https://www.aviationwire.jp/archives/207661
ボーイングによると、2022年から最大98機を改修するという。
探検
空自 F-15EXにアップデート!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/07/30(木) 02:18:09.70ID:qvOzWVHX110名無し三等兵
2020/10/03(土) 23:41:49.73ID:dMS1jwki まじで?
111名無し三等兵
2020/10/04(日) 00:09:50.78ID:8NIGSylJ むしろAC-130がほしい(趣味
112名無し三等兵
2020/10/04(日) 20:00:26.15ID:vNV+v9Du エンジンはF110になるの?
113名無し三等兵
2020/10/05(月) 18:09:00.97ID:Bb0IqL6D >>112
おそらく。
ボーイングによれば(F-15アドバンスの)FBWとマッチングが取れているのはF110の方だそうで(F100はまだ)、F-15EXもF110-129装備で納入されるとの由。
もともとF-15EになるときにF110と共用のエンジンベイに改設計されたのがここで生きることになるわけだ。
しっかし…-132の立場がねーな。
おそらく。
ボーイングによれば(F-15アドバンスの)FBWとマッチングが取れているのはF110の方だそうで(F100はまだ)、F-15EXもF110-129装備で納入されるとの由。
もともとF-15EになるときにF110と共用のエンジンベイに改設計されたのがここで生きることになるわけだ。
しっかし…-132の立場がねーな。
114名無し三等兵
2020/10/09(金) 15:40:35.16ID:yxDUsBPu F−15Jアップデート版のエンジンをXF9−1に出来ないのか?
116名無し三等兵
2020/10/09(金) 18:47:47.21ID:esa0gvCS >>114
減格して使うならともかく、その性能をフルに発揮しようとすれば、インテークやエンジン回りを作り直しに近い形になるだろうから、それは夢でしょうw
ただ、大きさがF100/F110に近いというのは、色々と意味深といえば意味深ではありますね。
F-16系列の換装エンジンならあり得るかも。
減格して使うならともかく、その性能をフルに発揮しようとすれば、インテークやエンジン回りを作り直しに近い形になるだろうから、それは夢でしょうw
ただ、大きさがF100/F110に近いというのは、色々と意味深といえば意味深ではありますね。
F-16系列の換装エンジンならあり得るかも。
117名無し三等兵
2020/10/29(木) 01:50:16.28ID:yo8epBQu ´
118名無し三等兵
2020/11/02(月) 19:09:10.36ID:+Hm97mNo F15改修、初期費膨れ大幅遅れへ 南西諸島防衛に影響
https://www.asahi.com/articles/ASNC25W1MNC2ULZU01C.html
https://www.asahi.com/articles/ASNC25W1MNC2ULZU01C.html
119名無し三等兵
2020/11/02(月) 19:21:24.34ID:zbmhCgPE120名無し三等兵
2020/11/02(月) 20:28:13.14ID:0jsbIg5K >>119
19年度は試改修の分だしねぇ。
ただ、今回のコロナ禍で、納入までの時間が開くのは確実だろう。
まぁ、こんなことならJ/APG-2改+MIL-STD1553引き回し(Preの場合)にしてしまった方が話が早かったかも知れないなぁ。
ど〜すんでしょうねぇ。
APG-82自体はいい選択だと思うけど。
19年度は試改修の分だしねぇ。
ただ、今回のコロナ禍で、納入までの時間が開くのは確実だろう。
まぁ、こんなことならJ/APG-2改+MIL-STD1553引き回し(Preの場合)にしてしまった方が話が早かったかも知れないなぁ。
ど〜すんでしょうねぇ。
APG-82自体はいい選択だと思うけど。
121名無し三等兵
2020/11/02(月) 21:37:12.94ID:giybhJA4 まずはトランプ再選するか
YESの場合は、F-15EXの早期の
嘉手納への展開を実現する
YESの場合は、F-15EXの早期の
嘉手納への展開を実現する
122名無し三等兵
2020/11/08(日) 10:09:04.04ID:rsX68L/9 売電で決まったよ
123名無し三等兵
2020/11/15(日) 11:58:04.80ID:aK1BTvzq もうこれ米国からF-15EX新造機買って更新した方が早いんじゃね?
