民○党類ですが精密に切断します

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/12(水) 17:50:44.64ID:O6Gf2GQza
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ケーキをナノメートル単位で切断しようとする大人達(σ゚∀゚)σエークセレント!

救急搬送前スレ
民○党類ですがタマキは分裂したい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597188047/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/12(水) 21:18:13.79ID:qf5dOZ880
>>569
自治体が地域BWA事業やれば良いんだけどな
場所によっては自治体がケーブルテレビ部門やってるしなぁ(´・ω・`)

>>570
関東に普通にありますとは聞いたような
噂じゃグンマーや神奈川のヲタQ沿線や埼玉北部に東京・・
詳しいことは淋ちゃんに聞きなさい
2020/08/12(水) 21:18:17.15ID:8gaLEBkCa
提督は駆逐艦は戦艦になれないと主張している。しかしちょっと待って欲しい。駆逐艦は戦艦になれないと主張するには早計に過ぎないか。
提督の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えば清霜からは戦艦になりたいと主張するような声もある。
このような声に提督は謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度も提督は清霜の叫びを無視している。
提督は清霜の戦艦になりたいという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かに清霜には夕雲型は駆逐艦という問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
提督の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当に提督は駆逐艦は戦艦になれないと主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
提督は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
提督の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
提督に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
駆逐艦は戦艦になれないと主張したことに対しては清霜の反発が予想される。戦艦になりたいという主張を支持する声も聞かれなくもない▲
提督もそれは望んでいないはず。しかし提督は前髪スカスカである。
駆逐艦は戦艦になれないと主張する事はあまりに乱暴だ。提督は再考すべきだろう。
繰り返すが提督は前髪スカスカである▲
提督の駆逐艦は戦艦になれないと主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。


やっぱ天声人語って、支離滅裂だなあ。
2020/08/12(水) 21:18:38.51ID:fR1BJfOZ0
>>572
みかんは激怒した。必ず、かの邪智暴虐のババァを除かなければならぬと決意した。
みかんには仕事がわからぬ。みかんは、会社のSEである。笛(意味深)をしごき、二次元の女と遊んで暮して来た。けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。
2020/08/12(水) 21:18:42.32ID:83vp56I50
>>576
老婆姦気合入
2020/08/12(水) 21:18:50.27ID:bLKwfhWtr
>>517
地の利を得たぞ!
止めろアナキン!
2020/08/12(水) 21:18:58.72ID:lP2juGBH0
>>183
TBSのドラマは豊作だの。半沢といい。
ナギサさんの主人公娘(29)
あれだけバリバリ仕事出来る主人公なら家事は家政婦任せで良いだろうね。子育てが悩ましいが。つくる気があればだけど!
2020/08/12(水) 21:18:59.87ID:p6HomZzAa
>>577
4G LTEによるインターネット通信はできるが、Wi-Fiは入らないような鉄筋コンクリート団地なら知っている

回答、有線デザリングすればよくね?
2020/08/12(水) 21:19:23.49ID:SQmvpQFk0
>>525
双葉郡がとしあきと姉妹になったとな?(熱暴走
2020/08/12(水) 21:19:43.19ID:qtZfcz2+0
>>577
据え置き4gルータとSIMを支給するからLANケーブルで繋げと言ったらどうなるんだろうか
2020/08/12(水) 21:19:58.73ID:oUyjDz3j0
銀英伝みたいに外宇宙でテラホーミングしまくっても宇宙人には今もって遭遇してない。
逆に人間がずっと進化を続けて宇宙人みたいな奇怪な文字を使いだして遺跡が砂漠
で放置されてる。
2020/08/12(水) 21:20:06.22ID:51nLNeeNd
>>588

ニムの言っていることはよくわからんが有線テザリングは説明したよ
まぁきれ気味で返してきたんで、目的はどうやらWi-Fiルーターなのだよ
2020/08/12(水) 21:20:11.99ID:Ww0xetDh0
>>537
いや、雷電はどうしても避けられんやろ
手持ちのエンジンで一番馬力のある火星使った迎撃機を作ろうって、すげえ健全な発想だろ
誉なんか使ってたらエンジン足りなくなるし
これはジャガイモだってブリだって、重要エンジン「以外」つかう機体作ってることからみても適正では?

設計失敗してるのが痛いってだけで
2020/08/12(水) 21:20:27.41ID:p6HomZzAa
>>583
駆逐艦は戦艦にはなれないけど
戦艦のママにはなれるんだ


https://i.imgur.com/ijbIdi6.jpg
2020/08/12(水) 21:20:52.63ID:krSvaqguM
現実的な問題として据え置きLTEルーターって選択肢少ないよね
あってもファーウェイだったり
2020/08/12(水) 21:21:09.98ID:nAl8lrA10
>>583
天声人語に、

「○○の反発は必至だ」が入っていないと寂しい。
2020/08/12(水) 21:21:16.04ID:qf5dOZ880
>>544
ヤクザ的なって言えば郡山じゃねーかなと思うんだなぁ・・(´・ω・`)
2020/08/12(水) 21:22:52.76ID:bLKwfhWtr
>>534
いや、ちょっと待ってくれ!
2020/08/12(水) 21:23:07.33ID:qf5dOZ880
>>595
NEC製のはやめとけって言われるレベル・・(´・ω・`)
2020/08/12(水) 21:23:14.71ID:51nLNeeNd
>>590
もうポケットWi-FiにUSBケーブルつけて支給したよ。
奴の家、iPhoneの電波は入るのでこれで問題は生じないはず。

私的にポケットWi-Fiを利用してないかは照会してみても良いかもしれないが、
まぁ、パケ死したと主張でもしない限りはしないよぉ。
2020/08/12(水) 21:23:16.95ID:qtZfcz2+0
>>588
周辺になぜか高出力アンテナこさえた家が多数あってwifi全般が死んでる家なら見たことが・・・
あの家はいやだった。なにかの身体障害が出そう
2020/08/12(水) 21:23:19.35ID:oUyjDz3j0
田舎者って異質な存在を許さないと聞いたな。
デブとかそういうのを差別しまくるらしい。
2020/08/12(水) 21:23:30.41ID:pG7IqPea0
そういや、こんな話もあったな
教員志望者の教育実習には「子どもの前で授業する経験」を得ることのほかに、もう一つ大きな意義がある
https://togetter.com/li/1574575
教育実習がなくなるって話

これでどれだけ受験者が増えるかみものだな
場所によっては3倍切ってる所もあるらしいし
604名無し三等兵 (スフッ Sd62-ROGE)
垢版 |
2020/08/12(水) 21:23:33.49ID:sXl31eOEd
>>540
富井サンなんかは、会社持ちの「接待」を、自分も楽しむスタイルを確立して、出世しましたからねーwなお、同期に比べると遅い出世w
2020/08/12(水) 21:23:41.10ID:7FfXp6k+0
>>570
関西だと部落がやかましかったけど東北はまあ部落問題はないから
それだけでもおつりが来るよね
2020/08/12(水) 21:23:42.87ID:gHsbfQIip
イギリス
GDP年率60%減、、、、、
2020/08/12(水) 21:23:45.07ID:Ww0xetDh0
>>568
ウリ的には出向実習やればいいと思うよ、一般企業で、2、3年くらい
リアルでは海外協力隊とか大学院とかへは出してるんだけど、絶対数が少ない感じだな
2020/08/12(水) 21:23:49.12ID:Uf6K7a3Ea
>>593
健全だが鹿島めいて非健全なのだ。
2020/08/12(水) 21:24:00.36ID:BjaPslZM0
>>586
シスは彼女を殺した
アナキンは絶望しアークワンへと変異した!
2020/08/12(水) 21:24:02.00ID:fR1BJfOZ0
>>582
関東の場合は人口の流入が激しく、先祖代々住んでいる住民が少数派の上、同和地区の指定もしてないところが多いから西日本とは全く状況が異なる。
俺も東京育ちだが同和教育なるものは全く行われなかった。
2020/08/12(水) 21:24:44.55ID:nAl8lrA10
>>595
NECもあったが、あれはWiMAX2+だったか。

あと富士ソフトのFS030WというモバイルWi-Fiルーターもある。
2020/08/12(水) 21:25:15.25ID:qtZfcz2+0
>>600
ご愁傷さまですこってす
2020/08/12(水) 21:25:31.76ID:CTqiDx96M
>>606
なんと。そこまで酷いのですか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/08/12(水) 21:25:56.78ID:Uf6K7a3Ea
>>603
教育実習が過酷という声があるが、果たしてそうだろうか?(天声人語並感)
2020/08/12(水) 21:25:59.78ID:77szTJzH0
>>593
火星エンジンがあればラボーチキン後期型に相当する機体は作れたはずなのに、と考えると悲しくなってくる。
設計リソースが逼迫していたから仕方がない、と言われればそれでお終いなのがさらに悲しい。
2020/08/12(水) 21:26:03.28ID:KUMqPf7R0
ニュースをお伝えします

