民○党類ですが精密に切断します

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/12(水) 17:50:44.64ID:O6Gf2GQza
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ケーキをナノメートル単位で切断しようとする大人達(σ゚∀゚)σエークセレント!

救急搬送前スレ
民○党類ですがタマキは分裂したい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597188047/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/12(水) 19:37:04.14ID:MYdHAolda
ですがにいないのはパイロットや宇宙飛行士ぐらいだ
2020/08/12(水) 19:38:43.08ID:HsKu2xAEr
古文の助動詞なんかは今でもたまに使われてるしなぁ。
推論や意志を表す「べし」とか。
2020/08/12(水) 19:39:28.54ID:Q22f4l820
>>77
>銀英伝のリヒテンラーデ公とぺーネミュンデ伯爵夫人のやり取りで皇帝の命令を伝えて伯爵夫人が不服で発狂してるのをよそに

原作小説だとついグリューネワルト夫人の肩を持つような事を言ったせいで、ぺーネミュンデ伯爵夫人の火病炸裂ボタンを押してしまい、
壮絶に荒れ狂う夫人の剣幕にリヒテンラーデ公も恐れをなして這う這うの体で部屋から逃げ出した・・

というギャグっぽい展開でしたが、旧アニメ版ではリヒテンラーデはそんな醜態は見せませんでしたな。

ノイエ版だとぺーネミュンデ伯爵夫人の出番自体が無いっぽいですが。

それはさておきリヒテンラーデが不用意に特大地雷を踏む下りは、北斗の拳でジジイの「本当に、本当によくできた弟なんです」で
トラウマスイッチが入るジャギのコントを思い出してしまうウリ。
https://pbs.twimg.com/media/DkXnOvyUwAInewJ.jpg
2020/08/12(水) 19:39:32.11ID:8e94Dc1j0
古文も漢文も授業内容はほとんど文法ばっかりだった思い出。
2020/08/12(水) 19:39:33.74ID:pG7IqPea0
>>163
まぁ、古文、漢文がいらないっていうのもな
実利的ではないからって理由だけど

それなら将来的には英語も不要になると思うが
完全に翻訳できる翻訳機が一般人にも買える価格で販売されるようになったら不要になる
国語数学理科(物理化学)以外の科目は究極的にはいらないでしょ
2020/08/12(水) 19:39:36.15ID:C0A4AZh9d
>>163
国語で教えるのではなくて、教養・芸術カテゴリーで教えてほしかったなあ。
倫理哲学とかと同じで、無駄かな、と思えるけど人生を豊かにするには
絶対必須であり、失われると韓国ちゃんみたいになっちゃうからねえ。

俳句や短歌の時間、とか、漢文を読んでみよう、とか、毎日10分くらいでいいと思うの。
2020/08/12(水) 19:39:36.42ID:/96uBOnL0
>>163
まあラテン語とかくずし字とかみたいな古文書解読のスキルだと思えば、みんなが覚える必要は無いにせよ
一定の需要はあるかと
駅弁の紐の有無で生産地を特定するスキルとかよりはずっと
2020/08/12(水) 19:39:55.85ID:oUyjDz3j0
>>190一時期日本から嫁を連れてくるのを日系人はしてたんだけどあまりにひどいのでやらなくなって混血化がどんどん進んだのが90年代らしい。
2020/08/12(水) 19:40:09.81ID:eBbUozxz0
古文漢文はいまだに日本人の教養のベースになってるだろ。
要らないとか言ってる奴は無教養な馬鹿だ。
2020/08/12(水) 19:40:39.44ID:uCGW7CKU0
>>191
女性を労働市場に本格的に取り込んだのは人手不足解消と市場拡大が動機なので
男性を退場させると本末転倒になるのだ
2020/08/12(水) 19:40:50.87ID:dymUm7gVa
現代文より古文の方が100倍面白いかった記憶
2020/08/12(水) 19:41:21.87ID:9IV0gi3WM
ねこいまそかり
2020/08/12(水) 19:41:30.08ID:dYCMSua20
漢詩を書ける人は尊敬するニダ
2020/08/12(水) 19:41:47.50ID:8gaLEBkCa
小学生に読ませるべきラノベ?
ローマ人の物語かな。
2020/08/12(水) 19:42:10.98ID:p6HomZzAa
いまじゃ稼げる特定派遣の枠も女性や外国人との奪い合いだ

