民主○類ですが邪聖剣無関係です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/01(土) 13:18:47.29ID:QnLwWn5ga
!extend:on:vvvvv:1000:512
レイレイの薄い本はネクロフィリア(σ゚∀゚)σエークセレント!

前すれ
民○党類ですがひとり旅です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596201332/

ですがスレ避難所 その373
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1596040830/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/01(土) 15:54:49.31ID:F5vQVYhaa
ちょっと行ってくる!
2020/08/01(土) 15:54:58.07ID:EE8djR1wd
>>209
ちょと着弾ずれてます
徳間からでてたモーションコミックの「ウンガラの太鼓」なのです
うんがらどわどわ
うんがらどわどわ
2020/08/01(土) 15:55:01.00ID:AbN/sgAl0
まさか新旧主役機の対決がこんな形で実現するとは思わなんだゾイドワイルドゼロ録画見オワタ
・前回のおさらいだがまた随分遡ったもんだ
・考えたって仕方ないのはわかるけど流石に一言言ってけよ!
・ゼロ時代でも相変わらずゴリラは強いな…
・あ、結構劣勢だった気もしたけど撃退できたんだ
・ランド博士がいないからって容赦無く威力高いのぶん投げてきやがって
・あれ?君いたの?って感じの振り向き方
・耐Bスーツ無しで超音速飛行とかやはりゾイド人は頑丈…
・まあ航空力学の知識ゼロ状態でカンとセンスで無理矢理飛行機飛ばすような天才肌だったやつが軍に入隊して正式に訓練しましたって考えればそりゃ強くなるわな
・あのお方って実際に言ってる人見たことないよね
・その生存者がいるとは思えないが間違いなんじゃねえかな…
・あ、その服も液体化に付属するんだ…
・高機動型のライガー同士が足を止めての砲撃戦を行うという珍しいシーン
・前作のディメパルサーの件があったからまさかと思ったがよかったよかった
・お前結局またそれかよ!?

あの液体金属化能力は古代ゾイド人のメッキ化能力に由来するものなんだろうな
しかしレオ君キューブに同調もしてたしあの連中はひょっとしたらレオ君の行きつく先かもしれんな…
2020/08/01(土) 15:55:05.71ID:XlzOvzFK0
>>217
ですがしてる場合か!
2020/08/01(土) 15:55:23.54ID:2yRMNGI40
>>214性格はあれだけどものすごいエロい体であの時代のキャラではトップクラスの可愛さだからなあ。
2020/08/01(土) 15:56:06.40ID:PZ6+OUCd0
>>217
場合によっては消防とかの要請も厭わないことだ
2020/08/01(土) 15:56:23.25ID:ohg+ZBu40
らんまはうっちゃんしかいない

異論は認めない
2020/08/01(土) 15:56:31.11ID:uCivwQqRF
落としておいて、これだからな。
2020/08/01(土) 15:57:11.04ID:Pty5UWTe0
>>103
>>104
誤爆ニダよー
前の会社に出したのも退職願だったしちゃんと知っているよぉ(そういう意味ではない)
2020/08/01(土) 15:57:15.88ID:2yRMNGI40
ミンキーモモのキャラ絵がなんかバイファムぽい。
2020/08/01(土) 15:57:25.03ID:PZ6+OUCd0
らんまの思ひで

道場に金が無くて、明日はお茶も出てこないのよ的な描写くらいか…
2020/08/01(土) 15:57:42.96ID:1qg2bpjs0
◆早分かりシフト編成◆昼休みを考慮しない◆割とじゃあく◆

月火水木金土日
■■■■■□□  ■=ONタイム
□□□□□□□  □=OFFタイム
□□□□□□□


このように一日を三分割して一日三交代のシフトで人員配置を行うとすると
一週間に必要なソーティは21ソーティである。労働基準法を遵守する限りにおいて、
従業員一人の一週間辺りに出撃可能なソーティは5である。
よって労働基準法を遵守する場合、最低限で4.2人の人員が必須である。
また有給を考慮した場合、年間20日の有給取得を考慮する必要があるため
現実には最低限で5人、忌引や病欠等も考慮した場合6人または7人の人員を要する筈である。

