民主党ですがT-34はさいつよです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/29(水) 01:31:17.24ID:uVI606Ul0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
まるでソヴィエトの革命精神が形となったようだ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

栄光は過去になった前スレ
民○党類ですが再皇帝です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595925405/

ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/29(水) 13:49:17.66ID:N3TWtzwa0
>>400
日本人の乗客・乗員が1000人以上いたわけで、近くまでやってきたDP号を
無下に追い返すこともできなかった>日本政府

日本国内に、米国内の軍の施設のような大規模な収容施設があればよかったが、
そんなものはない。

重傷者のみを上陸・入院させて、その他の人たちは自室で待機させるしか
なかったんじゃないかと。
2020/07/29(水) 13:50:13.75ID:aGKTiYdx0
首都にするには降雪きついだろ東北
いっそ洋上に人工島をだな
2020/07/29(水) 13:51:38.38ID:SR7e/oJy0
>>419
ありがとう

シム改変(こっちのほうが好きですけれど)というよりファンタジー改変ですね、
積みリストに記憶しておこう
2020/07/29(水) 13:52:47.08ID:WpMcv30b0
黒人を奴隷としたカルマは未来永劫消えることはない
2020/07/29(水) 13:52:47.13ID:IfB9X1+00
>>418
結局、関東以外を首都(圏)にするのは無理だったような気がするな
関東は平地面積が広く気候も比較的安定的だから開発に適してるし
福島以北は雪が降るし、近畿より西は山が多いし

島根県とか鳥取県は一見広く見えるけど、可住面積にすると埼玉や神奈川の方が広いし
東京も可住面積だけなら鳥取島根の8~9割以上あるし
2020/07/29(水) 13:54:19.76ID:PUrTIzKM0
>423
仙台と福島はあれでも降雪は少ない方。
なお人口密度が低いので市街地でさえ雪対策設備が貧弱で、ちょっと降ると北陸都市の方がマシな程度のぐっちゃぐちゃ路面になる始末。
2020/07/29(水) 13:54:42.49ID:uVI606Ul0
官庁引っ越しさせると企業の本社も結局共連れで引っ越しすることになるので
十分インフラがないとただの不経済にしかならない
官庁ばらして引っ越しさせるなんてのも結局不経済になる
2020/07/29(水) 13:55:43.28ID:oS0heep60
>>425
カルマというか、意識が高くなってしまったのが原因で自縛の呪いと化した
ニガー共なんて奴隷でいいんだよ!上等だろ!を言い続けられる精神を持ち続ければよかったのだ
建前など要らぬ。独立を自分達で掴み取れない者の運命はそういうものだと
2020/07/29(水) 13:56:31.89ID:mflUMn+m0
>>412
令時かな?
2020/07/29(水) 13:56:44.15ID:I1UVl7a60
今日は感染者数のお漏らししなかったのか緑のおばさん
と言う事は、特に大幅増とかはなさそうね
2020/07/29(水) 13:57:15.39ID:v6bIzATW0
>>412
無理だw

