!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 783mm
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : 不明 ロータリーボルト式
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
次スレは>>970が宣言の上で立ててください。>>970が立てられない、反応がない場合は他に立てられる方がお願いします
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 47【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590675200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【20式】戦後国産小火器総合 48【89式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-WNhR)
2020/07/28(火) 20:46:42.79ID:Dln/gRzG010名無し三等兵 (ワッチョイ a97c-7vv7)
2020/08/05(水) 16:20:40.93ID:HVQJwUSE0 「配備されてた時」ならM4カービンは存在する
「選定が行われた時」ならまだなさそう
「選定が行われた時」ならまだなさそう
11名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-hjhH)
2020/08/05(水) 16:22:00.23ID:d7yGjdNc0 モデル何たら?
12名無し三等兵 (ワッチョイ 13e5-FoHg)
2020/08/05(水) 16:34:42.22ID:l8x82w6l0 >>7
イラク戦争以降、歩兵の戦技や装備が大きく変化して
銃の構え方が変わったり小銃にアクセサリ付けたり左据銃で構えたり安全装置を原則かけっぱなしにするようになった
89式は登場当時は悪くなかったが、いくつかの仕様が新しい戦いに向いてなかった
陸自も89にレールを足してみたり切替レバーを改造してみたりいろいろ試したが根本的解決にはならず
島嶼防衛で海水にも浸かるようになったし本格的に新しい小銃が必要になった
それを反映したのが20式
見た目はM4っぽいが中身は89式のAR18系機構とあまり変わってない。少なくともM4とかとは程遠い
SCARとかを参考に操作部やエルゴを改善して
モジュラー被筒と高機能銃床付けて耐環境性を高めた89式とも要約できる
イラク戦争以降、歩兵の戦技や装備が大きく変化して
銃の構え方が変わったり小銃にアクセサリ付けたり左据銃で構えたり安全装置を原則かけっぱなしにするようになった
89式は登場当時は悪くなかったが、いくつかの仕様が新しい戦いに向いてなかった
陸自も89にレールを足してみたり切替レバーを改造してみたりいろいろ試したが根本的解決にはならず
島嶼防衛で海水にも浸かるようになったし本格的に新しい小銃が必要になった
それを反映したのが20式
見た目はM4っぽいが中身は89式のAR18系機構とあまり変わってない。少なくともM4とかとは程遠い
SCARとかを参考に操作部やエルゴを改善して
モジュラー被筒と高機能銃床付けて耐環境性を高めた89式とも要約できる
13名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-h51E)
2020/08/05(水) 19:34:02.18ID:qfgpWGuE0 マジでいい加減にしろよ
https://i.imgur.com/aLlNba4.jpg
https://i.imgur.com/aLlNba4.jpg
14名無し三等兵 (ワッチョイ 6132-EmFf)
2020/08/05(水) 19:50:33.12ID:dUImzyOt0 ベー軍も折れた動画が見たことあるぞ。
全然焦ってなかったのが印象深かった。
全然焦ってなかったのが印象深かった。
15名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-h51E)
2020/08/05(水) 19:54:01.76ID:x7XUC6Mvr 64万円もしたのにな
16名無し三等兵
2020/08/05(水) 19:58:23.68ID:Iekest/N0 いやこれガーランドの方でしょ安心して
17名無し三等兵 (ワッチョイ b32d-kxmI)
2020/08/05(水) 20:25:32.01ID:YpJP0H+T0 格好悪い制服だな
銀河帝国かよ
銀河帝国かよ
18名無し三等兵 (ワッチョイ 6132-EmFf)
2020/08/05(水) 20:33:04.71ID:dUImzyOt020名無し三等兵 (ワッチョイ 33bd-VTbU)
2020/08/05(水) 21:43:18.93ID:KE6jo+Wp023名無し三等兵 (ワッチョイ 61ba-H7Jv)
2020/08/06(木) 10:11:21.20ID:X8pMrY8u024名無し三等兵 (ワッチョイ a97c-HICl)
