空自 F-15EXにアップデート!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 02:18:09.70ID:qvOzWVHX
https://www.aviationwire.jp/archives/207661

ボーイングによると、2022年から最大98機を改修するという。
2021/04/10(土) 17:17:20.66ID:Tz2lk+FP
そもそもF-15C系統の部品供給がとまってるのだから再生部品で共食い修理しながら数を減らして行けばいずれは運行そのものが難しくなるわな
2021/04/10(土) 17:21:46.62ID:EvW3679o
F-15を購入するならSEが良いなぁ
というかアメリカが安くならないF-35に溜まりかねて5-世代を本当に造るんならそれも選択肢に入るんじゃないか
スクランブルにも丁度良い機体が出来そうだが
都合が良過ぎるから絵に書いた餅か
2021/04/10(土) 17:36:52.18ID:H8U55c6s
>>209
SEはやめろ。
アレはステルス化のために作戦行動半径が半減しているし
さらに搭載量も制限されている。
F15Eやタイフーンを4.5世代機とすればSEは4.6世代機くらいの中御半端な機体だ
使い勝手とか考えれば、米国が導入するF15EXの方がいい
2021/04/11(日) 03:58:28.81ID:IiBziJIL
F15EXの追加発注は、危機に陥っている
ボーイングの戦闘機部門を救済する事が目的の一つだと思うが
そもそもボーイングは民需の方も737MAXや777の失敗でかなり厳しくなっているというし
F7Aの採用決定もボーイング救済だろうが
F15EXもそのためでしょう

まあ、アメリカ政府も、戦闘機開発が可能な企業がLMの一社は好ましくないと考えた
そういう可能性もあるか
212名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 05:45:07.13ID:/WvisAGZ
トランプ初期の時に中国がボーイングの飛行機を1兆円とかで契約し、中国内にもボーイングの工場立てる話はもうなったの?
2021/04/11(日) 05:53:04.43ID:IiBziJIL
>>212
そういえば、そういう話もあったな
アレはどうなったのだろう?
バイデン政権に変わったし、案外、立ち消えもありそうだ
214名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 06:12:31.04ID:jRhTSNrm
上海の近くにもう工場出来てて737maxとか作ってるんじゃなかった?
2021/04/11(日) 09:34:54.23ID:fAYJOTxT
>>207
F-4は最終的に40機程度に減っていて、その代替でF-35Aを42機入れてるよ、
偵察機部隊も廃止して、その分もF-35を入れるので、全体の機数(定数)が減ることは無い。
216名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 10:50:12.03ID:isFirNew
ステルス抜きにしてEXの戦闘性能ってどんなもんだろう。ロスケやチャンコロの最新鋭機には勝てないよね
2021/04/11(日) 11:56:52.43ID:u1W/2T4k
どうせレーダーにうつる前提ならMig-31みたいな重戦闘機つくって、F-35に追われても振り切れる戦闘爆撃機にすれば良い。
ただし新規開発して整備や訓練からはじめるよりは既存機で最大サイズの機体流用が理想的なので消去法でF-15になった予感
218名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 12:02:27.35ID:dH71siR2
>>216
ステルス抜きならアビオニクスの差で優位に立てるのでは?
2021/04/11(日) 12:18:40.53ID:u1W/2T4k
今後どうなるかはわからんけど、数機で索敵して探知した目標付近に最終誘導が熱追尾のミサイル送り込む時代になるならミサイル搭載能力やミサイル制御専門のナビゲーター使って優位に運用できる側にも分があるかもね。
例によってミサイル性能と盾とステルス性能の鉾による矛盾は繰り返される
2021/04/11(日) 13:07:03.20ID:0WNHGQBs
>>217
F-35?Su-35Sの間違いだよな
2021/04/11(日) 13:22:50.66ID:u1W/2T4k
双発の大型戦闘機は搭載燃料多いから途中で追跡を諦めることになる。
222名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 13:26:28.81ID:/WvisAGZ
ロシアも要撃はステルス気にしてないな。長距離メインで殴りに行ってる
223名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 13:27:10.87ID:r63hVW+U
https://news24-web.com/su-30-vs-f-15j/
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2016/07/20/67907/