珊瑚海海戦(レキシントン撃沈、ヨークタウン大破、)の実際は第五航空戦隊壊滅の大損害だったし

貴重な戦訓であるアメリカの迎撃能力大、急降下爆撃隊の士気旺盛・訓練精到の報告を
追撃戦をしなかった敗北主義者の戯言と一蹴し、昭和天皇までもが司令官井上成美を

学者肌で戦機を見る目が無いのだろう

と締めくくったもんだから珊瑚海海戦の分析研究は一切行われなかった

その報いを次戦のミッドウェイでタップリ受ける羽目になる
2020/07/29(水) 13:58:02.53ID:cwPqqOza0
緑のおばさん、最近飽きてきたように見えるな
2020/07/29(水) 13:58:23.52ID:h9x713kx0
売り飛ばした方も今じゃ被差別扱いというね
2020/07/29(水) 13:58:54.50ID:TCgIEKsD0
「だまりゃ!麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!」
麻呂も黄門様も権中納言従三位で全く同格。
2020/07/29(水) 13:59:00.78ID:WpMcv30b0
>>429
まあ、白い猿も人間だから
独立独立ってここじゃ盛んに言われるけどお前ら日本にいてよく言えるよなって常々思うよ
2020/07/29(水) 13:59:10.68ID:KlsQIggGa
>>420
アメリカの実力ってまさにコネ作りなんだよな
2020/07/29(水) 13:59:18.59ID:vAvwz2BRd
>>429
やはり合衆国は全ての黒人をリベリアに島流…移住させるべきだった、
2020/07/29(水) 14:00:11.89ID:uVI606Ul0
ハワイ占領って開戦奇襲成功以外のパターンで成立する余地あるの?
2020/07/29(水) 14:01:01.65ID:KlsQIggGa
>>430
あれはアメリカ側に有利に講話できる条件がほぼない。最初のあれが一番まともっていう。
2020/07/29(水) 14:01:05.83ID:ew2ktoCO0
ワシントンDCに米国企業の本社が集中しているかと言えばそこまででもないので
司令部付連絡将校というか士官というかロビイスト配置するだけじゃろう
2020/07/29(水) 14:01:52.09ID:ET9dKXl10
企業業績も酷い所多いな
こりゃかなりの景気悪化が来るだろうな
2020/07/29(水) 14:01:57.31ID:IfB9X1+00
>>420
米国に比べたら日本なんてまだマシなような気がする

米国は高校までの経歴が必要だけど、日本は高3の1年頑張れば逆転できるし
東大に行けずとも、早稲田、慶応や明治に行ければ大企業の幹部への挑戦権は得られるし
流石に早慶以外執行役員級は少ないけど、その下だったら普通に行けるし

貧しい家庭に生まれても奨学金借りていけばいい訳だし
アメリカの場合は4〜5万ドル学費がかかるけど日本の場合は高くても(医学部以外は)130万くらいだし
2020/07/29(水) 14:04:52.50ID:KlsQIggGa
>>443
基本どこも大卒率高くなってるが、授業料が妙に収入比で高くなってんのよな
2020/07/29(水) 14:05:42.01ID:+4G7K9DB0
>>430
先ほどテフを2合の米に5尺混ぜて炊いて食べました。炊きあがりは香ばしく若干スパイシーな香り。
味は、余りにも粒が小さくて良く分かりませんでしたが雑穀としてはクセが無いですね。
ただ、爪の隙間に入る程小さく乾燥しているので、給水させるときにダマになってしまうのが困りもの。
発酵させるために自力で粉に挽くのは手間ですし、粉があればそちらを買うべきでしょう。
2020/07/29(水) 14:07:00.68ID:WpMcv30b0
貧しい家庭の子が奨学金借りて行ける大学のレベルを度外視しているな
2020/07/29(水) 14:07:22.45ID:gzm2UJpgM
>>440
なんという蛮族!
というか令時のアメリカは無人になりそう…
2020/07/29(水) 14:07:45.25ID:cwPqqOza0
日本の医者はアメリカに比べると収入が少ないので有名なんだが(中国と比べても低いけどね)
あれだけ借金して医者になるんだから金稼がないとやってられないだろうなアメリカ医者
2020/07/29(水) 14:08:07.59ID:HIKEt3ch0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/07/29(水) 14:08:23.69ID:+4G7K9DB0
>>444
私学は建物が無駄に贅沢になっているので。
理系の研究施設などなら金を使ってもいいが、お洒落にし過ぎかと思いまする。
2020/07/29(水) 14:08:49.88ID:gzm2UJpgM
>>445
ほうほうなるほど
感想どもです

味は悪くないのですね
んーウニも買ってみるかなあ
2020/07/29(水) 14:09:05.06ID:IfB9X1+00
フランスを除く欧州もアメリカよりちょっとマシ程度でしかないのが
フランスの制度もかなりエグい

12歳位でエリートに行けるコースと一生下働きのコースに分かれるからな
グランゼコールというエリート養成機関に行ったものだけが大企業の幹部や政治家になれる
国立行政学院なんて東大がゴミに見えるほどのエリートだしね
2020/07/29(水) 14:09:35.92ID:WB8ksdNG0
単純な比率じゃなくて所得分布に対してどうか、って面があるので、単純に日本と米国比べて日本がましは危険

