https://www.aviationwire.jp/archives/207661
ボーイングによると、2022年から最大98機を改修するという。
探検
空自 F-15EXにアップデート!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/07/30(木) 02:18:09.70ID:qvOzWVHX320名無し三等兵
2021/04/26(月) 07:11:28.03ID:vJ8maFr1 今日はじめてこのスレを読んだが、>>169以後の議論ってタンカーの存在を忘れているな。
通常戦闘機は離陸後給油を受け満タンにして出撃し、帰還時にも給油を受けるのだが・・・
恐らく給油空域は奄美周辺になるだろ。
F-35Aの戦闘行動半径が1,200km、F-15Cが1,000km
奄美-与那国約800km
通常戦闘機は離陸後給油を受け満タンにして出撃し、帰還時にも給油を受けるのだが・・・
恐らく給油空域は奄美周辺になるだろ。
F-35Aの戦闘行動半径が1,200km、F-15Cが1,000km
奄美-与那国約800km
321名無し三等兵
2021/04/26(月) 07:25:30.15ID:vJ8maFr1 次いでに書くと、タンカー1機で1個飛行隊を満タンにできるが、
現在我国は10機を調達している。
現在我国は10機を調達している。
323名無し三等兵
2021/04/26(月) 08:49:45.65ID:vJ8maFr1326名無し三等兵
2021/04/26(月) 12:59:07.83ID:vJ8maFr1327名無し三等兵
2021/04/26(月) 13:06:02.22ID:vJ8maFr1328名無し三等兵
2021/04/26(月) 13:17:36.55ID:+JuniNZq 技術力ないからガメつくなるのよね
当時の日本みたいに
当時の日本みたいに
330名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:42:13.66ID:vJ8maFr1 >>329
tejas
tejas
331名無し三等兵
2021/04/27(火) 12:04:37.71ID:h+PkoP0f >>291
Su-27と支那のコピーとは格闘戦では劣勢だが、
総合力では上。
第五世代と自称しているSu-57はRCSがかなり悪いので、実質4.5世代、
恐らくF-15と五分でしょう。
ましてF-35の足元にも及ばない。
Su-27と支那のコピーとは格闘戦では劣勢だが、
総合力では上。
第五世代と自称しているSu-57はRCSがかなり悪いので、実質4.5世代、
恐らくF-15と五分でしょう。
ましてF-35の足元にも及ばない。
332名無し三等兵
2021/04/27(火) 12:35:21.47ID:d549YVSa RCS 1u以下のSU-57
RCS10~15uのF-15J
推力重量比やレーダー出力、性能全般でかなりF-15は見劣りする
五分と言える根拠は?
RCS10~15uのF-15J
推力重量比やレーダー出力、性能全般でかなりF-15は見劣りする
五分と言える根拠は?
333名無し三等兵
2021/04/27(火) 18:38:43.87ID:gg1bldUS ロシアのミサイルなんて信用出来ないからなw
命中率は米国産の半分って所だろ
命中率は米国産の半分って所だろ
334名無し三等兵
2021/04/27(火) 19:06:04.70ID:d/X9gKSf まさに戦前の馬鹿そのもの
335名無し三等兵
2021/04/27(火) 19:16:51.61ID:YFzSOp2P R-73以降、西側はロシアの後追いで精一杯じゃけん
337名無し三等兵
2021/04/28(水) 13:48:45.60ID:Cf60EDof338名無し三等兵
2021/04/28(水) 13:59:58.46ID:Cf60EDof >>332
F-2もRCSは1平米程度だが、戦闘力はF-15の足元にも及ばない(F-15ドライバ談)
因みにT-50が0.4、F-35が0.0015、F-22が0.0001と推定されている。
俺がF-27は4.5世代機と書いた根拠だよ。
F-2もRCSは1平米程度だが、戦闘力はF-15の足元にも及ばない(F-15ドライバ談)
因みにT-50が0.4、F-35が0.0015、F-22が0.0001と推定されている。
俺がF-27は4.5世代機と書いた根拠だよ。
340名無し三等兵
2021/04/28(水) 14:48:36.72ID:HOcofwuw F-2が負けてるのって推力重量比くらいで
AESAレーダーや敏捷性でF-15Jを余裕でコケにできそう
AESAレーダーや敏捷性でF-15Jを余裕でコケにできそう
341名無し三等兵
