民○党類ですが米を作ります

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/13(木) 23:14:57.03ID:1hEtIb+o0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
米さえあればどうにかなる(σ゚∀゚)σエークセレント!

300キロで突っ走った前スレ
民○党類ですが新幹線で行こう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597242183/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/13(木) 23:16:22.59ID:1hEtIb+o0
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/08/13(木) 23:17:10.38ID:1hEtIb+o0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○はやし屋に遭遇したなら、必ず殺せ!
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< 一番旨い銘柄って何だろうね
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ < 百姓の自家消費米じゃに?
2020/08/14(金) 00:05:06.48ID:UPzL5YMZ0
悔しいでござるな日経

https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00710/
三菱重工、「国産の翼」で再び試練 次期戦闘機の取りまとめ役に
2020/08/14(金) 00:23:43.30ID:1Lic+Tu70
>>1
おつ
2020/08/14(金) 00:24:06.28ID:eAPPYVcg0
>>1おつ


ベラルーシは国営企業もストし始めてるし時間の問題な気がするが本当どうするんだろうな
2020/08/14(金) 00:24:06.83ID:scRJLmf/0
>>1
乙!
2020/08/14(金) 00:24:45.13ID:0fY6Wto70
慰安婦記念日(慰安婦被害者をたたえる日)
2018年8月14日より韓国の記念日

日本的には2012年のこの日に、在日少年だった李明博(月山明博)くんが、
天皇陛下に韓国に来て嘘吐き売春婦の前にひざまずいて謝罪を乞え!
と発言した日であります。

李明博くんは誕生から大統領に昇りつめるまで様々な
日本国の恩恵を受け、2008年には韓国元首として
陛下に謁見し、訪韓を要請しております。
その人ですらこの反日思想です。

 付け加えれば、吉田清治のバカ文芸を根拠にして、
 大統領が他国の国家元首を侮辱する幼稚な判断力。

在日韓国人の頂点がこれでは、全ての鮮人も漏れなく
反日思想で火病を起こし世界の平和を乱すでしょう。
1日も早く危険な在コの縁切り根切り完全消毒焼却で、
世界恒久平和を実現しま(ry
2020/08/14(金) 00:25:30.75ID:IQH+VI1WM
>>1乙じゃけ
https://pbs.twimg.com/media/Ecm0EoyUwAEta--.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eevfq1dU0AQ4and.jpg
2020/08/14(金) 00:26:22.05ID:rKBEA0TN0
>>1

最近やきう界にもマナー講師の進出が甚だしい
試合時間3秒&野手増田リリーフ&藤浪に当てられる前にバットに当てましょう
これらは失礼だから絶対にやってはいけないことらしい

暑さとコロナで沸点下がりすぎだろ
2020/08/14(金) 00:29:11.51ID:scRJLmf/0
カーゾン線を超えて旧領を奪回しようとするポーランドの熱い雄志が___
2020/08/14(金) 00:30:33.22ID:p2yNgJjX0
>>1

イソ子がこの先生きのこるには
2020/08/14(金) 00:31:50.68ID:lUI8Uqag0
>>1

せっかくだからポーランドに独自核武装させよう
2020/08/14(金) 00:32:02.91ID:IQH+VI1WM
<しれえ!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1293675910768410624/pu/vid/640x360/KqDyO29jsuefmZOa.mp4
2020/08/14(金) 00:35:18.60ID:Kual/qv+M
とりあえず記者クラブから爪弾きにされたのをアベノセイダーといってみるのはどうか
ウソつき呼ばわりされるだろうが忘れられるのは防げるぞ
あとは見当外れな政治コメント出す芸風で芸人としてやっていけば
2020/08/14(金) 00:37:16.48ID:XwGECkG00
今の時代こそロボアニメなんぬ
おもちゃやプラモの売り上げでウハウハなんぬ
3DCGを使えばアニメーターもいらねぇんぬ
2020/08/14(金) 00:38:54.67ID:IQH+VI1WM
8クール使ってガサラキリメイクとな
2020/08/14(金) 00:39:53.50ID:C39CxObv0
太陽の船ソルビアンカのリメイクはまだですか?
2020/08/14(金) 00:40:03.83ID:6h3I6wA40
おもちゃもプラモもそもそも売れてないだろう?
任天堂を倒すコンテンツを作って、ソシャゲとファッションと性の目覚めに発散する前のパイを取るしかないぞ。
2020/08/14(金) 00:40:24.71ID:1Lic+Tu70
大河アニメドラマ「劇画大宰相~小説吉田学校」を4クールでやれNHK
2020/08/14(金) 00:40:45.44ID:z4hzZfO60
前スレの
>東京新聞・望月衣塑子「官房長官会見に出れなくなった」 ネット「最近イソ子見ないなあ、と思っていたら、記者仲間からハブられて出禁

今まで散々イソ子を特別扱いして記者会見私物化のケツ持ちしてくれた頭狂新聞の役員や最高幹部もとうとう庇い切れなくなったかな?

あるいは不肖の弟がかなりシャレにならない事をやらかしたので、頭狂新聞社会部もそろそろ損切りモード突入なら宗篤
2020/08/14(金) 00:40:45.60ID:wmL4y6Xh0
>>6

ウクライナみたいにベルクトが発砲することなしに無事クーデターで終了
ガチの独裁30年で欧州最貧国の嫌気が差していたんで、露助と一緒に制裁もゴメンだろうし
フィンランド化すればいいんじゃないかねえと。

どのみちガスと原発をロシアに握られてるので、ポーランドのいうとおりにしないと
次のベラルーシの政権も露助の犬になるだけなので。
2020/08/14(金) 00:41:21.02ID:eAPPYVcg0
今プーチンが死ぬとリューリク朝末期の混乱再びな気がする
2020/08/14(金) 00:41:41.05ID:FsCw0iPT0
>>10
阪神ファンは野手を打てない自分のところの打線に怒ってた記憶
巨人側でなんか巨人は試合を捨ててはならないみたいなことを言ってたような
2020/08/14(金) 00:41:49.50ID:Kual/qv+M
一周回ってテッカマンブレードみたいなのが流行る時代だと思っている
AIとミサイル万能論に対抗するためには装着型ヒーローしかない
2020/08/14(金) 00:42:01.98ID:z4hzZfO60
>>15
あるいは再生リケン党が目玉候補として次の総選挙に擁立とかねー(w
2020/08/14(金) 00:42:35.93ID:rKBEA0TN0
ロマノフ家を無理矢理にでも復活させればいいんでない(適当
2020/08/14(金) 00:42:43.35ID:6h3I6wA40
>>24
おっさんじいさん評論家だな。
ダルビッシュとTwitterバトルしたり。
2020/08/14(金) 00:43:37.53ID:my7qpX4ya
今回ポーランドだけじゃなくリトアニアも殺気立ってるのは笑うんだよなぁ
2020/08/14(金) 00:43:54.46ID:6hWlWuBX0
昨日時点で累計感染者52,534人か・・・
デイリー1,000人維持したらあと30日程で80,000人超え

中華の背中が見えてきたな(ヽ'ω`)
2020/08/14(金) 00:46:47.93ID:eAPPYVcg0
イスラエル、UAE国交正常化 トランプ氏が合意発表

トランプ米大統領は13日、イスラエルとアラブ首長国連邦(UAE)が国交正常化で合意したと発表した。
 3カ国の共同声明によると、今回の合意を受けてイスラエルは占領地ヨルダン川西岸の一部併合を中止する。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081400019&;g=int

珍しくちゃんとした外交成果が
2020/08/14(金) 00:47:13.67ID:dIb0PGoy0
>>30
低いピークのためにはあと10万人くらい感染していただかないと
海外のピークアウトまで、低くてなだらかなにする戦略だよ
戦術的にはいろいろ頑張るが、感染ゼロにするのは戦略的敗北
2020/08/14(金) 00:48:19.91ID:9UnsLpsQa
>>16
なぜオタはあれだけ子供達にヒットしたシンカリオンを無かった事にするのか
「オレたち向け」じゃ無いからか
2020/08/14(金) 00:49:38.60ID:FsCw0iPT0
ベラルーシがEU側になるとロシア目線だとスモレンスクが最前線になるわけで
スモレンスクってモスクワの門だからなぁ
EUが手を出そうとするとこじれる予感しかしない

ポーランドの西側国境をロシアが突破して核で焼かれれば対岸の火事でたのしいけど
その時は中国がやらかしそうだなと
2020/08/14(金) 00:52:23.79ID:lSRFKlZ60
ポーランドVSモンゴル
これで決着をつけよう!

>>33
何?ヒカリアン?(大昔)
2020/08/14(金) 00:53:08.64ID:jDovNz4l0
>>1
おっつーかれーですん
2020/08/14(金) 00:55:55.35ID:z4hzZfO60
前スレ>>984

>AパートとBパートの作画は同じものを使いまわして、
>声を当てる声優さんだけ変えてみようか・・・
>#一粒で二度美味しい、的な?

週刊少年マガジン連載の「ヒットマン」でもその手口をやってましたな。

もちろんその作品は某クソ漫画なんかではなく、女性作家の描くまっとうな少年漫画でしたが、
本来15分枠で制作していたのが土壇場でTV局が30分枠で放送してくれと無茶無体の極み。

尋常な手口では土壇場で尺を2倍に増やしてクオリティも納期も守れ・・ 
なんてどんなアニメーターやPにも不可能ですが、主人公の担当編集者が考え付いた奇策は・・

「本来制作していた15分枠をAパートでそのまま放送」
「Bパートも作画自体はほぼ同一だけど、声優の出身地にちなんだ方言バージョンで収録」
と言う形式にしてA/Bパートの差別化を図るという強引極まる手口でした。

3年前なら「こんな舐めた手口を客もTV局も許すわけねーだろボケがぁ!!」
とフルボッコにされていたでしょうが、リアルでほぼそれと同じ手口をクソアニメがやらかした後では
はいはいそれもアリですよねと納得するしか無いのだマイッタカ。

クソアニメの方は方言じゃなく毎回違う男性声優にやらせる更に舐めた手口だったし。
2020/08/14(金) 00:56:14.52ID:SORASX0/0
>>1
極端な雨と暑さでコメはどうなりますことやら
>>30
急激な爆発で医療を崩壊させないの一点さえ守り抜ければ良いのだ
2020/08/14(金) 00:57:18.35ID:lSRFKlZ60
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200813/5010009023.html
金剛の軍艦旗って残ってたのか
2020/08/14(金) 00:58:26.26ID:0fY6Wto70
>>32
むしろ集団免疫と称する欧州のバカ政策が、感染症に対する全面敗北なのだ。
まだ病理が良くわかっていないのに、免疫を天国に逝ける免罪符と勘違いしてカルト教会に喜捨する白人である。
2020/08/14(金) 00:59:45.68ID:pf/1DQ/v0
>>19
任天堂が性に目覚めさせて性的搾取をすればよい。
鹿島くらいの性魔を造り出すのだ。
2020/08/14(金) 01:00:12.98ID:1Lic+Tu70
>>41
クッパ姫ですね
2020/08/14(金) 01:00:59.04ID:PRj0YugQ0
そもそも免疫がどれぐらい有効なのかワクチンが開発できるかもわからんのに
免疫付ければよいとか集団免疫だとか無責任なことやるスウェーデンとか言う莫迦国家
2020/08/14(金) 01:01:13.35ID:dIb0PGoy0
インドネシアくらいに出生率というか人口増加率が高いなら、ノーガード戦法のほうが良いかも
ブラジルは微妙
スウェーデンはアカン
2020/08/14(金) 01:01:17.98ID:1iMldHjz0
>>31
パレスチナ問題は棚上げし反イランで纏まったのけ?
2020/08/14(金) 01:01:34.27ID:FsCw0iPT0
代打としては試合時間3秒というが
全体の試合時間を見ると…

◇試合時間 3時間34分
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2020/cl2020081302.html
2020/08/14(金) 01:01:56.13ID:POU5CvUQ0
スマブラに鹿島を参加させるのだ
2020/08/14(金) 01:05:07.45ID:pf/1DQ/v0
それより艦娘でスマブラを開催してみては?
つまりスマッシュブラジャーズだ。
2020/08/14(金) 01:06:17.24ID:6h3I6wA40
>>46
な阪関無
2020/08/14(金) 01:07:47.79ID:lSRFKlZ60
最近のFEでは不満かね?(有料コンテンツだらけなのに頭を抱えながら)
2020/08/14(金) 01:07:58.70ID:+xbDdDpr0
>>31
なんか悪いものでも喰ったか?>イスラエル
2020/08/14(金) 01:09:52.14ID:yOMjI+dw0
>>50
最新作だと教師になって生徒たちとコミュ取って仲良くなった後でガチの殺し合いをやらせて
おまけにどのルートを通っても必ず殺さないといけない生徒が出てくるという鬼畜の所業やらせてくるからな。
なお開発はコーエーテクモ。
2020/08/14(金) 01:10:31.51ID:+eGYScmP0
>>48
CERO:Z
2020/08/14(金) 01:12:58.89ID:vbsmWaHM0
>>1

>>37
ざーさんのポプテピピックは、涙なくしては見られない・・・(´Д⊂グスン
https://youtu.be/5iHjSf7sRAs
2020/08/14(金) 01:18:17.75ID:IQH+VI1WM
星色ガールドロップ本編つくれ
2020/08/14(金) 01:19:59.34ID:1iMldHjz0
アメリカは独自にイラン穏健派へ仕込んでるならいいけれど、
選挙戦ドヤぁなら、ネタニヤフの手のひらでコロコロされてるとしか
2020/08/14(金) 01:20:09.99ID:lSRFKlZ60
>>52
学校もついでに壊滅
2020/08/14(金) 01:22:38.81ID:6h3I6wA40
まあおもちゃが売れさえすれば内容は何でも良かった昭和時代であったが
平成になっておもちゃが売れなくなった上食い合う相手が増えて円盤商法へと移り変わり
令和の今は声優をフィーチャーするためのものと化す……
餌食になってる層がそのまま持ち上がって年取っていってる疑惑。
2020/08/14(金) 01:32:44.49ID:eAPPYVcg0
>>58
そろそろお墓と香典セットで売るべきか・・÷
2020/08/14(金) 01:35:24.70ID:lSRFKlZ60
擬人化スマッシュブラザーズ?
金剛と金剛と金剛とコンゴウが戦うのだ

こらそこ、メンタルモデルが勝ち確定とか言うな!
2020/08/14(金) 01:36:07.65ID:vbsmWaHM0
近い将来、VRワールドでの特典とかレアキャラとか、寝たきりになった状態でも体験できるモノに
シフトしていくだろうな。
2020/08/14(金) 01:44:41.58ID:IQH+VI1WM
>>60
オカルト別枠ならワンチャン
2020/08/14(金) 01:44:55.44ID:qQWgtOCu0
高校で実用書類の問題を解かせるという驚きがでているが、驚いている人間は無知な人間なので無視して構わない。


AIの研究の構文解析で「AIは文章の意味が理解できていないが、解析はできている。AIより文章解析ができない人間がたくさんいる」という懸念が発生した。
そこで日本の高校生相手にちゃんと調査したら事実であると判明し(2016年)、数年にわたり調査が始まり「実は半分は日本語が読めない」ことが浮き彫りになった。
 →ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yuasamakoto/20161114-00064079/
  ttps://toyokeizai.net/articles/-/256321

この調査をまとめた書籍「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」がでた2018年以降は高い給料の会社の就職試験ではこの能力を計るテスト(RST)で足きりをしているし、
人手不足からコンピュータ支援による業務が当たり前になる2025年以降はこのスキルが無ければ給料が安くて雇用が不安定な職種に着けなくなる見込み。
2016年の懸念を2021年に反映できるとは、文科省もやればできるなという感じ。
2020/08/14(金) 01:45:37.46ID:wmL4y6Xh0
>>35

今のモンゴルは中国としかやる気が無いからな。なんせ朝鮮にすらある中華街が
一切ない、漢字が書いてあれば焼き討ちにあいかねんほど中国嫌いで、
ソ連型社会主義化したのも中共よりはロシアのほうがマシという理由。
2020/08/14(金) 01:47:43.58ID:0fY6Wto70
>>61
未来なら、特典の妖しいおクスリを飲むとと、三次元が二次元嫁に見えるVRスキンとか良くね?

彼女彼氏とのうっかり友情破壊待ったなし!
寂しい人は空気嫁でも桶!
阿部さんでもry
2020/08/14(金) 01:53:12.85ID:6hWlWuBX0
誰か僕に一式徹甲三式弾改★10をください
2020/08/14(金) 01:53:56.87ID:6h3I6wA40
未来なら冥土ロボだろJK
2020/08/14(金) 01:54:19.97ID:1Lic+Tu70
>>63
湯浅誠というところで色眼鏡で見てしまうなあ
2020/08/14(金) 01:55:06.03ID:IQH+VI1WM
>>63
擦り込まれた受験テクニックによって反射的に知識で解いてしまうので読解力が計れない
2020/08/14(金) 01:56:17.55ID:O4UaSRq80
>>41
レーティングをCEROに丸投げで、エロに関してはSwitchのほうがゆるいので
性に目覚めそうなタイトルがゴロゴロしてる件
2020/08/14(金) 01:56:48.72ID:1Lic+Tu70
要はジミンガー・アベガー・ネトウヨガーだろ
2020/08/14(金) 02:01:50.42ID:p2yNgJjX0
東欧が相変わらずきな臭い中、ドイツ軍は相変わらずボロボロで何より。
2020/08/14(金) 02:03:45.73ID:1iMldHjz0
>>63
「バカの壁」はネット時代にますます高くなる

https://toyokeizai.net/articles/-/226734

バカ(読解力のない人)と統制いう愉快な話してるぞ
2020/08/14(金) 02:04:53.14ID:+Us70gTU0
>>70
例の女装リンクとかコロナ対応済みだし時代先取りしすぎててもはや10年後からタイムリープしてきたHENTAIの仕業
2020/08/14(金) 02:11:31.20ID:b5jfMLU+0
東洋経済自体がバカの壁なのでは?(名推理
2020/08/14(金) 02:20:26.51ID:deZYzJW10
https://media.theync.com/videos/9/4/7/6/9/9476935f33ff54dd7d7.mp4
2020/08/14(金) 02:29:03.92ID:qQWgtOCu0
>>69
その問題は現状でも起きているので、問題にする必要性はないでしょう
OECD生徒の学習到達度調査(PISA)では、日本人の文章読解力はアメリカ人と同等程度に馬鹿ということが判明してるしな
アメリカみたいに人口がどんどん増えるのであれば別だが、人口減少しているのに低い能力な国民の割合を減らせないのは困る


>>73
情報統制をするかどうかはその国の国家体制の問題と記事かかれているので、ぜんぜん関係ないよね
社会を扇動するものは全部使うのだからネットだけ特別視して、マスコミ(新聞・ラジオ・テレビ)を軽んじてどうするのかと思う
あと、オバマ大統領の草根運動はメインアプローチは戸別訪問で、インターネットは支持者の情報基盤ツールのはずだったし
インターネットでオバマを大統領にしたという言動はどうなんだろうか?
2020/08/14(金) 02:30:42.63ID:jDovNz4l0
>>69
にゃあ
2020/08/14(金) 02:34:26.45ID:1Lic+Tu70
結局は問題の傾向と対策、過去問に当たるということになってしまうのでテクニックの介在する余地しかなく受験者のバックグラウンドの太さ勝負になってしまうのですよ
2020/08/14(金) 02:36:59.39ID:b5jfMLU+0
今の若者の読解力が落ちている!てのは
昔から読解なんてのは出来ちゃいなかったのがある程度正確に測れるようになってきただけとちゃうんか
2020/08/14(金) 02:39:36.82ID:uW0Oeym30
むしろ「経営者の読解力」こそテストした方がいいんじゃねえかなあ。

言っても聞かない、特殊な寝技使わないと意見が通らない環境は、
士官たる管理職や経営者の文章読解力が「ない」から発生してるんじゃねえの?
2020/08/14(金) 02:40:24.44ID:FsCw0iPT0
個人的には読解力以前の問題として
結論が先にあると現実の認識を歪めてでも結論を正しくしようとする奴が結構居ることのほうが問題の気がする
どんなに荒唐無稽な文章だろうが結論が思い込みと一致していれば正しいと思ってしまう
主張の対比も誰が主張しているかでしか評価できない
他人の主張の矛盾や穴をつけないから契約書だって読んで書いてあることが解っても理解できていない
2020/08/14(金) 02:44:42.58ID:jDovNz4l0
つルーピー(東京大学卒)
だけでだいたい察するでしょ・・(´・ω・`)
上位大の病根だからどーにも
2020/08/14(金) 02:47:19.87ID:ZDkIHAhI0
>>58
行き着く先はバイク業界と同じ効果を末路だな。
2020/08/14(金) 02:50:31.07ID:vbsmWaHM0
>>82
5chやツイッターなどを見ていると、長文のレスの内容を正確に把握できず、
特定のキーワードに反応して吹き上がってる人がしばしば見受けられます。

受験テクニックでは対応できないのでしょうな。
2020/08/14(金) 02:53:42.61ID:b5jfMLU+0
5chで長文レスの時点でわりとたかが知れてる(暴言
2020/08/14(金) 02:54:46.67ID:6h3I6wA40
改修表眺めてて「……スクアどうするつもり」とか思うなど。
次の欧州ではせめてファイアブランド実装して(´・ω・`)
2020/08/14(金) 02:58:16.68ID:oKpQcmgj0
調べると読解力は理解力は高いが情報検索と情報の評価が苦手とあるな、情報評価は自由記述式とあるし内容見てると大人でも苦手な人が多そうだ
2020/08/14(金) 02:58:22.31ID:1iMldHjz0
>>77
ネットはインフラを指し示すに過ぎないと思う
新聞、ラジオは情報伝達手段に過ぎない
この二つの解釈をある種の思想や建前の伏線としていることはとりあえず置いといて

マスコミはネットを大々的につかっているだろうし
戸別訪問の草の根運動はメールやSNSで話し合われている
こういうことがポピュリズムに訴えオバマやトランプを生み出す勢いとなる
けれど自由主義が内包するポピュリズムを共産主義は無いとしているので
統制を行う、たとえばSNSで声の大きいバカは右派左派とわず統制する
共産主義からすれば統制を否定する自由主義を理解できない

AIの運用を誰がどの様に調教するのか、AIの本質もそこにある

試験や考査
オンラインがデフォルトとAI
スタンドアローンがデフォルトの人間
ヨーイドンで行ったらAIに勝てるわけがない

人間はあくまで自己の表現、自我の拡大が脳の役目だし
試験考察でときの正解を相手におもねると考える人も居るわけですね
理数的な課題であっても設問が言語としオカシイとか

上手くまとまらないがこんなことを考えました

I'm not probably AI.
2020/08/14(金) 03:02:06.89ID:uW0Oeym30
>85
「単語だけで反応して文脈を読めない」のがプロ脚本家名乗ってたりもするから、本当にどこにでもいるんだと思う。

ソース情報探してきて前提条件を共有する、という事さえできずに「自分のお気持ちに反するから」で吹き上がるタイプも多い。
2020/08/14(金) 03:05:50.03ID:FauEF50Jd
>>1
前スレ
民○党類ですが新幹線で行こう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597298441/

手抜きは感心しませんな
2020/08/14(金) 03:06:17.71ID:1Lic+Tu70
なんか地頭力の焼き直しだな
2020/08/14(金) 03:15:18.84ID:FsCw0iPT0
>>85
もっとたちが悪くて小学校の時にみたのは
「軽いほうが速く動く」
という命題が絶対的真実だと思い込むと、振り子の実験をやって
「重りを変えても変わらない」のは見ていればなんとなくわかるし
「2つ並べて紐でつないだら変わるのか」みたいな思考実験もできるのに
「軽いほうが速い」という結論を導いてしまう
「正しい実験結果」のために手を離すタイミングを変えるところまでやるやつもいる
最後は同調圧力でクラス全員「重りは軽いほうが速く動いた」となる

結論のために実験方法まで歪めたり目の前の現実をそのまま認識できないとするなら
ロジックがまともかどうかなんてそもそも問題にならない
例えば世論調査の方法に手を加えたり欧州よりも日本はコロナで死んでると言って仲良くアベガーする

民主政って多種多様な意見が相互に批判しあって不合理なものが排除される前提なのに
最悪の場合この根幹の部分にすら影響しかねないし既に影響しているのかもしれない
2020/08/14(金) 03:16:09.13ID:wmL4y6Xh0
団地の部落の7-80台あたりのババアの対人恐怖の精神病人に強引に仕事をさせてムラハチしようするという
腐った脳髄こそ検閲されるべきというか、マジでコロナパーティやってやろうかと。
自分の母親と祖母以外なら若いものをこき使って良い精神の老人はマジで消去してやりたいというか
明日診断書貰いに行こうと。リアルガイキチアスペでゴミなので雑務やらせるとお前らシヌでと
大学病院の医師名でもって。俺は毎日のあいつのように確認・糾弾は受けんぞ。
人権保護委員を召喚してやる。
2020/08/14(金) 03:19:10.84ID:FsCw0iPT0
>>94
よくわからないけれど悪寒がした
おだいじに
2020/08/14(金) 03:19:28.31ID:scRJLmf/0
>>19
任天堂は花札売ってる玩具屋と考えれば

>>54
本音トークェ…
2020/08/14(金) 03:25:08.50ID:scRJLmf/0
>>66
どっちや

>>85
むしろ受験には特定のキーワードに反応して答え出すようなのがあるからな
2020/08/14(金) 03:28:32.07ID:toRYmgDEa
>=96
そりゃN天堂は「京都の大魔王」だから…
2020/08/14(金) 03:29:19.91ID:xTBec8l90
https://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/6/5/65a2271f.jpg
 ↓
解決策

Twitter、待望の“クソリプ防止機能”をついに実装 一方で「デマや間違いを指摘できなくなる」と懸念も
https://news.yahoo.co.jp/articles/430d9041f83355e2bce4c37cc58be8ed1cf4d12c
2020/08/14(金) 03:29:32.56ID:WGL5uT1E0
>>前スレ816
> 70年代懐古おじさんより前の60年代か・・
> いい時代なのだろうが

な訳ねえ。
当時を知らないからそんな事が言えるんだよ。
治安でも衛生でも環境でも情報でも娯楽でも今の方がずっといいぞ。
生活の質自体が今よりずっと低いからね。

結婚できない奴は社会人として半人前だし、銀行やら役所やら
の手続きは会社休まないと独身じゃ難しかったりする。
夜遅くまでやってる店なんかほとんどない、飯屋も赤提灯や屋台で食うしかない、
独身だと料理しようにも、食材買っておくのも難しい。
移動は徒歩、チャリ、電車、バスで、バイクや車なんてまだまだ高価、
冷房の一般家庭への普及率は相当に低いし、TVも冷蔵庫も洗濯機も掃除機も
相対的に高価、とにかく工業製品は相対的に当時は高いんだよ。
おまけに今よりずっと低機能だしねえ。
通信は電話か手紙、電話もなかなかに高価。

都市河川なんかドブって異臭を放ってる所がほとんどだし、幹線から一つ入ると
東京でも土の道がゴロゴロ。
排ガスは今よずっと臭いかんね、当時は触媒もロクに装備されてなかったり、
有鉛ガソリンだしな。
2020/08/14(金) 03:31:42.81ID:QUTmyYRla
>>96
というか一般のユーザや、もしかしたら平社員レベルではどうだか知らんが、
任天堂の経営陣はいまだに自分たちを玩具屋と位置付けているぞ
ハードもソフトも結局は玩具でしかないので、ゲームメイカーなんて意識は持っていない
2020/08/14(金) 03:31:44.45ID:L7Q2N5I+0
>>99
嫌なら食べなければいいが何で馬鹿になんの?
それが分からない俺も馬鹿って事か?
2020/08/14(金) 03:37:08.10ID:FsCw0iPT0
>>102
文脈一切なしの誰も好きとか嫌いとか言ってない中立的な事実の発言なのに
いきなりそんな絡みしたらバカというかやべえ奴だろ…
2020/08/14(金) 03:42:19.28ID:O4UaSRq80
>>99
Twitterは、自分の興味のないことはフィルターかけていって雑音が入らないような仕様になりつつある気がする
トレンドの表示も今の仕様で、瞬間風速で上げるアレな人たちの政治的なハッシュタグ見なくていいから
とても快適である
2020/08/14(金) 03:43:14.32ID:scRJLmf/0
>>101
碁盤やトランプや花札作り続けてるあたり、そこらへんの基礎は大切なところなのかもしれない。
2020/08/14(金) 03:43:59.76ID:WGL5uT1E0
>>80
多分それ正解だと思う。
つか若けりゃ経験が少ないんだから、
能力が上の世代からは低く見えるだけってのもありそうだしねえ。
2020/08/14(金) 03:44:05.75ID:XeD68nha0
韓国アイドルに(日本の)若い子が夢中♪って言う記事
まあ「ネトウヨは最早未来のない中高年、若い世代が主流になればおのずとぱよちんずとウリナラ大勝利」願望ストーリーもあるのだけど

韓国ではいまだに若い子のもの=それ以降の世代は関心がないという構図だからね
儒教的価値観で言えば若い=長幼の序で乙の側でしかない
要するに人気という外側の面と実利的なお金がメイン

わが党時代の歴史修正と特に菅直人の称揚、ウリナラさんやぱよさんのメシア願望みたいなのが浮かび上がってくるなあ

神話化されたそれと違って、
「何の法的根拠もなく」
「事実上の命令的な恫喝的要請で」
「インフラ屋とはいえ1民間企業にすぎない電力会社、それも直接事故を起こした東電ですらない中電に」

原発停止をさせた、って時点で何重にも法律と憲法を逸脱している
モリカケだのなんだのに熱心な人たち、これを当時も今もどれだけ問題にした?
脱原発という正義のためには何やってもいい、悪いのは電力会社だ原子力ムラだという理屈で正当化してる人ばかりでは?

