民○党類ですがパートナーを探します

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/12(水) 23:23:03.63ID:GLD/DSr70
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
名前を変えて、新党として一発逆転したいです(σ゚∀゚)σエークセレント!

黒歴史を切り離すことはできなかった前スレ
民○党類ですが精密に切断します
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597222244/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/13(木) 09:44:07.85ID:6eamWtcT0
お……お……おちょうえむき
2020/08/13(木) 09:44:46.00ID:8wTtgSICd
>>348
電車で隣に座ってる親子連れがその手のなぞなぞをやっていて聞こえてくるネタをつい考えてしまう

「帽子の中に入ってる動物は?」
「世界の真ん中にいる虫は?」

眠りたいのに…
2020/08/13(木) 09:45:41.99ID:+jTqnT6B0
モーリシャスの船はバルカーなんだけど、でっかいのでバンカーオイルを3000t積んでたからね。
多分鉱石を運ぶケープマックス。
2020/08/13(木) 09:46:27.82ID:8wTtgSICd
>>352
フルーツ味にして
2020/08/13(木) 09:47:19.95ID:K/8xf5Md0
>>395
>タンカーの二重底がどう破れたのか気になる。

座礁した「わかしお」はタンカーじゃなくて20万トン級のばら積み貨物船ですが。
ちなみに座礁時は空荷だったので、流出したのは自航用の燃料。
2020/08/13(木) 09:47:29.47ID:6qqcIGblM
>>357
そこはそうなんだけど
元々のシステムがざるだからなって当たり前だと思うんで今更かよと言う気もする
2020/08/13(木) 09:48:36.65ID:6qqcIGblM
>>366
出先の都合で先月末に休み取ってとってた気がする
2020/08/13(木) 09:50:49.91ID:6qqcIGblM
半沢直樹の後半が民主党のJAL再建と聞いて俄然興味出てきたけど、現実並のひどい展開にはならないんだろうなぁ
2020/08/13(木) 09:50:57.76ID:K/8xf5Md0
ファイザーなど 開発中ワクチンで「抗体」量上昇を確認と発表 (NHK 8/13)

昨夜から世界的に株価全面高なのはこれのせい?
2020/08/13(木) 09:53:20.94ID:ab9eh6E20
>>198
自分はブルーチーズ好きだけど
羊のブルーチーズはダメ!絶対危険!
あれは許せない!
2020/08/13(木) 09:53:40.89ID:B2XrvakN0
>>348
GODAIGOは太平記的な人物像はフェイクで
本当は多彩で良い人なんでしょう?
2020/08/13(木) 09:53:41.55ID:kwtCbBox0
>>404
昔は札幌−函館は飛行機だったな
千歳ではなく丘珠なんで、他県の人は気付かなかったかもしれん
2020/08/13(木) 09:53:58.44ID:AVsUgW8AM
空荷だったのか
それで流されたのかね
2020/08/13(木) 09:54:04.70ID:K/8xf5Md0
>>412
>半沢直樹の後半が民主党のJAL再建と聞いて俄然興味出てきたけど、

あれこそモリカケの「アベトモ優遇」なんかとは桁も次元も全く違う特定企業優遇の極みじゃね?

本来もっと広範囲に給付すべき政府資金の大半を勝手にJALに殆ど突っ込んだのだから。
2020/08/13(木) 09:56:44.92ID:vHQy38Wna
>>380
>>216ともども痴女にもつれられる刑

https://i.imgur.com/wDTU6Uu.jpg
2020/08/13(木) 09:57:04.35ID:G+nzoWqO0
>>416
今でも飛んでるがな。(´・ω・`)

速さなら飛行機、値段ならバス、真ん中あたりが鉄道。
って評価だったような。
2020/08/13(木) 09:59:23.94ID:+jTqnT6B0
>>413

