19.78ID:r1LIrCpD0 >>882
M60を採用しなかった理由も、ラ国はもちろん部品すら生産できなかったからと言う程度には工業力低いよね
なんでも特殊鋼を使用してたので、ソレの生産加工が出来なかったとか
故障したらそのたびにアメリカに送るとかになると、流石にM60を採用するのは無理だよね
M60を採用しなかった理由も、ラ国はもちろん部品すら生産できなかったからと言う程度には工業力低いよね
なんでも特殊鋼を使用してたので、ソレの生産加工が出来なかったとか
故障したらそのたびにアメリカに送るとかになると、流石にM60を採用するのは無理だよね
892名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-1WjG)
2020/10/30(金) 08:44:31.42ID:FYtiLq2ca 分隊火器はM27で良いのでは?
でも、それだと64式を分隊員に全員持たせるのと変わらない気はする
でも、それだと64式を分隊員に全員持たせるのと変わらない気はする
893名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-dNrz)
2020/10/30(金) 08:49:49.35ID:2VjOYO+K0 帝国陸軍の人員規模と九六式/九九式の生産数と
当時の陸上自衛隊の人員規模を比較したら結論が出るんじゃないんですかね
当時の陸上自衛隊の人員規模を比較したら結論が出るんじゃないんですかね
894名無し三等兵 (ワッチョイ 81ed-BRz0)
2020/10/30(金) 09:06:30.66ID:64Z3lZhk0895名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
2020/10/30(金) 09:46:02.19ID:1u/BTTRg0 >>890
プロスポーツ選手に軽機を優先的に渡したというソース暮れ。
プロスポーツ選手に軽機を優先的に渡したというソース暮れ。
896名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-zTQ+)
2020/10/30(金) 10:40:07.45ID:K4BgDlRt0897名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-zTQ+)
2020/10/30(金) 10:42:41.85ID:K4BgDlRt0898名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-dNrz)
2020/10/30(金) 10:58:15.93ID:2VjOYO+K0 機関銃手って射撃の成績も重要だし馬鹿には任せられんから
体格だけのパワー系には任せられんよな
体格だけのパワー系には任せられんよな
899名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
2020/10/30(金) 11:27:59.90ID:b9yVQGu00 >>894
何でもかんでも論外と言ってるお前が言える言葉じゃねえよ。
何でもかんでも論外と言ってるお前が言える言葉じゃねえよ。
900名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-L1Xi)
2020/10/30(金) 11:38:53.65ID:Asb45ix5a >>886
軽すぎると反動吸収できなくて逆に小柄じゃ扱いづらくなるんじゃね?
軽すぎると反動吸収できなくて逆に小柄じゃ扱いづらくなるんじゃね?
901名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-L1Xi)
2020/10/30(金) 11:41:10.46ID:Asb45ix5a >>895
プロ野球選手で擲弾筒使うより手で投げた方が良かった人って誰だっけ?
プロ野球選手で擲弾筒使うより手で投げた方が良かった人って誰だっけ?
902名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-SjHu)
2020/10/30(金) 13:39:46.68ID:IiCVzJGU0 >>899相手にすんな。そいつはリアル世界ではどんな状況でも満点な事ができるご立派な奴なんだろう。
903名無し三等兵 (ワッチョイ d901-flnY)
2020/10/30(金) 13:45:04.84ID:V7zPvYcO0904名無し三等兵 (スップ Sd73-1WjG)
2020/10/30(金) 14:20:23.83ID:sXKsMYISd >>900
しょせん撃ってるのは小銃弾だし軽いって言っても64式の倍以上の重量なわけだから問題にはならんだろう
しょせん撃ってるのは小銃弾だし軽いって言っても64式の倍以上の重量なわけだから問題にはならんだろう
905名無し三等兵 (ワッチョイ d901-flnY)
2020/10/30(金) 14:32:35.91ID:V7zPvYcO0 戦場童貞の自衛隊火器と違って数十年に渡り世界中の戦争であらゆる人種の
兵士の手によってバトルプルーフされ尽くしているわけだからな
兵士の手によってバトルプルーフされ尽くしているわけだからな
907名無し三等兵 (ワッチョイ 81ed-BRz0)
2020/10/30(金) 15:08:20.96ID:64Z3lZhk0 戦場童貞と言うなら近年の人民解放軍の近年の火器類も全部そうだな
殆どが銃殺や暴動鎮圧にしか使われとらん
殆どが銃殺や暴動鎮圧にしか使われとらん
908名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-dNrz)
2020/10/30(金) 15:22:19.12ID:2VjOYO+K0 ていうか世界中で流通してる兵器の殆どにはまともな実戦経験がない
西側標準のレオ2だってごく最近まで実戦経験は殆どなかったし、いまだ本格的な戦車戦は経験してない
90年代のRMA以降に、対称で大規模な正規戦を経験した軍隊もそう多くはない
自衛隊が想定するような列強相手との戦いともなると皆無だろう
西側標準のレオ2だってごく最近まで実戦経験は殆どなかったし、いまだ本格的な戦車戦は経験してない
90年代のRMA以降に、対称で大規模な正規戦を経験した軍隊もそう多くはない
自衛隊が想定するような列強相手との戦いともなると皆無だろう
909名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-SjHu)
2020/10/30(金) 15:24:36.42ID:IiCVzJGU0 >>903
それと軽機を持つのを無理でない力持ちが自衛隊で少ないという話とどうつながるの?
