空自 F-15EXにアップデート!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 02:18:09.70ID:qvOzWVHX
https://www.aviationwire.jp/archives/207661

ボーイングによると、2022年から最大98機を改修するという。
2021/06/17(木) 14:06:05.22ID:/utoSRSZ
>>486
アップデートできないとは知らなかった ちょっとショック
2021/06/17(木) 14:24:01.84ID:i3Z2R6Dn
うん?

https://insidedefense.com/daily-news/air-force-f-35-retrofit-plan-under-review
空軍F-35改良計画 「検討中」 Courtney Albon著/2021年5月20日
空軍はF-35の改良計画を更新し、低率の初期生産ロット5から16に470機以上の航空機を含めることができる。現在検討中のこの計画は、「Technical Refresh 3」と「Block 4」のアップグレードを受けるF-35Aの数を増やすものだと、空軍広報担当のLaura McAndrews氏はInside Defenseに電子メールで述べた。
2021/06/17(木) 14:33:13.07ID:XVMqN0sN
RAMテープ、ってのが機体各所に見られる機体色とは違う薄グレー部分のがある機体のことなら、
10号機くらいまでは同じ仕様で国内生産分も初期のうちは一緒
2021/06/17(木) 14:36:13.28ID:Vdco+q4H
>>488
それが最新か
で、LMは改修に何十億円払えって言うか?次第だな
2021/06/17(木) 14:46:43.49ID:Vdco+q4H
http://f35jsf.wiki.fc2.com/
ここにAX-1〜AX-22まで画像あるけど、AX-1〜4は確実に昔ながらのテープ
AX-5〜AX-9はテープなのか塗装などの表面処理なのか微妙
AX-3はテープの色が違うのか部分的に剥がした後なのか色が違う
2021/06/17(木) 15:09:05.92ID:/utoSRSZ
>>488
おっ アップデートできるんか?
>>490
一機あたり80億とかはないでしょ
2021/06/17(木) 15:39:36.69ID:+8y6lhSo
塗装方式の変更とブロック2Bであるかどうかは関係無いのでは?
2021/06/17(木) 16:11:31.91ID:Vdco+q4H
難しい事を理解できない子かな?
RAMテープ処理が必要だったのは、中の構造材のレーダー反射対策が不十分だったってこと
今後のLMの改良計画でその根本原因が解決できるのかが見どころ
どっちみち、2023末〜2024と言われてたブロック4更新が2027まで遅れると言ってるのでその前後まで解決されないんではないかと

キャノピー縁やエアインテークや主翼前縁のスポイラー?にも幅広(20~25センチ)のRAM材で塗装されてるのもレーダー対策
20〜25センチ幅ってのがレーダー波長の半分だっけ?
だからそれより長いか短いレーダー波には効果が薄くなるというわけ

ステルス任務は無理でも、訓練やリフレクター出したままのスクランブル任務には使えるんじゃないかなあ?
2021/06/17(木) 18:52:24.37ID:E2wHTmsk
F−2で20年も前にとっくに実装済みのAESAレーダーでさえライセンス問題でいまだに空自のF−15に積めないのを見れば
自前で作れないってのは性能以前に相手に首に縄に付けられて生殺与奪権利をとられてるのと同じってのが良く分かるな。
2021/06/17(木) 19:00:46.81ID:QGKxzTLL
>>494
初期F-35のジグソーペイントが無くなったのは純粋にコスト削減のためで、内部構造の変更は後にも先にも無いよ

新しいツライチのZ13コーティングによって、最終出荷工程で1機16000ドル節約できるんだってさ
2021/06/17(木) 19:03:27.31ID:sZAhs2Zb
>>495
単純に、J/APG-2よりAPG-63の方が対応している兵装やコンバットプルーフの面で優れていただけ
2021/06/17(木) 19:13:25.45ID:O3HQMlYx
新しいコーティングは2017年から
1機あたり128時間の工程を自動化できるそう
旧塗装の機体も海外デポレベルで塗り直しするそうだから、内部のRAM構造とは関係無いみたい



