民○党類ですが鎌倉で暮らそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/16(日) 22:28:53.32ID:NCY2gL+4a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
(鎌倉って何県にあったっけ…)(σ゚∀゚)σエークセレント

鈍感な前スレ
民○党ですが甘さでは誰にも負けません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597562920/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/16(日) 23:12:58.08ID:hNW8lSwk0
>>64
ちょっとまってほしい。
VR空間に入り込んでしまえば、東京の下町のボロアパートでも、軽井沢の別荘でも、
変わらないのではなかろうか。
2020/08/16(日) 23:13:06.04ID:TpSj8sWE0
そういや設計って住み慣れすぎた元自宅の図面をそのままコピーしろって場合安く上がるのです?
2020/08/16(日) 23:14:03.10ID:7DIrKckC0
文と面と向かっての連絡は別のノウハウがいるのだろうが、後者が使えない以上
前者に慣れるしかないな。
2020/08/16(日) 23:14:06.26ID:xsXIQByO0
横須賀線が開通するまでは船でしか行けなかった三浦半島の東岸。
交通困難故に東京湾に面していながら相模国に分類される。

そして明治。横須賀線は鎌倉を経由しているため
引き続きカマクラによる横須賀支配も可能だった。
カマクラを経由せず、武蔵国側の金沢区から延びた
京浜急行と国道16号線がその実現を阻んだのです。
>>1
2020/08/16(日) 23:14:09.52ID:DjgPJsbL0
>>64
 地方の中核都市のベットタウンかぬー
 後は、趣味次第だと思われー
 海に潜ったりするのが趣味なら南の方。
 雪を滑りたいなら北の方。
 そんな感じでー
74名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-dgwe)
垢版 |
2020/08/16(日) 23:14:12.53ID:NVnjR66t0
士の採用数を2000年度からグラフ化してみたぞ
2008年だけ白書にデータ見当たらなかったんで、0になってるぞ


2008〜2011年度もしくは2009〜2011年度の3、4年間の採用人数減少が、今の人手不足の原因じゃね?
今の採用数維持してれば、そのうち人手不足解消されるんじゃね?省力化も同時に進むし
っていう感想

ttps://i.imgur.com/1BG6Bn0.png
ttps://i.imgur.com/82U5ODe.png
ttps://i.imgur.com/B2WQQMs.png
ttps://i.imgur.com/eT7ifu1.png

あと、現員・定員のグラフと、各年度予算の概要から、年間平均人員のグラフ
ttps://i.imgur.com/VBmO8Nn.png
ttps://i.imgur.com/BVKIQMM.png
2020/08/16(日) 23:14:16.70ID:2LCO/6GN0
元自宅を元自・宅で読んで、自衛隊出身だとそんな変わるんか?と一瞬思ってしまった
2020/08/16(日) 23:14:39.41ID:IzIDrwgA0
>>69
それでも気温・気候・立地とかあるんじゃないかなどうかな?
2020/08/16(日) 23:15:03.15ID:7DIrKckC0
>>63
「シーキャッスル」は子供の頃から気になっているがまだ行けていないな

