民○党ですがマニュアルの通りに政権交代出来ません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/20(木) 13:03:25.49ID:9TS1SZYH0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
政権をとれそうな勢いも無くなって党勢も後退するばかりです(エークセレント!

何も尊重されていない前スレ

民〇党類ですが人権を尊重します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597836022/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/20(木) 15:09:10.17ID:BrRYle6g0
>>81
まぁ、軽に限らず安全基準やら電装品とか上がる要素しかないからなぁ。
84名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-EF2R)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:09:19.16ID:FtAfxGYJ0
>>68
組織的抵抗力を奪ったら港湾封鎖して放置だろ。 余裕があれば沿岸部の鉄道や水道電気の
インフラを破壊しても良い。
2020/08/20(木) 15:09:31.77ID:8PsUOpiUF
>>75
ホンダのNシリーズとかスズキのスペーシアとかダイハツのタント系は総額で220万前後になるよ
2020/08/20(木) 15:09:42.90ID:kpJaZS8s0
PCR玉徹が橋もっちゃんに対してヘタレタのか
全ての国民にPCR検査を求めたわけでは無いと言い訳しているもよう
だったら何を基準にPCR検査をするんだよ?
適当な事を言ってるんじぁネーよ(# ゜Д゜)
2020/08/20(木) 15:09:45.19ID:i39tlk6N0
>>14
その上「アクタージュ」が原作者のJC猥褻行為で打ち切り黒歴史になったのは演劇界にとってかなりの痛手かも。

あの漫画で演劇に興味を持つ者が増えれば、業界にとっては相応にプラスになっただろうし、舞台劇を始めとして
様々なメディアミックスも進んでいただろうにそれも全てパーに。
2020/08/20(木) 15:09:52.70ID:JlcVt5c50
>>42
ツァーリズムから民主政体に移行する程度のことがなんで出来んかなぁ、そんなん簡単やん?と、倒幕→明治維新からの流れでいつの間にか自分たちも意識しないままシレッと民主政体に移行した本邦の上から目線w

国民性で向いてる向いてないってのがあるんかねえ?
2020/08/20(木) 15:09:54.09ID:0UVMyrlS0
みんな中古買うようになっちゃうのも無理はない。
2020/08/20(木) 15:09:55.72ID:go2yNiDb0
>>18
トルコン=トルクコンバータ
クラッチの代わりにATはこれ使ってるからATの代名詞になったのと違うか
2020/08/20(木) 15:10:20.59ID:85ExHTcwa
>>75
ないと思う
200万出してもちゃちなシートにプラスチッキーな内装は変わらないよ
92名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-EF2R)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:11:22.77ID:FtAfxGYJ0
>>75
今どきの軽の上位グレードは普通車の下位グレードより高いらしい。
あと軽のスポーツカーかね。
2020/08/20(木) 15:12:10.19ID:0UVMyrlS0
軽は新車で買うと本体だけで100万余裕で越えるし中古でも50万行く。酷いのだと30万で買えるけど。
2020/08/20(木) 15:12:35.81ID:BrRYle6g0
すごい気になったから今70歳くらいの人が働いていたと思われる
30代(1980年8月)の頃の東京の気温を見て椅子から落ちそうになった。そらクーラーは甘えだわ。
35度超えてるの三日しかないし、8月7日の最高気温27.8度て今より10度も涼しいやん‥
その感覚のまま体感温度認識狂ったらそりゃつけないわ
ttps://twitter.com/DrYumekuiBaku/status/1295553875017994241
ttps://pbs.twimg.com/media/Efq7XzrU8AEoBY8?format=jpg&name=large