124名無し三等兵
2020/11/20(金) 21:26:07.33ID:yAX0auPh そりゃ米軍向け価格で日本にも売ってくれるなら、それもいいだろうけどな
125名無し三等兵
2020/12/13(日) 00:36:05.61ID:ItwTCNyZ 中止になったん?
政府、F15改修予算見送り 初期費用の大幅増受け
政府は、航空自衛隊のF15戦闘機に長距離巡航ミサイルを搭載する改修を巡り、2021年度予算案への経費計上を見送る方針を固めた。
改修の初期費用が見積額より大幅に膨らみ、概算要求時の213億円では必要な改修を実現できないと判断した。
27年度を目標とした20機の改修完了時期の遅れは決定的となり、南西諸島防衛の中核と位置付ける改修事業には打撃となる。複数の政府関係者が11日、明らかにした。
日本政府は、事業に関わる米政府と初期費用を巡り協議していた。日本側は減額を要求しているが、米側は応じていない。日本は来年夏の22年度予算案の概算要求に向けて協議を継続する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb374e12b218316f9f256efb3e6c6b9bfadc90c7
政府、F15改修予算見送り 初期費用の大幅増受け
政府は、航空自衛隊のF15戦闘機に長距離巡航ミサイルを搭載する改修を巡り、2021年度予算案への経費計上を見送る方針を固めた。
改修の初期費用が見積額より大幅に膨らみ、概算要求時の213億円では必要な改修を実現できないと判断した。
27年度を目標とした20機の改修完了時期の遅れは決定的となり、南西諸島防衛の中核と位置付ける改修事業には打撃となる。複数の政府関係者が11日、明らかにした。
日本政府は、事業に関わる米政府と初期費用を巡り協議していた。日本側は減額を要求しているが、米側は応じていない。日本は来年夏の22年度予算案の概算要求に向けて協議を継続する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb374e12b218316f9f256efb3e6c6b9bfadc90c7
126名無し三等兵
2020/12/13(日) 13:50:09.45ID:ItwTCNyZ 政府、F15改修予算見送り 初期費用の大幅増受け
政府は、航空自衛隊のF15戦闘機に長距離巡航ミサイルを搭載する改修を巡り、2021年度予算案への経費計上を見送る方針を固めた。
改修の初期費用が見積額より大幅に膨らみ、概算要求時の213億円では必要な改修を実現できないと判断した。
27年度を目標とした20機の改修完了時期の遅れは決定的となり、南西諸島防衛の中核と位置付ける改修事業には打撃となる。複数の政府関係者が11日、明らかにした。
日本政府は、事業に関わる米政府と初期費用を巡り協議していた。日本側は減額を要求しているが、米側は応じていない。日本は来年夏の22年度予算案の概算要求に向けて協議を継続する。
https://jp.reuters.com/article/idJP2020121101002347
F15改修、初期費膨れ大幅遅れへ 南西諸島防衛に影響 2020年11月2日
だが、機体改修費として実際に計上されたのは19年度予算の2機分(108億円)だけであることが、防衛省関係者への取材でわかった。
20年度予算と21年度概算要求には改修費が計上されなかった。
https://www.asahi.com/articles/ASNC25W1MNC2ULZU01C.html
政府は、航空自衛隊のF15戦闘機に長距離巡航ミサイルを搭載する改修を巡り、2021年度予算案への経費計上を見送る方針を固めた。
改修の初期費用が見積額より大幅に膨らみ、概算要求時の213億円では必要な改修を実現できないと判断した。
27年度を目標とした20機の改修完了時期の遅れは決定的となり、南西諸島防衛の中核と位置付ける改修事業には打撃となる。複数の政府関係者が11日、明らかにした。
日本政府は、事業に関わる米政府と初期費用を巡り協議していた。日本側は減額を要求しているが、米側は応じていない。日本は来年夏の22年度予算案の概算要求に向けて協議を継続する。
https://jp.reuters.com/article/idJP2020121101002347
F15改修、初期費膨れ大幅遅れへ 南西諸島防衛に影響 2020年11月2日
だが、機体改修費として実際に計上されたのは19年度予算の2機分(108億円)だけであることが、防衛省関係者への取材でわかった。
20年度予算と21年度概算要求には改修費が計上されなかった。
https://www.asahi.com/articles/ASNC25W1MNC2ULZU01C.html
127名無し三等兵
2020/12/13(日) 13:53:28.61ID:quIghtY8 巡航ミサイル母機なら戦闘機じゃなくてもいいんじゃないのけ?
