民○党類ですが聖域喪失です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/29(水) 19:56:36.16ID:wj5QXmnCa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
これで岩手県が実在していた事が立証された(σ゚∀゚)σエークセレント!

雲隠れ前スレ
民主党ですがT-34はさいつよです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595953877/

ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/30(木) 00:07:57.59ID:DDjG3/dCa
>>693
「コミケその他のヲタイベント中止で予算が浮いているオタクが狙い目ですよ」とか誰か企画すりゃあ良いんだ…
2020/07/30(木) 00:08:11.98ID:cp5aOsek0
あれ、エッセクス級って変な入力しているな

エセックス級が正解なのに、なぜ気づかなかった?>自分
2020/07/30(木) 00:08:18.54ID:z0q/jstZ0
中国撤兵は絶対呑めないと突っぱねたが、
駐兵し続けても破綻するのは明らかだったし、
どうすりゃよかったんだろうなあ>ハルノート
2020/07/30(木) 00:08:32.08ID:Bd1yu+sK0
よく考えたらただの一人旅だよね >>579
703ななしさん (ワッチョイ ed5f-QWST)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:08:34.17ID:MH2P+oRf0
>>691
困ったときに利用することばっかり考えてると普通に見捨てられそう(小並感)
見捨てるどころか敵方に傾かれる可能性もあるんだよなぁ
2020/07/30(木) 00:08:39.84ID:jK96oWJz0
>>692
第一波は凌いだけど第二波がデカい日本とイスラエルみたいな例や英仏みたいにある一定水準から中々減らない国もあってあんまりこれって分け方が・・・
2020/07/30(木) 00:08:56.45ID:cp5aOsek0
>>698
山本五十六も言っていた
「1,2年は暴れて見せるけど、それ以降シラネ」

まさに、そのようになった
2020/07/30(木) 00:09:54.81ID:SBhPdpm40
>>701
ハルノートなど枝葉に過ぎぬ
ハルノートを出したアメリカの意思がある限りどうにもならぬのだ
2020/07/30(木) 00:10:12.30ID:j4Oj19IyM
>>701
外圧を利用して内政の不備を正すのは既にやりすぎて凹むスペースが無くなってたからな
2020/07/30(木) 00:10:20.14ID:iavFJaC7M
最悪のシナリオは米が無能になって日英同盟再びって事になるが、
また米が日英脅威とか言い出して、
2020/07/30(木) 00:10:25.28ID:6zTbL5eH0
>>695
>>688が書いてくれてるが、ハルノートを手交した当人の認識にしてからがあんなもんだでな。

結局、当時向こうとこっちとでは立場が違った。それを今の視点で向こうの視点に合わせて理解してやることはないって話よ。その辺は韓国がよく言ってくる歴史認識とやらの話と相通じる話ではあるな。
2020/07/30(木) 00:10:50.69ID:Bd1yu+sK0
>>701
山本七平が、「恥を忍んで、払った犠牲を無駄にしてでも早期に日中戦争を切り上げるべきだった」と言ってたのう (*'ω'*)
完璧にその通りなのだけど、まあそれができなかったのが当時の日本の限界だったのだろう

やはり長期戦となると、死人も出るし投資もせにゃならんし、冷静な判断力が徐々に奪われる。それが最も恐ろしいのだ
2020/07/30(木) 00:11:03.16ID:C0cySwQ50
>>700
えっセックス?(乱視)
2020/07/30(木) 00:11:06.57ID:jK96oWJz0
ハルノートは結局試案だからゴネるのが正解だったんだろうが
ジリ貧ってのと国内の意見調整で沸上がってたからなぁ
713ななしさん (ワッチョイ ed5f-QWST)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:12:30.49ID:MH2P+oRf0
>>709
>>688