2021/04/28(水) 15:06:07.08ID:dRZ0Fo6T F-2のレーダーはルックダウン重視だからな
対空だとレーダーのレンジで負ける
低空でお互い視認後のドッグファイトならワンチャンあるかも?って位だろう
対空だとレーダーのレンジで負ける
低空でお互い視認後のドッグファイトならワンチャンあるかも?って位だろう
342名無し三等兵
2021/04/28(水) 15:31:36.56ID:VKWqjvxG 逆にAPG-63がルックダウン苦手なだけでJ/APG-2の履域に特段穴があるわけではないかと
走査範囲や処理速度の面でJ/APG-2が圧倒しているし、10倍以上差があるRCSの影響で被探知距離もF-15Jのほうが圧倒的に不利
走査範囲や処理速度の面でJ/APG-2が圧倒しているし、10倍以上差があるRCSの影響で被探知距離もF-15Jのほうが圧倒的に不利
343名無し三等兵
2021/04/28(水) 15:37:43.46ID:Cf60EDof344名無し三等兵
2021/04/28(水) 15:43:29.80ID:3ZEqweUn J/APG-2はルックダウンにステータス全振りしてる
346名無し三等兵
2021/04/28(水) 19:00:45.86ID:QbxYZvnk 空戦に特化したF-2SUPERなら、F-15J改を屠れただろうな
あくまでも対艦特化だからね、仕方ない
あくまでも対艦特化だからね、仕方ない
347名無し三等兵
2021/04/28(水) 19:46:24.85ID:gGBY9Ykt スパホのAPG-79とJ/APG-2が同等だから
F-15Jのレーダーは2世代落ちくらい
RCSもボロ負けしてるし、対空同時交戦能力も見劣りしているのでF-15Jはアウトレンジで屠られてしまうね
F-15Jのレーダーは2世代落ちくらい
RCSもボロ負けしてるし、対空同時交戦能力も見劣りしているのでF-15Jはアウトレンジで屠られてしまうね
348名無し三等兵
2021/04/28(水) 19:57:20.72ID:tV5xGRcz 逆に500kmは探知距離があるF-22って・・・・やっぱ歩兵に例えれば投げ槍と弓矢vs観測手付きのマークスマンライフル位には違うんだろうな
恐ろしい
恐ろしい
349名無し三等兵
2021/04/28(水) 19:57:53.57ID:lTXHLfdQ 参考
・F-15Cの探知距離が最大148km
・F-2Aの探知距離が150km以上
この辺はGaNレーダーの面目躍如といったところ
・F-15Cの探知距離が最大148km
・F-2Aの探知距離が150km以上
この辺はGaNレーダーの面目躍如といったところ
351名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:04:01.24ID:dRZ0Fo6T352名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:06:23.86ID:EtMlFCkh >>351
J/APG-2はスパホのAPG-79よりルックアップの探知距離が上であることが確認されている
ソースは航空情報 2010年12月号「空自戦闘機の近代化改修と将来国産戦闘機の基幹技術」 河津幸英
J/APG-2はスパホのAPG-79よりルックアップの探知距離が上であることが確認されている
ソースは航空情報 2010年12月号「空自戦闘機の近代化改修と将来国産戦闘機の基幹技術」 河津幸英
353名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:11:16.28ID:SGVWol3f デマがテンポよく論破されいて小気味良いね
354名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:18:10.72ID:dRZ0Fo6T355名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:38:28.45ID:tV5xGRcz >>350
それ追跡距離なんじゃないかと思う
F-35が230km先のユーロファイターを追跡したとされるのは本物なのではないかと過程すると、探知するだけならF-15相手なら400km位にはなりそうなんだが
まぁ東側の機体でそんなデカいRCS持った機体は今居るのかどうかという話にはなるんだけども
それ追跡距離なんじゃないかと思う
F-35が230km先のユーロファイターを追跡したとされるのは本物なのではないかと過程すると、探知するだけならF-15相手なら400km位にはなりそうなんだが
まぁ東側の機体でそんなデカいRCS持った機体は今居るのかどうかという話にはなるんだけども
356名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:38:31.48ID:+QNFFAGC どうやっても何も