128名無し三等兵
2020/12/13(日) 13:58:41.10ID:MB/KD0oe 米「アップデートよりEX買った方が安いよ〜」
こういうことだろ?
こういうことだろ?
129名無し三等兵
2020/12/13(日) 14:23:45.60ID:quIghtY8 アメリカからEXをリースしてF-3の数が揃うまで使おう
130名無し三等兵
2020/12/13(日) 23:28:44.34ID:Znrh5D5E 結局、その金でF-35買ったほうがいいんちゃう
F-35 300機
vs
F-35 150機 F-15 150機
どっちがつよいん
F-35 300機
vs
F-35 150機 F-15 150機
どっちがつよいん
133名無し三等兵
2020/12/14(月) 00:28:28.88ID:5YtdWB0+ >27年度を目標とした20機の改修完了時期の遅れは決定的となり、
南西諸島防衛の中核と位置付ける改修事業には打撃となる。
代わりにF-35を5機まわせばいい
南西諸島防衛の中核と位置付ける改修事業には打撃となる。
代わりにF-35を5機まわせばいい
134名無し三等兵
2020/12/14(月) 00:53:19.50ID:BnFhP546135名無し三等兵
2020/12/14(月) 08:10:40.04ID:RxvFvbuY 生産力拡大の費用負担を求められていて1機あたりの改修費用が80億円超えそうな流れ。
維持費を考えるとすでにF-35のほうが安い。
維持費を考えるとすでにF-35のほうが安い。
136名無し三等兵
2020/12/14(月) 15:52:16.59ID:eTrw6XFU C型用の電装品なんぞストックが尽きてただろうから、アメリカ側からしても「いい加減にしろよ...」って感じなんだろうな
137名無し三等兵
2020/12/14(月) 20:17:05.25ID:eXw8cGy7 そもそも米軍がC型捨ててXに移行するのも修理部品不足の枯渇で運用コストでE型より高つくからなんよ。
そうであれば既存機はJ改のための部品取りにしてX買った方が幸せになれるぞ
そうであれば既存機はJ改のための部品取りにしてX買った方が幸せになれるぞ
138名無し三等兵
2020/12/14(月) 21:46:22.23ID:I+67I1M/ リスクはあるけどF-35の集中整備で良いでしょ
ただでさえ数的劣勢を避けられないんだから
ぜんぶ正面戦力で良い
ただでさえ数的劣勢を避けられないんだから
ぜんぶ正面戦力で良い
139名無し三等兵
2020/12/14(月) 22:18:26.34ID:eXw8cGy7 F-15Cの爆撃機迎撃任務は無くならないから、
対爆撃機に加えて中距離ミサイル母艦やペイロードを生かした戦闘爆撃機として既存設備人員の流用しつつ即戦力化するなら悪くない。
対地対艦任務をF-15XとF-2にやらせればF-35は制空に専念できるぞ
対爆撃機に加えて中距離ミサイル母艦やペイロードを生かした戦闘爆撃機として既存設備人員の流用しつつ即戦力化するなら悪くない。
対地対艦任務をF-15XとF-2にやらせればF-35は制空に専念できるぞ
140名無し三等兵
2020/12/15(火) 10:54:01.20ID:gAoqIPhW もう終わりだね
141名無し三等兵
2020/12/16(水) 19:41:37.34ID:xd9tyyyJ 3機体制にしとかなまずいんちゃうの
142名無し三等兵
2020/12/18(金) 17:00:25.01ID:L6M1DAhO 1年先送りを中止と考えるなら早合点の典型だけどね
143名無し三等兵
2021/01/31(日) 12:11:59.97ID:X7Ezy++K どうせ国内で生産するわけでもないし
新造機買ったら何も考えなくても幸せになれる
新造機買ったら何も考えなくても幸せになれる
147名無し三等兵
2021/02/27(土) 15:01:58.42ID:vEXkhCYe >予定されていた20機分の改修が大幅に遅れる見通しである