まぁ、ハルノートも内容知らんから何とも言えんわ。
日本人はプライドばっか異様に高いから戦争になるだろうな
みたいなニュアンスかもしれねーし
2020/07/30(木) 00:12:31.54ID:6zTbL5eH0
>>703
大丈夫だ。こっちが利用する以前にアメリカにはアメリカの都合があるでな。コロナだの貿易問題だの。たとえこっちがやるなっつってもあいつらはやるさ。程よく側面支援して上手いことやろうぜ。
2020/07/30(木) 00:12:47.93ID:f+LDj8bv0
>>694
要らぬ建前に縛られすぎてるように見えていざとなればコロッと捨てられるからなあ
強固にすぎる教条とともに滅ぶよりは融通が利きすぎて損するのは仕方ないくらいに自分は思っている
2020/07/30(木) 00:13:18.41ID:9kULe07Q0
最大の敗因は満州や朝鮮を
米国にとってのアリゾナやテキサスのような内陸地として整備出来ていなかった事だ
資源や工業力を増強するための後背地が必要だった

例えば西海岸3州だけで開戦していれば米国だって負けていたわけで
2020/07/30(木) 00:13:47.64ID:3gMBXuZi0
>>701
中国利権を全部アメリカに売る。
対価として米国企業の株式をちょっとずつ貰う。
あと満州に米企業を進出させる。
2020/07/30(木) 00:14:05.68ID:SBhPdpm40
ハルノートに対して交渉というが第二第三のハルノートが出ないといつから錯覚していた?
当然あり得るのだ
2020/07/30(木) 00:14:13.83ID:Bd1yu+sK0
>>712
石油の禁輸がなければ、まだゴネる余地もあったのだろうけど、コンボできたらどうしようもない罠
2020/07/30(木) 00:14:14.92ID:DDjG3/dCa
>>711
イントレピッドとホーネットを見比べれば解るように、
やはりエセックス級はその名に違わぬ適性だったのですよ(真顔
721ななしさん (ワッチョイ ed5f-QWST)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:14:22.58ID:MH2P+oRf0
>>710
最後の一文だけ書いててくれたんならりゃおれにもりかいできたのに
2020/07/30(木) 00:14:29.51ID:cp5aOsek0
そもそも、ハルノート以前の段階で、「中国問題で妥協するなら、米英と戦争すべし!」と陸軍は鼻息荒かったし
本音では、海軍に「対米戦は出来ません」と日米妥協の責任を押し付けたかった面が強いんだろうけど

その海軍が「やっぱり戦争できます!」と主張を変えたことから、もう誰も戦争への道は止められなくなったのである
ええ、この辺りに伏見宮とか伏見宮とかの陰が大いにチラつくんですけどね・・・・・
2020/07/30(木) 00:14:30.30ID:JiJKxbE50
中国は外地と台湾を捨てて本土に引き込もればいいのですよ。
2020/07/30(木) 00:14:58.83ID:jK96oWJz0
んで誰も責任取れないor取らないモードになると完全に明後日の方向に進んじゃうって言う
開戦前夜なんかはこれ
果たして今第二波は誰が責任とるのかねぇ
725ななしさん (ワッチョイ ed5f-QWST)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:15:12.13ID:MH2P+oRf0
>>718
ハルノートのことをなんか別のものと思ってないか?
2020/07/30(木) 00:15:44.78ID:6zTbL5eH0
>>717
そして後でアメリカに手紙を送る。
   _____
   |    |
   /  ̄ ̄ ̄ /__
  / お前も /_//
  / 不幸に //  /
 / _なれ_//  /
/    //  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  /
2020/07/30(木) 00:15:54.95ID:NR5yM9jz0
>>562
あのキャラは悪役にしかならんし、そのまま再現したら女をバカにしてるーって騒ぐだけだろう。

ゲートにそれっぽいの出てたやろ、あれで我慢汁。
2020/07/30(木) 00:16:05.60ID:JiJKxbE50
>>718
列強蛮族の時代だからなあ。
一歩引いたらもう一歩踏み込んでくるよなあ
2020/07/30(木) 00:16:21.82ID:iavFJaC7M
やっぱり北茨城を掘るしかない
2020/07/30(木) 00:16:23.51ID:mPto36eR0
>>695
欧州も順調に感染者が拡大してるようで
二週間前の東京状態かな?

