軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/05(水) 10:58:47.21ID:SSqcnm3b
日本と海外の治安系特殊部隊等を軍事的に考察にするスレです。
部隊同士の比較、または一部の部隊を賎める発言は荒れる原因なので禁止します。
コピペ連投、コテハン叩きも禁止です。
荒らし書き込み及び自作自演はID表示と共に華麗にスルーで。

前スレ
軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1562376800/
2021/06/02(水) 08:01:44.42ID:dPcuY+Rz
通常だと年50件程度の事件に対処するGIGNが今年の1〜3月だけで30回の介入を実施したらしい

総人員が1050人になったので多少の余裕はあるはず…
2021/06/02(水) 10:04:26.61ID:Oco3JJPh
>>456
銃器対策部隊があって、さらに突入制圧班があるんだ。

これだけ専門部隊があれば全員が何らかの特技持ってそうだ。
2021/06/02(水) 13:23:04.66ID:VZvycF9r
>>457
http://www.skjos.net/sw/Modelo_Militar/5906%20Military%20RLFa.jpg
http://www.skjos.net/sw/Modelo_Militar/5906%20Military%20RLFb.jpg
http://www.skjos.net/sw/Modelo_Militar/5906%20Insignia.jpg
M5906じゃなくて5906M、ね
2021/06/02(水) 14:18:31.62ID:lWA2eAEZ
>>460
ああ、逆なのね
海保にとっては5906Mはフランス憲兵のマニューリンみたいな思いを持ってんのかね
2021/06/02(水) 17:07:02.57ID:Oco3JJPh
>>460
MILITARYにコンパスマークとかロックだな。
2021/06/03(木) 01:46:37.50ID:tiPzhIDu
2枚目の画像を見ると
「セフティレバーは自動的に射撃位置に戻るから注意」
ってなってる。
セフティ機能殺して、デコッキング機能のみにしてるんだな。
2021/06/03(木) 14:12:01.72ID:bnZnBY9n
>>463
S&Wに頼んですぐに撃てるようにしてもらってるのか、バイオのサムライエッジみたいでなんかカッコイイw
特警もSSTも同じものつかってるのかな
2021/06/03(木) 22:43:43.67ID:8ZWR5p9C
https://youtu.be/4b9fyNOvyZI
2021/06/04(金) 01:59:21.74ID:pQ2oOKG7
組織にもよるが平均だとアメリカの警官は先進国で一番教育期間が短いらしい
ジョージ・フロイド拘束死や抵抗しない相手への発砲などの不祥事は訓練不足が原因と指摘されている

よくやってそうなイメージの実弾射撃も年2回くらいの検定の時しかやらない所が多い
2021/06/04(金) 05:30:51.14ID:b72XHii1
>>466
ちなみにどんくらいなの?
2021/06/04(金) 12:17:46.55ID:pQ2oOKG7
平均では21週間らしい

カリフォルニア州の規則では基礎訓練664時間、現場実習0時間
州の規則は最低基準なのでそれより多い訓練をしても良いんだけどそんな余裕はないようだ

日本だと高卒・短大卒が21か月で大卒が15か月
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/documents/2027/2021policeguide.pdf
469名無し三等兵
垢版 |
2021/06/04(金) 17:14:43.59ID:rrdvPNQE
>>450
県機動隊の中には1個小隊規模のところもある。
それでも機動隊長は警視
470名無し三等兵
垢版 |
2021/06/04(金) 17:16:26.77ID:rrdvPNQE
>>452
>昔の暴動鎮圧やら楯持って警備とか機動隊をイメージする任務の大半はもはや第二機動隊や管機が主力でやる時代やからね
>本部機動隊は機能別部隊を擁する専門部隊になってるからなぁ

