民○党類ですが聖域喪失です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/29(水) 19:56:36.16ID:wj5QXmnCa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
これで岩手県が実在していた事が立証された(σ゚∀゚)σエークセレント!

雲隠れ前スレ
民主党ですがT-34はさいつよです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595953877/

ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
496ななしさん (ワッチョイ ed5f-QWST)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:19:39.14ID:2TYXgYEy0
>>488
それで金食い虫がどんどん増大するみたいな結果にな。
2020/07/29(水) 23:20:00.52ID:SR7e/oJy0
>>479
話の流れは戦前、銀シャリを給食できる陸軍、対米7割や大和などを作り上げる国力を持ってしまった

足りないのは、対米戦を遂行する国力
2020/07/29(水) 23:20:22.10ID:WfgVaco+0
>>470
規格外品……ユニットガイバー……殖装っ!(大脱線

◆あんな個人装備がありゃ大概の相手には負けない◆
2020/07/29(水) 23:20:33.26ID:s3qnO4RLa
>>430 >>441
いずれはまた来る事は散々言われていましたから、正直あんまり驚くには値しないかと
2020/07/29(水) 23:21:10.06ID:mp2rZS8+0
>>497
あっこ以外ならなんとかなったのになぁ。
2020/07/29(水) 23:21:18.97ID:PFEUUyW60
>>489
警戒もクソも、警戒されるだけの軍事力がなければ
美味しくいただかれるか奪われるかその両方が当たり前の時代であったことだなあ
世界規模戦国時代であったことを忘れてはいけない
2020/07/29(水) 23:21:34.34ID:N3TWtzwa0
>>490
前スレから再度カキコ

では、今週のニューズウィークに載っていたジョークを。

【マスク】
コロナ禍において、各国の政府が国民にマスクの着用を求めることになった。

アメリカ政府はこう発表した。
「マスクをする人は英雄です」

ドイツ政府はこう発表した。
「マスクをするのがルールです」

イタリア政府はこう発表した。
「マスクをすると異性にモテます」

日本政府はこう発表した。
「みんなマスクしてますよ」
-----

フランス政府はどう発表すべきだろうか。
2020/07/29(水) 23:21:34.47ID:GYdoDqg2M
>>474
今年ならではの話なんじゃないかね
勝っても上の大会にすすめるわけじゃない
だったら、出す予定のなかったやつ出してやろう
2020/07/29(水) 23:21:54.60ID:fpFADqXu0
史実通りの流れをたどるなら戦前日本の国力は大きければ大きいほど戦後日本にとってもプラスになる
史実より影響力が小さければその分だけ蓄積が減って戦後の経済成長にも差し障りが出る
当たり前のことだね
505ななしさん (ワッチョイ ed5f-QWST)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:21:58.98ID:2TYXgYEy0
>>497
前半部で中途半端に(しかし分不相応に)軍事力をもってしまい、
対米戦とかいうとんでもないレベルの違う戦場に踏み込んでしまったみたいな
イメージだわ
2020/07/29(水) 23:22:02.74ID:uUjykdUia
>>493
ただいま。
2020/07/29(水) 23:22:31.19ID:j7fv6HgV0
>>477
興味のない人にとってはJもKもゼロ戦だろうが
2020/07/29(水) 23:22:32.12ID:Xft1Urxu0
しかしWW2で各国がやりたい放題やったおかげで色々問題解決してるのも事実
日本もドイツも貧しくてな、国民が飯食うだけでも精一杯やったんや

日本人はその辺身にしみてわかってるから「戦後秩序」ってモノ大事にしてるんでね?
2020/07/29(水) 23:22:36.85ID:mp2rZS8+0
>>499
まぁ、こうなったら政治と医療に任せるしかないわ。
個人で出来ることなんて限られてるし。
2020/07/29(水) 23:22:38.45ID:IWq/B7p20
>>475
まあ…そりゃその通りだな。それを言われると返す言葉もない。

