民○党類ですがパートナーを探します

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/12(水) 23:23:03.63ID:GLD/DSr70
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
名前を変えて、新党として一発逆転したいです(σ゚∀゚)σエークセレント!

黒歴史を切り離すことはできなかった前スレ
民○党類ですが精密に切断します
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597222244/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/13(木) 11:00:58.39ID:O1lUVQ8x0
人を斬った刀が油で斬れなくなる…
と言う話を聞くが、穴あけで使うドリルや切削で使うバイトなんかは切削油を使わないと駄目になるから本当かな?という気持ちになる


穴あけ動画を見つつ思った
https://youtu.be/z7Rbs6TlyN8
2020/08/13(木) 11:01:40.03ID:9j9vIi2PM
メンタリストってケツの穴が、小せえなぁー。まぁ詐欺師が名前変えただけだから当たり前か。ドンみたいに2回までは笑って許して3回目に内蔵売り飛ばすくらいでないと
2020/08/13(木) 11:01:45.48ID:Oh7Yardf0
>>479
一山いくらの消耗品にそんな手間をかけてもしょうがない、というところもあるのだろう。
仮に不良に当たっても、それは捨て別の弾を使えば良い、という話にもなる。

特に銃器所有が合法な国では、弾薬の流出を防ぐための厳格管理は意味が無いだろうしなあ。
2020/08/13(木) 11:02:56.36ID:O1lUVQ8x0
>>486
殺生与奪権を相手に委ねるだけだからな。生かすのにコストが掛かるなら殺される
2020/08/13(木) 11:03:06.05ID:yR/dVXby0
>>489
まあ日本の特殊事情ですからねえ……
どうせ消耗するもんだし自衛隊のトリガーハッピー化を進めようというべきであったか
2020/08/13(木) 11:03:47.45ID:sUTu+Fgy0
>>487
切削油は冷却用では
硬いものを削るとめっちゃ熱くなるし
2020/08/13(木) 11:04:35.89ID:O1lUVQ8x0
>>492
冷却もあるけど、潤滑の意味もある。
2020/08/13(木) 11:04:42.68ID:AVsUgW8AM
>>487
極端な話、両刃の包丁と考えるならば
キュウリ切ったときに張り付くみたいな感じになるのかな?
だから、グレステン包丁みたいに
刃に沢山
ディンプルいれれば…
2020/08/13(木) 11:05:22.58ID:UoxcmhUs0
>>487
動物の油脂と切削油に使う鉱物油は別なのでは?
2020/08/13(木) 11:05:58.42ID:aepZQLb/r
https://www.youtube.com/watch?v=lNt_Iws6eVw

グリーンディスプレイ…ハァハァ

>>492

刀を冷やせばよく切れると言うことか(違う)
2020/08/13(木) 11:06:04.01ID:jtRQInTo0
>>459
https://www.shujima.work/entry/2018/12/08/011441
というか、USB Type-C自体が他の規格も流せるように作ってある
現状で既にノーパソなんかはUSB-Cで電源とDPを同時に扱えたりするし
2020/08/13(木) 11:06:15.47ID:pbHZYR0x0
ファーウェイが自社KirinがTSMCなどから追い出されたことあってクアルコムを使いたいと考えてるらしい
さてアメリカ政府が許可するかな
ファーウェイ製品をアメリカに入れさせない約束でもすればいけるか
2020/08/13(木) 11:06:28.93ID:vV2VAjv50
料理が多いなら事前に少なめでとかお願いできるのにしないで
後からSNSで文句を言うという大変意識他界ようで高くないムーブをやらかしてくれてるからね>廃棄前提おじさん