スペイン、フランス、ドイツに感染第2波? 非常事態解除が仇
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94057.php

欧州でも新型コロナの流行が再燃 英首相、「第2波」に言及
https://www.cnn.co.jp/world/35157376.html
2020/07/30(木) 00:16:25.36ID:SBhPdpm40
>>717
そして中共に支援して襲わせるのだ(*'ω'*) 
2020/07/30(木) 00:16:29.56ID:QxLz+9nV0
>>717
ついでに日本企業を指導して貰ってフォードやGM車の日本製部品を満州の現地法人で
買ってくれるか、日本陸軍をガードマンとして雇ってくれれば。
2020/07/30(木) 00:16:43.95ID:dcsQ11L80
>>645
F-14って、可変翼収納部のあたり、なんか柔らかい素材でできてるとか
知らんかった・・・
2020/07/30(木) 00:16:47.99ID:3gMBXuZi0
>>713
何とも言えんと言ったその口で余計なことをほざく芸なのだ。
2020/07/30(木) 00:16:58.16ID:6zTbL5eH0
>>719
石油だけでなくスクラップの輸出も止めてきやがったからなぁ。
2020/07/30(木) 00:17:25.17ID:jK96oWJz0
>>719
お前ら言ってることバラバラじゃねぇかって叩きつけたのが真相だからなぁ
本当独裁者がいればあんな事にはって自分は
2020/07/30(木) 00:17:34.35ID:cp5aOsek0
つか、最低限ドイツと手を結んではいけないよね

ドイツと戦争しているイギリスと「特別な関係」を結んでいるアメリカにとって、三国同盟結んだ日本なんて既に敵国同然
(ドイツと手を結ぶ事の意味合い・影響を甘く見過ぎた結果でもあるんだけど、日中戦争で視野狭窄化が進んでいたからな・・・)
2020/07/30(木) 00:18:54.32ID:z0q/jstZ0
禁油は仏印進駐がトリガーだったね

なんというか、国民党へ打撃を与えることに頭が一杯だったな
対米英戦も、日中戦争の邪魔になるからやったくらいの勢いに思える
2020/07/30(木) 00:19:23.09ID:C0cySwQ50
食わせられない国民がいたので民主主義国家としては何しても厳しいのだ…
2020/07/30(木) 00:19:25.21ID:dcsQ11L80
>>728
そら日清戦争で勝ったら、訳の分からんヨーロッパの列強が嘴挟んできてワヤとか
日本人としたら、「舐めやがって、次は殺す、絶対殺す」となるわな
2020/07/30(木) 00:19:37.61ID:3gMBXuZi0
>>737
一方ドイツは国民党をガンガン支援していた模様。
2020/07/30(木) 00:19:49.19ID:6zTbL5eH0
>>737
あれこそ貧すれば鈍するの具体例であったよなぁ。よりにもよってドイツってのが。
2020/07/30(木) 00:19:55.52ID:cp5aOsek0
>>735
仏印進駐がダメだったな

