民主○類ですが邪聖剣無関係です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/01(土) 13:18:47.29ID:QnLwWn5ga
!extend:on:vvvvv:1000:512
レイレイの薄い本はネクロフィリア(σ゚∀゚)σエークセレント!

前すれ
民○党類ですがひとり旅です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596201332/

ですがスレ避難所 その373
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1596040830/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/01(土) 14:22:52.64ID:mjEIn5Ksa
いちおつ
ようやく梅雨明けです
2020/08/01(土) 14:23:18.85ID:PZ6+OUCd0
みかんちゃんがまた無職になると聞いて食べてたアイスクリームを食べきってから飛んできました
2020/08/01(土) 14:24:08.40ID:LdHLOa6qa
プール設置率は
公立小学校が8割超え、公立中学校が7割超えに対して
高校は6割くらいなのだ…
2020/08/01(土) 14:24:34.23ID:je8nzhLI0
>>1
おつ
2020/08/01(土) 14:24:52.90ID:B9VMRkB50
みかんちゃんシリアルキャットキラーだと会社にバレた?
2020/08/01(土) 14:25:18.82ID:vF23iP1Lp
>>1

みかんタンは辞めていない。
みかんタン以外の社員が全員惨劇の海に沈んだだけ。
2020/08/01(土) 14:29:28.14ID:Cs9cSXok0
帰宅しました。

うーん。

コンビニレジ袋、辞退率7割超に 有料化前の倍以上(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/eff36b41f6518e6b4f5a2e039670b9f7a826c75a
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/08/01(土) 14:31:09.46ID:bkPeaLPj0
>>1

つか、高校の体育の授業って二クラス合同で、男女でどっちかの教室に分かれて
着替えしてた覚えがあるのだけど、少子化の昨今では事情が違うのか。
2020/08/01(土) 14:31:12.74ID:PZ6+OUCd0
厚労省からCOCOAのお知らせ来たわ
2020/08/01(土) 14:32:25.03ID:1b6XXr5P0
>>1
乙乙

シカン、リンカン、ジューカン・・・ヘンタイの種は尽きまじ。
2020/08/01(土) 14:32:47.66ID:2LhmfCqB0
いちおつ
>>15
ありゃまお大事に、保健所に連絡しないと
2020/08/01(土) 14:33:09.33ID:1b6XXr5P0
>>11-12
この2つのレスを総合すると、

みかんちゃんは、シリアル社員キラー、ということか。
2020/08/01(土) 14:33:37.72ID:TIOo9PFw0
>>1
新スレ乙。

前スレ973
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596201332/973
>サイドシルは国産に比べて分厚かった

分厚いサイドシルとはこのくらいを言うのだ!(本物ではなくレプリカ
https://ascii.jp/img/2019/02/19/1135362/o/8c255c2ae3c69baf.jpg
https://ascii.jp/img/2019/02/19/1135364/o/e59c3ea17ba0a58e.jpg

◆こいつみたいなホモロゲスペシャルとスーパー7は反則技だよな◆
2020/08/01(土) 14:33:58.63ID:+Ppf9NTLM
>>15
ボルシチには必須ですな
あとミソペースト
2020/08/01(土) 14:34:37.89ID:D/Dz7+cZd
>>17
ですが一号?
2020/08/01(土) 14:34:40.93ID:1b6XXr5P0
ココアどこ?ワタシはだれ?
2020/08/01(土) 14:35:05.31ID:PZ6+OUCd0
>>17
COCOA使ってちょ!ってお知らせで感染者や濃厚接触者だぞ!って連絡ではない

さしてCOCOAは使ってる。意味があるかはわからぬまま
2020/08/01(土) 14:35:33.71ID:bIyYEBqP0
>>15
え?ヒット?
どういうお知らせが来るかレポがないから詳細頼むわ。
2020/08/01(土) 14:36:22.50ID:d3UvPTzl0
>>23
それ、知り合いに教えるとかいう機能では?
誰かがなにかやったんだろうたぶん
2020/08/01(土) 14:36:36.13ID:PZ6+OUCd0
>>19
相変わらず後方に置いてあるシェルビー・コブラが気になる
2020/08/01(土) 14:36:51.56ID:o0TIvTq+0
はむママ@kauta1111
例えば認知症患者が800万人だとすると介護に必要な人は800万*3(8時間労働として)2,400万人 、
その他に認知症と認められなくても老人は介護が必要だから。人口1億ちょっとで2,400万人の介護従事者をどうやって工面する積りなのか?