それと軽機を持つのを無理でない力持ちが自衛隊で少ないという話とどうつながるの?
910名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-8n4k)
2020/10/30(金) 15:26:58.62ID:26Penxaq0 >自衛隊が想定するような列強相手との戦いともなると皆無だろう
搦め手に対応できなくてろくに戦わずに負けそうね
連合艦隊かよ
搦め手に対応できなくてろくに戦わずに負けそうね
連合艦隊かよ
911名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-L1Xi)
2020/10/30(金) 15:27:44.12ID:Asb45ix5a 豊和M1500ならウクライナ人の手でロシア軍と戦ったかもしれない
913名無し三等兵 (ワッチョイ 13bd-ja+K)
2020/10/30(金) 18:05:59.60ID:2PxspFmk0 とりあえずソ連の機甲師団と戦わずに済んでよかった
914名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-fnpC)
2020/10/30(金) 19:27:10.00ID:baScGiuua >>894
台湾は当時の工業力ではM60(57式機槍)を上手くライセンス生産出来ず故障が相継いだ
http://i.imgur.com/VBnLav8.jpg
だから74式機槍に変えたよ
https://i.imgur.com/fuYbhhI.jpg
74式小隊機関銃(繁体字74式排用機槍)は、中華民国陸軍が制式採用から長年経過した57式機関銃(中華民国でライセンス生産されたM60機関銃)の後継として、
ベルギーFN社のFN MAGを参考に改良を加えたものである。T74小隊機関銃、7.62mm T74機関銃とも呼ばれる。制式名の「74」は、民国74年(1985年)に量産型が完成した事によるもの。
陸自隊員は両方重くて扱えないらしい
台湾は当時の工業力ではM60(57式機槍)を上手くライセンス生産出来ず故障が相継いだ
http://i.imgur.com/VBnLav8.jpg
だから74式機槍に変えたよ
https://i.imgur.com/fuYbhhI.jpg
74式小隊機関銃(繁体字74式排用機槍)は、中華民国陸軍が制式採用から長年経過した57式機関銃(中華民国でライセンス生産されたM60機関銃)の後継として、
ベルギーFN社のFN MAGを参考に改良を加えたものである。T74小隊機関銃、7.62mm T74機関銃とも呼ばれる。制式名の「74」は、民国74年(1985年)に量産型が完成した事によるもの。
陸自隊員は両方重くて扱えないらしい
915名無し三等兵 (ワッチョイ c146-Eek8)
2020/10/30(金) 19:31:07.44ID:zw83bZWt0916名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)
2020/10/30(金) 19:32:59.60ID:D7Aq/iKGd M80 減装の威力は、防衛省規格で弾頭重量9.5g 初速740m/sぐらいだから三八式実包と殆ど誤差レベルの違いしかないよ
2600J強しかない
6.5mm弾使う機関銃で10.7kgあると考えたら62式は全然軽くないというか…
常装弾使ってしかも信頼性高いMAGが11.8kgっつー事を考えるともうちょい軽量化しろよと言いたいレベルだぞ
2600J強しかない
6.5mm弾使う機関銃で10.7kgあると考えたら62式は全然軽くないというか…
常装弾使ってしかも信頼性高いMAGが11.8kgっつー事を考えるともうちょい軽量化しろよと言いたいレベルだぞ
917名無し三等兵 (ワッチョイ c146-Eek8)
2020/10/30(金) 19:33:29.19ID:zw83bZWt0918名無し三等兵 (ワッチョイ d901-flnY)
2020/10/30(金) 19:39:09.64ID:V7zPvYcO0919名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)
2020/10/30(金) 19:46:41.78ID:D7Aq/iKGd MAGはフォークランドで正規軍同士の戦闘で銃身が焼けるまで射撃して実績を証明してるぞ
こと汎用機関銃の世界においては、MAGやPKはもちろん、故障が多かったM60ですらバトルプルーフされてきた
62式と同期の汎用機関銃の多くは実績が豊富だ
こと汎用機関銃の世界においては、MAGやPKはもちろん、故障が多かったM60ですらバトルプルーフされてきた
62式と同期の汎用機関銃の多くは実績が豊富だ
920名無し三等兵 (ワッチョイ d901-flnY)
