民主○類ですが邪聖剣無関係です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/01(土) 13:18:47.29ID:QnLwWn5ga
!extend:on:vvvvv:1000:512
レイレイの薄い本はネクロフィリア(σ゚∀゚)σエークセレント!

前すれ
民○党類ですがひとり旅です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596201332/

ですがスレ避難所 その373
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1596040830/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/01(土) 16:50:38.73ID:iOwBiStP0
>>335
どことは言わないけど定期的に型番を変えて価格の下落を避けようとするメーカーがあったり
2020/08/01(土) 16:51:23.17ID:vF23iP1Lp
>>294
そんなのコマンドプロンプトでパニクらないだけでもう味わえるぞ。
慌てず騒がずresetリターンを打ちこむだけで尊敬されてタイヘンお得だ。
2020/08/01(土) 16:51:34.01ID:ceYliEvS0
>>331
法的にはかなり前から出来る事にはなっている。下は一例。
ttps://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/043/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/09/10/1409011_6.pdf
コロナ対策の補正予算で急速に学校にIoT普及入れたのは今まで遠隔授業の壁になっていたハードウェア揃える面が大きい。
2020/08/01(土) 16:52:09.38ID:1b6XXr5P0
>>315
>マウスの負担がヤバい

そんなアナタには、TrackPointキーボードを。
2020/08/01(土) 16:53:52.47ID:1b6XXr5P0
>>319
私は学校のセンセではないんだが、
ダンスの踊り方を覚えるより、IT関連の知識を吸収する方が楽で良い。
2020/08/01(土) 16:54:15.66ID:oLHBvmyv0
トラックボールって店頭デモ機でさわった印象だと割と操作し辛かった
慣れの問題もあるんだろうけど親指にけっこう負担かかってる感じがあった
2020/08/01(土) 16:54:36.70ID:ceYliEvS0
>>342
トラックポイントでRTSやFPS、あるいは絵描きは出来ないのだ・・・。
2020/08/01(土) 16:55:17.16ID:5ZE/iy9pa
>>201
ミンキーモモってそんな終わり方なのか
そら再放送の度に震災も起こすわ
2020/08/01(土) 16:55:17.46ID:vF23iP1Lp
>>336
世界各国にネズミーや本邦アニメに見劣りしない(キッズ視点)コンテンツがちゃんとあれば世界はこんなに汚染されていないのだ。
2020/08/01(土) 16:55:49.81ID:2yRMNGI40
そういえば酸素魚雷に誘導装置つけても射程が長すぎてうまく作用するのだろうか?
どこで誘導装置を作動させるんだろう。
2020/08/01(土) 16:56:20.97ID:TIOo9PFw0
>>249
あー、寺町か。京都なんてもう何十年も行ってないけど、昔ちょっと住んでたから分かる。
2020/08/01(土) 16:58:28.06ID:eYTWTuPV0
魚雷は磁気信管か着発信管じゃね
2020/08/01(土) 16:58:35.28ID:vF23iP1Lp
>>344
昔、会社でちょっと凝ったトラックボールを使ってるヒトいたな。
ボールが透明で、ときどきぽうっと赤く光るのだ。
完全に謎の占い師状態。
2020/08/01(土) 17:00:25.82ID:IecDl7gIa
>>72
あれが最後のちんぽだったとは思えない、必ず第2第3のちんぽが君たちの中から現れるだろう。
2020/08/01(土) 17:00:53.43ID:1QiAEsVF0
京都の某おもちゃメーカは
nVidiaと取引があるので
次期ゲーム機はCPUがARMになるかも
2020/08/01(土) 17:00:57.85ID:1b6XXr5P0
>>310
たしかソフトバンクは、ARMを買収したときに巨額の債券発行して資金調達してたよな。
ハイブリッド債だったか。
2020/08/01(土) 17:01:31.10ID:TIOo9PFw0
>>253
思春期に映画館で赤GM発動編を見るよりはマシな人生送れるからへーきへーき。
2020/08/01(土) 17:02:45.30ID:+Ppf9NTLM
>>353
今も定期
2020/08/01(土) 17:03:10.57ID:1b6XXr5P0
>>351
トラックボールってあれだろ?
「マクロス」の女性オペレーターが、
「きゃー!いやー!こっちこないで!」とか言いながら、
ピンポイントバリアを操作するデバイスのことだろ?
2020/08/01(土) 17:03:26.64ID:TIOo9PFw0
>>308
「siriではありませんketsuです。
2020/08/01(土) 17:04:08.02ID:1qg2bpjs0
>>295
思考などというノイズだらけの入力を使うよりもギターなりキーボードを実際に弾いた方が早いのだ。
2020/08/01(土) 17:04:32.80ID:IecDl7gIa
まあARMは、最初からバイアウトだって言ってたからな。
2020/08/01(土) 17:04:41.42ID:2yRMNGI40
栗田はレイテ以降針のむしろだったろうな。戦場にいない人間は好き勝手にいえるわけだが。
2020/08/01(土) 17:05:20.98ID:IecDl7gIa
今日の叡王は、まだ1バナナなのか。
2020/08/01(土) 17:05:48.70ID:bkPeaLPj0
>>357
あれ、立体の表面でピンポイントに操作するの難しいんでないかなぁ。
2020/08/01(土) 17:06:21.55ID:YAkK6f9hr
>>319
いくらIT要員とはいえ警察官なんだから最低限はやるべきだとは思うけど。
万が一ラボが武装集団に襲撃されたときに
先輩から、「この銃を使え、使い方は知ってるだろ?」
「ええ、確かに習いましたけど 私はこういうのはどうも苦手で…」
「つべこべ言わず引き金を引け!出ないと死ぬぞ!!」
「わ…わかりました」