英が景気後退入り−2QもGDP前期比20.4%減、欧州で最も深刻
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200812-14430037-bloom_st-bus_all
(ブルームバーグ)
英政府統計局(ONS)が12日発表した4−6月(第2四半期)の国内総生産(GDP)は前期比20.4%、前年同期比21.7%それぞれ減少した。

新型コロナウイルス感染拡大に伴うロックダウン(都市封鎖)期間中の経済の落ち込みが、欧州主要国と比較して最も深刻だったことが浮き彫りになった。英政府のパンデミック(世界的大流行)対応の是非があらためて問われることになりそうだ。

英国は1−3月(第1四半期)もGDPが前期比2.2%、前年同期比1.7%減少しており、2009年以来のリセッション(景気後退)入りが正式に確認された
2020/08/12(水) 21:26:17.84ID:nAl8lrA10
NHKでダムを豪雨対策に活用する、って話題をやってる。
2020/08/12(水) 21:26:54.56ID:krSvaqguM
>>601
俺の出身高校はラジオクラブがあって、
学校の近所の赤い塔からいつも強い電波が降り注いでおり
電波の発信はできず実質電子工作部だった。
2020/08/12(水) 21:26:58.40ID:CT0gj0yv0
>>411
真のケモナーならナマモノの全てをオカズに置き換えられるのだ
2020/08/12(水) 21:27:03.97ID:Ww0xetDh0
>>603
ウリは長期実習だったこともあるけど、キツかったなあ
良かったのは、実習はキツい、というのを学部みんな共有してるので
大抵のことは「実習が終わったらやります」で済ましてもらえたことかな
2020/08/12(水) 21:27:04.11ID:rP1FZhbl0
>>617
問題は工事できる人員を如何にひねり出すか・・・。

>>576
注意微笑豚
2020/08/12(水) 21:27:26.54ID:vrtAfXrQ0
学校の先生もっと働き方改革しないと新しいカリキュラム対応とか虐待発見とかできないのでは…
2020/08/12(水) 21:27:34.14ID:dYCMSua20
教員免許なんて学校の好きな奴しかとらんだろ
へーきへーき(他人事)
2020/08/12(水) 21:27:36.62ID:oUyjDz3j0
>>606こんな事までされて中国はなんもおとがめなしではすまんだろ。
サーズの時も同じ事してて全然反省も教訓にもしてなかたっということじゃねえか。
それで世界にこんな大打撃与えるとか。
これで中国が無事で済むと思ってるやつは頭おかしいぞ。
2020/08/12(水) 21:28:03.80ID:pdmd2bsY0
理系学部だと教職取りに行くのは
教育学部じゃないなら、変わり者
2020/08/12(水) 21:28:26.10ID:51nLNeeNd
>>623
そうそう
教員になりたいという時点でまともな人間ではないので
どうなろうと知ったことではない
2020/08/12(水) 21:28:31.59ID:p6HomZzAa
>確かに清霜には夕雲型は駆逐艦という問題もある。

でつも他人のことは言えないが滅茶苦茶いっている

今でこそ軍事知識に疎くても怒られないマスメディアやメディアミックス媒体では
護衛艦や輸送艦を戦艦と表記しても問題は起きない
「国も九条があるから何も言わない、うるせーヲタクが何をいっても問題ないよ」


ただ、これが戦前だと話が変わる
そもそも駆逐艦や戦車を運ぶような輸送艦は軍艦ですらないのだ

旧日本海軍では、外務上における『軍艦』を軍艦外務令(明治31年海軍省達第85号)において、
艦船の分類上における『軍艦』を艦船令(大正8年3月20日軍令海第1号)において定義していた。

提督に文句を言うのは筋違いだ
文句は海軍省ひいては大本営に問うべきだ

あと前髪スカスカはパワハラである。
https://i.imgur.com/wRR2LPj.jpg
https://i.imgur.com/01A3sL9.jpg
2020/08/12(水) 21:28:45.81ID:CTqiDx96M
>>624
所で諸君、中国は滅ぼされるべきである。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/08/12(水) 21:29:21.09ID:7FfXp6k+0
タシュケントホントにでるんかなぁ…
2020/08/12(水) 21:29:43.86ID:pG7IqPea0
>>610
東京だと他に比べて3代同じ地域に住んでる人っていうのが圧倒的に少ないらしい
まぁ、大学東京でそのまま東京の企業に就職ってケースが多いからな