何ヶ月もつかだな。ただ中和抗体ができるので重症にはなりにくくなるのは期待できる。
毎年打つことになるだろう。十年以上。
2020/08/13(木) 10:00:20.65ID:pfHGzrFr0
東南アジアからジブチまでいささか距離があるので
何かしら出来たら良いなと前から思ってた
2020/08/13(木) 10:00:32.92ID:baGhnCJv0
函館札幌の新幹線はJ北の担当になる、ここはドル箱だろ。
地元民は使わないかもしれんが。

何がいいって、これが出来ると函館が千歳の非常時代用になりえるんだ。
2020/08/13(木) 10:01:33.13ID:G+nzoWqO0
>>423
旭川パイセン「えっ?」
2020/08/13(木) 10:02:35.73ID:tJ3oIm4k0
>>424
2D長<「えっ?」
2020/08/13(木) 10:04:57.00ID:6mE/K9zsM
>>392
さすドン
癖の強い赤ワインがいいですね
2020/08/13(木) 10:05:14.06ID:vV2VAjv50
旭川まで延ばすのは無理じゃろ…
2020/08/13(木) 10:06:01.83ID:0H7s1b3o0
艦これはまだ日本の艦娘いるの?
2020/08/13(木) 10:07:12.85ID:0H7s1b3o0
>>412
モチーフはモロにJALだけど出てくる政治家は自民系っぽい
首相は麻生
2020/08/13(木) 10:07:19.13ID:kwtCbBox0
>>420
今、サイト見てきたけど、今も函館便がメインなんだね

でも随分様子変わってるね、以前は帯広とか稚内とかの便も出てたんだけど
2020/08/13(木) 10:07:54.50ID:G+nzoWqO0
>>427
札幌の天気が大荒れで新千歳空港が使えない時には
旭川空港を利用する事で道外へ出られるって話があってな。(´・ω・`)
2020/08/13(木) 10:09:58.87ID:K/8xf5Md0
望月衣塑子  @ISOKO_MOCHIZUKI

#周庭 さんの逮捕。言論や表現の自由が奪われ、 #民主主義 はあっという間に崩壊していく。 他人事ではない。
政府の横暴を監視し、声を上げ続けなければ、独裁への道はあっという間だ。 日本政府は強い抗議声明を
------------------------------------------------
でも本来権力を監視し掣肘すべきマスゴミが率先して腐敗しまくり、「ウソツキはマスゴミの始まり」と嘲笑われるぐらいに
国民の与信を失っていますからね日本のマスゴミは。

そもそも国会で安全保障や情報管理の法改正が行われる度に、野党マスゴミは
「この法律が通ったら日本は即軍国主義国家に」「日本は軍事独裁政権化し徴兵制が施行」
なんて何十年も煽り続けたのに一向にそんな状況にならないから、もう国民の大半もマスゴミのオオカミ少年プレイを
馬鹿にし切った眼で生暖かく見つめてますが。
2020/08/13(木) 10:10:20.18ID:baGhnCJv0
>>428
信濃
伊吹
冬月
2020/08/13(木) 10:12:28.31ID:vV2VAjv50
>>431
便数自体少ないから、千歳の代替にはなりきらんからのう…
2020/08/13(木) 10:13:06.95ID:tJ3oIm4k0
>>432
ISO子はそれ以前にまともな取材出来るようになってから口開けってのw
2020/08/13(木) 10:13:59.74ID:BqX5/GkSM
インド洋もでっかいなあ
https://i.imgur.com/D5O2kGR.jpg
2020/08/13(木) 10:14:18.34ID:EaM8QJOKd
磯子はまず財政法勉強してきて
予算関係の記事がうんこすぎた
2020/08/13(木) 10:14:25.25ID:O1lUVQ8x0
>>421
重傷者や死者がでなくなるなら十分な気がしないでもないな。心臓や肺に対する後遺症は気になるけど。