2020/08/06(木) 14:15:14.63ID:YUOLF3sj0 ストックもかなりボロくなってるなあ
儀仗銃にはいろいろ思うところあるけど新品に交換してあげよう
儀仗銃にはいろいろ思うところあるけど新品に交換してあげよう
25名無し三等兵 (ワッチョイ 0bbd-VTbU)
2020/08/06(木) 15:03:29.45ID:QvUL+vKY0 米陸軍なら未使用品を大量にモスボールしてそう
26名無し三等兵 (ワッチョイ 796f-YmTL)
2020/08/13(木) 06:50:21.00ID:U72oDiTf0 過疎
毛尾張屋根・・・
毛尾張屋根・・・
27名無し三等兵 (スップ Sdc2-yCzg)
2020/08/13(木) 18:10:42.77ID:DjKJr5sed 儀仗銃の一丁64万円は承服出来ねぇわ
第一、自衛隊と縁もゆかりもない銃使ってどうするんだよ
せめてM1903や九九式、新造ガーランドにしろよ
第一、自衛隊と縁もゆかりもない銃使ってどうするんだよ
せめてM1903や九九式、新造ガーランドにしろよ
28名無し三等兵 (ワッチョイ 2ed2-Lj3g)
2020/08/13(木) 18:22:50.05ID:16rExxRi0 モデルガンではいかんのかのぅ
29名無し三等兵 (ワッチョイ 42d8-7FDh)
2020/08/16(日) 00:13:27.79ID:yB3rnQPr0 儀仗なんて、国の元首の統制力で荒くれ兵隊がきちんとするのを見せつける場だから
モヒカンで火炎放射器持ったような奴等の方が本来は良い
モヒカンで火炎放射器持ったような奴等の方が本来は良い
30名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-1yu9)
2020/08/20(木) 23:03:41.42ID:UJVU6Ph+0 62式
マガジン
狙撃スコープ
兼用で
艦船
ヘリ
搭載可
マガジン
狙撃スコープ
兼用で
艦船
ヘリ
搭載可
31名無し三等兵 (アークセー Sx73-YpYZ)
2020/08/21(金) 01:24:54.05ID:LW2NQQTGx32名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-1Cby)
2020/08/21(金) 14:16:09.57ID:ASG24/L5d ビーバップハイスクールですか
33名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-rbeH)
2020/08/27(木) 22:18:00.80ID:3oQUuVj00 オーストラリア軍のミニミもMk.3導入してる若しくはMk.3化キット組んでるんだな
陸自のミニミの去就もいい加減なんとかすりゃいいのに
https://images.defence.gov.au/assets/Home/Search?Query=20200821army8553274_0710.jpg&Type=Filename
https://i.imgur.com/Yoj65dx.jpg
陸自のミニミの去就もいい加減なんとかすりゃいいのに
https://images.defence.gov.au/assets/Home/Search?Query=20200821army8553274_0710.jpg&Type=Filename
https://i.imgur.com/Yoj65dx.jpg
34名無し三等兵 (ワッチョイ 82bd-Y2Gg)
2020/08/27(木) 22:50:57.10ID:GUbTe2AO0 IARと7.62mmのM240あたりの併用でどうか
てか日本に7.62は要るのかな
てか日本に7.62は要るのかな
35名無し三等兵 (ワッチョイ 11e5-JI6e)
2020/08/27(木) 22:55:12.91ID:bRiRcNel0 よく交戦距離が短いからっていうけど
日本の地形でも見通し線が何キロも通ることはままあるし(着上陸対処ならなおさら)
7.62にはAP使えば限定的な対軽装甲能力がある(陸自は対装甲も重視してる)
普通科が7.62廃止した理由が分からん
日本の地形でも見通し線が何キロも通ることはままあるし(着上陸対処ならなおさら)
7.62にはAP使えば限定的な対軽装甲能力がある(陸自は対装甲も重視してる)
普通科が7.62廃止した理由が分からん
36名無し三等兵 (スプッッ Sd82-8Lr9)
2020/08/27(木) 22:55:45.96ID:0+dXhc+xd 東京でも八王子の方いけば7.62mmが使えそうな所は幾らでもあるで
37名無し三等兵 (ワッチョイ 82bd-Y2Gg)
2020/08/27(木) 23:17:15.45ID:GUbTe2AO0 車載だけどブローニングM2もあるし
38名無し三等兵 (スプッッ Sd22-5EcC)
2020/08/27(木) 23:34:39.35ID:BT5vkofRd39名無し三等兵 (ラクッペペ MM66-4WDk)
2020/08/28(金) 00:15:10.01ID:l337MGObM 日本より遥かに入り組んだ地形と植生のインドネシアも7.62×51弾や20インチ銃身採用してる時点で日本は射線が短いから不要は無いだろ
