【XF9-1】F-3を語るスレ166【推力15トン以上】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM97-UfNE [36.11.228.63 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/04(火) 10:35:25.39ID:rtdPLQJ+M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ165【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596056789/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/10(月) 08:43:05.55ID:aeA5o/XZa
最初から共同開発を視野に入れなんて政策は無かったでしょ?

あれ読んで共同開発とか騒いでた人がアホ
方針としてあったのは国際協力を視野に入れであり方針通り
最初から事実上の国内開発しか有り得なかった
2020/08/10(月) 09:18:26.57ID:CgC61M0I0
>>895
取り敢えずポンチ絵出してくれ
898名無し三等兵 (スッップ Sdc2-4yU3 [49.98.164.105])
垢版 |
2020/08/10(月) 09:29:46.54ID:CVB2yhBWd
>>589
それな〜

>>590
くだらねぇ・・・
899名無し三等兵 (スッップ Sdc2-4yU3 [49.98.164.105])
垢版 |
2020/08/10(月) 09:31:25.41ID:CVB2yhBWd
>>589
こいつらの目的は韓国と同じだ
国産の戦闘機作ること
900名無し三等兵 (スッップ Sdc2-4yU3 [49.98.164.105])
垢版 |
2020/08/10(月) 09:33:47.07ID:CVB2yhBWd
>>899
開発動機が不純な兵器はだいたい失敗作になる
名品とよばれる兵器は国、国民を守るために必死になって作られたものが多い
2020/08/10(月) 09:35:47.36ID:1sWmuuW0M
>>896
国産しか選択が無いなら最初からそう謳ってるよ
P-1、C-1はそうだったろ?
2020/08/10(月) 09:38:21.04ID:IaPdk09od
P-1は国産嫌だってゲルがしつこかったろ
903名無し三等兵 (スッップ Sdc2-4yU3 [49.98.164.105])
垢版 |
2020/08/10(月) 09:55:52.08ID:CVB2yhBWd
昔ばなしはいいから未来を語れ
904名無し三等兵 (スッップ Sdc2-4yU3 [49.98.164.105])
垢版 |
2020/08/10(月) 09:58:29.33ID:CVB2yhBWd
>>591
「なに言うとるがいや!! F-3が現役になってる頃にゃ、わしらはみな墓の中じゃ」
2020/08/10(月) 10:38:19.45ID:u3uax18q0
次期戦闘機「国産主導」は大丈夫なのか。1社単独契約の裏側
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a53a78c191dc161714e194336429c689b4ca777
2020/08/10(月) 11:08:20.44ID:+6GsVV6S0
三菱しか作れんしどうにもならんわな
外国と共同開発はステルス技術なんぞ提供されないから無理だし
いまだに選べると思っているのは能天気よの
2020/08/10(月) 11:11:35.01ID:DZAQ1xjo0
実運用経験って何を言ってるんだろうか?ボーイングやロッキードがそれを持っているとでも?
自衛隊は武器こそ発射してなくてもスクランブルでやたらめったら実戦を経験しまくってる稀有な軍隊だしな
2020/08/10(月) 11:12:41.96ID:dfaMENdma
F-22やF-35はライセンス生産さえ認められていない
更にレーダーなんかは一度もライセンス生産さえ認められたことがない
エンジンも重要部分の生産を許可されたことは一度もない

何故、共同開発だと技術を惜しみなく提供してもらえると思うのだろ?
2020/08/10(月) 11:17:57.32ID:SAgE6KgGM
ワッチョイ同じなのに自演してる奴いるじゃん
2020/08/10(月) 11:19:23.39ID:DZAQ1xjo0
いまさらそんなの見えてるとか嵐か?
2020/08/10(月) 11:26:28.81ID:epLHoPWwa
>>890
加計ありきを思い出すな
確かに加計ありきだったけど他にやってくれるところなかったんだから当たり前だろと言ってたやつ
2020/08/10(月) 11:26:50.45ID:SAgE6KgGM
F-3量産までの間に他の会社に練習機つくってほしいという妄想
2020/08/10(月) 11:36:12.67ID:ZeeHhyIh0
F-35は三菱からライセンス生産はあまりにも採算がとれないから勘弁してくれって感じだったよね
2020/08/10(月) 11:39:46.43ID:a3FRksHla
>>907
韓国軍からFCSまで当てられてるしな
ぶっちゃけ近代軍相手なら米軍より経験上じゃね自衛隊
2020/08/10(月) 11:41:24.62ID:mE/23Akja
>>914
イラクを発展途上国の軍扱いは可哀想だからやめなさい
2020/08/10(月) 11:41:29.78ID:CgC61M0I0
米軍より上って絶対ありえん
2020/08/10(月) 11:46:12.94ID:QOtIR5X6d
対先進国相手って意味なら米英より上じゃないか?
2020/08/10(月) 11:46:51.85ID:QOtIR5X6d
いや、中国相手にはアメも出てたか
919名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-7MK0 [36.11.229.60])
垢版 |
2020/08/10(月) 11:50:03.96ID:9DCmjPn9M
【XF9-1】F-3を語るスレ167【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597027787/
2020/08/10(月) 11:54:46.83ID:hAIZ/Y8Ld
たておつ
2020/08/10(月) 12:20:15.80ID:NxPP+ext0
>>908 F-35 は、日本でライセンス生産してるじゃないか、エンジンすらライセンス生産してる。
IHI はF135 専用工場すら持ってる。
MHI は輸出用のF-35 までも生産する意欲を持ってる。

