民○党類ですがパートナーを探します

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/12(水) 23:23:03.63ID:GLD/DSr70
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
名前を変えて、新党として一発逆転したいです(σ゚∀゚)σエークセレント!

黒歴史を切り離すことはできなかった前スレ
民○党類ですが精密に切断します
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597222244/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/13(木) 12:55:51.80ID:xOTBanJjM
>>680
だからクズ超えには今年竜王を取らなきゃ駄目だった
2020/08/13(木) 12:55:53.38ID:K/8xf5Md0
>>658
>まあ専門家の人でもパニック起こした人もいるようじゃが

最近グラフ捏造が速攻でバレて赤っ恥かきまくった上様はさっぱりTVで見かけませんね(鼻ホジホジ
2020/08/13(木) 12:56:01.63ID:0H7s1b3o0
>>649
VLS付き潜水艦(通常潜だったけど、原潜も欲しいらしい)と
空母で米韓同盟からの離脱も外交オプションに入れてる

という見立てらしい
極東の安保界隈はこれから騒がしくなるで
2020/08/13(木) 12:56:34.18ID:vgBqeRMMa
>>432
中国共産党のバックには日本政府 自民党が絡んでいるのか
2020/08/13(木) 12:56:37.02ID:i7uELSCG0
今の中共がやらかしてる失策について、歴史的な前例を探すことは難しいんじゃないかな。
「宗族の集合体としか世界を認識出来ないOS」とウエストファリア条約以降の相互主義、主権国家の独立を基盤とする世界が大規模対立した過去の事例って思いつかないわ。

中華OSの蹉跌としてはアヘン戦争の開戦経緯が近いと思うが、あっという間にエゲレスに叩き潰されたせいで根本的な問題が露呈する暇もなかったからなぁアレ……。
2020/08/13(木) 12:57:25.08ID:k/iWZBvN0
>>682
分離した翌日に自民党が解散総選挙して、金のない議員を打ち取られる未来がみえる
2020/08/13(木) 12:58:20.25ID:nbw9dWiVp
>688
アベ「やれ」
集近閉「はい」
2020/08/13(木) 12:58:23.02ID:xOTBanJjM
>>684
ヘイウッド・L・エドワーズが実装と同時にさらなる改装まで追加され
今回イベの新規艦が困った事になる事態とか
2020/08/13(木) 12:59:04.70ID:DtFeYbM60
>>678
韓国ちゃん、「戦力化」なんて真面目に考えてないと思うよ。
#真顔でなんてこと言うの!

3万トン(満載排水量?)の輸送艦つくって、F-35Bを20機程度購入して、
着艦と発艦ができる映像見たら、それで満足なんじゃないですかね。

F-35Aを40機購入決定した際にも、予備エンジンを一基しか買わなかった上、
未だにF-35をどこで重整備するのか?を決めていないくらいなんですから。
2020/08/13(木) 12:59:29.73ID:KIjlk1kh0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200812-00000026-kobenext-l28
兵庫県で大根芯食い虫が大発生
ですが園芸部に緊張が走った(すわさわ)

>>676
気に入って翌朝更に同じ箱を買うまで見える
2020/08/13(木) 13:00:32.75ID:DtFeYbM60
>>432
イソコは一度、ベラルーシにでも行って「本当の独裁」というものがどういうものか取材してこい。
なお、命の保障はない。
2020/08/13(木) 13:01:03.75ID:3aDVBLU00
ベラルーシ大統領選「自由・公正でない」 ポンペオ米国務長官が非難

ポンペオ米国務長官は10日、ルカシェンコ大統領が6選を決めた9日のベラルーシ大統領選について「自由でも公正でもなく、深く懸念している」と表明した。その上で、大統領選を受けた抗議デモの暴力的取り締まりや野党支持者の拘束を強く非難した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081100186&;g=int