APG-79の公称スペック150kmを上回る探知距離が日本側で確認できたからだよ
APG-79の公称スペック150kmを上回る探知距離が日本側で確認できたからだよ
357名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:45:37.67ID:E09O432i >>355
いくら巨大なRCSでも充分な反射波が戻ってくるだけのゲインが無いと意味が無いし、消失ギリギリのシグニチャーを処理できるだけの演算能力が必要
相手がF-15だからといってレーダーのスペックが突然倍になるわけではないよ
いくら巨大なRCSでも充分な反射波が戻ってくるだけのゲインが無いと意味が無いし、消失ギリギリのシグニチャーを処理できるだけの演算能力が必要
相手がF-15だからといってレーダーのスペックが突然倍になるわけではないよ
358名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:49:59.12ID:lW7zpiNV >>355
APG-81(F-35)の公式スペックはRCS1uの目標を150kmで探知できるのであって、ユーロファイターみたいなクソデカRCSの機体が200km先でブンブン機動してくれれば余裕で探知できること自体何の不思議も無いことだね
APG-81(F-35)の公式スペックはRCS1uの目標を150kmで探知できるのであって、ユーロファイターみたいなクソデカRCSの機体が200km先でブンブン機動してくれれば余裕で探知できること自体何の不思議も無いことだね
359名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:52:15.63ID:tV5xGRcz >>357
問題は確かに敵機のRCSでしょうしそしてそれは分解能に反比例するね
ちなみに探知距離なら20km〜60kmまで伸びるみたいなのでタイフーンを250km〜290kmで探知するとある
レーダー素子数も1200個とされているけど実際は1676個で、RCS10の目標に関してF-35は400kmの距離で探知可能
レーダー性能は機体の大きさにも比例し、素子数はF-22のものでは1956個だ
さすがに500kmは言い過ぎだったけど、それでも465km
例に倣ってF-22のものも過小報告されているとしたら?
問題は確かに敵機のRCSでしょうしそしてそれは分解能に反比例するね
ちなみに探知距離なら20km〜60kmまで伸びるみたいなのでタイフーンを250km〜290kmで探知するとある
レーダー素子数も1200個とされているけど実際は1676個で、RCS10の目標に関してF-35は400kmの距離で探知可能
レーダー性能は機体の大きさにも比例し、素子数はF-22のものでは1956個だ
さすがに500kmは言い過ぎだったけど、それでも465km
例に倣ってF-22のものも過小報告されているとしたら?
361名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:58:22.20ID:tV5xGRcz 単純にF-35の能力が素子数と追跡距離が共に1.4倍で合致してるし、これは説得力があると思わないか?
実際に数えた人が居るし、電子機器の性能が先行して制空を担うF-22でどれだけ妥協され下げられようかと
むしろF-35のものはF-22に積まれているレーダーの簡略版にも等しいので単純に素子数だけ見れば推測が可能なんじゃないかと思う
俺はAPG-77の探知距離は500km説で推すね
スレチ脱線論なんだけどね
実際に数えた人が居るし、電子機器の性能が先行して制空を担うF-22でどれだけ妥協され下げられようかと
むしろF-35のものはF-22に積まれているレーダーの簡略版にも等しいので単純に素子数だけ見れば推測が可能なんじゃないかと思う
俺はAPG-77の探知距離は500km説で推すね
スレチ脱線論なんだけどね
362名無し三等兵
2021/04/28(水) 21:01:57.29ID:efzu3Dc5363名無し三等兵
2021/04/28(水) 21:04:31.04ID:efzu3Dc5 F-22は素子数で勝っていても、一つ一つの素子が旧世代のガリウム砒素(F-35の窒化ガリウムの1/3の出力比)なので大きく探知距離が劣る
F-22の大型レーダーの性能がF-35と同等かそれ以下と言われる原因は素子に由来するねん
F-22の大型レーダーの性能がF-35と同等かそれ以下と言われる原因は素子に由来するねん
364名無し三等兵
2021/04/28(水) 21:05:56.47ID:quBlvK8s するとF-22の非ステルス機相手の追跡距離はせいぜい190~200kmくらいかな?
