民間用拳銃を語るスレPart 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/20(木) 17:16:12.91ID:7MI2zdO6
リボルバースレの後継スレです
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう

関連スレ
軍用拳銃を語るスレ M1874 Colt Single Action Army
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587729840/
2020/09/28(月) 22:34:42.08ID:LvXjBSQ9
>>563
え?
トカレフT30が1911 のデッドコピーって話がなんで亜鉛に飛ぶのか意味わからん
2020/09/28(月) 22:35:25.98ID:LvXjBSQ9
>>565
それだ!
ごっちゃだ!
スマン
2020/09/28(月) 22:37:06.00ID:ydifvSiy
アモのサイズ的に、9mmルガー弾使う銃をコンバージョンしてマカロフ弾使用に変える感じ?
・・・わざわざ変える必要ある?それ
2020/09/28(月) 22:39:55.91ID:G7WaPzV1
半分趣味の話にそこまで合理性突き詰める必要あんのか?
単なる野暮天に足突っ込んでない?
2020/09/28(月) 22:55:43.73ID:ces1wg1G
380ACPもショートリコイルが増えてるご時世だからコンパクトサイズならあり得るだろう
ただそうなったら亜鉛合金どころかポリマーフレーム、フルサイズならなおさらな
2020/09/28(月) 23:50:13.09ID:/lUIV5H9
>>561
ストップしたのはナイキのダウンジャケットらしい
でもまあダウンなんてきてるから、低温だったんだろうなぁ
2020/09/29(火) 00:10:57.80ID:TFWGgQyz
つってもトカレフ弾がなんであんなに貫通力マシマシに設計してるかってぇとものすごく寒いところで着るようなコートを
拳銃弾で貫通しなきゃならんからだっていうよな


最初から味方を撃つための鉄砲だったらしいぜ、あれw
2020/09/29(火) 00:14:43.30ID:7J+LeuGa
キンバーのSOLOとかEVEというのはどんな銃かな
セルフディフェンスに適してるのだろうか
2020/09/29(火) 00:15:20.22ID:7J+LeuGa
EVEでなはくEVOだった
2020/09/29(火) 00:25:23.10ID:PxCmc8W+
>>573
古風な1911ユーザー向きのオールメタルコンパクトストライカーだね
グリップパネルを交換できてトリガー引かずにテイクダウン出来る金持ち向け
2020/09/29(火) 00:36:04.73ID:PxCmc8W+
>>572
んな訳あるかい
https://www.youtube.com/watch?v=0MNhRzVJX1E
ロシアのキルティングジャケットの念入りに2枚重ねての貫通検証動画だよ
2020/09/29(火) 00:56:57.65ID:XuEp/enw
>>572
トカレフ弾って、トカレフと一緒に設計開発してたの?
2020/09/29(火) 01:16:15.11ID:PxCmc8W+
>>577
トカレフ弾はロシアで多用されたC96のアモを使う国産拳銃とSMG用に再設計された30モーゼルと言える
僅かな違いはあるものの共用できるサイズで強装弾にした感じ
2020/09/29(火) 05:35:56.69ID:txD5Vb1X
やっぱロシアの超合理的な武器システムは信頼性高いわ
射撃訓練すらも下手すりゃ死人出るような過酷な訓練してたしな
そりゃAKアメリカで売れまくるわな
2020/09/29(火) 13:01:08.96ID:zibnZKUc
トカレフTT33はパーツがユニット化されていて、分解やメンテナンスが楽らしいからね。
合理的というかいかに戦場でうまく運用できるかに重点が置かれてる感じ。
2020/09/29(火) 13:11:43.56ID:bXwpNnel
まあその分、トカレフもマカロフも部品はちょい複雑な形してたりもするがな
どっちも部品点数が少なくて量産向き、分解も簡単てのは美点