40名無し三等兵 (ラクッペペ MM66-wvOo)
2020/08/28(金) 01:15:01.11ID:9V5s/mhBM ミニミの数自体少なすぎるということはないのかな
2脚付きの小銃だから機関銃火力は重視してないのかしら
2脚付きの小銃だから機関銃火力は重視してないのかしら
41名無し三等兵 (ワッチョイ a5d1-vC/X)
2020/08/28(金) 01:27:15.93ID:92yHzljE0 イギリスもドイツも戦車の対空機銃が7.62mmだったりヨーロッパに比べると自衛隊はM2を多用してる印象だけど62式がクソだったからやむを得ずなのか12.7mmのメリットを選んだのかどっちなんだろ
専守防衛で陣地構築して待ち伏せるってドクトリンならGPMGの機動力よりM2の射程と威力の方が魅力だとは思うけど
専守防衛で陣地構築して待ち伏せるってドクトリンならGPMGの機動力よりM2の射程と威力の方が魅力だとは思うけど
42名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-1etN)
2020/08/28(金) 10:51:46.16ID:k0vbYJOc043名無し三等兵 (スッップ Sd22-Y2Gg)
2020/08/28(金) 11:59:03.69ID:8emV/49ed 北ベトナム軍「せやな」
44名無し三等兵 (ワッチョイ 11e5-JI6e)
2020/08/28(金) 21:41:09.05ID:qgQJ7YqY0 >>38
マジレスすると日本の海岸線総延長は世界で6番目に長い
上陸が予想されるような敵にとって都合の良い場所は障害設置するとして
敵が迂回することも想定して他の砂浜全てに障害を設置することはできない
マジレスすると日本の海岸線総延長は世界で6番目に長い
上陸が予想されるような敵にとって都合の良い場所は障害設置するとして
敵が迂回することも想定して他の砂浜全てに障害を設置することはできない
45名無し三等兵 (ワッチョイ 29ba-IPWV)
2020/08/28(金) 22:00:21.39ID:nSyj0KUF0 海岸…砂浜じゃなくて漁港へ揚がるだろな 山ほどある漁港なら濡れずに揚がれて道路網も確保されているから
自衛隊も水際で阻止なんて無理だと諦めて居るはず 海岸線に平行に移動されたら阻止陣地なんて作れないし
揚がったのを機動力を生かして追い落とす作戦しか無いよ
自衛隊も水際で阻止なんて無理だと諦めて居るはず 海岸線に平行に移動されたら阻止陣地なんて作れないし
揚がったのを機動力を生かして追い落とす作戦しか無いよ
46名無し三等兵 (スッップ Sd22-Y2Gg)
2020/08/29(土) 04:33:43.90ID:pFsKLpgDd 揚陸艦でなく貨物船か何かで来るのか
47名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-zDpR)
2020/08/29(土) 06:27:56.27ID:SUGf9o9Ma 初っぱなから堂々と揚陸艦で来たら蜂の巣出んがな、最初は偽装貨物船でっしゃろ
48名無し三等兵 (ワッチョイ 119e-mJa5)
2020/08/29(土) 07:07:21.83ID:WqRuOzO+0 https://pbs.twimg.com/media/EY3FJ9TVcAIzun7.jpg
対空照尺つきのM2が目撃されることはあるらしい
対空照尺つきのM2が目撃されることはあるらしい
49名無し三等兵 (ワッチョイ 9254-Eyix)
2020/08/29(土) 07:20:27.87ID:cEbSKxzb0 >>48
蜘蛛の巣型照準器は単純ながら効果あるからなあ、ベトナム戦争でもベトナム側が機関銃や機関砲にこれ付けて米軍のヘリや低空飛行する航空機に被害与えてたし
蜘蛛の巣型照準器は単純ながら効果あるからなあ、ベトナム戦争でもベトナム側が機関銃や機関砲にこれ付けて米軍のヘリや低空飛行する航空機に被害与えてたし
51名無し三等兵 (オッペケ Sr51-rbeH)
2020/08/29(土) 08:16:52.07ID:msT1yx6ar でも海外の軍隊がM2にホロサイトなり大型のダットサイトなりを付けてるミリフォトみるとやっぱ羨ましくなるんだよな
52名無し三等兵 (ワッチョイ 11e5-JI6e)
2020/08/29(土) 08:27:28.05ID:WwbwRi7+053名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-oZ3i)
2020/08/29(土) 08:45:00.31ID:hKDRH5Ys0 我が国における対空戦闘の戦訓だと、見越し射撃は全く当たらないので予測進路上にいわゆる置きエイムして一点射撃を行なった方が良いそうな
この戦訓は海軍では25mm機銃とかから出てるんだけど、陸軍からだと三八式と九六式軽機による小隊対空射撃の戦訓として上がってらしいのが…なんというか…
この戦訓は海軍では25mm機銃とかから出てるんだけど、陸軍からだと三八式と九六式軽機による小隊対空射撃の戦訓として上がってらしいのが…なんというか…
54名無し三等兵 (JP 0H4a-W5dC)
