民○党類ですが書店に行こう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/01(土) 21:13:36.58ID:4kFhnUr2a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
青年よ、書を捨て書店に行こう!…アレ?(σ゚∀゚)σエークセレント!

昔は健啖家だった前スレ
民主○類ですが邪聖剣無関係です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596255527/

ですがスレ避難所 その373
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1596040830/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/02(日) 09:26:07.00ID:bJNWMPng0
頑張ればアメリカ人みたいにハイパーループ作れたり、中国人のように新幹線より早い高速鉄道作れちゃうのだ

どっちもまだ実現できてない?頑張ればなんとかなるさ!頑張れ!
2020/08/02(日) 09:27:08.55ID:s1FnAF80r
>>575
どちらかというと4部に近いな
2020/08/02(日) 09:27:34.23ID:NVc498L10
ミリオンアーサーは弱酸性が本編説
2020/08/02(日) 09:27:47.31ID:floQZ4lA0
普通に頑張れば全国に鉄道は引けるし
主要都市間の高速鉄道は出来るし
高速道路網が整備されるはずだし
重要河川はダムや放水路の整備により水害がほぼ無くなるはずだ___
2020/08/02(日) 09:27:50.73ID:lFhaiWjr0
日本人の精神論というか、努力信仰は本当、どっから来るんだろうねえ…

文系的体育会系というか
2020/08/02(日) 09:28:45.68ID:7l9DD7NJ0
堺雅人が半沢直樹、水谷豊が杉下右京、沢口靖子がビオランテのように、俳優には強く連想するキャラクターイメージがあるけど、シュワちゃんはやっぱサイバーダインシステムズ・モデル101・シリーズ800かなやっぱ。
2020/08/02(日) 09:28:59.43ID:floQZ4lA0
努力しないと所領が減るからじゃない?
2020/08/02(日) 09:30:00.85ID:mtjS0oQn0
>>584


ラストアクションヒーロー
2020/08/02(日) 09:30:09.41ID:IYnp9B+br
中国人「日本の新幹線より速い高速鉄道を走らせる方法は簡単アル!
乗客と沿線住民に人権がなければ安全性と騒音の問題はそもそも存在しないアル!」
2020/08/02(日) 09:30:12.10ID:lFhaiWjr0
>>585
所領を努力で維持するならわかるけど、所領がなくても努力すれば無限に所領が増える、みたいなところにに結びついちゃうのが理解できないというか
2020/08/02(日) 09:30:44.70ID:nmq4UgbsK
>>554
なむあみのアニメはそこそこ面白かった
2020/08/02(日) 09:31:07.83ID:lCvoWjeM0
>>583
正しい師が居ないとダークサイドに落ちるんだけどねえ。
2020/08/02(日) 09:31:08.40ID:9aRr7HVl0
シュワちゃん:73歳
三部ジョセフ:68歳
2020/08/02(日) 09:31:29.14ID:lFhaiWjr0
アメリカとかで努力すれば物事がうまくいく、というのが流行るのはわかるけど、
狭い土地で延々内戦やってた日本人がそういうものに夢を見る背景がよくわからんのです
2020/08/02(日) 09:32:51.94ID:RWIFX6uI0
>>588
維持するだけじゃいずれ大国に飲み込まれて終わりが時間の問題だからでは。
2020/08/02(日) 09:33:01.37ID:lFhaiWjr0
戦後の復興期とかバブルの頃とかのごく短期間で醸成されてるのかな、この精神性
2020/08/02(日) 09:33:18.25ID:tIgGTRvO0
>>583
それだけの下地があるって事ちゃうかなぁ。

