https://www.aviationwire.jp/archives/207661
ボーイングによると、2022年から最大98機を改修するという。
探検
空自 F-15EXにアップデート!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/07/30(木) 02:18:09.70ID:qvOzWVHX45名無し三等兵
2020/09/07(月) 15:35:51.59ID:AD99iUhZ46名無し三等兵
2020/09/07(月) 15:58:01.02ID:qzB/S/Fc >>44
もう毎年納入されてるけど何言ってるんだ
もう毎年納入されてるけど何言ってるんだ
47名無し三等兵
2020/09/07(月) 17:34:37.19ID:bsnK2dK2 零戦を1990年にアップデート
F-15を2022年にアップデート
50年後にアップデートと言う意味では同じ(
F-15を2022年にアップデート
50年後にアップデートと言う意味では同じ(
49名無し三等兵
2020/09/08(火) 01:10:35.52ID:MLlFof1B >>46
17機らしいけど、これで何するんだよ(笑)
17機らしいけど、これで何するんだよ(笑)
50名無し三等兵
2020/09/08(火) 18:04:57.55ID:DFXPXoP0 >>49
情報が古いわよ
情報が古いわよ
51名無し三等兵
2020/09/08(火) 23:10:55.08ID:rbuvPAuU 三菱に金回すならF3を増やすし
間に合わないというならF35がある。
ボーイングの救済じゃないだろうか?
後エンジンはそのままか
間に合わないというならF35がある。
ボーイングの救済じゃないだろうか?
後エンジンはそのままか
52名無し三等兵
2020/09/09(水) 13:04:32.50ID:LnNhaZrY >>51
ボーイング今度は787に問題発生らしい…
ボーイング787に新たな製造上の問題発覚、引き渡しに遅れ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-08/QGCJEDT1UM1D01
ボーイング今度は787に問題発生らしい…
ボーイング787に新たな製造上の問題発覚、引き渡しに遅れ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-08/QGCJEDT1UM1D01
54名無し三等兵
2020/09/10(木) 09:47:03.66ID:ETSGS/uM Su-30みたいにカナード翼つけたF−15作るのか
https://www.youtube.com/watch?v=w1SW4b4iO3Y
https://www.youtube.com/watch?v=w1SW4b4iO3Y
55名無し三等兵
2020/09/12(土) 04:04:57.51ID:Tl6FSBSC >>54
かっこええな
かっこええな
56名無し三等兵
2020/09/12(土) 06:23:52.10ID:LS+Umz+M それ、過去に作った実験機だろ?
57名無し三等兵
2020/09/12(土) 22:08:14.04ID:TfQ33H6v A-10を寄越せ
58名無し三等兵
2020/09/16(水) 06:44:23.98ID:BNUFkByn(^ω^)
59名無し三等兵
2020/09/16(水) 08:57:32.48ID:hMoJ9EKq 日本のF35Aって、ソフトウェアの問題で戦闘出来ないんだってな
そりゃF15EX導入するわけだ
そりゃF15EX導入するわけだ
61名無し三等兵
2020/09/16(水) 18:17:37.04ID:ZB6OIk8T >>59
そうなん?
そうなん?
62名無し三等兵
2020/09/16(水) 18:42:30.79ID:vSwZze1A F-15EX スペック
64名無し三等兵
2020/09/17(木) 14:36:56.09ID:fHkp9T4Y >>63
ありがと
ありがと
65名無し三等兵
2020/09/17(木) 20:59:02.56ID:6zm7ru5p66名無し三等兵
2020/09/18(金) 06:03:47.96ID:KAy896lU67名無し三等兵
2020/09/18(金) 13:39:02.55ID:u8OItoKs >>66
17機で302飛行隊の作戦機全機揃ってるんだが…
1飛行隊作戦機定数は16機で残りは予備だからな
予備が1あるから、いま8704が整備入りしてるわけだよ
303飛行隊分は来年度末までに4〜6機納入する。
まだ半年近くあるんだから慌てんなよ
17機で302飛行隊の作戦機全機揃ってるんだが…
1飛行隊作戦機定数は16機で残りは予備だからな
予備が1あるから、いま8704が整備入りしてるわけだよ
303飛行隊分は来年度末までに4〜6機納入する。
まだ半年近くあるんだから慌てんなよ
68名無し三等兵
2020/09/18(金) 13:50:17.87ID:Xe2GY1Oz F-35AをF-15やF-2と混成部隊編成にすることはないのだろうか?