2020/10/30(金) 19:47:41.11ID:V7zPvYcO0 62式や64式で減装弾と通常弾が両方問題なく使えるというのもうさん臭い話で
じゃあなんで戦車の同軸機銃にまで全く意味がない減装弾を使っているんだという
問題ないんだろ?通常弾を使えよ
じゃあなんで戦車の同軸機銃にまで全く意味がない減装弾を使っているんだという
問題ないんだろ?通常弾を使えよ
921名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-dNrz)
2020/10/30(金) 19:48:53.96ID:2VjOYO+K0 小火器なんて兵器の中でも特に種類が多い。世界には多種多様な軍用銃が存在する
それらのうち、戦場の厳しい環境で長期的に使用されたのはごく一部だろう
単に戦闘経験だけでいえば、64式は不審船事件のときに交戦を経験してる
それらのうち、戦場の厳しい環境で長期的に使用されたのはごく一部だろう
単に戦闘経験だけでいえば、64式は不審船事件のときに交戦を経験してる
922名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)
2020/10/30(金) 19:51:33.56ID:D7Aq/iKGd 汎用機関銃というカテゴリはそのこく一部とやらに属しているぞ
それだけ各国しっかりしたものを選んで使っている 種類もゴチャゴチャはしていない
それだけ各国しっかりしたものを選んで使っている 種類もゴチャゴチャはしていない
923名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-dNrz)
2020/10/30(金) 20:03:38.53ID:2VjOYO+K0 すまん機関銃の話だったか
925名無し三等兵 (ワッチョイ a9c3-rsky)
2020/10/30(金) 20:55:42.13ID:gY9OonKd0926名無し三等兵 (ワッチョイ a9c3-rsky)
2020/10/30(金) 21:02:04.79ID:gY9OonKd0 >>920
>戦車の同軸機銃
そういえば他の国では汎用機関銃の派生型で済ませる役割に
自衛隊はなぜか20kg以上もある74式車載機関銃を使う
しかも74式の信頼性はM1919(14kg)以下と言われる
おまけに74式の存在によって減装弾を使い続ける羽目になった
大丈夫かな
>戦車の同軸機銃
そういえば他の国では汎用機関銃の派生型で済ませる役割に
自衛隊はなぜか20kg以上もある74式車載機関銃を使う
しかも74式の信頼性はM1919(14kg)以下と言われる
おまけに74式の存在によって減装弾を使い続ける羽目になった
大丈夫かな
927名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-umF2)
2020/10/30(金) 21:08:47.51ID:/v9gHy5J0 >>908
実戦経験無くともメーカー内でノウハウが引き継がれてるんだよ。
実戦経験無くともメーカー内でノウハウが引き継がれてるんだよ。
928名無し三等兵 (ワッチョイ c1f8-CXnf)
2020/10/30(金) 21:27:28.26ID:O1rdrRkz0 減装弾に関してはいろいろ言われてるけど64式のフルオートによる対ソ連国防が大前提にあって
それに全てが付随した形だと思うよ
戦車だの機関銃だのがいかに強力っていわれても当時のオペレーションリサーチでは核攻撃が想定されていた
そうなるとどうしても主力は歩兵組になる(10年前の北朝鮮のように)
308を当時の日本人が4キロ弱の小銃でフルオートで撃つのは現実的ではない、という観点からスタートしてるわけだ
それに全てが付随した形だと思うよ
戦車だの機関銃だのがいかに強力っていわれても当時のオペレーションリサーチでは核攻撃が想定されていた
そうなるとどうしても主力は歩兵組になる(10年前の北朝鮮のように)
308を当時の日本人が4キロ弱の小銃でフルオートで撃つのは現実的ではない、という観点からスタートしてるわけだ
931名無し三等兵 (ワッチョイ c1f8-CXnf)
2020/10/30(金) 21:35:48.24ID:O1rdrRkz0933名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-HvIq)
2020/10/31(土) 00:50:52.41ID:xYjtwXLD0 >>916
M60が特殊鋼の関係で生産できなかったという話から考えるに、多分当時の日本で作れる鋼材だと軽量化でダイエットしたら強度不足で壊れるんじゃない?
FG42後期型とかCZ75の2ndと同じような感じ。劣悪な材質をを肉厚とかで誤魔化した
M60が特殊鋼の関係で生産できなかったという話から考えるに、多分当時の日本で作れる鋼材だと軽量化でダイエットしたら強度不足で壊れるんじゃない?