>巡航ミサイル「JASSM―ER」(射程約900キロ)
これとF-15EX導入って、別の話じゃないのかな
>巡航ミサイル「JASSM―ER」(射程約900キロ)
これとF-15EX導入って、別の話じゃないのかな
148名無し三等兵
2021/03/14(日) 00:53:16.40ID:SKtzs6Zk F15改修費用、米に減額要求へ
岸氏、16日防衛相会談で
2021/3/13 17:59 (JST)
©一般社団法人共同通信社
岸信夫防衛相は16日にオースティン国防長官と東京都内で会談し、航空自衛隊のF15戦闘機に長距離巡航ミサイルを搭載する近代化改修を巡り減額要求する方向で調整に入った。
改修の初期費用に関し当初想定の約800億円から3倍の2400億円近い額が米側から提示されていたことが判明。
事態を問題視し、閣僚間での直接協議が必要だと判断した。
複数の防衛省関係者が13日、明らかにした。
政府はF15改修の初期費用の大幅増を受け、2021年度予算案への経費計上を見送った。
今夏の22年度予算案概算要求に向け、日米間の事務方による協議が続けられているが、妥結には至っていない。
https://this.kiji.is/743388510304026624
岸氏、16日防衛相会談で
2021/3/13 17:59 (JST)
©一般社団法人共同通信社
岸信夫防衛相は16日にオースティン国防長官と東京都内で会談し、航空自衛隊のF15戦闘機に長距離巡航ミサイルを搭載する近代化改修を巡り減額要求する方向で調整に入った。
改修の初期費用に関し当初想定の約800億円から3倍の2400億円近い額が米側から提示されていたことが判明。
事態を問題視し、閣僚間での直接協議が必要だと判断した。
複数の防衛省関係者が13日、明らかにした。
政府はF15改修の初期費用の大幅増を受け、2021年度予算案への経費計上を見送った。
今夏の22年度予算案概算要求に向け、日米間の事務方による協議が続けられているが、妥結には至っていない。
https://this.kiji.is/743388510304026624
149名無し三等兵
2021/03/14(日) 02:44:35.92ID:iYfbFciL 2400億ならもうF-35買えよ
150名無し三等兵
2021/03/14(日) 04:13:28.64ID:XpHzfvuU 初期費用だけで2400億ってすげぇな。F-35、24機分じゃん。本格費用まで含めたら100機分くらいいきそう
151名無し三等兵
2021/03/16(火) 15:26:04.51ID:fudoCqys F-35 1機100億円って計算してるの?
そんなに安くないだろ 米軍導入88億円とかレーダーとエンジンは別の値段
日本が実際に購入してる金額は200億円近い
そんなに安くないだろ 米軍導入88億円とかレーダーとエンジンは別の値段
日本が実際に購入してる金額は200億円近い
153名無し三等兵
2021/03/16(火) 15:35:55.26ID:fudoCqys もっといえばF-35を追加で注文しようが日本に実際に配備されるのは列の一番最後
現在のF-35が素早く配備されたのは米国分を分けてもらったから
新規発注分はレベル3国まで充足した後の話でだいぶ後になる
その間の戦力空白を何とかするためのF-15の改良で「その金でF-35を追加発注せよ」がいかにナンセンスかわかるだろ
現在のF-35が素早く配備されたのは米国分を分けてもらったから
新規発注分はレベル3国まで充足した後の話でだいぶ後になる
その間の戦力空白を何とかするためのF-15の改良で「その金でF-35を追加発注せよ」がいかにナンセンスかわかるだろ
157名無し三等兵
2021/03/16(火) 17:31:59.29ID:cj5GYLtK もしかして保用部品の費用をレーダーやらエンジンやら別売りと思ってるのか?
