空自 F-15EXにアップデート!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 02:18:09.70ID:qvOzWVHX
https://www.aviationwire.jp/archives/207661

ボーイングによると、2022年から最大98機を改修するという。
2名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 02:22:12.45ID:qvOzWVHX
F-15EX スペック

・フライ・バイ・ワイヤ方式の飛行制御
・新たなデジタル電子戦システム
・最新のデジタルコックピット
・1秒間に870億回の命令処理能力を持つミッションコンピューター

※アドバンスト・ディスプレー・コア・プロセッサーIIやオペレーション・フライト・プログラム・スイート9.1Xなどで構成する
アドバンスト・ミッション・システム

・AESA(アクティブ・フェーズド・アレイ)レーダー、
・12カ所の空対空兵器用ハードポイント、
・9Gでも戦闘能力を発揮できる機体の耐久性、
・メンテナンス性の向上

など
3名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 09:36:52.32ID:RA3CFCKv
新型のコンフォーマルタンクか?
2020/07/30(木) 10:14:01.81ID:tcxDYD5c
本当、戦争が近いんだな。
2020/07/30(木) 10:47:20.14ID:EDdFeIAl
近い?、バカか、引き渡し年度ぐらい見ろよ
6名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 16:40:01.64ID:FeFBrs16
強すぎワロタ
7名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 19:30:55.64ID:qMi6yuCq
地上最新や!
8名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 20:16:21.37ID:MgD1Z1X8
>>2
なんか新造に近いくらいの大改造やんけ。
2020/08/03(月) 20:59:00.12ID:yji4eYnH
昔自衛隊のF4EJを見た米軍が中身がF-16みたいになってると驚いたくらいだし
10名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 21:27:53.12ID:FnvmI1kS
中国はステルス戦闘機J-20を大規模増産決定
エンジンは国産のWS-15

日本は第4世代機のF-15をチマチマ改造

どこで差がついた
2020/08/03(月) 21:47:51.10ID:LpxThT90
>>10
カナードは取れるようになりました?
2020/08/03(月) 21:55:10.05ID:o8t4t3u5
単座だからCXやろ
2020/08/03(月) 22:00:53.46ID:yji4eYnH
J-20ヤバいな・・・
スクランブルで遭遇したら勝手に爆発して撃墜したとか因縁付けられそうだw
14名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 01:15:09.07ID:T8dxb9eq
>>9
すげえなw
2020/08/04(火) 02:29:04.83ID:P0/7eQyk
>>2
ステルス以外全部盛り?
2020/08/04(火) 07:48:42.58ID:F9Tfqstq
アップデートするなら新品に買い替えたほうが安いんじゃないか?
17名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 08:45:07.32ID:XYFwV9/M
1機改修に100億200億かかろうが三菱重工に回す公共事業だからF-35やF-15EX購入と比べるのはどうだろうね。
2020/08/04(火) 09:31:59.53ID:teV2hXjt
飛行機作るのは新品買っても改造しても国内外の複数企業から部品調達してるのは変わらん
2020/08/04(火) 09:42:25.72ID:F9Tfqstq
>>17
それはわかるんだが、
アップデート後何千時間使えるの?
新品に比べて寿命に達するまでどれくらい短いの?って話
2020/08/04(火) 15:06:44.83ID:CmO1uOM8
>>19
最近米軍が調達したF-15EXが8機で1288億円(一機当たり161億円)
日本のF-15の改修費用が98機で4900億円(一機当たり50億円)
新品を買って寿命まで使うとすると30年後には中国ロシアの第6世代機に4.5世代機のF-15JSIで対抗することになる
つまり周辺国が第6世代を揃えるまで前線にいる為の改修であって、それ以降は戦力外なのでF-3(仮)あたりで置き換えたい
21名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 01:38:02.54ID:FEgDak9O
米軍なぜ改めてF-15戦闘機を調達? 空自F-15改修も無関係ではないその最新型の概要
https://trafficnews.jp/post/85525
22名無し三等兵
垢版 |
2020/08/11(火) 09:54:27.13ID:+tKjZQbq
エンジンがしょぼい
もう攻撃機オンリーやな
2020/08/11(火) 12:21:37.52ID:0YYfhrwL
F-15スレあるのに何でまた立てた?
24名無し三等兵
垢版 |
2020/08/11(火) 23:14:27.79ID:LwuIxVOx
>>22
長距離からミサイルを撃つだけなのに高出力エンジンは要らんと言うか優先順位は低い
2020/08/12(水) 10:42:44.42ID:IHUt8LG0
>>19
おそらく途中まで8000時間見込みでやってきただろうし
21世紀になってからやっぱ16000と言われたわけだし、
まだ5000時間くらいあってもおかしくないんじゃないか
2020/08/12(水) 12:13:37.09ID:yEgK23aP
>>24
なんでヨーイドン前提なの?
日本は性質上後追いで上がるしいくら先に見付けられてもエンジン弱かったら既に目の前に居る事態だってあり得るのに
物理エネルギーと射程を稼ぐのに初速は必要だし、逆に要らない理由が無いわ
27名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 17:03:58.38ID:B3wv2bsc
日本のスクランブルはやってる感演出の茶番なので、
むしろ遅いほうがいい
28名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 17:54:47.41ID:VsnU9a6r
疲労の進んだF15を今更150億円も出して改造?
F2を増産した方が良くね?
29名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 18:20:27.25ID:c0jP2DVM
>>28
一機あたり45億で100機改修で4500億だぞ
150億ってどこがソース?
30名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 18:29:31.64ID:TEfhYnTV
>>28
金額はともかく、俺もSUPER F2改だったか、
要撃専用のF2を作ったほうが良い気がしてる
F15っていくら検査しても、古すぎて金属疲労とかでヤバそう