筈である。(現実から目を逸らしながら)
2020/08/01(土) 15:57:49.74ID:YJiysXhO0
>>205
トランプ政権、TikTok売却命令か Microsoftの買収浮上
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62192330R00C20A8I00000/
>バイトダンスにはソフトバンクグループも傘下のファンドを通じて出資しており、同社の事業戦略にも影響しそうだ。

禿は本当に筋の悪いところばっかりに手を突っ込んでるなw
2020/08/01(土) 15:58:40.49ID:E6+3x67A0
>>218
行ってらっしゃい
2020/08/01(土) 15:59:26.37ID:Pty5UWTe0
そして国産のマスクは出回ってなかったニダ
まぁ、もうしばらくは諦めるか
2020/08/01(土) 15:59:30.18ID:bkPeaLPj0
>>227
同じ芦田豊雄だしな。
2020/08/01(土) 16:00:17.17ID:vF23iP1Lp
>>186
クルマ系では「違う。あれはいすゞユニキャブというなんちゃってジープだ。前デフはない」までセットなのだ。
2020/08/01(土) 16:00:32.93ID:ceYliEvS0
>>230
名実ともに合衆国の敵なのでは?
ARMも高すぎる値段で買ったから高く売れないと大損らしいが。
2020/08/01(土) 16:01:23.22ID:bIyYEBqP0
>>230
逆だよ。日本の裏書き利用してるの。
2020/08/01(土) 16:01:39.41ID:ohg+ZBu40
>>232
朝コンビニ回れば小分けタイプは買えると思うよ
2020/08/01(土) 16:03:32.63ID:QKuMnmY/a
>>191
つまり2F他の親中派も強硬な反対はもはや許されすらしない、という事ですね
既に米政府からは相応に警戒もされてるっぽいニュースも先日有ったし
2020/08/01(土) 16:04:37.47ID:s0kWQWhI0
>>234
作中名称がマックジープなので……

そもそもリアル視聴組だとインパクトデカすぎて車種まで気にしてられんわ!
ttp://g.msn.com/1me10IE8JAJP/420
1分24秒あたりから例のシーン
2020/08/01(土) 16:04:56.53ID:Pty5UWTe0
>>237
昨日はそれでエリエール買ったニダ
最近は暑いしナノエアーマスクを試してみたいんだけど人気だからコンビニでも品薄ニダね
三次元マスクも中々買うチャンスないし
2020/08/01(土) 16:04:56.62ID:+Ovp6MZA0
海外では売れたんですよ
http://art3.photozou.jp/pub/857/2978857/photo/203704723.v1400156114.jpg
2020/08/01(土) 16:05:19.33ID:iOwBiStP0
>>180
>>182
大阪も愛知もコロナが京都以上だし
2020/08/01(土) 16:05:21.01ID:QKuMnmY/a
政府に逆らう政商なんて死ぬしかありませんよね?
2020/08/01(土) 16:05:21.18ID:s0kWQWhI0
アドレス間違えましたスマソ
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31958202
2020/08/01(土) 16:05:48.50ID:ohg+ZBu40
>>241
あ、明日がなかったやつや
2020/08/01(土) 16:06:21.42ID:1b6XXr5P0
>>116
そのリンク先にある「バイト経験談」、どれも結構キツイ内容だな。