これでネットリテラシー教育をやってるらしいとかね
2020/08/13(木) 11:07:39.01ID:O1lUVQ8x0
>>497
ゲーミングレベルの出力に対応できるそうになさそうかな。
2020/08/13(木) 11:08:11.86ID:vV2VAjv50
正直電源ケーブルはそれなりの品質と丈夫さを確保して欲しい感はあるな
USBケーブルなんて雑に扱う奴多いから
2020/08/13(木) 11:08:59.54ID:O1lUVQ8x0
>>498
グローバルファウンドリーズがこちらを見ていそう
2020/08/13(木) 11:09:13.21ID:Iq6yoCkn0
これね、これ。USB Type-Cケーブル
これでパソコンに繋げるんやで?どこに挿すかわかる?
えっType-Cやで?ここやでここ(トントン)
2020/08/13(木) 11:10:14.92ID:AOaHbSQg0
>>231
ミラノ万博の時に日本から和食展示用の食材持ち込もうとしたら鰹節が禁輸って言われてハァ?ざけんな鰹節なしで和食できるかボケって揉めに揉めて色々ゴニョゴニョした結果特例措置ってことで持ち込み許可出させたそうな
現地生産する分には問題ないってルールだから今日本のメーカーが向こうに工場作ってる
発ガンとか関係ないのまるわかり
2020/08/13(木) 11:10:21.20ID:jtRQInTo0
>>500
60fps超のフレームレートって一般的にはニッチなところだから
規格制定時にそこまで勘案しなかったんだろうなぁ
2020/08/13(木) 11:10:24.30ID:d8Wz+SFR0
>>487
https://youtu.be/jNqdZ80LGXI
恐らくA5等級の牛肉をさばく動画だが何度も脂肪を切ってるのに切れ味が落ちる気配がない
人体よりもはるかに多くの脂肪を含んでそうな牛肉でもこんなものなんだから、脂で刃物の切れ味が落ちるというのは嘘だろうね
2020/08/13(木) 11:10:26.72ID:O1lUVQ8x0
>>501
業務でHPの2in1つこうてるけど電源ケーブルは電源ケーブルって固定概念が邪魔して慣れんなー。
2020/08/13(木) 11:10:40.17ID:K/8xf5Md0
>>455
>「ちょっとお高い旅館」というから一泊3万ぐらいかなと思ったら7千円ちょいらしいのが

ウリの住む街唯一のビジネスホテルだと、朝食付きでシングル1泊4800円だから東京大阪の大都市部から
出張で来た者は大抵驚くらしい。 特にコロナ騒動など起きていなかった去年は。

コロナ禍が無ければ今頃日本は五輪観光特需に湧きかえり、東京のビジネスホテルは無茶苦茶強気な
価格設定をして荒稼ぎしていたはずでしたからな。
2020/08/13(木) 11:11:33.95ID:aepZQLb/r
https://www.youtube.com/watch?v=LoYSCuAwPUg

こっちはカーナビじゃなくコントロームパネルだね。
ブラウン管なのにタッチパネルか、すごいな。

と言うかとにかくこの時代の車は作りがゴージャスだよなぁ。
2020/08/13(木) 11:11:50.27ID:O1lUVQ8x0
>>505
まぁ個人的には出力さえ可能ならなんでもいいんだ(ゲームやらんから)
2020/08/13(木) 11:12:33.36ID:EaM8QJOKd
1万行ってない旅館プランとか格安プランなのでは?
2020/08/13(木) 11:13:24.79ID:U7XNZz9i0
>>487
そんなわけない
トロをサクに切るだけで包丁を変えたりしない
2020/08/13(木) 11:13:39.46ID:6mE/K9zsM
旅館でちょい高って言われると1泊2万くらいから?
2020/08/13(木) 11:14:05.53ID:x8C/SQcf0
人の脂ってサラサラしてなくてどちらかというとザラッとしてる
から切削油のようにはいかないのでは?
2020/08/13(木) 11:15:40.72ID:6mE/K9zsM
人の脂がザラザラしてるってなぜ知っているのか?
2020/08/13(木) 11:16:07.67ID:U7XNZz9i0
>>514
自首して・・・
2020/08/13(木) 11:16:08.83ID:O1lUVQ8x0
まぁ何が言いたいかと言うと、獣油は鶏油が好きだということだ。親鳥の鶏皮を焼く過程で出る油で目玉焼きを作る。これがなかなか美味い
2020/08/13(木) 11:16:25.84ID:gWQjdDwd0
弓道ピカチュウかわいい
https://pbs.twimg.com/media/EfCZ207XoAAuPI0.png
銃剣道ピカチュウこわい
https://pbs.twimg.com/media/EfCdGeyUcAMM_rg.jpg
2020/08/13(木) 11:17:42.09ID:K/8xf5Md0
国民の所属議員は62人(衆院40、参院22)。同党の原口一博国対委員長ら数人はツイッターなどで新党参加を表明。
労組出身議員は「母体の判断だ」と話す。党内の推進派は10人強が合流に反対、15人前後が態度未定とみている。
少なくとも約6割が新党に参加するとの見立てだ。