>>New and Old F-35 Coatings Compared in Recent Photo of Two Italian Lightning II Jets - The Aviationist

ttps://theaviationist.com/2020/07/05/new-and-old-f-35-coatings-compared-in-recent-photo-of-two-italian-lightning-ii-jets/
2021/06/17(木) 20:58:48.05ID:RV1Rjgdw
>>498
「米軍機のみ2017年から」みたいだな
空自機体の新塗装は、最初に言ったとおり>>491を見る限りAX-10以降のようだ
2021/06/17(木) 21:02:40.12ID:RV1Rjgdw
では8機が塗装かRAM構造の改修が必要になるわけか
2021/06/17(木) 21:32:21.39ID:cpY+yDFQ
AX-1の時点でブロック3Fの状態で納入されているので
空自の機体は初めから全機ブロック3Fだよ>>500

従って改修の事実そのものが無い
2021/06/17(木) 22:23:44.95ID:RV1Rjgdw
2016年8月24日 AX-1初飛行
2017年6月5日 AX-5(日本国内組み立て)完成機公開
2018年3月5日 ブロック3Fソフトウェア完成
2018年4月12日 SDD(システム開発および実証)完了
2019年4月1日 三沢第302飛行隊にて13機の編成で立ち上げ
2019年4月9日 AX-5墜落

とりあえず、まだ実戦配備についていないこの時点では訓練弾模擬弾しか撃てないblock2Bでも問題はない
このあとblock3F に更新済みというアナウンスが未確認
2021/06/17(木) 23:22:36.73ID:la01Gy+3
>>502
AX-1が製造時にブロック3I
引き渡し時にブロック3F

つまり空自のF-35Aは意図的にダウングレードでもしない限り全機ブロック3F
2021/06/17(木) 23:27:28.41ID:pjFSxToB
岩国のF-35Bがブロック2Bで入ってきたのを空自と混同してるんじゃない?
2021/06/17(木) 23:28:41.99ID:VpAFQEbs
JWINGに、空自のF-35は全機ブロック3Fへアップデート済みという記述があったような
2021/06/17(木) 23:44:51.29ID:RV1Rjgdw
いや、Block3Iの時点で対空兵器はほとんど搭載できるので
F-35用の予算では模擬弾訓練弾しか調達してない2018年あたりはF-15に搭載試験用のアムラームだけ
2021/06/17(木) 23:52:54.31ID:RV1Rjgdw
ロット8はソフトウェアでは2B→3Iでハードウェアで随時3Fだってよ
2018〜2019あたりでALIS上の不具合?で稼働率が20%以下と言ってたのはこの辺の問題も絡んでいるだろ
2021/06/17(木) 23:53:53.26ID:cdUK9cQ/
つまりアップデートに構造改修が必要なブロック2BのF-35Aを日本は導入していないのね
2021/06/18(金) 02:26:18.38ID:31J+0INJ
ロット10以前の4機はRAM構造的に新塗装に対応してないから、>>488の発表が出るまではアプデ後もRAMテープが必要と言われてたんでしょ
2021/06/18(金) 02:55:54.57ID:31J+0INJ
AX-1(69-8701) 比較用
2018/11/12
https://freighter.flyteam.jp/photo/2674851/960x960.jpg
2020/03/30
https://freighter.flyteam.jp/photo/3055155/960x960.jpg
2021/03/31
https://freighter.flyteam.jp/photo/3252414/960x960.jpg
2021/04/15
https://freighter.flyteam.jp/photo/2674851/960x960.jpg
2021/06/18(金) 10:31:02.28ID:rJPHctAu
>>509
F-35のRAMはF-22のような機体構造由来の前時代的なものとは違うよ
カーボンナノチューブでCNTを吹き込んだ複合塗料で、0.1MHzから60GHzまでの電磁波を吸収してる
2021/06/18(金) 10:37:53.20ID:bDKGj4hp
テープのように見える部分は塗装工程が手作業だった頃のエッジ部分の品質管理ために必要だっただけで、塗装ロボットの導入で均質化できるようになって廃止された

そもそもF-35は機体内部にほとんどRAM構造を持っていないし、最初期のロットも無改造で新塗装に対応できるとのこと>>509
2021/06/18(金) 11:33:11.32ID:31J+0INJ
この人達は人の話をちゃんと理解できないのだろうか?
2021/06/18(金) 11:54:01.94ID:8Mm+jKJJ
>>513
いや合ってるよ
ジグソーペイントと機体構造に関連性は無い
2021/06/18(金) 11:58:55.12ID:C1+CXmxy
>>510
一番最後の貼り間違えだよね、最初のやつと一緒だし
多分これを貼るつもりだったんだろうけど
https://freighter.flyteam.jp/photo/3265776/960x960.jpg
2021/06/18(金) 12:11:20.51ID:JsftVLRD
>>484
空自のF-35Aは全機がブロック4アップデート対象機だよ
2021/06/18(金) 12:45:13.67ID:31J+0INJ
>>515
背面が見えるのが2枚目3枚目
エアインテークも納入時のまま、いじられてない