っていうシーンができなくなるじゃないか!
2020/08/01(土) 17:07:22.03ID:1QiAEsVF0
富士通が富岳のCPUをなぜARMにしたか聞かれて
「IntelもAMDもx64のIPを売ってくれなかったから」
とか言うてた
IPは、FPGAやASICみたいな論理回路のプログラム
2020/08/01(土) 17:08:23.56ID:1qg2bpjs0
>>345
できるが?
2020/08/01(土) 17:09:00.37ID:1QiAEsVF0
ゆうきまさみ顔で劇パトの説明
https://www.youtube.com/watch?v=-AOmDxiSt7Q
2020/08/01(土) 17:09:04.61ID:bIyYEBqP0
>>363
ミサイルコマンドとどっちが先なんだろう?
2020/08/01(土) 17:10:09.91ID:ceYliEvS0
>>359
いうて趣味としては一人で多様な楽器が出来る人なんて
プロとか天才の類でもないと修練には長い時間が必要なので。

>>366
変態がおる。
2020/08/01(土) 17:13:27.27ID:jA31sZHu0
対策強化の指標示せず 経済考慮し官邸が抵抗―新型コロナ分科会
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020073101379&;g=pol
>政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は31日、
>感染状況を4段階に分類し、次の段階に進む「予兆」が見えた時点で対策レベルを引き上げるべきだとする見解をまとめたが、
>予兆を見極めるための客観的指標は示せなかった。
>コロナ対策が経済の足を引っ張ることを懸念する首相官邸が抵抗し、事前の調整がつかなかったためだ。

>分科会が31日の会合後に公表した文書は、
>指標について「医療提供体制への負荷を重視する必要」を指摘したが、具体的には「今後検討」と記すにとどめた。
>「1カ月も2カ月もかける余裕はない。次の会で結論を得たい」。尾身茂会長は指標を明確にできなかったことへの焦りをにじませた。
 
>関係者によると、尾身氏ら専門家は会合前から、指標を数値の形で明示すべきだと主張。
>これに対し、官邸は数値化に反対した。
>感染拡大の勢いが止まらない中、具体的な数値を示せば政治判断の余地がなくなり、
>経済への深刻な影響を承知の上で緊急事態宣言を再び出さざるを得なくなる展開も想定されるためだ。
 
>4〜5月の宣言発令が日本経済に与えた打撃は大きく、
>30日の経済財政諮問会議で委員から「再発令すれば日本は持たない」との声が上がったほど。
>もともと再発令に消極的だった官邸は今や「絶対に出せない」(政府関係者)との立場だ。
(以下略)