インフルとの混合ワクチンでもできるなら手軽になるんだがな
2020/08/13(木) 10:16:02.95ID:O1lUVQ8x0
さて今日はどう動くかな。今の所欧州勢優勢なファックな戦況だが
2020/08/13(木) 10:16:23.57ID:4BRhuYqka
>>311
アメリカもそうすれば銃規制が進むか
2020/08/13(木) 10:17:00.75ID:O1lUVQ8x0
味覚に関しては戻った人もいるみたいだから恒常的なものではない可能性はあるわな。むしろ嗅覚がヤバいとも聞くけど
2020/08/13(木) 10:18:54.29ID:O1lUVQ8x0
>>440
ライフル協会「駄目です」
2020/08/13(木) 10:19:07.72ID:U7XNZz9i0
「だが許さん」やたらと狭い道を案内したり謎のルートを提案してくるGooglemapちゃんが可愛いけどやっぱり怒りの声が
https://togetter.com/li/1575318

ミャンマーさん太郎@やる気 @tenrai_ha
やたらと狭い道を案内してくるGooglemapちゃん(再掲)
https://pbs.twimg.com/media/EfCAoKVVAAEzGiL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EfCBR7IU0AAOTiM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EfCBS9SU4AAhjwO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EfCBUREVoAAdd9g.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EfCBV4RUwAAAIMO.jpg
2020/08/13(木) 10:21:02.07ID:baGhnCJv0
廃棄前提おじさんって、いかにも貧乏キャラで悲しくなる。
2020/08/13(木) 10:21:48.37ID:8Wdfj5y30
>>415
雄略帝のように強権的独裁者でも数代体制安定させてたのと
在位中や次代に政権崩壊したのを比べると前者がまし
2020/08/13(木) 10:24:19.89ID:8wTtgSICd
>>414
山羊乳「許された」
2020/08/13(木) 10:26:01.70ID:tJ3oIm4k0
>>444
しかも、「副大統領が簒奪する前提の廃棄前提オジサン」って、典型的中華皇帝簒奪のやり方だよねw
誰も言わないけどさw

…確かにアメリカでも不具者がいよいよ具合悪くなった時には女房と補佐官で政権回してた時は有ったがな…。
2020/08/13(木) 10:26:31.59ID:yR/dVXby0
牛乳のチーズなんて当たり前だとおもうだろうが
ホルスタインチーズと書くとアブナイ香りがしだすのはナゼ?
2020/08/13(木) 10:27:16.42ID:baGhnCJv0
>>447
すまんそっちじゃない、旅館のメシに文句つけた奴の方だ
2020/08/13(木) 10:27:17.08ID:FjrMqE2sa
>>336
支那人の好みがよくわかる

779 名前:日出づる処の名無し [sage] :2020/08/13(木) 09:26:59.80 ID:DsrD9Z0V
>>326
どんだけキトウさんが好きなんだww

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H8a-Wct4)2020/08/12(水) 23:29:30.87ID:Un0G0o5tH?2BP(1000)

hjd2048.com-0516ssni473-h264
人生初!絶頂ポルチオ開発プレス 膣中イキオーガズム 三上悠亜
番号 :SSNI-473
発売日 :2019-05-19

hjd2048.com- 0816ssni542-h264
NTR同窓会 愛する妻と最悪な元彼の気が狂いそうな胸糞浮気映像。 三上悠亜
番号 :SSNI-542
発売日 :2019-08-19
女優 :三上悠亜
2020/08/13(木) 10:29:18.86ID:gWQjdDwd0
高齢の有名人がTwitterのトレンドに出てくるの心臓に悪いからやめさせろ!
2020/08/13(木) 10:33:21.81ID:vqDio5P2a
>>443
カーナビとしてググるマップ使うとか貧乏臭いにあ……徒歩や自転車ならともかく車だと使いにくいし
カーオーディオはどうせ載せるんだからナビも載せたほうが良いだろ
2020/08/13(木) 10:37:34.69ID:5zrI+50B0
>>452
ナビに20万とか払うのアホらし
2020/08/13(木) 10:38:26.96ID:FjrMqE2sa
>>452
やめろ