でもF2ってタンク一本しか吊るせないので、航続距離の観点から
制空戦闘機には難しいんだろうな
2020/08/14(金) 17:42:35.53ID:YQS9d2aO
量産改修の単価は35億円程度でこれからさらに下がる
100億とか200億とか意味不明な数字並べてるやつはタダの荒らしやぞ
2020/08/14(金) 17:44:32.10ID:YQS9d2aO
ちなみに今やってるのは試改修 だから割高で単価45億とか出してる
量産改修に移行したときの予定が35億円からさらに下がるってことだ
33名無し三等兵
垢版 |
2020/08/19(水) 23:05:18.74ID:F6wYt5E+
C系からE系にはならないでしょ?
34名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 00:54:16.86ID:DziJclxw
Cから飛んでEXなんよ
35名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 03:02:38.67ID:+QECZJPN
平時はスクランブル用
戦時はミサイルキャリアーかな

F35はスクランブルには使わないだろうし
2020/08/23(日) 15:48:42.73ID:t6+VsybL
>>15
F-35導入したしよりF-15Eに近い運用になるんじゃないかね
37名無し三等兵
垢版 |
2020/08/28(金) 21:22:24.86ID:eq2skI/g
カナード翼付きのF-15を再開発するみたいだな
2020/08/31(月) 18:08:35.26ID:TzSdUWgH
カナード翼とか90年代の設計に今更帰らないよ
機動性番長のフランカーですら捨てた設計
タイフーンやJ-20は翼形上カナード必須なだけ
39名無し三等兵
垢版 |
2020/09/01(火) 19:41:16.57ID:mpTb70kG
サイレントイーグルがパワーアップして帰ってきた。
40名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 11:42:02.93ID:HQdlsHHI
神林長平の雪風みたいにファンジェット-ラムジェット変換システムを持つ
5万メートルをマッハ4で飛ぶ戦闘機改造戦略偵察機が実現するのか
と子供の頃は思っていました

1万5千mで旋回高G機動して、ズーム上昇で2万mまで昇れる最強制空戦闘機と
3万mをマッハ3で直線番長して旋回に半径300km必要でチタン製なのに制限荷重が5gを切って
熱の壁をまともに受けるために地上では特殊燃料が翼の外板隙間からダダ漏れという
戦略偵察機は根本から違う技術が必要なわけで