そうか、ドラマになったか。
2020/08/16(日) 23:15:05.82ID:EyT2WvQqp
湘南から鎌倉地域には
5つ世代があると聞いた

・原住民→ほぼいない
・第一世代→明治大正のガチ華族
・第二世代→戦後の金持ち避難民
      ここが米軍と混じり今のカルチャー作る
・第三世代→工場や横浜の郊外としての開発
      とはいえ、この頃には湘南ブランドできていて
      それを選択した人達
      サザン全盛期
・第四世代→第三世代の息子たち、いわゆる湘南暴走族世代
・第五世代→いわゆるロハス系
2020/08/16(日) 23:15:08.02ID:E5+c6pRo0
>>68
インスルーとアウトスルーもよい。
2020/08/16(日) 23:15:52.95ID:TpSj8sWE0
>>67
なにこのネオアームストロングサイクロンジェットアームストロングハウスに微妙になりきれない感じ
2020/08/16(日) 23:16:23.88ID:E5+c6pRo0
>>70
建築基準法と建材が異なるためあまり流用出来ないことの方が多いのでは?
2020/08/16(日) 23:16:24.11ID:DjgPJsbL0
>>70
 真面目な返事をすると、建築基準その他が変わってたりするんで、古い図面のままに建築をしろってのは多分、むーりー
 なのでベースとしての古い図面で、それを今の機能や法規に合わせて修正をするので、値段の差は出ないと思われー
2020/08/16(日) 23:16:31.04ID:YE2ptKkbx
海か…
https://imgur.com/a/jHJI9af
https://imgur.com/a/WcyNZFh
https://imgur.com/a/n3rRWXh
また行きたいな…(2005年撮影)
2020/08/16(日) 23:16:51.64ID:7UGjE3Iu0
>>64
東京都区部
サービス提供が何でも早い
コジキライフも捗る
家賃以外は安い
2020/08/16(日) 23:16:58.74ID:Kvzjj+Ke0
>>67
あながち外れてはござらん
2020/08/16(日) 23:17:11.75ID:2u+ETIVI0
>>72
三浦半島の西岸って関東大震災で海底が隆起した土地なんだとあっち出身の人間に聞いたんだが嘘だったんか
2020/08/16(日) 23:17:21.71ID:EyT2WvQqp
都心からのテレワーク移住民って海派は湘南、三浦、伊豆なんだろうが
山派はどこ行くのだろうね?


あと、都内からあれこれ郊外レベルの移住ちと考えて
各地の災害シミュレーションマップ見てるが

東京なんだかんだいって災害強かったのだなと....
2020/08/16(日) 23:18:05.34ID:2LCO/6GN0
>>86
本当にそこまでの地形変動が起きてたら、もっと地震でっかかったんじゃない?
2020/08/16(日) 23:18:05.42ID:TpSj8sWE0
>>81-82
ありがとうございます。一階が50年前で二階が30年前に増築した
コンクリート屋(ブロック工法でRC造ではない)だから無理臭いですね……
2020/08/16(日) 23:18:37.27ID:c7mX7OuP0
>>87
江戸期以来ずーっと首都だからなぁ
2020/08/16(日) 23:19:05.92ID:PkX0gzub0
身長150cmの男「飲む」 女子児童に尿様の液体が入ったペットボトルを差し出す事案
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597586676/


先生怒らないからやった人名乗り出なさい
2020/08/16(日) 23:19:10.22ID:7UGjE3Iu0
>>87
軽井沢、八王子、飯能、東松山
2020/08/16(日) 23:19:28.76ID:2LCO/6GN0
>>87
ネオサイタマはいいところだから終の棲家にぴったり。プロジェクトにも参加できる。
2020/08/16(日) 23:19:57.54ID:EyT2WvQqp
>>52
>>62

今年はどこのビーチも海の家がない分広くて快適よ
マナー悪い人がいるとニュースで言ってるが、ニュースの世界は
大体実際とは違うというのがまさにこれやなと
2020/08/16(日) 23:20:07.47ID:2u+ETIVI0
>>91
ですが民の平均身長は2.3mだからですが民じゃないんじゃないかな?
2020/08/16(日) 23:20:13.18ID:M9vt64XZM
住むとしたら海近と山近どっちがいい?
個人的には魚が美味い的なやつで海近がいい
2020/08/16(日) 23:20:29.68ID:E5+c6pRo0
>>89
間取りだけ引き継ぐのは容易だが、どうせ今の設計でやった方が快適なのだ。
2020/08/16(日) 23:21:30.49ID:Z6cFV9e40
>>48 あんな無駄に
でかいとこでガチの食料危機って 救えるとこあんのかあ
2020/08/16(日) 23:21:38.15ID:kkwllac20
>>74
おっつおっつ
省力化ってどこまでできるんだろう?
2020/08/16(日) 23:21:44.18ID:7UGjE3Iu0
>>96
東京都区部に住みたい
2020/08/16(日) 23:21:49.45ID:EyT2WvQqp
>>96
ダントツで海だが、嫁が海嫌いなんだよなぁ
あと、海はガチで家電やクルマが潮風にやられるようで
2020/08/16(日) 23:21:55.65ID:c7mX7OuP0
>>94
海開きしているのなら良いだろうけど
してないならそもそもダメだわ
2020/08/16(日) 23:22:11.20ID:PkX0gzub0
>>96
山際の方がいいと思う。磯臭いの嫌
2020/08/16(日) 23:22:27.96ID:DjgPJsbL0
>>89
 そもそも、よっぽどのデザイナー住宅でもしない限りは、そこまで設計の値段は高く無かった筈(特に中堅クラスのビルダーなら)なので、
余り気にせず、新しい家を考えるのが良いと思われ。

 尚、デザイナーの場合だと、デザインだけを考えた図面が最初に在って、それを現実化する為の図面が必要になるので、手間が掛かるので、
コストが跳ねると思われー
2020/08/16(日) 23:22:30.35ID:WJ5xcxqK0
>>64
以前バイクのソロツーリングコースにしていた千葉の南房総の海沿いは、
のんびり住めそうな感じがしたな。
ただ生活用の買い物できる町が勝浦、鴨川、館山しか無いのよね。
あと都心へのアクセスが鉄道もクルマも湘南より悪いのがネックと思った。
2020/08/16(日) 23:22:31.95ID:2u+ETIVI0
>>96
海近いと錆びるからちょっと
2020/08/16(日) 23:23:25.72ID:XJ5U40EM0
>>96

海は塩害で機械が早くダメになるし冬の海は物悲しい
2020/08/16(日) 23:23:44.17ID:E5+c6pRo0
>>96
伊豆大島、御蔵島、八丈島の山部に住めば海も山も味わえる。
なお嵐の夜
2020/08/16(日) 23:23:44.50ID:DjgPJsbL0
>>101
 後、地味に窓周りのコーキングが劣化し易かったり、外壁の塗装が傷みやすかったリー
 意外と海傍はコストがかかるでー
2020/08/16(日) 23:24:14.27ID:EyT2WvQqp
>>107
冬の海ほど透明感あって、魚もうまくて
というのは生粋の海派なんだろうなぁ
2020/08/16(日) 23:24:16.54ID:1XaNV0I30
>>11
C-2AEW&Cみたいなー
2020/08/16(日) 23:24:21.89ID:UEdvuj0V0
一芋乙。

>101
山は山で高低差が厳しくてクルマ必須だしなあ。
2020/08/16(日) 23:24:30.11ID:c7mX7OuP0
金がよほどあるならともかくそうではないのなら家も標準品にしておくべし
2020/08/16(日) 23:24:40.24ID:yZZngkID0
>>96
駿府あたりでいい
2020/08/16(日) 23:24:47.06ID:2LCO/6GN0
御殿場高原に家を持てば、総火演のチケットも手に入るかもよ?

でも最近あんま地元枠ないんだっけ?
2020/08/16(日) 23:24:49.08ID:pORBm+FS0
>>106
山のなかでも融雪剤というものがあってだな・・・
2020/08/16(日) 23:25:11.99ID:7DIrKckC0
三浦半島といえば浦賀から観音崎を歩いたことがあるが、磯の景観が中々綺麗だったな。
東京湾を航行する船も見られて楽しかった。
やはり双眼鏡は5倍だな。

もう少し涼しくなったら油壺の方に行こうと思っている
2020/08/16(日) 23:26:23.15ID:i8gs/D2LM
自宅を建てるなら理想をいうなら
隠し部屋が欲しい
秘密基地的な書斎
2020/08/16(日) 23:26:23.81ID:1XaNV0I30
>>98
食糧を配給制にするぐらいしか無理では?
あとはトウモロコシとかでシリアルバーを作っての配給
2020/08/16(日) 23:26:33.63ID:c7mX7OuP0
>>115
あんな不便な土地はやめた方が
2020/08/16(日) 23:27:39.77ID:E5+c6pRo0
>>98
人の方を減らせば解決できる。
2020/08/16(日) 23:28:11.51ID:7DIrKckC0
家かあ