SU-30と格闘戦をして、F-15がロックオンされて
チャフ撒いて逃亡した事件だな。
もう少しで日中戦争がはじまっていた。
2021/04/11(日) 13:30:31.50ID:u1W/2T4k
当時はまだ中国のフランカー系統は性能もパイロットの技量も大したことないだろうとタカをくくっていた頃だな。
2021/04/11(日) 13:50:27.62ID:+AP3yGIR
EXは機体にステルス無いけど
次世代の電子妨害システムを搭載して
ほぼレーダー類を無効化できる

デジタルステルスで代替というコンセプト
2021/04/11(日) 13:53:21.94ID:u1W/2T4k
ミサイルの誘導能力と機体のステルス性能はどうせこの先矛盾しながら進化し続けるのだから既存のステルス性能がオワコン化するとF35ですら役立たずの金食い虫と言われかねない技術競争がずっと続くだけだな
2021/04/11(日) 14:07:53.19ID:ku5Ffrvp
>>222
そもそもSU-35やSU-30SMって結構RCS小さいし
228名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 14:23:42.38ID:/WvisAGZ
>>227
確かにね。でも無駄だと思ってるんじゃないかな。ステルス機能よりも機動なんかを重視してる。
2021/04/11(日) 16:44:35.97ID:lriMXtmr
F15EX、安くならねーかなあ
F35より高いんじゃあ防衛省も二の足を踏む
アラート任務に限定すれば、F35より速度も航続距離も勝るF15の方が圧倒的に向いてる
アラート任務でF35の塗装を劣化させる必要もないし、ステルス機を晒す必要もないんだが
ミサイルキャリアーとしても有用なんで、何とかならんかな
米軍も必要としてるんで、高いだけじゃなく納期も先になりそうらしいのがネックだわなあ
2021/04/11(日) 16:49:59.61ID:u1W/2T4k
おそらくF-15EXと既存E型の差額分は兵装運用システム関連なんだろうけど、もしフルスペックで導入できるならF2やファントム改をオワコン化出来るほどの対地対艦能力と従来通りの防空任務の両方出来るワークホースになると思われるな。
2021/04/11(日) 17:08:48.43ID:lriMXtmr
レーダーの進化が日進月歩なんで、地上配備のレーダーを多方向から複数照射すれば
ステルス機を捉えられるように中国もロシアも既になってるらしい
まあ、敵国に攻め込む時は電子戦妨害機とセットだろうから、運用次第で地上レーダー
でも捉えられなく出来るだろうがね
ステルスが用をなさないなら、ステルス機なんて単に空力特性に劣る機体にしか過ぎないからなあ
やはり空力特性に優れた非ステルス機も保有しておいた方がいいように思える
敵国に攻め込まない自衛隊には地上レーダーは関係ないかもしれないがね
2021/04/11(日) 17:18:58.93ID:722ehAKK
>>229
実運用でF-15がマッハ2出せると思ってる人?
CFT付きF-15って特定域での加速性はいいけど速度面だと全然だぞ
航続距離じゃF-15に軍配あがるけど速度期待してるなら夢見すぎ
2021/04/11(日) 17:31:32.08ID:1kyPDzHG
>>231
レーダーが進化してステルスは丸裸になるのか?
レーダーが進化してステルスでもある程度は捉えられる様になるのか?
両者は全然違うぞ。
2021/04/11(日) 17:38:20.49ID:dsoT0FUR
F-35Aの話なら実際の航続距離はかなり長いって話じゃなかったか
それともF-15は増槽着ければ延びるって話か
2021/04/11(日) 18:02:03.02ID:+AP3yGIR
>>231
いや電子戦妨害機とセットにする必要はないのよ
今のは自機かなり強力なECMを積むので