365名無し三等兵
2021/04/28(水) 21:09:07.23ID:A9XwIzQt F-22のレーダー、特にバックエンドの処理能力は下手したら米空軍現役最弱の化石みたいな代物だから
せっかく200km先から反射波が返ってきてもまともに処理できないのでは?
近代化したF-15やF-16に負けてるでしょアレ
せっかく200km先から反射波が返ってきてもまともに処理できないのでは?
近代化したF-15やF-16に負けてるでしょアレ
366名無し三等兵
2021/04/28(水) 21:31:46.23ID:ZU2RaCTg367名無し三等兵
2021/04/28(水) 21:40:03.92ID:KhnqYz7U >>366
むしろ公称値で勝負したいのは旧世代のGaAsレーダーであるAN/APG-79の方だと思うで
同条件で比較したらGaNレーダーであるJ/APG-2に対して差が広がってボロ負けする公算がでかい
むしろ公称値で勝負したいのは旧世代のGaAsレーダーであるAN/APG-79の方だと思うで
同条件で比較したらGaNレーダーであるJ/APG-2に対して差が広がってボロ負けする公算がでかい
368名無し三等兵
2021/04/28(水) 22:07:23.97ID:tV5xGRcz371名無し三等兵
2021/04/29(木) 05:27:44.07ID:JjZ2G0hr まだJ/APG-2がGaAs素子を使用しているとか言っている奴が残っていたのか
372名無し三等兵
2021/04/30(金) 02:59:56.19ID:70YoJzKs F-15JPre-MSIPを100機以上も調達した事がそもそも間違い
初期型の調達は少数に抑えて、F-15J-MSIPの調達が始まってから大量調達を行うべきだった
初期型の調達は少数に抑えて、F-15J-MSIPの調達が始まってから大量調達を行うべきだった
373名無し三等兵
2021/04/30(金) 04:02:29.30ID:+zzScSk6 うんそうだね
374名無し三等兵
2021/04/30(金) 11:11:59.74ID:tMRkcS7u イスラエル「ホンマその通りやわ(何かを背後に隠す)」
375名無し三等兵
2021/04/30(金) 13:11:02.60ID:TZw1dhMJ Tokyo, Washington spar over F-15J upgrade costs
https://www.flightglobal.com/defence/tokyo-washington-spar-over-f-15j-upgrade-costs/143518.article
https://www.flightglobal.com/defence/tokyo-washington-spar-over-f-15j-upgrade-costs/143518.article
376名無し三等兵
2021/04/30(金) 15:19:33.03ID:foRJsI+Q >>365
開発開始時点のCPU性能を引きずるアビオニクスと違ってレーダー単体のクロップアップは金次第でそんなにハードル高くないと思うがな。
開発開始時点のCPU性能を引きずるアビオニクスと違ってレーダー単体のクロップアップは金次第でそんなにハードル高くないと思うがな。
377名無し三等兵
2021/04/30(金) 18:45:49.75ID:q3hc44+9 IRST付いてる奴ならSU-35Sにも勝てるけど、
あれって10機くらいしか無いのかな
あれって10機くらいしか無いのかな
378名無し三等兵
2021/04/30(金) 19:07:40.85ID:G17vKKu4 F-15JのIRSTってSU-35Sに付いてる奴の2世代前くらいの性能だし、そもそもIRST改修事業そのものがポシャってなかった?