ドイツと同盟したことが、どんな波紋をもたらすのか?
そこらへんの見通しを誤った・甘く見た日本政府・軍部・・・・・
ドイツの同盟国が南下してくるなんて、イギリス(と実質的同盟国アメリカ)にとっては、挑発行為・戦争準備にしか思えなかっただろうな
2020/07/30(木) 00:20:11.67ID:8JErLv300
>>716
そんな優良地だったらとっくに誰かが持って行ってるっていうね
2020/07/30(木) 00:20:33.10ID:m/l7D7W+0
>>666
人口1000万人程度のスウェーデンで新規感謝数が2〜300人ということは、
東京都と同じレベルということか。
2020/07/30(木) 00:21:02.83ID:jK96oWJz0
今のアメリカ見ても分かるがまず最初に交渉の椅子に着かせるためにまず締め上げて来るんだよなぁ
そこで死ぬと思っておっ始めちゃったのがうむ・・・
2020/07/30(木) 00:21:30.58ID:cp5aOsek0
>>738
日独伊三国同盟と仏印進駐とか、悪手に悪手を重ねることを繰り返しているからな
やっぱし、日中戦争が起こった時点で、日本の選択肢は急速に限られる
ゆえに、日米開戦を回避したければ、日中戦争を回避すべきだったのである・・・・
2020/07/30(木) 00:21:45.93ID:SBhPdpm40
>>725
そもそもハルノートが出させる前に交渉はされていて落としどころの条件もまとまりつつあったところに
投げつけられたのがハルノートであるぞ
そのハルノートに対して交渉してまとまりかけた時にまたハルノート的文書を投げつけられないと思えるのはBOTでしかない
2020/07/30(木) 00:21:49.10ID:mPto36eR0
>>737
松岡「そのための日ソ中立条約、四国同盟です!」
2020/07/30(木) 00:21:50.98ID:dcsQ11L80
>>737
国民党軍に武器供与してたのがドイツ
ドイツ兵器と殴り合ううちに、愛情が芽生えてきたんだよ
2020/07/30(木) 00:22:25.30ID:cp5aOsek0
>>741
一応、1938年位には中国への支援を辞めているけどね
2020/07/30(木) 00:23:08.85ID:hurB3DbBd
>>709
あれ悲しいことにもとは日米諒解案に近い感じかさらに軟化した内容で日本に通知しようとしてたのよ米国務省
なにせ失効してた日米通商航海条約を改めて結び直しその上で懸案も解決しようという交渉だったんで現実的な落としどころをみていたともいう
ところが、叩き台にするからには少しは強硬な意見も混ぜて圧力かけるべきとの提案が親中国派の官僚から出て、強硬な意見のみで構成されたリストが作られた
そして両者を混ぜる作業が行われたのだが、そこで「なぜか」リストと当初案が入れ替わった
そしてこの内容が官僚の総意とされてしまいルーズベルト大統領が「まぁいいかな。どうせ戦争になってもうちが勝つだろ」と通したというのがハルノートの内実らしい

私としてはこの作成作業にあたっての国務省の一部親中国派か腹黒紳士か親モスクワ派かの未必の故意を疑ってる
ルーズベルト大統領の超絶外交音痴は当時でも有名な話だったし
2020/07/30(木) 00:23:24.87ID:cp5aOsek0
>>749
悪化させた一人じゃねーか、松岡!
2020/07/30(木) 00:24:14.57ID:glkvilrk0
R4はアニメ化されたやろ。

というか本当はやりたくもない都知事に縛り付けられてる時点でアレは言うほど有能かと。

彼女が都知事としてやりたかった事、せいぜい地元神戸の因縁があった石原にぎゃふんといわせて意趣返し。程度のものでしかない
2020/07/30(木) 00:24:53.33ID:cp5aOsek0
そもそも、満洲を勢力下に組み入れてから10年もしないで日中戦争だからな
満洲事変以前、満鉄とかあったけど、あくまで奉天軍閥の勢力下であり、非公式帝国ですらなかった
2020/07/30(木) 00:25:08.93ID:lGCsUyJHa
>>1おつ


性癖喪失?
2020/07/30(木) 00:25:56.78ID:SBhPdpm40
>>754
ホントは「都知事の椅子を踏み台にして新党結成!日本初の女性首相!」が野望だったのにね(*'ω'*) 
2020/07/30(木) 00:26:54.39ID:cp5aOsek0
二国間協議に拘る日本
英中等の同盟国・友好国との外交も視野に入れて、日本と交渉を進めようとするアメリカ


うん、北朝鮮の外交と全く同じ構図だな
やっぱり、追い詰められるもんじゃないな
2020/07/30(木) 00:27:25.66ID:FuPVL5C80
ワーケーションを批判してた新聞記者が
「数年前に朝日が推奨してただろ」と集中砲火食らってて草生える
https://twitter.com/sonoko_miyazaki/status/1287615877286735873?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/30(木) 00:27:26.98ID:6zTbL5eH0
>>740
そういえばロシアとは以前から因縁の間柄だし、ドイツもここ最近ウザさが際立ってきたからシメようって気になってるが、フランスに対する立場が割りと甘いな。