日雇いアルバイトでイラクへ行った。そこで見た地獄
https://m.job-list.net/articles/195

寿司の配達をしていたらヤクザの事務所で囲まれた話
https://m.job-list.net/articles/113

スーパーの惣菜バイトをしていたら友人が万引きで捕まった話
https://m.job-list.net/articles/193

「一度でいいから親父と一緒に酒が飲みたかった」 ?硫黄島での食堂バイト体験記?
https://m.job-list.net/articles/175

郵便局の仕分けバイトの話 ?昭和の思い出?
https://m.job-list.net/articles/187

などなど
2020/08/01(土) 16:06:45.06ID:iOwBiStP0
>>193
まったく方向性は違うけど最近のなんだこれミステリーって番組意外と真面目で面白いよ
2020/08/01(土) 16:07:04.91ID:YJiysXhO0
>>191
日本政府もLINEをなんとかすることを考えろよ
2020/08/01(土) 16:07:07.27ID:QKuMnmY/a
>>167
あの辺は2度しか行った事ないけど、プチ電気街みたいになってましたね
あの光景も無くなるのかあ。京都の中にそれが有るってのが中々味を感じたのに
2020/08/01(土) 16:07:39.83ID:s0kWQWhI0
>>241
それ単体でもアレだしED後もWW1開戦で男性陣消滅がほぼ確定だし
更に同時期にやってたのがアバレンジャーとファイズという……
2020/08/01(土) 16:07:54.91ID:1b6XXr5P0
>>134
フランスやスペイン、ドイツでも最近急増しているらしいが。

あと、ここ数日、フランスでは40度を超える猛暑らしい。
2020/08/01(土) 16:08:37.13ID:gW4i/K/m0
>>241
おジャ魔女どれみの次はプリキュアじゃなかったの? (´・ω・`)
2020/08/01(土) 16:08:50.80ID:1b6XXr5P0
>>159
思春期に「まどマギ」見て衝撃を受けた青少年が少なからずいるのだろう。(たぶん
2020/08/01(土) 16:08:52.70ID:ohg+ZBu40
>>248
スブズブ過ぎて離れなれないだろ
2020/08/01(土) 16:09:13.01ID:QKuMnmY/a
>>248
なんとかすべきなのは同感ですが、
今更禁止しようとすると選挙にすら響くだろうし、
やるのなら全面的にNTTのみのサービスにするように動いていくのでは?
2020/08/01(土) 16:09:59.55ID:iOwBiStP0
もしかして令和ちゃん7月は梅雨だから雨で8月は夏だから晴れとかそういう…
2020/08/01(土) 16:10:59.32ID:s0kWQWhI0
>>253
そも欧州とか南米だとキャプテン翼見てサッカー選手目指したと公言するプロがけっこーいたような
2020/08/01(土) 16:11:06.28ID:uCivwQqRF
>>246
へー、イグールは硫黄島まで飛んで訓練してんのか。
2020/08/01(土) 16:11:25.10ID:gW4i/K/m0
>>256
となると9月1日に超大型台風来そうだな
2020/08/01(土) 16:12:19.41ID:vF23iP1Lp
れいわ「8月になったらもうしょにします。でも7日くらいにあきさめぜんせん、ちゅうもんしちゃった」
2020/08/01(土) 16:12:46.66ID:iOwBiStP0
>>249
マルツとかパソコン工房とかメロンブックスとか割と揃ってたのになあ
せめてマルツはつぶれるないで(懇願)
2020/08/01(土) 16:12:54.86ID:EFBS5pGF0
東欧美女に介護されながら死にたい

認知症と自覚した瞬間から
死ぬまで自分が何をしでかすか分からない恐怖に怯える日々なのよね
そうなったら脳を破壊するドラッグでも飲んでしまいたい

>>229
月火水木金土日
■■□□□□■  ■=ONタイム
□□□■■□□  □=OFFタイム
3人にカイゼンした
尚、有給分は予備戦力である管理職

同様複数の職場を管理する業務と平行して穴埋めする
2020/08/01(土) 16:13:22.74ID:nsxYpdI30
官民問わず偉い人ほどサイバーセキュリティに鈍感か無頓着だという説を聞いたが
あと30年たってキーボードさえ触れない人間が消えても似たようなことになるのだろうか
2020/08/01(土) 16:13:25.44ID:ohg+ZBu40
雷獣シュート真似て骨折したイタリア代表がいるらしい
2020/08/01(土) 16:13:42.61ID:jA31sZHu0
けたく。

