>>253
日常生活における標語やネットニーム的なものが千年後は今の和歌や漢文と同じ扱いになっているかも


人工肛門や肛門の再生、はたまた人間の意識のデータ化、義体の普及になった頃に
「こうもんであそんではいけません」とかが学校の教材になったりするのだ
本来の意味は、学校の校門の前は道路に面して危険なのであそんではいけませんです。

しかし、これをみて未来人は昔の人は大変だったんだなあ、ってワビサビを感じてくれるのです。