赤外線センサーって地味に日本のにがてぶんやだからF-3のセンサーフュージョンも超心配
赤外線センサーって地味に日本のにがてぶんやだからF-3のセンサーフュージョンも超心配
379名無し三等兵
2021/04/30(金) 19:18:44.49ID:adLQg74E >>378
F-15JのIRST改修がポシャッたのは空力的な悪影響の方が大きかったみたいだぞ。
IRST自体はF-2のJ/AAQ-2とかで実績があるんで、センサー自体には問題はないかと思う。
とはいえ、ステルス機対策も兼ねたIR画像センサー搭載が望まれるのも確かで、米海軍に倣って増槽搭載のIRSTとかを作るのかもね。
F-15JのIRST改修がポシャッたのは空力的な悪影響の方が大きかったみたいだぞ。
IRST自体はF-2のJ/AAQ-2とかで実績があるんで、センサー自体には問題はないかと思う。
とはいえ、ステルス機対策も兼ねたIR画像センサー搭載が望まれるのも確かで、米海軍に倣って増槽搭載のIRSTとかを作るのかもね。
380名無し三等兵
2021/04/30(金) 19:53:14.14ID:g1IBw4aZ J/AAQ-2自体が旧式で
381名無し三等兵
2021/04/30(金) 20:51:07.31ID:OLfWo9jF382名無し三等兵
2021/04/30(金) 20:55:51.18ID:R9KZ0bts F-15J VS SU-35 だとレーダーもIRSTも2世代遅れで相当厳しいよ
F-15JSIでようやく互角か?
F-15JSIでようやく互角か?
383名無し三等兵
2021/04/30(金) 22:04:47.47ID:adLQg74E >>381
赤外線画像センサー自体はもう実用しているんで、という意味で書いたので誤解したら御免。
J/AAQ-2にターゲティング能力が付けられなかったのは、アメリカがターゲティング用レーザーの情報を提供してくれなかったのでダメだったとか。
それがスナイパーXR導入に繋がっているのだが、F-15Jにスナイパー搭載はあり得るかねぇ(ちなみにアメリカはF-15CでIRST替わりに使えないか試験している)
なんにしても、JSIがポシャっても、なんらかの能力向上改修は必要。
どうするのかねぇ。
赤外線画像センサー自体はもう実用しているんで、という意味で書いたので誤解したら御免。
J/AAQ-2にターゲティング能力が付けられなかったのは、アメリカがターゲティング用レーザーの情報を提供してくれなかったのでダメだったとか。
それがスナイパーXR導入に繋がっているのだが、F-15Jにスナイパー搭載はあり得るかねぇ(ちなみにアメリカはF-15CでIRST替わりに使えないか試験している)
なんにしても、JSIがポシャっても、なんらかの能力向上改修は必要。
どうするのかねぇ。
384名無し三等兵
2021/05/01(土) 14:05:09.86ID:axr8iTAT F-15が対艦攻撃して、F-2で戦闘機と戦ったほうが良いな
385名無し三等兵
2021/05/01(土) 18:50:52.69ID:MrwVd8S0 >>384
F-15は、低空での飛行性能はどんなもんなのよ?F-2みたいに海面すれすれをミサイル対艦ミサイル抱いて飛行・・・とか向いてないと思うが。
F-15は、低空での飛行性能はどんなもんなのよ?F-2みたいに海面すれすれをミサイル対艦ミサイル抱いて飛行・・・とか向いてないと思うが。
386名無し三等兵
2021/05/02(日) 16:03:28.44ID:O94Emw/w F15のほうが大きいから、むしろ安定して飛行できるよ。
387名無し三等兵
2021/05/02(日) 17:07:33.82ID:6tzVm1sh で、結局どういう運用するの?
388名無し三等兵
2021/05/02(日) 18:56:49.15ID:7yXWGGM2 計画中止になったF-15SEの復活をry
389名無し三等兵
2021/05/02(日) 20:22:41.00ID:6tzVm1sh ミサイルキャリア運用は無くなったんだよね?