69名無し三等兵
2020/09/18(金) 20:43:12.34ID:kmt4E54G 三菱重工業の改修とはなんだったのか
70名無し三等兵
2020/09/20(日) 00:13:48.54ID:TYl96xfa71名無し三等兵
2020/09/20(日) 00:31:04.71ID:2YSzqGKc72名無し三等兵
2020/09/20(日) 00:59:08.66ID:SiN1pb+R あくまでEXと同等のアビオに改修だからな
コンフォーマルタンクは恐らく付かず、FBWになる訳でも無い
コンフォーマルタンクは恐らく付かず、FBWになる訳でも無い
74名無し三等兵
2020/09/20(日) 03:33:25.14ID:Ez8yYIoC しかしスクランブルしてないから戦闘できないは珍説w
75名無し三等兵
2020/09/20(日) 08:32:57.23ID:EcRywP0F オイオイスクランブルしてないとは言ってないだろ
>スクランブル出かけてないだろ
お出かけしてないだけだぞ(笑)
>スクランブル出かけてないだろ
お出かけしてないだけだぞ(笑)
76名無し三等兵
2020/09/20(日) 20:08:31.51ID:/WhuIbLP >>71 空自のF-35飛行隊定数は16機。
F-15飛行隊もJの定数は16機、18機はDJを加えた定数。
F-15飛行隊もJの定数は16機、18機はDJを加えた定数。
77名無し三等兵
2020/09/23(水) 14:14:10.80ID:TySY44YA78名無し三等兵
2020/09/23(水) 16:17:51.71ID:n8oO2QbT79名無し三等兵
2020/09/23(水) 23:22:10.96ID:TySY44YA80名無し三等兵
2020/09/23(水) 23:31:25.96ID:n8oO2QbT81名無し三等兵
2020/09/24(木) 15:08:32.88ID:sQM3oOVD82名無し三等兵
2020/09/25(金) 14:46:13.16ID:ZtkOTepy83名無し三等兵
2020/09/25(金) 14:49:09.81ID:lEeeYbzR 事実だから君段々防衛ラインが下がってて草
84名無し三等兵
2020/09/25(金) 15:05:26.40ID:ZtkOTepy 空自のF35は墜落してるし、当然アップデート作業なんて中止になるからな。
その時の答弁では、まだブロック3Fは入れてない
その時の答弁では、まだブロック3Fは入れてない
85名無し三等兵
2020/09/26(土) 22:58:49.48ID:ka3ZPr9y やっぱりA-10が日本には必要だ!
よくわからん鉄屑F35よりも安くて強い
対艦対潜ミサイル搭載型に魔改造してアヴェンジャーを急降下しながらバラマケばいい
よくわからん鉄屑F35よりも安くて強い
対艦対潜ミサイル搭載型に魔改造してアヴェンジャーを急降下しながらバラマケばいい
87名無し三等兵
2020/09/28(月) 00:16:52.68ID:2TJDm9pn やっぱりF-15EXが必要だったってことだな。
88名無し三等兵
2020/09/28(月) 19:40:14.35ID:0OQerNZJ 主翼端にミサイルはつかないのか
89名無し三等兵
2020/09/29(火) 22:37:32.52ID:mmGxWwGE 重量物を先端につけると負担になるので
90名無し三等兵
2020/09/29(火) 23:28:29.38ID:wZxXj2Yd 翼端増槽、最近見ないな
91名無し三等兵
2020/09/30(水) 00:52:24.23ID:gixR1iBE >>86
対艦番長、沿岸警備としてA-10はそんなに悪くないと思う
不審船相手にASM-2はオーバーキルだしな
中国は小型艦艇を沢山出してくるだろうから、バルカンが有効なんだよ
低速で飛べるので、対潜任務も行けそうだ
艦載機やVTOLに改造して、いずもに20機載せれないかな