FG42後期型とかCZ75の2ndと同じような感じ。劣悪な材質をを肉厚とかで誤魔化した
934名無し三等兵 (ワッチョイ 81ed-BRz0)
2020/10/31(土) 02:28:36.23ID:iDCsLbNZ0935名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-aARt)
2020/10/31(土) 03:01:06.72ID:NpzBB7dba 89式とかもそうなんだけど本当の性能はどうなん?とマニア的には思う
イラクで89式は快調だったから、と言うけど
そもそも射撃前後にメンテナンスされてるなら当然であり普通
戦闘状態でロクなメンテナンスすらされない状態ならどうなのか?
アイアンフィスト2015の動画みると、デリケートなライフルなのでは?と思う。
イラクで89式は快調だったから、と言うけど
そもそも射撃前後にメンテナンスされてるなら当然であり普通
戦闘状態でロクなメンテナンスすらされない状態ならどうなのか?
アイアンフィスト2015の動画みると、デリケートなライフルなのでは?と思う。
936名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-dNrz)
2020/10/31(土) 03:11:17.51ID:h4rs2Vpp0 >>935
アイアンフィストは乾燥した滅茶苦茶砂塵の舞う所でやってたよね
89式は発砲すると手でダストカバー閉めないと砂塵が入り放題なんだよ
AKのようなクリアランスのある設計でも無いから中に入ると一発アウト
湿度のある日本では大丈夫でもアメリカじゃ厳しいだけ
イラクでも厳しく管理されていたのだろうね
アイアンフィストは乾燥した滅茶苦茶砂塵の舞う所でやってたよね
89式は発砲すると手でダストカバー閉めないと砂塵が入り放題なんだよ
AKのようなクリアランスのある設計でも無いから中に入ると一発アウト
湿度のある日本では大丈夫でもアメリカじゃ厳しいだけ
イラクでも厳しく管理されていたのだろうね
937名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-hJ+A)
2020/10/31(土) 03:50:07.94ID:dhDQAnPJp そりゃ、幾らなんでも不公平な評価ってもんだろ。極論を言えば、たとえ何がどのような性能であっても『厳しく管理していただけ』の失敗作と主張できる。
938名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
2020/10/31(土) 04:34:12.62ID:0TMyS9tn0 50年代の日本ならやはり99式をリメイクでもしとくべきだったな。
イギリスでさえブレンが現役だった。
64式は世間知らずの自衛隊の要求がおかしいので仕方ない。
イギリスでさえブレンが現役だった。
64式は世間知らずの自衛隊の要求がおかしいので仕方ない。
939名無し三等兵 (ワッチョイ 1144-rsky)
2020/10/31(土) 06:16:26.82ID:iuod7ms10 >>934
元はそうだが
62式と64式が退役した現在じゃ自衛隊が逆に74式のために減装弾を生産し続ける状態になった
74式を更新できれば米軍と共通する一般的7.62x51mm NATO規格弾を全面導入できる
勿論そのために後継機関銃が必要だ
元はそうだが
62式と64式が退役した現在じゃ自衛隊が逆に74式のために減装弾を生産し続ける状態になった
74式を更新できれば米軍と共通する一般的7.62x51mm NATO規格弾を全面導入できる
勿論そのために後継機関銃が必要だ
941名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-uCLc)
2020/10/31(土) 07:49:13.41ID:XNCyb0cTa 海自と空自では現役バリバリだが?