盛り上がってまいりました
2020/08/13(木) 13:01:04.84ID:N4AOTs3ia
>>689
いきなり没収&焼却処分は華夷秩序思想の現れっぽいけどなあ
こうも長々と明確に示されたのは中華ウン千年の歴史上始めてじゃないか
2020/08/13(木) 13:01:15.86ID:ca38vJrg0
>>665
困ったときの自衛隊頼みか。まあ音楽隊も倍率高いしな(音大卒は食えんと
>>689
歴史に明確な前例を探すことは、そもそもできないよ。
2020/08/13(木) 13:01:33.56ID:vgBqeRMMa
>>482
>>550
民主党や社民党がダメなのはそこよ
2020/08/13(木) 13:02:04.98ID:r958zY7FM
>>418
国会で自民の議員が「中小企業支援用の産業再生機構の準備金の9割がJALに使われているけどどうなってんの?」って質問したのがうやむやになってたし、国が再建の為に買い取ってたはずのJALの株をJAL再上場直前に経緯もわからないまま京セラが大量に買い取ってたことが発覚して見え見えの利益供与なのにいっさいマスコミが騒がなかったよなぁ
2020/08/13(木) 13:03:45.09ID:h2bWCIxgH
>>679
ゲーミング化したん?
702名無し三等兵 (スッップ Sd62-OZpX)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:04:11.70ID:X9ri+JLnd
>>615
夜食でラーメン出してる旅館とか多くね?
2020/08/13(木) 13:04:52.74ID:RxE64Owp0
じきに米は研究機関や部門、大学の研究室からの中国人追放を
同盟国にも求めてくると思うが、本邦の大学とかは自治を盾に拒否しそう。
2020/08/13(木) 13:05:21.43ID:D8Zm6N3C0
>>699
弁護士にとって法律は武器であり力の源泉だけど、本当はよりプリミティブな力の段階として「暴力」というものがありますからね
法治は国家の巨大な暴力によって支えられている。そこまで理解していなければ責任ある政治家としては落第なのですな
705名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-0ZP+)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:05:25.96ID:mzGmp1HGd
>>141
「ふっふっふっこの火星がお前の墓場だ!踏み潰してやる!マーズ!」
「ガイアーっ!」
(主題歌イントロ、石像壊してガイア発進)
「六神合体っー!」
(遺跡壊して他の5体発進、変形合体して主題歌まるまる一曲完奏)
「ゴッドマーズ!」
「ぬおお、しまった!間に合わなかったか〜」

という神回
2020/08/13(木) 13:05:37.25ID:B2XrvakN0
>>702
夜食でラーメンは出前かな?
(これは雀荘も同じだが)
2020/08/13(木) 13:07:11.05ID:vgBqeRMMa
>>501
auショップで買わされた急速充電可能の充電器より
自分で、USB電源変換コンセントとUSB電源ケーブル(type-C )買ってきてつくった簡易充電器

後者の方が充電時間はかかるが長持ちする
2020/08/13(木) 13:07:52.39ID:r958zY7FM
>>673
昨日のプライムニュースのタマキンインタビューだと半分使っちゃってたとか言ってた気がする
2020/08/13(木) 13:07:53.56ID:Oh7Yardf0
>>695
まだ公開前だが、あのキチガイに対して「お前はこれを100回見てから喋ろ!!」とか言われそうな映画があるな。

映画『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』
https://www.youtube.com/watch?v=SABgg2Mcjck
2020/08/13(木) 13:08:15.07ID:B2XrvakN0
>>705
え!?何これ知らない(大して詳しく無い)
ようつべとかにあるかな?
どう検索したものか
2020/08/13(木) 13:08:55.02ID:xOTBanJjM
>>709
まあイソコクラスにそういう映画見せたら半年後にはアベがやったこととして記憶改組してそうな気がするが
2020/08/13(木) 13:10:15.90ID:r958zY7FM
>>703
自治もあるけど、居なくなると人手不足で研究室が回らなくなるとか。
2020/08/13(木) 13:10:47.22ID:Oh7Yardf0
>>699
あの連中は、周囲が、特にマスコミが自分達に都合良く忖度してくれる事が大前提での振る舞いしか出来なくなっているからなあ。
2020/08/13(木) 13:11:10.96ID:Zc9J4UAO0
>>705
よくよく考えたら危険な奴らが来るからとガイアー呼んでも、やられたりしたら地球が吹っ飛ぶんだよなあ…
2020/08/13(木) 13:12:08.86ID:RxE64Owp0
>>659
ケケの言ってる喧嘩腰って、キツイ語調だの汚い言葉を使うとか
そんな浅薄な認識とかじゃね?