ホモ東さん@pannacottaso_v2
現役世代向けの財サービスの消費、生産を付加価値税や社会保険料等で締め上げていき、食い詰めた人間を全て介護にぶっこんでいけば解決するんじゃないですかね。
ちなみに予測では40年後に人口9000万人程度て800万の認知症患者に対応することになりそうです^_^
https://twitter.com/pannacottaso_v2/status/1288429846276616192

将来的には認知症の基準が引き上げられ、施設介護も基準が緩くなるような気もする

今は高齢者3人に職員一人って配置じゃないと認可下りないけど、将来的には高齢者5〜6人(これは極端だけど)に対し職員一人の配置とかで
施設利用料は緩和されても変わらないだろうけど、それでも自分で見れないって人は入れるだろうし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/01(土) 14:37:04.35ID:QKuMnmY/a
>>1乙乙
久しぶりに思いきり寝坊してしまいました。寝不足は解消したけどさ

>>20
大塚ボイスでしみじみと発せられそうな台詞
2020/08/01(土) 14:37:54.78ID:E6+3x67A0
>>1
おっつーかれーですん(´・ω・`)
2020/08/01(土) 14:38:08.37ID:bkPeaLPj0
ゆゆゆ3期だって!

なんとなくハッピーエンドにしたまどマギな印象だったけど、変わるのかしら。
2020/08/01(土) 14:38:30.23ID:Cs9cSXok0
これだから、田舎者はね。

岩手初の感染者に中傷続く 知事「鬼になる必要ある」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d66d71328cf5937a0cbe9943191ce2763ecb305
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/08/01(土) 14:38:33.03ID:d3UvPTzl0
>>27
その3200万人だけの国を作って良い
もちろん外との交易は自由だ
2020/08/01(土) 14:39:01.24ID:2LhmfCqB0
>>27
機械化とIT化による介護の省力化と薬剤での症状軽減って方向性でないかなあ?
2020/08/01(土) 14:39:13.70ID:QKuMnmY/a
>>27
老老介護と認知症予防の徹底しか対処療法は有りますまい
2020/08/01(土) 14:40:02.13ID:PZ6+OUCd0
>>25
SMSで届いた。ドコモのスマホユーザー宛みたいだな
2020/08/01(土) 14:40:15.71ID:WLABzn+mp
すさ緊待機
2020/08/01(土) 14:40:58.43ID:PZ6+OUCd0
>>31
ラオウ「鬼となれぃ」
2020/08/01(土) 14:41:56.49ID:E6+3x67A0
>>14
授業も男女別だった・・
2020/08/01(土) 14:42:18.39ID:bIyYEBqP0
>>31
>企業HPには30日夜からアクセスが殺到し、サーバーが一時ダウンした。
速攻特定されてて草
2020/08/01(土) 14:42:22.41ID:2yRMNGI40
一乙
スイカ全滅確定。明日手押し耕運機で破壊する。トマトとナスきゅうりは大丈夫だった。
西新井の上尾道のむこうっかわの農家の畑は5月末には立派なナスができてた。
百姓と馬鹿にするけど先祖から延々と伝わる技術がある。
2020/08/01(土) 14:42:37.26ID:kY6A8NL60
>>23
ウリのところは昨日からいろいろめんどくさくなってる
4連休に墓参りに行ってきた社長、微熱が続いてるので念のため医者に行ったらPCR検査された
本社のガイドラインで、結果が出るまで濃厚接触者は隔離、って話になって
月末なのに関係者にPC持たせて帰した