まにあのおぢちゃんの生傷に塩をすり込むのはやめろ
(日本国内では散々な評判のディスプレイオーディオ。別途ナビキットを組むかレスオプションなどを駆使しないと「スマホ連携ナビ機能」つまりLINEナビまたはぐぐる地図を使うハメに…)
https://i.imgur.com/rLSor1X.jpg
https://i.imgur.com/kmpLEfT.jpg
2020/08/13(木) 10:38:45.32ID:pbHZYR0x0
「ちょっとお高い旅館」というから一泊3万ぐらいかなと思ったら7千円ちょいらしいのが切ないものがある>廃棄前提おじさん
2020/08/13(木) 10:40:55.57ID:CqJALSOb0
>>453
純正ナビじゃないと、小物入れと称した穴ぼこが強制的についてくる我が車…
2020/08/13(木) 10:41:46.50ID:D8Zm6N3C0
>>455
まじかよちょっと旅行行ってくる (*'ω'*)
2020/08/13(木) 10:41:51.57ID:yR/dVXby0
7000円でちょっといいか……
それ以下というと民泊とかビジホかユースホステルでも使ってるのか?
2020/08/13(木) 10:42:08.79ID:O1lUVQ8x0
全ての端子をUSB Type-Cに統合(DPやHDMIさえも)してくれと言うレスをインターネッツの電子掲示板で見たが、スペック等的には問題はなさそう?
2020/08/13(木) 10:43:20.71ID:CqJALSOb0
>>454
Googleマップって色味が薄いから見えづらい
カーナビはその点考えてるなぁと思う
2020/08/13(木) 10:43:48.01ID:KsyR8DoY0
>>450ごっくさんは中国人だったとは…・
2020/08/13(木) 10:44:30.89ID:cjpmp0I10
>>406
・うし
・か
2020/08/13(木) 10:45:45.57ID:pfHGzrFr0
>>436
ちょうど良い場所にあるね_
2020/08/13(木) 10:45:47.53ID:AVsUgW8AM
最低でも1万からだろ…
7千で、あれだけしっかり出してきてくれた旅館のことを考えると
色々と思ってしまうわ
2020/08/13(木) 10:45:58.73ID:vqDio5P2a
>>454
メーカー純正ナビとか何処のも糞だからもう最初からオーディオレスで頼むわホント
2020/08/13(木) 10:46:32.64ID:O1lUVQ8x0
イ・ソジン知事さん、事実無根のインサイダーだ!的な心無い書き込み等、一線を越える物に対して然るべき対応をとして恐らく訴訟をチラつかせ始めた模様。
2020/08/13(木) 10:46:34.26ID:cjpmp0I10
>>432
自分で記事を書けよと。
2020/08/13(木) 10:46:35.41ID:qRaD/MCnx
>>455
まじかよ
今度いく温泉一泊二万だぞ俺
2020/08/13(木) 10:46:44.38ID:0H7s1b3o0
レンタカー屋の地図が古いナビをつかまされると
ググルナビを使わざるを得なかったり

新名神がナビに無くて(バイパスもない)、
新名神乗ろうとしたらナビが発狂したし
乗ってからも速度超過がどうのこうのと騒ぎまくるメンヘラ
2020/08/13(木) 10:48:12.29ID:O1lUVQ8x0
スタンドアローンな標準カーナビはそもそも更新が終わってしまう問題があるからネット対応型がいいかなって思ったりもする
2020/08/13(木) 10:48:18.41ID:D8Zm6N3C0
>>466
混乱を巻き起こした挙句言論弾圧を示唆か (*'ω'*) 無能すぎる
一気に鍍金がはがれた感
2020/08/13(木) 10:48:54.44ID:Oh7Yardf0
>>440
実際、輸入品の銃弾はパッケージ内の数が違っていたり、別種の弾薬や破損品が混入しているケースが多いそうだしな。
2020/08/13(木) 10:50:52.44ID:wvkDzEFD0
>>466
相変わらず弁護士のイメージを下げるのに余念がない、いつもの維新
ハシゲって知名度あって神輿に持ち上げるのには良かったのかもしれないけど
あれ確実に弁護士のイメージ下げてますよね
2020/08/13(木) 10:52:09.13ID:AVsUgW8AM
弁護士系政治家って
戦術的なんだなぁって
2020/08/13(木) 10:53:36.79ID:L3/ofV55D
イソジン知事の行き当たりばったり感
これは、中国と同じ近視眼的機会主義の香りしかしない
2020/08/13(木) 10:54:15.18ID:O1lUVQ8x0
株は強いんだがドルは弱いなぁ
2020/08/13(木) 10:54:30.84ID:wvkDzEFD0
維新って基本、弁の立つ我が党なので戦略なんてないですし
2020/08/13(木) 10:55:04.86ID:x8C/SQcf0
>>409
初期の報道でタンカーとしてたのをそのまま思い込んでました。
ご指摘ありがとう。
2020/08/13(木) 10:55:14.05ID:yR/dVXby0
>>472
そういうガバかましてよく事故が起きないもんだな……
田原でカイゼン人間に改造されるよう早急に手配すべきではないか
2020/08/13(木) 10:56:30.10ID:KsyR8DoY0
ドンが飲んでるワインっていくらなんだろう…・一本で家買えるくらいなんだろうけど…・・
2020/08/13(木) 10:57:03.29ID:aepZQLb/r
昔、バス旅行した時に車内の天井モニタ(当然ブラウン管)に
ナビの画面が出ていたが256色ぐらいのファミコンみたいな画面で
存在しない道を延々と走っていたなw
結構面白かった

個人的にはやはりナビはグリーン一色で半角カナ表示に限ると思うんだ
2020/08/13(木) 10:58:11.95ID:Oh7Yardf0
>>474
法の穴や隙間をつき屁理屈を駆使して、如何にして裁判でクライアントに有利な判決を引き出すか?
という思考に特化しているからな。
そんな人間が政治家になったら、そりゃその場限りの辻褄合わせを繰り返すようになるわなと。
2020/08/13(木) 10:58:57.73ID:BL5sQ7CVa
>>480
何言ってるんだ。

兄いの飲むワインがサザビーズに出ると「タワマンが一本」買える、とか
言われるレベルだぞ!
2020/08/13(木) 10:59:11.97ID:jtRQInTo0
>>423
札幌-函館の航空便が雪で欠航してても新幹線なら多分走るのはアドバンテージよぬ
2020/08/13(木) 10:59:13.84ID:lu+IUwC5M
>>432
香港の場合は単純に侵略でしょ
非武装の自由都市の末路だと思う
2020/08/13(木) 11:00:37.04ID:yR/dVXby0
>>485
非核都市宣言とか無防備都市宣言のモニュメント建てちゃってる市町村ってあるが
どうせ「さっさと頭を下げれば死なないで済む」程度の覚悟でやってんだろうなあと
2020/08/13(木) 11:00:58.39ID:O1lUVQ8x0
人を斬った刀が油で斬れなくなる…
と言う話を聞くが、穴あけで使うドリルや切削で使うバイトなんかは切削油を使わないと駄目になるから本当かな?という気持ちになる


穴あけ動画を見つつ思った
https://youtu.be/z7Rbs6TlyN8
2020/08/13(木) 11:01:40.03ID:9j9vIi2PM
メンタリストってケツの穴が、小せえなぁー。まぁ詐欺師が名前変えただけだから当たり前か。ドンみたいに2回までは笑って許して3回目に内蔵売り飛ばすくらいでないと
2020/08/13(木) 11:01:45.48ID:Oh7Yardf0
>>479
一山いくらの消耗品にそんな手間をかけてもしょうがない、というところもあるのだろう。
仮に不良に当たっても、それは捨て別の弾を使えば良い、という話にもなる。