ただ、「欧州大戦(WW1)は不完全燃焼に終わった。直に二度目のもっと大きな嵐が来る」
というそれ自体は正しい分析を前にノーガード戦法を取れたかどうかは難しいところだと思う。
2020/07/29(水) 23:22:47.50ID:Z4w9YH9wM
英語を話せると10億人と話せるが、暴力なら70億人と話せるんだ
2020/07/29(水) 23:22:55.76ID:vh4RAexC0
>>496
しかし資源が無い、金も無いのだ・・・・・・(白目
特に財政は、日中戦争の泥沼化でもう絶望的な状況
外交面でも財政面でも内政面でも、絶対に日中戦争は回避、もしくは早期解決すべきだったんだよね


対米戦争との国力云々言うけど、その前に日中戦争を解決できるだけの国力がそもそも無かったのがね
2020/07/29(水) 23:22:57.40ID:BMy4ggCX0
>>418
これでよい。
https://youtu.be/VIp3i5DCFyQ
514ななしさん (ワッチョイ ed5f-QWST)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:23:20.58ID:2TYXgYEy0
>>501
警戒されすぎだろ。
中国やら朝鮮やらに付け込まれて、アメリカに敵視されるレベルとかだとさ
2020/07/29(水) 23:23:24.56ID:8BVwLNYs0
あと戦後になって原油価格の低下(中東で凄いの出た)や船舶輸送能力の向上、各国の資源供給力向上と、
アメリカ以外でも工場が効率的に動くようになったのでかいよね。

鉄も石炭も海路輸送前提で臨海部に製鉄所立てたの、結構エポックメイキングだったそうね。
2020/07/29(水) 23:23:38.00ID:S5BOH3q90
ワクチン出来るか集団免疫が付くかまで延々とモグラ叩きせざるを得ないのは前から言われてたこと
問題は政治側がまたロックダウンする事に日和ってるのが問題
2020/07/29(水) 23:23:44.42ID:PFEUUyW60
>>505
アイエエエエ!アッハイ!ソノトオリデス!
2020/07/29(水) 23:23:51.94ID:BMy4ggCX0
>>429
やばんちゃんはとてもよい。
2020/07/29(水) 23:24:29.69ID:ryUVEhAZa
【Go To!】西村経済再生相、「GoToイート」ついて「県をまたぐ移動など感染拡大に繋がる恐れがある。判断は慎重に行うべき」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596030325/

GoToトラベルの判断は慎重に行わないのかな?
2020/07/29(水) 23:24:48.72ID:PFEUUyW60
>>514
朝鮮関係ないやろ・・・
2020/07/29(水) 23:24:52.07ID:WfgVaco+0
>>490
感染する自由だけならそいつの勝手だが、周りに撒き散らすことになってると気付いてないのがなぁ。

本邦で夜の街感染してる奴らもそうだが、自分の無思慮な行動が自分の女房or旦那や子供、職場の同僚や近所の人たちを危険に晒しとることに気付いてないってのが傍目から見て救えねぇ。
2020/07/29(水) 23:25:01.96ID:VH/aBp9s0
JもCもEもKもみんな同じじゃないですか
2020/07/29(水) 23:25:26.75ID:vh4RAexC0
>>501
日本の場合、保有する軍事力の使い方が結果的に不味かったとは思うよ
アメリカみたいに他を圧する国力が無い以上、「どう見られているか?」をもっと考えるべきだったとは思うお
2020/07/29(水) 23:25:29.10ID:N+DfiMnY0
集団免疫獲得なんて無理に決まってんだろってのが割とはっきりしてきた
2020/07/29(水) 23:25:36.87ID:PFEUUyW60
>>517>>511
526ななしさん (ワッチョイ ed5f-QWST)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:25:40.80ID:2TYXgYEy0
>>520
中国だけだったか?
でも絶対朝鮮人も外国で半日プロパガンダとかにいそしんでた連中がいるゾ
2020/07/29(水) 23:25:48.55ID:fpFADqXu0
>>510
いや、戦前の蓄積があったからこその戦後であるわけで
戦前の日本の影響圏が史実より小さかったら、どう考えても史実より悪い結果にしかならんぞ
もてる国力の限りを尽くして影響圏を拡大するのは後知恵でも正解
2020/07/29(水) 23:26:27.77ID:s3qnO4RLa
>>445
軍事力の話をしているんだから、そりゃそうですよ