さらに言うなら、それで震災関係ない地域の原発まですべて原発を停止させ極端な電力不足という2次被害を拡大させて
さらにさらに良くも悪くも日本の人口が集中するような東京に輪番停電とか言う思い付きにしか思えないような非常事態ごっこをして政権延命にきゅうきゅうとした

連鎖反応的にダメな対応での傷をダメな対応で広げてるだけで
結局それは退陣まで収まらなかった。退陣後の野田政権も、良しとする意見はこいつよりは…っていうものだし
2020/08/14(金) 03:46:23.85ID:WGL5uT1E0
>>104
で、それに慣れた奴が掲示板だのblogだのフィルタがないコミュに行ったら、
発狂してうざい自治厨になりそう。
2020/08/14(金) 03:55:55.74ID:Kual/qv+M
まあ老人の中には本当に何も話ができないやつが割といるからな
日本語スキルがまちまちなんだと考えれば
2020/08/14(金) 03:56:05.21ID:+eGYScmP0
一行で核心に触れられたらかっこいい
2020/08/14(金) 04:15:56.93ID:qQWgtOCu0
>>89
AIに関しての懸念はその通りだと思う。
ただ、噂で取次騒ぎ(豊川信用金庫事件)、新聞で戦争(日本帝国ほか多数)、世の中にはラジオで虐殺(ルワンダ)、写真で世論誘導(湾岸戦争ほか多数)あるので、殊更ネットに拘ってどうするんだろうかと思う
結局、複数ラインの情報を精査するシステムあるいは能力があるかどうだけの問題な気がする

>>80
AIと人間を比較する・区別する手法の研究で、読解がもともとない人間が多いということが判明したのがここ10年ぐらいの科学の成果だね
大学はともかく中学・高校で実用書類(契約書類など)を読ませるのは、大学全入時代に入る前に実施すべきだったのではという感じはしないわけでもない
昔だってアパートや車を借りるときは契約書必須だったわけでしょ。それともなぁなぁだったんだろうか?



AIと人間を比較する・区別する手法の研究で、読解がもともとない人間が多いということが判明したのがここ10年ぐらいの科学の成果だね
大学はともかく中学・高校で実用書類(契約書類など)を読ませるのは、大学全入時代に入る前に実施すべきだったのではという感じはしないわけでもない
昔だってアパートや車を借りるときは契約書必須だったわけでしょ。それともなぁなぁだったんだろうか?
2020/08/14(金) 04:18:43.89ID:DcxBh8UZ0
5nmの製造プラントの前に研究拠点を置くのは露骨すぎだろうw

中国は台湾の半導体メーカーから年間100人以上の技術者を引き抜いている - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200813-china-hires-100-tsmc-engineers/

Nikkei Asian Reviewに情報を寄せた関係者は、「ベテランスタッフが多少引き抜かれても、TSMCの業界トップの座はすぐには揺らぎませんが、同社は人材の喪失を強く警戒しています。TSMCが特に問題視しているのが技術流出で、その危機感の強さは『自社向けに開発した製造機器を中国に売らないこと』を誓約する署名を関連会社に迫ったほどです」と話しています。

特に、TSMCの最も先進的な5nmプロセスの製造プラントの目と鼻の先に、QXICが新しい研究拠点を構えた際には、TSMCは非常に強い不快感を示したとのこと。
2020/08/14(金) 04:19:26.25ID:89bHsq/j0
ロジカルシンキングしろ。それを言うだけやん。
なぜ若者のせいにしなくてはいけないのか?
2020/08/14(金) 04:31:47.10ID:89bHsq/j0
それだときちんと読めと怒鳴りつけるのと変わらんか。あかんな。
2020/08/14(金) 04:41:49.25ID:6hWlWuBX0
>>100
し、しかし、古き良き時代であることに変わりはなかろう?
それに君だって60年代は知らないだろう?

ですが民の長老クラスでも60年代後半生まれで
物心ついたのは70年代からというのが通説です
2020/08/14(金) 04:51:47.35ID:35An+3tza
結婚できないやつが社会人として半人前なのは今の世の中もそうだろ
俺が田舎の生まれだからよりそう感じるのかもしれないが…
身につまされる事が多いからな
2020/08/14(金) 04:55:50.58ID:1iMldHjz0
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1218831/7.PNG
2020/08/14(金) 04:59:30.88ID:995jGsBAa
もう秋ですなぁ
2020/08/14(金) 05:02:49.96ID:89bHsq/j0
まだギリギリ盆
2020/08/14(金) 05:07:23.67ID:M+KpddCJ0
>>117
ボーガンの件、条例でやるべきことじゃないよな
東京みたいに影響力のあるところならゴリ押せるが、鳥取の条例を全国のボーガンを扱う業者に周知させることできるのだろうか?
2020/08/14(金) 05:09:53.81ID:89bHsq/j0
ボーガンとエロ本関係ねえじゃねえかw
サラッと混ぜるなw
2020/08/14(金) 05:26:15.40ID:xTBec8l90
ウィイイーと叫びながらラリアットを食らわせるのだ。
2020/08/14(金) 05:28:00.38ID:XeD68nha0
>>106
というか、少なくとも同じ年代の時の知性ってのは上がっている。というデータが
2020/08/14(金) 05:31:00.45ID:WGL5uT1E0
>>115
ねーよ。
リアルタイムで知ってるから言ってるんだ。
2020/08/14(金) 05:50:48.63ID:FsCw0iPT0
>>120
そもそも条例で他の自治体内での行為をやめてと言うのはともかく
罰則つけて規制ってできるの?
2020/08/14(金) 05:56:14.77ID:pf/1DQ/v0
>>112
アーマードコア的感覚で言えば、「何者かに雇われた正体不明の武装勢力」が研究拠点を襲撃して更地に変えてしまえば解決だ。
2020/08/14(金) 06:00:16.04ID:tEo6NzUP0
>>125
県をまたいで暗躍する鳥取県警特殊遊具摘発班、通称「サバクトビバッタ」!
2020/08/14(金) 06:00:59.90ID:XeD68nha0
>>112
どれだけ中国様マンセーしたって実態としてこうなんだから
>>117
これ結局口実にしたネット規制、それも陰謀じみたものじゃなくて
単に老人の新しいモノ嫌いの一種でしかない

そりゃボーガン産業もボーガンを使ったスポーツとか文化も盛んでもないし
盛んにする意味も薄いだろうってのはわかる
裸云々は単純に地ポのド直球だろ
2020/08/14(金) 06:01:51.58ID:rCB7ZQWQa
>>1乙ですん
2020/08/14(金) 06:11:40.48ID:oKaDIROc0
>>100
まーでも、「明日は今日より絶対に良くなる」って愚直に信じられただけでも
精神的には今より豊かだった時代なんじゃないっすか?
核戦争の脅威等も今よりあったから一概には書けないところあるけど
衛生的・環境的な問題だったり利便性だったりも、
そもそも存在しなければそういうものだと思って生きるものだと思うし
2020/08/14(金) 06:12:41.54ID:oKaDIROc0
あ、>>1
2020/08/14(金) 06:13:42.81ID:7le0H1IQ0
文章読解論理的思考を含む言語能力がいかに低かろうと
人間案外適当なものでなぜか回ってしまっていた
AIは仕事を楽にするために作っただろうに
強大な競争相手として凡人を付加価値のある労働から駆逐するようになる皮肉
2020/08/14(金) 06:15:47.81ID:pf/1DQ/v0
>>130
率直に言えば「実は根拠の無い経済的楽観」以外は全ての事象がクソだったのが過去の時代の実情なのだが、
当時を生きる人々は当然それを見えていないし、今を生きる人はそれを既に知ってしまっているので
現代人が過去にタイムストリップして全裸になるとストレスマッハで自殺一直線だろう。
2020/08/14(金) 06:18:53.93ID:4ZhP47BvM
この試みを利用して
お前ら実はバカでーす!だから採りませーん!給料下げまーす!
って風潮が*もし仮に*出てくるんだとしたら

それはAIでも「実は日本語が出来ない若者」でもなくその風潮に乗っかるやつらが悪いよ
悪質だし悪徳だし頭も悪いから銃殺していいよ
2020/08/14(金) 06:20:26.40ID:pf/1DQ/v0
イライラやアレルギー症状は、体内の「油バランス」の悪化が原因。解決策は?
https://ch.nicovideo.jp/lifehacker/blomaga/ar1933456

>体内の「油バランス」を整えるためには、一体どうすればよいのでしょうか。
>著者によると、その方法はとても簡単。本書のタイトル通り「毎日スプーン1杯のオメガ3オイル」を摂るだけです。

オメガ11オイルを摂取すればムテキだ。
2020/08/14(金) 06:24:57.03ID:pf/1DQ/v0
合法巡洋艦画像
https://i.imgur.com/ONIZERy.jpg
2020/08/14(金) 06:29:25.52ID:89bHsq/j0
>>135
バランスと言うなら肉の油も魚の油も植物油も取れでいいじゃないか。
亜麻仁油は下痢するよw
なぜエゴマ油が食用や調味油としてメジャーじゃないか考えよう。
2020/08/14(金) 06:32:20.52ID:lT6Fd+Qw0
>>33
安心せぇ
シンカリオン同様ゾイドもキッズに人気だがこっちも眼中に入っておらぬ
2020/08/14(金) 06:34:24.15ID:0He1BjEAa
>>136
背中合わせではなく向かい合わせにするべきではないかな。
2020/08/14(金) 06:35:00.79ID:b6XAs/TK0
>>138
えー
シンカリオンもゾイドもアースグランナーも好きな俺は…
2020/08/14(金) 06:38:22.38ID:lT6Fd+Qw0
>>140
他人がどうあろうが自分が好きならば別に問題はあるまい
何か問題が?
2020/08/14(金) 06:38:36.22ID:pf/1DQ/v0
それにしても、やはり俺ガイルはいろはすが最もカワイイだと思うのだが
艦娘的にはガハマ=サンが最も強力なのだなあ。
2020/08/14(金) 06:41:39.65ID:x0kOT6uX0
>>1
スレ建て乙です。
2020/08/14(金) 06:41:47.06ID:b6XAs/TK0
>>141
うん、問題はないw
2020/08/14(金) 06:44:28.04ID:6hWlWuBX0
>>142
その前にいい加減そろそろ日本語話して欲しいね俺ガイル
韜晦しながら腹の探り合いするような会話劇が2期から続いててウンザリだよもう
2020/08/14(金) 06:44:52.88ID:YyqXFoB60
おはですが。

>>1
高級食材せんせー乙。ウニ丼食いたい。

>>22
のまのまいぇいでほんの一瞬だけ知名度が上がったモルドバとベラルーシではどっちが貧乏なんだろ?
2020/08/14(金) 06:46:40.79ID:lT6Fd+Qw0
>>144
ならばよし
後これは今日のログインボーナスね
https://i.imgur.com/AIccvN4.jpg
2020/08/14(金) 06:48:35.13ID:mXnSXpiH0
昔はすごかったらしいというのは松本人志と高須のラジオ聞くとよくわかる。
小学生の時にバーからおばさんが飛び出てきてスカートをめくりパンツを下してしゃがんいきなり真昼間に人前でションベンしだしたとか。
バーにはトイレもついてないのだろうということは客もそこらで立ちションと野グソ。
大阪が頭おかしいのかもしれんが
2020/08/14(金) 06:48:46.72ID:pf/1DQ/v0
【青森】クマ急襲「死ぬかと思った。行政はもっと踏み込んだ対策を」/弘前・農家手伝いの男性(40代)が大けが [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597298534/

アサルト・クマだ。
2020/08/14(金) 06:49:23.51ID:YyqXFoB60
>>17
そんだけクール使うならダグラムリブート(ただし政治パートのみ)を。

むさ苦しいおっさんどもによる鬱屈した政治劇とか素敵やん?ガキどもの革命ごっこなんざ脇のほうでちょろっとやっていれば良い。
2020/08/14(金) 06:49:36.84ID:pf/1DQ/v0
>>145
割と原作初期からそんな感じでは?
2020/08/14(金) 06:50:03.95ID:pf/1DQ/v0
【ながら運転】「スマホみてたので何とぶつかったかわからない」女子大生、LINEの返信中に事故。42歳男性会社員が死亡。福岡県田川市★14 [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597344942/

悪いのは君じゃない。
2020/08/14(金) 06:50:25.21ID:NH9OuJ4/0
>>148
松本の出身地の尼崎は大阪じゃないから…
2020/08/14(金) 06:51:14.32ID:YyqXFoB60
>>29
連中的には距離的に目と鼻の先で起きてる出来事やし、ロシアとの歴史的な因縁考えりゃ他人事じゃないだろうから納得ではある。
2020/08/14(金) 06:51:40.33ID:8t5UKdS30
もはよう。夜中と朝にそこそこ利確が進む流れ。相変わらずユーロはそそり立つなにかだが。

では本日は半日仕事なので出撃準備
2020/08/14(金) 06:51:55.92ID:mXnSXpiH0
>>152
42歳が生きてたら嫁になれば無罪にしてやればいいのに。
そういう法律できたら何人のですが民が女ドライバーが運転する車に特攻をかけるかが問題だが。
2020/08/14(金) 06:52:40.77ID:ZiZRBpr3a
>>148
なんばワシントンホテルの横の薄暗い路地で深夜、まさにそれをやったおばはんを見た事がある
(もう一匹のBBAが見張り役をしていたが)
2020/08/14(金) 06:54:15.28ID:tEo6NzUP0
>>157
初めて連れションに意義を見出した
2020/08/14(金) 06:54:34.13ID:89bHsq/j0
ロシアは飛び地に躊躇がないのがなあ。
土地に関してはチャイナのが可愛い。
2020/08/14(金) 06:54:45.14ID:6q/A1/pq0
>>134
バカでも無能でも雇われたら仕事ができなくても人間様として扱え、
と言う悪徳とトレードオフなんで、どっちが生き残るんだろうなあ
2020/08/14(金) 06:55:39.83ID:UTKyS4OU0
>>156
田川の女とかマジで勘弁しろ
偏差値30台だぞ冗談抜きで
2020/08/14(金) 06:56:06.02ID:YyqXFoB60
>>34
アラブの春とかウクライナ見てると、「口は出しても手は出さぬ」がEUのやり方。

コソコソ裏からちょっかい出すぐらいならやると思うけど、真っ向正面からたとえロスケ相手の荒事に訴えてでも全力介入する根性はあいつらにはないやろ。
2020/08/14(金) 06:56:36.17ID:pf/1DQ/v0
つまりガハマ=サンとケッコンすればガハママ=サンともファックできるということだ。違うか。違うな。
2020/08/14(金) 06:56:43.63ID:mXnSXpiH0
尼崎は大阪ではないのか。
あいつらの時代と地域は小学校に番長とかがいて松本と高須の学校に尼崎最強の他校の番長が来て喧嘩しに校門で待ち構えるとか。
その番長は小学生のくせにアイパーかけて格好もチンピラそのもので今では考えられない。
2020/08/14(金) 06:59:00.36ID:xkwbu33g0
>>145
つか底の浅い話を見続けるつらさというか
公立校が一部父兄のゴリ押しにあっさり屈するというステレオタイプが恥ずかしすぎる
2020/08/14(金) 07:00:46.00ID:6q/A1/pq0
ひいたけど逃げとこう
生かしたらヤバいし。
ぐらいの発想だよなあ

結婚したら即殺されると思う
2020/08/14(金) 07:00:46.54ID:xkwbu33g0
>>161
大学の後輩に直方出身のかわいい子がいたな
自分の同期と結婚したが離婚しちゃったなぁ(原因は旦那の浮気)
2020/08/14(金) 07:01:57.96ID:pf/1DQ/v0
>>165
結論としては何でも良いから三人ともファックしておけばよい。
なお後日あねのんから刺されて死ぬ模様。
2020/08/14(金) 07:03:58.83ID:C39CxObv0
>>162
経済制裁してるけど
2020/08/14(金) 07:04:31.32ID:xkwbu33g0
>>148
新宿西口の飲み屋街【思い出横丁】
あそこは元々【ションベン横丁】(ション横)と呼ばれていましたね
見せにトイレがないのでみんな適当に立ちションしてたので

>>149
最近凶暴なツキノワグマのニュースをよく見るけど知られていないだけで昔から荒ぶっていたの?>本州の(^(Ξ)^)
2020/08/14(金) 07:05:24.23ID:pf/1DQ/v0
>>170
Q.ところで手を洗いましたか?
2020/08/14(金) 07:06:00.59ID:xkwbu33g0
>>168
あの姉って大学で友達いないから母校の高校生相手に偉ぶってるだけだよね…
2020/08/14(金) 07:07:03.16ID:7JXCz7aDr
筑豊最奥部の赤、大任、川崎あたりはヤバイらしいな。
町長が狙撃されたり覚醒剤所持で逮捕されたりとか、泥棒部落があるとか。
2020/08/14(金) 07:07:47.94ID:OSoMzyWDM
>>127
そこは「砂坊主」じゃないのか?
>>170
過疎化や農業林業の衰退で山と人里との境が無くなってるのと猟師がいなくなって人を怖がらない世間知らずな熊が増えたからな
2020/08/14(金) 07:09:16.92ID:YyqXFoB60
>>111
複数メディアを通してのクロスチェックができりゃ情報を入手する媒体が何であれ桶よな。

紙媒体がメインだった時代には、新聞を複数取るなんて購読料の関係で敷居が高かったが、ネット時代になって海外メディアまで含めてコスト最小(せいぜい回線使用料とプロバ代)でクロスチェックできるようになったのは大きい。

で、クロスチェックしまくって出した結論が、国内国外を問わず大抵のメディアの意見はほぼバカばかり、短信で事実関係だけ端的に流してくれりゃそれでええのに(その事実関係を起こった通りに流す能力すらねえんじゃねーかという気もするがw)という、身も蓋もない現実。
2020/08/14(金) 07:09:27.29ID:UTKyS4OU0
>>173
飯塚駐屯地ですら愚連隊みたいな場所だからね…
2020/08/14(金) 07:09:57.18ID:YyqXFoB60
>>169
目一杯でもその程度しかできんからEUはクソなんよ。
2020/08/14(金) 07:10:32.05ID:H0Kc/e930
ぐっもーにんですが

ポーランドリトアニア連合軍が西部ベラルーシに侵攻するアルか

あ、きょうのログインボーナスね
http://iup.2ch-library.com/i/i020836322315874211232.jpg
2020/08/14(金) 07:10:52.24ID:/znf2YiBa
>>158
なぜ目撃したか
それは当時のなんばワシントンの横に廃墟に近い元ラブホがあり、そこの一階と地下に潰れかけの風俗エステが存在したが

 俺 は そ の 店 の 関 係 者 だ っ た

>>164
市外局番は06でも

 兵 庫 県 尼 崎 市 だ

福岡県田川市(>>161)のように同一県内じゃないやい!

*考えてみれば直方とかメシ塚も修羅県内なのよね
2020/08/14(金) 07:11:37.38ID:C39CxObv0
>>177
それ日本人が言う?
2020/08/14(金) 07:11:55.76ID:+eGYScmP0
>>160
それは採った会社が悪いしそのレベルだということだ
2020/08/14(金) 07:13:53.33ID:mXnSXpiH0
あの松本と高須のラジオ聞くとあの当時は貧乏だったんだなと。
いや今もみんな貧乏になりつつあるが要するに今の「普通」の人間が結婚して子供もつとああいうひどい生活をすることになるんだろう。
そりゃみんな結婚して子供持たなくなるわけだ。
2020/08/14(金) 07:13:56.10ID:OW81Vghr0
アメちゃんが日本に売り込んでいたF-22とF-35のハイブリッド機、日本側での内部名称は
22+35ってことで「F-57」だったんですって。

譲れなかった開発の自由 次期戦闘機、日本主導へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62310640V00C20A8EA1000/
2020/08/14(金) 07:15:06.73ID:lE6/vgI0d
おはようございます。
読解力なら法律の読み方をやるほうが実利はあるよねえ。
労働基準法とか必修にすればいいやん。
2020/08/14(金) 07:15:55.66ID:z3k9hnKt0
日本企業が中国製品敬遠 米国の華為技術締め出しで
https://special.sankei.com/a/economy/article/20200813/0002.html

米政府が13日に施行した華為技術(ファーウェイ)など中国5社の製品をめぐる新規則は日本企業に影響を与えることが必至だ。
5社製品の使用について洗い出しに追われているほか、新規則と関わりのない分野でも5社製品を敬遠する動きが出そうだ。
また価格競争力のある中国企業が市場から排除されれば調達コストが高まるおそれがあるうえ、華為の経営への打撃は製品を
納入している日本企業に直接的な悪影響をもたらす可能性もあり、各社は神経をとがらせている。


今更神経を尖らす話じゃあるまいに・・・
今の日本の経営層の、世界の動きに対する感度の低さとリアクションの遅さはどうにかならんのかと思う。
2020/08/14(金) 07:17:41.24ID:M+KpddCJ0
>>183
半分に割ってF-28.5じゃないのか
2020/08/14(金) 07:17:55.69ID:z3k9hnKt0
>>183
それ、完全に日経の作文だろうなあ。
振り切るも何も、共同開発のための政府間交渉なんて最初からしていなかっただろうがと。
2020/08/14(金) 07:18:27.86ID:YyqXFoB60
>>180
EUの事を「経済制裁やってくれてるから事態がもっと悪化しても頼りになるやろ」と思ってたら全然頼りにならなくて思いっきり見捨てられたってのがアラブやウクライナの顛末やしなぁ。

こっちは最初から「ゼニは出すけどあとは自力でなんとかせえよ?それ以上の事は九条があるから何もできんってのはそっちも知っての通りやからな。つーかそれぐらいの事すら自力で何とか出来ん奴の事なんか知らんわ」がスタンスやしな。
2020/08/14(金) 07:18:46.85ID:mXnSXpiH0
>>185そうは言ってもアメリカの経営者も中国との対立を嫌がってるから。
それだけうまみがでかかったんだろう。
あいつらはしょせん金儲けが基準だから。
2020/08/14(金) 07:19:22.73ID:YyqXFoB60
>>183
なんつー手抜き感あふれる型番w却下されたのも無理ねーわ。
2020/08/14(金) 07:21:26.88ID:tEo6NzUP0
>>173
田川郡、さいつよ

田川郡
ー世紀末覇王の壁ー
田川市
ーー羅将の壁ーー
飯塚市
ーー郡将の壁ーー
直方市、鞍手郡
ーー名を持つ壁ーー
中間市
ーー死の海の壁ーー
2020/08/14(金) 07:21:47.62ID:C39CxObv0
>>188
お前の理論ならこっちのが糞やんw
俺はEUも日本もやれることやってるだけでどっちも悪いとは思わんが
2020/08/14(金) 07:24:10.91ID:q7uLEiwo0
クソコラーwふつー一個と思うじゃないですかー
OKUYAMA Masashi ┃奥山真司@masatheman
CNNが「トランプ大統領がラシュモア山に俺の顔を加えろと州知事に迫った」と
報じたことに対する大統領自身のツイート。「フェイクニュースだが、悪くない考えだ」
という反応。らしくて良い。
Donald J. Trump@realDonaldTrump
This is Fake News by the failing @nytimes & bad ratings @CNN
. Never suggested it although, based on all of the many things accomplished during
the first 3 1/2 years, perhaps more than any other Presidency,
sounds like a good idea to me!

案の定クソコラ作られてて笑った
https://twitter.com/zerojirou/status/1292664225500782593
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/14(金) 07:25:12.13ID:YyqXFoB60
>>192
9条の制約もないしEU軍創設とか言いながら荒事に訴える度胸もない連中と同一視される言われはないな。

やる気がないんならEU軍創設とかイキった寝言なんか言わず、黙ってアメリカと歩調合わせときゃええのに。
2020/08/14(金) 07:25:47.69ID:/znf2YiBa
>>178
(ログインボーナスといえばキャベツか昆布かニシンのワタではないのか)

https://i.imgur.com/X6GyFud.jpg
https://i.imgur.com/2sZuBSW.jpg
https://i.imgur.com/6mn9C80.jpg
https://i.imgur.com/WtYJcLj.jpg
https://i.imgur.com/QRpja7H.jpg
https://i.imgur.com/j0Rc9G0.jpg
https://i.imgur.com/u4HA16G.jpg
https://i.imgur.com/aRzjNI0.jpg
2020/08/14(金) 07:26:53.35ID:6otGVkEhM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597298441/944

こういうのを野合っていうんだなあ。
いつまでこんなことしてるんたまろこいつら。
2020/08/14(金) 07:27:02.29ID:mXnSXpiH0
>>194まず日本は9条を撲滅しないとそのEUの立ち位置にすら立てないへっぽこだと理解せんとな。
2020/08/14(金) 07:27:45.55ID:C39CxObv0
>>194
eu腐したいだけというお気持ちはよく理解できました
2020/08/14(金) 07:29:01.01ID:89bHsq/j0
>>195
ニシン蔵にトラウマ持ちの住人がいるのでNG
2020/08/14(金) 07:29:49.08ID:YyqXFoB60
>>197
その撲滅に無駄に高い敷居まで仕掛けていきやがったクソ戦勝国がおるでな。敷居を造り付けたのはこっちじゃない。敷居を越えようとあれこれやっちゃあいるが、越えられん責任まで問われたってかなわんわ。
2020/08/14(金) 07:29:55.20ID:xkwbu33g0
>>183
だからF-22技術の日本への開示を議会が承認したか(確実に承認すると見込まれるのか)ってことが曖昧なままでのこの手の主張には眉唾ですわ

>とはいえ日本は、完全な自前開発に踏み切ったわけではなく、「日本主導の国際共同開発」を標榜する。理由は外国製の方が明らかに優れている
>「部品」があるからだ。代表例が飛行電子制御技術(アビオニクス)だ。現代の航空戦は、飛行や通信、索敵、武器の運用などを電子機器を使って行う。
>米軍は過去の実戦データを制御ソフトに反映する作業を地道に続け、それによって世界最強の座を独走してきた。

アビオニクスでひとくくりにするなよ…
書いてる記者は本当に軍事担当なのか?
2020/08/14(金) 07:30:06.23ID:oqKkH6JE0
昔は良かったと思うのは思い出としての記憶だからね
毎日毎日このくそ暑い中でも普通に生活出来るのは
何処へ行っても空調が完備されてるからだしね
60年代70年代なんて扇風機に団扇が精々だったし
良く死ななかったと思うわ
60年代70年代が良かったと思うのは音楽かな?
歌詞には物語が有って売れてる歌手は唄が上手い人が多かったしね
2020/08/14(金) 07:30:43.91ID:YyqXFoB60
>>198
実際腐される程度の能力しかないやろ。あの調子でアメ公と張り合おうってんだから草生えるわ。
2020/08/14(金) 07:30:46.80ID:H0Kc/e930
9条の枷が外れた本邦って何をやり出すんでしょうね
2020/08/14(金) 07:30:49.12ID:IrBJIB9Td
Mカップメイドロボットさんに起こしてもらう朝が必要なのだ。
2020/08/14(金) 07:31:25.96ID:mXnSXpiH0
>>200そんなの言い訳。
自分に甘いのはみっともないよ。
2020/08/14(金) 07:31:55.39ID:IrBJIB9Td
>>204
別になにもしないんじゃないかな?
多少は対外的に我儘に振る舞うかもしれないが。
2020/08/14(金) 07:32:39.52ID:6otGVkEhM
>>21
つうか映画新聞記者とはなんだったのか。
2020/08/14(金) 07:33:00.53ID:mXnSXpiH0
>>202アメの曲はすごいな。
アースのセプテンバーなんか今でもあれを超える曲を日本は作れない。
2020/08/14(金) 07:34:01.98ID:89bHsq/j0
natoって実際どうなるんすかね?
殺る気のあるポーランドだけは応援したい。
2020/08/14(金) 07:34:43.32ID:YyqXFoB60
>>204
見てみたい気もするし、恐ろしくて見たくないような気もするw

まあ75年大人しくしてるだけだってからこっちも鬱憤も溜まっとるし、何もしなくても外から見たら威圧感はすげえだろうな。
2020/08/14(金) 07:35:59.92ID:mXnSXpiH0
>>211韓国軍「日本海軍が本気を出したら半日で韓国海軍は壊滅する。」
2020/08/14(金) 07:36:00.38ID:z3k9hnKt0
>>198
実際、EUは最早オワコン扱いだからなあ。
共産主義と並んで、「失敗した壮大な社会実験」として歴史に記されるのだろう。
2020/08/14(金) 07:36:01.25ID:YyqXFoB60
>>206
1/2の賛成で憲法変えられる程度の世間並みの敷居の高さなら素直にその意見に賛成もするんだがな。
215名無し三等兵 (オッペケ Srf1-Cejt)
垢版 |
2020/08/14(金) 07:36:26.95ID:L6/wc0NRr
>>194

なんか、エヴァのパロディ漫画で
ゲンドウの持っている”人類補完計画書”の題字に
”わたしだけがしあわせになれ”とルビがふってあったのを思い出した。

要は9条にも
”日本だけが幸せになれ”
とルビをふれば問題はなくなると思う
2020/08/14(金) 07:36:41.20ID:9UnsLpsQa
>>138
おっさん層が夢中になってるガンプラアニメはどうなんだろう?キッズ人気
2020/08/14(金) 07:38:51.33ID:gQ4Slu7C0
>>179
尼崎は大阪の植民地だから実質大阪だ
2020/08/14(金) 07:38:57.58ID:H0Kc/e930
>>207
まあ飯と資源さえ売ってくれればおとなしいでしょうね

>>211
韓国北朝鮮ぐらいは無人の荒野にしても良いかもしれない
2020/08/14(金) 07:39:52.47ID:6q/A1/pq0
>>181
じゃけんAIより低い能力の労働者は取らないようにするし、
あらかじめ全体的に給料下げてリスクヘッジしましょうね、となるのだ

どっちもどっちやね
2020/08/14(金) 07:40:23.28ID:b6XAs/TK0
>>216
キッズ人気はどうかわかりませんが、コアガンダム系、店舗で売り切れ続出ですよ
その点では成功
2020/08/14(金) 07:40:35.73ID:SkX85NU6a
>>210
EU単独じゃロシアに手出しさせないだけのハードパワーは不足してると思われるので、アメリカを巻き込むための同盟としてNATOはしばらく残り続けると思う
アメリカ国内の分断に収拾がつかなくなったり、EUがアメリカとの決別へ舵を切ったりすると話は変わってくるかもしれないが
2020/08/14(金) 07:41:17.62ID:mXnSXpiH0
何か日本でかなりの死者が出るようなテロや攻撃が行われ小泉親のような扇動屋が「日本は恒久平和を願い諸国民を信じ九条を制定した!しかしそれを裏切ったのはその諸国民だ!九条はその諸国民によって破壊された!」とかやれば九条があってもあっさり無視して国民も支持して軍事行動やりそうだけどな。
2020/08/14(金) 07:41:21.58ID:gQ4Slu7C0
>>150
餓鬼チームは敵味方に複数あって、双方邪魔になったらおっさんグループの暗殺部隊に適当に始末されていくのだ
2020/08/14(金) 07:42:59.08ID:YyqXFoB60
>>213
キュウリの曲がり方にまで細かく指図してる暇があったら、もっと他にやる事あったやろと言いたくなるわな>EU
流石に自分たちでもバカバカしすぎると気付いたのか、ずいぶん前に方針変更はしたらしいが。

EU各国、来年から「曲がったキュウリ」も販売可に
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-34890120081113

◆小人閑居してなんとやらのいい見本◆真っ直ぐなキュウリの商品サンプルよりも遥かにいいバカさの見本◆
2020/08/14(金) 07:43:04.36ID:xTBec8l90
インド洋で貨物船座礁事故 Wi−Fi接続求めて座礁か
8/14(金) 6:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/00504b659ecf782822d3b30d06e2aed5fd2a1d9d

 モーリシャス沖で日本の貨物船から重油が流出した事故で、乗組員がWi−Fiに接続するため陸に
近付いたと話していることが分かりました。
 地元メディアによりますと、商船三井が運航する貨物船「WAKASHIO」の乗組員は当局の調べに対し、
座礁する直前の先月25日夜に乗組員の誕生日を祝っていたと話しているということです。さらに、
Wi−Fiに接続するために陸に近付いたと供述しているとも伝えています。こうした一連の行動が原因で
貨物船が航路を外れ、座礁した可能性があります。モーリシャス政府は「環境非常事態」を宣言して
対策にあたっていますが、1000トン以上、流出した重油の一部はすでに海岸に達していて、美しい海や
生態系への深刻な影響が懸念されます。また、AP通信はジャグナット首相が貨物船を所有する長鋪
汽船に対して重油の流出による環境被害への賠償を求める方針を示したと報じました。現地には日本
政府から海上保安庁の職員ら6人で構成される国際緊急援助隊が派遣されていて、船体の状態や
付近の汚染状況を確認するなど支援活動にあたっています。


ヨシッ!
2020/08/14(金) 07:45:19.50ID:p2yNgJjX0
EUは行き過ぎた規制をやりすぎて自分たちの首を絞めてるフシが。
まあ、当人たちが居合わせならそれでいいけど。
2020/08/14(金) 07:45:36.66ID:YyqXFoB60
>>223
世知辛さが実にリアルでええなぁ。狡兎死して走狗が犬鍋の具になるのは、何もウリナラちゃんの食文化に限った話ではない。
2020/08/14(金) 07:46:06.11ID:jJ7Eqt3E0
>>202
いえ、死んでました
かつて心臓麻痺とされた者の中でどれだけ
熱中症と診断されていなかったか
2020/08/14(金) 07:46:59.16ID:xkwbu33g0
>>224
あれ?
こういう「規格外」の作物が市場に出ないのは日本の農業のダメなところじゃなかったんですか?>出羽守様
2020/08/14(金) 07:47:37.05ID:89bHsq/j0
>>225
2.4gなんてそんな飛ばないんじゃね?携帯電波網につなぐためじゃないのか?
貨物船って連絡用の衛星ネットないんか?