戦闘機雪風と5万mマッハ4の戦略偵察機が同じ機体プラットフォームでエンジン変えても
到底無理だわなw
2020/09/02(水) 16:42:05.53ID:ViMpd9xk
スーパーシルフはシルフィードの発展型ということに一応なってるが実態はほぼ別物、という設定だった気がするが
2020/09/02(水) 18:52:04.55ID:HqHRYeao
>>10
何言ってるんだコイツ?
日本の主力戦闘機はF-35Aだぞ?w
2020/09/03(木) 05:51:20.96ID:UmSXTUSL
>>10
>エンジンは国産
ちゃんとアメリカとロシアに特許料払えよ
44名無し三等兵
垢版 |
2020/09/04(金) 23:35:08.30ID:zUu/5cgp
>>42
F35Aはいつ揃うんだよ
45名無し三等兵
垢版 |
2020/09/07(月) 15:35:51.59ID:AD99iUhZ
空自「F-15 J」の近代化・「F-15 JSI」改修で米側と合意/改訂版
http://tokyoexpress.info/2020/08/06/%E7%A9%BA%E8%87%AA%E3%80%8Cf-15-j%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%BF%91%E4%BB%A3%E5%8C%96%E3%83%BB%E3%80%8Cf-15-jsi%E3%80%8D%E6%94%B9%E4%BF%AE%E3%81%A7%E7%B1%B3%E5%81%B4%E3%81%A8%E5%90%88%E6%84%8F%E6%94%B9/
46名無し三等兵
垢版 |
2020/09/07(月) 15:58:01.02ID:qzB/S/Fc
>>44
もう毎年納入されてるけど何言ってるんだ
2020/09/07(月) 17:34:37.19ID:bsnK2dK2
零戦を1990年にアップデート
F-15を2022年にアップデート

50年後にアップデートと言う意味では同じ(
2020/09/07(月) 17:44:04.17ID:1h7YA8wf
>>47
零戦は兎も角、零式輸送機の母体となったDC-3は
2020年の今も改良を続けながら現役を貫いてるぞ
49名無し三等兵
垢版 |
2020/09/08(火) 01:10:35.52ID:MLlFof1B
>>46
17機らしいけど、これで何するんだよ(笑)
50名無し三等兵
垢版 |
2020/09/08(火) 18:04:57.55ID:DFXPXoP0
>>49
情報が古いわよ
2020/09/08(火) 23:10:55.08ID:rbuvPAuU
三菱に金回すならF3を増やすし
間に合わないというならF35がある。
ボーイングの救済じゃないだろうか?
後エンジンはそのままか
2020/09/09(水) 13:04:32.50ID:LnNhaZrY
>>51
ボーイング今度は787に問題発生らしい…

ボーイング787に新たな製造上の問題発覚、引き渡しに遅れ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-08/QGCJEDT1UM1D01
2020/09/10(木) 02:14:39.98ID:bwTLeiGx
>>50
今年の3月時点で17機だけどその後の追加分は何機かきてるか?
54名無し三等兵
垢版 |
2020/09/10(木) 09:47:03.66ID:ETSGS/uM
Su-30みたいにカナード翼つけたF−15作るのか
https://www.youtube.com/watch?v=w1SW4b4iO3Y
55名無し三等兵
垢版 |
2020/09/12(土) 04:04:57.51ID:Tl6FSBSC
>>54
かっこええな
2020/09/12(土) 06:23:52.10ID:LS+Umz+M
それ、過去に作った実験機だろ?
57名無し三等兵
垢版 |
2020/09/12(土) 22:08:14.04ID:TfQ33H6v
A-10を寄越せ
58名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 06:44:23.98ID:BNUFkByn
 
(^ω^)
59名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 08:57:32.48ID:hMoJ9EKq
日本のF35Aって、ソフトウェアの問題で戦闘出来ないんだってな
そりゃF15EX導入するわけだ
2020/09/16(水) 15:29:05.19ID:Hz6HYMti
>>44
j20が揃う迄には
61名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 18:17:37.04ID:ZB6OIk8T
>>59
そうなん?
62名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 18:42:30.79ID:vSwZze1A
F-15EX スペック
2020/09/17(木) 13:29:25.86ID:wBUcOcX1
>>61
アホの釣り 本気にしないで
64名無し三等兵
垢版 |
2020/09/17(木) 14:36:56.09ID:fHkp9T4Y
>>63
ありがと
65名無し三等兵
垢版 |
2020/09/17(木) 20:59:02.56ID:6zm7ru5p
>>59
願望、理想、妄想