新卒至上主義と終身雇用のコンビネーションなんで、日本のがやばいまである
2020/07/29(水) 14:09:56.71ID:Jins+GD80
>>444
国立大の独立法人化とか辞めればいいんだ、真面目に思うけど
思えば小泉改革なんて副作用がデカすぎたな
2020/07/29(水) 14:10:32.75ID:cwPqqOza0
>>452
でも東大に入るとクイズ王として人気者になれるって
そんな大学世界中にないぞ
2020/07/29(水) 14:10:36.24ID:I1UVl7a60
>>432
井上がどうこう以前に珊瑚海からミッドウェーは間が無さ過ぎて、分析や対策をどうこうしてる時間がない
逆に多少間が開いたインド洋機動作戦時の戦訓は可能な限り対策してる

日程遵守で作戦延期を認めなかったGFが悪い
2020/07/29(水) 14:10:48.07ID:WB8ksdNG0
>>448
訴訟保険に入って借金まみれになるか、
入らないで訴訟されてさらに借金まみれになるかの自由が与えられているのだ
>アメ医師
2020/07/29(水) 14:11:15.10ID:rnPsb3ffd
>>422
別に日本政府の判断をどうこうは言ってないぞ
2020/07/29(水) 14:11:47.03ID:+4G7K9DB0
>>451
粒が小さすぎて自分の歯で噛んでいるのか、よく分からないですよ。
ただ、グルテンフリーなのは少し魅力。明日は、それだけを粥にしてみようかと思います。
自分は遺伝子検査の結果、グルテンアレルギーになる可能性を指摘されておりますので。
2020/07/29(水) 14:13:43.61ID:uVI606Ul0
ぶっちゃけ高卒と高専卒/大卒って足切り基準になってるのは
現状高卒レベルだと家庭環境含めて人間性に問題がある可能性が極めて高いからだしな
誰もが大学に行けるようにとなると今の高卒が紛れ込むから
今度は修士課程に、博士課程に、助教にとどんどん足切りラインを上げられるだけだろうな
もしくはそんな年寄要らんとなれば出身大学で線引するだけ
大学で2桁の足し算教えるのに高い授業料を取る私学がのさばるのが健全かはしらない

まあ、出席日数が足りるという意味での社会性くらいは保障できるか
2020/07/29(水) 14:14:20.98ID:cwPqqOza0
文部科学省は高卒が次官になったんだろ?
2020/07/29(水) 14:14:38.77ID:N3TWtzwa0
>>452
ドイツの教育制度もなかなかエグい。
10歳くらいでエリート、就職、専門職コースに振り分けられてしまう。
2020/07/29(水) 14:14:56.00ID:SR7e/oJy0
>>452
グランセコールどっちかというと理数系官僚養成システム
ケーザイヒョーウンカとか鼻にもひっかけてもらえない
2020/07/29(水) 14:15:25.85ID:IfB9X1+00
>>446 >>453
いや、アメリカの場合はボランティア等学力以外の部分も問われる訳で
学力だけで入れる日本は良心的

後、新卒一括主義ってのも他国と比べてそこまで酷いかといわれるとねぇ
欧米でも大学3〜4年の時の景気が悪ければインターンできなくて経験積めない訳だし
で、インターンできないと就職も限られる訳でね
2020/07/29(水) 14:16:09.20ID:/zh2WEEz0
>>457
Oh, アメイシング
2020/07/29(水) 14:16:31.44ID:rq/RHzvkM
>>426
島根なんて平地は出雲と松江位しかねぇし
2020/07/29(水) 14:18:45.06ID:N3TWtzwa0
>>452
あと、グランゼコールは「大学ではない」んだよね。

「グランゼコール」という団体に加盟した高等教育機関

と言われても、イマイチイメージするのは難しいが。
2020/07/29(水) 14:18:48.44ID:cwPqqOza0
首都に絶対必要なものは霊的防衛
京都しかり、江戸しかり
2020/07/29(水) 14:20:03.25ID:WpMcv30b0
>>464
結局は他国よりマシってだけで酷い状況にあるのさ
優生思想は今もなお健在というわけだ
2020/07/29(水) 14:20:26.02ID:N3TWtzwa0
>>464
>学力だけで〜