立憲は89人(衆院56、参院33)で、野田、岡田両氏の各グループは計20人程度。想定される国民の合流組と
合わせれば単純計算で150人規模の野党第1党になり得る。

一方、国民の山尾志桜里衆院議員は新党への不参加を表明した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081201048&;g=pol

でもミンミン党の金庫をタマキンに持ち逃げされたらせっかくの合流も効果半減だよな
2020/08/13(木) 11:17:57.69ID:wJ2lz44qd
>>487
ドリルと鋼材が熱もって膨張して細かい削りクズが噛み合うのよ

冷却・潤滑
2020/08/13(木) 11:18:04.72ID:Iq6yoCkn0
せや、ブーやん
時間あるときに今度こそHF観に行くニダよ

ようやくFateが終わる感じがするニダ
2020/08/13(木) 11:18:41.10ID:kwtCbBox0
>>509
VFDいいよねえ
今や秋葉でもほとんど見なくなったし、高価なんだよねえ
2020/08/13(木) 11:19:08.10ID:U7XNZz9i0
マッポ剣道はコワイ
足払いアリの倒れた相手に追い討ちアリ
ほぼ戦場ワザ
2020/08/13(木) 11:19:09.00ID:AVsUgW8AM
2泊、3泊とかしないなら
1泊3万とか出してしまうかも
2020/08/13(木) 11:19:45.53ID:i7uELSCG0
狩猟の場合、獲物の分厚い皮下脂肪と格闘してる内に脂で切れなくなることはあると聞いたぞ。
脂といってもグリス状の固形脂肪をひたすら取り除く作業だそうだが。
2020/08/13(木) 11:20:24.21ID:HyZyrOAp0
>>513
そのラインは普通ですよ
2020/08/13(木) 11:20:47.52ID:Iq6yoCkn0
>>523
逮捕術もええぞー
脚狙って棒で殴りに行くからな
2020/08/13(木) 11:21:19.47ID:6mE/K9zsM
>>526
さいですか
あんまり旅館使わないからわかんないのよね
2020/08/13(木) 11:22:29.74ID:wJ2lz44qd
>>523
面打ちで後頭部たたいてくるよね
2020/08/13(木) 11:23:40.41ID:KsyR8DoY0
郷ひろみの若いころのこの歌唱力よ。
まるで素人。
この流れは近藤真彦以後も受け継がれる。
2020/08/13(木) 11:23:45.80ID:kwtCbBox0
>>523
武道でも棒術ってのはエグイで
足払いで倒した後、連続動作で頭狙って突き決めるムーブがある
ほぼ避けられない
2020/08/13(木) 11:24:51.36ID:O1lUVQ8x0
先月比はもう200%近くか。
悪くはないが勝負は大負け。今年は駄目だな。
2020/08/13(木) 11:26:00.78ID:AVsUgW8AM
異世界行ったら
棒術道場の横で骨接ぎ屋を営もう
2020/08/13(木) 11:26:04.74ID:UoxcmhUs0
>>530
誰も皆最初から上手かった訳じゃない、下手だった時代もあるんだ
まあ最初から上手い奴も極稀に出てくるんやけどなブヘヘヘ
2020/08/13(木) 11:27:22.27ID:HyZyrOAp0
>>528
JTBあたりの「高め」カテゴリーだと4万5万はゴロゴロあるです
ウリが昨年行ったとこが2万8千円だったかな
2020/08/13(木) 11:27:30.31ID:U7XNZz9i0
マッポ剣道
https://www.youtube.com/watch?v=YieVJs1khsI