派遣会社の募集にある役場や通信販売の電話番の仕事も女性が採用されやすい
(男性には情報商品の販売営業、製造業や物流業をすすめられがち)
2020/08/12(水) 19:42:21.99ID:GLD/DSr70
>>200
白文が読めない漢文教育なんてなんの役に立つんだ…
2020/08/12(水) 19:42:23.57ID:uCGW7CKU0
>>198
>駅弁の紐の有無で生産地を特定するスキルとかよりはずっと

やめたまえwww
2020/08/12(水) 19:42:25.18ID:51nLNeeNd
漢文はもっと勉強したいなぁ
2020/08/12(水) 19:42:26.96ID:UyMJQGkC0
>>201
タコが自足を食うってやつにしか見えんな
2020/08/12(水) 19:42:32.06ID:7FfXp6k+0
>>192
本当に居ないのだろうか?
2020/08/12(水) 19:43:09.88ID:8gaLEBkCa
国語も漢文も英語も、文法は頭に入ってこないよ。
2020/08/12(水) 19:43:10.98ID:oUyjDz3j0
国語は弱点の強化の一つだったな。
人間失格を題材に入れてたら夢中になってたと思う。
2020/08/12(水) 19:43:15.72ID:51nLNeeNd
>>207
極めれば白文読めるようになるよ
2020/08/12(水) 19:44:26.28ID:R5OjrwCL0
世界史の枠で過去の絵画と作者とか覚えさせられたりしたけれど
イデオンとジムとか制作スタジオやスタッフもそのうち覚えろとかなるのかね…

ブレイズザクウォーリアとザクIIF2と高機動型ザクIIが混ぜられて出題してくる地獄
2020/08/12(水) 19:44:31.75ID:Li+3mYs50
「春は揚げ物」というポップを見て笑えるのが教養
https://togetter.com/li/1100575

こういうことか。
2020/08/12(水) 19:44:48.31ID:GLD/DSr70
>>214
教育的にはレ点とか上中下点とか前提で助詞・助動詞の勉強とかしない記憶があるんだが
2020/08/12(水) 19:44:56.57ID:rP1FZhbl0
>>210
いうて人口減る先進国だと女性にも高い給料出して消費拡大せんと経済力駄々下がりになるでな。
2020/08/12(水) 19:45:04.35ID:N5hlzE8N0
詩とかじゃなく物語性の強いやつで漢文を学ぶようにしたらどうだろうか
水滸伝の人肉饅頭とか
2020/08/12(水) 19:45:14.47ID:C0A4AZh9d
>>193
況んや〜〜をや、とかね。

漢文も四書五経だけじゃなく、老荘思想とか墨家とかも面白い。
2020/08/12(水) 19:45:46.95ID:TpQJU/efM
読書は好きだが
国語も古典も授業は嫌いだったな
総合評価だと、突き抜けた奴を拾えないっていうのはあるかもしれないが
ぶっちゃけ、頭いい奴は、何やらしても勉強大丈夫だしなぁw
2020/08/12(水) 19:45:49.08ID:GLD/DSr70
単純に日本はクソ長い労働時間が悪いのです
2020/08/12(水) 19:46:08.81ID:7FfXp6k+0
>>217
センターレベルならコツさえつかめば白文で読めるようになるよ
2020/08/12(水) 19:46:22.52ID:51nLNeeNd
>>217
難易度高めの大学は確か入試にも白文出てたような
ウリはセンターレベルで止まったので知らんが
2020/08/12(水) 19:46:32.49ID:oUyjDz3j0
漢文の詩も情緒あっていいものではあるけどね。
読んでると情景が脳裏に浮かぶ。
2020/08/12(水) 19:47:27.49ID:pG7IqPea0
>>189
日本も戦後文字を簡略化した事によって明治以前の文章は勿論、戦前の文章でさえ読めなくなってきてるからなぁ…

戦前の縮刷版読んだ事あるけど、ところどころ読めない所あったし
まぁ、それでも韓国北朝鮮よりはマシだろうが
2020/08/12(水) 19:47:35.67ID:uCGW7CKU0
>>216
ひかがみ @June_lotus
枕草子の「にくきもの」
・自分は泣き言を言ってて人の噂ばっか詮索する奴
・眠いときに飛ぶ蚊
・人が話してるのに話の先をドヤ顔で言う奴
・自分も新参のくせにやたら先輩ヅラしてくる女
・元カノを褒める男
・出入りした戸を閉めない奴
1000年前の内容だけど親近感