もうちょと地方で稼げる職業があればなぁ…
大卒初任給で月収20万とか
2020/08/12(水) 21:29:44.78ID:R5OjrwCL0
>>616
ろくな産業がないからダメージが大きかったんじゃ?
日本相手にチーズの輸入枠拡大目指して粘ろうとするくらいだからな…
2020/08/12(水) 21:30:00.07ID:ftcUdryD0
>>598
ポッポの爺ちゃんが焚き付けた青年将校も言っている「問答無用!」と。w
2020/08/12(水) 21:30:08.63ID:LNTR24a30
>>506
ありがとう
メモ帳に保存した
葬式という勝ち組イベントも墓(課金石)も縁がないだろうから無課金で行くw
2020/08/12(水) 21:30:26.94ID:gHsbfQIip
ダムは治水にはいいが
海岸に砂が無くなってきて、そっちはそっちで大変なのよ


波とか漁業とか観光とか
2020/08/12(水) 21:30:37.20ID:dYCMSua20
>>626
むしろ嫌いなぐらいな奴の方が合理的にいろいろカイゼンしそうな気もするが
まあ取らんわなw
2020/08/12(水) 21:31:16.74ID:p6HomZzAa
>>598
要求は竿役は出すなだ
ふたなりはダメだ

では、やおい穴あり竿と玉がない男はどういう扱いになるのか
小一時間問いたい
2020/08/12(水) 21:31:26.84ID:qf5dOZ880
>>617
公共事業的な意味で四国のダムと修羅島のダムを導水管で結べばよくね・・って思うんだなぁ

>>614
指導教員と教育実習生共に不幸になる(書類の山)
なお生徒には好評の模様
2020/08/12(水) 21:32:07.04ID:mm6rtOgF0
>>495
困ったちゃんなこと

出来れば陸海軍器の共通化も目論んで
ユーザーインターフェイスの共通化搭載機材と機体構成要素の共有化
更に進められようとしてたんだ

次世代向けに

>>513>>519
他メーカーでの転換生産に必要となる技術移転ルートの簡素化
軍需関連会社を所管する機関も設けられることとなってた

次世代向けに

ここらに必要な航空兵器の開発管理の一元化構想も
それらを担当する官衙たる軍需省(仮)の創設合わせで進められることとなってた

次世代向けに


勅令で軍需省が出来たのは1943年11月1日(アカン


>何? そんな事が出来るならそもそも戦争に至ってない?
>だったら何だと言うのだ!

まったくだったな!(白目

ここいらの体制転換の中途にあったと解るとよりヒデ―話になってまう罠がなー
2020/08/12(水) 21:32:20.84ID:R5OjrwCL0
>>621
去年くらいから話のあった発電用ダムを利用するとかいうやつじゃね
別に工事は要らないし運用だけで済むからな

電力の系統運用や調整のほうは知らね
2020/08/12(水) 21:32:21.46ID:8gaLEBkCa
>>598
https://i.imgur.com/w8xA92g.png
2020/08/12(水) 21:33:09.16ID:p6HomZzAa
>>619

https://i.imgur.com/keS3YcS.jpg
2020/08/12(水) 21:33:16.50ID:ftcUdryD0
>>628
所で諸君、中国は滅ぼされるべきである。
そしてアマゾモナー甘味大司教は甘味に埋め尽くされるべきである。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   蜜
  (*-∀-) アマィッ
  ( つ甘)
 (⌒_)__)
2020/08/12(水) 21:33:23.86ID:BjaPslZM0
>>630
呼んだか?
地方都市とはまた毛色が違うが余所者感を醸し出してる連中は目立つよ。
とにかく他人と関わろうとしないんだよね。
2020/08/12(水) 21:33:33.10ID:oUyjDz3j0
よくよく考えるとアカの他人の女と四六時中一緒にいるのが結婚なんだよな。
コミュ障には地獄ではないだろうか?
2020/08/12(水) 21:33:38.90ID:XO9aJ/JnM
>>636
やおい穴という概念がPOPする時点で百合ではないのでは?
2020/08/12(水) 21:33:40.53ID:nAl8lrA10
女性が結婚相手に求める年収、最低ラインは「400〜499万円」
8/12(水) 18:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/045cf532aaa141de64db8ba6df4174e4df42debb
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/12/l_nk_nenshu_02_w590.jpg

 Web掲示板「OKGIRL」を運営するサクメディアは「女性が結婚相手に求める最低ラインの年収」についてアンケートを実施、
8月12日にその結果を発表しました。

 調査対象となったのは、OKGIRLのユーザー835人。0円から1000万円までを100万円単位で分けた選択肢を用意し、
「結婚相手に求める最低ラインの年収はいくらですか?」と質問しました。

 31.4%の票を集めて1位になったのは、「400〜499万円」でした。国税庁の2018年の「民間給与実態調査」によると、
日本人の平均年収は441万円。結婚する人には、世間的な平均に準じた年収を求める人が多いようです。

 続く2位は「500〜599万円」(25.3%)、3位は「300〜399万円」(16.3%)という結果に。1000万円以上の年収を
結婚相手に求める女性は5.9%と少数派でした。

 OKGIRLには「年収で結婚しても、その年収がいつまで続くか分かんないですよね。その人にお金を稼ぐ能力があれば、
いいと思います」「好きな人なら収入があるだけでいいかな。家賃分くらい稼いできてくれれば、あとはわたしが働いて稼ぐ」
といったコメントが。2020年においては、結婚するにあたって「相手の年収だけにこだわらない」という人が少なくないようです。
-----

・・・あー、ダメだこりゃ(´・ω・`)

>日本人の平均年収は441万円。結婚する人には、世間的な平均に準じた年収を求める人が多いようです。
ちょっと待て!その対象には、既婚者も含まれているだろうし、高額所得者も含まれてるんだぞ?
独身男性の年収の中央値や最頻値で比較しないと意味ないやん。
2020/08/12(水) 21:33:52.20ID:51nLNeeNd
しかし、天声人語でババアが批判されるようにするとババアが正論言っている感じになるという問題があるな。
2020/08/12(水) 21:34:40.54ID:p6HomZzAa
>>645
TS女子(竿なし、玉なし、やおい穴あり)これでどうだ
2020/08/12(水) 21:35:11.60ID:Ww0xetDh0
>>623
そこが問題なんだよね

ウリの指導員はこう言ってた
学校の先生は、漫画やドラマのような熱血教師だけじゃダメなのだ
学校も教育機関である以上、学者も必要である
学校も社会の一部である以上、サラリーマンも必要である
これらが1/3づつ居るのが理想の学校だ、と

こうも言ってた
全員が熱血教員だと、生徒の逃げ場がなくなるんだよ
暑苦しいんだよ!
2020/08/12(水) 21:35:18.83ID:5r+wEd8K0
>>559
サンクス
>>565
えつちな話ならなお頭に入ることだろう
2020/08/12(水) 21:35:35.44ID:nAl8lrA10
>>639
番組内容的には、豪雨が予想された段階で事前に放水することが重要だ、って結論になってましたな。
ただ、直前まで豪雨予測ができないと、事前放水がえきないから水害を食い止めるのが難しい、と。
2020/08/12(水) 21:35:57.55ID:p6HomZzAa
女装レズものVS男役塚女で真夏の夜の淫夢
2020/08/12(水) 21:36:03.58ID:Uf6K7a3Ea
>>635
実際私も学校はあまり好きではないのだが、客観視するために教職課程は取った。
結論としては大体の仕事よりは楽だ。
2020/08/12(水) 21:37:08.54ID:ftcUdryD0
>>650
古文にもエロ話は当然有るし、漢文だってエロ話には事欠かんぞw

英語が得意なら漢文の方が頭に入りやすいかも知れん。
2020/08/12(水) 21:37:11.99ID:vA3DzhbA0
>>652
産めよ育てよ
2020/08/12(水) 21:37:34.00ID:pdmd2bsY0
>>651
豪雨予想なんて、無理なんだから無理だなぁ
2020/08/12(水) 21:38:05.23ID:51nLNeeNd
>>649
おっちゃん先生には何でならなかったの?
2020/08/12(水) 21:38:12.10ID:WhjWbMb+0
艦娘「黙れ、お前は私の意志を継ぐ者
   前を向くな人を信じるな希望を見出すな