>>497
ええ、その話をしているつもりなんですが、もしかしてそれ以外の的外れな事を語っているように見えましたか?

>>489
いえ全然。
警戒されずに済む軍事力や領土って、それ列強になったこと、いや目指した事そのものが間違いで有ったと言うに等しい事で、
それは断じて同意できませんね
2020/07/29(水) 23:26:39.49ID:defptqCb0
>>495
そりゃ管を通せば何でもカテーテルだよな、、、
心臓まで通すカテーテルにハアハアされてもな、、、
2020/07/29(水) 23:26:48.49ID:Xft1Urxu0
>>511
NOVAってそういう意味だったんか
2020/07/29(水) 23:26:56.99ID:d376IjV90
>>524
北欧のどっかがノーガード戦法とってたが、今どうなってるんだろう? 続報すら来なくなったが
532名無し三等兵 (ワッチョイ 7974-Sht9)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:27:07.30ID:URAzQR2V0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1595953877/709

いざその場に立たされたら他人を差し出して命乞いするんだろうなあこの手の連中。
言葉が軽すぎて全然その覚悟が見えないもん。
533ななしさん (ワッチョイ ed5f-QWST)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:27:37.60ID:2TYXgYEy0
>>527 >>528
なんか中国の「戦狼外交」じみてきたな。
2020/07/29(水) 23:27:43.77ID:vh4RAexC0
しかし、官邸の動きが見えにくいのも事実だな>コロナ対応

調整型ゆえの動きの鈍さはあるだろうけど、どうもコロナ以外の「何か」に掛かりっきりな気が
やっぱり中国かなー?ガチで米中衝突が懸念されているのか・・・分からん
2020/07/29(水) 23:27:43.93ID:Z4w9YH9wM
>>526
李承晩のことだね

>>527
戦線を野放図に拡大したからこそそれが縦深になって地上戦を局限できたという考えもあるね
2020/07/29(水) 23:27:44.73ID:WLFcNVoZd
マスクに関してはやはり感染者がするということが大事
なので全員がマスクをしないといかんニダ
2020/07/29(水) 23:28:15.16ID:PFEUUyW60
>>528
>警戒されずに済む軍事力や領土って、それ列強になったこと、いや目指した事そのものが間違いで有ったと言うに等しい

まさにコレよなあ
2020/07/29(水) 23:28:29.12ID:8BVwLNYs0
>>496
総力戦体制に入ってないとそこまで金食い虫ってほどでもなかったような…
2020/07/29(水) 23:28:38.21ID:S5BOH3q90
>>531
コロナに勝利して夏休みをエンジョイ予定だよ
540名無し三等兵 (ワッチョイ 7974-Sht9)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:28:46.99ID:URAzQR2V0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1595953877/732