疑惑は深まる
2020/08/14(金) 07:48:57.60ID:xhhE69wb0
イスラエルとUAEが国交正常化で合意とな
2020/08/14(金) 07:49:29.99ID:M+KpddCJ0
>>191
うちの父親の生誕地すごいな
田川は東洋のテキサスと呼ばれてたと自慢してた。
治安的が悪いという意味で言ってるらしいが、今やテキサスってそれほどでもないよね。
2020/08/14(金) 07:49:42.56ID:9UnsLpsQa
>>225
船長以外船員の外人がやらかそうとも責任はそいつらの雇い主の日本側にあるから
仕方ないね
何というか日本だけでなく世界全体の人類が悪い意味で幼くなって来てないか?
それこそ20世紀に比べて
2020/08/14(金) 07:50:47.47ID:EwdaEDoY0
錆びた10円玉を水素水に1分間漬け込むとピカピカになるだけじゃなくある変化が現れるらしいぞ!「タイム風呂敷並ww」
https://togetter.com/li/972489

マイキー @Mikey_mugi
水素水に錆びた昭和六十二年10円硬貨を1分漬け込むと昭和四十五年10円硬貨になる
マジックかな?
https://pbs.twimg.com/media/Ch3SVN6UgAAS4-L.jpg

◆雑◆
2020/08/14(金) 07:50:50.39ID:M+KpddCJ0
>>193
これは良い
2020/08/14(金) 07:51:14.50ID:YyqXFoB60
>>229
て言うか八百屋やスーパーの野菜コーナーに行きゃ、普通に曲がったキュウリぐらい棚に並んどるのよね>本邦。値段も安いのでお買い得だったりする。

向こうのほうが本邦よりずっとバカなことをやっとる。それが見えない便利な目が付いてるのが出羽守。
2020/08/14(金) 07:53:27.88ID:M+KpddCJ0
>>202
90年代の方がよい…と意味なく喧嘩を売る
2020/08/14(金) 07:53:55.20ID:R7Mcc/d2d
>>183
22+35=57って昔ツイッターで見たことあるなあって探したらこれだ
ttps://i.imgur.com/QeKSOe8.jpg

3年前のネタ
2020/08/14(金) 07:54:24.61ID:YyqXFoB60
>>234
喜んでくださいアシモフ先生、ついにチオチモリンが日本で発明されました!w

チオチモリン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%B3

◆チオチモりんという名前の萌えっぷりからして実にジャパネスク◆
2020/08/14(金) 07:54:25.88ID:7v4MQcU8M
>>202
しいてゆうなら鉄道旅については昔のほうが良かった。
2000年代ならそこそこブルトレもあり在来線特急も華やかで、新幹線網もしっかりしてる。
航空網は今とほぼ同じでDC-10も飛んでたし。

あとは今のほうがいいよ。IT社会で便利だし社会インフラ十分だし風俗の女の子可愛いし。
2020/08/14(金) 07:54:35.88ID:EwdaEDoY0
>>63
「給料が安くて雇用が不安定な職種にしか着けなくなる見込み」の間違い・・・でいいんですよね?
2020/08/14(金) 07:55:02.23ID:89bHsq/j0
スホイじゃねえかw
2020/08/14(金) 07:57:23.20ID:YyqXFoB60
>>240
ほぼ同感だけど、トライスター派だったのでDC-10に関してだけは同意しかねる。別にロッキードが好きなわけでもないんだが。
2020/08/14(金) 07:57:48.48ID:JM7WxomEM
9条が無くなった場合
まずは、総火演とかの内容が変わってくると思う
2020/08/14(金) 07:58:37.44ID:RIWtm7RE0
>>1

5chで長文なんて基本読んでない
2020/08/14(金) 08:00:44.78ID:M+KpddCJ0
>>224
形の悪い野菜は味や食感に劣るけど、その価値を決めるのは、国や組織じゃないわな
2020/08/14(金) 08:02:31.73ID:z3k9hnKt0
>>244
各種法律の制限も撤廃されるだろうなあ。
電子戦がらみでは、規制が厳し過ぎてロクに訓練が出来ないという話も出てくるくらいだし。
2020/08/14(金) 08:03:14.87ID:SORASX0/0
ニョーン
>>240
もうその時代になると陳腐化してサンライズと北斗星・トワイライトの個室以外
値段に見合う設備かといえばうーん…
2020/08/14(金) 08:04:29.78ID:89bHsq/j0
>>244
巡航味噌が飛んできて標的に当たります。でいいんじゃね?
2020/08/14(金) 08:05:09.08ID:EwdaEDoY0
>>112
付け城を作られたら速やかに攻め寄せて火をかけるのだ(グルグル目)
2020/08/14(金) 08:05:27.96ID:pf/1DQ/v0
>>215
実際マダオの補完計画はそれで事実なのが救いようが無いのだ。
2020/08/14(金) 08:06:17.04ID:9/lFdK630
>>94
みかんちゃんっぽい
2020/08/14(金) 08:06:19.73ID:YyqXFoB60
>>99
砂糖と聞いて逆上する甘党ジジィ型が抜けておるのではないか?
2020/08/14(金) 08:07:04.67ID:M+KpddCJ0
>>244
92式地雷原処理車の炸薬量が100%になり神奈川県西部まで響いていた地鳴りが、東京でも聞けるようになります…とか
2020/08/14(金) 08:07:08.75ID:pf/1DQ/v0
>>218
無人の荒野にするのは良くないので、オブジェ博覧会場にするのが良いのでは?
もちろん博覧会場なので飲食は禁止だ。
2020/08/14(金) 08:07:39.70ID:oKaDIROc0
>>133
どんな時代にでもタイム”ストリップ”して裸に剥かれた上で放り出されたらそりゃあねぇ…w

という冗談はさておき、
>「実は根拠の無い経済的楽観」以外は全ての事象がクソだったのが過去の時代の実情
ってのは、車やバイクの面白さとか、技術進歩のペースが急で次々に革新的な事が起こる楽しさとか
色々例外はあると思うけど、まあほぼその通りですわな そう書かれると怒る人もいっぱいいるだろうけど
日本においては1980年代辺りが一番良いかなって気がする
2020/08/14(金) 08:08:01.80ID:lE6/vgI0d
昔がよかった、てなるのは新しいことについていけなくなってる、てことだから
簡単にいうと『老い』が現れてるだけなのよね。

つまり、若さを保つ秘訣は『いまが一番楽しい』と思うこと。

年齢的に若くても昔はよかった、学生時代はよかった、みたいな思考は
老化や鬱傾向を促すから、とりあえず昼飯や夕飯に好物を食べる予定を立てるといいよ。
2020/08/14(金) 08:09:02.82ID:EwdaEDoY0
>>117
強い殺意があればなにを使ってでも殺すだろ
手の込んだからくり仕掛けを使って目新しいからといってすぐ規制とかアタマが悪すぎるし
2020/08/14(金) 08:09:39.57ID:6hWlWuBX0
>>257
70年代は良かった、あの頃に帰りたい。
2020/08/14(金) 08:09:44.27ID:pf/1DQ/v0
>>230
「WiFiルーターを作動させる為にセルラー基地局に近付いた」と「WiFiルーターに近付いた」の区別ができないだけだ。
それくらい文脈を読んで理解しろ。だから最近のジャップはダメなんだ。
2020/08/14(金) 08:10:20.76ID:C39CxObv0
>>203
あんたは自分の中で「そういうことにした」設定の上で生きてるんだなぁ
2020/08/14(金) 08:10:53.99ID:M+KpddCJ0
>>257
そんなコテハンで5chに書き込みする今こそ一番楽しいと思えるなら勝ち組だね
263名無し三等兵 (ワッチョイ 4963-OZpX)
垢版 |
2020/08/14(金) 08:12:23.21ID:t9H9TZBI0
>>31

トランプが米大使館をエルサレムへ移したんだからイスラエルにもこれくらい守れとは言えるわな
2020/08/14(金) 08:12:25.46ID:eAPPYVcg0
無酸素時代は良かったあの頃に戻りたい
2020/08/14(金) 08:12:33.38ID:xTBec8l90
メガゾーン23の設定だな>永遠の80年代
2020/08/14(金) 08:13:43.79ID:YyqXFoB60
>>261
実際、EUがクソすぎてイギリスに逃げ出されとるわけだが?

EU内部にもゼニカネ考えて抜け出せないが、あまりのクソっぷりに鬱憤貯めとる国も仰山あるみたいだし。
2020/08/14(金) 08:14:46.37ID:L6/wc0NRr
昔は昔でいいところがあるし、今は今でいいところがある
どんな時代でもいいところもあれば良くないところもある
それだけの話だ。
2020/08/14(金) 08:15:44.15ID:lT6Fd+Qw0
まあ「泣いて暮らすも一生、笑って暮らすも一生」とも言う
どっちも同じ一生ならポジティブに笑って暮らした方がええわな
2020/08/14(金) 08:16:36.45ID:9/lFdK630
>>183
アメ人は足し算できたのかw
2020/08/14(金) 08:16:37.15ID:R7Mcc/d2d
>>247
射程が長い兵器の訓練もな
2020/08/14(金) 08:16:59.50ID:lE6/vgI0d
>>262
いえすいえす。
屋根があって空調もあるおうちがあり、蛇口捻れば綺麗な飲める水が出て
朝から5ちゃんできるなんて贅沢な生活よ。
ありがたやーありがたやー
2020/08/14(金) 08:17:14.54ID:EwdaEDoY0
>>239
>アシモフは無事に博士号を取得する事ができた。

いいのかよ!w
2020/08/14(金) 08:18:09.26ID:SORASX0/0
ダージリンティー( ´〜`)bグッ!
お盆のもらい物にしては良いものを頂いた
>>271
姐さんは長生きしますわ
そういう人は強いよ
2020/08/14(金) 08:18:20.14ID:RIWtm7RE0
>>259
俺も70年代まで生きて見たい
2020/08/14(金) 08:18:28.24ID:XN/mwzgX0
>芸能リポーターの須藤甚一郎さん死去…日テレ「ルックルックこんにちは」などで活躍

たくさんの人から恨まれて、あるいは家庭を破壊し、死に追いやり
そんなスキャンダルで儲けてたわけだから、まあなあ
2020/08/14(金) 08:18:44.94ID:L6/wc0NRr
>>265
東京23区を宇宙船内に再現してるって設定だよなそのアニメ。
地下鉄とか交通網、埼玉とか神奈川の境目はどうなるんだとか
東京の人の多さは都外から通勤通学してくる連中が大部分なので
そいつらはいったいどこにすむのかとか、小田急線とか中央線はどうするんだとか
いっぱい疑問が湧いてくる。
まぁ本編見れば済む話だがまだ未見なんだよなぁ。
2020/08/14(金) 08:19:18.95ID:pf/1DQ/v0
>>257
学生時代だったら女神官チャンと合法的にファックできたので学生時代でよい。
そう言えば、現在は高三と高一のカップルがファックした場合高三のパイセンは逮捕されるのだろうか?
2020/08/14(金) 08:20:17.23ID:y3sn3xHXa
>>191
そして北九州〜行橋〜中津のR10沿いはヤクザ街道と言われてるらしいorz
ソースはウリの上司。
2020/08/14(金) 08:22:36.71ID:9UnsLpsQa
アメリカ暴動はトランプ降ろしの為にユダヤが中国と結託して仕組んだと主張する奴に
あんだけイスラエルにベタ甘なトランプをなぜユダヤが降ろさにゃならんのよ?
と聞いても納得できる理由を聞いた事がない
2020/08/14(金) 08:24:32.52ID:89bHsq/j0
>>259
ローマ人かな?
2020/08/14(金) 08:24:57.04ID:YyqXFoB60
>>259
70年代
https://ja.wikipedia.org/wiki/70%E5%B9%B4%E4%BB%A3

うん、エルサレム攻囲とかヴェズヴィオ噴火とか、サツバツとした実に良い時代であったなぁ(まるで見てきたかのような感想
2020/08/14(金) 08:25:47.23ID:9UnsLpsQa
>>276
確か脳波コントロールかなんかで海外や都外に「行った気に」させてた
まぁ良くも悪くもいかにもな80年代アニメ
2020/08/14(金) 08:27:02.89ID:YyqXFoB60
>>269
アメリカご自慢のHP関数電卓の出番だ!

◆昔ちょっと欲しかったが田舎なのでそもそも売ってなかった◆
2020/08/14(金) 08:28:00.82ID:R30Cqrjs0
横浜のガンダムの組立風景がようつべに上がってるが
高所作業車で人が作業してる風景がCGにしか見えん。
2020/08/14(金) 08:28:29.60ID:M+KpddCJ0
>>283
TIではだめですか?
2020/08/14(金) 08:29:36.77ID:lE6/vgI0d
でもさー、ウリの『楽しいという感情』も脳内の生化学によって合成された物質と電気信号でしかないのよね。
そういうショッギョムッジョも知りつつ、幸福感を肯定するのは矛盾と捉える人もいるかもしれんね。
ま、悲観的な感情も脳が生み出すものではあるのだけども。
2020/08/14(金) 08:32:56.17ID:/c7cLYlJM
>>265
陸自がデカイ面して、何に使うんだかな装備に金を突っ込める。
きっとコビー用紙も...

サイコーな80年代だな。(笑)
2020/08/14(金) 08:33:05.58ID:YyqXFoB60
>>279
ユダ公もアメリカの軍産複合体()を裏から牛耳って操ってることにされたり、世界政府がどうたらこうたら言われたり、忙しそうで大変だなぁ____

◆そんな力があったらあんな中東の片田舎でアラブ相手にいつまでも捗らん事やってないやろ◆世界を牛耳る力があるならアラブぐらいとっくに更地にするぐらいビフォア・ブレックファストやろうに◆欧米のユダ公への偏見にもいい加減呆れたもんだ◆
2020/08/14(金) 08:34:30.54ID:YyqXFoB60
>>285
田舎者なのでTIが電卓作ってる事自体を知らなかったりorz

◆NS320x0なら知ってた◆
2020/08/14(金) 08:35:12.92ID:oKaDIROc0
>>201
アビオニクスといっても例えばF-2の例でいくとFBWのソースコードは今回も多分提供されないからなぁ
いずれにせよF-3にベース機は無いのでそういう問題ではなく、一から国内で作らざるを得ないけど
2020/08/14(金) 08:35:26.81ID:gQ4Slu7C0
>>227
今風なら突然(実際は常時監視下)で無人機に爆撃される
監視役は常に餓鬼チーム主要グループ(普通なら主人公格)のすぐそばにいる名無しのモブ
(視聴者がどうしてこいつ名無しなんだ?と思われてる奴)
こいつがスッと餓鬼チームから離れた途端に2000ポンド誘導爆弾が降ってくるのだ。
2020/08/14(金) 08:35:47.55ID:eAPPYVcg0
ロシアもポーランドも表では勇ましい事言ってるが
「デモは工作じゃなく不満の現れ」とか「対話で解決して」とか言ってる辺り介入したくないのが漏れて笑う
2020/08/14(金) 08:38:51.11ID:aYSDMpf3a
>>292
ロシアはなんか焦ってるように見えるな
大使館が言ったのもあるし、追い詰められた挙げ句なんかやらかさなきゃいいが
2020/08/14(金) 08:39:07.84ID:89bHsq/j0
>>286
精神的欲求の前に物理の欲を満たせばよいのである
2020/08/14(金) 08:39:13.98ID:6hWlWuBX0
80年代の良さを語らい合うスレ

80年代は良かった、あの頃に帰りたい
2020/08/14(金) 08:39:29.31ID:C39CxObv0
>>286
つまり薬品を使ってシアワセになっても良いじゃないって事ですね
2020/08/14(金) 08:41:57.67ID:CUOvaHCIM
80年代でこの世を去った身としては昔はよかったと言うしかないです。
2020/08/14(金) 08:42:43.08ID:lE6/vgI0d
>>296
読むドラッグであるボーボボの保険適用について考えるべきかもしれない。
2020/08/14(金) 08:43:02.92ID:YyqXFoB60
>>297
お盆が開けたらさっさと帰って。
2020/08/14(金) 08:43:48.59ID:gQ4Slu7C0
>>295
ソ連が健在でレーガンが軍拡してて軍事費に金をドバドバ突っ込めてて
常にソ連の謎の新兵器が噂されてて西側ヤバい!って無駄に危機を煽ってた時代?
2020/08/14(金) 08:45:48.35ID:5lMvbkof0
>>24
原監督から【あのまま続投させてたほうがよほど相手に失礼】とまで言われた投手の方はこの先大丈夫なんだろうか。
2020/08/14(金) 08:45:52.50ID:+eGYScmP0
人間風情が人間であることを否定するなどできやしないのだ
2020/08/14(金) 08:46:18.02ID:/c7cLYlJM
>>276
つまり、ぐんたまちばらぎアンは全員二級市民(またはアンドロイド)
帰宅の電車に乗ったらそのまま朝までゲータレード浸け(笑)
2020/08/14(金) 08:46:38.42ID:G5MZdCDJd
>>297
これで帰って…
https://pbs.twimg.com/media/EfRUveLVAAApss8.jpg
2020/08/14(金) 08:46:48.10ID:9UnsLpsQa
>>295
陽キャのペースに合わせなきゃ即根暗村八で嫌でも右倣えでなければまともに生きられなかった
誰があんな糞ったれな時代を懐かしがるもんかよ
2020/08/14(金) 08:46:51.34ID:iDDsO0nO0
>>257
昔は給料高かった
昔はセックル定期的にしてた
昔は食べても太りにくかった
こどもにおじさんいわれなかった
2020/08/14(金) 08:47:00.31ID:EwdaEDoY0
GoToでちょっと遠い島国に泊まったら、大失敗。出てきた武士団がこれ。さらに荒波と台風、夜襲。多すぎて到底耐えきれない。
https://togetter.com/li/1575623

瑪爾斯大可汗(マールス・カガン) @kimovoticus
Go Toでちょっと遠い島国に泊まったら、大失敗。出てきた武士団がこれ。さらに荒波と台風、夜襲。多すぎて到底耐えきれない。
食い詰め浪人層がメイン兵力のはずなので、つまり討ち氏に前提(としか思えないし、実際にかなりの損害が出ているはず)。
勝てなくはないけど、体験価値としては……
https://pbs.twimg.com/media/EfN-RJWUcAANy8W.jpg

ちょっとワロタw
2020/08/14(金) 08:47:38.81ID:M+KpddCJ0
>>295
仮面ライダーBLACKは最高でござった
2020/08/14(金) 08:47:39.75ID:VahYlhXM0
>>244標的が韓国のK2や中国の99式やロシアのT14そっくりになる。
2020/08/14(金) 08:49:21.51ID:VahYlhXM0
>>300T80の砲が135ミリ砲で速度100キロで走り120ミリ砲では破壊不可能の化け物と言われてたとここの団塊ジュニア世代が書いてた。
2020/08/14(金) 08:50:00.45ID:SORASX0/0
>>297
馬はキュウリがいいですかナスがいいですか
2020/08/14(金) 08:50:44.59ID:YyqXFoB60
>>300
Ram-LとかRam-Kとか懐かしすぎて涙出るw

Ram-L/Kに限らず、それまでずっと徹底した秘密主義で謎めいた存在だったのが、ゴルビー時代のグラスノスチで西側のエアショーにどんどん持ってくるようになったのに驚いた時代。

まあ秘密主義だったからロスケは原子力推進の爆撃機作ってるだのアルファ級超スゴいだのT-72は無敵だのと、今から思えば月刊ムーレベルの怪しい噂が飛び交いまくった楽しい時代ではあった。
2020/08/14(金) 08:52:30.69ID:EwdaEDoY0
80年代ソ連は西側とは系統の違う異端技術を用いていると妄想されていて作家の筆のすべりを大層良くしたものだ
2020/08/14(金) 08:56:08.56ID:VahYlhXM0
檜山義明の架空戦記で日本がソ連に上陸され占領される話でその過程で中国がソ連に侵略されるけど中国はドイツのレオパルド2を採用して開戦時に300両装備し最精鋭師団に全部配備してソ連のT72と戦うもサガーにやられたりT72と互角だったりあまりいいところ見せなかった。
あれは中国のハルピン工場で作ったのでオリジナルよりも劣ってたのかもしれないけどな。
2020/08/14(金) 08:56:14.96ID:oKaDIROc0
EW&FのSeptemberを至高の音楽だとする人を見たのは正直初めてだ
自分もEW&Fの音楽は大好きだけど、
>今でもあれを超える曲を日本は作れない
などとまで自虐を入れて絶賛する程のものではないなぁ
2020/08/14(金) 08:56:20.22ID:/c7cLYlJM
あ、メガゾーンには米ソの船も有ったはず。
連中の幸せタイムは何時なんだろう。

デトロイトがデトロイトしてる80年代がアメリカンの幸せなわけないので、
最後のちゃぶ台返ししないと地球に下ろせないのは技術格差無しで降りてもらうという当初からの予定どおりの必然だったのか(笑)

それにしても、何時に設定したんだろうな、米ソは。
2020/08/14(金) 08:56:42.14ID:AGUt3VYz0
熱電子砲を搭載し、電子誘導装甲をもつ無敵戦車FST-1騒動があったと聞いた____

_(゚¬。 _
2020/08/14(金) 08:57:18.62ID:6hWlWuBX0
70年代、80年代の良さは
リアルタイムでその時代を生きた人にしか分からんよ(91年生まれ)
2020/08/14(金) 08:57:51.32ID:Sj+OCe1j0
ネットが無い時代とか無いわ(正確に言うとあるにはあるけど)
2020/08/14(金) 08:59:00.66ID:L6/wc0NRr
>>282
脳波コントロールって要はマトリックスか?
なら23区なんてこさえないで全部カプセルに入れておけばよかったのにとか言うのは
野暮なんだろうなw

>>303

神奈川県民は一級市民なのですね。
2020/08/14(金) 08:59:40.09ID:jngzpNaqp
>>101
A 任天堂は自らをゲームメーカーだと思ってる。
B 任天堂は自らをゲームメイカーだと思ってる。
AB全く違う意味に見える不思議。
2020/08/14(金) 09:00:00.79ID:xkwbu33g0
生徒指導担当の教師が家庭訪問とか、ちょっとヤバいんじゃないの?

米中対立激化の真っ只中に中国外交トップ・楊潔チ氏が異例の来韓 早ければ来週にも韓国に
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/08/14/2020081480014.html
>楊委員が異例にも韓国をピンポイントで訪問する背景には、先日妥結した韓米ミサイル指針改正などと関連して、
>韓国側に抗議のメッセージを伝える意図があるとの見方が語られている。
>楊委員は今回の来韓を通じ、米中の対立が続く今の状況と関連して、米国の同盟国である韓国を中国側に引き
>入れるための作業を行うとの見方も出ている。
>米中の間で頭を痛める韓国政府に対し、楊委員が「習主席来韓」「対北朝鮮政策における協力」などのカードを
>提示し、>「米国との距離」を取るよう求めてくることも考えられる。ある元外交次官は「中国は習主席来韓という
>プレゼントを見返りなしに与えることはないだろう」「楊委員が来韓すれば、文在寅政権に外交安保問題における
>様々な請求書を出してくるはずだ」と予想した。
>実際に?海明・駐韓中国大使は先日、韓国の政財界関係者に会った席で、中国への支持を要請したと伝えられている。
>?大使はつい先日行われたばかりのインタビューでも「(香港保安法については)韓国の友人たちも十分に理解し、
>支持してくれると信じる」とコメントした。

< ;`Д´> …
2020/08/14(金) 09:00:57.24ID:H0Kc/e930
>>295
紀元1世紀生まれも居るのですね
2020/08/14(金) 09:01:13.68ID:xkwbu33g0
>>311
ジムニーで
https://pbs.twimg.com/media/EfTuASdVAAAKq1V.jpg
2020/08/14(金) 09:01:21.81ID:5lMvbkof0
>>81
まあそっちは

・会社の文章は結論を先に書くものだ!
・長文は誰も読んでくれないから箇条書きにするんだ!

という文化()で何とかするのが正義になってるから。

そこから色々読み取れる人が上司ならいいが、そうでないと馬鹿が無根拠に言いきったことに馬鹿上司がハンコついて通すという地獄が出現する。
2020/08/14(金) 09:02:26.74ID:4Xzgya58a
>>295
弥生時代の人がいる…
2020/08/14(金) 09:03:06.75ID:9UnsLpsQa
>>318
むしろ知らないからこそ当時を憧れ込みで美化しまくってないかい?
2020/08/14(金) 09:03:08.00ID:H0Kc/e930
>>326
ローマ人かもしれない
2020/08/14(金) 09:03:22.20ID:C9PVIFXa0
>>310
ウリはその後の世代だけとちょっとちがう

105mmL7A1なら何でもぶち抜けるぜ!

→なんかレオパルドとかチャレンジャーとか、複合装甲とかスペースドアーマーとか言ってて、
 HEATでは抜けないらしい

→いや、どうも第3世代だとAPFSDSでも抜けないらしい

→ソ連戦車は砲強化しつつ、装甲は複合装甲でなくてERA強化するみたい
 複合装甲作れなかったんや!

今思うと、装甲技術の進展が世間で知られてなかったので
チャレンジャーとかメルカバとかの重装甲戦車の評価が低かった雰囲気
当時チャレンジャーはチーフテンのイラン向けに全部大盛り仕様の戦車だと思われてたような
シャー・イランと呼ばれてた
2020/08/14(金) 09:03:25.79ID:EjaRSqmS0
>>173
筑豊は土地の登記を調べると
古い地名がナラズとか獣とか普通に有るリアルBランドだから
東日本の感覚で考えないほうがいい
2020/08/14(金) 09:04:32.43ID:VahYlhXM0
みかんちゃんの家に行ったら玄関の前に猫の剥製が砂のはいった箱に二匹割りばしで立たせられてたけどあれがみかん家のお盆送り?
2020/08/14(金) 09:05:05.75ID:89bHsq/j0
>>327
サイコーだった。クソだった。の評価ウェーブが存在するのはしょうがない。
2020/08/14(金) 09:06:05.03ID:9UnsLpsQa
メガゾーンはタケウチユカの1のED曲のみ認める
後はゴミ
2020/08/14(金) 09:06:57.90ID:YQswi9eW0
>>301
直後2軍降格の上再調整中。
2020/08/14(金) 09:07:06.88ID:+eGYScmP0
いい時代が幸福とは限らないしはぐれ者はいつの時代も同じ様な顔をしてる
それでも今はいい時代だ
2020/08/14(金) 09:07:57.06ID:C39CxObv0
お盆に先祖が帰ってくる系宗派の人が多いんですね
2020/08/14(金) 09:09:08.33ID:HZMa0GEI0
>>332
情報が現在と比べて少なすぎた。

ってのはあると思うけどなぁ。
2020/08/14(金) 09:10:11.57ID:C9PVIFXa0
>>81
経営者に夢見すぎ

経営者が判断して、結果がどうなるかは組織次第だよね
ウリとしては、どっちに行くか決める仕事、ってだけで、
どっちに行っても成功する可能性も失敗する可能性もあると思うよ
2020/08/14(金) 09:12:07.83ID:A7D1zc+C0
陰キャと呼ばれる人種でも本人にとって幸せに生きられる世の中だから今の方がいい時代だと思うよ
2020/08/14(金) 09:12:14.84ID:+eGYScmP0
儚さをマッドマックスで知った
2020/08/14(金) 09:12:41.90ID:/c7cLYlJM
>>335
俺にはこの時代しか無いんだ、
だからこの時代がどの並列宇宙のどの時代よりも良い時代なんだー!