   今すぐ中出ししなければ、数年の内に急性童貞中毒で死ぬのだぞ
   童貞の代償を払わねばなぬ」
2020/08/12(水) 21:38:13.51ID:Ww0xetDh0
>>635
実際、ステイホームで各教員が動画作るって言ってるの見て、馬鹿かと思った
そんなもん、NHK教育TVのアーカイブか何か活用して、
フォローアップだけしっかりリモートでやればいいじゃんか
2020/08/12(水) 21:38:20.29ID:83vp56I50
>>649
癒やし枠の保健室のお姉さんも欲しいです!
2020/08/12(水) 21:38:43.16ID:oUyjDz3j0
>>646年収が足りない場合はイケメンで頭の回転もいいのを要求しだすのが女。
そんな奴はたいてい収入もいい。
基本的にこいつらの要求基準は当てにならない。
2020/08/12(水) 21:38:46.74ID:qf5dOZ880
>>635
国語科で成績が低飛空になってる生徒に教育学部国語科への推薦書書いて大学に押しつければ立派な国語科教員を養成出来るとな・・(´・ω・`)

>>630
家業で実家が何か事業やってるとかなら家に爺さん婆さんとか居たりするんだけどね・・
(建設とか土木とか小売とかサービス業とか電気屋とか植木屋とか)
2020/08/12(水) 21:39:26.63ID:Uf6K7a3Ea
>>638
調べれば調べるほど、知れば知るほど

「けつろんとしては貧乏が悪い」

いじょうだ。
2020/08/12(水) 21:39:31.34ID:05awvCL+0
>>634
確かに、それは大問題なのよね。
既に問題が長期に渡って続いたから浜がどんどん消えていってるし。
その場しのぎで砂を足しても無駄なのは実績付きで証明されてるし。
2020/08/12(水) 21:39:37.02ID:3dUzAqzl0
>>232
フィギュアぶっかけは?
2020/08/12(水) 21:39:53.56ID:SQmvpQFk0
>>510
決断できない
 =知恵を巡らせられない 頭を使えない

◆悩み抜け抜け男なら◆泣くも笑うも決断一つ◆でも髪は抜けるな◆
2020/08/12(水) 21:39:54.61ID:p6HomZzAa
アメリカみたいに登録派遣に手を出すレベルで弁護士がたくさん増えれば

小・中学校にも保健室ならぬ法務室がつくられ
保護者会との対応に明け暮れるようになるだろう
2020/08/12(水) 21:40:31.67ID:BjaPslZM0
結婚相手にあれこれ条件出してる奴の90%は結婚出来てない
2020/08/12(水) 21:40:35.17ID:bLKwfhWtr
>>609
https://youtu.be/FCworcH71XQ
2020/08/12(水) 21:40:39.14ID:p6HomZzAa
>>665
後日、フィギュアがあなたの子供よって認知を迫りそう
2020/08/12(水) 21:40:40.29ID:oUyjDz3j0
入学試験でホル文が出てきてこの文章は作者のどのような思いを反映してるか答えよとか出てたら誰も正解できないだろうな。
2020/08/12(水) 21:40:51.58ID:XO9aJ/JnM
>>648
とりあえず山岸二佐に撃たれてから喋れたら続きを聞いてやる
2020/08/12(水) 21:41:25.05ID:0fIEqWUi0
>>668
せやな (´・ω・`)
2020/08/12(水) 21:42:07.15ID:51nLNeeNd
>>664
ダムの底を浚って流そう
砂だけ効率よく下流に流せるダムとか作れないもんか(常時、ダムの底が浚渫されるような装置をつけるとか)
2020/08/12(水) 21:42:33.02ID:nAl8lrA10
>>656
今回の熊本豪雨では事前に予測がでてなかったけど、長野だったかでは事前に放流して
治水効果(豪雨による雨水をダムで貯める)ができたんだとさ。
2020/08/12(水) 21:42:36.75ID:p6HomZzAa
>>671
精子は人体がつくりだした高品質のナノマシーンなのだ

棄てずに大切に保管しましょう。
その素晴らしいレモンクリームを光に透かして楽しみましょう。
2020/08/12(水) 21:43:19.52ID:Ww0xetDh0
>>657
元々教師になるつもりなくて試験科目で学部選んだの
(数学の比重が高かった)

教育学、やってるうちに面白くなったけどね
2020/08/12(水) 21:43:28.34ID:krSvaqguM
>>674
便器メーカーの技術を使えば水が少ない時にでも砂を流す事ができま……
2020/08/12(水) 21:43:36.56ID:pG7IqPea0
>>453
まぁ、授業をやるだけならそうだろうけど、部活とかクラス運営とか含めると大変だよな
2020/08/12(水) 21:43:42.36ID:9IV0gi3WM
自分の子ができても愛情を注げる気がしない
たぶん10分で飽きる
2020/08/12(水) 21:43:53.11ID:51nLNeeNd
>>677
ぉぉぅ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況