民〇党類ですがF-14がさいつよです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/30(木) 01:58:40.40ID:m/l7D7W+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
CとかEとか知りません(σ゚∀゚)σエークセレント!

喪失しすぎた前スレ 民○党類ですが聖域喪失です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596020196/
ですがスレ避難所 
その372 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/

ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/30(木) 10:22:13.67ID:m/l7D7W+0
>>31
先月、NY州知事だったか、NY市長だったが、

「今日は3月以降、新型コロナによる新規死亡者が初めてゼロになった。
 記念すべき日だ!」

とか言ってたな。
2020/07/30(木) 10:23:01.85ID:OxunHqucd
>>109
仕様です
(バクにすると色々後始末が面倒な弊社@自分が開発やっていた頃)

いや、速報性を重視することから致し方がないのかも。
もっと通信速度や演算速度が上がれば今回のパターンは複数の地震に分離できるのかなぁ。
2020/07/30(木) 10:27:16.95ID:jK96oWJz0
>>118
これでも一時よりは正確性が上がってるんだがねぇ
今回は海上なんで観測点増やすしか無いかと
2020/07/30(木) 10:29:15.12ID:mPto36eR0
>>119
まったくの空振りは減ったけど、速報出るけど想定震度以下なのが最近連続してる気配が
2020/07/30(木) 10:33:31.27ID:OGVcEps8d
まあリスクを考えたら送信したほうが良いのだろうけど。
ビックリする。
2020/07/30(木) 10:46:35.86ID:fZJvoUbm0
郡山、ドンか。
2020/07/30(木) 10:47:08.27ID:+gyZoglsd
ま、ほんとに揺れる時って鳴る前にグラってくるよな
2020/07/30(木) 10:49:01.99ID:RpNx5MUGa
>>114
ジェネレータはザクUJ型のだから燃料電池式のボールより強いのは強いんだろう
ア・バオア・クーの時点でボールと比べてる時点でおかしいのだが
2020/07/30(木) 10:49:28.97ID:EY/urMOCd
>>116
アーティストにホモが多いというのは本当だったのか

ゲイ術家だけに
2020/07/30(木) 10:50:28.35ID:voTK2Pw30
>>42
VC-25後継が最後の生産機になったりしてな
E-4の後継とかどうするんだ
2020/07/30(木) 10:53:49.04ID:6DkH/aah0
おまもりひまりよいよね
2020/07/30(木) 11:09:30.09ID:mPto36eR0
九州北部・中国・四国が梅雨明け@NHK
ようやくか
2020/07/30(木) 11:09:43.37ID:VAx+rlrL0
>>124
低コストの補助兵器に核融合炉を採用するのは色々間違ってるという気が。
2020/07/30(木) 11:13:54.31ID:MNT5C+4r0
>>128
令和ちゃん「ギアを上げていくよ!」
2020/07/30(木) 11:16:31.35ID:YXnmwtCia
これだけ極端だと8月全く雨降らなくても驚かんな
2020/07/30(木) 11:17:34.22ID:HI7dWKC4d
>>131
台風「やぁ」
2020/07/30(木) 11:25:19.79ID:qhYH2T4W0
梅雨の長雨っていうよりこれ、雨期の前フリなんじゃね?

次に来るのは乾季
2020/07/30(木) 11:25:46.70ID:YXnmwtCia
>>132
9月になったらおいでいただくと言う事でどうかひとつ…
2020/07/30(木) 11:26:24.65ID:EDdFeIAl0
7月に台風発生無しってのは戦後観測初めてから始めてらしい。
今年はコロナがなくても、なかなかに異常な年に思う
2020/07/30(木) 11:26:48.06ID:qhYH2T4W0
暦通りあと一週間で涼しくなるかもしれん、令和のコメ騒動になるかも。
2020/07/30(木) 11:29:55.62ID:VAx+rlrL0
>>133
本州も亜熱帯域に仲間入りか。
2020/07/30(木) 11:37:22.95ID:HI7dWKC4d
乾季で歓喜
2020/07/30(木) 11:37:31.73ID:9X0VozkL0
>>63
いきなり爆発…
2020/07/30(木) 11:39:04.56ID:OGVcEps8d
食糧が値上がりするのは覚悟してるが何所までいくかね?
飢えまで行かないだろうが令和ちゃんの悪意は止まること
を知らないのだ。
2020/07/30(木) 11:39:13.83ID:GnqjaloIa
福島でアパマンしたのって温しゃぶ野菜なんだな?
てっきりいきステかと思ってたわ
2020/07/30(木) 11:39:25.77ID:1tk1Gh0Aa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200730-00000516-san-soci
しゃぶしゃぶ屋の爆発事故、死者が出た
避難所開設する騒ぎになってる
2020/07/30(木) 11:41:06.85ID:6DkH/aah0
>>136
既に四半世紀前のことだが、平成の米騒動の教訓を生かせるだろうか?
ほんのちょっと待てば国産米はすぐに流通始めるし価格も落ち着く
その間ぐらい麺類とパンを食えという教訓を
2020/07/30(木) 11:42:04.01ID:S/9aioOQ0
不足するとなると普段米そんなに食ってねえやつも買い占めるという
2020/07/30(木) 11:42:27.36ID:m/l7D7W+0
「大人のしゃぶしゃぶ屋」