まず風邪だとは思うんだけどな
医者に行くと気軽にPCR検査薦められるようになったから、バンバン出勤停止が出ちゃう
2020/08/01(土) 14:43:36.57ID:+Ppf9NTLM
アルツハイマーヘルペスウイルス原因説に則って抗ウイルスやら抗炎症剤やら使ってボケ老人減らすだろう
2020/08/01(土) 14:43:51.16ID:kY6A8NL60
>>40
無念よのう
信州では果物農家がずっと受難なので心が痛む
2020/08/01(土) 14:44:11.27ID:PZ6+OUCd0
>>41
我が社も感染者でたらその部署まとめて出勤停止処分の方向だな。今のところいないけど
2020/08/01(土) 14:44:13.94ID:bkPeaLPj0
>>40
失敗の原因は天候?
2020/08/01(土) 14:44:57.71ID:o0TIvTq+0
>>34
政策としてどうなのか、というのを置いといて
介護目的で6〜7兆位払って外国人を受け入れるのはどうかな
月収30万もあれば流石に来るだろう

6~7兆あれば相当人数を確保できるはず
日本人だとどうしても介護はやりたがらないからなぁ
(先進国はどこの国でも同じようなものだが)日本人は肉体労働よりオフィスワークっていうのが基本的な意識だからな
2020/08/01(土) 14:45:02.10ID:PZ6+OUCd0
>>45
長雨で爆発でもしたんじゃなかろうか
2020/08/01(土) 14:45:16.11ID:iHKjcd7fa
前スレ973
実際に乗った感じでは、アルファードくらいの幅と、全長の割にでかい旋回半径(5.7m)さえ注意すれば凄く乗りやすいんよね→ディスポ
(つか定員や排気量や車格がディスポと拮抗するプラドがご立派過ぎるんじゃあああ)

難点は「ディーラーがどこにでもない」「更にディーラーによって差がある」「ディーゼルは尿がいるぞ」くらいかwww
2020/08/01(土) 14:45:59.51ID:2yRMNGI40
>>43>>45小ダマスイカのように小さい。
2020/08/01(土) 14:46:18.51ID:o0TIvTq+0
>>46訂正
×外国人を受け入れる
〇外国人の若者を受け入れる
2020/08/01(土) 14:46:24.86ID:TIOo9PFw0
>>26
時々走ってるわコブラ289。同じ市内の人がオーナーとの噂。んでもって春先に湧いてきてグループで走ってるのがスーパー7。今年の春はコロナのせいか群れを見なかったが。

一応駆け込みで政令取ったとはいえ、田舎なんだがなぁうちの街。田舎でも持ってるやつはいるもんだ。

◆時々跳ね馬や暴れ牛もいる◆北方ド田舎芋畑で取れるほうの跳ね馬は珍しゅうない◆はっ!もしかして田舎だから荷駄引かせたり畑耕すために牛や馬を飼ってんのか?(ねーよ◆
2020/08/01(土) 14:46:48.95ID:F5vQVYhaa
>>30
今回も全身タイツに期待する。
2020/08/01(土) 14:47:18.52ID:kY6A8NL60
>>49
茨城とかじゃ、そういうスイカを漬物にしてたっけ
あれ?メロンだっけ?
こっちでも桃の摘果を漬物にしてるみたいだ
2020/08/01(土) 14:48:24.19ID:TIOo9PFw0
>>37
鬼のフドウさん見て腰抜かして立てなかった拳王さんおっすおっす。
2020/08/01(土) 14:48:41.24ID:HpLF2AR2d
>>17
こういうやつ
https://i.imgur.com/5X8L9a8.jpg

6月に入れてるから今更だけど
2020/08/01(土) 14:49:27.94ID:2yRMNGI40
>>53あれはメロン。マクワウリも漬物にしてた。あっちで別荘造ってた時に大工さんがあれを食べてたらしくあれがうまくて忘れられないと言ってた。
2020/08/01(土) 14:51:04.47ID:kY6A8NL60
ITに置いて行かれているウリに教えて欲しい