15インチスピーカーを鳴らしてJazzでも聞いてみたいとは思っているが
今の自宅じゃ8インチが限界のようなのでまずはそのサイズのやつから物色している
2020/08/16(日) 23:28:22.37ID:Kvzjj+Ke0
住むなら平地がいいです
2020/08/16(日) 23:29:37.73ID:c7mX7OuP0
>>123
埼玉って山岳地帯じゃなかったっけ
2020/08/16(日) 23:30:29.35ID:4PbPnZyH0
熱海とか観光地って地価下がったりせんのかな
2020/08/16(日) 23:30:31.47ID:XJ5U40EM0
>>118
地下室憧れる
でも法律上外国みたいな完全な地下室は日本じゃ作れなくてベランダ的な開口空間が必要らしくて残念
あと風土的に湿気が凄いからジメりやすいんだよね
2020/08/16(日) 23:30:42.04ID:E5+c6pRo0
>>124
それは西部だ。
2020/08/16(日) 23:30:55.48ID:wLpBfhuT0
妄想なんだけどさ、天パが完全状態のデンドロビウムに乗ったら
どんだけ戦えるんだろうな。
2020/08/16(日) 23:30:56.99ID:a9ZRNnsW0
アルミのキーボードに白い汚れが
どうやって綺麗にするんだろう
2020/08/16(日) 23:32:27.66ID:7UGjE3Iu0
>>124
つ秩父
つ比企郡
つ寄居
つ埼玉県北部

埼玉県南部は平野よ(´・ω・`)
2020/08/16(日) 23:32:28.70ID:c7mX7OuP0
>>129
っ 99%イソプロ
2020/08/16(日) 23:32:44.33ID:4PbPnZyH0
キーボードにぶっかけちゃダメよ
2020/08/16(日) 23:33:51.56ID:DjgPJsbL0
>>113
 それな、ホントにそれな!

 家のローンに組み込めるからと天井埋め込みのカセット式エアコンとかー
 10年で確実に壊れるんやで(白目

 採光を考えて天窓とかー
 10年でコーキングが切れて、20年で確実に入れ替えが発生するんやで(白目

 普通が一番!!
2020/08/16(日) 23:33:57.66ID:2vrQWxfy0
>>96
日本全国住んだ経験があるけど、結局生活スタイル次第かな

小さい子供がいてのんびり生きていくなら宮崎県あたりはとてもよい
宮崎市から北だと、どこでも海も山も楽しめる
海なんかほぼプライベートビーチ状態
ただし文化的生活の質はお察し

子供が中学以上だと都会じゃないとしんどい感じ
せめて県庁所在地近郊でないと、親子とも負担が大きい
2020/08/16(日) 23:34:25.22ID:PnHJhHjYa
ホル液キーボードぶっかけとか何かキメ出るんです?
2020/08/16(日) 23:34:29.19ID:1RGrsNYb0
>>106
ブリキのですが民
2020/08/16(日) 23:34:55.57ID:2u+ETIVI0
>>130
カマクラの話題の後に比企とか秩父って見るとなんかアレな気分に
2020/08/16(日) 23:35:16.51ID:2vrQWxfy0
>>125
マンションっぽいモノなら格安物件があったような
2020/08/16(日) 23:35:39.17ID:7DIrKckC0
メカニカルキーボードの耐久性はスペックだけのもんだからな
メンブレンが壊れるくらい打つよりずーっと前に絶対にチャタリングが起きる。
2020/08/16(日) 23:36:06.38ID:2vrQWxfy0
>>126
窓がないとダメなんだっけか
でも倉庫扱いなあら問題ないはず
2020/08/16(日) 23:36:45.81ID:7DIrKckC0
マンションは借りるならともかく、購入するならあなたの人生のサイクルとその建物のサイクルと
他の住民のサイクルが合っているかをある程度確認する必要がある。
2020/08/16(日) 23:36:47.87ID:F6SFGDaF0
>>131
https://www.cainz.com/shop/g/g4936695282529/
IPAならこういうのがお安くてお手軽かもしれません
2020/08/16(日) 23:36:55.96ID:Kvzjj+Ke0
>>137
鉢形城跡の土塁でニヤニヤするのいいよね…
2020/08/16(日) 23:38:01.80ID:a9ZRNnsW0
アルコールぶっかけるか
買ったばかりなんだけどなぁ
2020/08/16(日) 23:38:32.10ID:rV6dRNgs0
>>122
まず15インチの方を買ってから悩むのが吉。
そして更に8インチを追加すれば、幅広くニーズに対応できてハッピーなのだ。
2020/08/16(日) 23:38:52.81ID:1RGrsNYb0
>>137
どれも板東武者の根城…
2020/08/16(日) 23:39:42.89ID:PnHJhHjYa
アルコールニーとかレベル高すぎ…
2020/08/16(日) 23:40:18.28ID:A0Yx30FYa
>>133