対艦番長、沿岸警備としてA-10はそんなに悪くないと思う
不審船相手にASM-2はオーバーキルだしな
中国は小型艦艇を沢山出してくるだろうから、バルカンが有効なんだよ
低速で飛べるので、対潜任務も行けそうだ
艦載機やVTOLに改造して、いずもに20機載せれないかな
92名無し三等兵
2020/09/30(水) 12:44:20.28ID:SY3ptlPz スクランブルお出かけは草
93名無し三等兵
2020/09/30(水) 19:52:19.98ID:uw9aZcDJ94名無し三等兵
2020/09/30(水) 21:46:42.19ID:/eQdX5gB 何で流行らなくなったかよく考えろw
同じ重量物なら先端と中央、どっちに構造を支える部分に負荷がかかんだよ
同じ重量物なら先端と中央、どっちに構造を支える部分に負荷がかかんだよ
95名無し三等兵
2020/09/30(水) 23:00:00.36ID:JGP90KIB ステルス性重視になったからだよ
96名無し三等兵
2020/10/01(木) 00:22:53.62ID:TTqz6jBI97名無し三等兵
2020/10/01(木) 03:16:31.27ID:RrdDfCik98名無し三等兵
2020/10/01(木) 07:31:21.06ID:5HMjJ1I8 大型機なんかである最大ゼロ燃料重量とかエンジン搭載位置の考え方とか
何でそうなるのか全然知らんのだな
何でそうなるのか全然知らんのだな
99名無し三等兵
2020/10/01(木) 08:23:23.14ID:WXUxE1QP >>97
強度を落とせるんじゃなくて、翼の下に重量物を置くことで、上に持ち上げようとする力をキャンセルできる。
これはボーイングB-47で発見された効果だが、双発機の場合、エンジンをぶら下げる位置を慎重に選択しないと大問題を起こす。
それが今話題のボーイング737MAXの欠陥問題の原因。
元々あの飛行機の翼の下には細いJT8D(DC-9 や川崎C-1と同じエンジン)が積まれていた。
それを-300にするときにCFM56に換装したが、もともとJT8Dが積まれていたところに遮二無二CFM56を搭載したからエンジンポッドがおむすび型になってしまった。
そのあと、NGにするときに、エンジンを前に出して胴体延長時の重心位置の変動をキャンセルすると同時にエンジン取り付け位置を上げておむすび型ポッドを解消(これがー700/800)
MAXではそのエンジンを更に前に出して、推力線を若干下げた。
その時の機首上げ傾向を自動でキャンセルする装置を付けたが、それが欠陥品だった。
プログラムの問題もそうだが、おそらくAOAセンサーの取り付け位置が良くなかったのではないか?
そういうこともあるから、翼にモノをぶらさげるというのは凄く難しい。
そのあたりの苦心を調べると面白いよ。
強度を落とせるんじゃなくて、翼の下に重量物を置くことで、上に持ち上げようとする力をキャンセルできる。
これはボーイングB-47で発見された効果だが、双発機の場合、エンジンをぶら下げる位置を慎重に選択しないと大問題を起こす。
それが今話題のボーイング737MAXの欠陥問題の原因。
元々あの飛行機の翼の下には細いJT8D(DC-9 や川崎C-1と同じエンジン)が積まれていた。
それを-300にするときにCFM56に換装したが、もともとJT8Dが積まれていたところに遮二無二CFM56を搭載したからエンジンポッドがおむすび型になってしまった。
そのあと、NGにするときに、エンジンを前に出して胴体延長時の重心位置の変動をキャンセルすると同時にエンジン取り付け位置を上げておむすび型ポッドを解消(これがー700/800)
MAXではそのエンジンを更に前に出して、推力線を若干下げた。
その時の機首上げ傾向を自動でキャンセルする装置を付けたが、それが欠陥品だった。
プログラムの問題もそうだが、おそらくAOAセンサーの取り付け位置が良くなかったのではないか?