ウリはあいぽんをウエストポーチに入れて、イヤホンで音楽聞きながらランニングしてる
距離やタイムを測定するのにナイキのアプリ使ってる

スマートウオッチを使うと、母艦なしでも記録が取れると聞いたんだが、
音楽の方はどうなるんかな

ナイキのアプリは母艦のプレイリストを読みに行ってて
ローカルに保存した曲を演奏してくれる仕組み
2020/08/01(土) 14:51:30.20ID:PZ6+OUCd0
>>55
それそれ
2020/08/01(土) 14:52:00.29ID:QKuMnmY/a
>>46
確かに月収30万ならそれなりに日本人も集まるでしょう

が、そこまで出すなら多分高齢者当たりの介護士数も絞る事が強く求められそうですね。
財務は勿論だけども、何よりも有権者の感情的要求として
2020/08/01(土) 14:53:41.56ID:1b6XXr5P0
>>46
その外国人をどのくらい受け入れるのかね。
200万人くらい受け入れるのか?
日本に長期間滞在するなら、当然家族も呼びたいということになるよな。
既に日本には、在留外国人が250万人以上存在しているので、
さらに200万人以上受け入れたら、人口の5%くらいが外国人という状況になるぞ。

介護の問題より、社会的な軋轢や犯罪増加などの社会問題の方が大きくなるんじゃないのかね。
2020/08/01(土) 14:54:00.98ID:F5vQVYhaa
香取先生と秋月ちゃん
ttps://pbs.twimg.com/media/B-jFfp3CEAAbR4o.jpg
2020/08/01(土) 14:54:59.47ID:ceYliEvS0
>>50
先日のベトナム人犯罪者の話題聞いてた?土人に介護やらせても虐待・殺人の山が落ち。

遠からず介護現場から人間は消えるよ。既に家事ロボの商用試験運用が始まっているように、
人型機械による自動化と自動化できないニッチを遠隔オペレーターの制御でやる様になる。
この辺は経産省が肝入りで工場外でのロボット普及計画してるんで遠からずだな。
2020/08/01(土) 14:55:15.54ID:F5vQVYhaa
>>50
30過ぎた外国人は本国に送還して入れ替えを図るとかも盛り込もう。
2020/08/01(土) 14:55:33.06ID:2yRMNGI40
>>60見目麗しい女性だけ入れて介護要員兼独身日本男性の嫁要員にすればいい。
2020/08/01(土) 14:55:58.52ID:HpLF2AR2d
湖西道路渋滞してんなーと思ったら盛大に事故ってたわ。みんなUターン
2020/08/01(土) 14:56:42.36ID:+Ppf9NTLM
家事ロボというか老人ホームがそういうロボット設備アホほど並べた施設になるんじゃないか
非常時の対応者常駐はなくせないだろうが基本的に面倒は見ないように。
2020/08/01(土) 14:57:28.48ID:1b6XXr5P0
>>63
シンガポールみたいに、女性の外国人労働者には定期的に妊娠検査を義務付けて、
妊娠が発覚したら強制送還する方針でも盛り込みますか。

日本の人権団体やらマスコミやらわが党界隈やらが狂ったように叫び出すことになりますが。
2020/08/01(土) 14:58:40.80ID:PZ6+OUCd0
ヤパンネッツバンカッってペェペェ銀行になるのか…
2020/08/01(土) 14:59:30.71ID:2yRMNGI40
ジオンの勲章が日本の勲章みたいだ。コロニーの区画がバンチと呼ばれ
日本語が採用されてたりこの時代も日本は豊かな国みたいだしコロニー
を所有してる大金持ちもいたりする。ジオンにもナシつけれるくらいの権力
もある【八島家】。全く影響力がない半島と中国。
2020/08/01(土) 14:59:44.54ID:o0TIvTq+0
>>62
で、完全に自動化できるのはいつになるん?
ピークの2030〜2040年にすべての施設にロボットを置けるのか?