え、えーと、水の女神様付きの魔王討伐ツアーとかちょっと憧れなくも無いですが(笑)
2020/08/14(金) 09:12:55.72ID:oKaDIROc0
>>327
それは大いにあるなぁ
2020/08/14(金) 09:13:43.30ID:sNk7ozC4D
>>312

多分、一般人の旧東側の情報が錯綜した理由として、ソ連の秘密主義体制のほかに、

政府・防衛庁・自衛隊の有する情報が、一般人にはアクセスしにくかった・そもそも情報公開に積極的では無かった面が強いのかなーと
(どうも、一般と政府・自衛隊・防衛庁との間う、現状についての危機レベルの差異がああるような・・・・・)

今だと、積極的な情報公開・インターネット上での情報を活用したクロスチェック、軍オタの知識上昇等で、変なネタもすぐにツッコミ入るけど
2020/08/14(金) 09:14:35.68ID:EjaRSqmS0
>>81
経営者なんて獣みたいな高卒の方が儲かってる事例いっぱい有るでしょ

むしろ高学歴でペケがついたことがない管理型の人間の方がタチが悪い
2020/08/14(金) 09:14:40.13ID:wkYRfddM0
>>316
米国は黄金の50年代か狂瀾の20年代じゃね?ソ連は……レーニンの頃で延々と白軍と戦ってるとか?
2020/08/14(金) 09:15:21.83ID:sNk7ozC4D
>>339
全くだな
2020/08/14(金) 09:15:58.23ID:z3k9hnKt0
>>318
ゲームやアニメ、漫画などのオタクカルチャーに限定するなら、80年代はちょうど発展期にあたる時期なので、
確かに面白い時代だっただろう。
あの時代の作品が、特にジャンプ黄金期のモノは未だにネタとして通用するのは、実はものすごい事なのだと思う。
2020/08/14(金) 09:16:15.16ID:sNk7ozC4D
>>345
経済は停滞しつつも、生活の保障があったブレジネフ時代とかになるんかな・・・・
2020/08/14(金) 09:17:32.83ID:YyqXFoB60
>>315
EW&Fも嫌いではないが、グロリア・ゲイナーの「恋のサバイバル」とかドナ・サマーの「マッカーサーパーク」辺りはセプテンバーを越えるぐらい好き。

ソウル・ブラックコンテンポラリー系以外ならスティーリー・ダンとかクリス・レア辺りもええな。ロンドンパンクになるがストラングラーズも好きや(我ながら節操ねえ

I will Survive/Gloria Gayner
https://www.youtube.com/watch?v=lr2oAWGzr9M
McArthur Park/Donna Summer
https://www.youtube.com/watch?v=XEq1yVG9Dw4
Aja/Steely Dan
https://www.youtube.com/watch?v=fG2seugAgnU
On The Beach/Chris Rea
https://www.youtube.com/watch?v=y8gar7TGnQ0
Outside Tokyo/The Stranglers
https://www.youtube.com/watch?v=Kt0tBmJ35qA

◆ストランクラーズは「Tank」も好きなんだが「Tank」と言えばここ20年ばっかカウボーイビバップのアレ◆
2020/08/14(金) 09:17:56.35ID:jngzpNaqp
>>196
野 党の 合 併だから何をどうしても野合なのだ。
2020/08/14(金) 09:17:59.34ID:iDDsO0nO0
>>339
単純労働で定期的に稼げる場所減ってるからキツイ気はするが
他人と接触なしで稼げる業種も増えてるから
なんともいえないところなのかな
2020/08/14(金) 09:18:10.85ID:FsCw0iPT0
>>347
鍵も葉っぱもない時代なんて…
2020/08/14(金) 09:18:31.89ID:XN/mwzgX0
イギリスはEU離脱して
中国に頼ろうかと思ったら中国はダメで
結局は頼れるのはアメリカと日本だけになってしまったのだな
2020/08/14(金) 09:18:58.10ID:sNk7ozC4D
>>352
既に若い人は知らない単語ですよ・・・マジで>鍵・葉っぱ
2020/08/14(金) 09:20:05.29ID:XN/mwzgX0
習近平は最近「食べ残しを禁止する」法律を作ろうとしてるそうな

米中貿易悪化
外貨不足
洪水
蝗害

で食糧事情がやばいのだろう
2020/08/14(金) 09:20:10.83ID:z3k9hnKt0
>>343
公開情報や書籍を入手するだけでも大変な時代だったのだ。
地方在住者には東京との物理的距離が絶望的な壁として立ちはだかっていたしな。
2020/08/14(金) 09:21:06.15ID:iDDsO0nO0
グラナダは人生
2020/08/14(金) 09:21:08.16ID:eAPPYVcg0
>>353
英連邦の皆様が助けてくれるんじゃなかったんですかー!
2020/08/14(金) 09:22:12.69ID:VahYlhXM0
最近だろうなデマが論破され駆逐される時代は。
昔は左翼と儲とマスゴミと特亜のデマのやりたい放題だった。
代表例は慰安婦強制連行。
2020/08/14(金) 09:22:44.80ID:XN/mwzgX0
>>358
カナダ、オーストラリア、ニュージーランド

なんでこうも小物感がただようのか
2020/08/14(金) 09:23:55.12ID:sNk7ozC4D
>>356
一般書籍ですら、書店・広告・目録・口コミ頼みだもんな
大型書店がある地域ならともかく、無い地域だとマジでどうやって本を探していたんだろう?


その点、今はAmazonや出版社サイトを確認すれば、すぐに探せるとか凄く良い時代ではある
(Amazonは、既に書籍のデーターベースと化しつつあるからな、漏れ一杯あるけど)
2020/08/14(金) 09:24:12.15ID:HZMa0GEI0
>>355
あのおっちゃbん、最近は生活の細々した通達しか出してないって話が。

でかい事が何らかの事情で言えないのかも知れない。
2020/08/14(金) 09:24:50.06ID:my7qpX4ya
ブレグジットすると復活した盟主として英連邦の構成国が馳せ参じてくれるんだ・・・そうなんだ・・・
2020/08/14(金) 09:25:29.81ID:xkwbu33g0
>>361
新聞各紙が毎週日曜に載せてる書評欄の影響はかなりのものだったな
2020/08/14(金) 09:26:03.98ID:iDDsO0nO0
>>361
ネット検索で容易に見つけられる前はとにかく自分で知恵絞って探したと思うぞ
2020/08/14(金) 09:26:58.42ID:sNk7ozC4D
>>363
そういえば、インドも英連邦だったな・・・・
まぁ、今となっては仲良しクラブみたいなもんですけどね
2020/08/14(金) 09:26:59.19ID:wkYRfddM0
>>362
その内ゴミ箱の中身を自分で調べ始めるんでないだろなキンペーは
2020/08/14(金) 09:28:18.42ID:EwdaEDoY0
タダ酒に釣られてノコノコついて行ったら謎の秘密結社に入会されられて真剣で斬り合う決闘をする羽目になった人 #激レアさん
https://togetter.com/li/1398062

『実録 ドイツで決闘した日本人』 − 高貴なる野蛮
https://honz.jp/articles/-/34101

オットー・スコルツェニーの頬傷もこれなんですかね
秘密結社の決闘
2020/08/14(金) 09:28:25.82ID:HZMa0GEI0
>>364
新聞以外にも週刊誌や月刊誌などにも書評と映画評はあったよ。
2020/08/14(金) 09:28:31.05ID:JM7WxomEM
食べ残しを禁止とか
そういう通達は、中国風共産主義的で嫌いじゃないw
2020/08/14(金) 09:29:36.18ID:YyqXFoB60
>>360
それぞれメイプル畑、流刑地、羊の牧場だから致し方なし!(ど偏見
2020/08/14(金) 09:29:40.70ID:jngzpNaqp
>>276
町田が第三艦橋にあるのは確定的。
2020/08/14(金) 09:31:18.93ID:VahYlhXM0
零戦最強伝説なんかあのひどい損害を見ればデマだと今でなくてもわかったろうけどなんであの伝説がずっとまかり通ってたんだろうな。
まあその幻想を見ていたかったというのもあるんだろうけど。
2020/08/14(金) 09:31:26.27ID:xkwbu33g0
>>363
ジンバブエ(再加盟申請中)「ヒャッハー」
2020/08/14(金) 09:31:45.29ID:XN/mwzgX0
ガンダムの外装組み立て
https://www.youtube.com/watch?v=-UjvnFosUKE

ガンダムヘッドのお祓いを
僧侶がやってたら
大仏の建立みたいになったたのにな、おしい
2020/08/14(金) 09:31:48.29ID:89bHsq/j0
>>370
goto構文はチャイナの陰謀だった!?
2020/08/14(金) 09:32:22.75ID:cqqNkWDK0
>>370
「まだご飯粒が茶碗にこびりついている。全部食え」
「エビフライのしっぽを残すな」
「フライドチキンも骨まで全部食うんだぞ」

みたいなアホなことになる予感w
2020/08/14(金) 09:33:33.96ID:c0dpuouxa
>>152
加害者の名前がいまだ出ない上、現場検証に加害者の母親が呼んだ弁護士が立ち会ったらしいな

スレでは福岡県人が「田川、あっ……(察し)」になってた
2020/08/14(金) 09:33:35.63ID:xkwbu33g0
>>369
雑誌で影響力がある(あった)のは週刊文春の「文春図書館」くらいかな
あとは一部のマニア向けだった
やっぱり新聞の書評欄が強かったよ
ちょっとした規模の書店なら店内に新聞各紙の書評欄の切り抜きが貼ってあったりとか
2020/08/14(金) 09:33:46.90ID:xTBec8l90
バック・トゥ・ザ・フューチャー
ターミネーター
レイダース/失われたアーク
ダイ・ハード
コマンドー
天空の城ラピュタ

80年代の映画は本当に良かった・・・
2020/08/14(金) 09:34:46.24ID:xkwbu33g0
>>355
客が食べ残すくらいじゃないとご馳走したことにならない中華四千年の伝統が…
2020/08/14(金) 09:35:30.78ID:it0OGBnNa
>>355
食糧事情もエネルギー資源の在庫も色々とヤバそう
中国って結構外国からの輸入に依存してるし
2020/08/14(金) 09:35:56.72ID:cqqNkWDK0
>>381
政敵にご飯を食べさせまくってわざと残させ、後でチクって投獄するのだ! (*'ω'*)
2020/08/14(金) 09:36:14.30ID:C39CxObv0
>>373
WW2の情報はアメリカで情報公開されだしたりソ連の情報がわかってきたりはここ最近だから仕方ないんでは
零戦に限らず
2020/08/14(金) 09:37:08.94ID:XN/mwzgX0
>>382
中国人が自動車に乗るようになったら
資源が枯渇すると言われていた

今までは中国の経済力と中国以外の供給力が釣り合っていた
2020/08/14(金) 09:37:34.86ID:5lMvbkof0
>>271
新婚さんだしな!
2020/08/14(金) 09:38:06.33ID:EwdaEDoY0
そういった個別の細々としたことに強権をもった最高指導者が指示を出すということは
市民の実生活に多大な影響が出ている、出始めていることがうかがえる
2020/08/14(金) 09:38:58.28ID:eAPPYVcg0
ベラルーシの拘束者数7000人突破記念
2020/08/14(金) 09:39:09.95ID:VahYlhXM0
>>384零戦がワイルドキャットを圧倒してたというのもほんの初期でそれは海戦での彼我の大まかな損失見ただけでも間違えてるのがわかるのにそれすら見ようともしなかったのが当時でやはり零戦に夢を見てたかったのかなと思ってる。
2020/08/14(金) 09:39:27.26ID:HZMa0GEI0
>>379
専門誌の書評は本の選別からマニアックだったしね (´・ω・`)
2020/08/14(金) 09:40:14.17ID:z3k9hnKt0
一方的なボロ負け扱いだった話が、実は相手側もギリギリのカツカツで辛うじて勝利に持ち込めただけ、
みたいな話もボロボロ出てきているしなあ。
2020/08/14(金) 09:40:45.35ID:kNFy85gw0
中共がそんなにビビらなくたって食糧くらいは売ってくれるやろと
2020/08/14(金) 09:41:38.05ID:JM7WxomEM
海があっても隣国なんざうざったいのに
大陸国は大変だな
って、ベラルーシの騒動見てて思う
2020/08/14(金) 09:42:27.64ID:YyqXFoB60
>>355
そこで嫌がらせに定評のあるイギリス(しかもコロナと香港の件で絶賛オカンムリ中)からひと言。

「我が国自慢の料理を振る舞ってやるから、感謝の涙をこぼしながら残さず全部食え。お替りも用意してるから遠慮はいらんぞ。

あからさまにジゴク!

◆ごめんなさい私が悪うございましたここに土下座で謝りますイギリス料理との無制限デスマッチだけは勘弁して下さいお願いしまs(ここまで息継ぎなし◆
2020/08/14(金) 09:42:32.22ID:9/lFdK630
>>392
何処がうるん?
2020/08/14(金) 09:43:47.55ID:VahYlhXM0

日本陸軍はアメリカ陸軍海兵隊にまるで歯が立たずにアメリカ兵は鼻歌交じりで日本兵をハンティングしてた。


アメリカ海兵隊と陸軍、実はいっぱいいっぱいで日本本土上陸作戦を聞いた時は死刑宣告された人間の顔つきになる。
2020/08/14(金) 09:44:18.79ID:EwdaEDoY0
>>395
むしろ相手国への制裁と称して買わないというセルフ制裁まである
2020/08/14(金) 09:44:32.54ID:8t5UKdS30
帰宅。思いの外早く終わった
2020/08/14(金) 09:45:25.16ID:/znf2YiBa
>>199
水戸天狗党乙
https://i.imgur.com/OOqCjrb.jpg

>>297
帰りの船は手配したから
https://i.imgur.com/eDVy6IB.jpg
https://i.imgur.com/TxUicBZ.jpg
2020/08/14(金) 09:46:07.12ID:kNFy85gw0
>>395
米とか豪とか
2020/08/14(金) 09:46:34.89ID:R30Cqrjs0
保有株が6月以上の高値。
先行きが見えないから現金化する機会かと思ったり
早急に金が必要な訳でもなし。
まあ買い手がいないと売れないけど。
2020/08/14(金) 09:47:28.34ID:JM7WxomEM
中国の弱点は、食い物我慢出来ないことだよなぁ
ロシアはそのあたり我慢できる
アルコール無いとダメだけど
2020/08/14(金) 09:49:31.81ID:jngzpNaqp
>>390
エロ漫画誌にすらエロ同人誌の書評があって、
それこそが実は人気サークルの基本ナビゲーションだった。
で、すっごい的確だったんだ。だってあれら書評、※沢御大とかその辺が書いてたから…。
2020/08/14(金) 09:50:02.85ID:mG84aC/n0
>>402
ソ連だってアメリカから穀物輸入してたんだぞ。
2020/08/14(金) 09:51:20.47ID:JM7WxomEM
>>404
その穀物、アルコールにしてたのかな?
2020/08/14(金) 09:52:48.36ID:89bHsq/j0
>>402
米か麺か豚肉か。リサーチの必要があるな。
2020/08/14(金) 09:54:30.98ID:zvyuqsWh0
病院の待合室とかで新聞読んでるととりあえず書評と本の広告くらいは見るし当たりもそこそこ拾った
でも尼のレコメンド機能がなければビザンツ皇帝の伝記邦訳本なんか買うどころか知らないままだったと思う
2020/08/14(金) 09:55:05.91ID:8t5UKdS30
>>401
欲張らないのも勝負だ。
想定の利益を超え利確して利益を得る。それでいいじゃないか。(幻海師範の声で)
2020/08/14(金) 09:55:14.68ID:HZMa0GEI0
>>402
中国が豊かになったのはここ数十年ぐらいなんだけど。(´・ω・`)
2020/08/14(金) 09:55:21.92ID:TWLnc3VTM
>>327
結局「『ここではない』ボクチンの理想のユートピアが何処かにあるはずだ」つー
カーゴカルトめいた寝言の延長なのよね

ねーよそんなもん
2020/08/14(金) 09:55:25.07ID:lT6Fd+Qw0
>>404
ウクライナからあれだけホロドモールしてたのに?
2020/08/14(金) 09:56:31.67ID:my7qpX4ya
>>22
フィンランド化しつつある所でこんな事になったからなぁ
2020/08/14(金) 09:56:48.86ID:8t5UKdS30
>>404
逆にアメリカはチタンをソ連から輸入してたりもしてたな。ペーパーカンパニー経由だが
2020/08/14(金) 09:56:49.37ID:jngzpNaqp
つか、貧乏大日本帝國ですら、前線まで充分に配給出来なかっただけで輸入米食って戦ってはいなかったワケで、
ベイ国から買ったメシ食いながらベイ国と戦おうとか、蘇聯も中共も士道不覚悟なのでは?
2020/08/14(金) 09:57:04.10ID:XeD68nha0
「どんな山奥の旅館でも刺身が出る」から始まる、流通・保存の努力や「世界の”御馳走フォーマット”」の話(速水螺旋人氏ら)
https://togetter.com/li/1575401
これ単純に客が遠い都市部から来る客向けと地元客向けに分かれていて
何も言わないと数が多い地元向けになるだけじゃないかな?
2020/08/14(金) 09:59:01.76ID:wmL4y6Xh0
>>405

それあまり洒落にならんやつだから。ホロドモールつうてウクライナとロシアが決定的に仲が悪い原因
これでウクライナ、人肉食わされてるから。
2020/08/14(金) 09:59:52.72ID:dIb0PGoy0
武漢熱にやられたPriestが踊り配信しているらしい
異端審問官が送られそう
Priest goes viral for ‘Hamilton’ parody
https://myfox8.com/news/offbeat/priest-goes-viral-for-hamilton-parody/
2020/08/14(金) 10:01:03.48ID:lT6Fd+Qw0
>>410
今の所が住みにくいからといって別の所に行っても結局そこもそこで住みにくいだけだという事なんて昔の人も言ってるしな
2020/08/14(金) 10:01:26.30ID:iDDsO0nO0
>>405
酒作ってるのばれるとやばいんだってな
2020/08/14(金) 10:01:27.76ID:lM00Vs7/0
>>361
80年代の地方の個人書店の詰め込みを覚えているものからすると、今の大型書店なんて棚スッカスカにしかみえん。
ド田舎にも複数の個人書店があって、系列じゃないから割と得手不得手がはっきりしていたから一つの町でおおよその本は手に入った。
入手が難しいのは技術的な専門書くらいかな。技術雑誌は地方でも平積み。
2020/08/14(金) 10:01:31.56ID:mG84aC/n0
>>411
大体ルイセンコってやつのせいや。
2020/08/14(金) 10:02:04.89ID:jngzpNaqp
>>410
「ガンダーラ」は歌詞ではIndiaっつってるけどアフガニスタンだったような稀ガス。
行くならまにあランドクルーザーのデカい方とAK持った若いのが3人は欲しいな。
2020/08/14(金) 10:03:17.24ID:89bHsq/j0
>>416
飢餓輸出はどんな形にしろ、ろくでもないことだ。
2020/08/14(金) 10:03:50.62ID:zvyuqsWh0
>>410
チクチンのユートピア!?(乱視)
2020/08/14(金) 10:04:21.33ID:8t5UKdS30
>>424
びっくりするほどユートピアである
2020/08/14(金) 10:06:00.38ID:lT6Fd+Qw0
>>419
まあ大抵どこの国でも酒の密造は犯罪だからな
2020/08/14(金) 10:06:06.84ID:0ihVQJmYd
>>345
意外かもしれないけど50年代後半から60年代前半
スターリン体制からの解放感からかなり自由な空気に包まれており覇権国家に成り上がった誇りと独ソ戦からの復興が一段落したんで少し余裕が出てきてた
フルシチョフ時代の前半期ともいう
それこそKGBとかも国民が目の前で少し反体制的なこといっても笑ってたくらい
2020/08/14(金) 10:06:38.41ID:LuAvo+Nn0
>>422
CIAとかが仕事でいくならトヨタの新しいピックアップとかランクルだけど、護衛が必要な旅行者だったら
中古のトラック(やっぱりトヨタ)の方が目立たなくていいそうな
何年か前に中東で韓国のボランティア軍団がピカピカのバスで乗り付けて速攻誘拐されたりしてる
2020/08/14(金) 10:07:53.89ID:wlsCLhTT0
>>417
まさかの時の武漢熱宗教裁判!
2020/08/14(金) 10:09:26.52ID:lT6Fd+Qw0
>>422
クソ坊主とエロガッパとバカ猿と石田なら
2020/08/14(金) 10:09:31.35ID:dIb0PGoy0
月刊誌5冊くらいは毎月買ってたな<昔
今は全く買わない Webで済む
2020/08/14(金) 10:09:36.91ID:z4hzZfO60
>>316
>>345

Wikiだとメガソーン01は50年代NY再現の都市宇宙船

>MZ1 最初に建造されたメガゾーン。全長140キロメートル、1300万人が居住可能。内部には1950年代のニューヨークが再現されていた
2020/08/14(金) 10:10:30.12ID:z3k9hnKt0
>>416
昨日、チラッと話題に上がった「赤い闇 スターリンの冷たい大地で」という映画の予告編の中に
主人公である記者が子供に「なんの肉だ?」と問うているシーンがあるが、なるほどそれか。
2020/08/14(金) 10:11:05.68ID:uW0Oeym30
>426
密造酒を取り締まらないと「犯罪組織ひいては軍閥の資金源」になるからなあ。
2020/08/14(金) 10:11:14.89ID:zvyuqsWh0
今でも棚からあふれたのが床に直置きされてて、建物自体もきったない古書店がまれにあるが
30年前ってこういうのがもっとあったのかと思うとそこはうらやましいのです
2020/08/14(金) 10:11:44.35ID:EjaRSqmS0
敵対中だからといって貿易が止まるわけではないという事は覚えておかないと

第二次大戦中の日本の貿易相手はアメリカやぞ
2020/08/14(金) 10:14:24.68ID:89bHsq/j0
>>435
本や知識は目減りしないからな。
2020/08/14(金) 10:14:43.56ID:L6/wc0NRr
>>403

当時、エロ漫画とか雑誌を買うんだけど、毎号買うほどでもないし
さらには特定の雑誌を購入しているわけじゃないのに
なぜか読者投稿欄に大抵載っているあのお方
2020/08/14(金) 10:16:13.46ID:FWkvr8yKa
たまに日曜大工で棚増設した本棚使ってる古本屋とかあるけどあれって客いるときに崩壊して怪我させたとかなったらどうなるんだろうね?
2020/08/14(金) 10:16:51.87ID:89bHsq/j0
>>438
逆だ。あのお方の投稿がないとエロ漫画雑誌としては認められないのだ。
2020/08/14(金) 10:17:11.34ID:9GeFuVEna
>>409
30年前だと食糧自給がほぼ出来てましたからね、中共
人口増加、飽食、工業化、環境汚染(農地面積減と生産性悪化)で自給率が落ちた
2020/08/14(金) 10:17:12.41ID:8QuiKC3I0
日進掘りで間違ってe7いったらグラーフがでた

怪我のなんとかだな
2020/08/14(金) 10:19:42.05ID:z4hzZfO60
>>415
冷蔵庫の普及していなかった田舎だと、海から遠い山間地では生の海魚なんてまず食えませんでしたからな。

だからその時代の山村の住人にとっては刺身は大ご馳走だったのです。

そして昭和30年代後半にいち早く冷凍庫付きの移動販売車を導入した魚屋は、それを使って店舗のない
山村部に新鮮な魚を売りに行きましたが、それはもう信じられないぐらい儲かったとか。

山の人達は魚と言えば川魚や塩魚・干し魚ぐらいしか食えなかったから、生の海の魚に対する欲求や
ニーズは非常に高かったのです。

流石に昭和40年代に入ると、山村部でも冷蔵庫や自動車が普及したので移動販売車の売り上げも
落ち着いたそうですが。
2020/08/14(金) 10:20:05.75ID:C9PVIFXa0
>>415
長野だと宴席で必ず刺身は出るな

接待なんかだとケチクサイと思われたくないわけで
そしたら地元民の思うサイコーの料理で迎撃したい
ソレは本来は間違ってもざざ虫でもなければイナゴでもないんで
やっぱり刺身になるよね、ってな話
2020/08/14(金) 10:20:43.81ID:FWkvr8yKa
noteの不具合でIP漏れたら指原莉乃がねらーだってバレたらしいですね…
2020/08/14(金) 10:23:46.74ID:zvyuqsWh0
>>445
言葉の端々からただの元アイドルじゃねーなとは思ってたがやはり……
2020/08/14(金) 10:23:54.25ID:mG84aC/n0
>>445
アイドルでねらーとかメンタルくっそ強くないとできなさそう。
2020/08/14(金) 10:24:24.14ID:JM7WxomEM
大間のマグロが高評価なのが
大間から貨車で東京まで送られてくると
ちょうど熟成が出来上がっていて美味い
なんて話が
2020/08/14(金) 10:24:35.80ID:z3k9hnKt0
>>444
刺身は船盛りがデフォである、みたいな話は聞くな>長野
2020/08/14(金) 10:24:38.17ID:jDovNz4l0
>>117
半グレ等が経営する実店舗で売ってそうだが・・

>>161
あ・・ハイ(´・ω・`)

>>135
小麦等のグルテン、牛乳等のカゼイン抜くと調子良くなるとは聞くが・・(´・ω・`)
2020/08/14(金) 10:24:47.89ID:lM00Vs7/0
>>435
神保町の古書店主ですら何処に何があるのか判らないんじゃないか?という状況が当時新品の書籍で起こってた。
客も慣れたもので、最新刊の山をどかして半年〜一年前くらい前の刊行物を掘り出してんの。
あ、エロと同人関係だけは地方格差あったと思うわ。
2020/08/14(金) 10:24:50.11ID:9GeFuVEna
>>404
むしろ穀物輸入の為に東西雪解けなんて演出をやったとすら言われますから…
2020/08/14(金) 10:25:50.36ID:5lMvbkof0
>>445
『知ってた』というレベルなのでは。
2020/08/14(金) 10:26:24.08ID:it0OGBnNa
>>445
コテハンのねらーだったてのは前々から言われてたゾ
2020/08/14(金) 10:27:02.80ID:FposMwml0
>>392
昔飴でトウモロコシ不足に陥ったとき日本に売ってくれなかった
それまでは日本側が万が一の供給不足の懸念を指摘すると「日本はアメリカを信用していない!」と言って無理矢理売り付けていたにも関わらず
2020/08/14(金) 10:27:29.82ID:d1KVUNBn0
舟盛り?駆逐艦?それとも軽巡?(毒されすぎ
2020/08/14(金) 10:29:44.86ID:jngzpNaqp
>>445
「やっとソースついたか」という感想しか。

しかし、たまたま最初からオンナだったおまいらのウチの一人が、AKB潜入に成功した挙句、どうにかピンタレとしても成立しつつあるという林家的視点に立てはけっこうな萌え…なのかな?(20円的結論)
2020/08/14(金) 10:30:37.67ID:mG84aC/n0
>>452
民衆にパンとウォッカを与えられない指導者がどうなるか
よーく知ってるでしょうから、ありそうですね。
2020/08/14(金) 10:30:39.37ID:ZJubQmaY0
>>445
としあきだったとバレるよりはいいのではないだろうか
2020/08/14(金) 10:33:27.23ID:EwdaEDoY0
>>409
銀の匙をくわえて生まれてきたドンには分からないかもしれませんが
いい目を見れば基準変更はあっという間ですぞ
そもそもその数十年間に生まれてきた連中は貧窮を知ってる奴らはその前よりごく少数でしょう
2020/08/14(金) 10:35:17.22ID:jDovNz4l0
>>149
警察がAK47持って熊駆除するのが最適じゃねーかなと
銃器検定受からないと警察学校から卒業できないでそ・・(´・ω・`)

>>173
炭鉱潰れて凾フ実家関係に就職ぐらいだし
炭鉱で炭鉱以外の他の資格取ってれば転職容易だが
だよなぁ

>>165
公立学校ではよくある光景では・・と(´・ω・`)
2020/08/14(金) 10:37:56.67ID:c0dpuouxa
>>459
そうでないという可能性は、現段階で全く否定されていないのでは?
2020/08/14(金) 10:38:56.58ID:sNk7ozC4D
>>414
マジレスすると、台湾・朝鮮で栽培された「外米」は大量に出回っていたぞ
戦前だと、中国からの外米輸入も普通に行われていた(貧乏人向けの飯だったそうだが)

まぁ、台湾・朝鮮とも日本領だんで、輸入とはまた違うんだけどね
2020/08/14(金) 10:39:11.45ID:8QuiKC3I0
>>444
長野といえば川上のレタス城だぬ

村の平均年収2000万越え

日本全国から若いネーチャンが嫁入り殺到

日本中にネットワークを持つ無敵村
2020/08/14(金) 10:40:36.72ID:EwdaEDoY0
>>455
信用の問題じゃなくて無い物は売れないだろって話なのに・・・
2020/08/14(金) 10:41:11.79ID:sNk7ozC4D
元モー娘。オタのネラーだったらしい
そこそこ知られている話だったと思うけど>指原莉乃

あれ、この逸話は他の人の話だっけ?