まぁ、その下地も風前の灯火やけどな (´・ω・`)
2020/08/02(日) 09:34:20.30ID:floQZ4lA0
きほんは結局米を腹一杯に食いたい!から来ているような気はしなくもない
2020/08/02(日) 09:34:36.62ID:avuhSQyi0
あっち乗っ取ったりこっち乗っ取ったりと便利なのは分かるがそろそろアークは最終ボディを見つけるべきではな仮面ライダーゼロワンオワタ
・平成がある限りって聞こえた
・ゼロツーゼロツーゼロツーゼロツー
・まあ製作所とはいえ実態は回収されたヒューマギア置場兼賃貸事務所みたいなもんだから吹き飛ばされてもそこまでダメージは無いだろうが
・もう駄洒落ですらないじゃん!あまりにひど過ぎて爆発事故まで起きた!
・状況把握できる大人の枠に1000%がいるのが面白すぎるがお前もヒューマギアというインフラ潰そうとしたよね?
・滅は最後まで強化イベント無しでよく頑張るね…
・父親型だから息子に甘い
・正直このヤバい状況で責任逃れで逃げやがったなコイツ感が
・でもここで「いや俺製作所再建あるから福添さんがやるべき」という流れでもよかったと思う
・今転落する時にマイク落とさなかった?
・この刀とアローの二刀流は格好いいぞ!
・置きディストピアからの追い討ちビックバンと戦闘の組み立ては本当カッコイイんだけどな
・お前らみたいなバカがいたらアークまたできるかもしれないじゃん…自体は完全に正論だから反論できないのが酷い

まあアークも馬鹿じゃないし衛星以外に予備のバックアップ当然残してるよね
衛星の時と同じだったら手が付けられないからいい加減そこから動かせないんでケリ付けに行くぐらいやらんといかんだろうけど
2020/08/02(日) 09:34:42.58ID:oKvwsTNi0
なんかの本で読んだけど稲作は努力すればするほど収穫が上がるからこういう気質になったとか。
まあ一理有るのだろうがずいぶん雑な説ではある。
2020/08/02(日) 09:35:10.65ID:9aRr7HVl0
>>592
高度成長期の影響だ
頑張れば一工場労働者が20代で家を建てローンを前倒し返済して建て増しまでキメることなど余裕なのだ(白目)
2020/08/02(日) 09:35:22.96ID:lFhaiWjr0
>>595
このドンという存在は、こうして人間の意識の裏側から社会と国民を支配して養分を吸い尽くすと、次の支配地を求めて社会の闇を渡って行くのです…
2020/08/02(日) 09:35:24.38ID:nmq4UgbsK
お言葉ですが先生!努力で本当に夢がかないますか?死んだ恋人が蘇りますか?
日本が印度になりますか?王様の耳はロバの耳じゃないですかー!?
2020/08/02(日) 09:35:42.65ID:gBPH5+Uv0
日本列島の自然の猛威を前に「これだけ頑張ったから大丈夫」はないってだけでは?
地震や暴れ川や台風や天候不良なんぞは「やれる事を全てやり尽くす以外に被害を抑える術がない」もんだし。
2020/08/02(日) 09:35:55.44ID:rJ3q9WlN0
>>592
そもそも狭くなかったのでは?
開墾する気なら土地自体は一杯あったわけで

大体、今の神戸市須磨区なんて、流刑地やったんやで?
2020/08/02(日) 09:36:01.05ID:avuhSQyi0
>>589
CV男八段のロリキャラという恐ろしくレアな物が見れたアニメだった
2020/08/02(日) 09:36:03.08ID:7l9DD7NJ0
>>598
チュチュ農法と親和性高そうだなぁ
2020/08/02(日) 09:36:39.53ID:rJ3q9WlN0
>>601
ダイヤモンドはただの石
一万円札はただの紙
2020/08/02(日) 09:36:55.30ID:ROB+S3QC0
アクシズ教すらやればできると教えているのに
2020/08/02(日) 09:37:04.47ID:mtjS0oQn0
>>598
単に
他国民なら夢物語みたいな話でも
この国なら出来て当然の話と考えるから