アメリカの場合、そこに「人種」というファクターが加わります。>アファーマティブ・アクション
2020/07/29(水) 14:20:54.80ID:FfgDLSwC0
コロナの直接死亡率は大きくないが
蔓延しきった後にコロナ罹患経験者だけ発症する高致死率のとどめウィルスを中国がアメリカに撒きそうで怖い
2020/07/29(水) 14:22:08.60ID:cwPqqOza0
習近平って信長なみの魔王だったんか
2020/07/29(水) 14:22:11.08ID:IfB9X1+00
>>460
高校も90年代位まではよかったけどねぇ
少なくとも2010年代以降は成績的にダメな奴でも卒業できちまうからなぁ

今は少子化だから、中退が多いと生徒が集まらないから相当ひどくない限りは卒業させるらしいし
酷い所になると授業で座ってるだけで評価して、平常点をやってそれだけで赤点回避みたいなのもある
2020/07/29(水) 14:22:37.13ID:alcozU9w0
ドイツの電力構成について調べると
資料によっては17〜18年で4割、今年上半期なら5割超えって資料がある一方で
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/018_02_00.pdf

経産省のこれだと17年で水力含んで33.4%にとどまる
ついでに中国の再エネが日本より多い、日本は遅れてる論
もしかして中国の水力(大陸のでかいダムがある分だけ有利。3峡ダムだけで日本の全水力発電より多い)

電力の話、特に再エネ関連は本当にわかりにくい
詳しい人プリーズだが、自力で調べるにしてもどうやって調べりゃいいか
2020/07/29(水) 14:23:29.33ID:rnPsb3ffd
>>472
ホンノージされずんばのぶのぶ級魔王に非ず
2020/07/29(水) 14:28:19.51ID:rq/RHzvkM
のぶなかさんは隠しても隠しきれない優しい面が有るからなぁ
2020/07/29(水) 14:28:45.40ID:cu6tP4uA0
>>474
なんでや!
2020/07/29(水) 14:33:31.61ID:CkrRXf+Hd
有効な免疫が出来なければ何度も罹っているうちに致命的な肺炎発症してしまうかもしれない
年齢関係なく
2020/07/29(水) 14:35:00.62ID:WpMcv30b0
ある東大生曰く日本では子供にピアノのお稽古や留学させてやれる位が中流らしくてよ
じゃあ小学三年生くらいでサンタクロースが来なくなったウチは下流なのだろう
2020/07/29(水) 14:35:20.11ID:VH/aBp9s0
ノブさん上総守名乗ったりお茶目な面もあるから、、、
2020/07/29(水) 14:35:38.15ID:1z4J11RF0
太陽光発電が再エネならば核融合発電も最エネでなければおかしい

つまり核融合こそ人類を救済できる。崇めよう。
2020/07/29(水) 14:36:39.34ID:N3TWtzwa0
>>472
で、誰が光秀役になるんです?
2020/07/29(水) 14:36:48.65ID:ew2ktoCO0
COVID-19の死因の多くは直接的なウイルスの病原性によるものではないと思われるので
2020/07/29(水) 14:39:10.36ID:N3TWtzwa0
>>479
人口比で考えてみましょう。
そもそも「留学」できる人数なんて、全体のどれだけいるんだか。

「中流」という言葉の定義から初めないといけない。
2020/07/29(水) 14:39:27.79ID:gzm2UJpgM
>>459
噛んでいるのかわからないとなると
粉にしたほうが便利そうですね
2020/07/29(水) 14:39:45.31ID:UOlT4YFK0
>>467
ムンムンが国立大学を改編して「グランゼコールみたいにしたい」らしいね
実現できたら、日帝残滓のソウル大学も廃止するらしい。

メインテーマは、ソウルからの首都移転らしいけど。
<,,‘∀‘>の頃にも挫折した話だなと、懐かしく記事を読んでいたりする。
2020/07/29(水) 14:41:59.43ID:rq/RHzvkM
>>486
忠実に師匠の跡を継いてるのであとは飛び降りくらいかなぁ
2020/07/29(水) 14:44:03.80ID:N3TWtzwa0
>>487
タイへの亡命、という可能性も?
2020/07/29(水) 14:46:35.99ID:uVI606Ul0
>>474
単位見てる?
kWとkWhって別の概念よ
再エネはフル出力での運転はほぼしないからkW比率に比べてkWh比率が著しく低下する