指を一本折りまげて三国干渉の落とし前、二本目を折り曲げつつゴーン問題、三本目の指が折り曲げられないことを祈るぞフランスちゃんw

フランス「何言ってるんですかそっちだって明号作戦でこっちの植民地軍をフクロにしてくれちゃったじゃないですかー(当然の怒り

◆お互い殴り殴られを繰り返す楽しい列強世界◆ショッギョ・ムッジョ◆まだバランス取れてないからもう一発だけ殴らせろカエル◆
2020/07/30(木) 00:27:55.22ID:3gMBXuZi0
【韓国】「安倍首相土下座」少女像作った植物園園長…「撤去するつもりは全くない。代わりに私を撤去しろ」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596026862/

すごいな。
2020/07/30(木) 00:28:05.80ID:Bd1yu+sK0
>>758
外交って要するにできるだけ大勢を味方につけて敵を孤立させ、囲んでネギトロにする技術だよね
2020/07/30(木) 00:28:19.94ID:j4Oj19IyM
>>757
都知事から国政に復帰ってできるんかな?
2020/07/30(木) 00:28:30.89ID:+xnmiMYj0
>>757
ぼーえー大臣時になんかやったっけ、、、
2020/07/30(木) 00:28:52.45ID:xjKLDuYX0
ワーケーションで文豪ムーブきめたい
2020/07/30(木) 00:29:27.71ID:f+LDj8bv0
>>761
あんなものが手前の身より大事か、朝鮮人なりに見上げた根性だ__
2020/07/30(木) 00:29:27.80ID:jK96oWJz0
>>758
なまじ1年は暴れられる国力があったのがいけなかったのかねぇ・・・
2020/07/30(木) 00:29:38.64ID:hurB3DbBd
>>760
おう
松方コレクションの中から傑作だけ強奪したうえに残りを恵んでやるから感謝しろとばかりに「寄贈返還」とかいったのは忘れてないぞ
2020/07/30(木) 00:30:34.01ID:+xnmiMYj0
>>765
プログラマーか文筆業以外無理だと思うんすよね。
他向いてる職ってあるの?
2020/07/30(木) 00:30:51.51ID:cp5aOsek0
>>767
現代だったら、臥薪嘗胆で核武装にのめり込むんだろうなーとは思う
2020/07/30(木) 00:31:06.51ID:6zTbL5eH0
>>743
そしてあの辺に手を出すと、イギリスの立場ではシンガポール→香港のルートにプレッシャー、アメリカとしてはフィリピンの隣に要注意野郎が来るプレッシャーってことで過敏な反応を示すのは(今から考える後知恵としては)まあ当たり前だからなあ。

その辺の機微が当時読めてなかったのは、いかにもこっちの経験不足。
2020/07/30(木) 00:31:22.24ID:HOwwhlGbd
岩手の村八分は関東でゆるキャン△して感染とか

向こう100年反自民で凝り固まるんじゃ
2020/07/30(木) 00:31:56.01ID:DDjG3/dCa
>>763
復帰しようにも味方になる国会議員がもう居ませんから…
それを一気に作ろうとしたキ党(希望の党)結党の末路は、今更言うまでもありません
2020/07/30(木) 00:32:07.71ID:NR5yM9jz0
反自民まで飛びすぎやろ。
2020/07/30(木) 00:32:18.37ID:dcsQ11L80
>>762
(スコルツェニー)「いや、そいつの息子攫って、NOと言わせない技術だぞ?」
2020/07/30(木) 00:33:05.87ID:sR9htvfq0
ゆるキャンはアベの陰謀
2020/07/30(木) 00:33:47.96ID:DDjG3/dCa
>>772
いやそれ完全に本人の責任では
2020/07/30(木) 00:33:49.12ID:NR5yM9jz0
米帝が今ぐらい甘かったら対米開戦してなかったやろうしかし。