今までの電子戦は事前に分かった電波しか対応できなかったが
今度のはリアルタイムにどんな電波にも対応できる所が技術的ブレイクスルー
2021/04/12(月) 03:00:39.53ID:VifG2KoJ
>>231
地上レーダーも無限の距離を探知できるわけでもなければ、水平線下を探索できるわけじゃないんだが
2021/04/12(月) 20:14:02.98ID:/0SQVLih
>>234
航続距離が短いから、F35Bといずも空母化でパニックになってるんだよ。
F-15並みだったら、こんな騒ぎになってないわ。
2021/04/12(月) 21:32:23.19ID:HT5S8RFS
F15の改修費用は20機で2400億円と見積もられている
当初の予定額の800億円でも、F16戦闘機一機分で高いと言われていたのに
2400億円では改修を断念してF15EあるいはF35Aを新規で調達する方が良いと言える価格だ
しかもこの分では最終的には価格上昇はどこまで行くかわからない
これでは確かにF15Jは全機、退役にして、新型を導入した方が確かにいいかも知れないな
2021/04/12(月) 23:22:20.97ID:2KxWoKvT
>>237
F-35Bは即応性と補給がさらに円滑化するメリットを汲むという問題の気がするが
いずも・かがの甲板改修で実質強襲揚陸艦化する訳だから島嶼奪還が目的だろ
2021/04/12(月) 23:38:41.52ID:ISxg7xIX
>>239
搭載数10機程度では空中哨戒が限界では?
2021/04/13(火) 01:06:53.64ID:Q3u+4l/l
F15Jの戦闘行動半径は1900キロに対してF35Aは1230キロ
F15Jの最大爆裁量は9トンに対してF35Aは七トン程度
F15Jの初期型の後継が、このままF35Aになれば、色々と使い勝手が悪そうだな
2021/04/13(火) 01:25:02.41ID:CXwKz8WG
F-15Jの戦闘行動半径1900kmは
F-15Cのフェリー(増槽3本)可能距離3900kmを単純に2で割っちゃったやらかし案件でしょ
2021/04/13(火) 01:25:36.56ID:CXwKz8WG
F-15Cの仕様を参考にすると、増槽2本で戦闘行動半径1100~1200kmが妥当では?
当然ペイロードも増槽分がっつり減る
2021/04/13(火) 01:27:19.13ID:woLDmPLu
空中給油機導入すれば終わる話
空中哨戒はAWACSがやるもんじゃないの
2021/04/13(火) 01:28:10.21ID:woLDmPLu
そもそもKC-767が既にあったか
2021/04/13(火) 01:42:31.21ID:73pMbLUd
米軍パイロットのインタビューで「F-35の航続距離はF-15Eより長いかも」って答えてなかった?
2021/04/13(火) 01:53:08.11ID:6FGT6oMd
F-35Cなんかだとイーグルが歯が立たないくらい足が長いんだな
2021/04/13(火) 04:28:43.96ID:l55PeRNs
F-15MJの分は
とりあえずF-35Cを購入ってのもありだよな。
2021/04/13(火) 09:56:37.61ID:Hp+lKBVG
>>248
F-35Cはそのぶんお高い、艦載しないのに、主翼の折りたたみ機構は不要。
2021/04/13(火) 09:58:48.07ID:Hp+lKBVG
まあ航続距離の問題は追加購入した空中給油機でカバーすりゃ良い話なのでは。
2021/04/13(火) 10:35:38.93ID:0IKbT6TX
機内燃料搭載量はF-22と同等(恐らく本当はF-22のほうがもっとずっと多いはず)の8tとされている
アメリカや戦闘機メーカーの公称スペックは何を基準にしてるかあえて不透明にして隠すからなぁ
2021/04/13(火) 10:53:09.56ID:0IKbT6TX
>>246
滞空時間も延びたって話してるね
思えばF135が1基でF110の1.5倍以上の推力出してるんだからマジで凄いわF135