なぜか、とてもエロい雰囲気が出てくる。
2020/07/30(木) 11:42:41.66ID:+xnmiMYj0
びーちく米の出番でしょ。
2020/07/30(木) 11:43:08.26ID:HI7dWKC4d
>>145
大蔵省の汚点の話はやめるんだ
2020/07/30(木) 11:43:16.42ID:YXnmwtCia
>>145
ノーパンしゃぶしゃぶ「呼んだ?」
2020/07/30(木) 11:43:44.38ID:rKxxbBgRM
今でも、ノーパンしゃぶしゃぶ屋って
あるのかね?
2020/07/30(木) 11:43:53.93ID:YVvOp6fX0
>>1
おっつーかれーやで
2020/07/30(木) 11:44:14.67ID:f+LDj8bv0
>>143
またタイ米が捨てられて国際問題アゲインにならんと思っている
あんときよりはタイカレー屋なりが増えて多少食い方を心得ているだろうし
2020/07/30(木) 11:44:54.43ID:Avn+e8VI0
>>143
今は備蓄米制度があるし、米自体の需要も下がってるから
そんな騒ぎにならんのでは。

新米の便乗値上げとかぐらいじゃね?
2020/07/30(木) 11:45:14.16ID:2H03dXt40
\打ちこわしだー/
2020/07/30(木) 11:45:25.77ID:CyPHrgCWd
ちょっと遠くのラーメン屋まで来たんだが着いても腹が空いてこない
ヤバいと思ったんだがカウンターに座ってるうちに胃がアップを始めた

よかった…
2020/07/30(木) 11:45:38.25ID:dcsQ11L80
>>151
ベトナム人研修生に食い方を教えてもらうことになるかもな
2020/07/30(木) 11:45:47.02ID:rKxxbBgRM
そもそも外食産業壊滅してるから
お米の需要が
2020/07/30(木) 11:47:42.53ID:MNT5C+4r0
お米そんなに大事?
うどんでよくない?
2020/07/30(木) 11:47:48.49ID:CyPHrgCWd
>>151
長粒米のチャーハン食べたい
2020/07/30(木) 11:48:17.08ID:m/l7D7W+0
>>151
今回は、中国が長期に渡る洪水のせいで深刻な食料不足になるかもしれない。
中国政府が札束で引っ叩いて、タイ米を大量に買い付ける可能性は十分にある。

日本には古米や古古米や古古古米が備蓄されてるんで、それで食いつなごう。
2020/07/30(木) 11:48:28.78ID:Avn+e8VI0
>>157
おめーらはまず自前で水を用意しろと
2020/07/30(木) 11:48:55.32ID:GBALpD6G0
>>157
香川県民乙
2020/07/30(木) 11:50:10.67ID:dcsQ11L80
>>142
あの規模の爆発で、火元で生き残れる気はしなかったが、残念
2020/07/30(木) 11:50:21.93ID:m/l7D7W+0
>>157
うどんだって、原料の小麦が中国に横取りされちゃったら食えなくなるで。
2020/07/30(木) 11:50:41.14ID:fZJvoUbm0
おめこ小売価格推移
https://jpmarket-conditions.com/1002/