あとは登録して有料情報をもらうとか
ここは割と安い
https://eneken.ieej.or.jp/
2020/07/29(水) 14:47:36.84ID:/zh2WEEz0
>>479
いいじゃん、物心つく頃まではサンタが来てたなら

ウリなんて憶えてる一番最初のクリスマスの記憶が、「ここに来て座りなさい」と親父に呼ばれて
座ったら、「いいか、うちはお寺なんだからサンタさんは来ない」とこんこんと諭されるというもの
だったんだぞw
2020/07/29(水) 14:48:39.74ID:fpFADqXu0
>>217
読める状態にしているのは新聞社じゃなくて政府です
今日この日から新聞社が消え去ってもそのあたりの機能にはいささかの問題も生じません
2020/07/29(水) 14:49:23.62ID:VH/aBp9s0
>>490
でもお寺なんだから伝説の武器が家にあったり除霊術教わったりしたんでそ?
2020/07/29(水) 14:50:37.21ID://mEHrIq0
>>462戦前にそのシステムとってたら名将ロンメルは生まれず歩兵として消耗品だった。
WW1で機関銃でちぎられて死亡。
2020/07/29(水) 14:50:50.56ID:rnPsb3ffd
>>468
新皇を鬼門除けにするとか発想が鬼畜外道過ぎる
2020/07/29(水) 14:51:21.47ID:q96THaJx0
>>319
村規模、町規模って相当税収でホクホクしてるか
赤字自治体で周辺自治体から合併断られてるかどっちかなんでは(´・ω・`)

>>348
そういや村って言ってるけど74氏曰く旧自治体的な意味では村なんでそ・・
現在は市か町か知らんけど(´・ω・`)

>>381
ですがスレ武漢コロナ緊急対策本部修羅島支部南西諸島出張所よね・・
2020/07/29(水) 14:52:06.95ID:rwBiILE00
>>490
賛多菩薩の供養とか法事とかしなかったんですか__?
2020/07/29(水) 14:53:58.89ID:ew2ktoCO0
老朽火力をGTCCに刷新肢体
2020/07/29(水) 14:55:12.23ID:IfB9X1+00
>>479
小学校から私立みたいな極端な例じゃなくても、中高一貫→最難関大学みたいなケースが多いから自分が恵まれてるって感覚がないんだな
年収1000万以上の労働者は5%程度だし

そして東大生の親の1000万超えは半分以上だから恵まれてないって事はあり得ないな
少なくとも統計的に見たらね

恐らく年収300万未満という所得層でみると大学の中で一番割合が少ないだろうな
2020/07/29(水) 14:56:25.67ID:gzm2UJpgM
>>497
そのうち発電所も擬人化されるかな?
2020/07/29(水) 14:57:01.85ID:SR7e/oJy0
2020/07/27 16:00 コーエーテクモホールディングス
令和3年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

https://www.koeitecmo.co.jp/ir/docs/ir1_20200727.pdf

中国での課金も大好調だけど、それ以上に営業外収益を稼ぎだす女帝様
EU向けに、蒼き狼、ランペルール、独立戦争、ヨーロッパ戦線の課金ゲーを作ろう
2020/07/29(水) 14:58:40.17ID:q96THaJx0
>>427
三陸にいわきとかの海岸沿いだと10年に一回雪降るか降らないかって感じだっけ・・雲丹ニムに聞いとこう

>>490
うわ・・(´・ω・`)
2020/07/29(水) 14:59:43.51ID://mEHrIq0
駅は勝手に擬人化されてるようでそういうの長瀞駅で見た。梅の人とか詳しいと思う。
電車娘をやれば鉄男が喜ぶと思うがこだわりがすごいからキャラ絵に文句つけて罵
詈雑言とびそうで怖い。。
2020/07/29(水) 15:02:10.00ID:SR7e/oJy0
>>493
ロンメルはWW1終戦の時点でそれなりに功成り名を遂げたが
結局、そういうクラスタというか階層でないので参謀コースから外れているんだなぁ