だから、修理もできる。
922名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-/Jt2 [126.209.224.134])
垢版 |
2020/08/10(月) 12:26:47.40ID:asa0fX730
先進国同士での戦闘なんてここ30年くらい起こってないんじゃないか
どこのお国も平等に童貞だろう
2020/08/10(月) 12:30:26.54ID:1sWmuuW0M
>>908
技術を提供して下さい、弄れる様にもしてくださいと言ってるのはこちら側だからな
国はわかっていないと教えてやりな
2020/08/10(月) 12:33:29.91ID:83rySrMF0
スレ立て乙です
2020/08/10(月) 12:34:50.60ID:83rySrMF0
国と言うより記事書いてる連中じゃないの?
連中が他人の話を聞かず思い込みだけで語るのはいつもの事だけど。
926名無し三等兵 (オッペケ Srff-n3WZ [126.34.56.241])
垢版 |
2020/08/10(月) 12:46:01.63ID:IdQZlOtor
日本政府が次期戦闘機に下したら決定は国内開発
共同開発に妄想してたのは毎回国語の勉強させられてた人だろ
三行目を読めるようになったかな?
2020/08/10(月) 12:55:14.69ID:1hlq1yiAd
そろそろ国産か共同開発かなどとゆう無意味でくだらない箱の中の議論から卒業したらどうか
2020/08/10(月) 13:35:44.32ID:DGW/H45a0
KEPD350は導入しないのかな?
敵基地を攻撃するなら地下にもダメージ与えなきゃ駄目だろうし
2020/08/10(月) 13:45:24.74ID:P3doU+aA0
ブーイモとスッップて同一人物?
2020/08/10(月) 13:51:11.50ID:8G96ylWPM
その区別になんの意味が?
2020/08/10(月) 13:54:38.04ID:ki69KoFj0
>>905
実運用経験なんて日本は相当ある方だよね
年間の訓練時間も多いし生産から補修・改修まで全部やってるわけで
対地攻撃任務は大丈夫なのかとか書いてくれるならわかるんだが
932名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-HICl [113.154.218.1])
垢版 |
2020/08/10(月) 13:57:28.50ID:VGFfaI+C0
>>921
最終組み立てとライセンス生産は別物だが…
2020/08/10(月) 14:28:54.56ID:1sWmuuW0M
>>926
決まっていたというのは間違いだったって事だ
主語もわからない人には時系列なんて理解出来ないのだなぁ
分かっていない君は他人に読んでもらえるような3行以上の文章を書けるようになろうな?(笑)
2020/08/10(月) 14:30:38.24ID:1sWmuuW0M
分かっていない君はアレなのでどうでも良いのd(笑)
2020/08/10(月) 14:34:54.76ID:1sWmuuW0M
防衛族連中の陳情を見るに、防衛省、メーカー側と議員連中の間には温度差がある感じだなぁ
2020/08/10(月) 14:41:28.30ID:RP6XCltn0
>>919 スレ立てどうもありがとう。
2020/08/10(月) 15:13:00.76ID:B6RMCYPOH
最近の情報を見ると米国が技術をくれるわけないって断言してた方が思い込みの妄想だった気がするが
日本主導の共同開発なのかなって雰囲気だし国産と言えるから共同開発でないってのが間違ってたんでね
2020/08/10(月) 15:13:56.44ID:7MYAFV7Y0
ブーイモがまだ息してるのか(笑)