>>459
ですがスレの住人だったよりはマシかも試練
2020/08/14(金) 10:42:01.74ID:jDovNz4l0
>>172
教職講座受けてたら教育実習申込みのためとか恩師の授業の研究等でにちょくちょく母校に顔出すかと(特に在学中の大学と母校の高校が近所みたいな距離なら尚更)

>>184
教諭が教師はブラックだみたいな授業しでかすと思う
公立学校の教師は正直に言えば甘えてると思う

>>204
ニューク兵器開発辺りとか
2020/08/14(金) 10:42:26.81ID:EwdaEDoY0
>>466
さすがにとしあきよりはですが民のほうが世間に近いだろう・・・
2020/08/14(金) 10:42:33.61ID:IQH+VI1WM
>>78
ローションには精液に反応して黄色くなる成分が添加されてるんだぜ
2020/08/14(金) 10:45:22.17ID:mG84aC/n0
しかし中国の食料危機は怖いな。
またぞろ変な肉食って変な病気流行らせられたらたまらんぞ。
2020/08/14(金) 10:46:13.09ID:9GeFuVEna
>>456
上に盛るなら瑞鶴か葛城が最も向いて(八〇番爆弾の炸裂音
2020/08/14(金) 10:46:34.92ID:YyqXFoB60
>>463
南京米つって、貧乏人専用でにおいが臭いと評判だったらしいな。
2020/08/14(金) 10:46:38.31ID:EwdaEDoY0
食糧危機でなくても変な肉食うので・・・
2020/08/14(金) 10:49:01.24ID:it0OGBnNa
いつも変な肉食ってるからコロナパニックが起きたんだよなぁ…
2020/08/14(金) 10:50:03.07ID:mG84aC/n0
>>473
>>474
おっしゃる通りでした。。。
2020/08/14(金) 10:50:03.54ID:9GeFuVEna
>>463
昭和後半の農地開発を戦前やってればなあ…

あ、外地からの引揚者が居ないと人手が足りないのか
2020/08/14(金) 10:51:28.16ID:99B1NdWBM
>>68
派遣村だっけ?
2020/08/14(金) 10:51:51.80ID:4ZhP47BvM
ゲテモノ食全ては取り締まれないにしろ
脳みそ食うのは全ての動物で禁止した方がいいと思うなあ
2020/08/14(金) 10:52:46.73ID:sNk7ozC4D
>>472
インディカ米、タイ米の事だから>南京米
あくまでジャポニカ米の代替品だから、ジャポニカ米と同じよう炊いていたのでは?
当然、不味くなる
(プラスして調理法のノウハウ不足もあるんだろうなー)

1990年代でも、誤った調理法で「まずい」と騒いでいたんだ
20世紀初頭のことは馬鹿に出来ない
2020/08/14(金) 10:53:21.25ID:sNk7ozC4D
ハクビシン「中国は僕たちに酷いことしたよね」
2020/08/14(金) 10:53:34.17ID:EwdaEDoY0
>>478
蟹味噌禁止とか一揆が起きるのでは?
2020/08/14(金) 10:55:24.08ID:jDovNz4l0
>>273
ダージリンティーペットボトルとな・・

>>356
そりゃ東京に一極集中するわな・・
2020/08/14(金) 10:57:48.11ID:sNk7ozC4D
>>476
多分、増加する人口を補うには全く足りなかったでしょうがね>国内の農地開発
結局、近代に入ってから食糧自給体制を確立できた事は無かったかと(少なくとも日本列島だけでは)

戦前は、朝鮮・台湾・中国・満洲・東南アジアからの食糧輸入で増加する人口を贖い
戦後は、アメリカ・東南アジア・南米からの食糧輸入で経済発展を支えたのだ
(なお、海外・外地からの食糧輸入を阻害された結果が、1940年代中頃の日本)
2020/08/14(金) 11:00:33.28ID:toRYmgDEa
>>466
指原は本当はAKBじゃなくてモー娘に入りたかったらしい。
で、奴さんそれが叶わなかったから、某所でエゴサ掛けて色々見てる、
ってのは本人が或る番組で明言していた。
2020/08/14(金) 11:02:09.12ID:4ZhP47BvM
>>484
「から」の前後つながってないけどどういう意味?
2020/08/14(金) 11:02:33.79ID:JWumVMQba
>>35
ヒカリアンは和製TFやゾイド並みに四作くらい続いてほしかった

はやぶさから変形するヒカリアンとかみたい

>>1おつ


https://i.imgur.com/Wg9ZdhA.jpg
https://i.imgur.com/KU0iwYG.jpg
https://i.imgur.com/b68yQNa.jpg
https://i.imgur.com/JRBseas.jpg
2020/08/14(金) 11:02:58.73ID:8QuiKC3I0
>>480
みかん畑を荒らしたので君はスキヤキの刑
2020/08/14(金) 11:03:25.71ID:toRYmgDEa
>>481
カ、蟹味噌は本当は甲腸線で脳みそじゃないから…(震え
2020/08/14(金) 11:05:41.55ID:61BQGWVq0
ですがコテハンは実は・・・・・なんて話はないだろうな。
まあアマゾモナは朝鮮総連の幹部でそこそこ名が知れてるのはばれてるが…・・・
2020/08/14(金) 11:07:09.84ID:POU5CvUQ0
実は裏社会の支配者であるコテハンなら既に…
2020/08/14(金) 11:07:50.76ID:YyqXFoB60
>>473
「中国人は親と机以外の足のあるものは何でも食う」だったっけ?むしろ妙な肉食う癖を叩き直して、机を食わせといたほうがマシではなかろうか?

◆オカムラのスチールデスクだ。さあ遠慮せずに丸かじりしろ。耐久性には定評のある高級品だぞ(ガンギマリ◆故リチャード・キール演じるジョーズ並みの歯が必要だな◆
2020/08/14(金) 11:08:36.75ID:LuAvo+Nn0
>>489
奴は親の片方が部落出身でもあるのでそっち方面にも顔が利く。
皮なめしとか屠殺場でくすねたものを甘味と交換していたそうだ。何かあると差別差別と騒ぐ生まれからしてまさにエリート
2020/08/14(金) 11:08:49.17ID:Qf/LNNJVM
>>427
>>432
だと米ソはお互い共に50年代後半か
2020/08/14(金) 11:08:54.80ID:YyqXFoB60
>>479
その辺のも十把一絡げか。まあ南京の地名が代名詞になった時点で、品質的にお察し案件ではある。
2020/08/14(金) 11:09:20.48ID:z4hzZfO60
>>479
だから戦時中大陸に派遣されていた陸軍兵士らの「欲しい糧食アンケート」では
常に「内地米」が上位にランクインしてました。

かって蒋介石や国民党軍は
「日本軍は冷えた飯を出されても文句を言わず食べて士気も下がらない軍隊」
と称え恐れましたが、それは冷えてもそこそこ美味しく食えてお握りにもできる
内地米があってこその話。

冷えるとマズイ外地米や南京米が続くと途端に士気も下がったとか。
2020/08/14(金) 11:09:41.45ID:JWumVMQba
NHK朝の連続テレビ小説みたいな
一人もしくは二人の人生(半生)を描いたアニメかつ
15分アニメを毎週月曜から金曜まで半年間放送するってのをやってほしい

だいたい一ヶ月分が1クール分に相当する
半年で5〜6クール分

既存のアニメを一般向けにやるにしても
連続テレビアニメ アスナとキリト
連続テレビアニメ 徐々
連続テレビアニメ なのは


とか、できそう


前スレ977 名無し三等兵 (ワッチョイ 06ed-++7W) sage 2020/08/14(金) 00:08:34.21 ID:vbsmWaHM0
>> 968
そもそも、「1話=30分(24分?)」という枠に縛られる必要があるのであろうか?
2020/08/14(金) 11:10:14.97ID:b5jfMLU+0
Intel、Tiger Lake/Ice Lake-SP/Alder Lake及びXe GPUのロードマップ更新
https://news.mynavi.jp/article/20200814-1222626/
前に張ったSuperFinやSuperMIMや他色々の日本語記事きてた
18%近い性能向上らしい
あとゲートピッチゆるんだのね
Tiger LakeにPCIe 4.0とUSB 4.0実装された
CPU周波数上がるというグラフもあるけど目盛がまるでないからどの程度上がるのかまるで分からん

これでAMDのRenoirとCezanneと戦える!かも
2020/08/14(金) 11:10:44.89ID:61BQGWVq0
>>492電車で酒盛りというのも実は新幹線を一車両借り切ったというよりも嫌がらせしてアマゾモナ一人だけに一車両貸し切り状態で酒盛りしてるらしい。
2020/08/14(金) 11:11:10.34ID:99B1NdWBM
>>115
ごっごさんより二つ歳上のはず。 ウルトラセブンはリアルタイム視聴していた記憶がある。
2020/08/14(金) 11:11:42.88ID:FposMwml0
中東の某国王子がネラーという話は聞いたことがあるし陛下も5chを御覧になってるかもと妄想したり
まさかお書き込みはされてはおられないだろうけど
2020/08/14(金) 11:12:08.76ID:YyqXFoB60
>>476
それをやるにもまず建機や農機の機械化が必要よな。手作業で埋め立て干拓で農地の拡張とか、それで拓いただだっ広い新田を人力任せな村を挙げての人海戦術での田植えや稲刈りなんてやっとれんし。
2020/08/14(金) 11:12:39.83ID:uUkJYJVHF
>>422
AKだと心元ない。
2020/08/14(金) 11:15:38.62ID:YyqXFoB60
>>495
ニューギニアまで行ってもコメのメシを食いたがるという、貧乏だった割にはグルメな軍隊である。

◆いやホント、完全にコメ中毒やろ本邦◆
2020/08/14(金) 11:17:32.33ID:8t5UKdS30
本日も暑いな。バジルさん等に潅水終わり
2020/08/14(金) 11:17:58.70ID:jngzpNaqp
>>503
イネの下僕だぞ。
あのまま日本人に任してたらいまごろ満州の平原も全部田圃になっとる。
2020/08/14(金) 11:18:04.44ID:61BQGWVq0
中国だと今でもタイ米は高級品扱いなんだけどな。
やはり調理の仕方とか工夫したのだろう。
あいつらの食に関する情熱は日本人さえ凌駕する。
食に関しては勝てないな。
2020/08/14(金) 11:18:51.68ID:8t5UKdS30
>>497
インテルと謎の半導体メーカーの合作じゃあかんの
2020/08/14(金) 11:21:03.30ID:G7VZX7JxK
>>497
なお脆弱性(ry
2020/08/14(金) 11:21:15.16ID:lT6Fd+Qw0
>>506
勝ちたいかね?
2020/08/14(金) 11:22:46.65ID:YyqXFoB60
>>115
ですがの最長老は嫌気性パイセンクラスだろいい加減にしろ!w

冗談はともかく、薄っすらとだが60年代のことは覚えとるよ。排ガスがやたら臭かくて目に染みた事とか、田舎じゃまだ国道ぐらいしか舗装されてなかったとか、片腕なくした傷痍軍人の人とも普通に出くわしてたとか。

あとアポロ11号が月に行った日のことははっきりと覚えとるな。近所の親戚の庭で遊んでたら、昼のニュースで月着陸のニュースが流れるのが家の中から聞こえてきた。ハナ垂らしたクソガキだった頃の思い出。
2020/08/14(金) 11:23:10.64ID:FposMwml0
何でIntelってあんなに脆弱性が多いんだろう?
単にユーザーが多いからクラッカーも多くて脆弱性が見つかりやすい?
2020/08/14(金) 11:23:11.71ID:L6/wc0NRr
>>503

戦前のトンデモ本で「日本人は米を食ってるから粘り強い」と書いてあったのを
山本弘が著書で馬鹿にしてたが、米は腹持ちが良く長くエネルギーを供給してくれるから
それだけ肉体も粘り強くなり、結果として精神も粘り強くなったと考えると
あながち間違った論でもないんだよなぁ。
2020/08/14(金) 11:26:18.54ID:mfoTKbILa
指原はテレビのコメントのソツのなさからν速民ぽいんだよなあ
2020/08/14(金) 11:26:56.77ID:JWumVMQba
>>60
アルペジオはゲーム作品じゃないから抜けてるけど
ここ最近の艦艇擬人化ゲームの金剛たち

https://i.imgur.com/PTu8gJS.jpg
一同が集まったら喧嘩するとおもう
(原作アルペジオのコンゴウは新ママになったので、多少はわかりあえるとおもう)
戦少Rのスピンオフ作品である蒼青のミラージュでは「中途半端に英語が混ざるのは教養が悪く聞こえる」という台詞がある

https://i.imgur.com/i1RgTFS.jpg

コンゴウママ
https://i.imgur.com/IcFIdI4.jpg
https://i.imgur.com/elk2vdM.jpg
https://i.imgur.com/xRVQRl3.jpg
強襲艦幼稚園なるパワーワード
2020/08/14(金) 11:27:07.20ID:99B1NdWBM
>>183
好意的に解釈するとFー35の技術をFー22にレトロフィットした機体を日本の金で
作りたいって話なんだろうが、それに付き合う義理はないわなあ。
2020/08/14(金) 11:27:55.19ID:YyqXFoB60
>>505
縄文後期に陸稲と初めて出会って以来、国民のほぼ全員が普通に白米を食えるようになるまで四千年を掛けた(無駄に)壮大なラブストーリーであるw

◆コメ純愛ストーリー◆ここまでしつこいと純愛というよりむしろストーカーでは?◆まい・えんどれす・らぶ◆
2020/08/14(金) 11:30:25.49ID:61BQGWVq0
ドンはこの人だと思ってたけど考えれば組を分裂させる無能だしだいたいやってる事がドンに比べレベルが低すぎる。ドンは各国首脳ともアポなしでいきなり電話で会話できる。
https://www.news-postseven.com/uploads/2019/09/jiji_tsukasa_shinobu.jpg
2020/08/14(金) 11:31:20.73ID:O4UaSRq80
>>153
兵庫県民からみると西宮を越えたら、実質大阪ですしおすし
尼崎は特にw
2020/08/14(金) 11:31:41.92ID:y3sn3xHXa
>>514
金剛は沈没時の軍艦旗が飯塚で公開されてるな。
なにやら沈没時に飯塚出身の乗組員が体に巻いて脱出し、没後遺族が寄贈したとか。
2020/08/14(金) 11:32:42.09ID:dIb0PGoy0
古本屋で本棚崩壊して死人が出たの 記憶にあるなーとぐぐったら2009年のことだった
この年は地震で平積みタワーが崩れて圧死した人も出ていたはず

ですが民の死因として、本雪崩による圧死は割りと良くある
胸部保護具の着用が有効である
https://www.jstage.jst.go.jp/article/josh/5/2/5_53/_article/-char/ja/
2020/08/14(金) 11:32:42.14ID:99B1NdWBM
>>202
ここまで暑くなかったんだよ>前世紀
2020/08/14(金) 11:34:34.52ID:eAPPYVcg0
関東に関しては東京の高層化が影響してるっぽいからこの際東京を野原に戻したら
2020/08/14(金) 11:34:49.34ID:jngzpNaqp
自室でのプラモ雪崩の場合、単位重量的に生存確率は高くなるからな。
2020/08/14(金) 11:35:33.28ID:YyqXFoB60
>>514
ヘイ、ジャマイカから来た金剛型一番艦が抜けてんぜbro。
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3619294

◆どこからジャマイカなんて発想が湧いてきたんだか◆ジャンゴウというと北島三郎◆ジャンゴ・ラインハルトでも可だが北島三郎のほうがより突拍子もなくてモアベター◆
2020/08/14(金) 11:35:55.72ID:kiqfzg0u0
ちっ(思惑が外れた)
つまんね
2020/08/14(金) 11:36:05.13ID:61BQGWVq0
>>522東京の糞暑い熱風が埼玉に流されて埼玉があのざまになるとは聞くな。
2020/08/14(金) 11:38:29.21ID:8t5UKdS30
>>523
自分の場合はシンセサイザーが飛んてきたら死ねそう
2020/08/14(金) 11:39:41.66ID:YyqXFoB60
>>517
ドンはアポ無しで電話を掛けたりするような無作法で奥ゆかしくない真似はしない。話したいと思った時に各国の首脳のほうからお伺いの電話が掛かってくるのがドンなのだ(ドン・マイヅル・ファクト

◆もはやチャック・ノリス並みだな◆そのチャック・ノリスもドンにだけは頭が上がらないというもっぱらの噂◆
2020/08/14(金) 11:42:10.78ID:/I89ZEc50
>>225
環境破壊っても1000トン程度の重油なら、ほうっておいてもすぐに元に戻るでしょう
自然に治癒能力はそんな柔なもんじゃないですよ
2020/08/14(金) 11:42:15.50ID:61BQGWVq0
>>528コロナでひどい事になった時はドンの電話は鳴りっぱなしだったとかは聞く。
そのおかげで随分と落ち着いてきた。
製薬会社からも電話で取引してたらしい。
2020/08/14(金) 11:43:25.96ID:TWLnc3VTM
>>466
狼おじさん(性別不問)には有名な話すな

なんで俺が知ってるかって?
嫁氏が狼おじさんだからだよ
2020/08/14(金) 11:47:07.12ID:O4UaSRq80
https://www.famitsu.com/news/202008/14204041.html
>『フォートナイト』がガイドライン違反を理由にApp StoreとGoogle Playから削除。
>開発元Epic Gamesは即座に訴状とともにAppleのCM“1984”のパロディCMまで公開

AppleとEpicが殴り合いを始めた模様、いいぞもっとやれ
2020/08/14(金) 11:47:55.21ID:YyqXFoB60
>>527
【訃報】投資家氏、フェアライトCMIとムーグ雪崩で遭難

フェアライトCMI
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ed/Fairlight.JPG/1280px-Fairlight.JPG
ムーグ・シンセサイザー(今はモーグと読むのが正しいらしい)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Bob_Moog3.jpg

◆DX-7ぐらいならなんとか?◆ソフトウェアシンセの空パッケージなら楽勝◆フェアライトやムーグ持ってたらレトロシンセマニア相手に一儲けできるな◆
2020/08/14(金) 11:52:13.04ID:/dsnimbL0
>>380
その中だとタミさんはちょっと毛色が違うような。
一歩間違えば昼ロー常連の低予算三流映画なんでBTTFと並べられるようなもんでは無い気がする
2020/08/14(金) 11:56:08.71ID:JWumVMQba
震災前の京都大学入試カンニング事件(なんかネットに投稿があった)とか、韓国の問題とか
カンニングはある意味、学校に対する営業妨害行為だが

↓のは、「緊急避難」的なものでは、
小学校ってのは義務教育で、劣等生とはいえ規則を破っているわけではない子に授業を受けさせないとか、落第させるってのは
立派な脅迫行為、暴力を伴わない体罰だ

ズルして点をとって嬉しいか?
ではなくて、ズルさせるように追い込んだのはアンタだろ
966 名無し三等兵 (ワッチョイ e2a6-9GRS) sage 2020/08/13(木) 23:58:14.37 ID:rb5/GFpy0
小学生の頃、テストのとある問題を間違えたら金輪際授業を受けさせないという音楽教師の脅しを真に受けた俺
実際分からず追い詰められ人目も憚らずカンニング
当然バレたが直接咎められずクラスの中に愚か者がいるとして周知された
「ズルして点を取って嬉しいか」
2020/08/14(金) 11:56:29.95ID:it0OGBnNa
>>532
ログインするとこんなのが出るらしい
https://i.imgur.com/PDYUaE8.jpg
2020/08/14(金) 11:58:14.39ID:Kual/qv+M
>>515
そもそも国内軍事評論家の作文だったんだと思っているよ
日本に戦闘機を作れるわけがない、作れたとしても軽戦闘機、というのからスタートして
大型戦闘機指向だったり世界の航空機技術日本が支えてたりする現実を突きつけられて
米議会が技術移転許可出す見込みという話を捏造する。
2020/08/14(金) 11:58:23.95ID:Qf/LNNJVM
>>536
まあ当時のIBMより今のappleの方がビッグブラザーだからなあ、皮肉でなく事実なのよね
2020/08/14(金) 11:58:47.45ID:O4UaSRq80
>>536
金に物言わせて、PCソフトの独占配信をたくらむEPICゲームが何を言うのか(ブライト風味
2020/08/14(金) 12:00:28.70ID:/dsnimbL0
>>455
そう言う実績が積み上がるのはええことやね。
Fー22の事があるからか、アメも共同開発をごり押し出来てないし。
2020/08/14(金) 12:00:32.22ID:JWumVMQba
>>524
あーいう非美男子な艦艇男性化もみたい

金剛とジャマイカはどうやっても繋がりはない
せいぜいジャマイカの宗主国イギリスで設計されたという繋がりだ

英国戦艦を黒人男子にするとか、ジャマイカ(軽巡洋艦)を陽気な黒人ダンサーとして実装する作品はあってもいいな


でも、「黒人は陽気で、ダンサーなどというのは黒人に対するレッテルだ」
「陰気なものは黒人ではないのか」「黒人だってお堅い仕事についているのに、遊び人みたいなイメージを植え付けるな」
とか批判がすごい来そうな予感もする
2020/08/14(金) 12:01:28.39ID:mG84aC/n0
>>536
リアル1984社会の中国に株式4割握られているくせに
2020/08/14(金) 12:02:15.69ID:eAPPYVcg0
>>539
なるほど確かに1984だ__
2020/08/14(金) 12:02:17.28ID:8t5UKdS30
>>533
そんな化石は持っておらん…
2020/08/14(金) 12:03:09.75ID:JWumVMQba
人権団体が昭和のマンガの黒人キャラや南の島国の食人部族の描写に対して批判というか、検閲削除を要求していなかったら

日常アニメの外国人枠に黒人キャラもありふれていたかもしれない。
基本的にサザエさんとかちびまる子ちゃんにでてくる外国人キャラは金髪白人で鼻が延びているのだ
(最近のまる子の映画にでてきたのはイケメンショタのイタリア人だったが)
2020/08/14(金) 12:04:00.65ID:L6/wc0NRr
>>538

ドラゴンを果てしなく追い続けるものは
自らもドラゴンに成る。

だな

IBMというドラゴンを倒すためには、自らもドラゴンになるしかなかったんだよな。
2020/08/14(金) 12:06:27.15ID:JWumVMQba
>>495
三〜四年前の米を半年以上にわたって食わされた茨城の相撲取りが集団で夜逃げするのは
当然なんだよな


残った相撲取りの味覚や胃腸が心配だ

茨城だぞ、県南とはいえ常磐線の窓から田園が見えるところだぞ
何が悲しくて四年前の古米を食わされなくてはならないのか
虐待だ
2020/08/14(金) 12:07:35.27ID:Zmg6lZ01M
>>365
そういう本の宣伝の意味も有って雑誌の広告をチェックしててよな。ウォーロックとかさ
2020/08/14(金) 12:07:54.67ID:8t5UKdS30
次はヤマハのフラッグシップシンセサイザーがほしいな。RolandのPANTOMも好きなんだが、SN系音色がINTEGRA7と代わり映えしないから次はヤマハ系
2020/08/14(金) 12:09:04.29ID:Qf/LNNJVM
>>546
我らの伝説は言う。竜はただのトカゲだが、空を飛ばねばならぬから、空を飛ぶ。火を吹かねばならぬから、火を吹く。最強でなければならぬから最強なのだと。トカゲは、全ての不可能を可能にしても、やらねばならぬことがあったのだろう。


「竜」を倒すなら絢爛舞踏にならないといけないな(GPM脳)
2020/08/14(金) 12:09:32.21ID:/x1c6z4Qa
そういえばジャポニカ米はもれなくエンドルナウイルスというものに感染しているそうな。インディカ米はそこまでかかってない。
このウイルス、感染しても、本当に何もしないウイルスらしいんだけど。
うむ、ひらめいた。(違
2020/08/14(金) 12:10:33.45ID:Zmg6lZ01M
>>387
つうかこんなことを言い出すと東西を問わす末期じゃね?
2020/08/14(金) 12:10:41.16ID:/dsnimbL0
>>546
いや単に強欲で恥知らずなだけだと思うよ。
2020/08/14(金) 12:11:11.72ID:c0dpuouxa
NTT研究部門トップ、自問自答「なぜ我々はLINEのような革新的なものを生み出せなかったのか…」
ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597370827/

ラインも言うほど革新的とも思わんが

ただインターフェースは使いやすい
2020/08/14(金) 12:12:07.64ID:jngzpNaqp
>>551
遠藤ルナ ウイルス?
2020/08/14(金) 12:12:22.69ID:7dfiAz3Va
>>554
この程度でいいや…みたいな割り切りができないのが駄目なんだろうね
2020/08/14(金) 12:12:26.90ID:wkYRfddM0
>>554
単純に既存の通話料とかiモードの売上減るのが嫌だから許可出なかっただけでは?
2020/08/14(金) 12:12:50.30ID:EjaRSqmS0
新コロの影響(正確には自粛と海外渡航者激減)で
国内の伝統産業はほぼ壊滅のようですの

支援を受けられたところだけ細々と生き残る感じですな
こんな形で伝統産業が壊滅するとは
2020/08/14(金) 12:13:27.11ID:61BQGWVq0
松本人志が嫌なウルトラマンのこれ
https://www.youtube.com/watch?v=zv1nUqC8CCE
2020/08/14(金) 12:14:27.86ID:jS1oFchoa
まあ革新的なものはないよね、UIが比較的優秀(サービスが増えすぎて逆にごちゃごちゃしはじめてるけど)という程度で。
2020/08/14(金) 12:14:36.96ID:wkYRfddM0
>>555
うむ

https://i.imgur.com/1T118f7.jpg
https://i.imgur.com/QwY6OB9.jpg
2020/08/14(金) 12:15:31.35ID:JWumVMQba
茨城県龍ケ崎市佐貫の相撲部屋。狸がでるから佐貫と言われたが、
今は大発展.常磐線の柏駅と取手駅をすぎたらすぐです。
静かな環境だが・ 最近は年増の怖そうな美人が多い駅という噂。
https://hikari-iyashi.com/megumi-mukai
狸みたいな猫を可愛がるか・・弟子においしいコメを食べさせたくない?
https://mamaicchi.com/entertainment/20696
https://www.google.com/amp/s/gakuseinom.exblog.jp/amp/31569681/
↑より全文引用

佐貫駅の由来は駅の位置に佐貫村があったから
佐貫という地名の由来は、佐貫と呼ばれる地域または讃岐からの移住者または佐貫姓が開いた土地という説がある。
佐貫自体は字を崩すと、「ぬきとおすしるし+貝(貨幣) 」になるので海や川に沿った土地を指している。

他にも茨城の佐貫はアイヌ語のサル(葦の生える土地、湿地帯)に由来する説もある
https://twitter.com/craft_beads/status/425519020008546304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/14(金) 12:16:18.59ID:lSRFKlZ60
なんで最近のソシャゲはヤバい姉系キャラがよく出るのだろう(今期アニメを見ながら)
2020/08/14(金) 12:16:37.01ID:JM7WxomEM
ITサービスは、ダイエット出来ない運命にあるからなぁ
とても、彼らの思想である合理的からは
遠く離れてる気がしないでもないw
2020/08/14(金) 12:16:47.63ID:YyqXFoB60
>>545
そのせいで最近は「黒人が活躍する日本製アニメが少ない」と黒人がブータレとるんだから皮肉なもんである。

ほんとろくでもない事しかせんな、あの手合いは。
2020/08/14(金) 12:17:06.29ID:JWumVMQba
>>554
Cメールが近いのでは
多人数参加ができて、画像や動画も載せられるCメール
2020/08/14(金) 12:17:38.81ID:JM7WxomEM
>>563
優しい姉だといない
という姉持ちなら分かる真理を
やっと理解出来るようになったのだろう
2020/08/14(金) 12:17:53.59ID:jDovNz4l0
>>554
民間になったのに官僚制ガチガチ
東大卒ばっかり採用する

からでは・・(´・ω・`)
2020/08/14(金) 12:18:04.36ID:YyqXFoB60
>>550
ドラゴンと言えば「ホワーッ、アチョッ!」だろ?(脱線
2020/08/14(金) 12:18:09.92ID:8t5UKdS30
>>566
通話もできる
2020/08/14(金) 12:18:38.30ID:JWumVMQba
>>565
はじめ人間ゴンでも見せておこう

たぶん「世界最初の人類は黒人であるはずだ、なんでレモンみたいな色をしているんだ」って批判が来る
2020/08/14(金) 12:19:05.47ID:5An7p0y+0
>>81
経営者は合法的な独裁者だからそれじゃ無意味だよ。
間違っていてもそれを望むなら通る環境だし。
法人の民主主義体制義務化するか、チェスト下剋上の合法化しないと。
2020/08/14(金) 12:19:35.92ID:/dsnimbL0
>>554
いやあんなもん日本やその他の先進国で出せる訳無いだろ。
インスコした端末からアドレス帳吸い上げてそれをリレーションすんだぞ。
企画上げた瞬間に要注意人物扱いされるわ。

今はもうその辺曖昧になってるけどさあ。
2020/08/14(金) 12:19:36.91ID:JWumVMQba
>>570
普及が進んだのは無料通話でしょうね。

電話代ただだからスマホにしてラインアプリをいれろという同調圧力で広まった感じがする
2020/08/14(金) 12:20:00.15ID:JWumVMQba
>>573
韓国だから
2020/08/14(金) 12:20:00.40ID:Zmg6lZ01M
>>520
それが、本好きの下剋上になるのだ(嘘)
2020/08/14(金) 12:20:01.19ID:1Lic+Tu70
>>554
Yahooからgoogleのように使い勝手で覇権が変わることもままあるんやで
2020/08/14(金) 12:20:53.87ID:JWumVMQba
そういやラインが流行る前は、Skype使えって同調圧力があった

18 キロニエラ(神奈川県) [CA] 2020/08/14(金) 11:11:54.20 ID:jI1MBB0d0
LINEはNHKによる宣伝が普及の決め手で
それ以前からskypeなどは存在していた
2020/08/14(金) 12:21:12.18ID:8t5UKdS30
>>574
理由は無料通話だけでもないだろうけどな。それが理由なら先行のスカイプが天下とってたはずだから。
2020/08/14(金) 12:21:17.46ID:ue27qa5z0
>>554
あんな糞アプリをNTTが作ってたら、総叩きにあって即撤退してただろう
わけのわからん会社だから、気にするマスコミがいなかっただけで
2020/08/14(金) 12:21:54.96ID:JWumVMQba
>>577
Googleはフィルターの設定問わず成人作品の除外が多いので
アヒルやBingの方を使う人たちが増えている
2020/08/14(金) 12:22:00.19ID:5An7p0y+0
>>573
ぶっちゃけ、メディアで犯罪を無罪にする連中じゃないと炎上して終わりだから無理だよね。
2020/08/14(金) 12:23:03.67ID:YyqXFoB60
>>578
「ア、ICQ……(震え声

◆あったなそんなの◆あとAIMメッセンジャーとか◆どれも使った事ねえからどんなのか分かんねえ◆
2020/08/14(金) 12:23:15.50ID:8t5UKdS30
>>581
その点ではバイドゥはどうなんだい?
2020/08/14(金) 12:23:42.00ID:JWumVMQba
>>579
Skypeになくてラインにあるもの
LINEスタンプとかか?
スタンプがなくても、コラ画像で突っ込みや会話ができる

あとはラインアプリでできるゲームとか電子書籍、出会い系(これも大きいかも)サービスとか
2020/08/14(金) 12:23:42.97ID:IQH+VI1WM
自作着メロや勝手アプリを徹底的に潰さなければならないような資本関係からGAFAは生まれないよな
GAFAになった後でだいたいそうなるけど
2020/08/14(金) 12:23:54.91ID:8t5UKdS30
>>583
アッオー

UOのゲーム外トレードでよく使ってた
2020/08/14(金) 12:24:27.02ID:ZJubQmaY0
>>581
Googleは検索ワードに勝手に打ち消し線引っ張るのが最高にクソだと思う
2020/08/14(金) 12:24:51.28ID:JWumVMQba
>>583
Skypeは企業でもよくつかうが、山間部の多い地方で使うと音質がすごく悪い、途切れたりする

普通に電話回線使えよって思う
そんなところけちってどうすんだよ
2020/08/14(金) 12:24:58.92ID:jDovNz4l0
民間企業なのに官僚制ガチガチで東大卒ばっかり採用する企業はやたらと倒産したいんだろうなぁと・・

慶應ばっかりはコネの構築具合によるけど・・(´・ω・`)
2020/08/14(金) 12:25:48.81ID:sBNl2M+od
なんかモーリシャスの座礁の原因がWi-fiがつながる場所を探すうちに事故ったとか乗組員が言ってるらしい
2020/08/14(金) 12:26:50.77ID:eAPPYVcg0
iPodのmp3の件といいどんだけ自国にグレーなスタートアップ企業置けるかがキーなんではないかなって
2020/08/14(金) 12:26:52.12ID:iDDsO0nO0
>>531
アイドルオタって芸能マスコミ目じゃない情報抱えてて感心してしまうわけだが
どっから仕入れてくるんだ?
2020/08/14(金) 12:26:53.09ID:JWumVMQba
>>584
バイドゥって百度?