軍は究極の官庁官僚集団でもあるのでコネもなければ威圧(参謀)もないので
ロンメルに対し補給・兵站(軍政)の扱いは冷たいという見方もできる
2020/07/29(水) 15:03:11.81ID:I1UVl7a60
東京+250人
相変わらずの横ばい
2020/07/29(水) 15:03:46.71ID://mEHrIq0
こういう仕事につくのも良かったが日本人は貧乏になりすぎて改造とかする
余裕がないから商売にならんか。よろしくメカドックの仕事も殆どがタイヤ交
換とパーマ眼鏡が愚痴言ってた。
https://www.youtube.com/watch?v=xE9jzPLgJJY
2020/07/29(水) 15:04:10.70ID:SR7e/oJy0
>>503
追記
WW1でもロンメルは自身が突撃野郎でもあったので、
ロンメル部下の兵・下士官に結構死傷者いたのでは
2020/07/29(水) 15:04:42.67ID://mEHrIq0
>>503数学以外成績が最悪だったらしい。
2020/07/29(水) 15:04:52.78ID:K6QhvE9Q0
>>504
小池が巧妙に仕組んでいるに違いない!?(何をだ)
2020/07/29(水) 15:05:25.82ID:cwPqqOza0
>>503
統制派と皇道派みたいなもんですかな
2020/07/29(水) 15:06:05.91ID://mEHrIq0
>>506機を見る能力がすごく高かったのですごい少ない兵力で大軍を降伏させたり
一種のニュータイプ。
2020/07/29(水) 15:09:29.80ID:q96THaJx0
>>492
固定資産税掛かりそうなもの抱えてたら会社員や公務員しつつ職場の許可貰っての土日に週末坊主とかしないと税金で色々飛んでく・・(´・ω・`)のか
2020/07/29(水) 15:09:42.05ID:EaRtaQ1+0
>>505
やっぱアメリカでもZカーはL型3.1Lのツインターボ積んでポエム読みながら夜の高速周回すんのけ?
2020/07/29(水) 15:10:30.01ID:IfB9X1+00
「レジ袋は購入証明の側面もあった」とある古書店でエコバッグを利用した万引きが続出…入店時に袋をレジに預けてもらう事態に
https://togetter.com/li/1566752
レジ袋のマイナス面ってこんな所にあるのか…

俺は逆に高々5〜10円をケチる理由が分からないけどな
精々購入額の0.5〜1%とかに過ぎないし
2020/07/29(水) 15:12:45.48ID://mEHrIq0
>>512いくら改造して手を加えたとはいえボロボロのさびで穴が開いてたようなのを
直して300馬力級にしたら事故したら一発で死亡確実。でもすごい渋い仕事してる
のは評価できる。
2020/07/29(水) 15:13:44.52ID:QJ7YclU60
>>479
留学が中流とか韓国のことでは?
まともな国内産業が無いので英語ができないとまともな職につけないし。
2020/07/29(水) 15:14:24.34ID:uVI606Ul0
>>513
むしろ想定していて然るべきでは?
ぶっちゃけ国賠やってみてもいいくらいだと思う
2020/07/29(水) 15:17:03.34ID:umRUgYS80
トラブル防止でレシートを必ず貰うようになったなあ。
2020/07/29(水) 15:17:46.47ID:N3TWtzwa0
>>381
沖縄の米軍基地兵士が、マスクせずに出歩いて感染、って話がなかったか?
沖縄の米軍基地だけで2桁の感染者がいたような。
2020/07/29(水) 15:20:05.46ID:UOlT4YFK0
>>513
「外国のスーパーで、入店時に荷物を預けて手ぶらにさせるところがあるんだよ」
という書き込みに対して、「日本じゃ見たことがない、民度が低い」と賛同していた人々に、
ボソッと「まんだらけ」と呟いてみたら、仲間が沢山いた想い出があるwww
2020/07/29(水) 15:21:05.80ID:I1UVl7a60
>>518
沖縄県と別カウントの米軍だけで感染者がもう三桁超えてます
2020/07/29(水) 15:24:06.75ID://mEHrIq0
沖縄の伊東大尉もすごく優秀な仕官なんだよな。お亡くなりになったが。
歴群で特集組んだけど沖縄の女生徒が自決するといったらアメリカは
文明国だから殺されるような事はないから投稿しなさいと諭し実際その
ときの女学生が日本軍の将校に救われて生き残る事が出来たと新聞
の取材で語ってるけどこれが大尉。あの絶望的状況で何度も米海兵隊
を潰走させてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況