官邸の経済畑って凄いんだね (#^ω^)
2020/08/01(土) 17:14:15.37ID:4kFhnUr2a
>>1乙です
2020/08/01(土) 17:14:44.25ID:TIOo9PFw0
>>175
タマネギ「サウスダコタ?
殿下  「そう、サウスダコタ。アメリカの千葉と呼ばれるノースダコタのさらに南に外れた田舎オブ田舎、キング・オブ・田舎だ。
タマネギ「ええっ、あのヒューイットさんの故郷より田舎だなんて!
殿下  「あの変態ロリコンが垢抜けたシティーボーイ(死語)に見えるという恐ろしい所だ。

……まで想像余裕でしたw
2020/08/01(土) 17:16:17.58ID:TIOo9PFw0
>>127
おさわりまんこの人です!
2020/08/01(土) 17:17:09.19ID:IecDl7gIa
>>344
トラックボール筋ができるまでは結構辛いね。
でもまあ、1週間ぐらいで慣れるよ。
2020/08/01(土) 17:17:09.42ID:1qg2bpjs0
>>369
趣味レベルなら一種類とりあえず扱えるようになると他の楽器も習得が速くなるのだ。
例えばギターを弾ける者はヴァイオリンも少し触れば初心者程度には鳴らせるし、
ベースが弾ける者はコントラバスも何となく程度には弾けたりする。
あとドラムは音そのものを思考するよりもDAWのMIDIパートにパターンを配置してドラッグした方が作業が速いのでは?
2020/08/01(土) 17:17:23.67ID:PZ6+OUCd0
>>365
RISC-Vじゃあかんの?
2020/08/01(土) 17:17:43.78ID:bIyYEBqP0
>>370
経済学者が数字で経済語れません。数字のケツも拭けません。って言ってるも同然なんだからねえ、、、
2020/08/01(土) 17:18:16.77ID:NWhq7ruM0
>>357
あれ見たとき、ATARIのミサイルコマンダー好きがいるだろと思った
2020/08/01(土) 17:18:43.51ID:PZ6+OUCd0
>>375
短いドラムのMIDIパターンを自作して伸ばす事はよくやってるな。べんりだ
2020/08/01(土) 17:23:09.91ID:mCOBfq3WM
感染者数が増えないのは
経済心停止させたので
金無くなりどこにも出かけなくなった結果
とかだと怖いな
2020/08/01(土) 17:23:27.96ID:TIOo9PFw0
>>364
えー?IT要員なら違法インプラントしたLAN端子直結の論理トリガー使うから引き金引かなくていーんじゃないのー?

◆クローンヤクザかそれとも天狗オメーン付けた狂人か◆
2020/08/01(土) 17:24:14.85ID:AbN/sgAl0
>>347
だからといって諦めてはいかんのだ
たとえそれが他所の模倣からでもまずは作るのが第一歩なのだ
2020/08/01(土) 17:24:37.06ID:mjEIn5Ksa
>>377
数字を使わない経済学者って何だよ(真顔)
2020/08/01(土) 17:25:33.75ID:sr+l6lW/M
>>376
まだ流行ってなかったかと。
あったとは思うけど
2020/08/01(土) 17:26:07.90ID:ohg+ZBu40
国が指針出さないし助け船も出す気ないから、体力あるとこから率先して撤退戦はじめてるよなあ

飲食よりテナントビルが先に存亡の危機になりそうな
2020/08/01(土) 17:26:14.64ID:bIyYEBqP0
>>383
経済はふいんきで成り立っている。
2020/08/01(土) 17:26:17.23ID:ceYliEvS0
>>375
多分、想定しているものが違うのよ。
例えるならガチのカメラ撮影並みに面倒なことしなくても、
スマホのAI補正画像で素人がお手軽に見れるモノを作れる事に重点置いてるので。
2020/08/01(土) 17:26:46.80ID:yOknopKg0
>>370
税収なくなったら介護施設次できなくなるから、病気にかからない代わりに貧乏で死ぬが発動するからね
政治判断は政治が責任とるので問題ないしね
2020/08/01(土) 17:27:02.66ID:1qg2bpjs0
>>379
難儀なのはこのような演奏を手入力することだが、こうした状況ともなると
常人では「音のイメージを思考」する事自体が既に困難だと思われるのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=4G-ONoi73ZA
2020/08/01(土) 17:27:49.61ID:1QiAEsVF0
愛知 新たに181人感染確認 4日連続150人超え 新型コロナ
2020年8月1日 17時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545371000.html