乙です
66名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 06:03:47.96ID:KAy896lU
>>65
空自のF35はブロックいくつなんだ?
いま17機しかないけど、全部ブロック3Fになったのか?
2020/09/18(金) 13:39:02.55ID:u8OItoKs
>>66
17機で302飛行隊の作戦機全機揃ってるんだが…
1飛行隊作戦機定数は16機で残りは予備だからな
予備が1あるから、いま8704が整備入りしてるわけだよ
303飛行隊分は来年度末までに4〜6機納入する。
まだ半年近くあるんだから慌てんなよ
68名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 13:50:17.87ID:Xe2GY1Oz
F-35AをF-15やF-2と混成部隊編成にすることはないのだろうか?
2020/09/18(金) 20:43:12.34ID:kmt4E54G
三菱重工業の改修とはなんだったのか
70名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 00:13:48.54ID:TYl96xfa
>>67
F-35Aはソフトウェアアップデートしてないので、戦闘出来ないよ
これは事実
調べてみ
スクランブル出かけてないだろ
71名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 00:31:04.71ID:2YSzqGKc
>>66
>1飛行隊作戦機定数は16機で残りは予備だからな

1飛行隊作戦機定数は18機だろ。

>303飛行隊分

303?
もう書いてる事滅茶苦茶だな。
2020/09/20(日) 00:59:08.66ID:SiN1pb+R
あくまでEXと同等のアビオに改修だからな
コンフォーマルタンクは恐らく付かず、FBWになる訳でも無い
2020/09/20(日) 03:32:31.19ID:Ez8yYIoC
>>70
アホの子か
2020/09/20(日) 03:33:25.14ID:Ez8yYIoC
しかしスクランブルしてないから戦闘できないは珍説w
2020/09/20(日) 08:32:57.23ID:EcRywP0F
オイオイスクランブルしてないとは言ってないだろ

>スクランブル出かけてないだろ
お出かけしてないだけだぞ(笑)
76名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 20:08:31.51ID:/WhuIbLP
>>71 空自のF-35飛行隊定数は16機。
F-15飛行隊もJの定数は16機、18機はDJを加えた定数。
77名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 14:14:10.80ID:TySY44YA
>>75
空自のF35は戦闘能力が無いのでスクランブル出来ないが、正解
調べてみ、事実だから
2020/09/23(水) 16:17:51.71ID:n8oO2QbT
>>77
空自のF-35はまだ対領空侵犯措置任務が付与されていないからスクランブルしてないが、正解
調べてみ、事実だから

今年度でファントムが引退するからそれと交代でアラートに就くんだけどな
79名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 23:22:10.96ID:TySY44YA
>>78
まあ戦闘能力は無いんだけどな
ブロック2Bで受け取ってるからね
調べてみ、事実だから
2020/09/23(水) 23:31:25.96ID:n8oO2QbT
>>79
初回ロットはブロック3Iだけどな
機能はブロック2Bと同じだけどね
調べてみ、事実だから