今でもこれぐらいの夏ならいいなぁ…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
95名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-EF2R)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:13:40.61ID:FtAfxGYJ0
>>88
愚民に対して何の教育もせずに民主化したらろくなことにならんよ。
ロシアなんて民主的に独裁者を選出する始末。
2020/08/20(木) 15:13:48.77ID:JlcVt5c50
>>68
上陸戦の前にトマホークを雨あられと撃ち込むからゴアンシンだ。
2020/08/20(木) 15:14:46.16ID:0UVMyrlS0
>>94子供の頃夏の昼間に扇風機だけで普通に寝てたな。34度が記録されると町中悲鳴が上がった。
2020/08/20(木) 15:14:54.88ID:BrRYle6g0
>>68
中国人なら買収出来そうなんだよなぁ…w
2020/08/20(木) 15:15:43.36ID:LcbTjCxUa
>>42
ニコライ2世は熱烈な専制主義者だったけど、その理由が立憲制導入派だった祖父のアレクサンドル2世が暗殺されたことへの反動だそうで…
ロシアに議会政治は100年早かったんやなって
100名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-EF2R)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:15:59.77ID:FtAfxGYJ0
>>94
熱帯夜の定義が25℃以上、だからな。 扇風機が無いと寝苦しいという程度なのだ。
2020/08/20(木) 15:16:30.44ID:0UVMyrlS0
>>96日米英豪は中国の非正規戦で平然と民間人を敵として扱い撃ち殺す事が当たり前になると思う。
2020/08/20(木) 15:18:09.68ID:JlcVt5c50
>>95
アフリカなんかが端的な例やな。

しかし教育とひとくちに言っても受けた側の成果というかレベルは様々なわけで、どのレベルまで教育すればスムーズに移行できるっていう最低ラインがあるのかねえ?

分かりやすい基準でもあれば、「はい、お前んとこではまだ無理。大人しく族長の言うことを聞いてろ」で無駄な苦労せずに済む奴らも増えると思うんだがw
2020/08/20(木) 15:18:13.28ID:LcbTjCxUa
>>68
中国人は本土上陸されたらあっさり寝返りそう
2020/08/20(木) 15:18:22.89ID:M3q80pgd0
もう日本は温帯じゃなくて亜熱帯
そのうちマラリアが発生する
2020/08/20(木) 15:19:26.06ID:APC7+oU40
車が高いなら半分にカットして売ればいい
2020/08/20(木) 15:19:50.98ID:0UVMyrlS0
ブラックホークダウンの黒人は異様に戦意が高い。
2020/08/20(木) 15:20:01.36ID:h1j8mm+dd
>>40
おいおい、何気ない世間話をするだけですお
「彼の言ってることは、良くないね」
それだけで勝手働きをする若いのが出る
それだけだよ(忖度して先回り)
2020/08/20(木) 15:21:01.51ID:A6FNB71d0
そうなの?

【レバノン:専門家分析】長年にわたり盗まれていた可能性:全量爆破だとベイルートは 「消滅」していたはず
2020.08.09
https://www.newshonyaku.com/21229/

レバノンのミシェル・オウン大統領は、肥料や爆発物に使われる工業用化学薬品の
硝酸アンモニウム2,750トンの貯蔵が原因で、2013年以来安全対策もとらずに
港に貯蔵されていたため、火災の原因となったと述べていた。

しかし、ムラホフスキー氏は、レバノン当局者が発表した全量が爆発した場合、
ベイルートを地図から消滅していただろうと述べた。

軍事専門家はロシア紙コムソモルスカヤ・プラウダのインタビューで、このような
備蓄品から大量のものが長年にわたって盗まれた可能性の方がはるかに高いと付け加えた。

同氏は「6年前に押収した2,700トンは軍事目標に使われていた。」とツイートし、
爆発は「不足している量から注意をそらす」試みだった可能性を示唆した。

チディアック紙はまた、ムラホフスキー氏の分析を引用している。

「ロシアの専門家ビクター・ムラホフスキー氏は、
硝酸アンモニウムのほとんどは確かに6年間に渡って盗まれたものであり、
爆発の結果、硝酸アンモニウムの量は300トンを超えていなかったようです。」
2020/08/20(木) 15:21:38.84ID:i39tlk6N0
前々スレに出てきた「木と布の鎧」って三国志の孔明南蛮征伐に出てきた藤甲軍がそれに近いかも。
以下wikiより転載

藤甲軍(とうこうぐん)は、『三国志演義』第九十回に登場する軍隊。南蛮の地にある烏戈国の王、兀突骨(ごつとつこつ)配下の戦闘部隊である。

https://pbs.twimg.com/media/D7Wer1oVsAA-3wx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EB1my-aUcAIXRhJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dbi_1FXUQAUyi2A.jpg