942名無し三等兵 (オッペケ Src5-uKIj)
2020/10/31(土) 07:52:01.54ID:xwGQ/SFgr バカなだけ
943名無し三等兵 (ワッチョイ c146-Eek8)
2020/10/31(土) 09:06:51.96ID:DJS8nSFj0 GPMGはもうM240で揃えて良いだろ
944名無し三等兵 (オッペケ Src5-5+Np)
2020/10/31(土) 09:24:21.87ID:MP77jOzlr 完全新規導入だったら信頼性の犠牲でやたら重いMAG/M240よりPKM譲りの軽さと信頼性の>>474のUKM2013の方がずっと便利そうだわ
というか東西のいいとこがうまく融合できて7.62mm軽機関銃の完成形なのでは?とさえ思えてくる
というか東西のいいとこがうまく融合できて7.62mm軽機関銃の完成形なのでは?とさえ思えてくる
945名無し三等兵 (ワッチョイ c146-Eek8)
2020/10/31(土) 09:36:52.73ID:DJS8nSFj0 M240は導入実績がすぐにあるじゃん
国際的にも使われているからパーツの供給も困らん
国際的にも使われているからパーツの供給も困らん
946名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-igoE)
2020/10/31(土) 09:37:38.11ID:Uq7hZRYv0 中国ですら自国の機関銃に欠陥が見つかったらちゃんと改修型を作ってるのに
948名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)
2020/10/31(土) 09:51:05.48ID:VcGfW/ddd UKMは、英軍みたいに分隊にも汎用機関銃随伴させる上では最も優秀な機関銃だと思うけど
一方で車載型は10.5kgと普通の重さになってるあたり、やっぱり連発性能に関してはもうちょっと肉厚欲しかったんだろうなと
MAGは元から重い設計だからそのまま車載・機載しても良しだし
個人的には中間ぐらいの重量のMG5やネゲヴ(7.62mm ver.)が良いんじゃないかと思ってる
あとMAGも現行のM240LではMG5とかと同じぐらいまで軽量化されてるし
一方で車載型は10.5kgと普通の重さになってるあたり、やっぱり連発性能に関してはもうちょっと肉厚欲しかったんだろうなと
MAGは元から重い設計だからそのまま車載・機載しても良しだし
個人的には中間ぐらいの重量のMG5やネゲヴ(7.62mm ver.)が良いんじゃないかと思ってる
あとMAGも現行のM240LではMG5とかと同じぐらいまで軽量化されてるし
949名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
2020/10/31(土) 09:54:12.80ID:IIsvvcUZ0 小火器に関しては明治以来ずっと中国の方がいいのを使ってるからなあ。
ただあいつらは外国のいいのをチョイスして採用するからそうなるだけなんだけど。
ただあいつらは外国のいいのをチョイスして採用するからそうなるだけなんだけど。
950名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)
2020/10/31(土) 09:58:11.05ID:VcGfW/ddd 中国も67式機槍とか63式自動歩槍とか微妙な小火器作ってるから、結局のところ中途半端な国産品しか出せないなら大人しくライセンスまたは輸入(中国の場合はパクるw)しとけよの好例だな
951名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-GOuF)
2020/10/31(土) 10:55:19.65ID:VW4H+qkK0 >>939
弾は全部国産しなくても一部はミャンマーとか安く作れる国に発注しても良いだろ
弾は全部国産しなくても一部はミャンマーとか安く作れる国に発注しても良いだろ
953名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-GOuF)
2020/10/31(土) 11:14:50.76ID:VW4H+qkK0954名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-DsSh)
2020/10/31(土) 11:37:48.86ID:4QHUVPHc0 アメリカでいいだろ
なんで政情に不安要素のありそうな国を出す
なんで政情に不安要素のありそうな国を出す
955名無し三等兵 (ワッチョイ 8be5-dNrz)
2020/10/31(土) 11:45:45.52ID:48Sq31rM0 PKに対してMAGはティルティングボルトだから重たいって認識だったが
ターンロックボルトのMG5もそれなりに重いんだな
じゃあなんでPKってあんなに軽いんだ
ターンロックボルトのMG5もそれなりに重いんだな
じゃあなんでPKってあんなに軽いんだ
956名無し三等兵 (ワッチョイ 81ed-BRz0)
2020/10/31(土) 11:47:54.00ID:iDCsLbNZ0957名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)
2020/10/31(土) 12:04:56.22ID:VcGfW/ddd958名無し三等兵 (ワッチョイ 81ed-BRz0)
2020/10/31(土) 12:35:17.81ID:iDCsLbNZ0959名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)
2020/10/31(土) 13:00:35.13ID:VcGfW/ddd >>958
だからたかだか小火器一つで国滅亡なんだろ?
その現状に合わせて経緯を書いてくれよ
今はベルギーのFNからライセンス生産してミニミを生産している訳だが
どう転んだら国が滅亡するのか飛躍し過ぎて意味不明なんだよ
だからたかだか小火器一つで国滅亡なんだろ?
その現状に合わせて経緯を書いてくれよ
今はベルギーのFNからライセンス生産してミニミを生産している訳だが
どう転んだら国が滅亡するのか飛躍し過ぎて意味不明なんだよ
960名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-rsky)
2020/10/31(土) 13:31:04.55ID:V3wmcOPW0 >>955
カラシニコフの開発チームがAKの基本設計を確立した後
重量軽減に力を入れた、インタビューで曰くこれこそ最も困難な仕事
あらゆる場所から少しずつ削っていたため今の重量になった
その経験をPK開発に運用したこそPKが軽いと思う
カラシニコフの開発チームがAKの基本設計を確立した後
重量軽減に力を入れた、インタビューで曰くこれこそ最も困難な仕事
あらゆる場所から少しずつ削っていたため今の重量になった
その経験をPK開発に運用したこそPKが軽いと思う
961名無し三等兵 (ワッチョイ 93e8-rsky)
2020/10/31(土) 13:38:05.50ID:wY86aN9L0 銃より遥かに大事の石油供給国と喧嘩した結果が前の戦争だぜ
そもそも自衛隊の作戦計画が米軍から弾薬供給を受けることを前提にしているじゃね?