不穏な動きはないのだ。
2020/07/30(木) 11:51:02.65ID:dcsQ11L80
>>160
今年は大丈夫そうだからね
ガンガン茹でても大丈夫じゃないかな
2020/07/30(木) 11:51:25.15ID:YXnmwtCia
>>164
こらこら、しれっと下ネタ混ぜるな
2020/07/30(木) 11:51:32.90ID:2H03dXt40
>>157
あ、ゲームは1日1時間までの国の人や
2020/07/30(木) 11:52:23.59ID:4TsTk+gm0
インディカ米の加熱はパスタと同じ。炊くのではなく「茹でる」のだ。
2020/07/30(木) 11:53:02.46ID:jKDO8W+id
>>159
タイ米を大枚はたいて…
2020/07/30(木) 11:53:30.03ID:yF/MtMj+d
外食が死んでるからなあ。
冷夏で米が不作になったとしても、スーパーに並ぶ分は大丈夫なんでないか?
2020/07/30(木) 11:54:32.63ID:N2V+uvEi0
小泉はレジ袋有料化に際して業界に補償()したんだろうか
そもそもあれってちゃんと国会で審議されたのだろうか
つかあんな非科学的な政策見せられて問題意識高まるわけないだろ馬鹿にしてるのか
2020/07/30(木) 11:55:20.37ID:sqyeIFYna
>>167
呼んだ?
https://i.imgur.com/FTVLSsc.jpg
2020/07/30(木) 11:55:33.43ID:6DkH/aah0
つい先日のマスク狂騒曲やトイレットペーパークライスを見るに
おそらく意識高い系主婦やその眷属の皆様の辞書に「教訓」という文字はない
食い物であれば尚更だ、普段パンやパスタしか食わないオシャピーOLが
米を求めて会社休んでスーパーに並ぶ姿が見える!見えるぞ!
2020/07/30(木) 11:55:58.29ID:N2V+uvEi0
>>162
そう考えると死人が出てないからネタにもできるアパマンはほんとすごいよな
2020/07/30(木) 11:56:34.64ID:JXlF/kMc0
>>173
こめむしが湧いて阿鼻叫喚までみえた
2020/07/30(木) 11:56:53.50ID:N2V+uvEi0
>>167
ちゃんと専制主義似非科学信奉県民って言ってあげないと
2020/07/30(木) 11:57:52.57ID:ted3B6cBa
アパマンの件で感覚麻痺してるけど
あれ、大惨事にならなかったのが奇跡みたいな運の良さだから…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200730-00000019-fminpo-l07
死者は店内から見つかった模様
2020/07/30(木) 11:58:00.64ID:OhLVvKp30
小麦の自給率は10%
2020/07/30(木) 11:59:37.86ID:Dl9CZg7la
>>142
あれだけ派手に爆発したからねぇ…
ご冥福をお祈りします
2020/07/30(木) 11:59:39.88ID:mPto36eR0
>>175
そいつ等目当てに今のうちから唐辛子や米びつくんなどの虫除けを買い占めておけば…
2020/07/30(木) 12:00:05.18ID:jKDO8W+id
>>175
買って3ヶ月してから開封したら虫がわいてた! 返金しろ!
ってのが尼とかでも見るもんなあ…
2020/07/30(木) 12:01:04.97ID:N2V+uvEi0
緑の小池といいシンジローといい環境省って大したことできなさそうに見えて国民に直接ダメージ与えるよなあ
環境省が生半可な知識と覚悟でエネルギー政策とか経済分野に口突っ込むのやめてほしいんですけど、何かあったら責任取れるんですか
2020/07/30(木) 12:01:27.66ID:XaWNkbgVa
そもそもマイバッグって衛生面で問題あるんだが安易に推奨して大丈夫か?
生肉や魚のパック用の小袋とかまで撤廃されて、汁漏れしてマイバッグびちゃびちゃにして平然としている輩出そう

バゲット剥き出しでバッグに突っ込む花(意味深)の都の政策が日本に合うのか
2020/07/30(木) 12:02:17.04ID:1FyennBHa
>>174
アパマンはなんで爆心地にいたやつが生存できたのかほんと謎
ギャグ補正でもかかってたような次元

隣の居酒屋が運良く脱出可能な損傷で済んだのもあるが、出口潰れてたら大惨事になってたかも
2020/07/30(木) 12:02:42.87ID:dcsQ11L80
>>175
こめむしという大学教授は実在する

ttps://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000010283706/
2020/07/30(木) 12:02:48.60ID:mPto36eR0
>>178
米騒動よりうどん騒動の方が発生しそうだな
うどん県限定で
2020/07/30(木) 12:03:03.34ID:SBhPdpm4d
朝には熱中症はなんとか回復。やれやれだぜ
2020/07/30(木) 12:04:20.46ID:N2V+uvEi0
レジ袋有料化という影響範囲の非常に大きい政策が一大臣の一存で大した議論も合意もなく決まるのほんと怖いんだが
2020/07/30(木) 12:04:46.99ID:m/l7D7W+0
>>180
「米唐番」の売上が伸びるな!
#あのぶっ飛んだCMはなかなかインパクトがあった。
2020/07/30(木) 12:05:32.78ID:rKxxbBgRM
江戸時代の飢饉の記録で
9月半ばだったかに
東北で膝ぐらいまでの初雪だった
なんて話を見かけたな
2020/07/30(木) 12:05:43.46ID:m/l7D7W+0
>>186
うどん県なら、
「もっとうどんを!」というデモが起きても不思議ではない。
2020/07/30(木) 12:06:44.69ID:pCyOap0J0
江戸時代はミニ氷河期だったからね。
温かいうどんが美味しかっただろうな。
2020/07/30(木) 12:07:01.02ID:N2V+uvEi0
>>184
爆発の直後に床が崩れて下に落ちて助かったんだったっけ
原因から結果までギャグにするしかない
2020/07/30(木) 12:08:01.69ID:m/l7D7W+0
>>192
そば:「ヾ(゚Д゚ )ォィォィ、江戸といえば蕎麦だろう!」(叫
2020/07/30(木) 12:08:52.02ID:6DkH/aah0
>>187
関東住みから見ると熱中症とか別の国の話かってくらいこっちは涼しい
私がお住まいの地域は昨日の最高23℃、今日も今時点で21.5℃やで