先週、名古屋に出張予定だったが、あまりにもコロナ汚染がひどいので中止になった
2020/08/01(土) 17:28:55.42ID:TIOo9PFw0
>>306
一度見てみたいキーボード。
https://www.edikun.co.jp/kinesis/images/new_KB600LFQ-JP_2.jpg

見たくはあっても買いたいと思うかどうかは分からん。
まあ普通にHHKB Proのほうに手を伸ばすと思うけど。

◆なるだけ指を遠くまで伸ばしたくないものぐさダメ人間◆だからコンパクトタイプがええねん◆
2020/08/01(土) 17:29:15.50ID:1qg2bpjs0
>>387
ACIDかMUSIC MAKERでよい。
2020/08/01(土) 17:29:25.14ID:iOwBiStP0
>>351
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/kensington-orbit-elite.html
これかな…?
2020/08/01(土) 17:32:17.30ID:VxWyw6mVd
MカップメイドロボットさんとFカップメイドロボットさんに囲まれて隠居したい。
2020/08/01(土) 17:34:20.62ID:iOwBiStP0
>>393
自己レス
凝ってる奴ならこっちか
ttps://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=2159

今見たらCSTのトラックボール生産終了ってマジか
知らなかった…
2020/08/01(土) 17:34:25.46ID:PZ6+OUCd0
>>391
トロンぽい
2020/08/01(土) 17:35:05.94ID:1QiAEsVF0
東京 +472 [8/1]
2020/08/01(土) 17:35:42.71ID:0UnE1iXY0
>>361
大本営陸海軍部や参謀、軍令部は栗田に好意的。
GF司令部に失望した感じかな。

そして実戦経験者満席のなか栗田を面罵した高木惣吉の運命や如何に。
2020/08/01(土) 17:35:46.96ID:bkPeaLPj0
>>382
たまに単発だとスゲーーー!ってのが作られたりするんだけど、後が続かない印象。
2020/08/01(土) 17:36:15.14ID:SUbBx2ge0
夜のですがスレ
2020/08/01(土) 17:36:39.42ID:3r1MCQR+a
ワイ氏キャンプ場でワーケーション(ワー抜き
2020/08/01(土) 17:37:06.22ID:37u8zO8T0
小型(10-12インチ程度)のPAスピーカーが気になってきた
高能率スピーカーの音というやつを聞いてみたい
世のオーディオ用はほぼみな低能率なので
2020/08/01(土) 17:38:17.93ID:bIyYEBqP0
>>399
日本ならなんやかんや玩具産業を筆頭に周辺でカッパギに来る構造があるからなあ。
作品単体以外に波及しないと金が回らんあとが続かん
2020/08/01(土) 17:38:34.31ID:SrgZwSZz0
>>391
左右分割キーボードはいいぞ
2020/08/01(土) 17:39:06.96ID:UsfW2SZe0
仕事を選ばないキティ姐さんってすごいよな
2020/08/01(土) 17:39:13.72ID:iOwBiStP0
CSTのトラボ一つ保護したかったなあ…
コロナに気を取られてて完全に見落としてた
2020/08/01(土) 17:39:33.97ID:vF23iP1Lp
>>393
なにぶんだいぶ昔のハナシなので、台の部分はもっとシンプルだった気もするが、コンセプトはまんまなので、おそらくこれの先祖筋のブツだと思う。
2020/08/01(土) 17:40:09.56ID:m8bvqqAqd
さて、今日の大阪はどうなることかと
2020/08/01(土) 17:40:13.14ID:iOwBiStP0
>>404
自作キーボードに興味があるけどマイコン始め電子工作と機械工作がさっぱりで…
2020/08/01(土) 17:40:32.27ID:PZ6+OUCd0
>>392
実際問題できるならdaw使えるならdawでトラックメイクするのが早いな。