関連費用は機体単価とは別枠だし国産機体でも同様
無知は怖いね
関連費用は機体単価とは別枠だし国産機体でも同様
無知は怖いね
158名無し三等兵
2021/03/17(水) 00:24:42.24ID:6mzZhK/M F35はエンジン1個だから、意外と安いんだよな。
ただし墜落する危険性は2倍になる。
どうする?空自・・・。
ただし墜落する危険性は2倍になる。
どうする?空自・・・。
159名無し三等兵
2021/03/17(水) 03:06:11.56ID:QoN1kq2w F-2の時点でそんなのこだわってはないだろう。
まあできれば双発というのはあるだろう
まあできれば双発というのはあるだろう
160名無し三等兵
2021/03/17(水) 11:43:35.69ID:x9PxHAX8 信頼性のある単発より
信頼性が中程度の双発のほうがよっぽどハイリスクなんや
信頼性が中程度の双発のほうがよっぽどハイリスクなんや
161名無し三等兵
2021/03/17(水) 18:13:27.85ID:0vWm6tq7 >>148
今の日本だと要求が通らないと「この話は無かったことに…」と言い出すぞw
今の日本だと要求が通らないと「この話は無かったことに…」と言い出すぞw
162名無し三等兵
2021/03/17(水) 19:43:52.08ID:kruF/Quc アメリカは別に困らんぞ
今で注文一杯なんだから
今で注文一杯なんだから
163名無し三等兵
2021/03/22(月) 04:40:34.45ID:mKo4Zud5 1000時間に1回しか故障しないエンジンを2機積めば、全推力喪失のリスクは1000000時間に1回に…はならんのだよなぁ
2つのエンジンは常に同じ環境で運用されているのだから、片方が故障すればもう一方も同じ原因で故障する可能性は低くない
2つのエンジンは常に同じ環境で運用されているのだから、片方が故障すればもう一方も同じ原因で故障する可能性は低くない
164名無し三等兵
2021/03/22(月) 15:24:45.41ID:yXW/+nrS でも2個あったほうが安心だわ
キンタマだってスペアついてる
同じ環境で運用されてるけど、同時に2つのタマを失うことは低い
キンタマだってスペアついてる
同じ環境で運用されてるけど、同時に2つのタマを失うことは低い
165名無し三等兵
2021/03/22(月) 20:06:19.00ID:PUY8S/Qn >>162
F-35/F16で手一杯なロッキードは困ってないが売るものがないボーイングは大変困ってるんじゃなかったかな
F-35/F16で手一杯なロッキードは困ってないが売るものがないボーイングは大変困ってるんじゃなかったかな
167名無し三等兵
2021/03/24(水) 23:24:38.47ID:UU+ZbKOP いやいや
だれがどー考えても
新品買わせてもらったほうがいいでしょ
20〜30年前のバリバリで運用してきた機体を魔改造とか
アホなの?
目の前の新品買わせてもらえよ
だれがどー考えても
新品買わせてもらったほうがいいでしょ
20〜30年前のバリバリで運用してきた機体を魔改造とか
アホなの?
目の前の新品買わせてもらえよ
168名無し三等兵
2021/03/25(木) 10:01:48.28ID:nMoDi7v6 今そこにある脅威とバトル始めるなら新品がイイでしょう。
将来に渡って抑止力を維持したいなら魔改造でもやって要領を身につけるのがイイでしょう。
将来に渡って抑止力を維持したいなら魔改造でもやって要領を身につけるのがイイでしょう。
169名無し三等兵
2021/03/26(金) 13:31:38.16ID:XU1V883X F-15J改のほうがF-35Aより航続距離があるので、
いずも正規空母で必死になってるわけ
F-35Aでは沖縄本土防空戦が出来ないんだわ
本州から飛んで、沖縄上空で戦闘をすると、帰りに墜落する計算
いずも正規空母で必死になってるわけ
F-35Aでは沖縄本土防空戦が出来ないんだわ
本州から飛んで、沖縄上空で戦闘をすると、帰りに墜落する計算
170名無し三等兵
2021/03/26(金) 23:38:08.15ID:pJ4Dd81x よし
もっと魔改造してF-15スーパーEX型を作ろう!
もっと魔改造してF-15スーパーEX型を作ろう!