それでも機動隊に配属されて最初に初任者研修中の主な訓練メニューは大盾操法が主体
2021/06/04(金) 18:02:46.13ID:KPoxTU6y
>>470
そりゃ基本中の基本やからな
陸自隊員が穴掘り訓練やるくらい基本中の基本
472名無し三等兵
垢版 |
2021/06/05(土) 12:02:12.97ID:EGZJIpG2
>>469
長野県警機動隊だと、機能別部隊の半分は山岳救助で夏場は北アルプスの涸沢の山小屋に常駐。
機動隊の任期が終わったら、山岳救助が専門だった機動隊員は
山岳地の警察の地域課へ配属されて、山岳救助隊を兼務させられる
2021/06/06(日) 01:37:39.88ID:VuqEbAQN
5〜6個くらいあるはずの機能別部隊の半分も割いたら仕事にならんのでは

午前にテロ対策訓練
午後に救助訓練
https://www.police.pref.nagano.lg.jp/work_pages/work5.php

立てこもり対応訓練に20名動員してる
http://www.kokuminhogo.go.jp/pdf/201119shiryou.pdf
2021/06/06(日) 14:32:42.26ID:q5IIz5wg
そんなもんだろ
2021/06/07(月) 01:39:20.95ID:NJG1v2By
https://youtu.be/gdhPDgQPbx8
2021/06/09(水) 09:44:19.59ID:BZXLrNdn
田村 忠嗣
警察学校卒業後は交番勤務、パトカー乗務、地域総務など
機動隊RATS、警備部重大突発事案対策班を経て退職
4号警備資格

長田 賢治
高校卒業して自衛隊に入隊
レンジャーなどを経て特殊作戦群
退職して一般の会社に再就職
田村装備開発は12年目、防衛関係では24年

土江 龍介
陸上自衛隊と海上自衛隊で勤務
海上自衛隊では創設期の特別警備隊で勤務
退職してPSC社員(2009年にイラク派遣)

田村忠嗣と土江龍介が初めて会ったのは2005年〜2006年(田村24歳の頃)
2021/06/09(水) 09:47:48.08ID:BZXLrNdn
田村忠嗣のRATS勤務ってどれくらいなんだろ

2002年〜2007年くらいか?
2021/06/09(水) 12:59:29.80ID:1KMP3ZKV
ホラッチョ住本は何で田村装備開発と仲悪いの?
2021/06/09(水) 13:16:01.68ID:79AX2i+z
金だよ、金
2021/06/10(木) 13:15:19.34ID:98kJQ/z1
>>478
田村=イティラゥ軍団が嫌われないとでも?
481名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 13:18:35.64ID:P2X10oSF
て言うか精鋭部隊出身者で住本側の奴いるのか?
2021/06/11(金) 22:23:11.90ID:86Ca/PMg
SEKもKSKみたくネオナチがらみで解隊されるところでちゃったな
2021/06/12(土) 09:21:08.01ID:N9TTnZSa
ネオナチ隊員、秘密のやりとり 警察精鋭部隊解体へ―独ヘッセン州:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061100765&;g=int
2021/06/12(土) 19:36:20.67ID:EalochcO
ドイツ大丈夫かw
軍は予算がなくてボロボロだが特殊部隊に関しては結構強いと聞いたが
2021/06/13(日) 05:46:50.49ID:z2S8PC4S
1人のSEK隊員を児童ポルノで捜査したら過激主義まで発覚したらしい

調査対象のSEK隊員(元隊員を含む)は20人(29歳〜54歳)