>>686
専門家の看板を悪用したコロナデマは、
他のお医者さんや研究者がプライドと職業倫理にかけて全力で潰しに来るから
デマ飛ばせなくなってるんじゃないかなあ?
医師会や学会で後が怖そうだし。
2020/08/13(木) 13:12:22.89ID:Oh7Yardf0
>>700
違法ではないが完全にインサイダーだと指摘されていたような記憶があるな。
2020/08/13(木) 13:12:48.30ID:ca38vJrg0
>>704
法律は物理力の運用指針であって、それ自体が物理じゃないしね
2020/08/13(木) 13:15:37.08ID:xhxorOvF0
>>703
拒否すると米国との共同研究からハブられるんで一流の大学ではいられなくなるのよな。
で、本邦は少子化による大学大量廃業が控えていると。
2020/08/13(木) 13:15:37.80ID:L3/ofV55D
アメリカ・イギリスの研究・教育機関との関係を断たれたりしたら、我が国の教育・研究機関はどうなってしまうん?

まさか、中国との関係に全振りするとかいう馬鹿はいないだろうな
2020/08/13(木) 13:15:54.47ID:RxE64Owp0
>>716
手下のコンサルモドキにいらん金を流してるとも言われてなかったっけ?
2020/08/13(木) 13:16:25.65ID:CxOULrqN0
>>674
別のラノベの人「ちょっと『現実さん』キノのネタ次々潰すのやめてくれない?」
某人権派義士「…もういい」
2020/08/13(木) 13:16:33.40ID:tJ3oIm4k0
>>720
言われてる、ってか、実際に流してた<我が党
2020/08/13(木) 13:16:39.61ID:i9nq3tO1a
そもそもアメリカの大学から中国人排除出来るん?的な
2020/08/13(木) 13:17:26.34ID:xOTBanJjM
運用指針→法
物理力→六法全書
2020/08/13(木) 13:17:26.96ID:AVsUgW8AM
中国側が
人を外に出さなくなったりして
2020/08/13(木) 13:18:02.80ID:Oh7Yardf0
>>717
「ジャングルに一人放置された人間に人権は存在するのか?」みたいな命題に繋がる部分ですな。
如何なる権利もそれを担保する物理的な力があってこそのものである、というは観念論を振り回す事に
特化した人間が忘れがちな事なのである。
2020/08/13(木) 13:18:26.16ID:zUrJ5HAd0
24時間食べ放題の旅館がいい
2020/08/13(木) 13:19:32.80ID:RxE64Owp0
>>723
単純に全排除じゃなく「理化学系の研究室には中国人を入れるな」だよ。
2020/08/13(木) 13:19:36.17ID:KIjlk1kh0
5年以上前に漫画のプロットだけ考えたことあったけど
手を出さないうちに現実の国際情勢においていかれてしまった
2020/08/13(木) 13:19:46.66ID:tJ3oIm4k0
>>725
出さなくなっても「アメリカは」困らないだろw
中国の中の人は「大変困る」だろうけど。
2020/08/13(木) 13:20:40.76ID:3aDVBLU00
>>726
いわゆる自然状態って奴ですな
2020/08/13(木) 13:20:56.22ID:Oh7Yardf0
>>674
しかもアニメ放映のタイミングでやってくれてたような・・・・・・やったね、作品のリアリティーが上がったよ!!(白目
2020/08/13(木) 13:21:28.77ID:FgP1HjVFd
3月に買った30枚100円のマスクは中々壊れなかったが
今の50枚1600円はすぐヒモが切れるな。
末期の乱造品とはこんな感じか。
2020/08/13(木) 13:21:56.62ID:DtFeYbM60
>>722
「JAL再生タスクフォース」とかいう存在が、実に怪しかったなぁ。