諸葛亮が自ら指揮を執るの蜀軍の南蛮征伐で、6度捕虜にされて6度釈放された南蛮王・孟獲は、帯来洞主の薦めで烏戈国に逃亡し、王である兀突骨を頼り、
諸葛亮に最後の7回目の戦いを挑もうとした。 兀突骨は配下に「藤甲軍」と呼ばれる勇猛な部隊を従えており、自信満々で孟獲に力を貸す事にした。

藤甲軍とは、藤のつるで編んだ鎧を身につけた精鋭部隊である。
この国の山中の絶壁に育つ藤の蔓を採ったものを編み、油に半年漬けたのち取り出して陽にさらし、乾くとまた漬ける。これを10回あまり繰り返したものを
甲冑にする。 これが藤甲である。
藤甲は刀も矢も受け付けぬ強靭さがありながら、軽量で水にも強く、藤甲を着た兵士は、川も水に浮いて押し渡るという。
兀突骨は藤甲軍3万を率いて出陣、緒戦で蜀軍を大いに打ち破る。

諸葛亮は計略を案じ、偽の退却を演じて藤甲軍を狭い盤蛇谷の底に誘いこみ、密集した藤甲兵に地雷火で火攻めを仕掛けた。
油の浸みこんだ藤蔓の鎧は火でたちまち激しく炎上し、次から次に燃え移って、兀突骨と3万の藤甲兵は1人残らず谷底で焼死してしまった。
谷の上から見下ろしていた諸葛亮は、谷底の凄惨な光景と人肉の焼ける臭気に思わず顔を覆い
「何と凄惨な事か。 私の寿命はこの罪で必ずや長くはないであろう」と嘆いた。
2020/08/20(木) 15:24:41.17ID:0UVMyrlS0
旧陸軍の迷彩服をぐぐっても出て来ない。出て来るのは義烈空挺隊が軍服に墨塗ったのだけ。ドイツ軍みたいな立派な迷彩服は試作もされなかった模様。
2020/08/20(木) 15:26:09.62ID:h1j8mm+dd
>>54
未だ下がる余地があると考える方が異常
既に遺ってるのはリスクも何も放り棄てたアベガーしか居ないのが現状だと思ってた
2020/08/20(木) 15:26:56.72ID:Cq37Vbji0
>>101
また大陸はいやずら・・(´・ω・`)
後方支援には徹するが・・
2020/08/20(木) 15:27:24.00ID:kpJaZS8s0
>>108
そんなに複雑な事情では無くて
お国が適当だったから被害を抑えられたって事なんじゃねーのかな
2020/08/20(木) 15:27:55.66ID:0UVMyrlS0
>>111血税の分捕りあいし始めたら嫌儲とか難Jがへそ曲げて投票しに行かなくなるような。
2020/08/20(木) 15:29:23.81ID:i39tlk6N0
>>66
「フィクションも藤井聡太棋聖に完敗」 作家・白鳥士郎さんが見たヒューリック杯棋聖戦 (産経 8/20)

将棋のタイトル獲得の最年少記録を30年ぶりに更新した藤井聡太棋聖(18)。
歴史的偉業の裏側で、SNSユーザー向けにこの躍進のすごさや、背景にある“物語性”を柔らかく伝えていた作家がいる。
ライトノベル「りゅうおうのおしごと!」(GA文庫)の作者、白鳥士郎さん(38)だ。
同作を書き始めた5年前は「ありえない」設定だった高校生棋士のタイトル獲得。「現状、フィクションも藤井先生に完敗です」。
こう語る白鳥さんが見たヒューリック杯棋聖戦五番勝負とは。 

白鳥さんは主要棋戦の対局中、対局後はもちろん、普段から見どころをツイッター上で発信。 短文にもかかわらず、魅力を分かりやすく紹介している。

「藤井先生のすごさは、その強さを『数字』で見ることができること。 一般的に将棋のすごさは説明しづらいものです。
しかし藤井先生は、『29連勝』や『30年ぶりの史上最年少タイトル獲得記録』といったものから、『6億手を読んだ神の一手』など、将棋を知らない人にも
伝えやすい。 将棋の内容にも華があり、ストーリー性の豊かさが魅力につながっている」
柔らかい白鳥さんのツイートは多くリツイート(転載)され、最近ではスポーツ新聞などにも引用されている。

