>>678>>680
A-1のアイデンティティなんて単純な話よ。「だからA-6を作ったんじゃないか」でオシマイ。
その質問は後にCOIN機の元祖的なガンシップとして活躍したり、空戦でMig-17を堕としたとかA-1の一面しか見て無い。
大量の兵器を苦も無くぶら下げ、つまりオプションも豊富で安定した爆撃任務をこなすというのが本質で、その進化系がA-6そのまんまなワケよ。余技に踊らされてるね。

で、もひとつ踊らされてるのが「爆撃」って言葉で、WWIIにおける「艦爆」ってのは「急降下爆撃を主目的に開発された艦載機」でしかない。
そんな単能機の時代はWWIIの間に終わっちゃって、時代は何でも積めて落としに行ける万能攻撃機に帰結した。つまりA-1スカイレーダー。

キミがドーントレス→スパホなんて思考しちゃうのは順序立てて考えないからそうなってるだけ。
ちゃんと飛行機の進化を順序立てて考えれば、そんな事は考えもしないよ。

さらに冷戦期もへったくれも、どんな時代だって爆弾積める飛行機はみんな爆撃任務ができる。
艦上輸送機のC-2だってカーゴから爆弾落とせるし、その訓練もしてたよ。

用語に踊らされ過ぎて、「木どころか枝しか見て無くて、森を全く見てない」んだな。
まずそこをどうにかしてもらわんと、たぶん何を説明しても理解できんと思う。