現実と理想的展開、の区別がついとらんのですよ
2020/08/02(日) 09:37:09.66ID:Q5DYvbJx0
>>454
ダウト
コロナ治療の既存薬にエボラ用に開発されたやつとか普通にあったよ
すぐ死ぬから猖獗を極めた地域に手遅れになる前にデリバリーしづらい
なんせ「担ぎ込まれた病院から退院した奴がいない⇒謀殺拠点だ焼き討ちだ」
とか「お別れの儀式をさせずに火葬するなんて人道に悖る」なんてことに・・・
2020/08/02(日) 09:37:13.65ID:M+elfchE0
P-47は一度降下すると爆撃機のところに戻れないという欠点があった
2020/08/02(日) 09:39:05.01ID:ej1cYlFZ0
>>598
それにプラスして、中国や朝鮮半島や琉球のような恣意的な収奪が、余りなかったからでしょうな。
努力して増やした収穫物や商工業者の儲けを、役人や貴族がブン取っては庶民が阿呆になりまする。
2020/08/02(日) 09:39:22.60ID:tIgGTRvO0
>>600
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

へいぞー・タァケェナカァなどのネオリベが全部かっさらったんや (´・ω・`)

>>603
鳥坂パイセン曰く日本土木の機械化が無かったらどないもならんかった との事でおます (´・ω・`)

>>605
つ「ルイセンコ」
2020/08/02(日) 09:40:55.49ID:floQZ4lA0
>>611
島原藩「せやな」
2020/08/02(日) 09:41:04.46ID:NBg5iyqJ0
ドンは高層ビル最上階の豪華な部屋で裸にガウンでブランデーグラス片手に
他人の努力をせせら笑っていられる身分だから…
2020/08/02(日) 09:42:15.36ID:floQZ4lA0
>>612
日本の土木が明治以前に機力化出来ていれば面白いんだけどなぁ
まあ無理か
2020/08/02(日) 09:42:44.20ID:TbK/YPhB0
>>587
リニア運用してるんよね

普通に技術持ち

後発の強み、既存インフラないから大胆開発50年後は知らん
2020/08/02(日) 09:43:36.76ID:o7z1FJ2O0
交通事故怖い…
https://pbs.twimg.com/media/EeXlF3KXgAEE3KW.jpg
2020/08/02(日) 09:43:51.94ID:tIgGTRvO0
>>614
木造モルタル2階でパンツいっちょでガリガリ君を食いながら、
ディスプレイに向かって艦これE6のギミック外しに悪戦苦闘している身なので、
僕はドンじゃなかった。ε-(´∀`*)ホッ
2020/08/02(日) 09:43:53.13ID:nmq4UgbsK
世話焼き気質の新潟民にくっそ手間のかかるコシヒカリはベストマッチだったそうな
2020/08/02(日) 09:43:55.65ID:oKvwsTNi0
明治維新以降の近代化成功経験や高度成長経験からてるかとも思いましたが、江戸時代の葉隠でも、どんな達人でも同じ人間、努力して同じレベルになれないはずはない。ガンバレ(意訳)みたいなことが書いてありますしね。
2020/08/02(日) 09:45:37.91ID:9aRr7HVl0
フランチャイズの店長やうちの社員が、残業してまで結果を目標にはしません。
あんまりガツガツするのはいけない。私は「頑張る」という言葉が嫌いなんですよ(笑)。

三谷
 「ガツガツ」「頑張る」、私、ずっとそうしていますね。衝撃……。

土屋氏 
ははは、だってマニュアルに「頑張る」と書けないでしょう。一部のスーパーマンが頑張ると、
その仕事は引き継げないからかえって会社の邪魔になる。誰もが力を入れなくても
できるようにしなければならない。

三谷 調子がいいんだからもっと足を運べ!工夫しろ!と言いそうなところですが、
むしろ余計なことはするな、と。この合理的な考え方が、
FCの店長さんが無理せずに経営を続けていける理由なのですね。

土屋氏 FCは、本当に辞めないですね。更新率99%、子供に引き継ぐ店舗が47%もあります。
昔は、売れない店が辞めるというケースはあったのですが、
最近は、もうかり過ぎてお金ができたからボランティアなどのために
辞めようという人がいるくらいです。

三谷 社員にとっては、会社に愛着もわきますよね。

土屋氏 言われてみると、マネジャー以上でここ数年辞めた人はほとんどいないですね。
一人、親の介護のために辞めるという人がいたので、それは素晴らしいことだから
いつでも戻ってきてください、と送り出しました。


ワークマン土屋専務のリーダー論「エースが頑張るのは会社の邪魔」
https://news.yahoo.co.jp/articles/23244a815e16dd76c71a666afae316fe8275167b