戦後すぐの20代前半って下手すれば行き遅れの地雷物件扱いでは・・・
2020/07/29(水) 23:29:09.24ID:N+DfiMnY0
サイレントイーグルぐらい形が違えば
2020/07/29(水) 23:29:10.70ID:vh4RAexC0
(別に、戦前日本は野放図に戦線拡大なんてしたくなかっただろうがな・・・・そういう状況に追い込まれている時点でダメやろ)
2020/07/29(水) 23:29:33.09ID:s3qnO4RLa
>>533
?????????? はい?
2020/07/29(水) 23:29:33.98ID:8BVwLNYs0
>>513
ア、アッハイ…
2020/07/29(水) 23:29:41.61ID:+N58kDqw0
>>533
帝国主義の時代と今の世は違うぞ
2020/07/29(水) 23:29:47.94ID:defptqCb0
>>534
20年代は半島の年。
北の大将どうなったんやろ。
2020/07/29(水) 23:29:52.15ID:vh4RAexC0
日中戦争開戦前までの、日本陸軍の小規模さはもっと知られてしかるべき
2020/07/29(水) 23:30:00.35ID:IkWXjzm20
そうは言うがな大佐
毎年大流行して死者もそれなりに出てたインフルエンザはここまでやってないのに
新型コロナはやれって言われてもそう簡単に人間の行動は変わらんぜよ
2020/07/29(水) 23:30:08.83ID:d376IjV90
対米戦以前に日中戦争あたりですでに失敗だった感はある
2020/07/29(水) 23:30:11.68ID:fpFADqXu0
>>533
戦狼外交だろうがなんだろうが、実際にそれで影響圏を広げて先進国になれたんだから大正解だ
史実がそれを証明している
2020/07/29(水) 23:30:19.55ID:Z4w9YH9wM
>>533
21世紀の中国について「100年遅れの帝国主義」って揶揄を聞いたことは無いか?
時代が違うんだよ
2020/07/29(水) 23:30:41.33ID:S5BOH3q90
>>547
拡大する戦線に追いつくために急拡大した結果があのザマだーよ
2020/07/29(水) 23:30:42.66ID:Xft1Urxu0
しかしWW2で勝ったはずのブリの体たらく見てるとなあ
2020/07/29(水) 23:30:43.14ID:N3TWtzwa0
23〜26日の間、熱海の海水浴場には県外から7,000人の観光客が押し寄せた@WBS

(´ヘ`;)ウーム…
GOTO海水浴場か。
2020/07/29(水) 23:30:52.05ID:8BVwLNYs0
>>547
お陰で蒋介石が勘違いして60万くらいで攻めてきたんだよね。

何故かそっちが爆散したけど。
2020/07/29(水) 23:30:55.41ID:PFEUUyW60
>>542
相手があること、しかも複数なので机上の最適解を必ず選べるわけではないのだ
2020/07/29(水) 23:30:59.66ID:WLFcNVoZd
>>548
インフルエンザと決定的に違うのは無症状者が感染を広げるということニダ
2020/07/29(水) 23:30:59.92ID:s3qnO4RLa
>>539
いや明らかに正反対のジゴクでは…
2020/07/29(水) 23:31:16.76ID:QBipViiQ0
>>529
カテーテル中に女性技士さんのおっぱいが近づいて勃つとかかも知れない…
2020/07/29(水) 23:32:06.30ID:GYdoDqg2M
一応ついこの間までKがベストだったんじゃなかったっけ
イーグル一族

だとしても見た目は同じでかっこいいなんて事はないし
もう新しいバージョン生産されるので過去の話だが。
2020/07/29(水) 23:32:18.90ID:Ql9bnCda0
黒い雨って被爆者がみんないい年になって裁判所に来ているのに健康被害って言われてもなぁ
562名無し三等兵 (ワッチョイ 7974-Sht9)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:32:52.61ID:URAzQR2V0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1595953877/750

小池(に限らんけど)は女の悪いとこが出すぎでなあ。
女傑って意味ならサッチャーとか扇千景を描ければぞれで十分では?
2020/07/29(水) 23:33:09.57ID:WLFcNVoZd
アベノマスク批判も結構だけど
世間ではそのガーゼマスクも品薄なんだよなぁ
2020/07/29(水) 23:33:19.57ID:vh4RAexC0
>>549
感じゃなくて、大失敗なんやで