秋めいてる
2020/07/30(木) 12:08:55.59ID:gi09LVMka
やはり白い粉は人を狂わせる…
2020/07/30(木) 12:09:44.81ID:cWznzFl3p
>>183
バッグに突っ込むのもさることながら、
むしろハダカのまま小脇に抱えてるイメージ。
トラブルに遭ったらあれでフェンシングするんでしょう?>バゲット
2020/07/30(木) 12:10:43.07ID:N2V+uvEi0
コロナで本当に欧米は不潔だったんだなと
2020/07/30(木) 12:11:24.96ID:rKxxbBgRM
以前は袋使わないと値引きしてたからね
だから、その時から、マイバック使ってる人達にとっては
今回の話は、特に手間が増えるわけではないんだよ
2020/07/30(木) 12:11:55.97ID:qhYH2T4W0
令和地獄見ながらアメリカ西海岸の地形を見直してるんだけど、
いたるところに程よい港湾があって、ほんと恵まれてんなあいつら。
2020/07/30(木) 12:12:11.67ID:GD/bqLbCd
蕎麦やうどんが名物というところはだいたい米がとれないか庶民が米を食えないところやね
除く江戸(あそこの蕎麦は一周回った贅沢なので)
2020/07/30(木) 12:12:27.61ID:cWznzFl3p
>>191
高松港でうどん粉の袋を暴徒が海に投げ込むですか?
2020/07/30(木) 12:12:58.51ID:yF/MtMj+d
>>176
うるせー!うどんぶつけんぞ!
2020/07/30(木) 12:14:20.73ID:Vyg/85owa
>>182
環境問題はエネルギー安保に従えばいいって書き込みを見たが、俺もそう思う
2020/07/30(木) 12:14:22.54ID:0i8VGhag0
>>197
パン剣道をご存知ないですか?
(ナイススティック最強説)
2020/07/30(木) 12:14:34.18ID:m/l7D7W+0
>>195
絶好の「オリンピック日和」だったのに、残念である。
2020/07/30(木) 12:15:24.10ID:gi09LVMka
そんなに小麦粉がいいなら小麦粉でも食らってろ(粉塵爆発
2020/07/30(木) 12:15:27.26ID:rKxxbBgRM
省にしたのが悪い
庁にしとけ
2020/07/30(木) 12:15:36.51ID:m/l7D7W+0
>>197
バゲット振り回して、
「ソーシャル・ディスタンス!」と叫んでるフランス人のおばあさんの話題があったな。

#フランス語で「ソーシャル・ディスタンス」をなんというかは知らない(´・ω・`)
2020/07/30(木) 12:16:10.59ID:m/l7D7W+0
>>202
それって、香川県の独立フラグですかい?
2020/07/30(木) 12:16:56.01ID:Vyg/85owa
>>200
シアトル一帯とロングビーチが狙われるみたいね
2020/07/30(木) 12:17:29.82ID:m/l7D7W+0
>>208
省は止めな!庁にしときな!

(殴るなら跡が目立つ)顔は止めな!(目立たない)腹にしときな!、みたいな。
2020/07/30(木) 12:17:50.85ID:GD/bqLbCd
>>200
地震が多いけどね
地中海性気候なので水の確保がたいへん(地域差がある)
2020/07/30(木) 12:18:18.76ID:Vyg/85owa
そうか、今ごろオリンピックだったんだな
215名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-sCg7)
垢版 |
2020/07/30(木) 12:18:53.99ID:XyaAGUNr0
やっと夏が来るな。

http://pbs.twimg.com/media/EeI7aQ-U8AAIFyQ.png
2020/07/30(木) 12:19:23.14ID:crWP7Qapa
>>190
そういえば、北京で28日に雪が降ったそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況