ボーのように倒れたところをボーで打つ
2020/08/13(木) 11:27:51.89ID:O1lUVQ8x0
>>533
銃剣術です。
2020/08/13(木) 11:28:20.45ID:aepZQLb/r
>>511
一泊7千円なら普通なら民宿クラスだよなぁ。
くだんのとこも普段はもっと高いんだろうね。

>>522
秋葉行きたいがまだ怖い、サンボ食いたい秋月行きたい,日米も。
うぉー禁断症状がぁ

>>527
猫だけじゃ飽き足らず、とうとう二本足にまで手を…
2020/08/13(木) 11:28:55.35ID:nbw9dWiVp
純正アイドル歌手は男女共すでに絶滅済ですから。
だからみんな声優を目指すのです。
2020/08/13(木) 11:28:55.72ID:yR/dVXby0
今回の教訓は安い宿に泊まる(安物を買うな)なとは言わんけどしょうもない
逆切れをして他人様に同意を求めようとするなというところに落ち着くだろうか
2020/08/13(木) 11:29:28.03ID:vqxb8G7Kp
ワクチン、少し光見えてきたかも


ファイザーなど 開発中ワクチンで「抗体」量上昇を確認と発表

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012564831000.html
2020/08/13(木) 11:30:22.69ID:BL5sQ7CVa
>>507
山本七平に依るなら、「スプリング由来の昭和刀では」親指を斬るにも
二本目は難渋した、と言う事だ
(山本は遺体の親指を軍刀で斬った経験が有る)
2020/08/13(木) 11:31:02.50ID:Iq6yoCkn0
さて、問題は映画当日だなぁ
三連続でつめたから
食事を取る時間がない
2020/08/13(木) 11:32:32.53ID:HyZyrOAp0
>>540
身の丈に合わないことをするな・言うな
ですかね
「ちょっとご飯が多いなぁ」ぐらいだったらなんということはなかったのです
2020/08/13(木) 11:34:41.44ID:sTdRI2WMM
>>460
高速道路を黄色に変えたのは絶許
誰得だよあれ。
2020/08/13(木) 11:34:55.79ID:kwtCbBox0
>>544
長野県では、全部食え!運動をやってる

ttps://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/kenminundo/campaign.html
2020/08/13(木) 11:34:59.07ID:vV2VAjv50
>>543
inゼリーで済ますのです(ディストピア感
2020/08/13(木) 11:35:55.47ID:hDAwecxD0
https://togetter.com/li/1414406
>ブラジル人の同僚が「治安がヤバいエリアにある道はみんな使わないからいつも空いているんだけど、Google mapのナビとかを使うと空き具合的にそういう道ばかり勧められるので命がヤバい」みたいなこと

日本以外の国だと、かなり特許が出ている分野なので、グーグルマップだと、使えないんじゃないかと。
2020/08/13(木) 11:37:00.06ID:gWQjdDwd0
おたべ職人がスポーツチャンバラ世界チャンピオンの動画見て、「え?これが世界チャンピオンの突きの速度?うちの若いもん派遣したら余裕で勝てる」ってdisって軽く炎上したけど、比べる相手がねぇ…
仕事の合間にトレーニングしてる一般人と朝から晩まで刺突してる自営業と比べたらあかん
2020/08/13(木) 11:37:05.68ID:sTdRI2WMM
>>482
国内法なんて考慮してくれない外国やら天災やらとは相性悪いなw
2020/08/13(木) 11:38:23.68ID:Iq6yoCkn0
>>549
アマスポーツと比べてはいかんわなぁ
2020/08/13(木) 11:38:24.17ID:PimImvfB0
習近平が訪日するには、三人ぐらい日本の逆賊を仕留めないと

習近平「天皇閣下を狙う刺客ポッポを討ち取りました」
外務省「陛下の御前に”百歩”の距離で謁見する名誉を与える」

習近平「次に管、野田の二人の刺客を討ち取りました」
外務省「陛下の御前に”十歩”まで近づくことを許す」
2020/08/13(木) 11:39:02.49ID:HyZyrOAp0
◆本日のオススメ書籍◆
「イスラエル諜報機関暗殺作戦全史 上・下」