そもそも自衛隊の作戦計画が米軍から弾薬供給を受けることを前提にしているじゃね?
962名無し三等兵 (ワッチョイ 31e0-dNrz)
2020/10/31(土) 14:28:17.68ID:i61OA3W70 ごくわずか導入したM240の弾は国産?
963名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-CXnf)
2020/10/31(土) 14:36:47.87ID:L/oLpK2K0 >>948
PKやPKMも同じだけどUKMの車載用はロングバレルでめっちゃヘビーバレルだし
下部のマウント自体も重いだろうからSTDより重くて当然かと
https://modernfirearms.net/wp-content/uploads/2018/08/ukm2000cl.jpg
https://modernfirearms.net/wp-content/uploads/2018/08/ukm2000d.jpg
308のベルト式で最軽量だとストーナーLMGの現代版のナイツLW-AMGが20インチバレルで6.31kgと超軽量だよ
https://www.knightarmco.com/wp-content/uploads/2018/12/lwamg.pdf
Ultimaxと同様の低反動システムなんで5.56mmのは軽量で片手でも撃てるのが売りだけど
用途によっちゃ低サイクルすぎるかもしれないね
下の動画は冒頭から8:35までが5.56mmでそれから後半が308版の実射シーン
https://www.youtube.com/watch?v=6hsOrULshco
ストーナーが関わった最後の銃だしどこかのトライアルに参加してほしいね
PKやPKMも同じだけどUKMの車載用はロングバレルでめっちゃヘビーバレルだし
下部のマウント自体も重いだろうからSTDより重くて当然かと
https://modernfirearms.net/wp-content/uploads/2018/08/ukm2000cl.jpg
https://modernfirearms.net/wp-content/uploads/2018/08/ukm2000d.jpg
308のベルト式で最軽量だとストーナーLMGの現代版のナイツLW-AMGが20インチバレルで6.31kgと超軽量だよ
https://www.knightarmco.com/wp-content/uploads/2018/12/lwamg.pdf
Ultimaxと同様の低反動システムなんで5.56mmのは軽量で片手でも撃てるのが売りだけど
用途によっちゃ低サイクルすぎるかもしれないね
下の動画は冒頭から8:35までが5.56mmでそれから後半が308版の実射シーン
https://www.youtube.com/watch?v=6hsOrULshco
ストーナーが関わった最後の銃だしどこかのトライアルに参加してほしいね
964名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-SjHu)
2020/10/31(土) 15:29:00.59ID:AkSgzltX0 >>958G3FALも64式もM14もAKも全て論外で小銃全否定で武装しないで戦わせるお前よりはましだろ
965名無し三等兵 (ワッチョイ 81ed-BRz0)
2020/10/31(土) 15:31:37.36ID:iDCsLbNZ0 >>959
この世に小銃が無い軍隊が存在でもするのか?本当にお前の脳みそはどういう構造してるんだろうな。
この世に小銃が無い軍隊が存在でもするのか?本当にお前の脳みそはどういう構造してるんだろうな。
966名無し三等兵 (ワッチョイ 81ed-BRz0)
2020/10/31(土) 15:32:41.20ID:iDCsLbNZ0967名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-DsSh)
2020/10/31(土) 17:06:35.68ID:4QHUVPHc0 俺の頭の中の理想の俺自衛隊には国産銃火器以外使っちゃいけないのだー
968名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
2020/10/31(土) 17:14:45.45ID:xAmCdm2f0 サバゲ板もキチガイの巣窟だけど軍板も小火器と次期戦闘機スレには社会生活が無理っぽいキチガイがいるからな。
970名無し三等兵
2020/10/31(土) 19:09:23.32ID:x/FFM3xF0 よっしゃみんなで仲良くブルパップ使おうぜぇ〜w
971名無し三等兵
2020/10/31(土) 19:10:23.33ID:x/FFM3xF0 おっ
じゃあブルパップ採用を祈願していっちょスレ建てと洒落込みますかぁ〜
じゃあブルパップ採用を祈願していっちょスレ建てと洒落込みますかぁ〜
972名無し三等兵
2020/10/31(土) 19:15:43.41ID:x/FFM3xF0973名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-L1Xi)
2020/10/31(土) 19:38:17.65ID:nLnoR+Uba >>969
加と仏も追加