390名無し三等兵
2021/05/04(火) 09:30:56.53ID:bf93g2ZV >>385
以前イスラエルがバビロン作戦でF-15とF-16の混成でイラクまで低空飛行
しているから問題ないレベルでしょう
そう考えるとAN/AAQ-33なんかを追加装備して島嶼防衛のCASに使用する
ということであればPre-MSIPも含めて退役まで使い倒せるかも
F-2と役割が逆になってしまうけどな
以前イスラエルがバビロン作戦でF-15とF-16の混成でイラクまで低空飛行
しているから問題ないレベルでしょう
そう考えるとAN/AAQ-33なんかを追加装備して島嶼防衛のCASに使用する
ということであればPre-MSIPも含めて退役まで使い倒せるかも
F-2と役割が逆になってしまうけどな
391名無し三等兵
2021/05/04(火) 12:28:24.68ID:mWSubRrw スペックしか見てないみたいだけど、F-15はハードポイントがAAM以外に使うにはあまり向いてないのが難点
CFTなしの自衛隊F-15だと増槽で使ってる3箇所しか対地対艦兵装に使えるとこないしそっちに使えば増槽の本数が減るジレンマ
CFTなしの自衛隊F-15だと増槽で使ってる3箇所しか対地対艦兵装に使えるとこないしそっちに使えば増槽の本数が減るジレンマ
392名無し三等兵
2021/05/04(火) 13:56:00.11ID:yF+uu/9A 主翼の上に増加タンクを乗せればいい
イギリスのライトニングのように
イギリスのライトニングのように
393名無し三等兵
2021/05/04(火) 16:04:52.58ID:BFRo8D3u F-15JがF-15C相当ならCFT装着可能では?
394名無し三等兵
2021/05/04(火) 16:09:51.39ID:nTTXBYbi 統合電子戦システムの突起が干渉するからCFTは装着できない
395名無し三等兵
2021/05/04(火) 16:17:19.97ID:BFRo8D3u 確かにコブがあるな
ttps://toyokeizai.net/articles/-/92015?page=2
コブの位置買えないとCFT無理だな
ttps://toyokeizai.net/articles/-/92015?page=2
コブの位置買えないとCFT無理だな
396名無し三等兵
2021/05/04(火) 16:28:03.05ID:AOospuV5 CFTも付けれねえとか、F-15Jはもう厳しいね
398名無し三等兵
2021/05/04(火) 16:32:43.66ID:AOospuV5 >>397
ついに実戦始まるのか・・・緊張してきたな
ついに実戦始まるのか・・・緊張してきたな
399名無し三等兵
2021/05/04(火) 20:10:35.47ID:auqZtS5v 結論:
F-2があってよかった。本当によかった。
調達数が予定通りならもっと良かった。
F-2があってよかった。本当によかった。
調達数が予定通りならもっと良かった。
400名無し三等兵
2021/05/07(金) 07:30:13.97ID:WuNHuNZ/ 空自には航空優勢の確保に専念していただき、洋上阻止には超音速弾道弾をもって当たるのが
適正かと思われる。
適正かと思われる。
401名無し三等兵
2021/05/07(金) 08:45:23.92ID:2Ry2RYWS 兵装の確保より人員の確保が最優先じゃん、駒があっても動かせない
素人には扱えないことを理解して人員確保を考えないと
素人には扱えないことを理解して人員確保を考えないと
403名無し三等兵
2021/05/07(金) 19:13:57.16ID:EbSDO33z なんか陸上に配置してる対艦ミサイルあるだろ
トラックみたいのから飛ばす奴
あれ、けっこう飛ぶし強いらしいよ
トラックみたいのから飛ばす奴
あれ、けっこう飛ぶし強いらしいよ
405名無し三等兵
2021/05/07(金) 23:10:12.39ID:5tLRoRtd406名無し三等兵
2021/05/08(土) 01:15:43.83ID:Mxn9QdjP >>405
いや、ASBMと言って実際に対艦弾道ミサイルらしい
ただマッハ10にはなるらしいから超音速ではなく極超音速だな
そして開発運用しているのは東側のみなんだよなこれが
核弾頭で命中精度の問題を相殺するようなものよりも、精密な誘導が行えて即応性を高められる滑空弾に必然的に開発の流れは移るだろうし
現にそうしてるっぽいね
いや、ASBMと言って実際に対艦弾道ミサイルらしい