こういうタノシイ文章で需要拡大だ
2020/08/12(水) 19:47:54.47ID:51nLNeeNd
センターレベルの漢文って並べ替える順番さえわかれば8割方解けるしな
2020/08/12(水) 19:48:01.83ID:p6HomZzAa
近年になって社会人の発達障害者(大人になってからわかったパターン)やコミュニケーション障害の問題が表面化してきているが


もともとそういう人たちは一定数いたんだよ
ただ、その人たちでも勤まる(務まる)職業が用意されていた
一次産業の衰退、製造業の海外移転、女性の社会進出、知的障がい者雇用の推進

これらによって見た目健常者で大学や高校にもいけた精神的に難のある人たちは
採用で弾けられたり、事務職につくことができず営業職にでることになり、そこで精神がやられてしまう人があとをたたない

もはや、そういう人たちは女性に道を譲るか、海外に打ってでるか、情報商材を売り歩くか
それか家庭に専業主婦、兼業主夫として収まるしかないのだ
2020/08/12(水) 19:48:03.75ID:vrtAfXrQ0
古典は好きな人が選択すればいいと思う 
現国は小説の比率を減らして実用文読ませるのに賛成
2020/08/12(水) 19:48:05.15ID:7FfXp6k+0
>>225
現代に残っているのはきれいな詩文ですから…
2020/08/12(水) 19:48:49.60ID:HsKu2xAEr
古文の面白さを知るには今昔物語や宇治拾遺物語の下ネタ系の段を読むと良いんだがなぁ。
蕪をオナホにして捨てたらその蕪を食った女が妊娠した話とか、蛇が化けた美女とセックスする話とか、惚れた女のウンコを盗もうとする話とか。
2020/08/12(水) 19:48:50.44ID:dYCMSua20
>>221
授業で問題文にされるような評論文の類いってそれ悪文だから
2020/08/12(水) 19:49:08.49ID:KUMqPf7R0
>>219
一応史記とか三國志を教えることもある
普段は不評な古典の授業だがコレだけは好評だった
2020/08/12(水) 19:49:08.67ID:GLD/DSr70
いや医学部があって医師を教育してるので日本人は皆医師免許を持ってますみたいな話をされても困る

日本人の教養というからには、日本人の標準的な教育の話をしているのであって、
その中には白文を読解するものは入ってないと思う、という話をしておるのです
2020/08/12(水) 19:49:23.03ID:nAl8lrA10
>>216
枕草子あたりなら多くの日本人がわかるから良いんだが、
これがシェークスピアとかブラウニングとか持ち出されてモジられても
ついていける人が少なくなってくる。

中には、わざと欧米の文学・哲学の文言をさりげなく会話の中におりまぜて、
相手がそれに対して反応できるかどうかで、マウンティングをとってくる
某有名私大卒の連中もいる。
2020/08/12(水) 19:49:32.00ID:UyMJQGkC0
>>218
の割にはデフレ好きな国民だ。パイの縮小を加速してるわな
2020/08/12(水) 19:49:41.34ID:9IV0gi3WM
専属の家政婦がつかないと維持できないほどの過重労働を前提にしてるのが悪い
男女で争ってる場合ではないのだ富を独占する資本家を倒せ!
2020/08/12(水) 19:49:45.86ID:Li+3mYs50
朝日記事の採用率が跳ね上がるのね。
2020/08/12(水) 19:50:03.74ID:OC5mt34M0
>>184
明治に落第小学生量産した挙げ句
普通に使っていたのに埋葬された変体仮名とか欠落した五十音わ行とかのことかー
2020/08/12(水) 19:50:19.97ID:FAk0kRw00
>>237
パイはデカければデカいほどよい
2020/08/12(水) 19:50:22.33ID:UyMJQGkC0
>>238
下手したらジンバブエコースだな
2020/08/12(水) 19:50:39.33ID:UyMJQGkC0
>>241
普通サイズでいいよぉ
2020/08/12(水) 19:50:49.82ID:uCGW7CKU0
>>231
たまに「鯖三匹ください」とか「字が書ける奴を応援に寄越して下さい」とかいう役所の通信文も出土する
2020/08/12(水) 19:50:56.35ID:9IV0gi3WM
>>216
香炉峰といい、完全にオタクの会話だよな
2020/08/12(水) 19:51:00.20ID:oUyjDz3j0
>>194旧作でもそうだよ。
伯爵夫人が姉君のことをあしざまに罵りはじめ皇帝に言い含めたんだ!とか言い出してリヒテンラーデが姉君はそういう事をする人ではないというと発狂し「帰れ!○○でおじゃれ!」とか言い出して収拾がつかなくなった。
2020/08/12(水) 19:51:17.67ID:nAl8lrA10
>>224
中国人相手に、