「(執筆のため)将棋界の方々にはお話を聞くなどして普段からお世話になっています。 ツイッター上の将棋に触れたことのない人に楽しんでもらうには、
どうすればいいのか。それをずっと考えてきました」(後略)
https://www.sankei.com/premium/news/200820/prm2008200001-n1.html
2020/08/20(木) 15:30:02.98ID:mkiXQX8V0
>>114
そんな判断力がある人が残ってるとは思えないゾ
117名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-EF2R)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:32:46.99ID:FtAfxGYJ0
>>102
高等教育は要らないが、概念的思考が出来るのは最低条件やろうね。
現状を把握してあるべき未来を規定してそれを他人に語り、他人から語られた思想や
概念を理解できる能力が。

個々が政治的な不満を感じていてもそれを口にする方法を知らず、他人から政治的な
発言を聞いてもそれを理解できないようでは不満を感じたらAKをぶっ放して商店から
略奪するのがせいぜいになるのだ。
2020/08/20(木) 15:35:13.14ID:0UVMyrlS0
枡添えが教育を受ける前の人間は動物と同じ。教育を受けて人間に成長すると言ってたけど人間というよりはそこの国で暮らすのに最適化した人間というべきか。
2020/08/20(木) 15:36:31.07ID:K+EZGCKE0
ピンクノイズをエージングのためにスピーカーから
流しているが、聞いた感じ中流の川べりみたいで
不快な感じはしないな。

むしろ環境音がマスクされて落ち着く
2020/08/20(木) 15:37:05.74ID:9qnYlDATp
EU、ベラルーシ大統領選の結果認めず 近く制裁適用の方針

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e7383295e0e2891270dfc75fff294901a3c84f0


ロシア→親西欧派が勝たれると困る
EU→親西欧派が勝って欲しいが、ウクライナみたいに内戦になってロシアと緊張すると困る


ちょうどいい手打ちなのだろうか
2020/08/20(木) 15:37:39.12ID:yJlt2hDf0
>>1
触診の訓練もこれでご安心!
https://www.3bs.jp/simulator/palpation/
2020/08/20(木) 15:39:14.71ID:eMAXY4dU0
>>118
なので、その国の大多数がマトモにならなければ国柄は変わらぬでしょうな。
イスラム圏などは教育してもアノ様ですし、中国も拝金の化け物が大きくなっただけで ・ ・ ・
123名無し三等兵 (スッップ Sd9f-KMFD)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:39:50.55ID:8QX5cE3Ld
>>102
この場合は読み書き算盤よりも、近代的な道徳と倫理観と共同体意識が重要よね
2020/08/20(木) 15:40:54.53ID:0UVMyrlS0
>>122舛添なんか日本最高の学歴なのにレバノン人みたいになってしまった。
2020/08/20(木) 15:41:48.11ID:ftX6mcFp0
>>120
鳩ぽっぽが大統領になる
2020/08/20(木) 15:45:04.11ID:0UVMyrlS0
陸軍の将軍も幼年学校上がりは常識的な事が判断できないとかあったな。中学校は普通の学校でそこから士官学校行った連中の方が常識があったとか。学歴が高いからといってもそれでいいともいえない。ゲートの安倍総理がいくら学歴が高くても最終的に人間性だといってた。
2020/08/20(木) 15:46:28.58ID:i39tlk6N0
倉重篤郎のニュース最前線 サンデー毎日 8/20
崩壊安倍政治 必要なのはGoTo PCRだ! 保坂展人世田谷区長がPCR10倍地域宣言!