殺意に満ち溢れて実戦経験豊富な組織だけれど喋っちゃうOB多くない?という感想
「のちにほとんどが」自然死を迎えた というちょっと不穏な前文アリ

>>546
たぶん飲み放題系の宴会のやつですよね
2020/08/13(木) 11:39:26.81ID:Tl7wtOc3d
>>434
札幌-旭川を新幹線でつないだ結果、便数が増える可能性もあるのかな
2020/08/13(木) 11:39:56.32ID:U7XNZz9i0
まあ世界チャンピオンなら強い存在であってほしいという気持ちは分からんでもない
2020/08/13(木) 11:40:06.53ID:hDAwecxD0
>>454
アメリカじゃバックカメラ必須なので、ディスプレイ搭載が義務化なのです。
2020/08/13(木) 11:40:10.09ID:jtRQInTo0
>>549
「摺り足なんかしてたら突きが遅くなっちゃう、ちゃんとステップしないとね!」とか言っちゃったから
「そらテメーの摺り足がドヘタだからだぞボケ」つって突っ込んだのが発端だっけ
ぴょんぴょこステップなんかしてたらいつ突いてくるかバレバレじゃんバーカみたいなdisもしてたなw
2020/08/13(木) 11:40:11.40ID:kwtCbBox0
>>452
渋滞予測はナビよりgoogleなんかの方が精度が高い
お盆みたいな状況だとyahooも侮れない
お盆の帰省みたいな長距離行く時には家族のスマホ総動員でルート検討する

だけどね、高速道路のインターチェンジの案内は絶対ナビだな
この先500m側道に入ってそれから右、東京、町田方面、とか、もうナビなしで走れない
2020/08/13(木) 11:41:57.35ID:AOaHbSQg0
>>518
右下チアガールはなぜしっぽの先を見せないんだオスかメスか分からないじゃないか そういうことなのか
2020/08/13(木) 11:42:42.65ID:kwtCbBox0
>>548
ウリのカーナビは、停めるときに「盗難多発地帯です!」とか大声でアピールしてくるけど、アレはいいのか
2020/08/13(木) 11:44:53.01ID:08gI1bx3a
>>549
そりゃプロとアマじゃなあ

射撃とか他の技量を要求されず、近接戦闘に集中できる当時の達人クラスはもっとヤバいんだろうな
2020/08/13(木) 11:45:05.92ID:tJ3oIm4k0
>>552
習近平<「最後にR4、陳哲郎の首を持参いたしました」
外務省<「直答差し許す」

習近平<「江沢民および胡錦濤の怨念、覚悟せよ!」
侍医<「慮外者!」(傍の花瓶で殴り倒す)

習近平<「無、無念…」
外務省<「習近平元国防委員長は日本への亡命を希望されましたが、待機中に急死されました。ご冥福をお祈り申し上げます」
2020/08/13(木) 11:45:24.85ID:gWQjdDwd0
>>557
それそれw
2020/08/13(木) 11:47:41.48ID:KIjlk1kh0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200813-35158084-cnn-int
米空軍UH-1Nがバージニア州上空飛行中に被弾
負傷者1人出して緊急着陸の一報
2020/08/13(木) 11:48:11.10ID:kwtCbBox0
>>554
札幌−旭川は道民は高速バス使うな、普通
2020/08/13(木) 11:49:13.32ID:hDAwecxD0
>>560
クロスライセンスしていると思う。
2020/08/13(木) 11:51:10.27ID:nt7Ys2BL0
>>565
車を使うぜ。町内会主婦の旅行ならバスやもしれんが
2020/08/13(木) 11:53:04.52ID:vV2VAjv50
JR北海道「なぜ…?」
2020/08/13(木) 11:56:13.87ID:KIjlk1kh0
スコットランドで死者が出る規模の脱線事故か
2020/08/13(木) 11:56:37.16ID:kwtCbBox0
>>568
JRだと駅でしか降りられないけど、高速バスだと乗るところも降りるところ選べるからね
2020/08/13(木) 11:57:07.41ID:YFfbswHX0
>>338
タマキはあれだよ。憲法改正賛成に回って
恩を自民に高く売りつける腹。