2020/08/29(土) 09:03:26.65ID:r4D26ihYH 複葉機にはそこそこ効きそうだから…
55名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-1etN)
2020/08/29(土) 09:19:25.29ID:WLtpAeZ80 対戦車ヘリやSu24は前面投影面積が小さいし
対空サイトやダットサイトを付けようとM2ごときの発射レートでは神頼みに等しいでしょ
対空サイトやダットサイトを付けようとM2ごときの発射レートでは神頼みに等しいでしょ
56名無し三等兵 (ワッチョイ 46de-y+Nu)
2020/08/29(土) 11:01:33.45ID:3as2jBuY0 >>53
38式の対空射撃なんて弾がもったいないから撃つフリだけしろって命令されてたレベルだがな
38式の対空射撃なんて弾がもったいないから撃つフリだけしろって命令されてたレベルだがな
57名無し三等兵 (オッペケ Sr51-cnbI)
2020/08/29(土) 11:44:13.93ID:uGLsUnQ3r まあARの制圧射撃と一緒でM2で対空とか実践では糞の役にも立たないのを知らんのだろうw
58名無し三等兵 (ワッチョイ a94b-vC/X)
2020/08/29(土) 12:46:11.26ID:T/mI9gm+0 仮にAKの制圧射撃ならどう変わるんだ
59名無し三等兵 (オッペケ Sr51-xj6J)
2020/08/29(土) 14:17:28.03ID:g/nX5BQNr ア・サ・ル・ト・ラ・イ・フ・ル
60名無し三等兵 (ワッチョイ c101-JMbW)
2020/08/29(土) 15:47:17.64ID:mI005pEj0 >>35
62式が性能不足だったのを認めたらOBのメンツが潰れるとかそんな理由だろおおかた
ならば7.62そのものが要らなかったんだと世界中のどの軍隊にもない思想にたどり着いた
何か薄汚いものを感じる
62式が性能不足だったのを認めたらOBのメンツが潰れるとかそんな理由だろおおかた
ならば7.62そのものが要らなかったんだと世界中のどの軍隊にもない思想にたどり着いた
何か薄汚いものを感じる
61名無し三等兵 (スプッッ Sd22-Y2Gg)
2020/08/30(日) 04:39:44.58ID:8XO6452ld そこで7.7mm復活
62名無し三等兵 (スプッッ Sd22-nUCc)
2020/08/30(日) 15:00:34.72ID:2OMAVWUhd 全力射撃は理論的には正しくても悪用されるんだよ
弾が重いからって当たりそうもないのに無駄玉を撃つ口実にな
そうでなくても弾をこっそり捨てたって話はww2ではぼろぼろ出てくる
アメリカ軍じゃ未だに現役の問題
弾が重いからって当たりそうもないのに無駄玉を撃つ口実にな
そうでなくても弾をこっそり捨てたって話はww2ではぼろぼろ出てくる
アメリカ軍じゃ未だに現役の問題
63名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp51-95e8)
2020/08/30(日) 16:38:51.90ID:ou82qbnOp アメリカ軍以外じゃ問題になってないの?
64名無し三等兵 (ワッチョイ a9de-y+Nu)
2020/08/30(日) 18:18:16.20ID:ycDwaWmh0 >>63
「たま撃つ弾が無いのがタマにキズ」と言われる国では捨てたりするほど弾が無いからね
「たま撃つ弾が無いのがタマにキズ」と言われる国では捨てたりするほど弾が無いからね
66名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-JI6e)
2020/08/30(日) 19:42:38.93ID:WQjur7GO0 重機関銃の対空射撃が仮に脅威じゃないなら
攻撃ヘリとかは、1000mぐらいの高さでホバリングして延々と頭上から射撃してられる
地形活かして低空で侵入して一撃離脱とかやる必要が全くなくなる
攻撃ヘリとかは、1000mぐらいの高さでホバリングして延々と頭上から射撃してられる
地形活かして低空で侵入して一撃離脱とかやる必要が全くなくなる
67名無し三等兵 (ワッチョイ 92bd-Y2Gg)
2020/08/30(日) 20:14:38.85ID:IfMCrylY0 小口径火器やRPG類も成果をあげているだろうけど、ヘリ戦闘は従来から一番の脅威はSAMで、MANPADSの発達と普及によって八方ふさがりになったというイメージ
68名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-JI6e)
2020/08/30(日) 20:24:17.25ID:WQjur7GO0 いつかの軍研で読んだけど
最近は噴射の紫外線とか検知して自動で作動するレーザー妨害装置がヘリや航空機に普及し始めてて
こいつは画像誘導方式のSAMにも有効で妨害率は9割近いって話だった
最近は噴射の紫外線とか検知して自動で作動するレーザー妨害装置がヘリや航空機に普及し始めてて
こいつは画像誘導方式のSAMにも有効で妨害率は9割近いって話だった
69名無し三等兵
2020/08/30(日) 20:26:37.08ID:cZIg6azn0 言うほどか?
無人機との協同でむしろ猛威を奮い始めてるだろ
搭載兵器の長射程化も進み近いうちに航空機搭載の携sam近SAM程度は無力化出来るレーザーガンも開発中だし
無人機との協同でむしろ猛威を奮い始めてるだろ
搭載兵器の長射程化も進み近いうちに航空機搭載の携sam近SAM程度は無力化出来るレーザーガンも開発中だし
70名無し三等兵 (ワッチョイ 82bd-Y2Gg)
2020/08/30(日) 23:34:09.09ID:kly3mk2W072名無し三等兵 (オッペケ Sr51-CV3/)
2020/08/31(月) 08:48:52.91ID:NG0RueXmr それ外からシーカーが見えないだけでシーカーからは光源丸見えやで
73名無し三等兵 (ワッチョイ 82bd-Y2Gg)
2020/08/31(月) 11:37:17.08ID:6rVlEqJM0 SODの技術を注げば可能性はあるかも
75マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ a94b-JI6e)
2020/08/31(月) 20:37:41.64ID:oSjYjnF80 【極超音速】国産誘導弾 総合スレ69【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592883316/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592883316/
76マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ a94b-JI6e)
2020/08/31(月) 20:42:54.21ID:oSjYjnF8077名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-aOjW)
2020/09/02(水) 03:33:28.81ID:/pa2N9+S0 仮に全く装甲に効果が無かったとしてもガンキンコンキン大量に被弾してる音を聞かされたらパイロットは生きてる心地がしないから退却しなきゃいけなくなるぞ
ヘリに対して戦車が12.7ミリで対空射撃というのは自衛として重要なんだ
またそれは相手に自身が見つかっていて味方のSAMや対空砲の支援を要請されていることのメッセージにもなる
ヘリに対して戦車が12.7ミリで対空射撃というのは自衛として重要なんだ
またそれは相手に自身が見つかっていて味方のSAMや対空砲の支援を要請されていることのメッセージにもなる
78名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-XrX+)
2020/09/02(水) 09:22:16.05ID:Mi1irm4x0 >>77
> ガンキンコンキン大量に被弾してる音
当然戦車も高速走行で逃げながらって事になるよね
ただでさえレートの低いM2では有効弾などとても無理なのに走行中の悪条件が更に付くんですよ
それでも大量に被弾させられる根拠は一体どこにあるんですか?
> ガンキンコンキン大量に被弾してる音
当然戦車も高速走行で逃げながらって事になるよね
ただでさえレートの低いM2では有効弾などとても無理なのに走行中の悪条件が更に付くんですよ
それでも大量に被弾させられる根拠は一体どこにあるんですか?
79名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-yOpk)
2020/09/02(水) 10:30:09.67ID:QjKkQrDy080名無し三等兵 (スップ Sd7f-Zh5B)
2020/09/02(水) 10:47:10.89ID:qKnLd0iSd M2による対空射撃訓練はどこの国でもやってる事で、それを今更素人が知った様な口で否定しても意味なくない?
81名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-MIs0)
2020/09/02(水) 11:04:32.34ID:gmhexKN30 機銃での対空射撃はパイロットにストレス与えてじっくり爆撃させないのが目的だからな
82名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-XrX+)
2020/09/02(水) 11:42:24.44ID:Mi1irm4x0 >>80
あのね
現代戦車は対空ならFCSで対空モード付きHEAT弾やAPFSDSを使うんだよ
当然訓練もしてるしヘリ相手ならAPFSDSでも高い確率で当てられる
対空で機銃を使わねばならないのは近接戦闘だけど
攻撃ヘリが近距離を飛ぶなんてことはまず無いわけだが一応訓練はするだろうさ
一方でエイブラムズのHMGはFCS制御だから対空戦闘もそれなりにはやれるだろうけどね
あのね
現代戦車は対空ならFCSで対空モード付きHEAT弾やAPFSDSを使うんだよ
当然訓練もしてるしヘリ相手ならAPFSDSでも高い確率で当てられる
対空で機銃を使わねばならないのは近接戦闘だけど
攻撃ヘリが近距離を飛ぶなんてことはまず無いわけだが一応訓練はするだろうさ