171名無し三等兵
2021/03/27(土) 05:14:33.06ID:9QLT5+3v172名無し三等兵
2021/03/27(土) 08:14:25.80ID:AZPVpeND ほんとは新造のF-15X買って平時は領空侵機迎撃
有事はGPS誘導兵器の使える戦闘爆撃機というポジで運用するのが最良と思うがな。
有事はGPS誘導兵器の使える戦闘爆撃機というポジで運用するのが最良と思うがな。
173名無し三等兵
2021/03/27(土) 15:43:17.37ID:lrnI76nw >>171
九州から行っても、F35は沖縄航空戦が厳しいだろ。
九州から行っても、F35は沖縄航空戦が厳しいだろ。
175名無し三等兵
2021/03/27(土) 16:20:30.27ID:B1aZ1ltF >>171
タンクつけたらステルスの意味ないやん
タンクつけたらステルスの意味ないやん
176名無し三等兵
2021/03/27(土) 16:23:05.10ID:9QLT5+3v177名無し三等兵
2021/03/27(土) 16:28:46.13ID:BUZYfQfw 離島のどこかに、常駐でなくてもいいから、簡易修理と補給できる基地が必要だな。
与那国か下地島あたりか。
与那国か下地島あたりか。
178名無し三等兵
2021/03/27(土) 17:25:25.62ID:lrnI76nw >>176
ステルス機はウェポンベイに全部突っ込んで、クリーン状態での
航続距離と速度が自慢なので、
外部タンクとかビーストモード前提で運用したら、それこそ話にならないからな。
だからこそ、大型要撃機のF-3開発に至った。
ステルス機はウェポンベイに全部突っ込んで、クリーン状態での
航続距離と速度が自慢なので、
外部タンクとかビーストモード前提で運用したら、それこそ話にならないからな。
だからこそ、大型要撃機のF-3開発に至った。
179名無し三等兵
2021/03/27(土) 17:38:17.96ID:AZPVpeND ペイロード増やして作戦半径を広げたければF-22Aの後継機となる機体を再生産するのが一番だわな。
それがF-22Bなのか何か別の新造機かは知らんが
それがF-22Bなのか何か別の新造機かは知らんが
180名無し三等兵
2021/03/27(土) 18:12:16.71ID:CGD/UQmv 稼働率が半分でランニングコストがイーグルの倍の欠陥機を再生産?
181名無し三等兵
2021/03/27(土) 18:14:56.53ID:AZPVpeND 欠陥機ではなくて貧乏人には買えない高級品だよ。
ロレックスの時計は修理代高いから欠陥品という発想の庶民国は買えないからお安いF-35の入荷待ち行列に並んでおります。
ロレックスの時計は修理代高いから欠陥品という発想の庶民国は買えないからお安いF-35の入荷待ち行列に並んでおります。
182名無し三等兵
2021/03/27(土) 18:23:29.34ID:oPUb10FH まだ使えるのかもう40年くらい経ってない?
183名無し三等兵
2021/03/27(土) 18:58:42.57ID:xWhy+om9184名無し三等兵
2021/03/27(土) 19:37:41.46ID:9QLT5+3v 塗装問題とかあったしF-22再生産考えるなら細部見直した別型作った方がよかろう
日本がF-3作る以上、誰もいらんと思うけど。
日本がF-3作る以上、誰もいらんと思うけど。
185名無し三等兵
2021/03/27(土) 20:39:31.24ID:AZPVpeND F-22は冷戦末期に企画された機体だから同じようなコンセプトの機体を新造した方が良さそうだわな。
それでもアメリカがF-22Aを必要数配備したのは長距離飛べる以外にも1.2メガトン級のB83原子爆弾を内部搭載できるためステルス戦闘攻撃機としてこっそり核攻撃にも使えて空戦もクッソ強いからだよ。
それでもアメリカがF-22Aを必要数配備したのは長距離飛べる以外にも1.2メガトン級のB83原子爆弾を内部搭載できるためステルス戦闘攻撃機としてこっそり核攻撃にも使えて空戦もクッソ強いからだよ。
187名無し三等兵
2021/04/08(木) 01:45:14.78ID:BTS6S1fH アップデート白紙、決定したな・・・。
188名無し三等兵
2021/04/08(木) 21:48:25.83ID:BTS6S1fH189名無し三等兵
2021/04/08(木) 23:28:43.40ID:s926pUdx gdgdとはこの事さ
190名無し三等兵
2021/04/09(金) 02:41:48.63ID:daDyazIQ EX、めっちゃ楽しみにしてたのになぁ
191名無し三等兵
2021/04/09(金) 05:47:35.51ID:Ucq2xmy+193名無し三等兵
2021/04/09(金) 15:12:21.19ID:daDyazIQ F-15EX「イーグルII」命名 最大144機調達
https://www.aviationwire.jp/archives/224353
日本は、改修の初期費用に関し当初想定の約800億円
用意していたとのことだが、共同購入して8機くらい買えないかな?