>一部のスーパーマンが頑張ると、その仕事は引き継げないからかえって会社の邪魔になる。
これな
2020/08/02(日) 09:46:28.90ID:rJ3q9WlN0
>>618
おたわむれの時間はそれまでになさってください
さあ、決裁書類が溜まっております
執務室にお戻りください (ぺこり
2020/08/02(日) 09:46:45.39ID:Q5DYvbJx0
>>617
衝突安全ボディ以前は走る棺桶だったから、シートベルト嫌いも判らなくもない?
2020/08/02(日) 09:48:41.44ID:5+eAr66e0
>>621
一部のスーパーマンは、他人が自分と同じくできないのは他人の怠慢だと思ってることが多いのもキツイ
2020/08/02(日) 09:48:53.12ID:TbK/YPhB0
>>592
まず下剋上があり後の平和期に農家の冷飯食いが丁稚奉公の末に暖簾分けしてもらって地方に錦を飾ったり

わりと階級社会の中でも才覚と努力で好き放題できた素地がありましたからのう

侍?一部を除いて公務員化してました
2020/08/02(日) 09:51:35.33ID:rJ3q9WlN0
>>624
その逆もあるけどな

スーパーマンが去った後、同じポジションに着いた人が、「こんなことも出来ないのか」と見られるという
コレ、かなり厄介なんで、ウリは仕事は必ずローテーションさせて偏らないようにしてるけどな
出向社員が怠け者にみられる原因の殆どがコレ
2020/08/02(日) 09:52:05.89ID:ej1cYlFZ0
>>613
松倉重信の子孫は無能だったのか ・ ・ ・
2020/08/02(日) 09:52:17.39ID:mtjS0oQn0
>>625
そのサミュライさんも養子取って
有能な血を入れるのが恒久化…
前田藩?だったと思うけど上級士族の
3分の1はその口だったと思う
2020/08/02(日) 09:52:59.36ID:o7z1FJ2O0
>>554
>キュイディメ
>本作は,おでんや麻婆豆腐,玉子焼きといった料理を擬人化したキャラクター達が登場するシミュレーションRPGだ

よくこんなので2年近く保ったなぁw
他にも艦これのパクリゲーでもけっこう長くやってたのがあるし
運営会社よりユーザーの思考がよくわからん
2020/08/02(日) 09:53:42.02ID:lFhaiWjr0
>>615
人が増えて土地が必要で開墾需要もあったはずなのに、
なぜ日本では産業革命が起こらなかったのか、
は多分面白いテーマなんだろうなあ(ふんわり)
2020/08/02(日) 09:54:49.19ID:tIgGTRvO0
>>622
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2020/08/02(日) 09:54:51.02ID:ej1cYlFZ0
>>615
せめて先の大戦の前に機械化されていれば、もう少しましな戦いができたでしょうな。
第一次大戦前辺りから東北や北陸や北海道の開発が進んでいれば、満州に行かなかった可能性も。
2020/08/02(日) 09:54:57.46ID:ddLXGJAw0
社内SEを首にして外注しようとしたら
首にしたやつを呼び戻したほうが安いと言われた件とか
2020/08/02(日) 09:55:05.08ID:zVTKuk7g0
ワタミの渡邉なんかが典型だよね…
佐川急便で開店資金稼いであそこまで規模拡大させた手腕は認めるけど
全員が全員そんなことできねぇんだってばよ…
2020/08/02(日) 09:55:11.49ID:nmq4UgbsK
ところで、ウマ娘はいつになったら出走するんですかねぇ……
2020/08/02(日) 09:56:31.16ID:ddLXGJAw0
>>633
これ
https://togetter.com/li/1353521
2020/08/02(日) 09:56:38.62ID:QxfdRuSG0
>>578
ソシャゲはまったくやらんのでFGOと広告がすげえビビッドアーミーくらいしか知らんのだ
しかも知ってるのは名前くらいだ