むしろ、あの頃のガッツを今こそ見せて欲しいぐらいだ。
2020/07/30(木) 00:34:05.80ID:cp5aOsek0
>>775
アンタの国、ハンガリーとか既にどうでも良い位孤立しているやん
2020/07/30(木) 00:34:22.45ID:FuPVL5C80
お縄さんの後釜いるの?
2020/07/30(木) 00:34:29.62ID:JiJKxbE50
チベット都ウイグルにやっていることをネタにして人道に対する罪で習近平を死刑台に乗せたいです
2020/07/30(木) 00:34:30.38ID:j4Oj19IyM
ダウだいたい絶好調すぎていつも楽しいが、売り時がわからんのが困る
2020/07/30(木) 00:34:48.47ID:6zTbL5eH0
>>752
なんか蒋介石ヨメの例のドラゴンレディーからの線とロスケが臭うな。
メシマズについては動機がいまいち見えん気がするので良くわからん。
2020/07/30(木) 00:34:50.35ID:glkvilrk0
男を騙している以上に同じ女を騙してると思うのよね。あの手の人たち
2020/07/30(木) 00:34:58.75ID:h5ShlsaW0
GOTOはアベの陰謀_
まあ票田からの圧力を受け流せなかっただけと思うが。
2020/07/30(木) 00:35:39.48ID:C0cySwQ50
戦争にならないで済んだ場合は外地とかの経営で国内が体調不良に陥りそうな感じもする
787名無し三等兵 (ワッチョイ 7974-Sht9)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:35:48.97ID:7RrmggMW0
>>477
そらプレーンなVF-1とスーパーパック付きのそれとじゃあ、スーパーパックの方が、
さらに言えばストライクパック付きの方がかっこよく見えるのと同じじゃろ。

そして一般人でF-15CとJ、EとKを区別出来る奴はおらんので要するにイーグルと
ストライクイーグルを比較してるに過ぎん話なのだ。
2020/07/30(木) 00:35:55.84ID:HOwwhlGbd
>>777
感染したのは自己責任にしても、それを誘発したって逆恨みするのが地方民じゃないの
2020/07/30(木) 00:36:04.68ID:cp5aOsek0
>>771
今でいうと、人民解放軍がベトナム進駐するようなもんだからな
そりゃ、アメリカもイギリスも日本も看破できないわ

(実際に進駐できるかは置いておくとして)
2020/07/30(木) 00:36:29.06ID:JiJKxbE50
>>778
だよな。ハギスを食べて邪悪な民族の末裔だというのを思い出してほしい
2020/07/30(木) 00:37:14.59ID:+xnmiMYj0
>>788
誰かが焚きつければなw
2020/07/30(木) 00:37:42.68ID:h5ShlsaW0
>>782
月末で切れる特例加給どうするかって共和民主で同意できた?
2020/07/30(木) 00:38:07.10ID:xjKLDuYX0
ワーケーションで働いてるムーブをきめつつ、ワーケーション仲間と麻雀、卓球に興じたい
2020/07/30(木) 00:38:44.73ID:C0cySwQ50
>>785
改二や家具に明確な理由が__
2020/07/30(木) 00:38:45.41ID:DDjG3/dCa
>>788
流石にキャンプと旅行の区別も出来ないとか思考能力が愉快過ぎるので、無いと思いたいです。というか思っておきますスイマセン
2020/07/30(木) 00:38:50.30ID:HOwwhlGbd
>>791
ゲル「頼まれた」
2020/07/30(木) 00:39:56.03ID:sFByC1LOd
さぁ、一族郎党はもちろん勤め先や近所の人まで族滅される岩手ムーブはよー
2020/07/30(木) 00:40:02.92ID:SBhPdpm40
俺たちは終わった話を神の視点でいくらでも時間をかけてああでもないこうでもないと最適解を追求し続けられるが
それでも最適解らしきものすらでてこないという事実を考えれば
史実の限られた時間、限られた視点、やり直しのできないリソースで最適解を選べなかったということは
そんなに批判される・・・いや批判はいい、罵倒されるべきことなのかと最近は思うのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況