>>572
いやモーゼル弾のほぼコピーだしスチールコアは鉛を使いたくなかったからでそ
2020/09/29(火) 13:12:42.04ID:RDgD1rXs
まえにAKやHK416とかいろんな銃を氷点下で一晩置いて撃ってみるってあったがAKは問題なく動いたがHK416やAR系、SG550とかはチャーハンが氷溶かさないと引けない、マルファンクション起こすとかトラブル結構出てたな
2020/09/29(火) 13:23:28.26ID:TbIn0w3g
射撃に使う銃か戦闘に使う銃か、かな。ただSG550あたりは、スイスの教育レベル高い民兵が使うことしか考えてないだろうし、
自分の命を預ける銃を氷点下に置き放しにするなんて、あってはならない大失態なのが大前提って気が
2020/09/29(火) 13:39:04.18ID:yj66G+o8
>>583
兵士も銃も氷点下というかマイナス30度環境に置き放されるのがロシアじゃねぇ?
2020/09/29(火) 15:07:09.76ID:XuEp/enw
>>583
冬の東京でも氷点下になることあるし、風吹けば普通に体感気温は氷点下なんだけど。
2020/09/29(火) 15:17:51.10ID:3mmjWEdm
湿度の要素は考えないの?
結露して凍結することで、覿面に作動不良に繋がるのでは?
2020/09/29(火) 15:20:36.89ID:txD5Vb1X
ロシアで使えれば世界中どこでも多少メンテサボっても動作に問題ないってのは素直にスゴいわな。
2020/09/29(火) 15:32:23.63ID:txD5Vb1X
しかし俺この昔のブローニングの拳銃かなり好きだ
https://www.americanrifleman.org/articles/2020/9/21/1899-year-of-the-browning-pistol/
2020/09/29(火) 23:23:36.31ID:7J+LeuGa
>>575
回答ありがとうございます
2020/09/29(火) 23:36:58.39ID:kwIwu4si
>>587
中国軍の教訓は3日も整備を怠れば錆びて使い物にならなくなるだそうだ
2020/09/29(火) 23:55:34.07ID:aS1Qowuq
>>590
もしかして:鉄の質
2020/09/30(水) 04:09:46.39ID:N5jHUBCw
気候や湿度やろ
鉄なら錆びる
2020/09/30(水) 09:52:28.76ID:E3hJgZLy
56式の鋼は質が良くないので錆びやすいよ
ちなみに鉄は純度が高いほど錆びない
2020/09/30(水) 10:20:29.13ID:PSyulzBb
>>479
グロック一択
2020/09/30(水) 10:24:38.49ID:7ZPZdCB+
中国の昔のトカレフコピーは今とは全然違って適当コピーな上にけちってたらしいからなぁ
さらにそのなかでも失敗作が日本に密輸されてたとか
2020/09/30(水) 13:06:33.69ID:5GLAqFpH
>>595
人民解放軍で廃棄されたやつをメッキして暗黒ルートに流したとか
2020/09/30(水) 13:12:31.83ID:Dyh4ThXb
中国製品はステンレスどころか、時には金貨ですら錆びるからなぁ……
2020/09/30(水) 13:57:39.06ID:ugS1Zedk
黒星か
2020/09/30(水) 14:51:27.97ID:LWzRbnSe
今はマカロフとかに押されてるけど、まだトカレフが日本に流れてきていた頃は
船底に隠して密輸してきたから錆防止のためにメッキ加工がされてたんだけど、
その質が悪くて結構作動不良が多かったらしい。
2020/09/30(水) 15:02:00.59ID:KNh6jL4U
通称「ギンダラ」かw
見た目がアレなのをごまかすために銀メッキしてたっていうなw
でも中国製だとマニュアルセフティがついてるからまだましかw