「半沢直樹」でも同様の存在が描かれる模様。
2020/08/13(木) 13:22:02.85ID:ca38vJrg0
>>726
しようがしまいがジャングルとそこにいる生物はんなもの考慮せんのだなあ…
2020/08/13(木) 13:22:37.22ID:jbRVEb4B0
>>566
三菱の会長辞めたけど業界の評判はどうだったの?
2020/08/13(木) 13:23:03.60ID:DtFeYbM60
>>726
似たような話で、

「サメのいる太平洋のど真ん中で浮いている遭難者に、基本的人権は存在するのか?」

って話も。
2020/08/13(木) 13:23:13.21ID:RxE64Owp0
>>726
コレ考えちゃうと「自然権」ってのが嘘くさいって感じるんだよねえ。
2020/08/13(木) 13:23:16.35ID:2RxHXZGb0
>>734
なお劇中の宰相さんは「麻生さん」がモデルの模様
2020/08/13(木) 13:23:25.67ID:Oh7Yardf0
>>728
人文社会学系からも、中国国籍の人間は全てプロパガンダ要員に認定されて排除が始まるかもね。
2020/08/13(木) 13:23:54.69ID:DtFeYbM60
>>560
え?日本国内で「東南多発地帯」なんてあったんかい?
2020/08/13(木) 13:24:04.17ID:Iq6yoCkn0
>>738
天賦の人権やぞ(何)
人を害して良いのはヤハ上様だけ
2020/08/13(木) 13:24:10.16ID:3aDVBLU00
ジャングルにおいても権利は存在するが行使には力が必要的な私見です
2020/08/13(木) 13:24:30.38ID:L3/ofV55D
「空母いぶき」ですね・・・>現実に置いて行かれた漫画
いや、スタート当時から古臭い設定と規範にしばられた作品だった気はしますが
2020/08/13(木) 13:24:32.84ID:ca38vJrg0
>>738
宗教みてえなもんだろあれ
2020/08/13(木) 13:25:33.98ID:Iq6yoCkn0
>>744
深町と海江田のコンビならサクッと中華空母航行不能にして終わった話よな
アスロック米倉とトマホーク菊池でも終わったかも
2020/08/13(木) 13:25:40.23ID:yR/dVXby0
>>711
スターリン存命時は精子ですらなかった魔人アベが何をどうするというのだ……
いや前世は絶対安全かつスターリンを操れるポジションだったくらいのことは言うか?
2020/08/13(木) 13:25:54.76ID:L3/ofV55D
所詮、人間社会を動かす概念・潤滑油の一つだからな>自然権とか人権とか

人間社会から放り出されたら、機能不全を起こす・存在意義を失う可能性が高くなるのはしょうがない
2020/08/13(木) 13:26:01.54ID:DtFeYbM60
>>744
原作漫画の「空母いぶき」はまだマシだ、
・・・と思えるようなトンデモ内容だったのが、
映画版「空母いぶき」です。