2019年2月時点でVFA147のF-35CはRAMシートかテープ
2機のフロントのパネルの違いで塗装ではないと判断できる、まだ製造時期までは調べてない
https://www.seaforces.org/usnair/VFA/VFA-147_DAT/VFA-147-Argonauts-017.jpg
2021/06/18(金) 12:47:33.03ID:31J+0INJ
>>516
それはLMが言ってるだけで、金さえ払えばやってやるよ、が今までの歴史
2021/06/18(金) 12:49:38.61ID:31J+0INJ
>>512
>>514
話の時系列と改良の時系列がちぐはぐだよ
そんなかんたんな話ならロット別の話なんか最初から出てない
2021/06/18(金) 12:55:14.79ID:tdMqMTQb
>>519
ちぐはぐなのはそっちでしょ
元々F-35のファイバーマットコーティングは機体構造に依存していないんだから
2021/06/18(金) 12:56:05.13ID:W9Ltg+LN
むしろ金払わないでメジャーアップデートできるのが当たり前だと思ってたのか?>>518
2021/06/18(金) 13:03:50.42ID:31J+0INJ
>>521
そういう強気な発言はAX-1〜4のアプデ費用がわかってから言ったほうが良いよ
2021/06/18(金) 13:12:44.00ID:31J+0INJ
今オレが知ってるだけで、ディスプレイ(HMDSも含む?パノラマコックピット)、ジャマー、内外部ハードポイント、フライトコンピューターがハードェアの更新対象
その他不具合はソフトウェアでなんとかしようみたいな
2021/06/18(金) 13:35:45.73ID:73zs4jQP
>>523
現状最強機体(ブロック3F)が20億円かそこらで2030年代最強機体(ブロック4)に改修できるのだから、妥当なお値段だと思うよ

F-2だって1機30~40億の改修を経てようやくリンク16やターゲティングポッドを装備できたわけで、それに比べるとコストパフォーマンスの差に涙が出る
2021/06/18(金) 14:21:01.80ID:ijwvPQUY
F-15のアップデートはそれに比べて高すぎる!
2021/06/18(金) 14:32:46.21ID:31J+0INJ
>>524
そこも怪しい
今20億円と言われてるのは2027年へ遅れに遅れる4.0で、6ヶ月おきに4.1、4.2、4.3、4.4〜が追加という話だがその都度追加金が発生する可能性がある
2030年のロット22でBlock4が完了らしくロードマップが発表されているが、ロット22レベルへの改修費用が倍増しないかは今の所わかってない
2021/06/18(金) 14:41:39.27ID:31J+0INJ
>>520
その時系列がおかしい
エアインテークや翼の前縁後縁部で反射するから今の形状にハニカム構造のRAM材が付けられて、更に9〜10インチ幅のRAMシートが貼られていたんだから

そういった端部とRAMテープ処理がされていたユニット開口部の問題は似てるようで別々の問題
2021/06/18(金) 14:48:07.02ID:31J+0INJ
>>527
書き方が悪いな、ステルス形状の素体に、ハニカム構造のRAM材が付け足されて今の形状になっている、だな
2021/06/18(金) 15:32:41.89ID:VM0CcKf4
>>527-528
それひょっとして思い込み?それともソースある?
2021/06/18(金) 15:35:32.30ID:xfz7sM01
>>526
10年超の技術差を無償で補填しろというのも変な話だし
現状だってブロック3Fのマイナーアップデートは無償で適用しているんだから杞憂だよ