なんなら山尾とかが最近香港の問題で強硬的になってきてるのも
そういうことかと。

立憲は旧民主党の政党助成金が欲しいからわれてほしい、
タマキは自民(維新)にくっつくためにもいらんやつは抜けてほしい。
日和見は今条件を引き出し中(自身の選挙区などの自民候補をみて考え中)

東京五輪中止と消費税2年5パーセントに減税とで選挙をして
憲法改正。これがうまくいくことを願う。
2020/08/13(木) 11:57:36.90ID:U7XNZz9i0
北海道はやはり石炭でも掘らないとなんともならないのではないか
2020/08/13(木) 11:58:13.98ID:nt7Ys2BL0
>>568
駅が遠くバスも少ないタクシー料金高い、駅で荷物もって待ちぼうけが嫌なんだ自家用車じゃないと。
で、車ない人は高速バス
2020/08/13(木) 11:58:32.59ID:KIjlk1kh0
>>572
基本的に人がいないとどうにもならん
2020/08/13(木) 11:59:23.80ID:HyZyrOAp0
新幹線開業後もトクだ値、R・Sきっぷ濫発するんですかねぇ
あまり高めの料金設定だと道内の競争が、かといって安ければ建設費の回収が
2020/08/13(木) 12:00:49.86ID:K/8xf5Md0
>>542
>山本七平に依るなら、「スプリング由来の昭和刀では」親指を斬るにも二本目は難渋した、と言う事だ

そういえばなんかの動画で旧日本軍の軍刀で水を入れたペットボトルを切ろうとしたら、ペットボトルは切れずに
刀は弾かれ折れ曲がったから、ニダーさんの間では「日本刀は見掛け倒しのクソ」と嘲笑う系コンテンツの定番に。

鹵獲された昔の軍刀なんて大抵は粗製乱造品に過ぎないし、剣の素人が漫然と刀を振るっても上手く行く訳が無いのに。

刀の使い方を知る者が使えば同じ水入りペットボトル切りでもご覧の通りなのに。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/7/f77ca_88_2eec013c0af1f8ddbd1b88e608c9aa57.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/5/b54b4_88_f6baaced569b4956bd1668e06034ea9e.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=bAkEd8r7Nnw&;feature=emb_logo
2020/08/13(木) 12:01:05.71ID:O1lUVQ8x0
>>564
何で撃たれたんだろ
2020/08/13(木) 12:02:08.25ID:xOTBanJjM
>>502
GFは最先端プロセスをやっていない
SMICは最先端プロセスの導入を急いでいるが、GFにできる先端プロセスは
SMICの現在の最高レベルと同世代だ。
(まあ少し違うんだろうが)

個人的にはファーウェイスマホ作ってる場合かと思う。
基地局機器にも最先端の半導体必要だろう
全部おじゃんになるぞ。
2020/08/13(木) 12:02:22.44ID:AVsUgW8AM
五月蠅いからだろw
2020/08/13(木) 12:02:59.48ID:kwtCbBox0
そんでも、小樽、札幌間なら列車優位かも
2020/08/13(木) 12:04:15.47ID:x8C/SQcf0
豆知識
鋭く研いだ薄刃で指を切ると金属音がする。
2020/08/13(木) 12:05:06.15ID:pjEfuR6q0
外国はコロナ抑え込みに成功した抑え込みに失敗し続ける日本と何が違う?と銘打って番組やってるぞ。
2020/08/13(木) 12:06:26.82ID:O1lUVQ8x0
>>582
台湾には敵いませんわ
2020/08/13(木) 12:06:30.38ID:Iq6yoCkn0
>>582
モラルじゃね?
2020/08/13(木) 12:06:34.82ID:8wTtgSICd
>>444
普段旅館に泊まってないから料理が増えるメカニズムwがわかってないんだろうね
2020/08/13(木) 12:06:53.91ID:xhxorOvF0
>>578
基地局は排除だがまだ端末は排除されてないからじゃね?
どの道SMICだけじゃ基地局向けの需要満たせないし。
2020/08/13(木) 12:07:00.58ID:K/8xf5Md0
「コロナ対策優等生国家」の筆頭グループだったニュージーランドは
先日首都オークランドをロックダウンする羽目になったのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況