しかし機体規模的にF-15と2tしか違わない燃料をウェポンベイ付きで本当に対空装備付きで賄えてるのかというのが気になってきたなぁ
2021/04/13(火) 11:00:26.58ID:iNE7Nttp
F-15Jの航続距離が意外と短くて草生える
2021/04/13(火) 12:13:35.03ID:mjNVGGfY
エンジンが旧型すぎるから音もうるさいし燃費も悪い。
2021/04/13(火) 16:32:48.65ID:3qbg2//T
空気抵抗もあるし現実的に可能な作戦装備状態ではF-15の行動半径はガッツリ減るはず
だが古くたちの悪いF-15信者はF-35ディスのために都合の悪い事は考えないのだ
256名無し三等兵
垢版 |
2021/04/13(火) 18:52:25.75ID:0szRha93
「はず」ってなんだよw
都合の悪い事は考えないのか
2021/04/13(火) 19:35:48.93ID:TiLGFAwc
論破されたからって言葉尻に噛み付いててハズカシ〜( ´,_ゝ`)プッ
2021/04/13(火) 21:53:48.73ID:3A59uN7A
結局、長距離巡行ミサイルはどの機種に搭載するの?
F-15が無理なら、F-35かF-2しかないけど。
2021/04/13(火) 22:23:15.31ID:gQ1ERNCa
F-35はパイロンごと投棄できるステルス増槽をイスラエルが開発してたよね

当然日本も導入することになるだろうけど、そうすると歴代でも頭一つ抜けてる異常な航続距離の戦闘機になるのでは?
2021/04/13(火) 22:41:56.35ID:mjNVGGfY
それなら外装を覆うステルスカバーとか出来るかもな。
しかしコストが謎だ
2021/04/13(火) 23:22:59.73ID:3qbg2//T
意外と艦対艦ミサイルになるのでは?
2021/04/14(水) 07:37:12.46ID:hFSO6WfH
>>251
燃費もあるしな
単発双発の違いも
2021/04/14(水) 18:38:08.18ID:fTjrbLBb
F15J+タンク3本
F35A
実際の航続距離を知ってる奴は、いないだろう
軍事機密だからな
2021/04/14(水) 18:42:57.31ID:zZ600Juu
>>263
機密ってことにしないとプライド保てないもんね
2021/04/14(水) 19:03:20.74ID:JSDK9rKJ
F-15は4600kmの記載が多かったが。CFT付きで5750km。
ところが最近は記載がバラバラで訳がわからない。
2021/04/14(水) 19:57:15.31ID:LYLPKnE/
F-15Eの戦闘行動半径が1270kmなので
必然的にこれ以下になる
267名無し三等兵
垢版 |
2021/04/15(木) 08:24:50.61ID:CjrrNV+C
最強戦闘機F-15「イーグル」 いまなお抱える「持病」 背景にロシア戦闘機の影
https://trafficnews.jp/post/93987

スホーイSu-35と比べてどうなの?
2021/04/15(木) 13:11:57.47ID:MQMLFkTI
スレタイのF-15Jのアップデートは厳しくなったかな。
F-15EXの144機発注でボーイングが自衛隊向けにやる気なくしたのだろう。
2021/04/15(木) 13:35:59.42ID:GSRS1K06
248 名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9lDx [106.130.48.10]) sage 2021/04/15(木) 00:04:24.94 ID:Wh9KT5hHa

すでに大臣が国会で答弁してた


・EWのDEWSが枯渇したのでEPAWSSに切り替え
・APG-82のJASSM対応に手間取ってる

なんだかんだでF-15JSIは挫折させる気配なし
2021/04/15(木) 16:37:44.30ID:txpWN8IY
>>268
価格を考えれば、F15Jのアップグレードを止めて
F15Eを新たに購入した方が良いくらいだ
ボーイングはそれくらい無茶な価格を吹っ掛けてきている