https://www.aviationwire.jp/archives/224353
日本は、改修の初期費用に関し当初想定の約800億円
用意していたとのことだが、共同購入して8機くらい買えないかな?
194名無し三等兵
2021/04/09(金) 15:47:55.49ID:S2OFTUs7 >>188F35買ったほうが安そう
195名無し三等兵
2021/04/09(金) 17:37:53.93ID:daDyazIQ F-35は、タンク3本ぶら下げたF-15Jに航続距離で劣るから、空自も困ってる。
196名無し三等兵
2021/04/09(金) 19:41:26.98ID:Ucq2xmy+ どうせ4世代機はレーダーにうつるなら目一杯大型の機体を戦闘爆撃機兼大型機迎撃用に使いたいという選択肢ならF-15EXが最良。大量にあるF16は落とされてもあまり困らない2戦級機材兼ねた対地攻撃用とかにされそうな予感。
197名無し三等兵
2021/04/09(金) 20:14:46.07ID:f+OX5XiY 現行機でAAM-4やAIM-120が使えるんだから問題ない v3にしてもよい
198名無し三等兵
2021/04/10(土) 03:13:53.56ID:ezdzXp5u 今回のJSI問題は改修が上手くいかないから新造機を購入できるという話じゃないんだな
僅か三ヶ月前に編成した予算が新年度早々に執行不能になったという異常事態
FMSという制度ではたった三ヶ月前に決めたことすら実行不能になることが起きるという事実なんだな
僅か三ヶ月前に決めたことすら実行不能になるのだからFMS関連の事は先々のことはもっと決められないということ
だからF-15JSIがダメだからF-35追加とか言ってる連中は問題の本質が明後日の話をしている
F-35の供給だってアメリカの都合で予定通りに実行できるかなんてわからんからだ
FMS絡みのことは予定が立たないことが実証されたから簡単に予算が組めないということ
何故か問題をF-15JSIで技術的トラブルが発生したような問題として捉えてるが実際にはFMS制度の不確実性が問題なんだな
単なるJSIの価格高騰問題だけの話ではないということ
僅か三ヶ月前に編成した予算が新年度早々に執行不能になったという異常事態
FMSという制度ではたった三ヶ月前に決めたことすら実行不能になることが起きるという事実なんだな
僅か三ヶ月前に決めたことすら実行不能になるのだからFMS関連の事は先々のことはもっと決められないということ
だからF-15JSIがダメだからF-35追加とか言ってる連中は問題の本質が明後日の話をしている
F-35の供給だってアメリカの都合で予定通りに実行できるかなんてわからんからだ
FMS絡みのことは予定が立たないことが実証されたから簡単に予算が組めないということ
何故か問題をF-15JSIで技術的トラブルが発生したような問題として捉えてるが実際にはFMS制度の不確実性が問題なんだな
単なるJSIの価格高騰問題だけの話ではないということ
199名無し三等兵
2021/04/10(土) 03:59:14.92ID:H8U55c6s F15EXは、結局、F15のアビオニクスやエンジンを強化しただけの機体になったの?