オフレコ取材じゃないんだから役職くらい書いてほしいな
州高官というのはヘッセン州の内務大臣
再編の責任者は西ヘッセン州警察本部長(元SEK?)
2021/06/13(日) 11:02:10.49ID:N1iupy7H
住本は発達障害なんだな
本人がFacebookでカミングアウトしてるな
虚言癖もその影響か・・・・・
2021/06/14(月) 07:15:40.29ID:o/SopekE
不祥事によるSEKの解散は2015年以来らしい
2021/06/17(木) 21:32:14.45ID:wPhDXb0R
ただの立て篭もりやしRATSじゃなくSTSで終わらすやろな
2021/06/17(木) 23:29:38.48ID:akyL1DzS
ネットカフェで立てこもりか
これまた狭くて救出が難しいところに
そういやいまの警視庁と大阪府警の特殊班の装備どうなってんだろ
金あるだろうから最近水陸起動団が買ったっていう単眼双眼どちらにもなるナイトビジョンとかもってんかな
2021/06/18(金) 09:42:03.52ID:J3ClxhTw
埼玉県警 とりあえず犯人が疲れるまで待ちますね
491名無し三等兵
垢版 |
2021/06/18(金) 21:23:02.59ID:kSoYURcM
突入しようとしたらマスターキーで開かなくておめおめと帰ってきたらしい
さいたまネカフェ
492名無し三等兵
垢版 |
2021/06/18(金) 21:36:34.58ID:HOmvvC94
日本の警察はドアブリーチャートとか持ってないの?ヤクザの事務所にガサ入れるときに電気ノコギリでやってるのは見たことあるけど。
2021/06/18(金) 22:02:14.10ID:ektLuKqN
油圧ジャッキとか過激派のアジトに家宅捜索するために必要な機材はあるよ。

過去には爆破したことも一度あるはず。

>>491
散弾銃で駄目なのか。
なんて堅固なネットカフェだw
2021/06/18(金) 22:39:24.27ID:RaD4GxFG
あんな三畳ぐらいの広さで人質と立て篭もり中年がかなり近い距離にいると思われる中で
そんな強硬策とるのは人質に危害及ぶ可能性あるんでそれを選択するのは最後の最後やろ

防音室みたいやからフラッシュバン投げ入れる隙間もないみたいやし

こういう時一番良さそうなのは音響兵器やろけど人質も影響受け障害残る可能性も高いからなぁ
2021/06/18(金) 22:42:17.19ID:CoDbxGpv
>>492
大阪府警とかは普通にドア爆破してたな
2021/06/18(金) 22:47:23.55ID:RaD4GxFG
立て篭もり中年の身柄確保
人質無事保護

よかったな解決して
2021/06/18(金) 22:52:48.88ID:RaD4GxFG
やっぱりSTSメインやったな機動隊じゃなく
2021/06/19(土) 00:39:15.08ID:w5bLlS2A
ここ数年では珍しく長時間だったな。
2021/06/19(土) 04:40:51.85ID:C8CHCw/c
犯人が二人で立て込んでたら厄介だったな
今後はネカフェ対策も考えるんだろうけど
2021/06/19(土) 10:35:52.40ID:w5bLlS2A
トイレあったからか
2021/06/20(日) 02:20:31.71ID:V/7ZsOeY
東京都国立市でSAT隊員を万引きの疑いで現行犯逮捕
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1623919038
502名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 03:08:04.64ID:8AprV59k
麻生幾のSATの小説って本当なのかな
機動隊出身が多いから脳筋ばっかり
2021/06/20(日) 07:48:53.11ID:Hx4LSaL6
待機寮で飲んでそのまま車で出かけるやつとかなw
2021/06/20(日) 12:08:45.33ID:JRx8tWvR
人質立てこもり 鍵穴に接着剤のようなもの詰め込まれていた
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210620/1000065997.html

さいたま市のインターネットカフェで起きた人質立てこもり事件で、逮捕された男が立てこもっていた
個室の鍵穴に接着剤のようなものが詰め込まれていたことが捜査関係者への取材でわかりました。
警察は外から開けられないよう細工したとみて調べています。
2021/06/20(日) 18:26:50.52ID:sGGPr8dh
>>504
真似する馬鹿がいるから細かく言わなくて良いのにな
2021/06/21(月) 00:46:25.69ID:7t155voC
鍵穴に接着剤ってみんな知ってる知識だろ
2021/06/21(月) 01:42:25.58ID:UgvDhZM/
内側からか。
508名無し三等兵
垢版 |
2021/06/21(月) 18:04:23.80ID:YKcPTg48
油圧式ドアブリーチャーやバッタリーラムや蹴破りって家の外側の方に開くドアにも効くの?
2021/06/21(月) 21:09:12.31ID:6XaHtqIG
>>508
外側に開くドアだと難しいのでは。内側に開くタイプですら、結構失敗する場合もある。
https://www.youtube.com/watch?v=_Y_As-9ujt8