確かに財務が健全で金のある所ならばロボット入れても大丈夫だろうが
ロボットの導入コストが人件費を下回る事が無い限りは人を雇うだろうな
2020/08/01(土) 15:01:46.49ID:bIyYEBqP0
>>57
ソニーの運動用だと、内蔵メモリのあるやつあるよ。
オールナイキなら活動量計付けたほうがいいんでね?
母艦はバイクじゃなきゃアームバンドがオサレ
2020/08/01(土) 15:02:17.02ID:N/hboobv0
敗血症でtintin取れたからとりあえず腕から一本生やしといて後で移植するわ
https://i.dailymail.co.uk/1s/2020/07/31/02/31394656-8578495-image-a-84_1596158398515.jpg

生やし屋さんに朗報
2020/08/01(土) 15:02:55.05ID:2yRMNGI40
>>70補助器具は発展してもメイドロボみたいのは絶対無理。ロボットスーツが普及してるくらい。
2020/08/01(土) 15:03:27.22ID:mjEIn5Ksa
東京+472
2020/08/01(土) 15:03:33.20ID:TBVjB82w0
>>57
どうも「あいぽんと完全に別口で曲データを持てる」「あいぽんの中から時計用に選んだプレイリストを時計側で持てる」「プレイリストの曲データにある曲だけ、時計を中継して流せる」とか出来る模様

https://support.apple.com/ja-jp/guide/watch/apd483798d11/watchos

ただ、この連携は「Apple Watch」に限る模様→関連操作はあいぽんに入れた時計専用アプリで行う為
2020/08/01(土) 15:03:51.55ID:PZ6+OUCd0
>>74
スワッ
サワッディー
2020/08/01(土) 15:04:29.35ID:PZ6+OUCd0
介護じゃーないが、病院向け見回りロボットはcmで見たわ
2020/08/01(土) 15:05:13.94ID:vF23iP1Lp
メイドロボスーツであるか。
中身はおっさん。
2020/08/01(土) 15:05:23.73ID:8zrKr74L0
>>74
なんでこんな増えてるんです?
2020/08/01(土) 15:06:32.86ID:mjEIn5Ksa
>>78
せめてアバター方式にして
2020/08/01(土) 15:07:38.21ID:kY6A8NL60
>>71,75

おお、ありがとう
となるとやはり、そこそこの値段の奴でないといかんということのようだの
82名無し三等兵 (オッペケ Sr05-0Zdg)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:07:59.15ID:YAkK6f9hr
希望者のおっさんを募って全身を整形し。
可愛らしいメイドロボ さんを作ろう
2020/08/01(土) 15:08:22.22ID:ceYliEvS0
>>70
数年前から試験導入始めて機械化が始まり出しているから後はオペレーターが
何時遠隔になるかはデータセンターと5G投資のバックエンドの完成時期次第じゃないかね。

景気回復と労働人口の減少で物理的に介護に人が来なくなるから人件費は問題ではない。
事業を続ける意思があるなら機械化以外の選択肢がない。
2020/08/01(土) 15:08:35.30ID:WLABzn+mp
>>72
神経も後で繋げられるのん?
それとも排尿機能のみになるのかしら?
2020/08/01(土) 15:08:46.59ID:a8xIVonxd
>>69
だがコロニー落下で壊滅レベルの被害を受けてるはず
のちの連邦首都はラサになってるあたり、大中華のアジアにおける主導権は確定しているのだ
86名無し三等兵 (ワッチョイ ede6-/ZlF)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:09:40.64ID:vWekxRuc0
>>74
あんれま(;´Д`)内訳がどうなってるか次第かな?
2020/08/01(土) 15:10:44.80ID:TIOo9PFw0
>>78
???「気にするなご主人ガハハハ
https://pbs.twimg.com/media/ESVmFc4UcAYAbBU.jpg