そういうこともあるから、翼にモノをぶらさげるというのは凄く難しい。
そのあたりの苦心を調べると面白いよ。
100名無し三等兵
2020/10/01(木) 08:25:36.28ID:c4CGhQOi 【軍事衝突】トルコ空軍のF-16がアルメニアSu-25を撃墜 [雷★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601479809/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601479809/
101名無し三等兵
2020/10/01(木) 09:08:59.52ID:Reoxcxu8 B737の問題は足の長さの制限から来るものでCGとか翼強度とか関係ない
適当コクなよ
適当コクなよ
102名無し三等兵
2020/10/01(木) 10:45:40.00ID:WXUxE1QP >>101
脚の長さはボーイング機共通の問題だから、それも一因だが、もともとJT8Dを付けていた翼に高バイパスターボファンを付ける訳だから、CGとか翼強度は大いに関係ある。
というか、パイロン式でエンジンを付けるとそれが一番の大問題。
川崎C-1ではそれを確認するために何度も風洞試験を繰り返して位置を決定している。
パイロン式の場合、それが境界層板やマスバランスを兼ねているから、エンジン搭載位置がその飛行機の命運を決めると言っても過言ではない。
鳥養先生がボーイングB-47 で解説しているのでお持ちの方は読むといいと思うが、とにかく、737MAXの問題は『古い革袋に新しい酒』に限界が着たらどうなるか、という事例でしょう。
で、スレタイのF-15EXに戻せば、それが軍用機で起きたらどうなるか?という意味でも、色々チャレンジングな事業ではあるね。
だから3VボマーはB-47の情報があったにも関わらずパイロン式を採らなかったし、ツポレフTu-16ではインテークダクトが長くなるという弊害を承知で主桁の後ろにエンジンを置くという双発式を選択した。
脚の長さはボーイング機共通の問題だから、それも一因だが、もともとJT8Dを付けていた翼に高バイパスターボファンを付ける訳だから、CGとか翼強度は大いに関係ある。
というか、パイロン式でエンジンを付けるとそれが一番の大問題。
川崎C-1ではそれを確認するために何度も風洞試験を繰り返して位置を決定している。
パイロン式の場合、それが境界層板やマスバランスを兼ねているから、エンジン搭載位置がその飛行機の命運を決めると言っても過言ではない。
鳥養先生がボーイングB-47 で解説しているのでお持ちの方は読むといいと思うが、とにかく、737MAXの問題は『古い革袋に新しい酒』に限界が着たらどうなるか、という事例でしょう。
で、スレタイのF-15EXに戻せば、それが軍用機で起きたらどうなるか?という意味でも、色々チャレンジングな事業ではあるね。
だから3VボマーはB-47の情報があったにも関わらずパイロン式を採らなかったし、ツポレフTu-16ではインテークダクトが長くなるという弊害を承知で主桁の後ろにエンジンを置くという双発式を選択した。
103名無し三等兵
2020/10/01(木) 10:55:09.53ID:Reoxcxu8 >>102
>脚の長さはボーイング機共通の問題だから、それも一因だが、もともとJT8Dを付けていた翼に
>高バイパスターボファンを付ける訳だから、CGとか翼強度は大いに関係ある。
無関係ではないが737の問題は純粋に足の長さの問題でしかない
その問題を根本的に解決することなくある意味無理やりリエンジンし続けただけ
重いエンジン積んだらその分翼にとっては有利なんだけどその辺理解できてる?
取り付け部の強度問題なんて些細なもの
>脚の長さはボーイング機共通の問題だから、それも一因だが、もともとJT8Dを付けていた翼に
>高バイパスターボファンを付ける訳だから、CGとか翼強度は大いに関係ある。
無関係ではないが737の問題は純粋に足の長さの問題でしかない
その問題を根本的に解決することなくある意味無理やりリエンジンし続けただけ
重いエンジン積んだらその分翼にとっては有利なんだけどその辺理解できてる?
取り付け部の強度問題なんて些細なもの
104名無し三等兵
2020/10/01(木) 11:21:53.17ID:DHX1TW/q 二人ともおんなじこと言ってないか
観点が違うだけで
経験者っぽいし勉強になるからもっとやって欲しいけど笑
観点が違うだけで
経験者っぽいし勉強になるからもっとやって欲しいけど笑
105名無し三等兵
2020/10/01(木) 11:26:27.75ID:WXUxE1QP >>103
重いものを付けるということは、重量バランスが変わる。
単純に言うとフラッター限界速度が変わる。
(エンジンによるが)それに対応した構造の改設計が必要になるので、単純にエンジンを付け替えればいいというモノでもない。
近年ではリエンジンによって延命したというのはC-5Mスーパーギャラクシーだが、あれだってエンジンの重量は極端に変わって無い筈。
(CF6自体がTF39からの発展型)
B-52Hのリエンジン計画だって、現在積んでいるTF33とそんなに重量が変わらないエンジンを装備することで進みそうだし。
まぁ、色々難しんですねぇ。
重いものを付けるということは、重量バランスが変わる。
単純に言うとフラッター限界速度が変わる。
(エンジンによるが)それに対応した構造の改設計が必要になるので、単純にエンジンを付け替えればいいというモノでもない。
近年ではリエンジンによって延命したというのはC-5Mスーパーギャラクシーだが、あれだってエンジンの重量は極端に変わって無い筈。
(CF6自体がTF39からの発展型)
B-52Hのリエンジン計画だって、現在積んでいるTF33とそんなに重量が変わらないエンジンを装備することで進みそうだし。
まぁ、色々難しんですねぇ。
107名無し三等兵
2020/10/01(木) 19:39:03.12ID:HYaW0otm そろそろ地上最強のF-15EXに話を戻そうぜ。
108名無し三等兵
2020/10/01(木) 20:26:01.22ID:WXUxE1QP109名無し三等兵
2020/10/03(土) 23:30:11.54ID:83dM7TKX 空自にはC-17が必要だろ
110名無し三等兵
2020/10/03(土) 23:41:49.73ID:dMS1jwki まじで?