「何も決まっていない」と言っていた奴が何を言っても説得力ゼロだな。
2020/08/10(月) 15:32:28.08ID:1sWmuuW0M
時系列すら理解出来ないアレがもう一人いるのか(笑)
2020/08/10(月) 15:38:27.53ID:u9DJhE9Q0
ブーイモとかJPとかスッップとかほっといてやれよ
2020/08/10(月) 16:21:21.09ID:SrILYrIl0
>>891
ミーティングで飛行計画をメモする筆記用具は三菱鉛筆
2020/08/10(月) 16:28:45.87ID:froXyy380
サイバー攻撃で空軍基地やレーダー施設無効化されるオチだったりして
2020/08/10(月) 17:28:04.29ID:e0TvpE3xd
必ずブーイモとJPがセットで来るのがウケる
2020/08/10(月) 17:54:07.59ID:P3doU+aA0
ステルス素材って日本のシェアどれくらい?
2020/08/10(月) 18:05:29.19ID:eHoVpseA0
チラノ繊維なら日米合併企業が米国で作っていた記憶があるがなー
2020/08/10(月) 18:20:49.59ID:ki69KoFj0
電波吸収素材の一部がステルス素材として使われるだけだからなんとも
日本の製品でステルス目的で使われてるのはF-2ぐらい?
2020/08/10(月) 18:26:27.62ID:WJd3iZepp
>>944 ステルス素材というものはない。

炭素繊維はステルス素材でもない。 炭素繊維に電磁波吸収剤を織り込めばある程度ステルス素材になるがそれは各国毎の機密だろ。

SiC繊維は炭素繊維よりは電磁波吸収率が高いから、F-22やF-35 にもいろんな部所で使われてるらしいが詳細はわからない。

>>945 日米仏の合弁会社は日本カーボン50%の会社。

チラノ繊維は宇部興産の商標でそれには絡んでいない。
XF9 はチラノ繊維を使ってる。
2020/08/10(月) 18:28:51.86ID:YFOlfr9EM
このサムネのF-16カッコ良いけどなんなの?
https://youtu.be/-qeF9kXwUiY
2020/08/10(月) 19:20:50.75ID:FfuVtTgW0
>>912
良いかもね、川崎なり富士なり
新明和にももうちょい頑張って欲しいけど

>>942
サイバー攻撃対策も兼ねて、数日前に米国がクリーンネットワーク構想とか打ち出したけど (特に海底ケーブル関連)
それはそれとして、防衛に関する重要施設は外部ネットワークから物理的に切り離しておく物では

工作員を施設内部……は難しいと思われるので、施設付近の地下から電線共同溝に侵入させて
内部から仕掛けるなりする手も、あるにはあるが(サイバーパンク感)
2020/08/10(月) 19:37:15.47ID:RGnXNLHB0
KHIとF-Xだけ見るならリソース余りそうではあるんだが、
MHIやSUBARUからの出向分足りるのかとか、
P-1,C-2の改修ネタで結局KHIも足りないんじゃないかって思ったり
T-4後継は省の意向も読めないがKHIの内情すら読めなさすぎる
2020/08/10(月) 19:50:47.42ID:0b8lpAU8d
>>948
F-16I
2020/08/10(月) 19:51:05.99ID:+Jf/I9L50
今花開いてる技術のほとんどが経済成長期の技術だよな
マジで今の70代の爺さん達の世代が戦後の日本を押し上げたんだな
経済成長の頃の技術を研究し続けてきたんだからスゲエわ
2020/08/10(月) 19:51:40.27ID:bihuRn0N0
SiCなんて出て来たのはここ数年だろ?
F-22みたいな古い機体には使われてないんじゃないの
2020/08/10(月) 19:53:01.80ID:u3uax18q0
スマートスキンっていつの間にか聞かなくなったけど頓挫したんかな?
2020/08/10(月) 19:58:28.72ID:+BOjo4dd0
>>954
F-2の次はそれが売りだった筈なのにな
2020/08/10(月) 19:59:35.75ID:kdEiALYh0
>>954
将来空中マルチセンサ・システムに使われるんでね、戦闘機より大型機に向いてる技術だし
2020/08/10(月) 20:09:29.33ID:9UZ8IBNu0
>>954
レーダーアンテナは電波反射源になるので、スマートスキンは低RCS化を追求する上では不利になるのでは?
あとレーダーと比較してIRSTは角度分機能が高いなどのメリットが大きいので、そちらでやるとかもあるのだろう。
2020/08/10(月) 20:19:35.63ID:kdEiALYh0
>>950
IHIがF3後継エンジン開発してるそうだしT-4をファスナレス構造のCFRPで作って新しいエンジンと電子機器積んで作るとかならマンパワーはさほど必要ないだろ
2020/08/10(月) 20:20:33.57ID:/86oh3Wk0
F-3ってTACOMのようなのと連携して無双したりするんだろうなと想像
おそらくだけど、LRASMの国産モデルを実用化できたら
F-3には8発搭載可能とかありそう
もしくはASM-3改 4発と LRASM 2発の併用とか
F-2を超える真の意味での対艦番長とか

