潜水艦にしても護衛艦にしてもそうですが、新しいものに変わる度に排水量が増え巨大化し予算も鰻登りで増えていくのは何故ですか?
ここ20年で日本GDPは変わっていないのに軍艦の建造費は3倍になってますし、イージス艦もアメリカのアーレイバークを超えるデカさになっています
欧米諸国じゃコルベット、フリゲートクラスの艦に沿岸警備と兼務させリスクの分散をさせるのが主流ですが
自衛隊が何故一点豪華主義に固執するのかが分かりません
ピラミッド、万里の長城と並び三大無用の長物と言われ大和ホテルと嘲笑された戦艦大和を始め
日本海軍の考え方自体が根本的にそういう体質なんでしょうか?