この様子ならいっそのこと、当初、アップグレードに用いる予定だった金で
その分をF15EかF35Aの追加発注を決めた方が良いかも知れないな
F15EXにアップグレードするというが
F15JのベースとなっているF15C/DとF15Eでは基本設計から見直されている
どんなに改良を加えようと、F15Eになるとも思えないが
2021/04/15(木) 17:20:44.31ID:f8FDxuAB
>>270
むしろ新造よりも面倒くさい改修を日本側は要求していることに気付かないと
いつだって悪いのはこちら側
2021/04/15(木) 18:48:25.37ID:MQMLFkTI
がんじがらめの万事休すですなあ。
多分、これ以上何もしないという選択になりそう。
F-35に長距離ミサイルは搭載できるんだし?
2021/04/15(木) 19:53:01.52ID:txpWN8IY
>>271
防衛大綱で機数を制限しているのがおかしいのだが
防衛庁の方も財務省の方に金を出してもらえる担保になっているから
それを解消する気はないようだ
何だか、アホらしい話だ
2021/04/15(木) 20:08:47.10ID:zejOXT3z
>>273
これまで定数の半分以上が飛べるだけのガラクタだったわけだから
作戦規定数に関する軍オタの被害妄想はほどほどにしておかないと
2021/04/16(金) 12:13:15.14ID:LvqA065c
代わりにEA-18Gを導入しよう
2021/04/16(金) 20:00:41.07ID:3hwBwFaM
2018年ころに自衛隊がEA-18Gを導入検討とか記事があるな。
277名無し三等兵
垢版 |
2021/04/16(金) 20:02:05.99ID:yXxxEfCU
F-2/SUPER改ってどうなってるんだろう
2021/04/16(金) 22:03:24.45ID:BFr77YHc
FMSでF-16導入しておけば
こんな迷走せずに済んだのに
2021/04/17(土) 01:01:14.99ID:5CCV7bvO
>>277
どうにもならずに終了。
2021/04/17(土) 01:17:12.01ID:1b4UJmlY
単にF-15JSI化が中止になるだけだろうね。
長距離ミサイルはどうなるか不明だけど待ってればF-35で
搭載可能になるんだろうし。
2021/04/17(土) 01:24:23.57ID:5CCV7bvO
>>278
どのタイミングで、どのバージョンのF-16を導入すれば良かったとお考えですか?
2021/04/17(土) 03:49:44.94ID:WEV/PdSw
F15は従来型では、中国やロシアのSu35どころか
韓国のKF16はもちろんF15Kにも対応できないわ
近代化改修が断念されるなら、F35Aの純増なり
何らかの代替案が必要だろう
いっそのこと、少数でも良いからF15Eを導入するのも手かも知れないが
F35は維持費が高くつくし、搭載量や作戦行動半径とか考えればF15Eは魅力的だ
2021/04/17(土) 04:19:08.91ID:vZ72MeF4
F-35Aの実戦化はまだだし
現状ではAAM−4Bを搭載したF−2A最強だしな
2021/04/17(土) 07:50:16.37ID:zbK8bG7o
本家本元のヴァイパー入れて台湾と穴友達に
2021/04/17(土) 10:04:35.80ID:3DfHAFir
どうすんだろうね。
捨てるにはもったいないし、イーグルU買うにしても高いし、いつになるか。
ライトニングU追加は諸問題あるし
2021/04/17(土) 14:23:44.84ID:muyBJ+Br
F-15運用して国で金出しあって皆でアプデすりゃよくね?
イスラエルなんかもう魔改造しまくり
2021/04/17(土) 14:56:41.48ID:oMl407jS
イスラエル「F-15EX買います」
2021/04/17(土) 15:57:53.63ID:Azk3fo3b
サウジはF-15E系アップデートの話は聞くけど、それ以前に買ったF-15Cって改修してんのかね
289名無し三等兵
垢版 |
2021/04/17(土) 17:12:01.23ID:MDqq90eq
>>282
F-15J改ってそんなに弱いの?
5インチフロッピーを使う初期型、約100機は厳しそうなのは分かるが
改なら結構いけるだろ
2021/04/17(土) 17:15:15.61ID:X3c/nyEz
>>289
J改といっても色々形態があるので最低限形態2型を基準にしないと