ただマッハ10にはなるらしいから超音速ではなく極超音速だな
そして開発運用しているのは東側のみなんだよなこれが
核弾頭で命中精度の問題を相殺するようなものよりも、精密な誘導が行えて即応性を高められる滑空弾に必然的に開発の流れは移るだろうし
現にそうしてるっぽいね
407名無し三等兵
2021/05/09(日) 16:52:19.50ID:PgG0o+1K408名無し三等兵
2021/05/09(日) 16:57:43.31ID:pMHFcb+t なぜ? 空自F-15改修計画が暗礁に 予算膨らみすぎ 中断も示唆…やらないとどうなるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d8a6795fe7a667c41b8c4bda9ce35851e71e7d?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d8a6795fe7a667c41b8c4bda9ce35851e71e7d?page=1
409名無し三等兵
2021/05/09(日) 17:15:39.07ID:fGZEncWK F-15EのCFTは燃料タンクとしての機能よりも兵装吊るせる箇所増えてCAS向きになれることが真髄だな
AAMでよければ吊るせるところ多いけどそれ以外を使うとなると素のF-15では使いづらい
AAMでよければ吊るせるところ多いけどそれ以外を使うとなると素のF-15では使いづらい
410名無し三等兵
2021/05/09(日) 18:22:36.17ID:xONAlu2B イスラエル空軍は、F-15A・Bともに、買ってすぐに対地攻撃にも出して
結構な戦果を挙げているんだよね。
結構な戦果を挙げているんだよね。
411名無し三等兵
2021/05/10(月) 00:45:59.53ID:VXTCmFwP イスラエル空軍のF-15はA/Bも現役っぽいな
対地攻撃にはまだ使えるのか
対地攻撃にはまだ使えるのか
412名無し三等兵
2021/05/10(月) 00:48:22.66ID:i7BEsVUv イスラエルは魔改造してるから
スマート爆弾まで使える
ちょっと搭載能力の少ないEレベル
スマート爆弾まで使える
ちょっと搭載能力の少ないEレベル
413名無し三等兵
2021/05/10(月) 00:53:01.77ID:Gb08G5in やはりイスラエルに魔改造を頼んだ方がいいのでは?契約でできないのかな?
414名無し三等兵
2021/05/10(月) 01:04:02.00ID:CyDFSDyM 1000キロ以上ある大物長射程ミサイルとか使えるようにして、
対地攻撃向けハードポイントの少なさがネックになりにくかったりペイロードの大きい機体向けの使われ方してる
対地攻撃向けハードポイントの少なさがネックになりにくかったりペイロードの大きい機体向けの使われ方してる
415名無し三等兵
2021/05/10(月) 01:22:09.42ID:i7BEsVUv イスラエルの近代化改修は
バス2000
ってのやね、まあだいたい欲しいものはだいたい入ってる
イスラエル的には基本複座型を欲しがってるらしく
複座型はかなりEに近くなるらしい
イスラエルが狙ってるのは基本、アメリカ軍のF15D
格安でF15Eが手に入るようなもん
バス2000
ってのやね、まあだいたい欲しいものはだいたい入ってる
イスラエル的には基本複座型を欲しがってるらしく
複座型はかなりEに近くなるらしい
イスラエルが狙ってるのは基本、アメリカ軍のF15D
格安でF15Eが手に入るようなもん
416名無し三等兵
2021/05/10(月) 02:04:01.90ID:2KQEjYyQ >>413
もしできたとしても当然お高くなるでしょ
もしできたとしても当然お高くなるでしょ
418名無し三等兵
2021/05/10(月) 22:19:24.36ID:aaSxROqu 航空祭行っても、F15JにはJDAM積めると説明はあるしな
でも対艦攻撃とかは想定していないだろう
でも対艦攻撃とかは想定していないだろう
419名無し三等兵
2021/05/10(月) 22:26:21.11ID:EA5GmE4U レーザー誘導爆弾だと機体側の改修は必要ないような気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- 陸上自衛隊員(43)逮捕 赤坂ライブハウスの出演女性刺傷 殺人未遂容疑 [377482965]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