あれで、財政は真っ赤となり、陸軍は中国大陸で浪費される軍事費と兵力に真っ青となり、
内政では、先の見えない戦争に士気も下がり始め、国民と議会は「代償」を求めて、安易な妥協を拒否した
外交面では袋小路故にドイツと軍事同盟を結んで、米英を敵に回した
海軍は、何も考えずに艦隊決戦を夢見ていただけだが
565ななしさん (ワッチョイ ed5f-QWST)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:33:41.54ID:2TYXgYEy0
>>550
史実ってのが何のことを言ってるのか知らんがしっぺ返しを食らわんといいなw
2020/07/29(水) 23:34:04.76ID:d376IjV90
>>561
まさにその一言で終わる話なんすよね (*'ω'*) むしろ寿命伸びてるんじゃねえのかって
2020/07/29(水) 23:34:23.71ID:defptqCb0
>>557
インフルでも無自覚で広げる可能性はある。
ただインフルは2日目ぐらいのすぐで高熱が出て行動不能になるんだ。
2020/07/29(水) 23:34:35.86ID:BMy4ggCX0
>>424
条約切れ後に数年で大和型四隻、翔鶴型四隻、伊吹型八隻、利根型八隻、
摩耶相当の対空巡洋艦八隻、改阿賀野型八隻、島風型二十隻、秋月型二十隻、
二号銃装備の零戦64型、天山彗星各500機
銀河1000機

海軍のみでこれくらいは造れていたら戦争をしなくて済んだかもだなあ。
なお陸軍は疾風と五式戦を各3000機ほど保有し75mm砲装備の中戦車を2000両程度保有だ。
2020/07/29(水) 23:34:51.13ID:uXQvkAIaa
>>540
90年代前半あたりでも25で売れ残りだからなあ
2020/07/29(水) 23:34:57.71ID:8BVwLNYs0
まああんま気にすんな、歴史が長けりゃうまくいかねえことくらいあるさ、程度に思っておこう
2020/07/29(水) 23:35:02.20ID:wh4BhT/G0
>>558
最終的な目的を初手の手段として使ってはならない
わかったか
2020/07/29(水) 23:35:03.40ID:59lb4wGnd
>>548
本邦に於いては

うがい手洗い励行をした結果、二月半ばにしてインフルエンザさんの殲滅(巻き添え死)が確定しておりまする

コロナさんは中々に良い仕事をしてくれました
2020/07/29(水) 23:35:04.36ID:+N58kDqw0
>>565
中国がしっぺ返しを食らうの?
2020/07/29(水) 23:35:04.59ID:s3qnO4RLa
その場その場の決断や選択が「失敗」や「無能」と断じられる事はやむを得ないし、むしろ後世の為に必要だとも思いますが、
国の有り方や目指した道そのものを全否定されちゃあ堪りませんわ
575ななしさん (ワッチョイ ed5f-QWST)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:35:05.36ID:2TYXgYEy0
>>566
原爆を食らわなきゃ200歳位まで生きられたんだジャネーノ
2020/07/29(水) 23:35:11.07ID:PFEUUyW60
>>533
各国が一応紳士たれと努力してるなかで斧を振り回すのと、みな蛮族戦士な中で刀と策を振るうのは全然違うぞ
前者はただの狂人だ
2020/07/29(水) 23:35:15.44ID:LBN95q3P0
>>561
立ち上がるなら5年前じゃなくて20年位前にすべきだったかもね
周囲の無理解故だめだったくらいのことは言い返しそうだが
早けりゃ早いほど年金なり手帳なりをもっと活用できただろうに
肝炎訴訟なんかをCMで垂れ流してる昨今、アナタももしかしたら……
とばかりに弁護士が焚きつけたって説は穿ちすぎかな?
2020/07/29(水) 23:35:15.73ID:fpFADqXu0
>>565
日本は西側第2位の先進国なのにしっぺ返しとはなんのことだ?
わりと真剣にどういう事態を想定しているのか謎
2020/07/29(水) 23:35:26.41ID:/v1c5pz/0
>>519
584 不要不急の名無しさん 2020/07/29(水) 23:27:24.77 ID:BhrfUY2t0
>>2
無言で新幹線に乗り、
無言で旅館で過ごし、
無言で何もせずに帰ってくる
「新様式」を政府は提案してる。
2020/07/29(水) 23:35:34.95ID:S5BOH3q90
>>558
七月中盤頃からR0数が1切ったで
まぁ米英が明後日の方向に行ったまま戻って来ないのがおかしいだけなんだがなw
2020/07/29(水) 23:35:54.63ID:defptqCb0
>>579
将棋ぐらいはしてこいよw
2020/07/29(水) 23:36:07.78ID:vh4RAexC0
>>552
個人的には、数年で100万人を号する大軍勢を組織できたのは凄いと思うけどね
第一次大戦以来の総力戦体制構築のお陰ではある