F9エンジンをベースに
船舶向けとか汎用性高めて欧米よりも安い価格で
応用したのを東南アジアや中東に輸出するんだろうな
2020/08/10(月) 20:22:23.98ID:kdEiALYh0
>>959
TACOMみたいのよりロイヤルウィングマンみたいのだろ
2020/08/10(月) 20:27:43.59ID:/86oh3Wk0
>>960
LMはF35の無人機化は現在も研究開発してるなら
そっちに行くのでは?

LWはオーストコリア向けだろ?
あそことは戦略思想が異なるからLWいらないかと
2020/08/10(月) 20:29:44.61ID:ojuS/ebNa
>>959
これが若さか
2020/08/10(月) 20:31:22.92ID:CgC61M0I0
>>959
どこからこの酷使様に突っ込んだらいいのか…
964名無し三等兵 (ワッチョイ 8765-HICl [118.240.248.134])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:32:49.11ID:DauGoEIB0
>>947
チラノ繊維とニカロンはF-22に使われてるよ。
2020/08/10(月) 20:41:58.12ID:kdEiALYh0
>>961
次期戦闘機の無人機化とかいう話も出てるな
ロイヤルウィングマンみたいな随伴無人機って意味であってロイヤルウィングマン自体ではない、おk?
2020/08/10(月) 20:43:42.10ID:RJWO7eVd0
>>954
主翼前縁とかに仕込むESMセンサとしてならDMUとかレドームの研究にも健在(?)

https://drive.google.com/file/d/1UGjhksLViwyg_KZrOTwyWunaSJ8Lh1eJ/view?usp=drivesdk
将来アビオニクスの研究(00年代のやつ)だと薄型レーダも検討対象
上のURLの検討であんま有効性無して判断された可能性はある

https://drive.google.com/file/d/1_sxnGre7w1dIiakrDFPqRK0zN_k-eOEI/view?usp=drivesdk
14年頃に主翼前縁に貼るLバンドレーダーの調査も行われたけどこっちも結論はわからん
2020/08/10(月) 20:43:53.95ID:kdEiALYh0
>>963
内蔵でなく機外搭載なら可能なんでね、ASM-3改四本を機外搭載LRASM二本を内蔵搭載ならおかしくなかろ
2020/08/10(月) 20:49:03.33ID:CgC61M0I0
LRASMはF-35には内蔵できんが
F-35だと内蔵は炸薬量も航続距離も制約があるJSMが限界
2020/08/10(月) 20:55:06.68ID:kdEiALYh0
>>968
>>959は次期戦闘機の話では?
970名無し三等兵 (ワッチョイ 0ecb-Ea0s [39.110.131.126])
垢版 |
2020/08/10(月) 21:11:03.51ID:b3ldROtH0
F-3はASM-3二本内蔵に機外四本搭載です
2020/08/10(月) 21:12:24.73ID:kdEiALYh0
>>970
まあ二本内蔵搭載できるなら機外四本搭載とか普通にできるわな
2020/08/10(月) 21:25:37.44ID:B6RMCYPOH
俺の気にくわない主張をするやつは同一人物だって思い込む糖質はまだ存在するのか
ちょっと前にブーイモが失言した!とか喜んでたらブーイモってだけの別人って事があったけどまだ懲りてないんだな
2020/08/10(月) 21:34:33.07ID:Pdg00vZd0
>>948
>>951
マジレスするとトルコ空軍のF-16D Block50+