てか、完全にサビ終と共に消えてなくなるものに大金突っ込む気持ちが全然わからん…

>>589
坊主ウチのTwitterつながりなんぞで、何人かやってたのは知ってるが、割と女性向けっぽい
内容だったとか
2020/08/02(日) 09:57:02.27ID:LJRFcj+C0
>>594
よく居る「庶民でも普通に努力して働けば結婚して子供を作り家を買って暖かい家庭を築ける日本の本来の姿を取り戻そう」
というようなフレーズを言う保守とされる人物だが、こうしたイメージの源泉もまた
戦後日本という極て特殊な一過性の環境によって産み出された幻想なのでは?と思う次第なのだなあ。
次男三男は結婚できず家庭も持てず、一生童貞で死ぬか立ちんぼから貰った訳の分からない病気で死ぬかがかつて日本の実態ではないだろうか?
2020/08/02(日) 09:57:33.23ID:nmq4UgbsK
>>634
お前んとこで何年死ぬ気で頑張ったら独立起業可能な資金稼げんの?
で終わる話である
2020/08/02(日) 09:58:06.16ID:oKvwsTNi0
>>624
そして、大抵の創業社長というのは超スーパーマンなのだ。
だから、彼等の感覚で鼻歌交じりで片手間で出来る仕事が普通人には殺人的ブラック業務なのだ。

この辺が、急成長のワンマン企業がブラック化する一因でもある。
2020/08/02(日) 09:58:43.80ID:floQZ4lA0
>>630
なんでなんでしょうね?
東洋思想が何らかの影響をしていそうですが…

>>632
せめてブルドーザーがあればなぁ
2020/08/02(日) 09:58:48.30ID:su3c+O8R0
>>321
コロナ騒動を見てて思ったんだが、普段政府の専横や軍国主義への傾倒だのを叫ぶ輩は
ただ単に「無能政府けしからん!」と言いたいだけなんじゃないかと
いつもいつも政府が個人の自由を侵害してるとか言ってた奴がコロナに対しては「自粛を強制しろ」だとか

これを戦争に適用すると「平和に解決できなかった日本政府が悪い!」か
「なぜ半島を焦土にしないんだ無能政府め!」になるんじゃないか?
前者なら足を引っ張られるくらいで済むだろうけど後者になったとしたら手に負えん
2020/08/02(日) 09:58:53.35ID:o7z1FJ2O0
>>598
あとコミュニティが(少なくとも表面上は)仲良くないと上手く行かない
2020/08/02(日) 09:58:57.30ID:lFhaiWjr0
>>639
「1円でも会社は作れるのだから、本人のやる気次第。十分可能です」と帰ってくるに1和民アイス
2020/08/02(日) 09:59:27.38ID:QxfdRuSG0
>>609
せっかく病院が出来ても、呪術医が信者使って襲わせて潰したなんてとこもあるからなぁ
2020/08/02(日) 09:59:51.46ID:nmq4UgbsK
>>637
まぁ、身も蓋もなく言えば全員イケメンにした仏ゾーンだったしw
けどそういったのがアニメ化するとたまに実況民好みに化けるのが面白いところ
2020/08/02(日) 10:00:00.68ID:TbK/YPhB0
>>628
加賀の奥村と本田ですな
前田さんは三代目からして妾腹なんで
2020/08/02(日) 10:01:07.48ID:tIgGTRvO0
>>641
大衆がウチラのやり方が一番 とガチで思ってただけじゃね?