ソフトはアップデートされてるだろ
2020/09/24(木) 15:08:32.88ID:sQM3oOVD
>>71
作戦機は16機だぞ。
18機ってのは複座の隊長機を含めてる?
部隊練度維持機だから、基本的に作戦機には充てられない
82名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 14:46:13.16ID:ZtkOTepy
>>80
アップデートされたという事実は無いんだよ
導入段階では戦闘能力無いのも事実
いまやってる最中なわけ
2020/09/25(金) 14:49:09.81ID:lEeeYbzR
事実だから君段々防衛ラインが下がってて草
84名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 15:05:26.40ID:ZtkOTepy
空自のF35は墜落してるし、当然アップデート作業なんて中止になるからな。
その時の答弁では、まだブロック3Fは入れてない
85名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 22:58:49.48ID:ka3ZPr9y
やっぱりA-10が日本には必要だ!
よくわからん鉄屑F35よりも安くて強い
対艦対潜ミサイル搭載型に魔改造してアヴェンジャーを急降下しながらバラマケばいい
2020/09/27(日) 02:05:58.71ID:kOhQYfi0
>>85
沿岸を守れば良い日本は、制海権を取れれば勝ち確
A-10の出番はないよ
87名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 00:16:52.68ID:2TJDm9pn
やっぱりF-15EXが必要だったってことだな。
2020/09/28(月) 19:40:14.35ID:0OQerNZJ
主翼端にミサイルはつかないのか
89名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 22:37:32.52ID:mmGxWwGE
重量物を先端につけると負担になるので
2020/09/29(火) 23:28:29.38ID:wZxXj2Yd
翼端増槽、最近見ないな
91名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 00:52:24.23ID:gixR1iBE
>>86
対艦番長、沿岸警備としてA-10はそんなに悪くないと思う
不審船相手にASM-2はオーバーキルだしな
中国は小型艦艇を沢山出してくるだろうから、バルカンが有効なんだよ
低速で飛べるので、対潜任務も行けそうだ
艦載機やVTOLに改造して、いずもに20機載せれないかな
2020/09/30(水) 12:44:20.28ID:SY3ptlPz
スクランブルお出かけは草
2020/09/30(水) 19:52:19.98ID:uw9aZcDJ
>>89
翼強度的には翼端に付けるのは正しい選択だし翼端渦対策にもなるのでメリットしかない
まあ今は流行りじゃないので採用されなくなったが…
94名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 21:46:42.19ID:/eQdX5gB
何で流行らなくなったかよく考えろw
同じ重量物なら先端と中央、どっちに構造を支える部分に負荷がかかんだよ
2020/09/30(水) 23:00:00.36ID:JGP90KIB
ステルス性重視になったからだよ
2020/10/01(木) 00:22:53.62ID:TTqz6jBI
>>94
あーマジで航空機の常識知らないんだな
機材の重量なんて翼に求められる強度から見れば大した重さじゃない
むしろ翼に機材を積めばその重さの分だけ翼の強度を下げられることを知らんとか素人丸出し
97名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 03:16:31.27ID:RrdDfCik
>>96
機材を積めばその分強度を落とせる?
ミサイルでも増槽でも投下ししたら翼が捥げる?
2020/10/01(木) 07:31:21.06ID:5HMjJ1I8
大型機なんかである最大ゼロ燃料重量とかエンジン搭載位置の考え方とか
何でそうなるのか全然知らんのだな
99名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 08:23:23.14ID:WXUxE1QP
>>97

強度を落とせるんじゃなくて、翼の下に重量物を置くことで、上に持ち上げようとする力をキャンセルできる。
これはボーイングB-47で発見された効果だが、双発機の場合、エンジンをぶら下げる位置を慎重に選択しないと大問題を起こす。

それが今話題のボーイング737MAXの欠陥問題の原因。
元々あの飛行機の翼の下には細いJT8D(DC-9 や川崎C-1と同じエンジン)が積まれていた。
それを-300にするときにCFM56に換装したが、もともとJT8Dが積まれていたところに遮二無二CFM56を搭載したからエンジンポッドがおむすび型になってしまった。
そのあと、NGにするときに、エンジンを前に出して胴体延長時の重心位置の変動をキャンセルすると同時にエンジン取り付け位置を上げておむすび型ポッドを解消(これがー700/800)

MAXではそのエンジンを更に前に出して、推力線を若干下げた。
その時の機首上げ傾向を自動でキャンセルする装置を付けたが、それが欠陥品だった。

プログラムの問題もそうだが、おそらくAOAセンサーの取り付け位置が良くなかったのではないか?
そういうこともあるから、翼にモノをぶらさげるというのは凄く難しい。

そのあたりの苦心を調べると面白いよ。
100名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 08:25:36.28ID:c4CGhQOi
【軍事衝突】トルコ空軍のF-16がアルメニアSu-25を撃墜 [雷★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601479809/
2020/10/01(木) 09:08:59.52ID:Reoxcxu8
B737の問題は足の長さの制限から来るものでCGとか翼強度とか関係ない
適当コクなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています