>>689
大体わかりました
そもそもMADって1965年の米国防長官ロバート・マクナマラが元だから古い考えですしね
現代は潜水艦もSLBMも発達してるから小国でもプチMADいけそうですしね
一つ気になるのはフランスに関してです
https://www.y-history.net/appendix/wh1602-081_1.html
>1958年大統領に就任したド=ゴールは、米英の核独占を批判し、対等な立場を確保しようとしてフランスの核実験を進めた。
>米英がそれに対して批判的な態度を取ると、ド=ゴールはNATOの運営がアメリカ主導であることに反発し、59年の地中海艦隊の撤収に始まり、
>次第にNATOと一線を画するようになった。
このようにフランスはかつてアメリカのポチじゃなくNATOから距離をおき強い独立意思で核持ったんですよね
>ついにド=ゴールは1966年5月、NATOの軍事部門からの脱退を表明し、フランス軍すべてを撤退させ、
>フランス領土内のNATO基地すべてを解体した。ただし、NATOの理事会、政治委員会、経済委員会、防空警戒管制システムなどには残った。
>ド=ゴールの意図は、NATOを政治同盟として位置づけ、共同行動については主体的に判断するという自主外交の姿勢を示すところにあった。
>2009年3月、サルコジ大統領は、フランスを43年ぶりにNATO軍事機構に完全復帰させることを決定した。この決定にNATO各国は
>歓迎の意志を表明しているが、フランス国内では外交の独自性が失われるのではないか、という反対論がなお根強い。
>事前の世論調査では賛成58%で反対38%を上回っており
最近のフランスはNATOから脱退までは考えず、居たほうがええやろ、というスタンスのようですが、
過去の事例からもわかるように、フランスはNATOとは一定の距離を持つべしという気概みたいなものはありますね
このことは私がフランスの代理として軍事板ではっきり言っておきたいです。決してフランスは米国やNATOのポチではないと。
私は特にフランス軍オタではないけどミラージュとかその発展型のクフィルは好きですからね
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 937
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
694名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:59:25.86ID:logq81ZC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 【悲報】日本、自民党(統一教会)で完全崩壊か?年金制度実質破綻、生活保護、国民健康保険廃止へ [383063292]
- ㊗157円 [194819832]
- なんでIDがHAPPYなの?
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- ‎