さて艦これE6ギミック解除ですぞー。
Vマスがやばいってマジかしらん (;・∀・)
2020/08/01(土) 16:13:47.91ID:1b6XXr5P0
個人的に思うんだが、やはりジャパンのアニメーションってのは
段階を踏んですこしずつ「精神」を慣れさせていって、
徐々に刺激の強い作品にふれるようにすべきかな、と。
2020/08/01(土) 16:14:37.25ID:iOwBiStP0
>>263
中学くらいで全員に基本情報技術者くらいは取らせるべきだと思う
2020/08/01(土) 16:15:38.17ID:N/hboobv0
>>256
デジモンテイマーズの「デジタルワールドだから真昼からいきなり真夜中になる」っていう頓知の効いた描写を思い出した
2020/08/01(土) 16:16:40.22ID:bkPeaLPj0
>>265
ワイはXマス(第一ボス)A勝利の方が面倒だった。
Vは全部で四回も行くのが面倒。
2020/08/01(土) 16:16:44.50ID:ceYliEvS0
>>265
Vは空母機動で潜水幼女・単縦戦艦マス踏まされるし道中が長い。
たどり着いてもちゃんとカットイン艦出さないと案外ネ級残りでS取れなくて禿げる。
何より装甲破砕時にもう一度行かないといけないのでクッソ面倒。
2020/08/01(土) 16:16:53.59ID:Pty5UWTe0
>>263
30年後はキーボード使えない若い人が多そう
2020/08/01(土) 16:16:57.12ID:LdHLOa6qa
>>267
センセが授業できんですぜ…
2020/08/01(土) 16:17:11.40ID:YumU4U8l0
>>238
米国のシンクタンクら名指しで指摘されていたしな>2F
2020/08/01(土) 16:17:42.92ID:iOwBiStP0
令和ちゃんまだ慣れてないとか引継ぎが悪かったのかもしれないとか思ってたけど絶対元からこういう性格だこれ
2020/08/01(土) 16:18:12.03ID:bkPeaLPj0
>>266
わかってたらそうできるけど、問題は不意に被曝してしまう場合だ…
2020/08/01(土) 16:18:19.43ID:8zrKr74L0
最近の子供スマホ使うからPCに疎いらしいし
PCほぼみんな出来る世代のほうが珍しくなったりして
2020/08/01(土) 16:18:58.40ID:2yRMNGI40
介護要員の試算見るととてもでないが日本人ではまかないきれない。外人を入れるのも金はらわんといけないし介護ロボにもっと予算突っ込んでいいと思うんだが。
2020/08/01(土) 16:19:20.62ID:ceYliEvS0
>>271
流石に30年もたてば脳波入力くらい実用化しているのでは?
今は入力装置がメットな上に集中してないと入力が乱れるのでまだまだ実用化には遠いが。
2020/08/01(土) 16:19:22.37ID:iOwBiStP0
>>272
高校で応用で大学でレベル4のどれか一つだわかったか!
網羅的だしプログラミングはほぼ要求されないし義務教育と相性いいと思うんだけどなあ
2020/08/01(土) 16:19:22.98ID:NWhq7ruM0
>>113
自粛要請でてないんで、それなりの経済活動すればそりゃ感染者が増えるのは仕方ないんだろうなと
大阪も、遅かれ早かれ東京みたいになりそうな雰囲気ですし
2020/08/01(土) 16:21:24.62ID:YumU4U8l0
>>274
中途半端が嫌いなのだろう。
やるからに常に全力全開で、過去の記録を超える事に情熱を燃やしているのだ。