外側に開くタイプだと、バールを併用して使う方法もある。下の動画の7:30あたりからを参照。
https://www.youtube.com/watch?v=HmX1mkjnGmM
2021/06/22(火) 18:14:51.30ID:ezdqNcYx
東京五輪開幕まで約1か月 警視庁が大規模な警備訓練
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210622/k10013097961000.html
2021/06/22(火) 19:16:37.94ID:vmTTuQQx
警視庁が東京五輪警備訓練(2021年6月22日)
https://www.youtube.com/watch?v=qTgpeiayHps
512名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 19:53:16.61ID:RBy4TV2S
今日の訓練に出てたSATのヘルメット新しいタイプになってるな。
2021/06/22(火) 23:00:13.26ID:FvpUXrPv
>>512
茨城県警、福井県警、青森県警、愛媛県警の銃対、原発警備隊で使用が確認されているBusch PROtectiveのAMP-1だな
ベルクロシールかヘルメットカバーのような物が付いているように見える
https://youtu.be/bDbd-RxLBBk
2021/06/23(水) 02:03:58.76ID:z1405xJf
あれSATだったんだ。
ERTだとばかり
515名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 00:40:12.20ID:lxeJzIJ6
各SATは短機関銃や自動拳銃を統一してるの?
大規模人質立てこもり事件が起こって各県警から招集されたSATが武器がバラバラじゃ困るんじゃね?
2021/06/24(木) 06:52:41.13ID:zkohPoJl
>>515
最近のSATはMP5、P226で統一だな
517名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 18:00:41.04ID:lxeJzIJ6
愛知長久手町立てこもり発砲事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E9%95%B7%E4%B9%85%E6%89%8B%E7%94%BA%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E7%99%BA%E7%A0%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6

函館ハイジャックの時は威勢よく突入したのに、犯人が銃器を持ってると途端に腰抜けになるSATw
2021/06/24(木) 18:41:25.62ID:+ZC2Tdt2
>>517
現場にいて撃たれたのがSAT隊員だっただけで
全員がSATだった訳ではないでしょ
2021/06/25(金) 06:05:49.27ID:Uq7vZ2i8
国家憲兵総局長が革命記念日にGIGN・RAID・BRI合同で対テロ演習をやろうと持ちかけたけどパリ警視庁長官が拒否したらしい

>>517
函館ではSATは支援だけで突入してないのでは
2021/06/25(金) 17:59:57.75ID:zHU0zbP0
開けだけらしいな
2021/06/25(金) 18:07:51.12ID:HQFiec7F
警視庁SAT
https://media.gettyimages.com/photos/-id1233592206?s=2048x2048#.jpg
522名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 02:01:59.50ID:PwNAg9rG
しかし欧州先進国の特殊部隊に比べると
SATの装備は古臭いな。
2021/06/26(土) 09:05:41.24ID:YS3Up7AT
>>522
相手がパワーアップすれば
装備も考えるんじゃね?
2021/06/27(日) 10:18:37.05ID:bRXzOt1W
飲み会で裸踊りして同僚の悪口言ってりゃ良いんよ
殉職者を真顔で弔う、ガチの治安戦闘員で無くてええわ
525名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 01:03:30.81ID:z7Unr8uX
ジブチでバスジャック犯を一斉狙撃したGIGNは貫通弾で人質に死傷者が出るリスクは織り込み済みだったのか?
2021/06/28(月) 05:18:11.53ID:4rPL7zn2
GIGN発足間もない頃の事件だからね