「国破山河在 城春草木深」

と言ってやるだけで良いのだ。
2020/08/12(水) 19:51:26.34ID:TpQJU/efM
欧米思想の行き着いた先が
ポリコレやんけー
2020/08/12(水) 19:51:29.55ID:dymUm7gVa
>>244
(ファミチキください)
2020/08/12(水) 19:51:38.25ID:S0VhAnQxa
Cloudflareが落ちたみたいで幾つかのサイトのアクセスや艦これなども新規でログインとかできないみたい
2020/08/12(水) 19:52:01.92ID:7FfXp6k+0
>>244
それは試験には出ませんし…
2020/08/12(水) 19:52:11.45ID:yKvF4uBY0
>>223
っ傷寒論 もう困った時しか読まないけど
2020/08/12(水) 19:52:24.39ID:nAl8lrA10
>>227
おそらく、現代版だと

・使い終わったトイレのフタを閉めぬ男

も追加されるであろう。
2020/08/12(水) 19:52:26.63ID:HsKu2xAEr
>>207
中国語が全く話せなくとも、孟浩然や杜甫の有名な詩をいくつか紙に書いて見せるだけで、
中国人や台湾人から恐るべき教養人として一目置かれるようになるとか。
2020/08/12(水) 19:53:04.98ID:nAl8lrA10
>>243
その「普通」が、人によって異なるのだ!!
2020/08/12(水) 19:53:11.09ID:UyMJQGkC0
>>250
インフラ業者として落ち安すぎませんかねココ
2020/08/12(水) 19:53:41.58ID:6PWyXMkZ0
>>197
観賞自体が嫌いな人はそういなくて
文法暗記で過剰に嫌われてるところはありますわな
自分もまた文法がすかずに中学から英語嫌いになった口ですし
2020/08/12(水) 19:53:48.67ID:BZpebbFR0
>>215
簡単ジャン! ジム2と3の違いとかジェガンのバリエーションとかザンスカールの見分け方とかネーデルガンダムと風車の見極めとかは難しい
2020/08/12(水) 19:54:01.91ID:UZCjqXLP0
>>253
現代なら水洗で押し流した後だろうが、当時は「現物がそこに残ってる入れ物」の蓋である。
閉めないなんて恐ろしいマネ...
2020/08/12(水) 19:54:15.41ID:qf5dOZ880
>>185
名無し元バーテンダーと名乗って良い
専業主夫キャラとは禿バーナーたんとかぶるかぶる(´・ω・`)

>>97
父子家庭は父親が稼げるだろってのがなぁー・・
福祉はヤクザ・メルヘン・Z・レッズ・新興宗教等々が食い物にしてるしで
福祉は市区町村から警察の公安生安部門へ管轄変更で良いよ

>>123
新興宗教かレッズに上納したんだろうさ
あんなん身分証兼プリペイドカードに支給でいいよ
2020/08/12(水) 19:54:15.74ID:nAl8lrA10
>>250
結構、いろんなサービスで時々落ちてるよ>Cloudflare
2020/08/12(水) 19:54:28.44ID:rP1FZhbl0
>>237
まあそう考える人が実行できる権力があるかは別問題だしね。
2020/08/12(水) 19:54:33.28ID:OC5mt34M0
>>246
発狂がゼッフル領域で烏丸少将な公家スタイル夫人がオフレッサーとデュエルする風景に!
2020/08/12(水) 19:54:40.14ID:FAk0kRw00
>>227
>・出入りした戸を閉めない奴
戸に「あとぜき」と書いた紙を貼ればいいのだ
2020/08/12(水) 19:54:46.72ID:Li+3mYs50
家庭にメイドロボを購入するため共働きする夫婦
いっそメイドロボを働きに出させるべきとの意見も
メイドロボ所有に対する税制議論
性的機能をつけるかどうかで世を割る争いに
第○世代メイドロボAIの延長サポートが今度こそ打ち切りに 極悪MS許すまじ

20年後ぐらいのですがスレ議論風景
2020/08/12(水) 19:55:07.53ID:9IV0gi3WM
>>250
tiktokフリーでFastlyが切られて集中したせいとか?
2020/08/12(水) 19:55:08.31ID:pG7IqPea0
春はあけぼのと国破れて山河ありは有名だと思う