脳の出力って曖昧でメロディが実際の譜面として成立しないことごよくある。たまに脳内のメロディを弾こうと思ったら音程が微妙なところがあって実際は弾けないとか、ノートオンのタイミングがイメージしてるところとは合わないとか(説明が難しいが)
2020/08/01(土) 17:40:47.35ID:vF23iP1Lp
>>395
あ、こっちの方が近い感じ。
2020/08/01(土) 17:41:35.40ID:SUbBx2ge0
>>409
子どもの頃に電子ブロックが流行った世代でそ?
2020/08/01(土) 17:42:32.32ID:eYTWTuPV0
入院療養等の調整が追いつかなくなってきてるな東京都
小池百合子は選挙のことしか頭になかったのかな?
2020/08/01(土) 17:42:49.69ID:TIOo9PFw0
>>396
森田式キーボード「わいのほうが似とるやろ?

TRONキーボード
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1190/657/mtrontk1.jpg
森田式
http://www.ykanda.jp/input/m/m01.jpg
2020/08/01(土) 17:43:01.90ID:1qg2bpjs0
>>410
どうせ素人がイメージする音のイメージなどパート毎に違うコードを弾いてたり
違うスケールで音が並んでたりするに決まっているので
最初からオート作曲に任せた方がマシなのだ。
2020/08/01(土) 17:43:21.06ID:YumU4U8l0
>>376
ARMを採用したのは、産業界で使われている商用ソフトウェアが豊富だからなのだ。
業界標準のパッケージソフトが動かないと産業利用が進まないので、とにかく汎用性重視という事でARMを採用したそうな。
2020/08/01(土) 17:43:39.87ID:sr+l6lW/M
数字を使わない
マ○経
2020/08/01(土) 17:44:42.33ID:ceYliEvS0
>>370
まあ無症状は自宅待機ないしホテル送り、重症者の治療重視と言う名目だからなあ。

重症者数が増えていないことを口実に緊急事態宣言を出さないとしているから
遠からず宿泊施設の借り上げが増えるだろうし、宿泊業救済の確信犯の可能性もあるか。
2020/08/01(土) 17:45:24.87ID:1QiAEsVF0
スタジオジブリの宮崎吾朗監督が7月28日、名古屋市内で開催中の展覧会
「ジブリの“大じゃない”博覧会」を訪れて会見した。
自身が監督し、今冬、NHK総合で放送される予定の最新長編アニメーション「アーヤと魔女」について語った。

宮崎監督は「アーヤはこれまでのジブリにはいなかったタイプのヒロインで、
私の思うように生きていくために、ありとあらゆることをする強い女の子です」と紹介。
「(試写などで同作を)見終わった方の表情が明るい。
抑圧されてプレッシャーを感じていたり、我慢していたりする気分を晴らしてくれるような女の子なので、
今、観てほしい作品になっています」と自信をのぞかせた。