コロナ禍という人類史的危機に対峙して、安倍政治崩壊後を睨む菅義偉氏―二階俊博氏のラインは、「GoToトラベル」などという
感染拡大の可能性をはらむ愚策を強行した。
そうではなく、今なすべきは「GoTo PCR」だと主張する保坂展人・世田谷区長が、自治体から日本を変える構想を熱く語る―。

政局は「すくみ合い」による「壮大なる無責任体制」入りした感がある。

安倍晋三首相1強体制が崩れつつあるが、それに代わるニューパワーが育っていない。
待機中の石破茂、岸田文雄両氏は、次を襲うにはなお決定力を欠き、連立を約18年間下支えしてきた公明党にも安倍政権末期、
ポスト安倍への戦略はない。(以下有料)
https://mainichi.jp/sunday/articles/20200818/org/00m/010/003000d

検査や医療のリソース無視した「とにかくPCR検査しまくれ」路線を沖縄県が採用して大失敗したのにまだこんな事を言っとるのか
2020/08/20(木) 15:47:11.40ID:/QVr/jQ60
>>112
現地民に武器供与して延々と内戦させればいいでしょ
2020/08/20(木) 15:47:30.82ID:0UB0Lxi60
「PC要らないスマホで十分」の大学生はダメですよという話をすると、お金がないからであって
責任を若者に押し付けるなと言われるんですけど、10万円の真新しいiPhoneを持って
MNOに月6千円くらい払っておいて「お金がない」と言いつつ光回線を契約せず
PCも持たない若者もいるので、それはどうかと思う。

https://twitter.com/Yamanami_ZAION/status/1296074110246645760

金銭感覚の問題だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/20(木) 15:47:31.70ID:ak+/wzDH0
>>99
帝政ロシア末期では皇帝どころか高位から末端の役人が1000人以上も「民主活動家」とやらに殺されてたはず
2020/08/20(木) 15:47:32.39ID:LBeBWYxR0
>>126
士官学校で一般中学出のクラスメイトに対して、腹を切れとか集団で脅迫したりとか
幼年学校生は悪い事例ばっかり言われるからなぁ…
2020/08/20(木) 15:48:09.83ID:d2SDFUwra
将棋みたいに同じ艦艇、同じ機体数で戦っていたら日本軍も勝っていたかと一瞬おもったが

たぶん、終盤は日本軍VS日本軍に
2020/08/20(木) 15:48:11.81ID:0UVMyrlS0
>>127全国民PCR検査は主張したことをなかったことにするために嘘言うかすっとぼけてる。玉川と坂上と小倉のことなんだけど。
2020/08/20(木) 15:50:33.90ID:0UVMyrlS0
>>128「領土と金は切り取り次第。」という命令出したらすごく頑張りそう。
2020/08/20(木) 15:50:34.13ID:0UB0Lxi60
ブレーカーが落ちているのにPC使えないとか言われて
何から伝えて良いかわからなくなった時のワイ

「実はですね……パソコンって電気で動いているんですよ」

https://twitter.com/mikan_dearu/status/1295620607053164544

うーん、頭痛が痛い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/20(木) 15:51:32.39ID:/QVr/jQ60
>>104
もともと日本にはマラリアあったよ
今でも北朝鮮はマラリアの蔓延国ですし
温帯マラリアはハマダラカ類が生息する地域であればいつでも再蔓延する可能性があるのです
2020/08/20(木) 15:52:53.41ID:/QVr/jQ60
>>134
ある程度育ってきたらまた違うところに供与して…
2020/08/20(木) 15:53:45.52ID:Zd+Imh+8d
>>129
一般的なパリピ大学生にはそういうPCヲタのような引きこもりコミュ障的趣味に付き合う余裕はないのだ
2020/08/20(木) 15:53:56.37ID:ANKgS8lC0
やだなあ、PCが歩いたり走ったりするわけないじゃないですか
早くPC使えるようにしてくださいよ
2020/08/20(木) 15:54:04.01ID:Cq37Vbji0
>>131
エリート学校はどうしてもそーなっちゃうからなぁ
2020/08/20(木) 15:56:00.64ID:K+EZGCKE0
>>129
親が多少なりともデジタル環境省に興味がないと
思いつきもしないものだ。
2020/08/20(木) 15:56:14.54ID:SXo4IkWKr
>>108
不完全な爆発だったんじゃないの?
2020/08/20(木) 15:56:17.25ID:0UVMyrlS0
あと陸軍は無天に対しすごい態度とる天保銭将軍が
2020/08/20(木) 15:57:34.45ID:go2yNiDb0
>>138
PC使えないまま大学を卒業するなら光通信の営業に放り込まれてよい
間違ってもホワイトカラーにさせてはならない
2020/08/20(木) 15:59:33.72ID:K+EZGCKE0
金の使い方にポリシーが無いとあの手この手で歯ぼられる。
絞られたという自覚もないままに。
2020/08/20(木) 15:59:46.20ID:S0F1w/XG0
チノンベラミというカメラを親戚宅でもらってきたが
ボディにモケットというかベルベットというかしらんが
布地使ってるなんて割と変態な感じである(手垢がついたら悲惨そう)
2020/08/20(木) 15:59:57.01ID:ZffOdbwYM
>>82
俺のえろばわーがグレード下から2番目、全周囲モニターとハンドルのコントローラーとか付けて220万なんだぜ?
2020/08/20(木) 16:00:44.32ID:BrRYle6g0
同スケールのスカイツリーと
ttps://twitter.com/dancougawat/status/1295286004648091648
ttps://pbs.twimg.com/media/EfnHwVKUcAEJsCy?format=jpg&name=small