最近のGooglechromeアプリの設定で選べるけど、
中国の検索サイトだから、ウイルスを仕込んでいるところに誘導されそうで怖いな

でも、中国のサイトを利用するときは便利だから、ただでAVみたいオッサンや小中学生たちが手を出していそうだ
2020/08/14(金) 12:26:57.68ID:jDovNz4l0
>>581
bingもあんま変わらんで
アヒルは知らぬ・・(´・ω・`)
2020/08/14(金) 12:27:16.64ID:wkYRfddM0
>>591
やはり衛星通信網が必要なんかねえ?無人航空機より衛星の方がお安くなりそうな未来も見えてきたし
2020/08/14(金) 12:27:49.04ID:JWumVMQba
>>595
アヒルは普通のサイトを開くのが不便
2020/08/14(金) 12:27:59.10ID:b6XAs/TK0
>>554
+メッセージ…
2020/08/14(金) 12:28:20.85ID:kiqfzg0u0
アメリカが著作権にうるさいのはディズニーに限っての話だったのだなぁ
2020/08/14(金) 12:28:31.06ID:jngzpNaqp
>>591
OverEats感覚で大型船転がしてんのか。
2020/08/14(金) 12:28:50.25ID:5An7p0y+0
>>590
それで生き残る所は天下り前提なのだ。
天下りを受け入れるにもコネクションがあるとよい。

>>591
乗員に損害賠償性供するレベルのお粗末さだな。
2020/08/14(金) 12:29:32.94ID:YyqXFoB60
>>584
BYDOはヤバい!(確信
2020/08/14(金) 12:29:59.12ID:JM7WxomEM
タンカーではなく
バラ船の燃料で、まだよかったね感
2020/08/14(金) 12:30:55.82ID:FposMwml0
>>565
面倒だから南国にも色黒の日本人がいることにしよう
北欧は色白の日本人で青いカラコンと金髪染め
2020/08/14(金) 12:31:42.55ID:61BQGWVq0
ツベだと日本のドラマや映画やアニメがしばらくフル上映されるけどアメリカのそれはすぐに削除或いはそもそも上げる事すらできない
フューリーはフルでアップされてたけど。
ミッドウェーは上げてほしいそして放置してほしい。
あんな反日映画はそういう扱いで充分。
アンブロークンなんか上映中にフルでアップしてやればいい
2020/08/14(金) 12:31:42.61ID:lSRFKlZ60
乗員の質は大事なんだけど、人が足りねえ…
2020/08/14(金) 12:32:00.75ID:YyqXFoB60
>>603
原油満載したタンカーの座礁だったら洒落にならんかっただろうってのは見えてるからなぁ。言い方は良くないが、バラ積み貨物船だったのは不幸中の幸いだった。
2020/08/14(金) 12:32:11.34ID:5An7p0y+0
人間より事故率が低いという理由であっという間に無人船が標準になったりしてな。
操縦席すらなくなって海賊が船を襲っても操縦を奪えなくなると。
2020/08/14(金) 12:32:17.30ID:jngzpNaqp
>>604
ジッサイいるけど日焼けするのは人種差別だからw
2020/08/14(金) 12:32:48.45ID:jDovNz4l0
>>599
ディズニーはネタだしの
実際は飴ちゃんの他がヤバいとは聞くあと本邦で言うと長谷川町子関係の作品が物凄い面倒くさい・・

(実況v某企画でディズニー曲は規制されました。ディズニー曲は検閲されました。等々のネタになっとるし)
2020/08/14(金) 12:33:34.04ID:SORASX0/0
歌舞伎町ホスト逮捕 コロナ警戒、警視庁捜査員が防護服姿で店を捜索 女性恐喝容疑
https://news.yahoo.co.jp/articles/111ab1c6fd1283844ba564245c05e32bebc680b4
https://news.yahoo.co.jp/articles/111ab1c6fd1283844ba564245c05e32bebc680b4/images/000
腕章を安全ピンで刺してないな
感心感心___
2020/08/14(金) 12:33:34.14ID:IQH+VI1WM
百度はスパイウェアの手法でしつこく検索ツールバーをインストールさせてきたので心証最悪だな
今やNASDAQ上場済みなので金融情報サイトでおすすめ銘柄されることもあるけど絶対買ってやらねえ
2020/08/14(金) 12:34:15.83ID:ZJubQmaY0
>>609
太陽の黒点も人種差別ぞ
2020/08/14(金) 12:34:41.23ID:iDDsO0nO0
>>608
故障した時どうするので?
2020/08/14(金) 12:35:35.09ID:lukwtK0Br
ディズニーでも特にネズミが煩い。揉めてた過去があったような。
2020/08/14(金) 12:36:29.67ID:JWumVMQba
百度は中国においては金を払えば質の悪い病院が地図検索で上位にあがれるようになっている

それによって法外な治療費がとられたとか、
検索上の表記では専門医がいたはずなのに、実際にいくと他分野の医師の手で治療された、障害が残ったり死に至ったケースもある

ソースは下記より
https://diamond.jp/articles/-/201703?page=2
2020/08/14(金) 12:36:33.88ID:YyqXFoB60
>>604
まさかの冒険ダン吉大復活!
https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/12010130/20180116135235233727_57b73c4f257f2def571a9d07a655ea1a.jpg

目つきの悪いクソガキと網タイツ履いたナマモノや巨大でんでん虫が出てくるアレでも可。
https://www.nippon-animation.co.jp/na/papuwa/0911new_1.jpg
2020/08/14(金) 12:36:57.34ID:jngzpNaqp
>>614
きっと自動船舶見張員みたいな資格が出来て
ずっとブリッジでただ独りぼっとしてる仕事が出来る。
2020/08/14(金) 12:37:18.95ID:5An7p0y+0
>>614
そう言う時のための引き船では。有人船でも復旧不能故障はあるからね。

確か今年か来年に無人船実用試験、25年に実用化、40年ごろまでに普及5割目標だったか。
2020/08/14(金) 12:38:04.29ID:jDovNz4l0
>>601
役所の部長職課長職は任期制にしたほうが良いと思うんだなぁ・・(´・ω・`)
人事・総務の部長職課長職は任期制は難しいな・・

正直役所役場は自分の名前と住所かけるなら雇って即戦力として存分に使い潰せばいいのに・・って思わなくない(´・ω・`)
2020/08/14(金) 12:38:25.74ID:JM7WxomEM
無人船の提案なんて
各国、昔なら組合にボコボコだろうけど
今となっては…
2020/08/14(金) 12:39:05.13ID:61BQGWVq0
コブラに性格悪そうな人を食いかねない表情のミッキーマウスが出てたな。
2020/08/14(金) 12:39:15.50ID:lSRFKlZ60
>>608
無人操船の試験は最近よく話を聞くが
2020/08/14(金) 12:39:17.21ID:6B93jh6wa
ういろう買いにいきたいけど、ういろう売ってるコンビニが遠い、行くだけで逝くかもしれん( ;´・ω・`)
2020/08/14(金) 12:39:54.00ID:qBjh7BC60
>>618
コンピューターが暴走したとき宇宙遊泳で治しに行くという故事もあるしな
2020/08/14(金) 12:40:15.41ID:jngzpNaqp
>>617
黒人ならぬ黒犬は犬のブンザイで見開きいっぱいの土人を機関銃斉射で全員虐殺してたな。
2020/08/14(金) 12:40:41.97ID:b6XAs/TK0
>>617
タンノくんはスタイル的にTだし、イトウくんは雌雄同体だし
今なら黒人も出せばワンチャン___
2020/08/14(金) 12:40:49.09ID:dIb0PGoy0
Yandexでいんじゃね?<検索
2020/08/14(金) 12:40:54.27ID:6B93jh6wa
>>599
ゆっくり文庫、星しんいち?のだけ削除食らって草生えた
2020/08/14(金) 12:41:01.12ID:JWumVMQba
自国を守る迎撃ミサイルを国内に運ぼうとしただけで「船員組合」に拒絶されるから

つ はくおう
2020/08/14(金) 12:41:44.54ID:WxxqmCvp0
>>592

そういう意味では、日本のコンテンツ産業(創作産業)は割と恵まれてるのかもね。巨大な同人市場があるし、既存の版元も割と必要性を理解している。
その意味でも、コロナ自粛でどれだけの被害が出るが心配ではある罠…。流石にコミケは3密だし、開催強行するわけにも行かないしなあ…。
2020/08/14(金) 12:42:18.55ID:TWLnc3VTM
>>600
あれUberだから…
2020/08/14(金) 12:42:24.18ID:JM7WxomEM
サッカーのユース年代とか
黒人ハーフの子とか増えてるからなぁ
そういう形で、漫画やらなんやらに
黒人が増えてくるとは思うけど
でも、それは黒人ではなく、日本人なんやなw
2020/08/14(金) 12:43:14.42ID:IQH+VI1WM
OverEats(過食)ってミームあるのかな
2020/08/14(金) 12:44:07.56ID:5mpcRxav0
我が国では先進的なソフトを作ると検察が殺しに来るからなあ。
2020/08/14(金) 12:44:49.54ID:FposMwml0
>>624
洗濯物を干しに外に出ただけで頭がフットーしそうになった
徒歩で外出しちゃダメ絶対
2020/08/14(金) 12:46:43.88ID:jDovNz4l0
>>592
禿やら赤羽産パリ在住たらこが代表的なもんか・・
2020/08/14(金) 12:46:44.69ID:wkYRfddM0
>>617
急いで腹に数字書くための白ペンキ準備しなきゃ……
>>624
外郎なんて自宅で簡単に作れるから自作すればよろしい
ジャムやコーヒー入れてもよし、ケチャップなどを入れても良いのだ
2020/08/14(金) 12:47:09.64ID:YyqXFoB60
>>613
ブラックホールなんて差別の極地。

・暗【黒】ホラー軍団が【悪役】って設定は差別だと放映禁止に追い込まれる「大空魔竜ガイキング」。
・あと初代メカゴジラも【ブラック】ホール第三惑星人が作った【悪役】ロボットなので差別だとして放映禁止に。

住みにくい世の中になってきたなぁ。ワームホールを通り抜けて別の世界に移住したい。

◆ホワイトホールを抜けるとそこはメシのマズい国のダウニング街10番地だった!(川端康成風◆食事的に考えてあからさまにジゴク案件◆移住も無理だなこりゃ◆
2020/08/14(金) 12:47:23.62ID:jngzpNaqp
コミケそのものは虎ノ門に帰る気になれば別にどうなっても存続可能だろうし、存続させるヤツがいるだろうけど、
長引けば長引くほど周辺部から企業や文化が死んできそうだな。
ただ、たまたまオリンピックによる開催危機と重なったのは、唐突に出来なくなるよりいくぶんかマシだった気もする。
2020/08/14(金) 12:49:38.83ID:JM7WxomEM
紫色になってないから
今日は涼しい
2020/08/14(金) 12:50:57.07ID:jngzpNaqp
あんま熱いと顔が紫色になるからな(目撃談)
2020/08/14(金) 12:51:14.11ID:FposMwml0
>>633
八村塁や副島淳は言葉の選び方や間の置き方が普通に日本人という印象
ちょっと色黒なだけ
対して駄洒落スペクターやパックンはやっぱりアメリカ人だと感じる
2020/08/14(金) 12:51:18.96ID:AM9VNOu/a
>>610
ミッキーマウスマーチなら
2020/08/14(金) 12:52:58.11ID:OCEPmeF40
今日も元気だ経口補水液がうまい
2020/08/14(金) 12:54:47.86ID:ZJubQmaY0
>>643
八村塁が喋ってるのみるとこの子日本人やな。って一発で分かるよね
2020/08/14(金) 12:54:54.75ID:vbsmWaHM0
>>150
ラコック:「この寄生虫がっ!」
デスタン:「ウ、ウワーーーーーーーッ((メ ̄ヘ ̄)┏ バキューン!  ε==⊃」

このシーンは絶対に外せない。
2020/08/14(金) 12:55:13.14ID:jDovNz4l0
ポスティングチラシに役所職員募集中
役所に行ける頭と身体があればすぐ採用みたいなぐらい役所の職員採用難になればいいのに・・(´・ω・`)

まだまだ役所の職員採用難にはなって無さそうだぬ・・

>>635
まあ
あれは合法違法はともかくアプローチが悪過ぎた感がひしひし(´・ω・`)

公務員にプライドは持たせては案外いけなかったり・・
2020/08/14(金) 12:55:29.88ID:W+NU3/XR0
>>645
迷わず成仏、じゃなかった養生してください。
2020/08/14(金) 12:55:30.14ID:jS1oFchoa
経口補水液が旨く感じるのは、熱中症の初期でヤバいとか聞くが…
2020/08/14(金) 12:55:33.56ID:EjaRSqmS0
黒人を出すと怒られる、というクソみたいな経緯のせいで
黒人を出さないから怒られる事態になるのだよ

サンボ問題があかんかった
2020/08/14(金) 12:55:36.93ID:yRoVUjor0
>>635
その辺り口舌の徒に多いパターンですな
「俺の理解の及ばないものは全て無価値か、さもなくば有害なものである」って決めつけるのは

自分が価値あるものを理解できないってことを認められない。
フランス革命で「共和国は科学者を必要としない。」でラボアジェを処刑したみたいに。

自称知識人の宿痾だけど自分が自分の専門外では無知な一般人に過ぎないってのを受け容れられない。
2020/08/14(金) 12:55:49.75ID:jDovNz4l0
>>644
余裕で検閲されましたになるで・・(´・ω・`)
2020/08/14(金) 12:56:40.09ID:qBjh7BC60
製作者が逮捕されたP2Pソフト、もう名前忘れたわ
2020/08/14(金) 12:56:52.18ID:EjaRSqmS0
サンボ問題気になったので調べてみたら
今復刊してるんだな
2020/08/14(金) 12:58:27.25ID:YyqXFoB60
>>628
「YandexのパチモンYanDelex(ヤンデレっくす)を作ろうと思うのでクラウドファンディングを立ち上げます。皆様のご支援とご協力を」という見え透いた詐欺。

◆ヤンデレ相手にずっこんばっこんハメるとか地雷にもほどがある◆<<こちら前線。後方司令部聞こえるか?ヤンデレ地雷原に遭遇した。至急マインプラウ付きエイブラムスの増援を求む!>>◆
2020/08/14(金) 12:58:34.78ID:ZJubQmaY0
>>650
企業努力により最近は普通に味が改善されてるという説もある
2020/08/14(金) 12:59:17.97ID:YyqXFoB60
>>634
アメリカ「ありますが、それが何か?(ムシャムシャパクパク
2020/08/14(金) 13:02:13.56ID:qBjh7BC60
>>657
アクエリアスとポカリの差がわかれば一人前
ちなみにアクエリには昆布が入ってるため原発事故の後でのむならアクエリ一択
2020/08/14(金) 13:03:21.42ID:oP6ZLts/0
サンボ問題て店内で携帯が入ると追い出されるって奴か
2020/08/14(金) 13:03:28.54ID:wlsCLhTT0
デカグロサンボにすれば問題解決なのでは?
2020/08/14(金) 13:03:36.93ID:jngzpNaqp
>>646
前に中野ブロードウェイのまんだらけで、
同人誌漁りをしてる制服姿の女子高生三人組とすれ違ったことがあったのだが、
そのウチの一人がまごうかたなき白人の金髪少女だった。
しかし、テンション上がって談笑してる彼女らとすれ違うだけで、その娘にも「日本人」っていうOSがインストールされてるのが丸わかりだったw
2020/08/14(金) 13:04:26.48ID:61BQGWVq0
家畜人やぷーってアメリカ白人に媚びる日本女への嫌味じゃん。
ミノタウルスの皿もこれのオマージュ
2020/08/14(金) 13:04:37.34ID:5An7p0y+0
>>620
不景気だと役所仕事が特権職扱いだったしなあ。

>>623
船員なんて資格は潰しが効かないし、給料はそれほど高くないしで人が来ないからねえ。
早急に無人化しないと遠からず破綻する業界の一つ。
2020/08/14(金) 13:04:48.83ID:wkYRfddM0
>>656
つ「督戦隊からの機銃射撃」
2020/08/14(金) 13:05:01.31ID:lSRFKlZ60
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200814-00000018-jij-pol
グローバルホークの調達、再検討だと?
2020/08/14(金) 13:05:27.66ID:qPWNJ7saM
>>596
この前、衛生電話のプロテクトがザルで簡単に内容が判るわ!って海外の研究者が警告鳴らしてた
2020/08/14(金) 13:06:36.28ID:wkYRfddM0
>>667
マジで?衛星通信網で護衛艦の環境改善を期待してたのに……
だと滞空型無人機を中継にするとかでもいかんのかな
2020/08/14(金) 13:07:52.79ID:JWumVMQba
>>663

https://i.imgur.com/hA6q0nE.jpg
2020/08/14(金) 13:08:21.57ID:xkwbu33g0
ブリッジでスマホ見ながら「もうちょい近づけて」とかやってたのかね>モーリシャス貨物船
2020/08/14(金) 13:08:31.91ID:EjaRSqmS0
>>666
昨日から話題でつ
ブロック30問題と、そもそも買う意味があんまない問題で切られそう

河野大臣の決断力が結構すごい
2020/08/14(金) 13:09:42.84ID:JXhdmfVR0
>>667
>>668
そう一般化するような話じゃないでしょ
新しい技術で作られた物は当然考慮されてる
2020/08/14(金) 13:09:53.29ID:8t5UKdS30
>>668
まじで。GIGAZINEで数万の機材で内容を覗く装置が作れると記事出てたな。特に民間向けはザルもザルだな。
2020/08/14(金) 13:10:25.47ID:xkwbu33g0
グロホのことはアショア中断のときにいっしょに言ってたような>太郎
2020/08/14(金) 13:10:42.48ID:EjaRSqmS0
グロホは中国軍のいる地域で活動できない問題だけど
それを言い出すと中国空軍の勢力圏で偵察できる機体が無いってゆう
2020/08/14(金) 13:10:58.17ID:s6vCJy9K0
FBIがベイルート爆発調査に参加、米国務次官
https://www.afpbb.com/articles/-/3299125?cx_part=latest
>デービッド・ヘール米国務次官は13日、
>レバノンの首都ベイルートで起きた大規模爆発の原因解明に向けた国際調査に、
>米連邦捜査局(FBI)が加わると明らかにした。

>ヘール氏は壊滅的な打撃を受けた港湾地区を視察した際、
>「レバノン側の招請に基づき、爆発に至った経緯について誰もが抱いている疑問の解明をFBIが支援する」と表明。
>「国民の意思を反映し、それに応えて真の変化をもたらすため誠実に取り組み行動する
>レバノン政府を支援する準備が(米国には)ある」と述べた。

>国際社会や怒りに満ちたレバノン国民は国際調査の実施を強く求めているが、
>レバノンのミシェル・アウン大統領はそうした要求は「時間の無駄」だと述べている。

>一方、仏パリの検察当局は先週、複数のフランス人がベイルートの爆発で負傷したとして、
>海外で起きた事件の対処について定めた法令に基づいて「過失による負傷」の捜査を開始したと発表している

メリケンの対外はCIAで国内はFBIの不文律があったような気が (;・∀・)
2020/08/14(金) 13:10:59.40ID:xkwbu33g0
>>673
自衛隊は専用の通信衛星持ってないの?
2020/08/14(金) 13:12:27.80ID:tEo6NzUP0
>>562
軍板で佐貫といえば、佐貫亦男先生
2020/08/14(金) 13:12:56.10ID:Kual/qv+M
んな簡単なわけないと思うんだが、
まあ全員にパケット送ってるようなものだから、解析のしようはあるだろうな
2020/08/14(金) 13:13:32.90ID:8t5UKdS30
>>677
スカパーの間借りしてたのは記憶にあるけど今はどうだろうな
2020/08/14(金) 13:13:46.05ID:oP6ZLts/0
慰安婦「尊厳回復へ最善の努力」 記念日に文在寅大統領メッセージ
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2020081401001090/
>韓国中部天安の国立墓地「望郷の丘」で14日、今年で3回目となる「日本軍慰安婦被害者をたたえる日」の政府式典が開かれた。
たたえるのか……
>文氏は「問題解決の最も重要な原則は被害者中心主義だ」と指摘。
好きにすりゃあいいがもう日本は関係ないからな
2020/08/14(金) 13:13:51.52ID:61BQGWVq0
グローバルホークの導入理由って北の工作船や中国船の尖閣諸島侵入の監視だと思ったが実は違くてもっと剣呑な目的で使う気だったけどそれだと簡単に阻止されて意味がないからだとか。
2020/08/14(金) 13:13:56.55ID:IQH+VI1WM
>>672
コスモタキオン通信だろうと平文流せば当然解読されるだろうし
紙きれだろうと適切に運用すれば解読不可能だしな
2020/08/14(金) 13:14:21.98ID:YyqXFoB60
>>675
高度50000mをマッハ5で飛び回るスクラムジェット式無人司令部偵察機でも作らんとあかんな。

◆高度5万、巡航マッハ5、航続距離5000kmとか、かつての10-10ボマー並みに語呂がいい◆
2020/08/14(金) 13:15:11.75ID:JXhdmfVR0
つか例の話は平文で送信されている衛星があるって話で、だから衛星通信が危険なのかとは全く別の話で…

>>677
>>680
きらめき…
2020/08/14(金) 13:15:40.94ID:lSRFKlZ60
>>671
既出か
ブロック40に変更できるならまだ可能性はありそうだが
2020/08/14(金) 13:15:41.49ID:IQH+VI1WM
(もう全部F-35でいいんじゃないかな)
2020/08/14(金) 13:15:43.29ID:EjaRSqmS0
>>682
洋上監視だけなら海保と同じ安いやつでいいし

中朝の沿岸部の偵察も視野に入れてたけど
簡単に撃墜されるからグロホじゃ無理という結論
2020/08/14(金) 13:15:58.57ID:5An7p0y+0
>>666
昨日の記事はすぐ削除されていたが、策源地攻撃入れるならRQ-4の代わりに
ISR能力増強が必要になるけどどうするんだろうな。
QPSあたりにリアルタイム監視が可能なクラスター偵察衛星作らせるのか、
イスラエルがやってた如く平時からF-35で見に行くのか。
2020/08/14(金) 13:16:33.18ID:61BQGWVq0
長時間ああいう滞空できる監視無人機に高度な対潜哨戒システムをつけて潜水艦を監視したいな。
2020/08/14(金) 13:17:21.08ID:W+NU3/XR0
成層圏プラットフォームで領域監視とな?
2020/08/14(金) 13:17:26.48ID:8t5UKdS30
>>683
亜空間通信ネットワークを使おう
2020/08/14(金) 13:17:31.80ID:5An7p0y+0
>>688
イランみたく平時から撃墜して来るかという問題もあるが。
現在進行形で水平線距離がRQ-4より劣るE-2Cが福建省の空軍基地を見張っているわけだからね。
2020/08/14(金) 13:17:48.28ID:s6vCJy9K0
>>687
F35が何らかの事情で飛行停止になった時にどないすんねん。(;・∀・)
2020/08/14(金) 13:18:17.76ID:EjaRSqmS0
>>690
候補になってたグロホの海洋用のやつだろ
あれめちゃ高いから、導入したら有人のP機は削減やぞ
2020/08/14(金) 13:18:37.56ID:jngzpNaqp
>>676
FBI操作報告
モルダー捜査官「宇宙人の仕業を政府が隠蔽した可能性が…」
滝捜査官「おのれショッカー!!」
超能力捜査官「どこか暗い場所に誰か倒れています…」
クーパー捜査官「コーヒーうめえ」
2020/08/14(金) 13:19:27.30ID:8t5UKdS30
>>696
あなた疲れてるのよ…
2020/08/14(金) 13:19:29.81ID:EjaRSqmS0
F35もジェット戦闘機だから巡航燃費が良いわけじゃないし
足もそんなに長くないからなんの解決にもならんぞな
2020/08/14(金) 13:19:30.28ID:IQH+VI1WM
TACOMどうなったんだよ
速そうなフォルムしてたじゃんあいつ
2020/08/14(金) 13:19:39.94ID:5An7p0y+0
>>694
スクランブル含めて必要な時は飛行中止中でも飛んでますぜ。

>>695
トライトンは洋上監視用で対潜は無理やで。
対潜だと低空に降りる必要があるからそもそも高高度機材なHALEとは相性悪い。
2020/08/14(金) 13:19:53.64ID:GcW6De0Q0
>>654
winny

どうでもいいことだけど、>>63の記事の最後の問題
「四角の中に黒丸だと2番だけかな…あれ3番も?」
「同時に3個だと1番だけ会うとか…あれ赤玉は3個だけって書いてあった」
てなわけでやっぱ自分も読解力に問題あるのかも
2020/08/14(金) 13:20:02.21ID:8t5UKdS30
>>699
亜音速じゃろ
2020/08/14(金) 13:20:34.46ID:vbsmWaHM0
ブラックフェイス(顔の黒塗り)もダメ、鼻を高くした白人の顔もダメとなると、
日本人だけで多数の人種を表現しようとしたら、どうすりゃええのん?
2020/08/14(金) 13:21:57.27ID:EjaRSqmS0
>>703
髪の毛の色をカラフルにするという伝統芸
2020/08/14(金) 13:22:14.00ID:0fY6Wto70
>>130
>まーでも、「明日は今日より絶対に良くなる」って愚直に信じられただけでも
>精神的には今より豊かだった時代なんじゃないっすか?