イスラエルのF-16Iはカラーが違うだけでなくこれ以上にセンサーやアンテナマシマシで厳つい
2020/08/10(月) 21:40:09.51ID:nzTOTdbLM
>>951
ありがとう
2020/08/10(月) 21:40:58.27ID:nzTOTdbLM
>>973
詳しくありがとう
プラモ作りたい
2020/08/10(月) 22:15:31.80ID:NGPQhrvLH
f-3のウエポンベイは現時点で長さ6.2 m幅2 m×2だから
内装にASM-3×2、AAM-4B×2積めるな
2020/08/10(月) 22:22:05.31ID:7//q8vgu0
>>976
それF-3じゃなくてウェポンベイの試作でしょう
あくまで要素研究の域を出ない代物かと
2020/08/10(月) 22:28:35.59ID:zxz5lp5C0
http://iup.2ch-library.com/i/i020828999915874911299.jpg
ウエポンベイのサイズじゃねえっての
2020/08/10(月) 22:57:03.41ID:NxPP+ext0
>>953 使われてるよ。日本カーボンのハイ二カロンと宇部興産のチラノ繊維のどちらも使われている。
どこに使われてるかはわからないが、使っていることは裁判資料の中に書かれていた。
2020/08/10(月) 22:58:35.46ID:NxPP+ext0
SiC繊維が発明されたのは1975年だから既に半世紀が経ってる。
2020/08/10(月) 23:23:21.90ID:eKMyEuij0
>>958
新規開発と一緒じゃん
何処がマンパワーいらないのか
2020/08/11(火) 00:25:30.14ID:3NvFIsz40
T-4後継はマジで謎T-7Aライセンスにしろ動きがなさすぎて不安になる。
2020/08/11(火) 00:29:51.12ID:I7L1asug0
>>982
まだ先なんだろ、次の中期防なり次期戦闘機の初飛行以降辺りに動きあるんじゃね
2020/08/11(火) 00:38:59.21ID:616PWuNk0
初飛行する頃には手が空くからもうちょっと前では
とすると中期防か
2020/08/11(火) 01:10:39.23ID:Zd6DDlyJ0
T-4 後継のエンジンはXF5 だろうか? 改良型になるのかな、軽量化とSiCを多用してTITを若干上げるかな?
2020/08/11(火) 01:14:06.33ID:I7L1asug0
>>985
>>335の無人機用エンジンと共通なんでね?XF9の技術をバックフィットさせるつもりなんてわね
2020/08/11(火) 01:15:20.65ID:OQLiUcZa0
>>957
結局全部をステルス機にするのは米軍ですらあきらめたし
一機で全方位カバーするよりはステルス機としての性能を優先したいってことなんだろうかね
2020/08/11(火) 01:28:11.08ID:aIumg6q/0
スマートスキン・・・4.5世代機相手ならともかく ノーズの主レーダーの範囲じゃないとステルス機は捕らえられんでしょ

将来の換装もコスト的に厳しいだろうし 発信は主翼前縁ぐらいじゃね? 受信はもう少し広範囲に使うかもしれんが
2020/08/11(火) 01:31:00.74ID:3NvFIsz40
>>986
無人機用エンジンはXF9とは別系統っぽいぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/KJ100_(エンジン)
2020/08/11(火) 01:32:02.19ID:YTy3oVtC0
無人機用は前から言われてるKJ100ベースのターボファン型なんでね?
島嶼防衛用新対艦誘導弾用の推新装置もこれっぽいけど
2020/08/11(火) 01:35:39.97ID:j+KY4LTE0
T-4後継より先に、富士T-7の後継機検討が来るのよな (2023年予定)
同機種の2巡目調達か、ちょこっと改良で終わる可能性もあるけど
2020/08/11(火) 01:43:07.59ID:3NvFIsz40
>>991
この際初等練習機をT-5に統合するのってあり?
2020/08/11(火) 01:44:30.22ID:j+KY4LTE0
海自はT-5の2巡目調達で済ませるみたいだし、アリっちゃアリだと思うけど
初等練習機 → 中等練習機 でスペック差があり過ぎるのもあんま良くないので、総合的に考えていかなきゃいけない部分かもだ
2020/08/11(火) 01:47:54.89ID:I7L1asug0
>>990
それは携帯型のエンジンかと、随伴無人機用エンジンとしてだろ>>335のは
そうでなければ
>エンジン補機類の小型化、大電力化等を可能とする電動化技術を適用した電動化補機シス
>テム技術に関する研究、製造実績に基づく、無人機用2軸式ターボファンエンジンに
>対して電動化補機システム技術を適用する
なんてしないだろ
2020/08/11(火) 01:53:22.41ID:I7L1asug0
>>989
それ一軸ってなってるよね、>>335のは二軸なんだわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況