こうして並べると意外とイデオン小さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/20(木) 16:00:56.35ID:Zd+Imh+8d
>>144
でもPCもスキルもあるって人間は大概ITドカタに身をやつすしなぁ
2020/08/20(木) 16:01:49.16ID:K+EZGCKE0
パリピのが管理能力があったりするのか。ナードより遥かに
2020/08/20(木) 16:03:09.49ID:BrRYle6g0
スマホは寿命短すぎだわ。
2020/08/20(木) 16:04:06.20ID:LBeBWYxR0
終戦頃の軍高官を見ると
能力が高すぎて多少の人格的な批判は黙らせてしまう(梅津、井上)か
能力は多少劣っても人間性で勝負できる人間(阿南、米内)でないと非常の決断は出来ないと

豊田とかいう部下も抑えられない人もいるけれど…
2020/08/20(木) 16:04:09.15ID:UvGIIvDZM
若者がPCにお金を使わずラズパイリナクサーだらけになるディストピアとかどうだろう
2020/08/20(木) 16:05:14.39ID:0UVMyrlS0
>>150そりゃ人間と付き合って色んなタイプの人間をよく知ってるから。人付き合いのうまさは女を落すのと似てる。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-EF2R)
垢版 |
2020/08/20(木) 16:06:57.35ID:FtAfxGYJ0
>>127
目の前5kmの範囲でしか責任取る必要ない人間は気楽でいいな。しかも予算は潤沢ときた。
2020/08/20(木) 16:07:27.33ID:gEhEondKp
>>151
ですがのおじちゃんたちはパソコン一年ごとに買い替えてるでしょ
2020/08/20(木) 16:07:56.57ID:twWXUy5f0
藤井九段が
藤井棋聖の今季成績が18勝3敗と聞いて絶望してたのだが

将棋星人ならそんな感じだろ
2020/08/20(木) 16:08:17.37ID:BrRYle6g0
>>156
さすがに5〜6年は使うやろう…?
2020/08/20(木) 16:09:12.36ID:twWXUy5f0
>>153
というか若者はWindowsを使ったことがないわけだから
Ubuntuも変わらないので
Ubuntu用MSオフィスが出ればいいんじゃないかな
160名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-EF2R)
垢版 |
2020/08/20(木) 16:09:45.15ID:FtAfxGYJ0
>>129
業務に使える程度のPCで良いなら一式10万もかからんし、普通はスマホよりよほど寿命
長いし。 そもそもオフィスなりその他高額ソフトのアカデミック版を格安で買える
学生時代にそれを享受せずになにやってんだと。
2020/08/20(木) 16:09:53.46ID:8KceoHoHM
ですか民はSansyおじさんばかりですよ
2020/08/20(木) 16:10:52.04ID:Zd+Imh+8d
>>157
でも藤井棋聖がタイトル取ったから当面は呼ばれ方で九段かぶりはしなくて済みそうってセコく喜んでたよ
2020/08/20(木) 16:12:15.41ID:0UB0Lxi60
>>147
でも税金も保険も高いよね、バッテリーも痛むし
2020/08/20(木) 16:12:50.96ID:0UVMyrlS0
隔離期間は今日までだがもう誰もやってないのがラインでわかる。まあ10日以上たってうちの派遣が実はコロナですだもんな。何人かPCRやったが陰性。
2020/08/20(木) 16:13:28.04ID:85ExHTcwa
>>149
ワードで論文やレポート書いたり、エクセルで資料作ってパワポでプレゼンって社会人になってからも良くあるんじゃないの?
2020/08/20(木) 16:14:15.16ID:BrRYle6g0
>>164
囚人生活も無事に終わりかね?
2020/08/20(木) 16:14:22.82ID:Zd+Imh+8d
>>160
その時点で既に負け組の発想っすよ…
168名無し三等兵 (スッップ Sd9f-JhqO)
垢版 |
2020/08/20(木) 16:14:46.88ID:d+sPqaXOd
>>1