人質を撃つのを阻止するための同時狙撃なわけで貫通弾なんて気にすることでもない
ただ死傷者出たの狙撃の後なんだよな

そもそもなんで狙撃部隊だけで突入部隊が居ないのか?
偵察中隊(AML装甲車装備)の支援を受けつつ歩兵中隊がソマリア軍と撃ち合いながらバスに突入するという無謀な事をやったから狙撃と突入に時間差が生じてしまった
2021/06/28(月) 09:56:33.77ID:j3xutQpM
ソマリア軍がいなかったらな……
2021/06/29(火) 20:29:02.99ID:d2MGlVw1
>>522
これは出動件数が多い刑事部だけど
https://i.imgur.com/5lddvjJ.jpg
https://i.imgur.com/2qfz8tB.png
警備部は公開訓練で現役装備を見せないんじゃない?
自動小銃もいまだに銃種不明でしょ
2021/06/30(水) 00:47:57.39ID:FjbdtA+C
麻生幾@ikuaso095
「トツ!」でSATが使用する銃器は、日本の安全保障上、すべて具体名を伏せました。
アサルトライフルという表現にしても、自衛隊の89式小銃ではぬく、世界最先端レベルですが伏せました。
SATの力量はみなさんの想像以上です。それをイメージしてご覧くだされば。
https://twitter.com/ikuaso095/status/1292420718999740416

SATの装備や編成は特定秘密に指定されたはず
民間人の作家に教えてくれることなんてあるんだろうか

ちなみに次はスカイマーシャルの小説を出すらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/30(水) 03:49:09.09ID:2KXnTYCT
>>529
この麻生幾は住本と同じで虚言癖、妄想癖があるんだと思う
2021/06/30(水) 08:49:21.59ID:G49grOnO
でも伊藤祐靖氏はよく調べてあるなあと言ってたよ
2021/06/30(水) 09:24:10.22ID:HQliIyOY
>>530
よく調べてるのは事実だが、他の本を読んでみると知らないか分かってないかのどちらか。
2021/06/30(水) 09:36:18.94ID:mSqxoY9X
>>529
1979年三菱銀行立てこもり事件の
時もアサルトスーツじゃなく保秘と静粛性の観点からジャージで突入したと言われてるな
拳銃はなんだろ?
https://i.imgur.com/ZOPJq82.gif
2021/06/30(水) 09:46:41.09ID:HQliIyOY
>>533
その時代にアサルトスーツはないw
イラン大使館の時だって戦車乗員用のつなぎとかだから。

拳銃はS&WのM1917という説がある。
2021/06/30(水) 12:56:48.34ID:IzRo/IO2
初期のSAT(特科中隊・零中隊)はGSG-9元にしてるからなんとも解らんな
https://i.imgur.com/tLNA9gN.png
https://i.imgur.com/pOH4bhn.png
https://i.imgur.com/s8a7ROo.png
2021/06/30(水) 13:16:13.51ID:4HAhkpnS
>>529
SATの小銃が89式っても2004年時点での話だからなぁ
https://i.imgur.com/COYG9XI.png
更新した防弾装備も公開したんだし、銃対や原発警備隊にも配備されてんだからそろそろ公開して欲しいわ
2021/06/30(水) 13:52:04.86ID:4tiLQ4C/
>>536
SATの場合は自衛隊に擬装することも任務によっては想定されるから自衛隊の小火器は装備の一つとして揃えとるよ
それを使うかどうかはともかくさ