#空母保有する東アジアの正体不明の勢力、ってなんだよ・・・
2020/08/13(木) 13:27:04.05ID:aepZQLb/r
あらゆる人間、人種の垣根を超えて適用されうるのは
本当に最低限の人権でしかなく、それ以上は属するコミュニティが担保する
と言うことでしょう、まぁ当たり前っちゃ当たり前ですが
2020/08/13(木) 13:27:06.36ID:bZvnvJzr0
お前それサバンナでも同じ事言えんの?というのは真理なのだ
2020/08/13(木) 13:27:28.10ID:D8Zm6N3C0
>>738
自然権というのは、早い話「何が何でも生き延びようとする権利」ということだと思いますお
確かに法律論とかの理屈を超えてそういう権利は誰にでもあると思うが、当然すべての生命に同等の権利があるだろうから実際には権利は衝突することになる
すなわち、サメにも自分が生きるためにこちらを食う権利がある。ということになる
だから実際には「自然権」という言葉には何の意味もないと思う
2020/08/13(木) 13:28:18.62ID:DtFeYbM60
ときどき、リベラルな人たちの頭の中では、

「国際社会に警察などの治安維持組織は存在しない」

というごく当たり前な現実が、ゴッソリ抜け落ちているのではないか、と思えてることがある。
2020/08/13(木) 13:28:23.50ID:pfHGzrFr0
緊急避難として必要なだけ自力救済してよい
2020/08/13(木) 13:28:30.10ID:08gI1bx3a
>>749
平行世界から現れた東側装備体系の日本とか……
2020/08/13(木) 13:28:48.93ID:L3/ofV55D
>>746
なんで、あんなグダグダなストーリーにしたんだろうね
いや、さっさと戦闘が終わってはすぐに「完」なんだから、仕方ないんだけどね
でも、もうちょっとやり方あっただろうと


>>749
>#空母保有する東アジアの正体不明の勢力、ってなんだよ・・・
尖閣とか中国軍とかよりも、そっちの方が遥かに大問題では?
良くある架空の国家とかじゃダメだったの?
2020/08/13(木) 13:29:41.83ID:Oh7Yardf0
>>738
権利が概念として存在する事と、その権利が実際に保障される事は完全に別問題ですからねえ。
ネットではこのあたりの議論になると、この区別が出来ない人が涌いてくるけど。
2020/08/13(木) 13:30:05.28ID:KIjlk1kh0
権利はあっても行使できるとは限らないという話ではないのか?

>>749
ベルカの仕業に違いない(エスコン的思考)
2020/08/13(木) 13:30:59.22ID:L3/ofV55D
>>755
空母「統一」かも試練
一緒に戦艦もいるはずだ
2020/08/13(木) 13:31:42.37ID:xI/uWIzIM
>>747
あるいは同じことをアベもこの日本のどこかでやってる、となるだろ
イソコなら
あの連中の脳内ならアベは1000万人粛清して国際社会に漏れないように隠蔽しきれるぞ
2020/08/13(木) 13:31:58.87ID:RxE64Owp0
>>740
いやだって中国は、在外中国人にスパイ工作をする義務を法で課してるし、
中国籍だからという理由で国外追放されても、多くの国で合法なんじゃ?
2020/08/13(木) 13:32:15.38ID:A/Hlmdtc0
>>657
JR沿線のさいたま市民にとってはふらっと大宮へ行って新幹線に乗り、
4時間ちょっと座って寝ていれば札幌というのは
航空機に比べ多少余計に所要時間がかかってもメリットが大きいですわ

まあ自分は航空ヲタなんで、たとえ逆に航空機の方が多少時間がかかったとしてもそちらを選ぶけどw
2020/08/13(木) 13:33:24.50ID:Iq6yoCkn0
群れをつくらない猿というのはなんとも
2020/08/13(木) 13:35:20.47ID:Oh7Yardf0
>>761
そう、中国の切り離しが本格的に進んでくれば、米国はその法律を逆手に取る可能性が高いと見ている。
2020/08/13(木) 13:36:08.85ID:pfHGzrFr0
非常時においては生存のためのあらゆる行動が人権の行使といって差し支えないのでは
2020/08/13(木) 13:37:30.61ID:zHGHqS2Pa
>>765
つまり令時は超人権派小説なのだ
2020/08/13(木) 13:37:58.93ID:Iq6yoCkn0
ホッブズも生存のためなら国に従わんでもええぞと言っているニダ
勝てやしないけどなって
2020/08/13(木) 13:39:10.47ID:KIjlk1kh0
極限状態の生存権とは
生き残るためなら何をしても生還後に許されるかどうかという事ではないだろうか