>>87
でも当の演劇会はあのマンガを鼻で笑ってたんじゃ?
マンガ家ごときに演劇の何が分かる(笑)みたいに
2020/08/20(木) 16:15:13.64ID:s7yaaYi00
>>158
新しいモデルが出る周期によるのでは?
2020/08/20(木) 16:16:01.08ID:s7yaaYi00
>>160
何でフォトショップを買っておかなかったんだ自分!!!

ってなった
2020/08/20(木) 16:17:32.06ID:0UVMyrlS0
>>166誰も熱出たとか咳がとか体がだるいとか味覚がないとか全然症状がでない。あの派遣会社は始末書を書かされる。
172名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-EF2R)
垢版 |
2020/08/20(木) 16:17:42.55ID:FtAfxGYJ0
>>165
パワポで云々は場所によると思うが、デスクワークを伴う職ならエクセルワードは
お前字は書けるよな?と同義だと思う。
まあ半年もあれば慣れるので社会人になってからでもいいとは思うが、だからと言って
大学時代にやらない理由にはならんと思うな。
2020/08/20(木) 16:20:31.35ID:Zd+Imh+8d
無駄に実務スキル磨くよりコネと要領と愛嬌で切り抜けろ
あと出来るときに出世しろ、マジで
2020/08/20(木) 16:20:45.10ID:/gfQOYjO0
>>156
ですが民見てると一度買ったら10年くらい改造して使い倒すのでは?

スマホもゲーミングするのでもなきゃ性能飽和してるから
バッテリーパックだけでも交換できるようになったら
通信世代変わるまで使いまわしされるかもな。
2020/08/20(木) 16:21:42.88ID:0UVMyrlS0
日本帝国が存続したとしてあの粗末な服装や装備はいつごろ改変されるか。大戦で疲弊したからみんな60年代ころまでWW2と変わらない装備なんだけど。米軍だってベトナム戦初期は銃は別としてその他はWW2太平洋戦線と変わらない装備だったし。
2020/08/20(木) 16:22:04.80ID:go2yNiDb0
>>161
CoffeeLake-R使ってるんだなあこれが
2020/08/20(木) 16:25:07.72ID:mkiXQX8V0
エクセル、ワード、パワポは営業だって使えないと困るし
ってかむしろそっちの奴らのほうが基本的な使い方に詳しかったりする
謎のアニメーションとか
そもそも新入社員の話聞いても最低限のPCスキルも持ってない奴なんて居ないぞ
いつの時代にもいるイレギュラーを記事にしただけじゃね?
2020/08/20(木) 16:26:12.90ID:UvGIIvDZM
>>175
日本軍が存続していた場合の装備というネタスレで
「ゴアテックス製巻きゲートル」とか言われていたな
2020/08/20(木) 16:27:47.04ID:0UB0Lxi60
パソコンは2〜3年で買いかえる消耗品だぞ
2020/08/20(木) 16:27:55.53ID:LcbTjCxUa
ですが民は「ビデオテープなにそれ?」という若者の純粋無垢な発言に発狂しそう
2020/08/20(木) 16:29:05.30ID:/gfQOYjO0
>>177
今の若年で家にPCないのは20人に1人くらいだしね。
割合的には偏差値で示すと40くらいか?
2020/08/20(木) 16:29:06.75ID:BrRYle6g0
>>180
発狂はしないけど、デスヨネーって気持ちにはなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況