111名無し三等兵
2020/10/04(日) 00:09:50.78ID:8NIGSylJ むしろAC-130がほしい(趣味
112名無し三等兵
2020/10/04(日) 20:00:26.15ID:vNV+v9Du エンジンはF110になるの?
113名無し三等兵
2020/10/05(月) 18:09:00.97ID:Bb0IqL6D >>112
おそらく。
ボーイングによれば(F-15アドバンスの)FBWとマッチングが取れているのはF110の方だそうで(F100はまだ)、F-15EXもF110-129装備で納入されるとの由。
もともとF-15EになるときにF110と共用のエンジンベイに改設計されたのがここで生きることになるわけだ。
しっかし…-132の立場がねーな。
おそらく。
ボーイングによれば(F-15アドバンスの)FBWとマッチングが取れているのはF110の方だそうで(F100はまだ)、F-15EXもF110-129装備で納入されるとの由。
もともとF-15EになるときにF110と共用のエンジンベイに改設計されたのがここで生きることになるわけだ。
しっかし…-132の立場がねーな。
114名無し三等兵
2020/10/09(金) 15:40:35.16ID:yxDUsBPu F−15Jアップデート版のエンジンをXF9−1に出来ないのか?
116名無し三等兵
2020/10/09(金) 18:47:47.21ID:esa0gvCS >>114
減格して使うならともかく、その性能をフルに発揮しようとすれば、インテークやエンジン回りを作り直しに近い形になるだろうから、それは夢でしょうw
ただ、大きさがF100/F110に近いというのは、色々と意味深といえば意味深ではありますね。
F-16系列の換装エンジンならあり得るかも。
減格して使うならともかく、その性能をフルに発揮しようとすれば、インテークやエンジン回りを作り直しに近い形になるだろうから、それは夢でしょうw
ただ、大きさがF100/F110に近いというのは、色々と意味深といえば意味深ではありますね。
F-16系列の換装エンジンならあり得るかも。
117名無し三等兵
2020/10/29(木) 01:50:16.28ID:yo8epBQu ´
118名無し三等兵
2020/11/02(月) 19:09:10.36ID:+Hm97mNo F15改修、初期費膨れ大幅遅れへ 南西諸島防衛に影響
https://www.asahi.com/articles/ASNC25W1MNC2ULZU01C.html
https://www.asahi.com/articles/ASNC25W1MNC2ULZU01C.html
119名無し三等兵
2020/11/02(月) 19:21:24.34ID:zbmhCgPE120名無し三等兵
2020/11/02(月) 20:28:13.14ID:0jsbIg5K >>119
19年度は試改修の分だしねぇ。
ただ、今回のコロナ禍で、納入までの時間が開くのは確実だろう。
まぁ、こんなことならJ/APG-2改+MIL-STD1553引き回し(Preの場合)にしてしまった方が話が早かったかも知れないなぁ。
ど〜すんでしょうねぇ。
APG-82自体はいい選択だと思うけど。
19年度は試改修の分だしねぇ。
ただ、今回のコロナ禍で、納入までの時間が開くのは確実だろう。
まぁ、こんなことならJ/APG-2改+MIL-STD1553引き回し(Preの場合)にしてしまった方が話が早かったかも知れないなぁ。
ど〜すんでしょうねぇ。
APG-82自体はいい選択だと思うけど。
121名無し三等兵
2020/11/02(月) 21:37:12.94ID:giybhJA4 まずはトランプ再選するか
YESの場合は、F-15EXの早期の
嘉手納への展開を実現する
YESの場合は、F-15EXの早期の
嘉手納への展開を実現する
122名無し三等兵
2020/11/08(日) 10:09:04.04ID:rsX68L/9 売電で決まったよ
123名無し三等兵
2020/11/15(日) 11:58:04.80ID:aK1BTvzq もうこれ米国からF-15EX新造機買って更新した方が早いんじゃね?