うむ、若人らしくて良いではないか______
2020/08/01(土) 16:21:56.24ID:bIyYEBqP0
愛知+181
じゃんだらりん
2020/08/01(土) 16:21:59.38ID:v0Ph6wcAK
>>147
皇国の守護者の方じゃないのかよ…
2020/08/01(土) 16:22:21.98ID:+Ovp6MZA0
CAP-X/COMP-Xのころに取ってそのままだ
時代の証人的になんとなくわかるので問題がない
MASM、C、C#は書けるけど、画面表示系がようわからんので最近は手を出さない
2020/08/01(土) 16:22:24.86ID:bkPeaLPj0
>>281
厳冬来るかな…?
2020/08/01(土) 16:22:33.59ID:uCivwQqRF
>>277
自立して動けるようになるギミックがあれば良い。
時間で飯、トイレ、風呂を巡回するような。
2020/08/01(土) 16:24:11.60ID:AbN/sgAl0
>>266
その段階を踏ませる役目を担っているのが俗にいう国民的アニメや処々諸々のキッズアニメやぞ
たまにそこまで突っ込むかってくらい凄いのが来たりするけど
2020/08/01(土) 16:24:14.12ID:33xKQpMjK
たった今、台風三号が発生したニダ
2020/08/01(土) 16:24:44.28ID:ceYliEvS0
>>277
いや、もう予算突っ込んでいるんだってば。改正入管法のせいで外人は日本人より高くつくしね。
介護の機械化は開発したものを国がリースして不具合や現場から改善要求を出してる段階。
戦闘機開発に例えるなら現状はX-2飛ばしてるような段階で大量普及にはまだ少し早い。
加えて最低賃金上昇率上げて機械の方が安い状態に持ち込むのもセットなんで。
2020/08/01(土) 16:24:52.28ID:mjEIn5Ksa
>>281
0か100じゃないと嫌だ!というタイプか…
2020/08/01(土) 16:25:10.36ID:Pty5UWTe0
>>278
逆にそれをネイティブで使いこなせないウリたちは急速にロートル化しそうニダね
2020/08/01(土) 16:25:21.38ID:2yRMNGI40
>>286段々と高度化していくのだろうけど俺らの世代が死に絶えた後しばらくしてものになりそうでそのころは老人の数が少なくなってるという大戦末期の日本軍機開発によくみられるあれになりそう。
2020/08/01(土) 16:25:58.21ID:Q7Eun+rO0
二階さんは清く正しい利権政治家として金にならない相手は取り合わない印象だけど、
内部までガッツリ浸透されてる今の米帝から見れば危険人物の筆頭になるのかも知らんな。

というかウチらに言わせればアメ公が今までノーガード過ぎるのだ。
遅まきながらもようやく排除に取り掛かってるみたいだし、頑張ってもらいたいところである。
2020/08/01(土) 16:27:42.28ID:iOwBiStP0
>>291
冷静に考えたらそれぞれ入力内容の違うボタンが特に規則性もなく100個くらい並んでる入力デバイスって狂気的すぎる