頭の弱いB層を騙そうとする弁助らしい記述だな。
渡部恒三「政権交代すればみんな良くなる!今こそ政権交代!」


>核戦争の脅威等も今よりあったから一概には書けないところあるけど
衛生的・環境的な問題だったり利便性だったりも、

その渡辺恒三の参加した政権がバカの極みで、選挙区の原発をふっ飛ばして被害10倍増。
民主党とその末裔は世界大戦並みの災厄なのだ。
2020/08/14(金) 13:22:18.52ID:61BQGWVq0
ドンが自宅周辺100キロを監視する無人監視機は低速すぎるしなあ。
車のナンバーを数万台一挙に解析する能力はあるが。
2020/08/14(金) 13:22:44.24ID:jngzpNaqp
>>703
ローマ人には事欠かないぞ。
2020/08/14(金) 13:22:48.37ID:EjaRSqmS0
>>700
トライトンて対潜哨戒無人機じゃなかったっけ?
攻撃はしないけど
2020/08/14(金) 13:22:50.99ID:8t5UKdS30
スカイゾンゲルを飛ばすのじゃ
2020/08/14(金) 13:22:52.88ID:kNFy85gw0
>>703
耳を長くしたり、耳を頭の上につけて毛を生やしたり
2020/08/14(金) 13:23:28.81ID:d1KVUNBn0
イラン領空ギリギリで撃墜された件もあるし
2020/08/14(金) 13:23:48.88ID:IQH+VI1WM
>>703
世界ポリコレ委員会にお布施して政治的に正しい御役者様の派遣を乞う
2020/08/14(金) 13:24:13.47ID:FposMwml0
>>703
ハーフ出しておけばいいと思う
それか全員ガミラス星人
2020/08/14(金) 13:24:17.18ID:5An7p0y+0
>>699
TACOMのサイズと形状見ての通り短時間の戦術偵察機だよあれは。
RQ-4みたく一度飛んだら数日飛べる機材とはまた別。

>>708
ググれば対潜センサ非搭載で海上交通重視な事くらいわかるじゃろ。
2020/08/14(金) 13:24:50.39ID:LPgsW5YoM
紅茶飲ませて名言言わせて大洗にかたせりゃいいんだよ
2020/08/14(金) 13:25:10.54ID:EjaRSqmS0
スカイゾンゲルは結局正体特定できたの?
2020/08/14(金) 13:25:22.47ID:jngzpNaqp
>>713
たまに色指定間違えて肌色のヤツがいるけどな。
2020/08/14(金) 13:25:36.24ID:qBjh7BC60
>>703
文末に アル、とかニダ、をつけると東洋人
デースをつけると西洋人
2020/08/14(金) 13:25:52.39ID:lSRFKlZ60
>>682
どちらかと言うと、北の沿岸監視かRFがやっていたような被災地の撮影
北の防空網が想定より堅いのかもしれない

>>664
航空機関士廃止したみたいに自動化で船員の数省略しないとつらいな
2020/08/14(金) 13:26:03.67ID:8t5UKdS30
我が方のバジルを食い荒らす芋虫を発見。場外にお引取り願った
2020/08/14(金) 13:26:25.98ID:8t5UKdS30
>>717
初期のデスラーさんのことかー!
2020/08/14(金) 13:26:58.48ID:jngzpNaqp
>>720
グルメだな。
2020/08/14(金) 13:27:02.71ID:oP6ZLts/0
精神的に豊かなはずの田舎暮らしをいざやってみると精神消耗する件
2020/08/14(金) 13:27:16.57ID:kNFy85gw0
このままポリコレを放置すると地球の女に欲情しないマンが量産されてしまう
ほろぶ、人類がほろびますぞ
2020/08/14(金) 13:27:35.16ID:qBjh7BC60
>>721
ガミラス人は、太陽系にくると西洋人風の肌色だがだがガミラス星系では東洋人の色なのだ
2020/08/14(金) 13:28:53.68ID:+Jz3y/K60
>>723
そりゃ精神消耗するだろうに・・(´・ω・`)
2020/08/14(金) 13:29:28.76ID:vbsmWaHM0
>>704
「禿の人はどーすんだ!」
・・・と、ブルース・ウィリスさんがお怒りです(´・ω・`)
2020/08/14(金) 13:30:00.51ID:qPWNJ7saM
>>679
民間向けは特になんのプロテクトも無いそうだぞ、衛星電話
2020/08/14(金) 13:30:14.92ID:IQH+VI1WM
恒星の色で肌の色が変わるというのはいい設定ですね
つまり黒人は黒点に対応しているのでもっと個体数を減らさなければならない
2020/08/14(金) 13:30:41.51ID:EjaRSqmS0
RQ180買う話になるのかな
そもそも売ってくれないとは思うけど

日本の無人偵察機選定は暗礁に乗り上げるのか?
2020/08/14(金) 13:30:54.37ID:C39CxObv0
>>694
飛行停止なんて平時の対応だから平気平気
2020/08/14(金) 13:31:07.33ID:EjaRSqmS0
>>727
下の毛をカラフルにすれば良いじゃん
2020/08/14(金) 13:31:13.21ID:vbsmWaHM0
>>710
でもあいつら、ダークエルフの肌の色にまでイチャモンつけてなかったかい?
2020/08/14(金) 13:31:26.19ID:fIVJumFG0
>>681
どう着地させればいいのかもう奴ら自身も分かってないな。
2020/08/14(金) 13:31:32.76ID:c0dpuouxa
>>626
サム・ペキンパー版のらくろ
2020/08/14(金) 13:31:50.01ID:FposMwml0
>>717
前に検証番組っぽいので見たけど初期のデスラーは肌色で横向きに歩いていて柱に差し掛かりそこから出てきたら肌が青くなってた
昔のアニメは無茶するなあ
それを受け入れてた当時の視聴者も凄いけど
2020/08/14(金) 13:31:54.01ID:y/8vzj3Mp
>>719
昔はさらに航空機関助士もいて操縦席のうしろで石炭くべてた?
2020/08/14(金) 13:32:11.47ID:vbsmWaHM0
>>722
グルメな男・・・グルメンである。
2020/08/14(金) 13:32:16.29ID:uCEnXtn80
グロホの飛行ルートが制限されるので航空法改正しろ言われての
政治的言い訳導入だから法改正後なら用済みだわな
2020/08/14(金) 13:32:57.99ID:vbsmWaHM0
>>723
だから!
「お客さん」として訪れる田舎と、「居住者」として生活する田舎は別モノだとあれほど(ry
2020/08/14(金) 13:33:31.26ID:vbsmWaHM0
>>732
欧米人はパイパンがデフォらしいよ(伝聞)
2020/08/14(金) 13:33:42.03ID:L6/wc0NRr
>>713
リアルでガミラス人の肌色した人いるよ、当然病気なんだけど

https://img.huffingtonpost.com/asset/5c63dbb62500002304809747.jpeg
2020/08/14(金) 13:35:12.47ID:9GeFuVEna
>>537
何から何まで日本の自称評論家が捏造した話で、
LM社からの私案ですら無かったわけですか。「案」なんてモノでは無かった、と…
2020/08/14(金) 13:36:03.46ID:9GeFuVEna
>>554
LINEってチャットの延長線上では?
2020/08/14(金) 13:37:09.23ID:mG84aC/n0
>>741
出羽守もパイパン推進運動とかしてくれたら少しは支持してやるのに。
2020/08/14(金) 13:37:13.12ID:IQH+VI1WM
>>736
カメラもテレビも今ほど色再現度高くなかったから気にならなかったのかも
2020/08/14(金) 13:38:49.39ID:JWumVMQba
>>671
ゲルならどうするかな
2020/08/14(金) 13:39:55.59ID:EwdaEDoY0
今フジテレビの上席解説委員とやらが石破総理、玉木官房長官という強烈な電波を飛ばしていたニダ
任期満了までずれ込むとあり得るんだと
2020/08/14(金) 13:41:38.59ID:vbsmWaHM0
>>747
手のひらを返します。
2020/08/14(金) 13:43:03.20ID:xkwbu33g0
>>703
>日本人だけで

はい、多様性違反
なぜもっと広い視点が持てないのですか?
織田信長や坂本龍馬を黒人が演じる可能性について考えてみましょう
2020/08/14(金) 13:45:26.02ID:EwdaEDoY0
>>742
銀皮症やないか
2020/08/14(金) 13:46:01.22ID:EjaRSqmS0
安倍さんは後任人事がうまく行かなくても
途中で選挙やってゲルだけはずすやろ
2020/08/14(金) 13:46:05.49ID:lSRFKlZ60
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200814-00000048-biz_it_sj-bus_all
水素ガスタービンの実証運転に成功
お、いよいよ来たか
2020/08/14(金) 13:47:41.45ID:pf/1DQ/v0
>>410
何を言っている。ガンダーラとかいうどこかにあるというズートピアならば
猫耳、犬耳、USA耳、ドラゴンカーセックスなどがし放題のケモ天国なのだ。
2020/08/14(金) 13:47:45.21ID:5An7p0y+0
>>719
防空と言う意味では、今後10年もすればロシアはグロホの水平線限界超える
射程持ったS-500普及するし、10年後にはS-400同様シナも輸入するか
S-400デッドコピーの射程延伸するだろうからなあ。
RQ-4じゃ有事に居場所無くなるよね。

30以下が1割ちょいでしかもどんどん辞めて行くのに対して、
半数が50歳以上という事で今後15年で人員半減以上が見えているからねえ。
2040年までに無人普及率5割と言うのも人材ベースでみるとやらないと破綻というか。
2020/08/14(金) 13:48:36.70ID:YyqXFoB60
>>717
「肌色は二等ガミラス人!」
「はい、言い逃れのできない人種差別」

うーむ、ここにもポリコレの魔手が。

◆異星人の差別意識まで責任持てんがな◆
2020/08/14(金) 13:49:25.28ID:vbsmWaHM0
>>546
>>550
「ミイラ取りがミイラになった」、という好例では?>Apple

当初はスター・ウォーズに例えて、IBMやMSを帝国軍、Appleを共和国軍に例えていたのに、
いまじゃすっかりApple帝国だよな。
2020/08/14(金) 13:50:16.69ID:YyqXFoB60
>>718
語尾にデース付けてみたってルー語にしか聞こえんがなw

◆でも金剛お婆ちゃんは好き◆
2020/08/14(金) 13:50:39.66ID:oP6ZLts/0
そこに行けば全ての願いが叶うという夢の国ソ連
2020/08/14(金) 13:51:00.59ID:5An7p0y+0
>>757
スターウォーズだって銀河共和国が民主的に帝国になったのだからIBMは通商連合だった?
2020/08/14(金) 13:51:10.04ID:y/8vzj3Mp
>>754
パン耳娘「わたしは?」
2020/08/14(金) 13:51:21.09ID:vbsmWaHM0
>>759
・・・北朝鮮でわ?
2020/08/14(金) 13:51:35.38ID:LPgsW5YoM
Appleは昔から変わってないと思われ
とりまく状況が変わった
2020/08/14(金) 13:53:51.39ID:YyqXFoB60
>>709
スカイゾン・ゲル・イシバシ?(難聴

◆なんか悪の秘密結社のボス(但し大ボスの無茶振りと現場の実態との板挟みで胃をやられる中間管理職レベル)っぽい◆ラ党のハズれもん冷や飯食いから出世したなゲル◆
2020/08/14(金) 13:54:34.71ID:5An7p0y+0
アップルがPC競争の時に普及していたら旧型端末の性能を無理やり下げてきたわけで、
インテルの脆弱性対策でCPU性能3割減少どころじゃないクソ企業っぷり発揮してそう。
2020/08/14(金) 13:58:06.28ID:oP6ZLts/0
F1パワーユニットの“予選モード”が第7戦ベルギーから禁止へ。王者メルセデスに大打撃か
https://www.as-web.jp/f1/611985?all
パワーモード変更不可かあ
うーん
まあ予選は面白くなるかもな
> パワーユニットにはパワーを変更するいくつかの設定(モード)があり、予選ではパワーを最大に使うアグレッシブな設定“予選モード”が使用される。通常モード
>と予選モードの差が最も大きいのがメルセデスであり、彼らの予選モードは“パーティモード”とも呼ばれる。formula1.comによれば、通常モードと予選モードの
>差が最も小さいのはフェラーリであり、メルセデスとフェラーリの中間がルノーとホンダであるという。
フェラーリ去年は一番強力な予選モード持っているという話だったのに何故こうなった
2020/08/14(金) 14:00:19.21ID:aO7lfl0a0
>>338
そんな人間を経営者にする人事評価が原因ってよくあるよね。

社内調整に長けた人間が出世する環境が原因とか。
せめて、GMとともに、くらいは一読してほしい。
2020/08/14(金) 14:02:09.50ID:pf/1DQ/v0
>>761
パンの耳は貴重な非売品で、パン屋のオバちゃんと肉体関係を結ぶと分けてくれるようになる。
2020/08/14(金) 14:05:55.29ID:HjcXgZU80
>>261
現実問題としてEUはアメリカに対抗する態度を隠さないくせに
口先だけで能力がないビッグマウス野郎だから腐すもなにも事実の指摘でしかない
2020/08/14(金) 14:07:17.74ID:LPgsW5YoM
貴重な牧神の耳にはどのようなご利益が
2020/08/14(金) 14:09:39.55ID:YyqXFoB60
>>767
ナッパ服着てスパナぶん投げる破天荒なおっさんの首に鈴をつけるために、着流しの和服着た調整能力に長けたおっさんが必要になってくる場合もあるから難しい。

◆あのオヤジだけで藤沢武夫がいなけりゃどうにもならんかった気がしないでもない◆最後は「おい、オレは引退するわ。アンタもやめろや」「分かった」で見事に締めくくった◆戦後屈指の名凸凹コンビ◆
2020/08/14(金) 14:16:04.48ID:+Jz3y/K60
>>344
欲に貪欲だしの(´・ω・`)
2020/08/14(金) 14:16:32.86ID:LPgsW5YoM
リーダーに名参謀いてこそ、というわけだろうが
そういう人を近くに置くことができたのはやはりリーダーの力量じゃないかと
2020/08/14(金) 14:17:33.95ID:kNFy85gw0
>>770
油でサクッと揚げ、砂糖をまぶして食べると幸せになれる
2020/08/14(金) 14:17:54.20ID:9GeFuVEna
>>163
KanonやCLANNADの薄い本がヒロインとファックせずにヒロインのママとばかりファックするようなものでは
2020/08/14(金) 14:18:15.04ID:5lMvbkof0
>>647
× 「この寄生虫がっ!」
〇 「寄生虫めがっ!」
2020/08/14(金) 14:18:18.86ID:kiqfzg0u0
あーあ(暑
外に出る気も起きね
2020/08/14(金) 14:18:19.83ID:+Jz3y/K60
>>572
>法人の民主主義体制義務化
会議ばっかりで何も決まらずに時間ばかり掛かる官僚制の代表みたいなもんよね・・(´・ω・`)
2020/08/14(金) 14:18:26.04ID:JM7WxomEM
お金と仕事を分捕ってくる上司が理想です
って、金持ち研究室しか経験してないから思う
2020/08/14(金) 14:20:11.35ID:9GeFuVEna
まにあ社みたいな「君主制」な体制は王様(シャッチョさん)のバランス感覚有ってこそですしぬ
2020/08/14(金) 14:20:27.45ID:IQH+VI1WM
パンズラビリンス観よう観ようと思ってまだ観てないな
https://i.imgur.com/CIWNBSg.jpg
2020/08/14(金) 14:21:14.48ID:YyqXFoB60
>>769
・通貨統合だけで金融政策の統合は手付かず。これがほとんどの矛盾の始まり。
・よしゃあいいのにサブプライムに手を突っ込んで、ドレスラーその他の大手銀行が屍累々。19世紀以来、アメちゃんは暇さえありゃ恐慌に向かって突き進む性格だって知らんの?
・それでヨタった南欧が悲鳴上げても知らんぷりで緊縮続行。欧州の安定と共助の建前はどこ行ったよ?
・各国政府とそれぞれの国の企業が手を組んでディーゼルゲート。おかげでパリもロンドンも北京とタメ張る空気の汚さ。
・移民ウエルカム。但し手続きは全部玄関役の国にぶん投げ。
・曲がったキュウリ()
・コロナ騒ぎじゃ共同して対処すると言いつつ、それぞれ勝手にてめえんとこのマスクだけ確保。しかもコロナ債発行の要望でもまたガタガタ

はっきり言ってやらかし以外はなにもしてないのでは?

自分たちの身内であるはずの南欧や東欧相手にすらあんな態度じゃ、域外のウクライナやベラルーシのために指一本でも動かしたりゃしないな。

「自分で掲げた建前すら守れんようならEUなんてやめちまえ」よ。建前ってのは掲げ続けるから意味があるんだ。
2020/08/14(金) 14:21:47.43ID:bgtmrIt6M
>>168
刺されないように三人でなく四人にすれば解決するのでは?
2020/08/14(金) 14:22:51.70ID:mG84aC/n0
>>775
秋子さんといっしょが25まで出てるのよな
2020/08/14(金) 14:23:31.55ID:LPgsW5YoM
>>775
shuffleなんか後付でヒロインの母出してタイムスリップして処女奪うとかやってましたね
786名無し三等兵 (スップ Sd62-OZpX)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:24:29.82ID:DZbaAVL3d
>>755
S500相手じゃ長年研究している国産滞空型無人機の高度2万mでも厳しいな
2020/08/14(金) 14:24:33.76ID:x0kOT6uX0
>>217
西成に住んだ後で尼崎に1年住んだことがありますが、尼の方がガラが悪かったですよ ・ ・ ・
2020/08/14(金) 14:24:52.74ID:HjcXgZU80
>>782
上で腐すとか言ってる人は理解できてないけど
日本はEUみたいなビッグマウスと違ってでかい声を張り上げてるわけじゃないからな
立ち位置がぜんぜん違う
2020/08/14(金) 14:25:34.02ID:5lMvbkof0
美形白人女子を単なるよごれキャラとして出したあそびあそばせはもっと評価されていいかも。
【アポクリン汗腺!!】
ひどいネタだ。

>>729
黒点に住んでもらえばよいのでは。
2020/08/14(金) 14:27:55.62ID:XFDEIjaq0
>>766
F1の技術競争ってパチンコのアイデア合戦を彷彿させるなぁ
サブ基盤とかボタン連打とかポイントカードとか
2020/08/14(金) 14:28:37.70ID:EwdaEDoY0
>>783
包丁の生える本数が増えるだけなのでは?
2020/08/14(金) 14:28:37.76ID:5lMvbkof0
>>770
それでご利益と言ったらパニックを起こしにくくなるとかじゃないかな。

#単に貧乏でひもじくて騒ぐ体力がなくなるとかで
2020/08/14(金) 14:28:56.38ID:C39CxObv0
>>788
後でレスした方が勝ち理論?
2020/08/14(金) 14:29:44.30ID:5An7p0y+0
>>786
そんなわけでQPS研究所がやってたようなクラスター衛星で
リアルタイム監視へ移行するのではないかとみている。

そう言う意味じゃ国産HALE止めてBMD用のIRセンサ研究のみにしたのは正解だったかも。
2020/08/14(金) 14:30:03.50ID:8t5UKdS30
EUはファックだ(ポジショントーク)
2020/08/14(金) 14:30:37.23ID:AGUt3VYz0
JRでも西宮−尼崎の間は、如実にガラが悪くなるからなぁ……

(゜ω。) いわんや阪急をや
2020/08/14(金) 14:30:55.87ID:y/8vzj3Mp
日本はファックスだ。
2020/08/14(金) 14:31:31.52ID:aO7lfl0a0
>>771
逆も、また真実ってのが。

なお、◆最後は「おい、オレは引退するわ。アンタもやめろや」
ってのは、某最大手自動車会社でも10年ほど前に名誉会長がそれで会長に引導渡していたような。
2020/08/14(金) 14:31:37.74ID:LPgsW5YoM
というか何の話なんだ
ロシア制裁の話?
2020/08/14(金) 14:32:28.60ID:HjcXgZU80
>>793
EUがビッグマウスの無能なのは後も先も関係ない
2020/08/14(金) 14:32:49.49ID:IQH+VI1WM
それ以上やめろや・・・
ビスマルクがボロクソ言われるのは面白いけど悲しくなるんや
2020/08/14(金) 14:33:37.57ID:XFDEIjaq0
>>779
会社にダマで請け負ったよその会社の仕事を勤務時間中にしなかったり、ついてやりたくない仕事を嘘をついて俺に押しつけなかったり、知らない間に会社に嘘の報告をして俺の手柄を横取りしたり俺の悪口を報告しない上司が理想です。
2020/08/14(金) 14:33:57.52ID:+Jz3y/K60
>>796
ガラいいとこ求めるなら
阪急不動産の分譲する高級住宅街に住みなさいみたいな・・(´・ω・`)
2020/08/14(金) 14:34:49.92ID:C39CxObv0
>>800
なんでそんなにEUにヘイト剥き出しなの?
2020/08/14(金) 14:35:41.85ID:L6/wc0NRr
そういえば献血ポスター騒動があった宇崎ちゃんは遊びたい、ですが
ヒロインの宇崎花はかなり強力な属性持ちのキャラだったんですが
あとからでたママと妹、あまつさえパパにまで全部持っていかれてしまった
ある意味不幸なヒロインという…
2020/08/14(金) 14:36:04.11ID:JM7WxomEM
日本の色々と微妙な地域って見聞きするけど
Googleストリートビューで偵察しても、ヤバいなこれ感が無いのが
ヤバい!!
2020/08/14(金) 14:36:58.85ID:YyqXFoB60
>>798
国内最大手つったらあんたんとこやないかいw名前を出さないとかオクユカシイにもほどがあんぞw

しかし流石に見事な引き際やな。
2020/08/14(金) 14:37:14.84ID:HjcXgZU80
>>804
客観的事実を指摘したらヘイト呼ばわりされるEUってすごいね
2020/08/14(金) 14:37:31.68ID:EwdaEDoY0
お前がEUのなにを知っているんだと言われればその通りなのだが
ここ最近(10年)聞こえてくるのはビッグマウスで無能なエピばかりなので仕方ない
2020/08/14(金) 14:37:49.83ID:vbsmWaHM0
>>778
まるでEU議会みたいじゃないですかー
2020/08/14(金) 14:38:19.50ID:IQH+VI1WM
>>806
新地のちょんの間とか写ってるんじゃなかったっけ
2020/08/14(金) 14:38:19.73ID:4ZhP47BvM
>>806
海外のヤバイ地域はハードコアだけど日本だけホラーなのかw
2020/08/14(金) 14:38:41.31ID:lE6/vgI0d
>>798
創業者一族の存在意義みたいな道連れ自爆でしたな…
2020/08/14(金) 14:39:08.62ID:kNFy85gw0
ドイツ人が悔い改めるまでEU弄りたい放題法が成立したからね仕方ないね
2020/08/14(金) 14:40:40.45ID:8t5UKdS30
EUに直接的な利害は無い(嘘。損害をそれなりに被ってる)けど、鼻についてたのは確かだな。

贔屓目に言っても崇高には見えない。
2020/08/14(金) 14:41:27.26ID:YyqXFoB60
>>793
俺のコメのあとで俺がやったような事実列挙で反証を挙げてひっくり返してもええんやで?
2020/08/14(金) 14:41:54.98ID:pf/1DQ/v0
>>458
ケーキと消毒用アルコール(飲用可)でよい。
2020/08/14(金) 14:42:43.03ID:5mpcRxav0
ヨーロッパ(特にフランス)がビッグマウスを叩いて失敗したなんて珍しくもなんともないじゃないか。
2020/08/14(金) 14:42:44.15ID:x90DTcgLa
お茶にしましょう
https://i.imgur.com/aQjDQRf.jpg
2020/08/14(金) 14:43:06.02ID:2ZLnSD0rM
>>810
議会は踊るものですしね
2020/08/14(金) 14:43:23.60ID:8t5UKdS30
>>819
コーヒーにチョコパン食べてるよ
2020/08/14(金) 14:43:40.95ID:y/8vzj3Mp
この20年、クルマを面白くなくしたトレンドは全部EU石北で、いっぽうその実体はインチキディーゼルだからな。許さん。
2020/08/14(金) 14:43:42.75ID:r94FDEiDd
https://imgur.com/Q9sgcIF.jpg
別のモノにた見えた人は人生を見つめ直すと良いよ
2020/08/14(金) 14:43:47.05ID:5An7p0y+0
実際EUという括りで見れば、中国すら圧倒する50兆円近い軍事費と核武装があるのに
米国が居ないと軍事費8兆円の露助の脅威に対抗できない等と泣きついているのは滑稽極まる。
2020/08/14(金) 14:44:29.71ID:EwdaEDoY0
まあEUを弁護するなら理念と権利と権限がいびつな為にブサイクな事案が起きやすいというのはあるかもだ
だがそういう制度設計で妥協したのは当の加盟国なのでな
2020/08/14(金) 14:44:38.41ID:8t5UKdS30
>>822
鉛入り半田を使えなくした恨みを持ってるやつも多いんじゃね(自身は関係ないが)
2020/08/14(金) 14:45:01.91ID:YyqXFoB60
>>820
クドい顔したおっさんが土曜の夜にですこでひーばーする欧州議会を想像して麦茶吹いた。

https://www.youtube.com/watch?v=op5FxEs1aR0
2020/08/14(金) 14:45:05.54ID:eAPPYVcg0
まぁ核があれば軍事費など誤差(ロシア脳
2020/08/14(金) 14:45:42.02ID:IQH+VI1WM
コロナ対応が直近だからEU擁護は時期が悪いわ
日や米の方がもっとひどい!って方面に行くしかないが
最終的には将来性というファンタジーにすがって何故か中国を礼賛することになる
2020/08/14(金) 14:46:23.33ID:C39CxObv0
>>816
ちょっとなに言ってるのかわかりませんね
2020/08/14(金) 14:46:48.34ID:LPgsW5YoM
EU衰退の危機を過小評価しているのが何もわかってないので、
当のEUは衰退に対して猛烈に対策を打ってるだろう
EPIとかその典型例でアメリカ人に作らせときゃいいと思ってたコンピューターを
EU一丸となってやると言い出した。
2020/08/14(金) 14:46:55.90ID:vbsmWaHM0
>>782
結局はEU誕生の際の
・ヨーロッパでの戦争を繰り返さない。
   ↓
・無秩序な民主主義はヒトラーを誕生させる。
   ↓
・少数の優秀な官僚によって正しく導くべき。
といった、理想論に行き着くと思われ。

ただ、どんなに優秀な官僚たちであろうと神様ではないわけで、
あらゆる事象、あらゆる状況に過不足なく対処するなどということは不可能である。
(そして自分たちが考えているほど優秀でもない)

その”しわ寄せ”があらゆる箇所で表面化して現在に至るも、
抜本的な改革は行われず、迷走を続けている。

正直行って、「EU結成は正しくなかった」と認めちまった方が傷は浅く済むんじゃないかと。

・・・ところで、ドイツ銀行はまだ息をしているのだろうか?
2020/08/14(金) 14:47:29.28ID:vbsmWaHM0
>>787
お!とうとうコテハンデビューっすか!
おめでとさんどす。
2020/08/14(金) 14:47:29.51ID:fytInPgi0
プールに入ったあと冷房の部屋入ると天国だ。
2020/08/14(金) 14:47:47.90ID:8t5UKdS30
かの有名なフォックスコンがなんか弱気だや。
2020/08/14(金) 14:47:57.58ID:6q/A1/pq0
>>823
1つしか思い浮かばないのだが、別に正解があるのだろうか
2020/08/14(金) 14:47:59.14ID:HjcXgZU80
>>824
ロシアは徴兵制を採用しているので人件費が節約できて実際の軍事費は5割増しの12兆円クラス
これに物価1/3の補正を組み合わせれば軍事費は36兆円
これにロシア式合理性を組み合わせて威力を3倍にすればEUを上回る108兆円の軍事費だ
対抗できないのも無理はない__
2020/08/14(金) 14:48:42.07ID:XFDEIjaq0
>>818
ビッグなマウスって何トンぐらいだろうと想像した
でもラーテよりは小さいんだろうな
2020/08/14(金) 14:48:48.87ID:8t5UKdS30
>>834
今日はうちも子供をプールに放り込んだぜ
2020/08/14(金) 14:49:15.44ID:eAPPYVcg0
なんやかんやで最前線がスモレンスクになりそうな辺りロシアも大分追い詰められてる
2020/08/14(金) 14:49:23.69ID:vbsmWaHM0
>>766
>彼らの予選モードは“パーティモード”とも呼ばれる。

「Let's Party!!!」

戦国BASARAの伊達政宗っすか。
2020/08/14(金) 14:49:28.52ID:YyqXFoB60
>>822
昔あんだけ黄色目ん玉に拘ってたカエル車も規制であっさり止めちまったからなぁ。明るい暗いはともかく、あれはあれでなかなか風情があったのに。

◆暗い?なら配線焼けないようにハーネス強化してハイワッテージバルブ使えばええんよ◆
2020/08/14(金) 14:49:56.80ID:C39CxObv0
ラージマウスバスを釣りに行きたいが暑すぎて行きたくない(矛盾
2020/08/14(金) 14:50:33.42ID:YyqXFoB60
>>830
グツグツ言ってないで真っ向から反論してこいよって言われてるの分かんない?煽りじゃなくて前向きな議論って意味で反論を期待してるんだぜ?
2020/08/14(金) 14:50:46.62ID:fytInPgi0
>>839プールが一番いい。市民プールはどこも閉鎖だろうからこのような手しかない。朝の10時半ころから昼挟んで今までずっと入りっぱなし。
2020/08/14(金) 14:50:58.59ID:lE6/vgI0d
EUはローマの亡霊にとりつかれてるよなあ。
2020/08/14(金) 14:51:13.80ID:oP6ZLts/0
>>838
300tは少なくとも欲しい
2020/08/14(金) 14:51:46.27ID:YyqXFoB60
>>837
なんかゆで理論っぽくって好きw
2020/08/14(金) 14:51:47.19ID:4ZhP47BvM
まあロシアはおそロシアとか言ってキャーこわーいとか適当にあしらっておけばそのうちカサカサに渇いて死ぬだろう
放っておくとどんどん伸長してくる中華のようなプレッシャーは全くない
2020/08/14(金) 14:52:07.62ID:vbsmWaHM0
>>838
ビッグマウスを超える「メガマウス」ってのもあったり。

#眼がマウス?
2020/08/14(金) 14:52:08.34ID:/LM22N8Pa
>>804
・安全保障はEU域外への口先介入とポーランドみたいなEU外縁国に丸投げ
・日本の製品に関税をかけて締め出す
・EU官僚主導で貴族的非民主的な運営
・そのくせポリコレの総本山で声ばかり大きい

彼らは世界のためにならない組織でありその影響力は小さいほどいい
2020/08/14(金) 14:52:30.12ID:ZJubQmaY0
ローマ帝国の亡霊に取り憑かれた神聖ローマ帝国の亡霊に取り憑かれたドイツ第三帝国の亡霊に取り憑かれたのがEU第四帝国だと思ってる
2020/08/14(金) 14:52:39.32ID:LPgsW5YoM
>>835
弱気な事というのは中国が世界の工場ではなくなるって話だと思うが、
そもそも鴻海は台湾資本だから大損覚悟すれば中国は切れるし、
本土中国に入れ込んで国民党から総統選出馬しようとした会長は先代会長だから
あの先代会長の個人的信念みたいなのだったんじゃないかと思っている。