124名無し三等兵
2020/11/20(金) 21:26:07.33ID:yAX0auPh そりゃ米軍向け価格で日本にも売ってくれるなら、それもいいだろうけどな
125名無し三等兵
2020/12/13(日) 00:36:05.61ID:ItwTCNyZ 中止になったん?
政府、F15改修予算見送り 初期費用の大幅増受け
政府は、航空自衛隊のF15戦闘機に長距離巡航ミサイルを搭載する改修を巡り、2021年度予算案への経費計上を見送る方針を固めた。
改修の初期費用が見積額より大幅に膨らみ、概算要求時の213億円では必要な改修を実現できないと判断した。
27年度を目標とした20機の改修完了時期の遅れは決定的となり、南西諸島防衛の中核と位置付ける改修事業には打撃となる。複数の政府関係者が11日、明らかにした。
日本政府は、事業に関わる米政府と初期費用を巡り協議していた。日本側は減額を要求しているが、米側は応じていない。日本は来年夏の22年度予算案の概算要求に向けて協議を継続する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb374e12b218316f9f256efb3e6c6b9bfadc90c7
政府、F15改修予算見送り 初期費用の大幅増受け
政府は、航空自衛隊のF15戦闘機に長距離巡航ミサイルを搭載する改修を巡り、2021年度予算案への経費計上を見送る方針を固めた。
改修の初期費用が見積額より大幅に膨らみ、概算要求時の213億円では必要な改修を実現できないと判断した。
27年度を目標とした20機の改修完了時期の遅れは決定的となり、南西諸島防衛の中核と位置付ける改修事業には打撃となる。複数の政府関係者が11日、明らかにした。
日本政府は、事業に関わる米政府と初期費用を巡り協議していた。日本側は減額を要求しているが、米側は応じていない。日本は来年夏の22年度予算案の概算要求に向けて協議を継続する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb374e12b218316f9f256efb3e6c6b9bfadc90c7
126名無し三等兵
2020/12/13(日) 13:50:09.45ID:ItwTCNyZ 政府、F15改修予算見送り 初期費用の大幅増受け
政府は、航空自衛隊のF15戦闘機に長距離巡航ミサイルを搭載する改修を巡り、2021年度予算案への経費計上を見送る方針を固めた。
改修の初期費用が見積額より大幅に膨らみ、概算要求時の213億円では必要な改修を実現できないと判断した。
27年度を目標とした20機の改修完了時期の遅れは決定的となり、南西諸島防衛の中核と位置付ける改修事業には打撃となる。複数の政府関係者が11日、明らかにした。
日本政府は、事業に関わる米政府と初期費用を巡り協議していた。日本側は減額を要求しているが、米側は応じていない。日本は来年夏の22年度予算案の概算要求に向けて協議を継続する。
https://jp.reuters.com/article/idJP2020121101002347
F15改修、初期費膨れ大幅遅れへ 南西諸島防衛に影響 2020年11月2日
だが、機体改修費として実際に計上されたのは19年度予算の2機分(108億円)だけであることが、防衛省関係者への取材でわかった。
20年度予算と21年度概算要求には改修費が計上されなかった。
https://www.asahi.com/articles/ASNC25W1MNC2ULZU01C.html
政府は、航空自衛隊のF15戦闘機に長距離巡航ミサイルを搭載する改修を巡り、2021年度予算案への経費計上を見送る方針を固めた。
改修の初期費用が見積額より大幅に膨らみ、概算要求時の213億円では必要な改修を実現できないと判断した。
27年度を目標とした20機の改修完了時期の遅れは決定的となり、南西諸島防衛の中核と位置付ける改修事業には打撃となる。複数の政府関係者が11日、明らかにした。
日本政府は、事業に関わる米政府と初期費用を巡り協議していた。日本側は減額を要求しているが、米側は応じていない。日本は来年夏の22年度予算案の概算要求に向けて協議を継続する。
https://jp.reuters.com/article/idJP2020121101002347
F15改修、初期費膨れ大幅遅れへ 南西諸島防衛に影響 2020年11月2日
だが、機体改修費として実際に計上されたのは19年度予算の2機分(108億円)だけであることが、防衛省関係者への取材でわかった。
20年度予算と21年度概算要求には改修費が計上されなかった。
https://www.asahi.com/articles/ASNC25W1MNC2ULZU01C.html
127名無し三等兵
2020/12/13(日) 13:53:28.61ID:quIghtY8 巡航ミサイル母機なら戦闘機じゃなくてもいいんじゃないのけ?