輸入機不審を煽りたいために、かえって滑稽な想定をしてしまっているのは残念極まりない
531名無し三等兵
垢版 |
2021/06/18(金) 15:48:42.09ID:31J+0INJ
>>529
自力で論文とか探せない人かな?
そういうソース貼ったところで理解できるん?
>>530
ソースは?
2021/06/18(金) 15:52:47.24ID:3vxSWMYE
>>531
その言い方する人間の背後にきちんとソースがあった試しがないのよ
2021/06/18(金) 15:55:28.54ID:3vxSWMYE
ブロック3I → ブロック3Fのアップデートも追加費用が発生しないことは政府が確認していたよね
2021/06/18(金) 16:02:12.10ID:31J+0INJ
>>532
今の所、ちゃんとソース貼ったところでお礼も反論もなく逃走されてるケースばかりなんだが
2021/06/18(金) 16:04:19.21ID:31J+0INJ
>>533
車買って、リコールはタダだけどオプション追加は金払うよね?
2021/06/18(金) 16:10:12.17ID:paE1/Ifo
ステルス機が主翼前縁部やインテークのエッジに初めからRAM構造を入れ込むのは当たり前じゃないか?
なぜF-35だけ例外で後付けしたと考えたんだろう?
2021/06/18(金) 16:11:56.59ID:31J+0INJ
軍板って、ステルス構造と空力的形状の意味を理解できない人がまだいるレベルなんだな
2021/06/18(金) 16:14:08.00ID:srvoUX3c
いくら論破されたくないからって、抽象的な物言いで煙に巻くのは良くないよ >>537
2021/06/18(金) 18:00:07.13ID:pj02QxPC
やっぱりまたいつもの勝負脳の障害者だったか
毎回論破されて俺から逃走するのすでに何回目?
2021/06/18(金) 18:10:30.73ID:C1+CXmxy
とりあえずすげえ連投してるやつは見かけ次第即ブロック
議論ですらないレスバしたいだけのゴミは害悪
2021/06/18(金) 19:00:07.06ID:ptewDU0n
端から見てると一見コロコロID変わってる奴の方が不自然じゃないのか
2021/06/18(金) 19:18:54.96ID:pj02QxPC
いつもわざとらしい誤読や揚げ足取りばかりに勤しんでる勝負脳のやつもIDコロコロ君だよ
そして口癖が「ブロックした」の老人も別にいる
この2匹が涌いたらスレは根拠も生産性もないただのレスバ場になる
2021/06/18(金) 20:05:40.35ID:XSDr71fL
>>539
そう、論破されたくないから
はぐらかすような物言いしかできないみたいなんよ
2021/06/18(金) 20:17:21.32ID:TmREwCQU
>>533
それは日本のF-35Aの納入条件が「ブロック3F」を保証していたからでは?
しかし先方の都合(開発の遅れ)でブロック3Iにならざるを得なかったので、
納入後に無償でアップデートすることになったと。

ブロック4に関しては契約すらしていないんで、アップグレードを希望するのであれば
新たに交渉して契約する必要があるのは間違いない。
545名無し三等兵
垢版 |
2021/06/18(金) 21:23:46.74ID:j6Y+WlCB
IDコロコロは、自分はソース無しで
ただ否定ばっかでゴミ情報絵で埋めるから
役立たず情報だらけになって
軍板が過疎るんだよ
2021/06/18(金) 21:31:10.70ID:M7+Pguti
>>544
ソフトウェアのバージョンは納入時期に規定されていて、ブロックを保証するような契約はどの国もやっていないと思うが
2021/06/18(金) 21:35:08.22ID:VoyRKHHl
ハードウェア改修が必要なTechnical Refresh2はブロック3Iの時点で適用済

なので全機ブロック3Fの空自は、2025年以降のTR3(ブロック4)まではハードも塗装も弄る必要が無いよ
2021/06/19(土) 05:01:10.00ID:fzjFglrn
>>547
LMのアナウンスでは3Iで納入されたAX-1〜4のロット8〜9のハードウェアも2021年中に改善される予定
ステルスコーティングの問題や電子部品の基盤とかが中国に発注されていた問題とかでリコール的な感じ
100以上指摘されてた欠陥の内の半分くらいに対応か?
2021/06/19(土) 05:07:44.30ID:fzjFglrn
>>538 >>543
こういうセリフがいつもの単発障害者君
2021/06/19(土) 12:02:31.16ID:WqKGYlwH
君、1レスにまとまる書き込みをわざわざ分けて連投するからいつもの奴だってすぐ分かるね
2021/06/19(土) 12:57:58.73ID:AoLCEO1c
なるほど透視もなりすましも自演もなんでもありなんだな
このスレもワッチョイ付けたほうが良いんじゃないのか?
2021/06/19(土) 16:22:32.25ID:fzjFglrn
>>550
で、お前はIDコロコロしても低IQが滲み出てすぐバレる君
2021/06/19(土) 16:35:05.58ID:qq7TIk4f
韓国軍の答弁を見るとブロック2からブロック4へのアップデート1機30億円
ブロック3Fからなら1機8~16億円くらいが相場みたいだね