しかし冷静に考えてみるとトリガーユニットが取り外せるわ暴発おおいわでP320は実質トカレフ?
2020/09/30(水) 15:56:11.18ID:LWzRbnSe
>>600
SIG P320は使用弾薬は9パラと40S&Wと45ACPと357SIGだし、それにポリマーフレームで
ストライカー方式だからトカレフとは全然違うでしょ。
2020/09/30(水) 17:04:56.21ID:1uuDBTgD
本来のロシア製トカレフって精度も良いらしいからねぇ
コピーの中でも欠陥品の中古を適当メッキして粗悪管理してたらそりゃ評価は下がるわなぁ
2020/09/30(水) 17:26:34.38ID:LbPpdN9x
足元見られてるのもあるがそんなんでないと向こうでも簡単に手に入らないんだろうね
中南米の治安悪化の理由がアメリカの銃規制の緩さと安さってのも無理もない
(松本仁一カラシニコフUに米国からコロンビアまでの密輸の描写がある)
正確には麻薬建て払いなのでアメリカ人の麻薬依存のせいでもあるが
2020/09/30(水) 17:27:57.76ID:1uuDBTgD
中国は銃と麻薬の違法所持は問答無用の処刑ぽいからなぁ
2020/09/30(水) 17:44:30.11ID:LWzRbnSe
>>602
キャプテン中井氏が著書の「世界の銃最強ランキング」でトカレフの事を
大戦中のハンドガンの中でトップクラスの命中精度って言ってたな。
2020/09/30(水) 18:12:40.62ID:LWzRbnSe
トカレフの話でふと思ったんだけど、アメリカのネット通販とかで質の良い中古品の銃って
手に入るんかな?
表面処理は良くても中はボロボロなんてことは無いんだろうか。
2020/09/30(水) 18:22:08.82ID:LbPpdN9x
400$中古AR15とかだとさすがにやばいらしい
とはいえ長持ちしないてだけで使えるには違いない
2020/09/30(水) 18:28:15.33ID:LWzRbnSe
>>607
400ドルの中古AR15は確かにさすがにやべぇな…
2020/09/30(水) 18:41:32.39ID:3TXcnenH
そんな中古を買うならPSAのクローン買ったほうがいいよね
2020/09/30(水) 19:14:49.47ID:1uuDBTgD
というかそこまで金ないなら銃買わなくてもいいと思う
2020/09/30(水) 19:34:04.36ID:3TXcnenH
暴動酷くてみんな銃買ってるよ
2020/09/30(水) 20:09:47.77ID:LWzRbnSe
>>610
そんな時のためのハイポイント。ハイポイント買うくらいなら素手の方がマシっていう人もいるけど。
2020/09/30(水) 20:19:37.44ID:E3hJgZLy
今の品薄売り手市場な状況だと安いのはかなり不安だけど
本来はM&P15なんて安売りなら新品で500ドルくらいから買えるんで
それを思えば以前の供給過多だった買い手市場なら
AR15が400ドルの中古でもマシな物はあるんだろうけど
それでも通販で中古ってのはギャンブルには違いない
2020/09/30(水) 20:34:07.33ID:p7+/bzWE
近年発売のハンドガンだが、モスバーグのMC1とかいうのはどんな評価なんだろうか
2020/09/30(水) 20:40:01.96ID:KNh6jL4U
M&P15で500ドルw
電動ガンより安いじゃねーかw
しかもM&Pだとスミス&ウェッソンだろ?品質もそんなに変なのは出してこねぇだろうし、スゲェなw
2020/09/30(水) 20:55:48.27ID:+N/6qYjk
というか変な中古銃は犯罪に使われてたりしたら怖いわ
2020/09/30(水) 20:59:38.37ID:3TXcnenH
>>614
弾数が少ないので人気薄
人気はP365, HELLCAT, G3cの三つ巴
2020/09/30(水) 21:34:02.09ID:LWzRbnSe
天晴爛漫っていう20世紀初頭が舞台のアニメでシルバー色のSAAを愛用しているキャラがいるんだが、
シルバーのSAAなんて存在するのか?単に純正のSAAにニッケルメッキを施しただけなのかな?
2020/09/30(水) 21:36:15.57ID:E3hJgZLy
>>618
ブラックパウダーは腐食しやすいので
ニッケルメッキモデルはラインナップにあったよ
2020/09/30(水) 21:36:45.15ID:3lEo9HzR
今日大坂府警が押収した刻印が施されたブローニングHP凄い珍しいな
ブローニングHPはそこまで珍しくないけど刻印がされた拳銃って初めてじゃないか?
https://www.sankei.com/west/photos/200930/wst2009300030-p1.html
2020/09/30(水) 21:44:54.56ID:7lDTQGQa
browning hi-power Engrave で画像検索してみろ、見事なのがいくらでもあるぞ。
そもそもエングレーブの本場は欧州だし、欧州の鋼鉄製拳銃の到達点はブローニングHPだし。
2020/09/30(水) 21:56:40.61ID:LWzRbnSe
>>619
そうなのか。教えてくれてサンクス。舞台が20世紀初頭だから既にスモークレスパウダーが
普及してるはずだけど、そんな時代でもSAA使ってるくらいだから弾もブラックパウダーで
ニッケルメッキモデルのSAAを使ってたんだろうな。そのキャラは周りから「イカレ野郎」
とか言われてる破天荒キャラなんだが、意外と保守的な一面があったとみえる。
2020/09/30(水) 22:07:15.21ID:+N/6qYjk
なんか北朝鮮から来た感するエングレーブだな
2020/09/30(水) 22:59:26.97ID:3TXcnenH
>>620
それカナダじゃなくてベルギー製だな
2020/09/30(水) 23:04:33.46ID:3TXcnenH
>>621
欧州の金属製拳銃の到達点は Walthrt Q4SF だと思うの
2020/09/30(水) 23:25:40.45ID:sWn+YjF/
>欧州の金属製拳銃の到達点
今にもスポーツに大人気のCZ-75じゃねぇ?
2020/09/30(水) 23:32:06.52ID:kJTiHpdB
>>625
いへいへエイリアンピストルでせう、精度な意味で。
サイトとバレルとフレームが固定されていてティルトバレルの様にタイトフィットしなくて良いから動作不良のリスクも少ない。
でもお高いですw
2020/09/30(水) 23:32:36.63ID:Ka11lQ7g
>>618,622
あのアニメ、よく見るとスコーフィールドとか出てきてるな
で、ラスボスというか一番の悪役はパーカッションもしくはコンバージョンに改造されたリボルバー持ってるし