128名無し三等兵
2020/12/13(日) 13:58:41.10ID:MB/KD0oe 米「アップデートよりEX買った方が安いよ〜」
こういうことだろ?
こういうことだろ?
129名無し三等兵
2020/12/13(日) 14:23:45.60ID:quIghtY8 アメリカからEXをリースしてF-3の数が揃うまで使おう
130名無し三等兵
2020/12/13(日) 23:28:44.34ID:Znrh5D5E 結局、その金でF-35買ったほうがいいんちゃう
F-35 300機
vs
F-35 150機 F-15 150機
どっちがつよいん
F-35 300機
vs
F-35 150機 F-15 150機
どっちがつよいん
133名無し三等兵
2020/12/14(月) 00:28:28.88ID:5YtdWB0+ >27年度を目標とした20機の改修完了時期の遅れは決定的となり、
南西諸島防衛の中核と位置付ける改修事業には打撃となる。
代わりにF-35を5機まわせばいい
南西諸島防衛の中核と位置付ける改修事業には打撃となる。
代わりにF-35を5機まわせばいい
134名無し三等兵
2020/12/14(月) 00:53:19.50ID:BnFhP546135名無し三等兵
2020/12/14(月) 08:10:40.04ID:RxvFvbuY 生産力拡大の費用負担を求められていて1機あたりの改修費用が80億円超えそうな流れ。
維持費を考えるとすでにF-35のほうが安い。
維持費を考えるとすでにF-35のほうが安い。
136名無し三等兵
2020/12/14(月) 15:52:16.59ID:eTrw6XFU C型用の電装品なんぞストックが尽きてただろうから、アメリカ側からしても「いい加減にしろよ...」って感じなんだろうな
137名無し三等兵
2020/12/14(月) 20:17:05.25ID:eXw8cGy7 そもそも米軍がC型捨ててXに移行するのも修理部品不足の枯渇で運用コストでE型より高つくからなんよ。
そうであれば既存機はJ改のための部品取りにしてX買った方が幸せになれるぞ
そうであれば既存機はJ改のための部品取りにしてX買った方が幸せになれるぞ
138名無し三等兵
2020/12/14(月) 21:46:22.23ID:I+67I1M/ リスクはあるけどF-35の集中整備で良いでしょ
ただでさえ数的劣勢を避けられないんだから
ぜんぶ正面戦力で良い
ただでさえ数的劣勢を避けられないんだから
ぜんぶ正面戦力で良い
139名無し三等兵
2020/12/14(月) 22:18:26.34ID:eXw8cGy7 F-15Cの爆撃機迎撃任務は無くならないから、
対爆撃機に加えて中距離ミサイル母艦やペイロードを生かした戦闘爆撃機として既存設備人員の流用しつつ即戦力化するなら悪くない。
対地対艦任務をF-15XとF-2にやらせればF-35は制空に専念できるぞ
対爆撃機に加えて中距離ミサイル母艦やペイロードを生かした戦闘爆撃機として既存設備人員の流用しつつ即戦力化するなら悪くない。
対地対艦任務をF-15XとF-2にやらせればF-35は制空に専念できるぞ
140名無し三等兵
2020/12/15(火) 10:54:01.20ID:gAoqIPhW もう終わりだね
141名無し三等兵
2020/12/16(水) 19:41:37.34ID:xd9tyyyJ 3機体制にしとかなまずいんちゃうの
142名無し三等兵
2020/12/18(金) 17:00:25.01ID:L6M1DAhO 1年先送りを中止と考えるなら早合点の典型だけどね
143名無し三等兵
2021/01/31(日) 12:11:59.97ID:X7Ezy++K どうせ国内で生産するわけでもないし
新造機買ったら何も考えなくても幸せになれる
新造機買ったら何も考えなくても幸せになれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【悲報】資産400億投資家「日本円ガチホはアホ、アベノミクス並みの自国通貨安売り後進国狙い政策でみんな貧乏外国からの仕事で頑張って [733893279]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 麻生太郎、腹をくくる「日本国民が高市を総理に選んだ。であるならば最期まで支えるのが私たちの役目」 [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- おじゃる丸実況をするためのお🏡