しかしそういう入力手段が落ちた時にキーボードが使える歴戦の兵士ごっこができるぞ!
2020/08/01(土) 16:28:58.91ID:ceYliEvS0
>>291
むしろキーボード・マウスによる腱鞘炎と戦うために我々が真っ先に導入しそうな。
ヘッドホンしてれば後は入力装置が勝手に動くなんて業務も趣味も捗る。
長く困難な修行をせずとも音楽や絵を想っただけで作れる時代とか素敵じゃないか?
2020/08/01(土) 16:29:06.75ID:bkPeaLPj0
>>290
最近のナウなヤングはそういう子多いよね(´・ω・`)
2020/08/01(土) 16:30:53.85ID:AbN/sgAl0
>>294
なあに昔の人はもっと狂気的な機械を操作したりしてたんだ要は慣れである
https://dnaimg.com/2015/10/04/the-inside-of-a-wwi-h71/title.jpg
2020/08/01(土) 16:31:14.03ID:N/hboobv0
>>286
エクソスケルトンに繋がれてルーティーンをこなす
ミイラ化した老人群を想起して怖くなったじゃないか!
2020/08/01(土) 16:31:15.00ID:gW4i/K/m0
>>287
>キッズアニメ
よし、マイメロディとジュエルペット、ヘボット!にカブトボーグだ____
2020/08/01(土) 16:31:27.03ID:uCivwQqRF
>>295
邪念が一緒に入力される予感がする。
2020/08/01(土) 16:32:00.90ID:+Ovp6MZA0
手書きよりキーボード打つ方が早いんだよなぁ
さすがに喋るよりは遅いけど
2020/08/01(土) 16:32:18.03ID:2yRMNGI40
ガルマがコロニーで残敵討伐という民間人もろともの虐殺やっている。
2020/08/01(土) 16:32:21.23ID:Pty5UWTe0
>>295
音声入力は結構使えるようになったね
2020/08/01(土) 16:33:17.44ID:YumU4U8l0
>>293
米国は安全保障問題になると、日頃の建前をすっ飛ばして一気に強権的な振る舞いに出る傾向が強いからな。
人種差別もあっただろうが、自国民を強制収容所にぶち込みまくった歴史がある国である事を念頭に置いておくべきだろう。
2020/08/01(土) 16:33:36.66ID:bkPeaLPj0
今川泰宏が放課後ていぼう日誌の脚本やってたから、
その内、魚食って美味いぞーって口が光って目が光って熊本城が吹き飛ぶって信じてる。
2020/08/01(土) 16:34:35.29ID:1b6XXr5P0
>>295
キーボードによる腱鞘炎対策 → MS Natural Ergonomic Keyboard

以前使っていたことがあるが、ほんの少しキーボードの傾斜や並び方に角度をつけるだけで、
手首にかかる負担は軽減したような記憶がある。
2020/08/01(土) 16:35:20.86ID:PZ6+OUCd0
>>295
絵はわからんが、音楽はそれなりに訓練は必要かな。弾ける弾けない関わらず作るというか整合性を取るためにはそれなりに経験が必要となる
2020/08/01(土) 16:35:39.53ID:1b6XXr5P0
>>303
「(Androidスマホに)へい、Siri!今日の天気は?」

「すみません。ワタシはSiriではありません。」

こうですか?
2020/08/01(土) 16:36:36.56ID:nsxYpdI30
>>299
アニメカービィは愛と信頼の任天堂ブランドを傷つけない名作であることですね?
2020/08/01(土) 16:37:00.45ID:1QiAEsVF0
ソフトバンク、英ARM社をnVidiaに売却交渉
2020/08/01(土) 16:37:09.39ID:iOwBiStP0
>>306
あのシリーズもロングセラーというかちゃんと続いてていいよね
MSさんはそろそろトラックボールの復活を…

キネシスはさすがに変則的すぎる…エルゴレストはほしいなあ
2020/08/01(土) 16:37:13.70ID:PZ6+OUCd0
>>310
えぇ…
2020/08/01(土) 16:38:18.84ID:YJiysXhO0
やっぱり攻殻に出てきたエロメイド介護ロボに囲まれる大佐が理想の老後だよな
2020/08/01(土) 16:38:30.20ID:AbN/sgAl0
>>299
割とガチな忍者知識が溜まっていく忍たま乱太郎もいいぞ
火縄銃の各部位の名称と使い方を懇切丁寧に教えられても使いどころが無いけど
2020/08/01(土) 16:38:32.17ID:ceYliEvS0
>>300
邪念を具現化するためのものだし多少はね。

>>306
自分はマウスの負担がヤバいのでタッチパネル機材導入している。
2020/08/01(土) 16:38:34.48ID:iOwBiStP0
>>310
nvidiaが買ってどうするんだろう
tegraはあるけど
2020/08/01(土) 16:39:29.66ID:iOwBiStP0
みんなEM7を使おう(提案)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況