ただ、その総力戦体制を求めた結果、資源の供給先としての中国大陸に必要以上に固執したのも事実なんだよな
その挙句が、日中戦争だからルーデンドルフの呪い、畏るべし
2020/07/29(水) 23:36:22.27ID:VH/aBp9s0
キュリー夫人みたいに放射線浴び過ぎて早死にした例だってちゃんとあるし
2020/07/29(水) 23:36:30.44ID:8BVwLNYs0
>>576
その狂人を変に甘やかし、利益を与える嫌な構図があったよね。顧みるべきはそこ。
2020/07/29(水) 23:36:54.66ID:/v1c5pz/0
>>547
将校が嫁さえ迎えられない程でしたもんね。
2020/07/29(水) 23:37:06.44ID:s3qnO4RLa
>>568
むしろブリテンが形振り構わずに抱き込み工作に来ていたでしょうぬ
2020/07/29(水) 23:37:21.78ID:8BVwLNYs0
>>583
ラジウムを嘗めてはいけない。危険だから。
2020/07/29(水) 23:37:21.91ID:BMy4ggCX0
>>450
マ「お前らだってモー娘。とか聞くくせに」
2020/07/29(水) 23:37:23.78ID:Xft1Urxu0
>>564
実際、シベリア出兵末期あたりから陸軍の士気はだだ下がりで
それで戦陣訓作る羽目になってるからなあ
2020/07/29(水) 23:37:29.59ID:WfgVaco+0
>>477
一般人の認識
C/D型→「えーと、これが噂のF-3っていう奴?
E/K型→「F-35だったっけ?
SG/SA型→「知らん。

A-10→「フェアチャイルド社が生み出した奇跡の地上攻撃機。機首に装備した30mm7砲身ガトリング機関砲GAU-8アヴェンジャーから吐き出される劣化ウラン弾はまたたく間に敵戦車を残骸に変え、チタンのバスタブと呼ばれる防弾装甲は高い生残性を確保する!!
開発にあたってはあのハンス・ウルリッヒ・ルーデルの意見が様々に反映され、極力単純な機構を採用して高い信頼性を……

(中略。この間3時間に渡り薀蓄を披露)

我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)

◆元祖ボトムズ版の「一般人の認識」コピペ並みにむせる◆
2020/07/29(水) 23:37:33.73ID:wh4BhT/G0
>>563
まあ手作りの材料すら無い一時期よりは…
使い捨ての方が売れるから置いてない可能性も
>>579
なんだ俺の旅行じゃないか
2020/07/29(水) 23:37:49.44ID:WLFcNVoZd
>>567
一応、話のネタ貼っとくニダが、無自覚と無症状はちょっと違うのでは?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200723-00189530/
593ななしさん (ワッチョイ ed5f-QWST)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:38:01.88ID:2TYXgYEy0
>>574
対象がどの国であれ、自国を棚に上げて、後知恵であれこれ言うのがどうも好きになれんわ
>>22とかみたいに。
2020/07/29(水) 23:38:19.82ID:/v1c5pz/0
>>581
スマホで自撮りくらいはオッケー
2020/07/29(水) 23:38:23.46ID:Xft1Urxu0
>>568
なにその提督の決断2の昭和30年みたいな陣容
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況