F15DからF15Eへのバージョンアップのように、基本設計から見直されたようなことは
なかったのですか。。。
少し残念だ
F15DからF15Eへのバージョンアップのように、基本設計から見直されたようなことは
なかったのですか。。。
少し残念だ
200名無し三等兵
2021/04/10(土) 09:37:27.83ID:km4n/yKN201名無し三等兵
2021/04/10(土) 10:04:21.85ID:PQ/ItscU ジャズムやロラズム載せたいならP-1改修で良いかな アラート任務の機体なんか国産でできないか?次世代機より簡単だろうに。
202名無し三等兵
2021/04/10(土) 15:25:05.09ID:uApwsIq4 報道によると、802億円計上
さらに追加213億計上
しかしアメリカはそれ以上のお金を要求して、コスト全体が不明になったので
中止になった
1000億だと、F35を10機買えるかってレベルか?
さらに追加213億計上
しかしアメリカはそれ以上のお金を要求して、コスト全体が不明になったので
中止になった
1000億だと、F35を10機買えるかってレベルか?
203名無し三等兵
2021/04/10(土) 15:27:37.70ID:NuycEdKv204名無し三等兵
2021/04/10(土) 16:54:04.91ID:Tz2lk+FP >>194
スクランブルの内で大型機よりはるかに航続距離の短い戦闘機によるものなんてほとんどないんだよ。
軍用機によるものもスクランブル側の制度や性能を確認するために情報収集が主なので
F-35A飛ばしたら大喜びで戦闘データ取られるわな。
スクランブルの内で大型機よりはるかに航続距離の短い戦闘機によるものなんてほとんどないんだよ。
軍用機によるものもスクランブル側の制度や性能を確認するために情報収集が主なので
F-35A飛ばしたら大喜びで戦闘データ取られるわな。
205名無し三等兵
2021/04/10(土) 16:58:30.30ID:fI7t4WON >>204
別に日本が秘匿せんでもイスラエルや米海兵隊がウッキウキで世界中にシグニチャーバラ撒いているので、今でいうF-16の感覚で使い潰すのが適切 >>F-35
別に日本が秘匿せんでもイスラエルや米海兵隊がウッキウキで世界中にシグニチャーバラ撒いているので、今でいうF-16の感覚で使い潰すのが適切 >>F-35
206名無し三等兵
2021/04/10(土) 17:05:48.60ID:Tz2lk+FP 中国空軍は自力で収集するしかないぞ
207名無し三等兵
2021/04/10(土) 17:07:27.12ID:H8U55c6s F15Eの購入なら、日本も考えても良いとは思うがな
F15Jの初期型をF35で代替するようだが
F15Jの搭載量は9トンに対してF35は最大で7トンしかない
それにF35を50機配備に至り、90機のF4が退役する
この数と搭載量の減少を埋めることも考えた方が良いとは思っていた
F15Eを30-50機も導入すればそれは可能ではないかな。
F15Jの初期型をF35で代替するようだが
F15Jの搭載量は9トンに対してF35は最大で7トンしかない
それにF35を50機配備に至り、90機のF4が退役する
この数と搭載量の減少を埋めることも考えた方が良いとは思っていた
F15Eを30-50機も導入すればそれは可能ではないかな。
208名無し三等兵
2021/04/10(土) 17:17:20.66ID:Tz2lk+FP そもそもF-15C系統の部品供給がとまってるのだから再生部品で共食い修理しながら数を減らして行けばいずれは運行そのものが難しくなるわな
209名無し三等兵
2021/04/10(土) 17:21:46.62ID:EvW3679o F-15を購入するならSEが良いなぁ
というかアメリカが安くならないF-35に溜まりかねて5-世代を本当に造るんならそれも選択肢に入るんじゃないか
スクランブルにも丁度良い機体が出来そうだが
都合が良過ぎるから絵に書いた餅か
というかアメリカが安くならないF-35に溜まりかねて5-世代を本当に造るんならそれも選択肢に入るんじゃないか
スクランブルにも丁度良い機体が出来そうだが
都合が良過ぎるから絵に書いた餅か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 中国、日中韓首脳会談を拒否 1月開催打診も、首相答弁に反発 [ぐれ★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 【D専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 有識者「高市総理は中国に切れるカードが3枚あります。その中で1番強力なのが半導体製造装置の輸出禁止」 [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 国民的アイドルって嵐、AKB48、μ'sを最後に出てきてないよな [303493227]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 高市、総理就任から会食ゼロで勉強漬け!その結果今の惨状らしい😰 [369521721]