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXKZO3709902030102018EA2000-PN1-2.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=22437c0dbe140ec158590864720f212d
加と仏も追加
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXKZO3709902030102018EA2000-PN1-2.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=22437c0dbe140ec158590864720f212d
975名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-L1Xi)
2020/10/31(土) 19:45:21.29ID:nLnoR+Uba 日本の物品役務相互提供協定(ACSA)相手国
締結 米国、オーストラリア、英国
署名 カナダ、フランス、インド
交渉中 ニュージーランド、シンガポール、韓国
ここにベトナム加えて、太平洋版NATO機構(仮称)構想が成立
締結 米国、オーストラリア、英国
署名 カナダ、フランス、インド
交渉中 ニュージーランド、シンガポール、韓国
ここにベトナム加えて、太平洋版NATO機構(仮称)構想が成立
976名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-L1Xi)
2020/10/31(土) 19:48:12.22ID:nLnoR+Uba >>975に対する中国の反応
中国外相「インド太平洋版のNATO作るたくらみか」米などけん制
2020年10月14日 7時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201014/k10012662161000.html
中国外相「インド太平洋版のNATO作るたくらみか」米などけん制
2020年10月14日 7時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201014/k10012662161000.html
977名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)
2020/10/31(土) 19:52:51.84ID:VcGfW/ddd >>965
だから無くなる過程をすっ飛ばし過ぎなんだよ
ベルギーと関係悪化したとして他の国はどうなのか?
具体的なビジョンが一切ない
そんな全く説得力のない亡国論に誰も同調なんてせんの
現実としてミニミはライセンス生産
だから無くなる過程をすっ飛ばし過ぎなんだよ
ベルギーと関係悪化したとして他の国はどうなのか?
具体的なビジョンが一切ない
そんな全く説得力のない亡国論に誰も同調なんてせんの
現実としてミニミはライセンス生産
978名無し三等兵 (スップ Sd73-1WjG)
2020/10/31(土) 20:10:21.27ID:MVSD3huyd 64式はm14をコピーして二脚つけて銃床直せば良かったんじゃない?
979名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
2020/10/31(土) 20:54:58.73ID:adHNkZDk0980名無し三等兵 (ワッチョイ 81ed-BRz0)
2020/10/31(土) 21:36:08.22ID:iDCsLbNZ0 >>977
で?小銃が無い軍隊が存在するのか?本当にお前の脳みそはどういう構造してるんだろうな。
小銃が輸入で関係悪化により供給が止まった場合はどうせ自国生産するんだから最初から自国生産する以外にない。韓国も北朝鮮も台湾も自国生産。
輸入とか言ってる奴は脳みその代わりに鼻水が詰まってるような池沼だけだよ。
で?小銃が無い軍隊が存在するのか?本当にお前の脳みそはどういう構造してるんだろうな。
小銃が輸入で関係悪化により供給が止まった場合はどうせ自国生産するんだから最初から自国生産する以外にない。韓国も北朝鮮も台湾も自国生産。
輸入とか言ってる奴は脳みその代わりに鼻水が詰まってるような池沼だけだよ。
981名無し三等兵 (ワッチョイ 81ed-BRz0)
2020/10/31(土) 21:37:41.04ID:iDCsLbNZ0 >>978
論外。M14はあくまでスタンダードな小銃。
自衛隊が必要としたものは96式や99式やブレンガンのような軽機関銃として使えて小銃程度の重量のもの。
根本的にコンセプトが異なる。戦車と自走砲くらいは違う。
論外。M14はあくまでスタンダードな小銃。
自衛隊が必要としたものは96式や99式やブレンガンのような軽機関銃として使えて小銃程度の重量のもの。
根本的にコンセプトが異なる。戦車と自走砲くらいは違う。
982名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-dNrz)
2020/10/31(土) 21:46:52.58ID:h4rs2Vpp0983名無し三等兵 (ワッチョイ 8be5-dNrz)
2020/10/31(土) 22:26:21.33ID:48Sq31rM0 64に対する批判は価格以外ではエルゴや整備性が主で
フルオート集弾重視の設計や陸自の小銃思想に関しては