一方でエイブラムズのHMGはFCS制御だから対空戦闘もそれなりにはやれるだろうけどね
84名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-3M9z)
2020/09/02(水) 12:37:12.99ID:Bx/O8Qs/a85名無し三等兵 (ワッチョイ 27d1-dTo6)
2020/09/02(水) 16:17:30.81ID:apZlJb1I0 実際こういう話もある
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/160813/ecd1608131709002-n1.htm
それと職場の先輩が元90式乗りでシミュレーターでAHの撃墜判定取ったとか
TOWの時代なら射程も短いし有線誘導でろくに機動も出来ないし弾速なら戦車砲の方が数倍だしで意外に戦えるだろう
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/160813/ecd1608131709002-n1.htm
それと職場の先輩が元90式乗りでシミュレーターでAHの撃墜判定取ったとか
TOWの時代なら射程も短いし有線誘導でろくに機動も出来ないし弾速なら戦車砲の方が数倍だしで意外に戦えるだろう
86名無し三等兵 (オッペケ Srbb-3wed)
2020/09/02(水) 19:12:01.24ID:gM3XAr8Zr ガングリフォンで砲でヘリ落とすようなもんやろ
慣れりゃ出来る(テキトー
慣れりゃ出来る(テキトー
87マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 874b-Q6Op)
2020/09/02(水) 19:53:08.11ID:Mv+n67YA088名無し三等兵 (ワッチョイ 476f-3M9z)
2020/09/03(木) 10:11:24.58ID:4x7wGEWu089名無し三等兵 (スプッッ Sdff-dTo6)
2020/09/03(木) 10:40:23.47ID:xMFAa3e4d >>88
狭い射界って具体的に何を指してるかわからんがAHだって前線をノホホンと高度取って飛ぶ訳もなく攻撃時は樹木高度で仰角は問題にならんし砲塔はそれなりの速度で全周旋回するぞ
マトモな現代戦車ならレーザー警報付きでFCS連動ならそっちに砲を指向するのに数秒
スモーク焚いて隠れるのが先決なのは確かだけど同時に撃ったら先に着弾するのは戦車砲だ
狭い射界って具体的に何を指してるかわからんがAHだって前線をノホホンと高度取って飛ぶ訳もなく攻撃時は樹木高度で仰角は問題にならんし砲塔はそれなりの速度で全周旋回するぞ
マトモな現代戦車ならレーザー警報付きでFCS連動ならそっちに砲を指向するのに数秒
スモーク焚いて隠れるのが先決なのは確かだけど同時に撃ったら先に着弾するのは戦車砲だ
90名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-d51e)
2020/09/03(木) 15:20:25.43ID:AfIJcFIy091名無し三等兵
2020/09/03(木) 15:30:17.54ID:UvAxsRDi0 撃ってくださいと言わんばかりの
92名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-MIs0)
2020/09/03(木) 16:11:38.50ID:XY6aoS2+0 戦車砲ってあんまり上向かないだろ
93名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe5-Q6Op)
2020/09/03(木) 17:05:26.74ID:phGyZmkt0 M1A2のFCSには90みたいな自動捕捉機能は無かったはずだが
その代わりLRFの対空モードとそれに対応したHEAT-MPが使用可能で
ジョイスティックで水平飛行するヘリ追尾しながらレーザー照射したら
自動的に3回レーザー照射して検出したヘリの速度に応じてHEAT-MP時限信管を調整してくれる
偏差は地上モード同様に自動で付けてくれるから後は撃つだけでヘリの周囲でHEAT-MPが炸裂する
射撃に要する時間は地上車両と変わらないし数キロ先の目標へ行進間射撃もできる
まぁヘリ側には当然LWRが付いてるんで回避機動を取ってくるが
レーザー検知して数秒後に到来する砲弾を回避するのは容易じゃないだろうな
その代わりLRFの対空モードとそれに対応したHEAT-MPが使用可能で
ジョイスティックで水平飛行するヘリ追尾しながらレーザー照射したら
自動的に3回レーザー照射して検出したヘリの速度に応じてHEAT-MP時限信管を調整してくれる
偏差は地上モード同様に自動で付けてくれるから後は撃つだけでヘリの周囲でHEAT-MPが炸裂する
射撃に要する時間は地上車両と変わらないし数キロ先の目標へ行進間射撃もできる
まぁヘリ側には当然LWRが付いてるんで回避機動を取ってくるが
レーザー検知して数秒後に到来する砲弾を回避するのは容易じゃないだろうな
94名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe5-Q6Op)