で、メリケンにボッコボコにされて、目が覚めた。
2020/08/02(日) 10:01:17.82ID:lHY6lf9Ka
>>642
間違いなく後者になって手がつけられなくなる
こういうのは大体最悪の方に行くもんだ
2020/08/02(日) 10:01:26.54ID:CUEfd/jbM
>>89
近代品種を江戸時代に持ち込んでも肥料不足でまともに作れないのでは
2020/08/02(日) 10:01:47.47ID:Ml2YMHLL0
>>584
コマンドー
2020/08/02(日) 10:02:16.54ID:zVTKuk7g0
>>650
肥料も持ち込もう(ハーバーボッシュ法
2020/08/02(日) 10:02:37.67ID:RWIFX6uI0
>>630
産業革命起こしても過剰生産される商品の引き受け手がないから設備投資が進まないのでは。
西洋列強連中は植民地にばら撒いていたから設備投資してもペイしてた事情付きなんで。
2020/08/02(日) 10:03:27.72ID:9VcGhssj0
福沢先生の学問のすゝめとか、そのへんから。あと、異常な識字率と基礎教育。東アジア人は
まあ、高等教育にベクトルが向きやすいから朝鮮にも36年銭ぶっこんだらああなったし、
3世代銭ぶっこんだら首狩族も文明化した。
逆にフランスみたいにハイチからインフラ代根こそぎとって不足分ぶっ壊して撤退すると
教育以前に食うのが優先なんで。未だにフランスはCFAフランで搾取してるから
フランス領は発展しない。ビアフラで痛い思いしたナイジェリアがまあまとも。
ボツワナはあと20年どう使うかやね。まあ、まずは国民国家作らんと教育もできん。
やろうとしてもできないところのほうが多いのよ。
2020/08/02(日) 10:03:37.94ID:avuhSQyi0
別にプロゲーマーはゲームと名が付くものだったら何でも上手いって訳じゃない事は分かって欲しいキラメイジャーオワタ
・前も前日に倒されてた邪面師いたな…
・今日の脚本三条さんか、だから冒頭にどたまかなづちが…
・それレギュレーション的にアリなの?
・えっ邪面て着脱可能だったの?
・割と地道にリフォームしてたんだな…
・むしろたかみちはなんで封印されなかったの、吹き飛ばされたから?
・ボスキャラ級がボスキャラすぎない?
・シャイニーブレイカー、手から離れても呼べば飛んでくるのは地味に便利だ
・えっ毒素何だったの!?
・割と体張る能力だったんだなこいつ…
・すぐそこにあったんだし石は持ってきても良かったのでは…
・ゴム金槌だったのかよお前!?
・ロボの動力源になる追加戦士も珍しいがそれ変形するたびにたかみちの寿命少しづつ削れていくやつなのでは…?
・あぐらかいて観戦するロボ初めて見た
・杉田の復活かクリスタニアの復興かと思ったがもっと深刻な話だったがまぁクリスタニアが滅ぶ前から探してたからそうなるか

次回なんつうストレートなサブタイだ!でもド直球かつ早すぎて大したことにはならないんだなという安心感すらある!
2020/08/02(日) 10:04:03.60ID:ddLXGJAw0
手続き上は死体として出てくるのも「退院」なのだよ
2020/08/02(日) 10:04:25.96ID:floQZ4lA0
>>653
あぁ市場がないのですね…
2020/08/02(日) 10:05:03.88ID:N2Rh3jG60
ふぇぇ、まにあ車植民地自治体在住だけど、新型コロナの感染者は4月にほんの数名出ただけなのに
7月中旬以降の新規感染者がもう20名突破
怖くてお買い物にも行きたくないのだ__
2020/08/02(日) 10:05:18.00ID:9aRr7HVl0
534 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:53:22.03 ID:xxMakK3xp.net
ワークマン土田専務「私は「頑張る」という言葉が嫌いなんですよ(笑)」
→業績好調

中日ドラゴンズ与田監督「私は「頑張る」という言葉が嫌いで「準備」という言葉を使っている」
→セリーグ最下位

なんでここまで差が出るんや
2020/08/02(日) 10:05:48.79ID:dyLuWtlv0
>>513
そんな事をやっている内に気が付いたら岩国って日本国内では嘉手納に次ぐ最大規模の航空戦力が
駐留する航空要塞基地になってね?