◆なまじ仕事っぷりが完璧だから余計困る◆
2020/08/01(土) 15:11:03.91ID:bIyYEBqP0
1日500だとホテルもパンクかなあ。
お盆中止だな。
2020/08/01(土) 15:11:30.62ID:2yRMNGI40
>>85ララアがシャアに行く場所をジャパン?アメリカ?と期待混じりに言ってるので
あれまでは経済発展地域だったんでしょ。コロニーの一部が太平洋上に落ちて
大津波を発生してるので関東なんか全滅かもしれない。
2020/08/01(土) 15:11:44.92ID:a8xIVonxd
>>69
なお、EU本部がベルギーにあるからといってベルギーが覇権を握ったとか言わないのは内緒だ!
2020/08/01(土) 15:12:00.61ID:9BhXKnyQ0
>>74
500越えなかったか
2020/08/01(土) 15:12:34.04ID:F5vQVYhaa
>>72
バーナーさんの股間から一本くらいは移植できると思う。
2020/08/01(土) 15:12:43.39ID:XlzOvzFK0
米大統領、ティックトックを禁止 対中安保懸念、売却命令も検討

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は7月31日、中国系の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の利用を「禁止する」と述べた。
安全保障上の懸念が理由とみられる。
1日に禁止を命じる措置を取るとしている。また米メディアは、運営を手掛ける中国企業に対し、トランプ氏が米国法人の売却命令を検討していると報道。
米マイクロソフト(MS)が米法人の買収に名乗りを上げているという。

 ティックトックを巡っては、米側の情報が中国当局へ渡る恐れがあるとして、ポンペオ国務長官が7月6日、米国内で使用禁止にすることを検討中だと表明。
インドは既に使用禁止を決めた。

すこしづつチャイナフリーを進めるメリケン国
2020/08/01(土) 15:12:54.03ID:uCivwQqRF
>>27
そんな未来ならメカでボケを解消するぎじゅちゅが完成するだろう。
2020/08/01(土) 15:12:59.08ID:I6Lo5ALA0
>>1
乙ニダ

新型コロナ 東京 472人感染確認 過去最多を更新
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545081000.html


2020/08/01(土) 15:13:17.81ID:2yRMNGI40
>>90ドイツとフランスが死んだと言いたい。いやイスラム圏になってイスラム社会に飲み込まれたというべきか・・・・
2020/08/01(土) 15:13:32.71ID:UW6fwwfO0
>>43
そいや先週だったか某地銀小諸支店は20代社員でコロナ感染者出したら翌日石投げつけられてガラスが割られてた。
転勤したばっかりの支店長カワイソ。
2020/08/01(土) 15:13:36.84ID:8PbA9XtyM
>>94
ヘットバンドから電磁波が出て脳を刺激するとかどうだろう?
2020/08/01(土) 15:13:45.35ID:a8xIVonxd
>>89
連邦政府の運営というかサイド開発にだいぶ国力傾けてたのかもねぇ
2020/08/01(土) 15:13:52.21ID:Pty5UWTe0
>>1
オーツ

すわわっさわわっ
よし、午後のマスク購入に進発するニダ
2020/08/01(土) 15:14:38.14ID:uCivwQqRF
>>51
田舎な政令?
しぞーか、はままつ、大都会岡山?
2020/08/01(土) 15:14:43.66ID:o0TIvTq+0
東京以外はまだ300超えてないから大丈夫…なのか?
2020/08/01(土) 15:15:06.34ID:kY6A8NL60
>>100
みんな心配してたぞ?
大丈夫なのか?
2020/08/01(土) 15:15:52.23ID:UW6fwwfO0
昨日の辞表とはなんだったのか
>みかん氏
2020/08/01(土) 15:16:17.72ID:bkPeaLPj0
欧米だとかなり終息気味なのに、我が国はどうなってんのやろう?

死人が足りないのか。
2020/08/01(土) 15:16:19.88ID:bIyYEBqP0
>>100
マスクアナリストの助言を伺いたく
https://i.imgur.com/6HcRlWr.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況