2020/09/03(木) 17:12:08.79ID:phGyZmkt0 戦車砲の最大仰角が問題になるほどの至近距離までヘリに近づかれてる時点で
大抵は戦車側が撃破されてるから問題ないだろう
大抵は戦車側が撃破されてるから問題ないだろう
95名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-EN9h)
2020/09/03(木) 17:31:57.24ID:4QPLM7UQM ヘリ側も偽装した戦車って発見しづらいから不意を突かれることは有ると思う
96名無し三等兵 (スップ Sdff-Zh5B)
2020/09/03(木) 17:38:16.18ID:4YolXTdtd レーザー索敵機能ある戦車は基本的にやろうと思えば信管の自動調定も出来るんだよな
コスト・寸法重量面で小火器では2020年になってもなかなか普及しない機能を20年以上前から戦車はやってると
米軍は40mm擲弾のエアバーストにも結構前向きだし、陸自普通科もそろそろ力入れた方が良いな
コスト・寸法重量面で小火器では2020年になってもなかなか普及しない機能を20年以上前から戦車はやってると
米軍は40mm擲弾のエアバーストにも結構前向きだし、陸自普通科もそろそろ力入れた方が良いな
97名無し三等兵 (スップ Sdff-Zh5B)
2020/09/03(木) 17:43:29.05ID:4YolXTdtd XM25とか兵士が返したくないってレベルで有効な兵器だったわけだし
サーモバリック弾も使えてエアバースト機能もある
一丁での殺傷効率は既存小銃の10倍とかいう試算も見たことある
もし仮に一丁200万しても買う価値ありそうだ
サーモバリック弾も使えてエアバースト機能もある
一丁での殺傷効率は既存小銃の10倍とかいう試算も見たことある
もし仮に一丁200万しても買う価値ありそうだ
98名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-RWxE)
2020/09/03(木) 19:36:08.37ID:UwJs9EBmp ヘリだろうが攻撃機だろうが、今どき機銃掃射してくれるほどお人好しではないぞ。フレシェットのロケット弾を使えば、戦車砲や対空機銃の射程外からアウトレンジ出来るんだからな。
戦車相手でも普通のロケット弾、レーザー誘導のロケットにスマート爆弾、それに勿論ATGMを使えば済む話しで、対空モードのHEAT-MPが役立つ局面なんて殆どない。あのA-10ですらそうだ。
戦車相手でも普通のロケット弾、レーザー誘導のロケットにスマート爆弾、それに勿論ATGMを使えば済む話しで、対空モードのHEAT-MPが役立つ局面なんて殆どない。あのA-10ですらそうだ。
99名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-aOjW)
2020/09/03(木) 20:09:32.97ID:vUXFTzeX0 あらかじめヘリコプターが捕捉されていて、襲来方向や位置が完全に分かるなら、上り坂に戦車を配置すれば戦車砲の射界に入れることが可能だよ
坂がなかったら工兵が掘ればいい
対戦車ミサイルも同じやり方で当てられる
歩兵のRPGでさえ撃墜を稼いでる
ジェット機には何にもならん
ただボコられるだけ
坂がなかったら工兵が掘ればいい
対戦車ミサイルも同じやり方で当てられる
歩兵のRPGでさえ撃墜を稼いでる
ジェット機には何にもならん
ただボコられるだけ
100名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XrX+)
2020/09/03(木) 20:21:23.74ID:6BD55rLI0 そもそもは車長の操る一丁のM2BMGが攻撃ヘリに当たるのか
当たるとしてどれ程効果があるのかって話でしたよね
当たるとしてどれ程効果があるのかって話でしたよね
101名無し三等兵
2020/09/03(木) 20:59:21.66ID:j5lneQ600 対空自走砲があってもキルレ14とか出される時点で話になってないよね戦車vs攻撃ヘリ
今じゃ無人機と連携して長射程化したミサイルでアウトレンジばっかしてくるから余計に
今じゃ無人機と連携して長射程化したミサイルでアウトレンジばっかしてくるから余計に
102名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe5-Q6Op)
2020/09/04(金) 00:11:25.86ID:NXre2dqA0 >>100
少なくとも、ヘリ側に高価で制約の多い(多かった)ATGMを使わせることを強要する程度には意味はあるでしょう
少なくとも、ヘリ側に高価で制約の多い(多かった)ATGMを使わせることを強要する程度には意味はあるでしょう
103名無し三等兵 (スプッッ Sdff-ekwR)
2020/09/04(金) 03:58:43.56ID:wXB/mALYd ヘリは5.56でも墜ちるときには墜ちるのかな
それとも墜ちるのは事故レベルのケース?
それとも墜ちるのは事故レベルのケース?
