>>495
困ったちゃんなこと

出来れば陸海軍器の共通化も目論んで
ユーザーインターフェイスの共通化搭載機材と機体構成要素の共有化
更に進められようとしてたんだ

次世代向けに

>>513>>519
他メーカーでの転換生産に必要となる技術移転ルートの簡素化
軍需関連会社を所管する機関も設けられることとなってた

次世代向けに

ここらに必要な航空兵器の開発管理の一元化構想も
それらを担当する官衙たる軍需省(仮)の創設合わせで進められることとなってた

次世代向けに


勅令で軍需省が出来たのは1943年11月1日(アカン


>何? そんな事が出来るならそもそも戦争に至ってない?
>だったら何だと言うのだ!

まったくだったな!(白目

ここいらの体制転換の中途にあったと解るとよりヒデ―話になってまう罠がなー