>>626
まあ、ひとつの完成形には違いないよな
2020/09/30(水) 23:34:24.13ID:p7+/bzWE
>>617
情報感謝です
2020/09/30(水) 23:36:54.98ID:3TXcnenH
>>627
あれは新世代だと思いますことよ
2020/09/30(水) 23:57:43.62ID:E3hJgZLy
ならばチェコの7.5FK BRNOを推しますかな
https://www.youtube.com/watch?v=-nc-VGgg6Ec
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/01/21/shot-2019-industry-day-at-the-range-7-5fk-brno-news-and-impressions/
バカでかいしバカ高いですがレベルVAプレートアーマーをなんとJHPでぶち抜く高速弾
高精度で美しいスタイルと仕上げに変態機構も堪らない魅力
最近ポリマーの廉価版が出たけれどお値段四分の一でも1650ドルとまだお高いのが残念
https://www.youtube.com/watch?v=omUbwHERvrs
2020/10/01(木) 13:49:12.92ID:54Kj8MYJ
>欧州の金属製拳銃の到達点
H&K P7を忘れたらアカン
いや、到達点というか袋小路と言ってもいいんだが
2020/10/01(木) 15:55:49.95ID:ZDjUgCuS
拳銃と実包176発所持か 奈良の男を逮捕

https://www.sankei.com/west/amp/200930/wst2009300030-a.html?__twitter_impression=true
https://i.imgur.com/7q3V1rN.jpg
2020/10/01(木) 18:22:05.38ID:n4FN/AvA
>>633
そこまでエングレーブしてんなら金メッキしろよ
2020/10/01(木) 19:42:49.03ID:EmX9xJpG
>>628
一番の悪役の銃はリロードの時シリンダーごと交換してたよな。20世紀初頭が舞台なのに
何故か1800年代の銃を使ってる。あの緑色服のアフロ野郎もSAA使ってるけど。

>>633
エングレーブが施された銃なんて日本で手に入るんか
2020/10/01(木) 20:04:30.85ID:KB48OEFO
中古外国で買って持ち帰ったんやろ
2020/10/01(木) 20:15:29.08ID:knq/DmBw
ステアーGBといい彫金ハイパワーといい
なんでこんな珍品が日本に回ってくるんだ?