MCXも導入してるやろな
.300AACモデル用として
2021/06/30(水) 16:39:33.57ID:RrQg2Yvd
>>536
SAT以外の銃器対策部隊にもライフルあったっけ?
公開訓練ではMP5しか出てないと思うけど
2021/06/30(水) 17:19:11.38ID:+pgYgAJR
オリンピッコならジャージの方が怪しまれないかもしれない。
2021/06/30(水) 18:06:09.92ID:4tiLQ4C/
>>538
6年前に導入決定しとるから配備は既にされてるやろね
何を使ってるかの情報も出てこんってことは特に訓練もやってないのかもしれん
2021/06/30(水) 18:52:32.92ID:bAnouFKW
>>538
保有しているのはほぼ確定してる
何使ってるのかは不明
https://i.imgur.com/RXb5fMS.jpg
https://i.imgur.com/PHivzLC.png
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18H8M_Y5A211C1CR8000/
542名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 19:28:43.20ID:dAk/kAvY
手元にあるイカロス出版の「特殊部隊SAT」に載ってる装備はガセなのか
「自己又は他者の防衛のためなら凶器を持った凶悪犯罪の現行犯は射殺して当然」って世論にならんと本領発揮できんかなと。
瀬戸内シージャック犯を射殺した狙撃手を訴えたバカな人権派弁護士とかがまた現れるかもしれんし。
2021/06/30(水) 21:05:34.20ID:LjypmyyV
>>541
SITがベレッタM9A1採用したのと同じ経緯で
M4A1のセミオートモデルじゃね?
教官は海外行かないで神奈川と沖縄で「実戦経験豊富」なプロから教えてもらって養成出来るし
2021/06/30(水) 21:34:18.57ID:nrmEEACP
SATみたいなヨーロッパ式よりも特殊班やSSTみたいなアメリカ式の装備のほうがかっこいいな、特にヘルメット
2021/07/01(木) 02:15:03.72ID:CHHDEyvV
FBIもNCISも重いとかでベレッタは使わなくなったけど

まあSITの使い方ならあまり関係ないか
546名無し三等兵
垢版 |
2021/07/01(木) 03:49:42.26ID:M3+eVL1j
>>537
あははは!
2021/07/01(木) 04:49:20.68ID:WqJxMfFU
>>544
今のSATはGIGNに影響されてるのかね?
https://i.imgur.com/VSxR2r2.png
https://i.imgur.com/KpAab4J.jpg
2021/07/10(土) 09:52:30.60ID:aWr2YEmQ
フランス、ソルボンヌ大学でのBRIの訓練風景。


フランス国家警察捜査介入部、大学で訓練 パリ
https://www.afpbb.com/articles/-/3355857?pid=23516154
2021/07/20(火) 13:15:05.57ID:xSW2WoqX
(;゚д゚)地方の警察はまだ旧軍の鉄帽使ってんだな
https://i.imgur.com/GAz7E4J.jpg
2021/07/20(火) 23:14:03.43ID:gwymvB8s
https://www.oricon.co.jp/news/2200163/full/?utm_source=Twitter&;utm_medium=social&ref_cd=twshare
ドラマの舞台となるのは、海上保安庁に新設された水中事件や事故の捜査を行うスペシャリスト集団「DCU(潜水特殊捜査隊)」。彼らの使命は、従来の海上水域だけでなく警察の捜査では困難な「危険極まりない日本全国の河川や湖」など、あらゆる水中に潜り隠された証拠を探し、“水中未解決事件の解明”をミッションに掲げる。

海猿依頼久々の海保主役のドラマか
特殊部隊でなくレスキュー部隊だが海保の人材が増えるきっかけになってくれたら嬉しい
2021/07/21(水) 06:36:16.99ID:2OBlzp/1
レスキュー部隊じゃなく捜査部隊だった
552名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 19:55:54.96ID:W2KW+V3C
治安系特殊部隊って自動小銃を使うケースは想定してないのかな?
ペルー日本大使公邸占拠事件の時みたいに犯人が防弾ベストを着てたりしたときのために。
2021/07/22(木) 21:08:15.79ID:WL+6Vqs4
普通にあると思う
2021/07/22(木) 23:02:07.77ID:oIqxeWtA
SATもSSTも89式持ってるじゃん
2021/07/23(金) 06:41:04.27ID:yyFSGjZF
欧州の部隊だと元々はこう使い分けてたはず

サブマシンガンは突入などの屋内用
自動小銃は屋外での戦闘用

最近はあまり使い分けてないようだが
556名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 22:31:36.12ID:uX/HjCMn
日本のお巡りは極左とか籠城犯に殺され過ぎ。
2021/07/27(火) 23:22:19.35ID:OT5j1fS5
>>556
地域警官や所轄で初期対応出来ない仕組みだからな

イギリスは丸腰のパトロール警官をカバーするために
武装警官を常時パトカーで巡回させて緊急対応させている
https://i.imgur.com/3KquMRX.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況