例:アンデスの聖餐
2020/08/13(木) 13:39:12.97ID:Oh7Yardf0
>>766
実際、絶滅戦争を仕掛けられていますからなあ。
少なくとも令和世界の日本はそう解釈している訳で。
2020/08/13(木) 13:40:11.42ID:zUrJ5HAd0
戦争ものなら軍産複合体ってことにしとけば後付け設定も楽々
宇宙人や超古代文明の遺産でも可
2020/08/13(木) 13:40:23.30ID:5rVFNwFM0
>>718
研究の裾野が狭まるのはあまり良くないけど
留学生()を当て込んだ大学は淘汰していいよね

ついでに文科省も綺麗にしたい
2020/08/13(木) 13:42:40.39ID:KIjlk1kh0
>>770
C級映画ならナチの残党という事にすれば問題ない
2020/08/13(木) 13:43:11.89ID:B2XrvakN0
>>771
文科省綺麗にするなら教育委員会も!と欲張りたい

改憲の方が先かなぁ
2020/08/13(木) 13:43:12.17ID:5rVFNwFM0
>>715
まあ医学教育でプロフェッショナリズムやるからね
嘘つきは殺せ(意訳)とかね
2020/08/13(木) 13:43:38.58ID:rb5/GFpy0
女性と性的関係を持つために人権を行使します
2020/08/13(木) 13:44:02.91ID:zHGHqS2Pa
お、書き込めた。

>>767
刑場に連れ出された死刑囚と国家の関係は自然状態であるっての、ホッブスだっけ?
2020/08/13(木) 13:44:41.10ID:9C8ODP/70
>>313
24時間運用必須なら北九州空港が近隣にあるしなぁ・・
ただし北九州空港への鉄路アクセスが致命傷だがどうせ西鉄バスか自家用車で空港乗り付けるだろうし(´・ω・`)

>>487
つトライボロジー

>>498
ファーウエイ向け砂竜だったのを小米とかBBKグループとかに砂竜おろしてるんじゃ
2020/08/13(木) 13:45:44.87ID:DtFeYbM60
>>766
「令時をもって命ず。必ず最後まで勝ち抜け!」(違
2020/08/13(木) 13:46:44.93ID:DtFeYbM60
>>718
大学関係者:
「あと4ヶ月の辛抱だから!
 バイデン政権になったら、中国との関係も良くなるから!」

これを一縷の望みという。
2020/08/13(木) 13:46:51.34ID:i7uELSCG0
より円滑で快適な社会を運営するために、「自然権」って観念を想定しておいたほうが上手く回るんだから仕方がない。
法律上の問題なんてどうせ次から次へと湧いて出てくるんだから、処理を効率化する技術はジッサイ重要。
2020/08/13(木) 13:47:11.85ID:pfHGzrFr0
ミクロの話とマクロの話を混同すべきではないね
2020/08/13(木) 13:47:37.51ID:jtRQInTo0
>>779
一縷の望みどころか希望的妄想って言わない?
対中では民主党の方が余程強硬なんだし
2020/08/13(木) 13:47:39.11ID:DtFeYbM60
>>498
Kirinチップのハイエンドスマホは、「Mate 40」で終わりと聞いた。

さて、その後はどうするのか。
2020/08/13(木) 13:48:51.65ID:Zc9J4UAO0
>>779
あの布団に入った民主党政権前夜AAみたいな感じなのか…
2020/08/13(木) 13:49:11.49ID:v5UctF8V0
>>771
外国人留学生を増やすというのは文科省と法務省の意向なんですよ。
大学がそれに反対しても受け入れられない。
最近、北海道の大学の教授が外国人受け入れの方針に反対したら解雇された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況