多くの人が高校でやってるハズ
2020/08/12(水) 19:55:14.15ID:HsKu2xAEr
>>234
「三顧の礼」とか「泣いて馬謖を斬る」あたりの有名な箇所は漢文の文法を全く知らなくても、三國志を知ってる奴なら完璧に意味を理解できそう。
2020/08/12(水) 19:55:14.56ID:vrtAfXrQ0
学校教育だとあと情報系もっとやらなきゃ
リテラシーとかネットとの付き合い方とか
2020/08/12(水) 19:56:12.13ID:GLD/DSr70
>>254
彼らもやはり自分たちの文化的ルーツへの畏敬の念のようなものもあるんだろうなあ

うっかり中島敦を書いたらどんな反応をされるのだろうか
2020/08/12(水) 19:56:16.92ID:UyMJQGkC0
>>267
国破れてサンガリア
2020/08/12(水) 19:56:32.52ID:7FfXp6k+0
>>252
邦文訳で間に合いますし…
2020/08/12(水) 19:56:34.54ID:dymUm7gVa
>>269
そんなのは情報系ではない!
2020/08/12(水) 19:56:37.56ID:TpQJU/efM
地図帳ほど、授業中に読んでいて楽しいものはない
2020/08/12(水) 19:56:55.43ID:HsKu2xAEr
>>231
四大奇書で三国志演義、水滸伝、西遊記は漢文の教科書に出てくるが、金瓶梅だけは絶対に出ないのだ。
2020/08/12(水) 19:57:08.44ID:nAl8lrA10
>>267
禿げはあけぼの、やうやう薄くなりゆく生え際。

・・・
2020/08/12(水) 19:57:12.43ID:yIgxnMJj0
紙やぶれて残滓あり ネコ春にして夜鳴き深し
2020/08/12(水) 19:57:21.84ID:7FfXp6k+0
>>267
春は曙「クソ提督!」
2020/08/12(水) 19:58:03.33ID:R5OjrwCL0
>>258
これは間違いなく成績上位者
2020/08/12(水) 19:58:15.90ID:OC5mt34M0
>>268
李下に冠を正さず
君子危うきに近寄らず
理解しても実行しているのだろうか
2020/08/12(水) 19:58:24.14ID:7FfXp6k+0
>>275
エロ小説ですからね
2020/08/12(水) 19:58:41.81ID:FAk0kRw00
>>268
馬謖は斬られて当然だろとか蜀はまともな人材いなさすぎだろとか色々思うことがあるのだ
2020/08/12(水) 19:59:10.03ID:HsKu2xAEr
>>269
SNSで実名を出さないという教えは今の若者には通じないとか。
2020/08/12(水) 19:59:10.04ID:oUyjDz3j0
帝国陸軍の将官が軒並み中国の昔の文化に対する尊敬の念を持ってることを知ると中国人は複雑な気持ちになるらしい。
漢文に博識な将官が多いこと。
あっちだとほぼ博士レベルのばかり。
2020/08/12(水) 19:59:12.28ID:TpQJU/efM
教育について、色々と思うこともあるが
一生独身子供無しだろうから
好きにやってくれ感もまたある
2020/08/12(水) 19:59:34.87ID:nAl8lrA10
>>282
蜀は人材育成に失敗したのだ、という結論。
287名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-0ZP+)
垢版 |
2020/08/12(水) 19:59:36.27ID:PQ+Wg5EO0
>>164
「決断」の主題歌もあの方ですし
2020/08/12(水) 20:00:34.49ID:dYCMSua20
>>281
源氏物語だって現代語で書いたらPTA発狂コースだと思うんですよ
2020/08/12(水) 20:00:38.40ID:HsKu2xAEr
>>274
ワイは地図帳にのめり込みすぎて文学部地理学科に進学してしまった。
2020/08/12(水) 20:00:52.57ID:p6HomZzAa
でつも精神というか頭部(左傾)を損傷した経歴があるが
人と土地の縁を大切にする日本のローカルな社会、
多様性を受け入れてくれる社会になりつあるのでやっていける

日本は富の分配や格差に目をつぶれば
外国と比べて、やり直しがきく国だ
>>238
家政婦×
ミタゾノさんみたいな家政夫が各家庭に派遣される時代になるんです。
または仮想空間とアバターを介して、各家庭の通信環境や通信機器を管理する存在になるのだ
2020/08/12(水) 20:01:11.37ID:qf5dOZ880
>>133
女性多い職場はなぁ・・
保育所
幼稚園
小学校とかエグいとは聞きますが・・

>>137
文芸って一般社会不適合人間が書いて・・
作者は自堕落な生活してるなと某栄養のないうんたらを見つつ・・

>>257
暗記しないと読めんよ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています