民主○類ですが邪聖剣無関係です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/01(土) 13:18:47.29ID:QnLwWn5ga
!extend:on:vvvvv:1000:512
レイレイの薄い本はネクロフィリア(σ゚∀゚)σエークセレント!

前すれ
民○党類ですがひとり旅です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596201332/

ですがスレ避難所 その373
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1596040830/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/01(土) 20:24:08.34ID:WnZjdAol0
「食事をして話が弾む」っていうのは俺の中ではフィクションの事象であって、
ドラえもんやサザエさんレベルのことなのね。

おまえらだってそうじゃない?
2020/08/01(土) 20:24:31.60ID:+Ppf9NTLM
三省堂って1階でオンデマンド印刷やってたけどいつの間にか奥に引っ込んだのか見なくなっちゃったな
2020/08/01(土) 20:25:26.56ID:oV1KaCeM0
>>773
飯なんてぱっと喰って後はしたい事するのが一番だよな
2020/08/01(土) 20:25:32.44ID:lennLKOD0
>>766そういう偏ったの狙ってるようではダメな気がする。
架空戦記ブームはノンポリの普通の奴らのごく一部が興味持ったので商業としてやってけたのであってさ。
その「普通」の奴らを取り込めないと商売として成り立たない。
パイの食い合いになるだけしかもミリオタという本当に狭い層の食い合い。
2020/08/01(土) 20:26:17.76ID:1tq/hLe0K
>>773
あんまくっちゃべりながら食事するのは個人的には行儀良くないなと思う
食後のお茶飲みながらとかならいざ知らず
2020/08/01(土) 20:26:53.84ID:V2hOLsNc0
>>756
コロナが収束しなかったら同人の印刷会社は皆死ぬな。儲かるので特化しすぎた。
2020/08/01(土) 20:27:56.21ID:lennLKOD0
>>768一年前だけど高校時代は繁盛してた有隣堂が落ちぶれてるのが目に見えるような落ちぶれ方しててさ。
2020/08/01(土) 20:28:28.88ID:+Ppf9NTLM
>>778
コミケ再開されたらコピー本だらけになったり
2020/08/01(土) 20:28:57.90ID:Y1ZA9oUW0
>>772
別に黒田寛一の本だとかほこりかぶった岩波の本
見つけたって取次から押し付けられたんだろうなとか
店主がその筋かなと思うくらいで撤去の要求はせんのだがな
あやつらホントに心の余裕ってものがなくていかん
2020/08/01(土) 20:29:27.04ID:o0TIvTq+0
>>766
令和地獄よりも転生内親王の方が出すのハードル高いと思う
皇室関連を扱ってるからな
2020/08/01(土) 20:29:37.70ID:AbN/sgAl0
>>773
実家では普通に飯食いながら話する
大体今食べてる飯の味とどう作ってるのかがメインだけど
2020/08/01(土) 20:29:45.18ID:bIyYEBqP0
>>776
娯楽でいいから中韓ボコろうぜは一般向きに売れても、
米軍恨み晴らさでおくべきか!!はカロリー高いよねえ、、、
2020/08/01(土) 20:29:49.94ID:Xm2ZZoYV0
ニコ動プレ垢限定8月無料配信
がっこうぐらし、ゾンビランドサガ、学園黙示録…

なんか新エヴァも配信してる
2020/08/01(土) 20:29:53.00ID:yOknopKg0
>>766
「異世界総力戦に日本国現る」というやつがすでにあってのう(遠い目
2020/08/01(土) 20:30:10.59ID:WnZjdAol0
このままではあらゆる産業が死んでいく

コロナ収まればV字回復とか言ってる財務省は吊るしてよい。
2020/08/01(土) 20:31:27.31ID:UsfW2SZe0
>>781
「多様性」を主張する輩が実は他より排他的というのはなんの冗談なのかねぇ
2020/08/01(土) 20:31:29.95ID:AbN/sgAl0
ていうか別に同人関係じゃなくても通常のイベントで使うポップとか冊子・チラシの印刷が軒並みアウトになってるのでそういう意味でも印刷系はヤバい
2020/08/01(土) 20:32:16.88ID:8ZAqcREKM
>>776
レンジが狭いのはその通りだと思う。
でも2010年代に入ってから戦後の終わりを思わせる2199やら艦これやらも出てる
ことだし、小説分野でもそんなんがあっても良いと思うんだ。
2020/08/01(土) 20:32:27.56ID:WnZjdAol0
今はやってるんもは、これ。

https://pbs.twimg.com/media/EeKQ5IfUYAAANGK.jpg
2020/08/01(土) 20:32:53.08ID:Y1ZA9oUW0
>>782
那子様シリーズ……
非実在皇族じゃパンチが弱いということか
2020/08/01(土) 20:33:02.81ID:lennLKOD0
20年前か。印刷製本関連は不況に強いと言われてたんだがね。
2020/08/01(土) 20:33:40.71ID:8ZAqcREKM
>>788
パヨクの習い癖じゃないですかそれ。
2020/08/01(土) 20:34:17.52ID:ctRyS5VK0
>>428
今もなお数字を伴った説明を政府がしてないのは事実だしなぁ…
それでフリーハンドを得られたならともかく、結局世論に圧されて筋曲げるじゃろ
本当に馬鹿馬鹿しい
2020/08/01(土) 20:34:32.48ID:Xm2ZZoYV0
昔、国語の授業で聞いたが
岩波は返品不可という売り方してるとかなんとか
2020/08/01(土) 20:34:41.23ID:o0TIvTq+0
>>787
ゼロリスク論者がねぇ…

現役世代の年齢ではかかっても重症化しずらいんだからそこをもっと周知すべきだと思う
それと、高齢者を無用に長生きさせない

まぁ、2つ目は難しいだろうけど
2020/08/01(土) 20:35:00.37ID:C1c6hk9M0
>>793
20年前はまだ印刷物が無くなっても
何処でも本が読める時代が来るとは思わなかったなぁ
2020/08/01(土) 20:35:49.72ID:9BhXKnyQ0
>>766
青き波濤・・・
2020/08/01(土) 20:35:51.93ID:+Ppf9NTLM
岩波は昔は変わった翻訳本出してたり面白かったんだがな
2020/08/01(土) 20:36:05.90ID:zbqQR0m70
最近、書泉がヤバイ気がするの。>>書店

前からじゃんとか言わないでくれ。
2020/08/01(土) 20:36:16.83ID:gW4i/K/m0
>>797
放射能()も新型コロナもゼロじゃなきゃイヤってねえ。
そんなん無理ゲーやん…
2020/08/01(土) 20:36:23.22ID:5FeYEJLqM
>>750
何がツボなのか解って無いと、手を出せないのでは?
2020/08/01(土) 20:36:33.81ID:lennLKOD0
>>796どのツラ下げて衰退産業がそんな殿様商売してるんだろ…・
そういえば本作っても3/4が返品で廃棄処分だったか。
誰がそれ負担してるんだろうな。
2020/08/01(土) 20:36:52.50ID:C1c6hk9M0
https://twitter.com/chirno_helmet/status/1288830849845092354?s=19

バーの隣のおじさんが生物系の人で、大学院時代に人間の精子と牛の卵子でミノタウロス作る実験してて教授にガチ切れされたって話してくれて爆笑してる

酒飲みジョークでしょ?そうなんだろ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/01(土) 20:37:13.53ID:UsfW2SZe0
>>796
事実らしいですわよ
佐野眞一の「だれが本を殺すのか」は少々古いですが
出版業界のゴチャゴチャが整理されていてオススメです
2020/08/01(土) 20:37:55.75ID:V2hOLsNc0
>>780
パソコンがないと本が作れない!とか言ってる子もいるからコピー本に製本するノウハウもなくなってたりしてw
2020/08/01(土) 20:37:56.03ID:+Ppf9NTLM
>>803
編集の眼力次第だろうが、そんな編集いないわな

あと作者がキチガイだと契約結んでも変なこと言ってくるリスクが有る
2020/08/01(土) 20:38:06.04ID:yOknopKg0
>>795
現在進行形でかつ結果が2週間後に出る災害で数字付きで説明できるやつなど世界中のどこにもおるまい
いるとしたら神様か全部配給制で生活維持以外の人間を閉じ込めた世界だけばい
2020/08/01(土) 20:38:08.61ID:4lS/wbAcd
ハリーポッターも返品不可だったし
2020/08/01(土) 20:38:27.64ID:IecDl7gIa
30Lのゴミ箱が届いたけど、やっぱりちょっとでかすぎたな。
20Lにしとけばよかった。
2020/08/01(土) 20:38:54.19ID:9BhXKnyQ0
>>805
なぜ32細胞で止めてしまったのか
2020/08/01(土) 20:39:12.88ID:+Ppf9NTLM
>>805
「出来た生き物が不吉な予言を喋ったらどうする!」
2020/08/01(土) 20:39:35.14ID:o0TIvTq+0
>>804
社会情勢を扱った本でも10年前はまだタイトルみて面白そうだと思って中身みてたけど
今はタイトル見ただけでこれはダメだ、って目次すら見なくなったからなぁ…

最近は書店もそうだけど、それ以上に出版社の人の質が下がってるような気がする
2020/08/01(土) 20:39:54.48ID:Xm2ZZoYV0
しかし
この本「零戦と比べてスピットとBf109の拡張性の高さ」とか書いているが…水冷と空冷エンジン機を同じように書かれても困る
2020/08/01(土) 20:40:21.78ID:zbqQR0m70
>>813
神戸…
2020/08/01(土) 20:40:41.28ID:bIyYEBqP0
>>807
地下組織はガリ版でビラを作らないと味が出ない
>>814
飯屋と一緒で、目利きしてなかったりコスト重視を推し進めると客が急に逃げるパターンかねえ?
2020/08/01(土) 20:41:25.72ID:rJ8kNo8R0
>>815
では最終的にN型までいったサンダーボルトではどうか
2020/08/01(土) 20:41:48.12ID:V2hOLsNc0
>>801
書泉はグランデだけだっけ?残ってるの。15年ぐらい御茶ノ水方面いってないわ…
2020/08/01(土) 20:42:21.04ID:o0TIvTq+0
>>802
そもそも、日本に限らず、死者のほとんどは65歳以上
しかも致死率が高いのは80代なんだから、生産年齢人口世代(15〜64)は必要以上に怖がる必要性はない

寿命でほかの病気で死ぬはずだった人がたまたまコロナで死んでるけ、ってケースが多いでしょ
821名無し三等兵 (ワッチョイ 16da-a2HR)
垢版 |
2020/08/01(土) 20:42:23.93ID:pYMZ5Xyp0
>>797
でも、このスレだって、後遺症がー、東京封鎖しろー、とか言ってるゼロリスク信者多いよね。コテハンにも。
2020/08/01(土) 20:44:22.36ID:xuXW1kOY0
自粛中QOL
https://note.com/setagayaumeko/n/n63f0b4bf5608

ちょっと前にですがにも貼られた、今局所的に話題な30代サブカルクソ女漫画の
https://comic-days.com/episode/13933686331667252531
を描いた作者のnote記事
この漫画は理解できないって反応がですがには多かったけど、
このnote記事は理解できる人がここには多いんじゃないかなぁ
2020/08/01(土) 20:44:45.58ID:C1c6hk9M0
メシマズ王国民じゃないので
後遺症:味覚障害 治療可能か現状不明
って言われると凄く困る
2020/08/01(土) 20:44:46.17ID:lennLKOD0
>>814
>>612みたいな内容の本を金出して買えと出版するような会社が多いのだろう出版会社。
いやそれを担保するような事実を掘り出してくれればいいのだがそれもないみたいだし。
ごみを金出して買えというような業界に未来はない。
2020/08/01(土) 20:44:54.26ID:Xm2ZZoYV0
書店は商業施設併設の大型店以外は寂しい感じ?

>>818
エンジンはそのままじゃないか
2020/08/01(土) 20:45:03.86ID:bkPeaLPj0
>>819
秋葉原のタワーがまだあるやろう?

グランデなくなって欲しくないなぁ。
2020/08/01(土) 20:45:12.16ID:cpptgoW/0
>>807
キンコーズならデータからコピー本が出来た気がしたけど
2020/08/01(土) 20:45:23.82ID:kv6FsPFb0
450gの牛肉ってほんのちょっとだわ
腹減った
829名無し三等兵 (ワッチョイ 992f-O1r4)
垢版 |
2020/08/01(土) 20:46:19.08ID:Y1ZA9oUW0
>>821
ゼロリスクつーか岩手の初物へのムラハチムーブに期待したり
パニックを祭りのように消費している感はあるなぁ
2020/08/01(土) 20:46:39.87ID:o0TIvTq+0
>>817
10年前はどこも新卒で20万程度しかもらえなかったけど
今は優秀な人は1年目から30〜40万とか稼げるIT業界にいっちゃうからなぁww

出版・書店業界はそんな金出せないでしょ
だから、優秀な人材は来なくなってきてる
2020/08/01(土) 20:47:04.07ID:WnZjdAol0
サウスダコタとアイオワの主砲はなんか違うんかね、どっちも16インチだろうに。
2020/08/01(土) 20:47:19.33ID:AbN/sgAl0
>>828
焼くとちっちゃくなるから結構入るんだよね
乾麺だと大変な事になるけど
2020/08/01(土) 20:47:25.72ID:QKuMnmY/a
>>815
一度再設計してるぢゃん… あれ、現用機ならF-15C→Eに匹敵するくらい変わってません?
2020/08/01(土) 20:48:47.47ID:AbN/sgAl0
>>829
対岸の火事いうてな
自分の所に直接的な被害が来なければどんな悲劇だろうと所詮それは祭りよ
2020/08/01(土) 20:48:52.24ID:RNHsXAGB0
>>821
みかんちゃんは潔癖症なだけだから…
2020/08/01(土) 20:49:11.99ID:C1c6hk9M0
>>831
45口径から50口径に長砲身化されてる
2020/08/01(土) 20:49:28.86ID:kv6FsPFb0
まあ、確かに、コロナ祭り飽きたっていうのは見かけたなw
2020/08/01(土) 20:49:54.87ID:LdHLOa6qa
オワタマンさんは大食いだからなぁ…一般ピープルには真似できない…
2020/08/01(土) 20:50:11.30ID:bkPeaLPj0
>>836
弾薬は別なんやろうか?
2020/08/01(土) 20:50:17.83ID:zbqQR0m70
>>819
うん。最近本じゃなくってグッズ売るスペースがどんどん増えてきた。
ヤバイかもしれぬ。
2020/08/01(土) 20:51:19.45ID:C1c6hk9M0
>>839
弾体は一緒で装薬は変わってる
後はアイオワ級のwikipediaを見るアル
2020/08/01(土) 20:51:21.94ID:kv6FsPFb0
>>832
残り二切れが入らない……
そんな意味での腹八分目ぐらいは食べたいw
2020/08/01(土) 20:51:30.89ID:rJ8kNo8R0
>>825
エンジンは常に改良されていて点火系の改良や冷却の改善なんかがされてるね

ゼムケのウルフパックに集中配備されたエース用のM型とか速度記録用機体のピーキーなエンジンつんでる
2020/08/01(土) 20:52:14.56ID:zbqQR0m70
あ、アキバにタワーが残ってたわ。>>書泉
2020/08/01(土) 20:52:21.06ID:1qg2bpjs0
>>815
一つ言える事は、そこは入口ではないということだ。
2020/08/01(土) 20:52:21.26ID:QKuMnmY/a
>>821
アンチ東京気分で冗談言ってるだけ…だと思いますよ、みかんちゃんとかは

個人的には身内が感染しないかがひたすら怖いですが、だからといってゼロリスク求める気は毛頭ございません
2020/08/01(土) 20:52:37.30ID:lennLKOD0
>>843ジムみたいな飛行機だ。
2020/08/01(土) 20:53:03.10ID:AbN/sgAl0
>>838
最近は特盛が食べられなくなってな…いや別に食べられることは食べられるんだが腹9分目ぐらいまで行って味わいきれないというか…
2020/08/01(土) 20:53:59.58ID:UsfW2SZe0
東京は身近すぎて少々茶化すぐらいじゃないと恐怖に潰されそうなんじゃ
2020/08/01(土) 20:55:05.38ID:lennLKOD0
>>849埼玉は池袋ウィルスの犠牲者。
2020/08/01(土) 20:55:17.78ID:Xm2ZZoYV0
>>833
水冷って極論言えばエンジン前後に伸ばせば出力上がるから、胴体設計に与える影響少なくない?

>>843
M型ってそんなやばいエンジン積んでたのか…
2020/08/01(土) 20:55:27.81ID:IecDl7gIa
豊島危ねえw
2020/08/01(土) 20:55:28.15ID:QKuMnmY/a
>>839
どちらも16インチSHSを使う点は同じです。装薬量はアイオワのMk,7の方が多い。

中距離での対甲板打撃力では入射角の違いからMk.6のが僅かに高く、それ以外の対舷側や近距離戦ではMk.7の方が貫通力が高くなります
2020/08/01(土) 20:55:28.90ID:jA31sZHu0
>>849
大阪も結構増えとるからなぁ。

ま、なるようにしかならんわなー ( ゚Д゚)y─┛~~
2020/08/01(土) 20:55:42.24ID:A/97j7VLa
大丈夫
自分に限ってかかるわけないの精神で
2020/08/01(土) 20:55:45.95ID:gP9mBC8N0
男なんだから一升程度の飯が食えなくてどうする(もう無理
2020/08/01(土) 20:55:59.08ID:WnZjdAol0
>>822
あの漫画は意味が解らなかったけど、こっちのnoteは理解できる、まさにこれよ。
2020/08/01(土) 20:56:14.14ID:YumU4U8l0
>>815
更に1000kmも飛べないような機体と一緒にされてもなあ、という感想しか湧かない。
2020/08/01(土) 20:56:14.64ID:YX/PNSOA0
>>805
知らないうちに牛に受精させた勇者になった奴が居たってことだよなw
2020/08/01(土) 20:56:47.49ID:4kFhnUr2a
以前は食えたんか、一升飯…
2020/08/01(土) 20:57:04.42ID:kv6FsPFb0
おっさんになっても、食えと言われれば食えるが
カップ焼きそばを食パンにはさんで食うのを止めてしまった
若い頃はよくやってたのに
2020/08/01(土) 20:57:07.14ID:bIyYEBqP0
>>821
逆の極のアホ対策を、寄り添う形でしましたか?と問いたい。
世の中はアホに溢れているんでな。
2020/08/01(土) 20:57:32.29ID:Y1ZA9oUW0
>>840
自分の近所の個人店は大胆なことに書籍スペース削って
別のテナント入居させちゃってる。こんなときに建物自体の大きさが生きるなあと
2020/08/01(土) 20:57:51.52ID:kY6A8NL60
>>822
このスレ住人は、それぞれに他人が考えつかないようなモノでも
何か大切にしてるモノがあるから、あんまり刺さらないんじゃないかなあ

QOLっても、華やかな世界に行きたいけど行かないって意識と
俺にはこれしかないんだ、だからこれが世界最高の銃なんだ、っていう意識は
すれ違いそうな気がする
2020/08/01(土) 20:57:52.45ID:lennLKOD0
>>851エンジンが長くなるのでバランスとって機体を延長すればいいので空冷よりも簡単。
空冷はだいたいできても1.5倍の馬力アップが限界。
エキレイ疫癘は2倍とかざら。
2020/08/01(土) 20:59:02.80ID:kY6A8NL60
>>840
市レベルでも書店がないところ、結構ありそう
2020/08/01(土) 20:59:24.72ID:YAkK6f9hr
>>858
爆撃機に随伴できぬような主力戦闘機など士道不覚悟で切腹もんじゃね?
Bf-109とか
2020/08/01(土) 20:59:33.12ID:5MiZDqp+0
>>846
アンチ東京というかアンチ夜の街ではないかしら?

うちの職場ジジババだらけなのでもう毎日のコロナ予防には慣れたが
リスクは減らしたいですよ
余計な仕事が増えて手当も出ないからね
2020/08/01(土) 21:00:06.81ID:QKuMnmY/a
地元の本屋で買えるものは出来るだけそこで買いませう
2020/08/01(土) 21:00:34.99ID:YumU4U8l0
>>829
見た感じ、名無しも特定の人間が意図的にそれを煽っている感じだの。
当人以外はあまり乗ってこないので不発に終わるけど。
2020/08/01(土) 21:00:42.03ID:d3UvPTzl0
結局ゼロでないと安心できない
科学で安心は証明できない
そんな言論を正当化したから安心のために仲良く締め上げられるのは仕方がないね
2020/08/01(土) 21:01:03.02ID:C1c6hk9M0
>>859
返信読んでいくと酷い目にあった男がいたようです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況