まああの先代会長はまだ鴻海幹部ではあるし、鴻海が政治的に今後も安心か疑問は残るが。
2020/08/14(金) 14:52:59.65ID:y/8vzj3Mp
>>846
窓の外に恨みがましい顔をした阿部寛が!!
2020/08/14(金) 14:53:01.74ID:8t5UKdS30
ファッキンユーロの、おかげてしなくてもいい苦労してる感は否めないな。実損補填はできてるから確定損を出さずには来てるが、時間的な損失は甚大だ。とはいえ何もしなければよかったとも思っていないがね
2020/08/14(金) 14:53:26.83ID:LPgsW5YoM
>>852
それどころかフランク王国の再興なんではないかと
2020/08/14(金) 14:54:23.96ID:5mpcRxav0
ヨーロッパ人は高邁な理想を語るのが好きだけどEU結成は高邁な理想のためじゃなくて
「小国に分かれてお互いに足を引っ張り合っていたらアメリカや日本に負けちゃった」だと思うんだけどなあ。
2020/08/14(金) 14:54:33.97ID:8t5UKdS30
>>851
税金を適正に払わない巨大な国際企業に喧嘩を売る姿勢は少しだけ評価はするかな。
2020/08/14(金) 14:54:37.59ID:fytInPgi0
指揮官自決、戦病死扱い ノモンハン敗戦・熊本編成部隊 遺族「隠蔽 責任を転嫁」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cfb90920890eb4a7e103b8a63640760a6069c92
指揮官は兵庫県出身の井置栄一騎兵中佐(享年45)。

ほぼ同い年なことに衝撃。中佐になれるくらいの年になってる俺。
2020/08/14(金) 14:54:41.14ID:R30Cqrjs0
ロシアと国境を接してる国々は本気で戦備を整えているが。
中核になるはずの独仏があの態なので、空回りしてる感。
2020/08/14(金) 14:55:17.23ID:my7qpX4ya
最近のポーランドとリトアニアの動きを見るにヤギェウォ朝の亡霊もまじってるんだよなぁ・・・
2020/08/14(金) 14:55:31.94ID:C39CxObv0
EUは対露経済制裁してるよねって言っただけで何でそんな吹き上がるのかワカラナイ
2020/08/14(金) 14:55:48.40ID:8t5UKdS30
>>857
まぁドルの対抗のためのユーロを作ろう!て点はそれなりに成功してる感はする。欧州地域はそれなりの犠牲を伴ってるがな
2020/08/14(金) 14:56:40.93ID:LPgsW5YoM
>>862
その話のみであれば別に問題ないんだろうが、そこから別の話を派生させるから問題なんだろう
まあ誰が派生させたのかレス追ってないのでわからんけど
2020/08/14(金) 14:56:47.35ID:6q/A1/pq0
あーうるせえ、バカがうるせえ、目が痛い、シンプルにうるせえ
って掲示板なのに思うことってあるよね…
2020/08/14(金) 14:57:37.40ID:fytInPgi0
EU特に独仏はWW1.2の時のイギリスポジで何かあったらポーランド
支援のための戦備を整えとくべきだと思うんだけどね。双方合わせて
数個師団くらいは遠征できる体制と準備くらい死とかないと。
2020/08/14(金) 14:57:40.08ID:LPgsW5YoM
>>863
その犠牲が長期的には大問題になるんじゃないの
ヨーロッパ辺境の国々の経済荒廃みたいなので
2020/08/14(金) 14:58:15.08ID:YyqXFoB60
>>846
風呂嫌いにローマの後継を名乗る資格などないのでは?と風呂好き、ドカタ大好きインフラマニア、うなぎ好きという国民性の日本人が煽ってみる。

◆天孫降臨が神話なら狼に育てられた双子もまた神話◆生まれもだいたい同世代だがローマのほうがちょっと年上のお兄ちゃん◆ロリババァからお兄ちゃんと呼ばれてロリコン&シスコン&ロリババァ属性持ちなローマ帝国大歓喜(ですが民的性癖判断、というか勝手な決めつけ◆
2020/08/14(金) 14:58:30.90ID:vbsmWaHM0
いずれにせよEUは「壮大な社会実験」中で、その結果がまだ出ていない、
というところかな。

やってる最中に様々な弊害が表面化してきたんだが、やってる本人たちが
実験止めないってんだからしょうがない。

あ、ブリテンさんは早々にイチ抜けしたようですが。
2020/08/14(金) 14:59:13.73ID:HjcXgZU80
>>864
いやいや、発端のレスの

>ロスケ相手の荒事に訴えてでも全力介入する根性はあいつらにはないやろ。

に対して「経済制裁してるけど」とか答えになってないぞ
いつから経済制裁が荒事を伴う全力介入になったんだって話
2020/08/14(金) 14:59:27.27ID:8t5UKdS30
>>867
欧州の経済危機イイよね。
2020/08/14(金) 14:59:55.28ID:YyqXFoB60
>>852
そもそもローマにとどめさしたゲルマンがローマの後継気取りだってのが草生える。つい最近まで田舎の森に住む蛮族だったくせに。
2020/08/14(金) 15:00:05.96ID:JM7WxomEM
とはいえ
今更、EU止めたら止めたで
色々と大変だろうなぁ
2020/08/14(金) 15:00:16.71ID:fytInPgi0
EUって言うなら大和王朝のなりそこないみたいなもので実は日本は
ああいうの経験してるんだよな。中国と韓国だよ歴史上同じような事
ずっと繰り返してるの。
2020/08/14(金) 15:01:00.36ID:5An7p0y+0
>>846
ローマ滅ぼした移民の末裔がローマ人に呪われるのは仕方ないのでは?
2020/08/14(金) 15:01:28.30ID:LPgsW5YoM
>>870
わかった。
全力ってのがどういう事態における全力を指すかで温度差があるんだな。
平時の経済制裁ってのはとてつもない手段だが戦時では当たり前の行為だ。
2020/08/14(金) 15:02:01.12ID:W+NU3/XR0
欧州は定期的に戦争繰り返すのが常態だったのに、東西冷戦で抑え込まれてた今までが例外の時期だよなあ。
2020/08/14(金) 15:02:01.99ID:y/8vzj3Mp
>>872
「ウ…ウリは百済の後継ニダ!」
2020/08/14(金) 15:03:55.06ID:YyqXFoB60
>>878
百済(ひゃくさい)の遺民でなくハクサイの民だってんならキムチの材料的に認めてやってもいいw

◆ハクサイさん、ごめんなさい◆
2020/08/14(金) 15:04:00.74ID:vbsmWaHM0
>>878
「・・・などと百済ないことを言っております。」
「よろしい。シベリア送りだ。」
2020/08/14(金) 15:04:08.73ID:x90DTcgLa
389か…
今日のすわさわは盛り上がりそうだ
2020/08/14(金) 15:04:23.72ID:fytInPgi0
欧州が何で大和のなりそこないになって失敗しようとしてるかはまとめる者がいない。天皇みたいのを頂いたらどうなんだろうね。
2020/08/14(金) 15:05:18.70ID:IQH+VI1WM
>>878
半島を統一したのは新羅[ネオローマ]ニダ
2020/08/14(金) 15:05:23.11ID:HjcXgZU80
>>876
ウクライナ危機とかの話をしてるのに軍事介入を伴わない行動を前提としてる時点で読解力の問題が
2020/08/14(金) 15:05:25.49ID:tEo6NzUP0
東京 +389 [8/14] 収束
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597385081/

「すわっ!?」
「さわーっ!?」
その一報を受け、ですがスレ武漢コロナ緊急対策本部に緊張が走った!
2020/08/14(金) 15:05:49.48ID:YyqXFoB60
>>870
まあ「経済制裁がいつから荒事扱いになったんだ?」って最初に切っておかなかったオレにも話が発散した責任があったと思うわ。その点は反省。
2020/08/14(金) 15:06:11.84ID:LPgsW5YoM
>>882
君主の宗教で揉めるんじゃないか
カトリックの君主に従う理由はない、とか。
2020/08/14(金) 15:06:39.17ID:oP6ZLts/0
AMDカスタムAPU搭載でWindows 10が動く中国製ゲーム機「小覇王Z+」が台湾で投げ売り中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1270815.html
そういやこんなのあったな……
ベンチマークとか
http://www.coolpc.com.tw/phpBB2/viewtopic.php?f=76&;t=271563&fbclid=IwAR2pZZHOA5re4oBl2OFyhZ1FrShaU0PcxlE3mM09XT3jb9Kvzgfbmsyk0LA
グラフィックス性能は高いのでそこそこ面白い
2020/08/14(金) 15:07:35.54ID:lM00Vs7/0
>>766
不正防止のデバイスを追加しただけでフェラーリはドン底ですよ。
2020/08/14(金) 15:07:47.43ID:YyqXFoB60
>>866
ポーランドやチェコ、フィンランドなんか関係ねーわとシレッと見捨ててこその西欧ではないか?

◆あいつら昔からやる事が変わっとらんな◆
2020/08/14(金) 15:07:47.90ID:JM7WxomEM
ヒトラーが、ソ連に勝っていたら
彼は、統一王になってたりして
2020/08/14(金) 15:07:55.70ID:y/8vzj3Mp
まあ、ローマ皇帝を再立したら天皇陛下と対等と認めても良いよねえ。あ、習さんとこもね。
2020/08/14(金) 15:08:17.85ID:fytInPgi0
>>887まあそこは日本もやらかしたので。あと英王室を見るとろくな奴がいない。まあ日本も最初はとんでもないのがいたけど。そのうち欧州が天皇を学びにくるんでない?
2020/08/14(金) 15:08:23.93ID:vbsmWaHM0
>>884
思うに、クリミア半島併合の後、アメリカのオバマ大統領が早々に、
「軍事的オプションは考えていない」と言っちゃったのが大きいのかね。

あれでプー帝が米国の介入はないと見切りをつけた感じ。
2020/08/14(金) 15:08:32.43ID:IQH+VI1WM
>>887
各国の王侯貴族が話し合って決めればいいんじゃないかな
ブリュッセル辺りに宮殿つくってさ
2020/08/14(金) 15:08:44.50ID:EwdaEDoY0
ロシアのもこもこの帽子は、単なる防寒ではなく危険を回避する防衛策だった→冬のロシアで帽子被ってないとめちゃくちゃ怒られるらしい

さのまる @sanomaru364
ロシア人の帽子ってそういう意味だったんだ
https://pbs.twimg.com/media/EfLoiVHU8AASVZa.jpg

もっと高クロックで回せばよいのでは?
2020/08/14(金) 15:08:54.58ID:x0kOT6uX0
>>833
ありがとうございます。
2020/08/14(金) 15:09:14.92ID:XFDEIjaq0
>>850
「ダブルメガマウス1つください」
2020/08/14(金) 15:10:10.30ID:W+NU3/XR0
連休やお盆補正抜けたらどうなるんだろうか、ピークアウトか上昇トレンドになるのか。
2020/08/14(金) 15:10:42.43ID:it0OGBnNa
東京+389
2020/08/14(金) 15:11:03.73ID:kNFy85gw0
ダブルヘッドメカシャークひとつください
2020/08/14(金) 15:11:06.28ID:y/8vzj3Mp
>>898
「いっしょにコラー!はいかがですか?」
2020/08/14(金) 15:11:34.25ID:YyqXFoB60
>>887
イギリスの聖公会こそ抜けたものの、ローマカトリックにプロテスタントに正教系の三つ巴じゃ、宗教でもまとめられる気がしねえ。

同系の宗派争いってのは、別の宗教を相手にするよりもよっぽど揉めるってのが世の通例だしな。
2020/08/14(金) 15:11:44.87ID:it0OGBnNa
すみません。いま出先でパソコンに触れられません。
>>910の方お願いします
2020/08/14(金) 15:11:55.34ID:lE6/vgI0d
>>900
コーロナコロナ!な次スレよろ。
2020/08/14(金) 15:12:05.73ID:y/8vzj3Mp
>>900
すわさわな次スレを!
2020/08/14(金) 15:12:57.70ID:YyqXFoB60
>>900
すわさわな緊張走る新スレを!
2020/08/14(金) 15:13:18.37ID:jJ7Eqt3E0
>>815
EUの良かった探し
ドイツとフランスとイタリアイギリスその他それぞれ調整しなきゃいけなかったあれこれの窓口一本化
域内旅行のパスポートや両替がいらない
2020/08/14(金) 15:16:37.52ID:/LM22N8Pa
>>908
不法移民「やったぜ」
コロナウイルス「成し遂げたぜ」
2020/08/14(金) 15:18:51.17ID:L7Q2N5I+0
インドと米国を入れたTPPが実現すればEU何てオワコン
2020/08/14(金) 15:19:13.89ID:tEo6NzUP0
東京コロ奈、見ぃつけた!

6 カルディセリクム(神奈川県) [US][] 2020/08/14(金) 15:05:10.75 ID:mghTBneC0

東京コロナカレンダー(統計ミス4度目修正対応版)
報告 日  月  火  水  木  金  土
4/05 141 *85 *87 156 183 199 198  計1049
4/12 174 102 159 127 151 206 186  計1105
4/19 109 101 123 123 134 170 119  計*879
4/26 *82 *41 113 *47 *59 165 156  計*663
5/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36  計*372
5/10 *22 *15 *27 *10 *30 **9 *14  計*127
5/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2  計**41
5/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14  計**94
5/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26  計*138
6/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24  計*128
6/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39  計*253
6/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57  計*309
6/28 *60 *58 *54 *67 107 124 131  計*601
7/05 111 102 106 *75 224 243 206  計1067
7/12 206 119 143 165 286 293 290  計1502
7/19 188 168 237 238 366 260 295  計1752
7/26 239 131 266 250 367 463 472  計2188
8/02 292 258 309 263 360 462 429  計2373
8/09 331 197 188 222 206 389 ***  計1533
2020/08/14(金) 15:19:44.35ID:iDDsO0nO0
>>900
すわ!

さわ!
2020/08/14(金) 15:20:01.51ID:LPgsW5YoM
>>910
スレ立て
2020/08/14(金) 15:20:23.27ID:kNFy85gw0
>>910
オワコンな次スレを
2020/08/14(金) 15:20:29.69ID:IQH+VI1WM
>>903
各派トップが一堂に会しての大統領戴冠式とかかっこよさそうと思うけど
自称カリフとか魔女崇拝とかスパゲッティモンスターとか出てきて収拾つかなくなりそうだな
2020/08/14(金) 15:21:40.03ID:fytInPgi0
欧州は今からキリスト教をやめてギリシアの神をあがめればいい。

超絶浮気者の妻帯主神
処女さらってきて手籠めにする冥神
自分が一番美女だと争い出す3女神
その中で飛びぬけてアホだった美の女神w

あいつらの神にはふさわしい。
2020/08/14(金) 15:22:20.47ID:8t5UKdS30
>>911
さわすわさーん
2020/08/14(金) 15:22:57.35ID:8t5UKdS30
>>910
オワコンなですがスレを建てるのだ
2020/08/14(金) 15:23:54.33ID:8t5UKdS30
レス番間違えた!
2020/08/14(金) 15:24:35.15ID:YyqXFoB60
>>916
その路線でも
・ギリシャ神話と派生版ローマ神話の縄張り争い
・ガン無視されて独自の厨二病ワールドにひたりきる北欧神話
・ガン無視どころか一部のヲタにしか注目されずますます拗らせるケルト神話

と、火種しか見えねぇw
2020/08/14(金) 15:24:44.42ID:LPgsW5YoM
>>916
全然勢力持ってないが古代信仰復興運動ってあるらしい
ギリシャローマに限らず地場の信仰
2020/08/14(金) 15:25:27.92ID:vbsmWaHM0
>>911
それでも、先週の金曜日に比べたら減ってるんだな。
2020/08/14(金) 15:25:39.72ID:O4UaSRq80
>>757
Appleはいつもどおりだし、 EPICは中華資本で金に物言わせて強引な囲い込みやってる
なので、潰し合えってことで、もっとヤレなのである
2020/08/14(金) 15:26:27.97ID:iDDsO0nO0
立たなそうな気がするでち
2020/08/14(金) 15:27:16.48ID:x90DTcgLa
Valveだって大して変わんねえと思うけどなあ…
2020/08/14(金) 15:28:14.53ID:S7020Of+d
>>921
メタルには反キリストかつ土着宗教や風習に着目したペイガンメタルというジャンルがあるのです
(詳しい説明は多分だれかがしてくれるはず)
2020/08/14(金) 15:29:06.25ID:fytInPgi0
EU宮家はゴールドセイントを纏う事が義務づけられる。なお不吉なので蟹は欠番。
2020/08/14(金) 15:29:42.76ID:R30Cqrjs0
EUが新規加入の途絶えたネズミ購に見える時がある。
2020/08/14(金) 15:30:19.03ID:kNFy85gw0
じゃあ>>930スレ立てよろしく
2020/08/14(金) 15:34:18.38ID:QVmd9qih0
>>929
あいよ
誰か天婦羅頼む


民◯党類ですが全国共通おめこ券です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597386814/
2020/08/14(金) 15:35:24.77ID:9GeFuVEna
>>872
フランクは西ローマの忠実な同盟国だったから(震え
2020/08/14(金) 15:35:25.27ID:vbsmWaHM0
>>923
まぁ、Appleに関してはこんな話もあるので、同情はできんかなと。

アップル、「ナシ」のアプリロゴを「リンゴ」のロゴの商標侵害として訴訟
〜提訴されたアプリ開発者はChange.orgで取り下げの署名を募る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1270474.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1270/474/01_l.jpg

#全然似てねー!
2020/08/14(金) 15:35:44.04ID:vbsmWaHM0
>>930
すずめちゃん乙乙
2020/08/14(金) 15:35:51.75ID:it0OGBnNa
>>930
すみません。スレ建ておつです。
2020/08/14(金) 15:36:32.29ID:x0kOT6uX0
>>930
天麩羅揚げます。
2020/08/14(金) 15:37:19.91ID:kNFy85gw0
>>930
濃厚接触と立ててから踏むのは原則禁止だ乙
2020/08/14(金) 15:37:39.20ID:8t5UKdS30
>>930
有能
2020/08/14(金) 15:39:56.42ID:LPgsW5YoM
>>927
EUは27ヶ国あるそうだが、
十二宮から巨蟹宮を除外したら残りは11
白羊宮、金牛宮、双児宮、獅子宮、処女宮、天秤宮、
天蝎宮、蛇夫宮、人馬宮、磨羯宮、宝瓶宮、双魚宮……
2020/08/14(金) 15:40:07.83ID:iDDsO0nO0
>>930
おちゅ
2020/08/14(金) 15:40:29.01ID:KJQEsGx8a
>>742
なんとなくダグラムのサマリン博士に似とるな
2020/08/14(金) 15:40:38.23ID:y/8vzj3Mp
>>930
すずめの天麩羅乙
2020/08/14(金) 15:40:54.77ID:UPzL5YMZ0
>>932
ぶどうでもいちごでもアウトになりかねんな
2020/08/14(金) 15:41:00.14ID:fytInPgi0
>>938ランク付けしよう。ブロンズとかシルバーも。
2020/08/14(金) 15:41:08.02ID:YyqXFoB60
>>930
さすがすずめちゃんなスレタイ乙。
2020/08/14(金) 15:41:21.83ID:x90DTcgLa
天ぷら…
https://i.imgur.com/5pHaYeW.jpg
2020/08/14(金) 15:42:14.72ID:HjcXgZU80
>>930
立て乙
2020/08/14(金) 15:42:24.16ID:vbsmWaHM0
>>940
あの人、白人だったよね???
2020/08/14(金) 15:42:33.00ID:YyqXFoB60
>>931
「あれはオスカーじゃない!フランクだ!ナカジマの新型だ」などという幻聴が。これも暑さのせい。
2020/08/14(金) 15:42:53.49ID:FposMwml0
>>929


>932
ナスビに見える
2020/08/14(金) 15:43:55.26ID:iDDsO0nO0
>>927
神殺しの天馬はどちらになりますか?
2020/08/14(金) 15:44:10.53ID:8t5UKdS30
>>942
バインリナックスとラズビアン涙目
2020/08/14(金) 15:44:29.26ID:YyqXFoB60
>>927
「なんでや!阪s……じゃなかったカニ道楽関係ないやろ!

◆実はカニを茹でる時のにおいが苦手なオレ◆
2020/08/14(金) 15:44:43.21ID:x90DTcgLa
>>948
どっちがオスカーでどっちがマーカーなのかわからんです
2020/08/14(金) 15:46:44.51ID:YyqXFoB60
>>953
同じくwあの二人の区別がつくガンダムマニアっているのか?

◆ガンダム界屈指の難問?◆
2020/08/14(金) 15:49:33.60ID:vbsmWaHM0
>>948
このスレの半分以上は、確実にこのセリフを理解できるという現実。
2020/08/14(金) 15:50:35.82ID:fytInPgi0
そういえばトヨタの車はWW2の米軍機みたいで傑作しか出さないな。アクアなんか普通に乗り回してるけどあれは歴史に残る名車だ。米軍機もP43やF2Aは別にしてもほかは傑作機ぞろい。P39にしても使い方がまずかったんであって使い方を間違えなかったソ連は多大な戦果を上げてる。
2020/08/14(金) 15:53:54.93ID:AGUt3VYz0
>>945
カボチャの火の通りがイマイチ足りてないような……

(゜ω。)
2020/08/14(金) 15:53:57.37ID:lSRFKlZ60
体調悪いと思ったら
体温が35度まで下がってる…
2020/08/14(金) 15:54:35.60ID:GGdw0hP6M
カードビルダーで名前付きで個別にカード化されていたが
能力の都合で誰も使わず
オスカー、マーカーの認知は進まなかった

反面ブライトは憎まれるようになった
強すぎて誰もが使ったため
2020/08/14(金) 15:54:49.72ID:SORASX0/0
>>930
昼寝して起きてみればなんだこれは乙
2020/08/14(金) 15:55:02.17ID:3uYE3+mi0
>>954
眼鏡かけてるほうがオスカーだったかと。
2020/08/14(金) 15:55:35.95ID:KJQEsGx8a
>>850
目がビジネスマーン!
2020/08/14(金) 15:56:27.68ID:YyqXFoB60
>>956
F2A「北欧の真珠と謳われたこのオレを出来損ないと申すか!(憤怒

◆いや、よくあれで活躍できたな◆大したもんだよスオミ空軍◆まあ地べた走っててもフライングフィンと言われる奴らがほんとに空を飛ぶんだから手に負えないのも仕方ない◆
2020/08/14(金) 15:56:51.29ID:AGUt3VYz0
>>954
本編ちゃんとみていれば、ブライトが個別に呼びかけているシーンがあったのでワンチャン____

(゜ω。) ワカリマセン!
2020/08/14(金) 15:57:00.02ID:YyqXFoB60
>>961
恐れ入りました!(ドゲザ
2020/08/14(金) 16:02:51.67ID:fytInPgi0
>>963確かあれはメッサーのGつかった方が撃墜率が下がった気がしたが。
2020/08/14(金) 16:03:14.35ID:XwGECkG00
ですが民は眼鏡の有無でしかキャラクターを識別出来ない
2020/08/14(金) 16:03:33.44ID:yUnbu/FW0
>>963
冬戦争における日本人義勇パイロット、というネタを妄想したことはある。
観戦武官の派遣、赤軍戦力の把握と引き換えに現地魔改造97式戦闘機が北辺の空を舞うのだ。
架空機で金星エンジンを積んだ試作型の重戦闘機とか出てくるとさらに美味しい。
2020/08/14(金) 16:04:02.92ID:x90DTcgLa
はいF2A
https://i.imgur.com/QIebZTg.jpg
2020/08/14(金) 16:05:12.43ID:YyqXFoB60
>>967
結論:ですが民は皆メガネっこ属性持ち。
2020/08/14(金) 16:05:45.10ID:y/8vzj3Mp
>>967
おっぱいの貧富でしか見ていないひとも…。
972名無し三等兵 (ワッチョイ 71f7-XQXO)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:05:51.13ID:XeD68nha0
水素、それも燃料電池じゃなくて水素エンジンの話が今になって欧州からきている
バッテリーがアジア勢ばかりやんけ!ってのが欧州の危機感にあるらしいが

欧州がファーウェイの5Gでまた態度を翻すかも?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d983e5e2e7ddf8f8d77c51942310c62304d3f58?page=3
>たとえメルケル首相がいなくなっても(5選に挑戦しない限り、任期は来年の秋まで)、ドイツの対中政策が大きく転換するとは、とても思えないのだ。マース外相の中国批判は、政権内での単なる役割分担ではないか。
>ドイツ企業の中国依存は、方向転換など不可能なほど進んでおり、大企業のボスたちを見ていると、すでに一蓮托生の感が強い。ドイツが物も申せず、中国の顔色を伺っている昨今の様子を、ディ・ヴェルト紙は「ドイツの叩頭外交」と揶揄した。なお、ファーウェイ問題に関しては、ドイツはおそらく玉虫色の解決法を見出すだろう。
>かつてドイツは、活発な交易によって中国を変えることができると信じていたようだが、結局、豊かになった中国がドイツを変えてしまったというのが、目下の結論である。
2020/08/14(金) 16:06:42.68ID:YyqXFoB60
>>966
どうやったらブルーステルでグスタフ以上の撃墜率叩き出せるねん。
ハンパねえなスオミ空軍。
2020/08/14(金) 16:08:34.24ID:iDDsO0nO0
>>971
???「くっ!」
2020/08/14(金) 16:11:49.82ID:fytInPgi0
>>973ただLA5FNとかYAK9Dが出てくると性能がおっつかなくなってF2A2の戦果が急速に下がっていく。そこで登場したのがメッサーG
2020/08/14(金) 16:12:46.51ID:6q/A1/pq0
>>958
俺の平熱やが…
2020/08/14(金) 16:15:21.30ID:XeD68nha0
パチンコガンダム駅とかアイブックしか電子書籍読めないとか自前のサブスクはもちろん林檎税なし
とかありえないほどの搾取商法してるからなあ。

なおキンドルも併売だと65%!とアマゾンの取り分のほうが多い上に
他サイトで値下げしたら必ずそれ以下にしろとか言う、リアル小売りでも独禁法引っかかるだろそれってレベルのことをやってる

ロイヤリティが高いのは物理的に生産して流通に乗せるコストがそれなりに高いってことなんだが
その分を丸ごと懐に入れるという
2020/08/14(金) 16:17:01.39ID:5lMvbkof0
>>972
>水素、それも燃料電池じゃなくて水素エンジンの話が今になって欧州からきている

クリーンディーゼルに続いてまたマツダに負けたいのか。
2020/08/14(金) 16:17:04.40ID:+VKnxnKd0
宇宙艦隊とテラフォーム技術があれば
火星を日本星にできるのに
異世界転移よりも楽しいわ
2020/08/14(金) 16:18:23.23ID:YyqXFoB60
>>968
どっかからパチってきたライト・サイクロンR-1820とかツインワスプ・ジュニアを悪戦苦闘の末に無理矢理九七戦に積んだりとか、想像しただけでも燃える展開だな。

◆めるけ・キューナナ◆
2020/08/14(金) 16:20:03.95ID:it0OGBnNa
>>979
火星だと近すぎるからもっと遠くのスーパーアースを開拓しよう
2020/08/14(金) 16:20:39.21ID:Xau/aC5R0
>>978
水素からヘリウム作る猿人じゃね?(適当)
2020/08/14(金) 16:21:14.93ID:YyqXFoB60
>>975
流石にその辺が相手になるとブルーステルでは無理!
やめてくださいしんでしまいます展開。
2020/08/14(金) 16:21:59.92ID:iDDsO0nO0
わろしゅ

【N国党】アベノマスクブラポスターで物議 「ゆづか姫」新藤加菜さんがコロナ陽性を公表 印西市長選などに出馬 [ばーど★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597280154/
2020/08/14(金) 16:22:40.87ID:fytInPgi0
スエデンに零戦を輸出する話があったとソース無し情報があったがあれが本当ならフィンランドに輸出するのもありかな。低空戦で末期米軍機と互角にやりあった隼のほうがいいのだが。
2020/08/14(金) 16:23:59.71ID:0ihVQJmYd
>>982
核融合か
2020/08/14(金) 16:24:21.54ID:XeD68nha0
>>978
欧州人が与太を飛ばすと日本人が真に受けて開発するパターン
なおまたちゃぶ台をひっくり返す模様
2020/08/14(金) 16:25:26.68ID:+VKnxnKd0
水素燃焼エンジンは、ノックスの問題で苦労してたような?
水素燃焼発電を見てる限り
2020/08/14(金) 16:26:11.24ID:YyqXFoB60
>>980
自己レス。ちょい待てよ?ロールスのケストレルとかイスパノ積んで液冷九七戦なんてのも無茶すぎて面白いかもしれん。サイクロンやワスプと同様、載るかどうかは知らんが。

あとはブリストルとかノーム・ローン辺りに手頃な空冷エンジンがあるかも。
2020/08/14(金) 16:29:06.18ID:lSRFKlZ60
>>988
>>753の記事でガスタービンの方は実証運転成功したとか
2020/08/14(金) 16:29:06.64ID:8t5UKdS30
直接メタノール燃料電池はよ
2020/08/14(金) 16:29:16.92ID:fytInPgi0
>>989それフン族やってる。MS406にYAK1のエンジン積んでメルケモランという戦闘機に変わってる。空冷機に液令エンジンの取り付けはどうなんだろう。ソ連製空冷だとラボチキンの1600馬力とかになりそうだが。
2020/08/14(金) 16:29:45.96ID:XwGECkG00
ワスプメジャー積もう?
2020/08/14(金) 16:30:44.56ID:+Jz3y/K60
>>930
おっつーかれーやで
2020/08/14(金) 16:31:11.24ID:/LM22N8Pa
マツダのスカイアクティブXはガソリン圧縮点火、スーパーチャージャー、マイルドハイブリッドでフルハイブリッドを使わずにEU燃費規制を突破した変態エンジンだしな
燃費スペシャルでパワーはないようだけど
2020/08/14(金) 16:33:30.13ID:AGUt3VYz0
>>989
96艦戦みたいですな

_(゚¬。 _ それいけモーターカノン
2020/08/14(金) 16:34:28.16ID:lSRFKlZ60
>>992
MS406とYakのエンジンは同じ系列のエンジンだったから載せ換えできた
2020/08/14(金) 16:34:36.96ID:fytInPgi0
液令96式格好いいんだよな。自家用に欲しい。
2020/08/14(金) 16:38:00.87ID:PT5mxt4Z0
1000ならオリックス優勝
2020/08/14(金) 16:38:08.86ID:AUim5fctd
>>1000

「すわっ!?」
「さわーっ!?」
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 23分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況