基本的に機体価格が下がり続けているのと、ICPやIRSTの新コンポーネントも劇的に値下がりしている点が大きい
554名無し三等兵
垢版 |
2021/06/19(土) 22:27:05.74ID:NY6FESjp
F15の対艦ミサイル見送りへ
政府、米の巨額要求で削減策

2021/6/19 20:59 (JST)6/19 21:13 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社



 政府は、航空自衛隊の主力戦闘機F15への搭載計画を進めている米国製長距離巡航ミサイル2種類のうち、対艦艇ミサイル搭載を見送る方向で調整に入った。
米国側が示した巨額要求に対応するためのコスト削減策。約70機とした改修機数を減らす案も検討する。
約900キロの射程があるミサイルの導入は南西諸島防衛強化策の柱の一つ。
沖縄県・尖閣諸島情勢を踏まえ、中国軍艦接近への抑止力を維持できるかどうかが課題になりそうだ。複数の政府関係者が19日明らかにした。

 米国側はこれまで、長射程ミサイル発射のためのF15改修初期費用として、当初想定の3倍の2400億円近い額を示した。

https://nordot.app/778951722472587264
2021/06/19(土) 22:55:53.30ID:5B1MYf7t
ボーイングが吹っ掛けてた件が解決したったことか?
結局言い値で契約したのか?
2021/06/19(土) 23:02:25.64ID:waSK3Hzq
>>555
単発でIDコロコロしてる馬鹿?
日本語文章すら読めないとか
ゴミとデマで埋まるからもう書くな
2021/06/19(土) 23:08:00.02ID:5B1MYf7t
>>556
純粋に気になったから聞いただけだろ
余裕が無い奴は怖いな
2021/06/19(土) 23:14:41.28ID:waSK3Hzq
>>557
それは聞いてるとは言わない
全然関係な自分の妄想を書いてるだけ

短い元記事に全部書いてあるのも全く理解できない
馬鹿ななのはわかったから

IDコロコロもせずに
もう何も書くな、質問もするな、いらない妄想を付け加えるな

ゴミ情報で埋めるな、返事もするな
すぐ頭がカッとなって馬鹿な事を反射的に書くな
2021/06/19(土) 23:17:28.60ID:5B1MYf7t
>>558
本当に頭がおかしいんだな
かわいそうに・・・
月曜日にでも病院行けばいいよ
560名無し三等兵
垢版 |
2021/06/19(土) 23:30:22.10ID:48p9URP3
IDコロコロの人
単に日本語不自由なだけの人だな
記事も読めないし
人の話も聞かないし
ソース全部無視だし

論破だけしたいの?

直ぐレスバで埋まって邪魔なんだけど
2021/06/19(土) 23:31:25.62ID:5B1MYf7t
なんで新規IDでIDコロコロうるさい奴が出てくるんだろw
2021/06/19(土) 23:31:32.52ID:9FhpffPk
F-35の塗装の件で論破されてしまって激オコらしい
2021/06/19(土) 23:33:52.98ID:4ZAKl64W
IDコロコロ批判してる奴がIDコロコロするんだから救いようがないよね
2021/06/19(土) 23:37:26.82ID:5B1MYf7t
いきなりケンカ売ってくるような馬鹿の相手してしまったことは謝るわw
2021/06/19(土) 23:40:50.97ID:KOneWusy
結局AX1~AX4に欠陥があるって言い張ってたのはソース無しのデマだったの?
566名無し三等兵
垢版 |
2021/06/19(土) 23:48:34.72ID:GIHniJJx
直ぐそうやって堪えれず書き込む馬鹿だと自ら証明する
妄想の世界に住み着いた病人だから
自分以外同じ人が書いてるとか思いこむ
単にキモいと思ってる人が多いだけだろ
病院に行きな
2021/06/19(土) 23:52:53.99ID:4ZAKl64W
自演するなら口調変えたほうがいいっすよ?
2021/06/19(土) 23:57:41.20ID:waSK3Hzq
IDコロコロの事ですね
ソース無しで
全部思い付きで適当にいい切りで書いてるから直ぐわかる
隠せない馬鹿さwww
2021/06/20(日) 00:04:26.13ID:WPJHOS22
ワッチョイ付けなかった>>1が悪い
2021/06/20(日) 00:42:33.32ID:1vPtN3U8
>>566
いやいやソース無しのデマ書くのはダメでしょ
2021/06/20(日) 03:04:18.60ID:q4Ai9v62
>>565
このスレをちゃんと読めば時系列がわかるだろ
後半はIDコロコロのゴミ情報で埋まるから単発IDを無視すべし
2021/06/20(日) 03:22:10.09ID:q4Ai9v62
https://4.bp.blogspot.com/-BUb7BkUF1_A/Wwj5PvNpgoI/AAAAAAAAArU/XpHYMBCJmKw8FBTTkxn5s0RtM6HGyJvNACLcBGAs/s1600/11.JPG
この画像とかAX1~4と同じRAMシートの処理がされてて捲れが出ているのが分かる画像