常駐では無いとはいえ、空母R・レーガンのアメリカ海軍第5空母航空団所属の艦載機も日本寄港時は
岩国に収容するのだから、この航空戦力だけで優に中規模国の空軍力に匹敵するし。
2020/08/02(日) 10:05:51.61ID:/58raOOI0
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/08/02(日) 10:06:02.51ID:zi/vKVIP0
>>638
なんとか維持しよう、できないのは努力の足りないせい、とは言われるが
ここ数十年の時代精神でしかなく、実はとっくに死んでいるかもしれない。
日本人論にありがちなどこそこの○○の思想がこの風潮の元祖であり、歴史的な連続性がある
といった感じで、なんとなく似ている(考えたやつが今の状況を見通せてたわけでもなかろうに)ものを
つなぎ合わせて行くことにどれほど意味があるかっていうとない気もするんですわ
2020/08/02(日) 10:06:06.20ID:XoEEl719a
しずかちゃんエッチ過ぎない?
2020/08/02(日) 10:06:54.52ID:avuhSQyi0
>>663
しずかちゃんやぞ?
2020/08/02(日) 10:07:10.72ID:su3c+O8R0
>>649
その場合騒ぎ立てる連中が想像する戦争は1945年で止まってるから絨毯爆撃しろとか言い出すんだろうなあ
下手すれば「なんで核兵器を用意してなかったんだ無能政府」とか言い出すぞ
2020/08/02(日) 10:07:16.06ID:tIgGTRvO0
>>659
代わりの言葉を使っている時点で意味が無い(w
2020/08/02(日) 10:07:22.64ID:oKvwsTNi0
>>611
ヨーロッパと比較して(ヨーロッパも広いから一概では言えないと思うのだが)ヨーロッパでは麦作の収穫が少ない上、努力して増えるものでもないので隣のグループの収穫を略奪せざるを得ない、その方がコスパが良い。のに対して稲作ではよそのグループに略奪しに行くよりもその労力で収穫UPに努力した方がコスパが良いので比較的社会が安定したみたいなことも書いてあったような
2020/08/02(日) 10:07:58.41ID:M3wm9coQ0
>>609
各国政府や製薬各社がワクチン開発に本腰を入れ始めたのが、2014年の西部・中部アフリカ地域での
大流行の際、欧米に流行が飛び火する可能性が現実味を帯びた後からなんで、ナントモ言えんの。

>>638
デキル人間だと、後継ぎが死んだとかボンクラの家に養子や家宰として貰われて行ってそっちで大事に
されるんで、努力が無駄とも言えんよ。
2020/08/02(日) 10:08:00.44ID:floQZ4lA0
幕末の段階で蝦夷地まで機械の力で開墾
対ロシアで択捉と千島を開発
間宮海峡部には要塞線を構築

蝦夷地開拓でも足りない市場を買う補するために台湾を確保
大陸との緩衝地帯を構築するために朝鮮半島を制圧し現地民は族滅
2020/08/02(日) 10:08:29.56ID:XoEEl719a
>>664
まあ、しずかちゃんか。
2020/08/02(日) 10:09:05.04ID:IYnp9B+br
トリチウムは致命的物質…日本政府は「問題ない」と真実歪曲(中央日報)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e72fd0fd3088662b1bccbf8e4875ef2ab3a140d6

生物的半減期というものを全く理解してないことがよくわかった。
朝鮮人の大半は放射脳なんだな。
2020/08/02(日) 10:09:11.42ID:lHY6lf9Ka
>>663
https://i.imgur.com/dsVEuD3.jpg
2020/08/02(日) 10:09:42.41ID:zi/vKVIP0
>>659
ヨーダさんは応援歌の「お前」に文句をつけたりやることなすことがしょうもない気がする
2020/08/02(日) 10:09:46.01ID:TbK/YPhB0
>>641
経験してないからでしょうな

明治期に銅山の成績あがらないのタスケテ!って海外から技師よびました

助っ人技師が早速現地確認したら鉱石を背中に担いで整備されてない山道を歩いてる日雇いを見て泡吹いて気絶
線路を引かせて銅山の側に発電ダムと精錬場を整備したら爆発的に成果が伸びました

そんな国だったのです
2020/08/02(日) 10:09:56.52ID:tIgGTRvO0
>>668
社会階層の流動性が大きかった。

つーのは見過ごされてるよねぇ。(´・ω・`)
2020/08/02(日) 10:10:12.63ID:s1FnAF80r
>>661

糖蜜をあさりに行くんですね。
2020/08/02(日) 10:11:04.28ID:floQZ4lA0
>>674
馬車があればもう少し機械化されてたんでしょうかね?
2020/08/02(日) 10:12:35.59ID:7l9DD7NJ0
バジルの葉を50枚ほど収穫。粉にしてやるぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況