2021/04/17(土) 18:22:53.42ID:o04BXqf+
>>289
ロシアや中国の最新鋭には及びもしない
ロシアの30年前の戦闘機にも負ける
早く手を打つべき
2021/04/17(土) 21:50:09.73ID:1b4UJmlY
F-15EXは古いし、F-16、F-18、JAS39は性能不足だし
ユーロファイターは現実的に無理だし、どうにもならないなあ。
F-3開発を急ぐしかないがいつになるのやら。
2021/04/17(土) 23:15:59.18ID:vZ72MeF4
F-2再生産で解決
2021/04/17(土) 23:43:31.49ID:muyBJ+Br
>>287
逆なんだな
イスラエルはF15EXで余剰になるであろう
F15CとかDを狙ってる
2021/04/17(土) 23:49:56.80ID:WEV/PdSw
>>289
アビオニクスもエンジンも旧式だからな
中国の戦闘機が旧世代のものを用いていたころなら
それでも充分だったのだが
現在は中国も世界でも一線級の装備を用いるようになってきた
こうなると現在のF15Jでは対応できないだろう
2021/04/18(日) 01:30:16.31ID:dEBcobzr
>>294
もう1年も前に買うし既存機の改修するのも決めてるがな
https://breakingdefense.com/2020/02/israel-buys-stealth-lotsa-weapons-2nd-squadron-of-f-35s-f-15s/
2021/04/18(日) 10:49:19.38ID:3yddm5OH
>>294
イスラエルはF-15I(E型)を溺愛しているし、情報古いよ
298名無し三等兵
垢版 |
2021/04/18(日) 12:07:52.29ID:DX2wPtGe
まだだッ・・・
F-15はまだやれるッ!
F-15は伊達じゃないッ! (フロッピー抜き差し)
2021/04/18(日) 13:40:40.11ID:3nxMkQV9
>>293
もう遅い。やるなら2011年の生産終了を遅らせて
新規で70機くらい追加すべきだった。
もはや生産ラインは全くないので新規で生産すると1機あたり
200億円を超えてしまうだろう。
2021/04/20(火) 13:39:24.43ID:iNrrBE3P
ハニトラに引っ掛かって売国奴に堕ちた某元防衛大臣じゃないか
301名無し三等兵
垢版 |
2021/04/24(土) 15:28:28.35ID:3/vq3r5B
>>297
余剰機ほしいというのは
F-15魔改造のためのベース機を安く手に入れたいんだろう
2021/04/24(土) 15:32:56.15ID:9gBLchDd
大前提の余剰機欲しがってるなんて話がない
F-35買って新造F-15も買って既存機の改修もするという話があるだけ
303名無し三等兵
垢版 |
2021/04/24(土) 16:42:08.84ID:3/vq3r5B
Israel Could Be Waiting For Surplus U.S. Air Force F-15s Instead Of Buying New Advanced Eagles
https://www.thedrive.com/the-war-zone/39756/israels-puzzling-lack-of-new-advanced-f-15-eagle-orders-may-be-because-of-this
2021/04/24(土) 17:19:22.38ID:Jt/Y+Cfn
イスラエルの本当に欲しいもの(F-35)とは別に
無償の軍事援助枠でF-15EXを供与するって話じゃなかった?

安いも何もイスラエルにとってはタダ同然>>301
2021/04/24(土) 18:27:30.70ID:l2iZZlgc
ちげーよ、アメリカがF15EX導入で格安でC、Dを放出するって事だよ
イスラエルにはC,Dを魔改造アップデートプログラム既に自国にある
2021/04/24(土) 19:21:41.37ID:FKd9hsXA
日本も好きにいじり放題を許してくれるならASM-2積んで空母艦隊にミサイル撃ち込みまくりマシンか戦闘爆撃機にできるな。
2021/04/25(日) 00:27:07.81ID:ba1mjyQT
>>303-305

記事にもあるが、F-15EX自体は無償援助で貰えるみたいねイスラエル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況