https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&;id=338&block=6
このブロガーによると、「2018年12月以降に新造されたF-35では、RAMシールが省略されています。」とのこと
塗装によるステルスコーティングの性能が上がったんだろうな
2021/06/20(日) 04:33:59.75ID:q4Ai9v62
米海兵隊?のF-35BのRAMシート貼付け中
https://i1.kknews.cc/SIG=3ifudgj/ctp-vzntr/p779533rrqs34881o360q0s43nrqo992.jpg
新塗装が塩害にも強くなってればこういった作業もなくなるのかもね

いずも型に搭載されるF-35Bの10年後20年後の塗装の状態を見てみたい
2021/06/20(日) 10:32:06.05ID:ChCpMYzp
>>572
その画像F-35BだしAX1~4に捲れが出ているなんて情報も無い

手作業によるコーティングの品質管理のためにRAMシールを貼っていたのであって、ロボット塗装に切り替わってからは必要すらない
2021/06/20(日) 16:03:11.51ID:q4Ai9v62
また調べもソースも出せずにデタラメを強弁するすぐバレる君
2021/06/20(日) 16:23:35.86ID:Wy2UawRl
>>572の画像がF-35Bのものであることは掲載先にきっちり書いてあるし
AX1~4のRAMシールに捲れがあるなんて記述もこのスレにしか無いからファクトチェックしてるんでしょうよ

ソースを出せないのはそっち
2021/06/20(日) 17:06:10.15ID:luWLztda
アドバイスすると、短い一つのレスにちょっと考えたらわかる相反することを混ぜ込むからすぐバカがバレるんだよ
2021/06/20(日) 18:33:32.68ID:RwIXeW4j
(意訳: 降参です)
579名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 21:10:17.67ID:3jKkpbmL
IDコロコロは最後にレスした俺様が勝ちの
軍板に良くいるAHDHレスバトラーだろ?
2021/06/20(日) 21:31:41.65ID:aWS2aRCk
鋭い自己分析 (゚A゚;)ゴクリ
2021/06/20(日) 21:34:01.10ID:XPmKajP1
IQ的に初質スレ粘着のカスミンと同格の軍板の最底辺という自覚が持てないのがバトラー以前に嵐でしか無いという
2021/06/20(日) 21:34:41.04ID:jfYrFWLf
自傷行為はよくない (゚A゚;)ゴクリ
583名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 21:51:01.29ID:Oy7yVMfo
ディスられると直ぐレスする、ホントわかりやすい

IDコロコロしないとレスも怖くてできない
典型的なネトウヨ小心者
2021/06/20(日) 21:51:49.30ID:WPJHOS22
基地外隔離スレみたいになってて草
2021/06/20(日) 22:34:16.21ID:ttYW+pdZ
これ結局 ↓は間違いだったでFA?



548 名無し三等兵 sage 2021/06/19(土) 05:01:10.00 ID:fzjFglrn
>>547
LMのアナウンスでは3Iで納入されたAX-1〜4のロット8〜9のハードウェアも2021年中に改善される予定
ステルスコーティングの問題や電子部品の基盤とかが中国に発注されていた問題とかでリコール的な感じ
100以上指摘されてた欠陥の内の半分くらいに対応か?
2021/06/20(日) 23:05:13.56ID:XPmKajP1
ちょっとぐぐったら>>547が出鱈目バロス
2021/06/21(月) 00:54:24.68ID:ElODB9KG
>>547は事実だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況