特に銃器所有が合法な国では、弾薬の流出を防ぐための厳格管理は意味が無いだろうしなあ。
2020/08/13(木) 11:02:56.36ID:O1lUVQ8x0
>>486
殺生与奪権を相手に委ねるだけだからな。生かすのにコストが掛かるなら殺される
2020/08/13(木) 11:03:06.05ID:yR/dVXby0
>>489
まあ日本の特殊事情ですからねえ……
どうせ消耗するもんだし自衛隊のトリガーハッピー化を進めようというべきであったか
2020/08/13(木) 11:03:47.45ID:sUTu+Fgy0
>>487
切削油は冷却用では
硬いものを削るとめっちゃ熱くなるし
2020/08/13(木) 11:04:35.89ID:O1lUVQ8x0
>>492
冷却もあるけど、潤滑の意味もある。
2020/08/13(木) 11:04:42.68ID:AVsUgW8AM
>>487
極端な話、両刃の包丁と考えるならば
キュウリ切ったときに張り付くみたいな感じになるのかな?
だから、グレステン包丁みたいに
刃に沢山
ディンプルいれれば…
2020/08/13(木) 11:05:22.58ID:UoxcmhUs0
>>487
動物の油脂と切削油に使う鉱物油は別なのでは?
2020/08/13(木) 11:05:58.42ID:aepZQLb/r
https://www.youtube.com/watch?v=lNt_Iws6eVw

グリーンディスプレイ…ハァハァ

>>492

刀を冷やせばよく切れると言うことか(違う)
2020/08/13(木) 11:06:04.01ID:jtRQInTo0
>>459
https://www.shujima.work/entry/2018/12/08/011441
というか、USB Type-C自体が他の規格も流せるように作ってある
現状で既にノーパソなんかはUSB-Cで電源とDPを同時に扱えたりするし
2020/08/13(木) 11:06:15.47ID:pbHZYR0x0
ファーウェイが自社KirinがTSMCなどから追い出されたことあってクアルコムを使いたいと考えてるらしい
さてアメリカ政府が許可するかな
ファーウェイ製品をアメリカに入れさせない約束でもすればいけるか
2020/08/13(木) 11:06:28.93ID:vV2VAjv50
料理が多いなら事前に少なめでとかお願いできるのにしないで
後からSNSで文句を言うという大変意識他界ようで高くないムーブをやらかしてくれてるからね>廃棄前提おじさん

これでネットリテラシー教育をやってるらしいとかね
2020/08/13(木) 11:07:39.01ID:O1lUVQ8x0
>>497
ゲーミングレベルの出力に対応できるそうになさそうかな。
2020/08/13(木) 11:08:11.86ID:vV2VAjv50
正直電源ケーブルはそれなりの品質と丈夫さを確保して欲しい感はあるな
USBケーブルなんて雑に扱う奴多いから
2020/08/13(木) 11:08:59.54ID:O1lUVQ8x0
>>498
グローバルファウンドリーズがこちらを見ていそう
2020/08/13(木) 11:09:13.21ID:Iq6yoCkn0
これね、これ。USB Type-Cケーブル
これでパソコンに繋げるんやで?どこに挿すかわかる?
えっType-Cやで?ここやでここ(トントン)
2020/08/13(木) 11:10:14.92ID:AOaHbSQg0
>>231
ミラノ万博の時に日本から和食展示用の食材持ち込もうとしたら鰹節が禁輸って言われてハァ?ざけんな鰹節なしで和食できるかボケって揉めに揉めて色々ゴニョゴニョした結果特例措置ってことで持ち込み許可出させたそうな
現地生産する分には問題ないってルールだから今日本のメーカーが向こうに工場作ってる
発ガンとか関係ないのまるわかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況