お久しぶりです。
2020/08/16(日) 23:41:10.25ID:7DIrKckC0
>>145
でかければでかいほど小さいアンプでも鳴るのを知った

さてサウンドハウスのHPを見てどう置くかを考えるか。
15インチは凄まじい大きさだからな。家具配置も考え直さんといかん
2020/08/16(日) 23:41:25.70ID:JOfde1w6d
中国への敵愾心を暖めるために色んなイベントが計画狂わされていることを報道することが大切だ
2020/08/16(日) 23:42:16.39ID:7UGjE3Iu0
>>137
熊谷市鎌倉町って番地があったり
熊谷鎌倉町踏切ってのがあってな

あと熊谷鎌倉町って駅があるんじゃ
2020/08/16(日) 23:42:58.17ID:PnHJhHjYa
15インチなんてサブウーファーなのでは?
2020/08/16(日) 23:43:57.91ID:A0Yx30FYa
金髪スキーさんが魔王ちょっと起きていらせるならば配給を開始しようかと思いますがどうですか。
2020/08/16(日) 23:44:28.02ID:DjgPJsbL0
>>148
 お疲れ様です。
 何とか生きてますが、新しい仕事、新しいバイクは慣れるまでが大変でして(オイ後半
2020/08/16(日) 23:44:39.87ID:PnHJhHjYa
74さんが彼女のヌード写真ご開帳とな?
2020/08/16(日) 23:44:45.88ID:NGofvP8P0
スターリンクなんかで洋上でネットできるようになれば若い人も海運業界入ったりしないかなあ…と風呂に入ってて思った
2020/08/16(日) 23:45:37.80ID:DjgPJsbL0
>>153
 すいません、そろそろ寝ないと明日もヤヴァイっすー
 5時起きですのでー

 配給、有難いのですががが
2020/08/16(日) 23:46:32.73ID:A0Yx30FYa
>>154
新しい仕事に就かれたようで何よりです。

艦娘用スキンスーツ
ttps://pbs.twimg.com/media/EcuFk_7VAAEef5L.jpg

Qアスカ
ttps://pbs.twimg.com/media/EcttyX_U0AAMku5.jpg

駄目でした……。
フェイトさん夜戦仕様
ttps://pbs.twimg.com/media/EcjRpM5UYAAK0fe.png

らくがき妙高
ttps://pbs.twimg.com/media/EcoLSIKU8AA4F-k.png
2020/08/16(日) 23:47:15.98ID:A0Yx30FYa
>>157
そうですか。では次の機会に致します。何事も健全なお仕事が最優先されるのでいずれ暇な時間帯に行うことにします。
2020/08/16(日) 23:47:38.62ID:rV6dRNgs0
>>149
ただ大きなSPは低音が出易いけど、駆動力のあるアンプじゃ無いとちゃんど鳴らしきれないので、
サイズに見合ったダンピングファクターの大きいアンプにするのが吉。(とオーディオ沼へ引き込む
2020/08/16(日) 23:49:09.40ID:7UGjE3Iu0
>>148
元気してましたか
2020/08/16(日) 23:49:33.86ID:DjgPJsbL0
 と言う訳で、寝まする。
 おやすみなさいませ、よきゆめをー

 と、その前に。
>>158
 配給感謝です。
 えーですのー
2020/08/16(日) 23:49:48.50ID:OomiLgAG0
>>125
一昔前のスキーリゾートマンソンが安くなっているらしいけど、わりと地雷とか聞いた

(゜ω。)
2020/08/16(日) 23:49:49.49ID:A0Yx30FYa
ttps://pbs.twimg.com/media/EfdHIx0UwAAJJn.jpg
2020/08/16(日) 23:50:15.52ID:PkX0gzub0
>>148
お脳の病気が悪化して帰って来られなくなったのかと思いました。
良かった(´;ω;`)
2020/08/16(日) 23:50:34.78ID:7UGjE3Iu0
>>162
おやすみー
2020/08/16(日) 23:51:10.40ID:A0Yx30FYa
>>161
8月からアラフォーと交代でアラサーたちが勤務を実行する約束でしたがテレワーク期間が長すぎて体力が落ちてて
8月から本気を出した令和ちゃんの暑気攻勢に負けて熱中症で倒れるのが続出して結果的に74さんらが続投に……。

5チャンネルに来る暇がねえ!
2020/08/16(日) 23:51:41.36ID:A0Yx30FYa
>>162
おやすみなさい。良い夢をー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況