その是非には議論の余地がある
少なくとも、もしエルゴや整備性がまともだったら今ほどは欠陥銃扱いされてなかったろう
陸自の思想が妥当だったと仮定すれば
7.62小銃の中でも最も発射速度が高い部類になるM14は
たとえ銃床を改良しても減装弾を使っても、陸自が求める集弾性は満たさなかったろうな
フルオート集弾重視の設計や陸自の小銃思想に関しては
その是非には議論の余地がある
少なくとも、もしエルゴや整備性がまともだったら今ほどは欠陥銃扱いされてなかったろう
陸自の思想が妥当だったと仮定すれば
7.62小銃の中でも最も発射速度が高い部類になるM14は
たとえ銃床を改良しても減装弾を使っても、陸自が求める集弾性は満たさなかったろうな
984名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)
2020/10/31(土) 22:42:08.49ID:VcGfW/ddd >>980
小銃が無くなる、の過程が意味不明って何度言わせるんだよ
なんで即○○がない軍隊に飛躍するのかが分からない
経緯を言えって
だから現実の日本の例えて言ってみろって
どこと関係悪くなって何と何の機種がダメになるのか
お前の説明には具体例が一つも無い
ベルギーという小国一国と険悪になったところでドイツは?イスラエルは?、など日本にライセンスや輸出させてくれる国を一個一個駄目になる場合を一回も説明できていない
それを言ってもらわないと全く説得力がない
それに台湾軍の機関銃はライセンス生産だろ
小銃が無くなる、の過程が意味不明って何度言わせるんだよ
なんで即○○がない軍隊に飛躍するのかが分からない
経緯を言えって
だから現実の日本の例えて言ってみろって
どこと関係悪くなって何と何の機種がダメになるのか
お前の説明には具体例が一つも無い
ベルギーという小国一国と険悪になったところでドイツは?イスラエルは?、など日本にライセンスや輸出させてくれる国を一個一個駄目になる場合を一回も説明できていない
それを言ってもらわないと全く説得力がない
それに台湾軍の機関銃はライセンス生産だろ
985名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)
2020/10/31(土) 23:10:48.86ID:VcGfW/ddd つーか周り全部敵に回した状況で戦った先の大戦がどうなったかとかから全く学んでないのな、「完全国産主義」掲げてる人って。
全部入ってこない・ライセンス生産もさせてくれない状況ってそういう事だぞ
更には輸入輸入って、ライセンス生産に関しては都合が悪いのか全く触れてこないし
はっきり言って完全国産じゃないと駄目の根拠がそれだけとかゴリ押し過ぎて草も生えんわ
そもそも自衛隊は米軍の弾薬供給前提に動いているからとか言っているそばからそんな事言うとか、お前舌何枚あるんだよって感想しかないわ
全部入ってこない・ライセンス生産もさせてくれない状況ってそういう事だぞ
更には輸入輸入って、ライセンス生産に関しては都合が悪いのか全く触れてこないし
はっきり言って完全国産じゃないと駄目の根拠がそれだけとかゴリ押し過ぎて草も生えんわ
そもそも自衛隊は米軍の弾薬供給前提に動いているからとか言っているそばからそんな事言うとか、お前舌何枚あるんだよって感想しかないわ
986名無し三等兵 (ワッチョイ 81ed-BRz0)
2020/10/31(土) 23:24:27.04ID:iDCsLbNZ0987名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)
2020/10/31(土) 23:28:50.57ID:VcGfW/ddd >>986
お前とうとうおかしくなったか?
こっちが意味分からん
ほぼ全ての兵器を国産化できていた日本はどうなった?
結局全部の兵器を国産したところで輸入止まった状態で総力戦なんて無理だって話なんだが
お前とうとうおかしくなったか?
こっちが意味分からん
ほぼ全ての兵器を国産化できていた日本はどうなった?
結局全部の兵器を国産したところで輸入止まった状態で総力戦なんて無理だって話なんだが
988名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)
2020/10/31(土) 23:32:08.49ID:VcGfW/ddd そしてはよ全部敵に回すシナリオ考えてくれよ
日本に輸出またはライセンスをしてくれる一国一国全部挙げてみろよ
じゃないと全くの絵空事でしかないんだが
だいいちNATOの弾薬じゃなきゃ論外とか言っている舌の根も乾かないうちから国産じゃなきゃ絶対ダメとか支離滅裂だな
お前の脳内じゃ撃つ弾はどっから湧いてくるんだ?
日本に輸出またはライセンスをしてくれる一国一国全部挙げてみろよ
じゃないと全くの絵空事でしかないんだが
だいいちNATOの弾薬じゃなきゃ論外とか言っている舌の根も乾かないうちから国産じゃなきゃ絶対ダメとか支離滅裂だな
お前の脳内じゃ撃つ弾はどっから湧いてくるんだ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- おい千晴😡
- ミカン高ミカンめっちゃたっかwwwwww
- 🏡😡
- お前らGoogleアンケートやってんの?
- おい、八田!
- 一番くじで後ろに転売ヤーが並んでいることに気付いたオタクが取った行動に👉スカッと10万いいね [329329848]