また「今回はフル3DCG。ジブリの中でその作り方を知っている人は僕しかいなかったので、
誰にも相談しないで進めることができました」と自身に大きな裁量があったという。
「この企画をやろうと言ってくれたのは宮崎駿で、いいんじゃないかと言って勧めてくれたのは
鈴木(敏夫)プロデューサーですが、あとは現場に任せてくれました。
ほったらかしにされていたので、若い現場のスタッフたちと作っていって、
おじいちゃんたちには相談しなかったです」とちゃめっ気たっぷりに制作の裏側を語った。
2020/08/01(土) 17:45:29.33ID:iOwBiStP0
>>411
Microspeedとかa4テックとかで似たようなのがありそうだけどもう情報も殆どなくて探せそうにないスマヌ
赤く光るってのは少し珍しいかも
2020/08/01(土) 17:46:01.50ID:bIyYEBqP0
>>409
土台に貼り付けるだけでキーになる板があるお
今すぐ専門店にダッシュだ
2020/08/01(土) 17:46:24.99ID:vF23iP1Lp
>>394
本日の結論はメイドロボットスーツだ!
おまえがメイドロボになるんだよ!!
おっさん入りメイドロボ。
あ…メイドロボ(に)インってそういう…。
2020/08/01(土) 17:46:30.78ID:1QiAEsVF0
神奈川 55人感染確認 新型コロナウイルス17時43分
奈良 21人感染確認 新型コロナウイルス17時37分
沖縄 新たに58人が感染確認 過去2番目 新型コロナ17時35分
2020/08/01(土) 17:46:52.80ID:iOwBiStP0
>>416
実際の回路は割とカスタムしてるんだったっけ
命令セットとか独自ではなかなか難しいしなあ
2020/08/01(土) 17:46:55.91ID:8PbA9XtyM
>>413
田崎氏が言ってたが借り上げしてた療養用ホテル五件の内三件を患者が少なくなったからと都が解約したそうだからなあ
2020/08/01(土) 17:48:02.26ID:kv6FsPFb0
どうせガラガラなんだろ?また借りるだけじゃん
2020/08/01(土) 17:48:24.79ID:SrgZwSZz0
>>413 >>425
春の休業補償を雑にばらまきすぎて財布が空なのだ
2020/08/01(土) 17:48:35.29ID:iOwBiStP0
>>370
通信社発の長文記事だし、この記事自体がそういう世界観の記者が想像で書いただけの物の可能性が相当高そうな
ゴミ関係者って経済を優先する政府が対応に踏み切れないとかそういうわかりやすい話ほんと好きそうだし
2020/08/01(土) 17:48:57.50ID:AbN/sgAl0
>>403
そりゃあ誰か一人パトロン付けてそいつのために作品作るでもない限り商売というものは絶対に付いて回るからな
2020/08/01(土) 17:49:13.10ID:PZ6+OUCd0
エルゴノミクスキーボードって実際使いやすいのかい?

XP時代から使ってるマイクソのワイヤレスキーボードがなかなか頑丈で壊れなくてキーボードを買う機会が無いが
2020/08/01(土) 17:49:21.88ID:o0TIvTq+0
www
278日出づる処の名無し2020/08/01(土) 17:44:07.09ID:4hM2aU1k
>文革の時に屍を焼かれた万暦帝が、その仕返しに自らの化身としてキンペーを
>中共に遣わしたと考えると、キンペーの行動がだいたい腑に落ちることに気がついた____

>暗君と言われる万暦帝だが、万暦赤絵の隆盛を見たのは彼の頃だそうなので、
>中共文化に何一つ貢献していないキンペーとは大違いだが。

流石に万歴帝と比べるのはかわいそうでしょ、キンペーww
2020/08/01(土) 17:50:46.29ID:UsfW2SZe0
>>425
あれなぁ…
大幅に減ったタイミングでそのまま借りっぱなしだと
それはそれで予算のムダと叩かれるからのぅ
ここまで急激に増えるとは誰も思ってなかったんだろう
2020/08/01(土) 17:51:09.23ID:PZ6+OUCd0
電池持ちも驚異的だな…
2〜3年は持ちそう
2020/08/01(土) 17:51:13.07ID:S3g7RDMc0
>>419
この人も苦労人だよね
最初のアレ(名前を言うのはイヤ)は別にして、コクリコ坂からはわりとよかったし山賊の娘も同様
次ので再評価できたらいいのだが
2020/08/01(土) 17:51:15.70ID:1qg2bpjs0
合法違法建築戦艦
https://i.imgur.com/gkbICTN.png
2020/08/01(土) 17:52:02.85ID:iOwBiStP0
>もともと再発令に消極的だった官邸は今や「絶対に出せない」(政府関係者)との立場だ。
特にこの辺りとかめちゃくちゃ作文っぽい
2020/08/01(土) 17:52:08.10ID:YAkK6f9hr
>>422
コテ名からして本人がメイドロボ そのものの可能性がある。
2020/08/01(土) 17:52:30.51ID:1QiAEsVF0
マスクの市場在庫がなくなってきているらしい
シャープのマスクも抽選販売が続いている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況