104名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-aOjW)
2020/09/04(金) 08:24:28.94ID:nmo2bvPG0 攻撃ヘリコプターの問題点として搭載武装が装甲化されていないってのがある
対戦車ミサイルやロケット砲が剥き出しで焼夷徹甲弾が当たると誘爆する恐れがあり、戦車のように砲弾を厚い装甲の裏に隠しているわけじゃない
もちろん誘爆しても被害が小さくなるように機体から離して配置してるが
当たり所によっては12.7mm機関銃でも十分に脅威ってことになるからヘリコプター側はアウトレンジ戦法をする必要がある
歩兵が使う12.7mm狙撃銃でも抜かれてしまうから駐機やホバリング中を狙われる可能性は考慮しなきゃいけない
アウトレンジ戦法をするために攻撃ヘリコプターの出撃は天候に左右されていて、雨や霧や砂塵が出る日は敵に接近されるリスクを避けて出撃を取り止めるくらいだ
攻撃ヘリコプターが戦車や歩兵に一方的に有利ってのは演習上の話で実戦でそこまでうまくいった試しがない
実戦でうまくいったのは最初から対空砲で撃たれる前提で投入されてるA10だな、こっちは演習でいつも酷評される
対戦車ミサイルやロケット砲が剥き出しで焼夷徹甲弾が当たると誘爆する恐れがあり、戦車のように砲弾を厚い装甲の裏に隠しているわけじゃない
もちろん誘爆しても被害が小さくなるように機体から離して配置してるが
当たり所によっては12.7mm機関銃でも十分に脅威ってことになるからヘリコプター側はアウトレンジ戦法をする必要がある
歩兵が使う12.7mm狙撃銃でも抜かれてしまうから駐機やホバリング中を狙われる可能性は考慮しなきゃいけない
アウトレンジ戦法をするために攻撃ヘリコプターの出撃は天候に左右されていて、雨や霧や砂塵が出る日は敵に接近されるリスクを避けて出撃を取り止めるくらいだ
攻撃ヘリコプターが戦車や歩兵に一方的に有利ってのは演習上の話で実戦でそこまでうまくいった試しがない
実戦でうまくいったのは最初から対空砲で撃たれる前提で投入されてるA10だな、こっちは演習でいつも酷評される
105名無し三等兵 (ワッチョイ 87de-MIs0)
2020/09/04(金) 10:53:18.67ID:Ty6ZAs0u0 >>104
戦闘機のジュラルミンのウェポンベイなんて装甲面では意味が無いだろ
戦闘機のジュラルミンのウェポンベイなんて装甲面では意味が無いだろ
106名無し三等兵 (スプッッ Sdff-ekwR)
2020/09/04(金) 11:01:45.27ID:PQi3z34Rd そりゃ戦闘機がホバリングしてたら狙われるんじゃない?
107名無し三等兵 (ワッチョイ 87ba-2Ck3)
2020/09/04(金) 12:43:19.44ID:dKsjFY8J0 >>103
グラマン鉄工所の頑丈な戦闘機でも7.7mmを数当てりゃ堕ちるそうだからな
グラマン鉄工所の頑丈な戦闘機でも7.7mmを数当てりゃ堕ちるそうだからな
108名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-3M9z)
2020/09/04(金) 12:46:54.79ID:hSB4aQnoa >>89
状況にもよるがヘリよりも先に戦車が目標を捉えることは稀でしょ。
LIVE leak辺りによくヘリからのカメラで捉えたなす術なく撃たれるテロ組織の
映像とか上がっているけど、地上側は何処から撃ってきているのかもわからないような奴ばかり。
測距レーザー捉えたところでTOWみたいなATMならともかくヘルファイアクラスなら着弾寸前、ロングボウなら撃ちっぱなしで
相打ち確定。
更に一対一何て状況ある訳もなく、1機目をやったところで僚機にやられる。
>>99
対空警戒が出てるなら退避一択でしょ。
ヘリ側はNOEで探知避けて来るのは当たり前だし。
ATMやらRPGやらがヘリに当てられるの何てヘリ側が無防備にホバリングでもしていないと無理。
>>104
A-10にしたところで撃たれて平気なんてレベルじゃない。
ヘリの搭載武装を問題だと言うならA-10とて同じ状況だし、天候も完全目視のA-10も同じように
影響を受ける。
状況にもよるがヘリよりも先に戦車が目標を捉えることは稀でしょ。
LIVE leak辺りによくヘリからのカメラで捉えたなす術なく撃たれるテロ組織の
映像とか上がっているけど、地上側は何処から撃ってきているのかもわからないような奴ばかり。
測距レーザー捉えたところでTOWみたいなATMならともかくヘルファイアクラスなら着弾寸前、ロングボウなら撃ちっぱなしで
相打ち確定。
更に一対一何て状況ある訳もなく、1機目をやったところで僚機にやられる。
>>99
対空警戒が出てるなら退避一択でしょ。
ヘリ側はNOEで探知避けて来るのは当たり前だし。
ATMやらRPGやらがヘリに当てられるの何てヘリ側が無防備にホバリングでもしていないと無理。
>>104
A-10にしたところで撃たれて平気なんてレベルじゃない。
ヘリの搭載武装を問題だと言うならA-10とて同じ状況だし、天候も完全目視のA-10も同じように
影響を受ける。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【芸能】高橋ひかる、白ワントーン冬コーデにくぎ付け!「美しすぎて恐れ多い」「天使降臨」「透明感半端ない」 [湛然★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 適当な嘘をついてその場を切り抜けてるけど
- 佐藤、鈴木、高橋、田中、伊藤、渡辺、山本、中村、小林、加藤、これらの名字の奴ちょっと来い
- 朝市に飲むココアはおいしい
- 【動画】チー牛「なんかやべえ奴に首締められて草w」👈人を殺した直後だったことが判明... [856698234]
- Jリーグあるある言いたい…Jリーグあるある早く言いたい🙄 [142738332]