このハイパワーのハンマーが起きてるのって恐らくマガジンセフティ知らなくてハンマー落とせないからだよな
2020/10/01(木) 20:19:23.76ID:KB48OEFO
多分外国の中古市場か闇マーケットで買ったのが回ってくるからやろ
日本と違ってあっちは銃社会の本場やからあっちの犯罪組織は使える高性能な新しい銃置いときたいだろうし
2020/10/01(木) 21:10:08.87ID:5gx3kAJ+
>>620
https://www.sankei.com/images/news/200930/wst2009300030-p1.jpg
ハンマーが起きているのはなにか意味があるのだろうか?
2020/10/01(木) 21:11:33.07ID:5gx3kAJ+
>>633
既出だったかスマン
2020/10/01(木) 22:16:52.05ID:2CdbNB3M
いつになったらターミネーターのプラズマ銃出るんだ
寿命が先に来るぞ
2020/10/01(木) 22:20:34.90ID:TDA5h5Q4
ウジの9ミリ銃で我慢しとけw
2020/10/01(木) 22:49:05.06ID:EmX9xJpG
エングレーブされたブローニングハイパワーが日本で押収されるくらいだから、
その内トリプルXのマルチパーパス マルチファンクション フィールドリボルバー
みたいなゴッテゴテにカスタムされた銃も入ってくるようになったりするかも
2020/10/02(金) 04:03:54.61ID:MPy58VtZ
どっかの会社社長って話だからコンテナに紛れ込ませて輸入したんじゃ?
2020/10/02(金) 06:41:52.60ID:a30wK15v
>>444>>452のUSA1Shotの拳銃による狙撃記録更新のニュースの続報が出たよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/01/world-record-distance-handgun-shot/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/Victor-Avila.png
10mmのはグロックではなく、ピストルハンティングのSAO仕様であるお高いEAAウィットネスハンターぽい
これは一般的なLEで使われる銃でロングショットを実現ってポリシーのUSA1Shotにはちょっとそぐわないない選択なのは残念
ただし1650ヤードに使われたのはグロック23で間違いないようですが
2020/10/02(金) 12:12:06.19ID:c4HfD23l
ターミネーターの世界みたいな人間の兵士と無人兵器戦うようになったらマジで拳銃や格闘技とかは絶滅しそう
2020/10/02(金) 12:14:05.87ID:zuGPKKJ3
プラズマハンドガンかアーママグナムみたいな代物装備するだけでしょ
648名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 13:09:56.82ID:xKpol9SC
米国なら家庭に銃が有るのは
普通なの。
引き出しの中にハンドガン
2020/10/02(金) 13:11:57.00ID:rjmP4fm/
>>620
何を言ってるのかと思ったら彫刻と刻印の区別ができないのか…
まあモノ自体は、ブローニングはこの手のもの盛んにプレミアムアイテムとして売ってたから極端に珍しいようなもんじゃない
ハンマーのエッジの仕上げとか見ると、70年代ぐらいの品質低下してた頃のものだな
スパーハンマーになる前だけど
2020/10/02(金) 13:15:19.16ID:c4HfD23l
ハイパワーは昔はよく映画出たが最近は全くだなぁ
2020/10/02(金) 13:25:25.05ID:c4HfD23l
しかしこの奈良のおじさん、おそらく半グレとかに武器とかを売ってたんだろうな
2020/10/02(金) 13:36:26.92ID:rpjR3C3p
>>646
ターミネーター4で拳銃1シーンだけだけど出てたよ。多分1911だったと思う。
2020/10/02(金) 13:45:19.01ID:lNNoZncj
T4ってジョンコナーがM416やMk23撃ってたやつ?
2020/10/02(金) 14:44:26.39ID:MF6sW88e
>>643
日本でデザートイーグルの.45AEが押収されたらびっくりする。
2020/10/02(金) 15:17:57.38ID:rpjR3C3p
>>653
そうそう、それそれ

>>654
既に六本木だったか歌舞伎町だったか忘れたけど、クラブで実銃のMAC10が押収される
事件があったからデザートイーグルが見つかっても不思議ではないな。
2020/10/02(金) 16:29:09.29ID:MPy58VtZ
どこも採用してない銃は放出品が出ないし中古であっても高価格なので闇業者も仕入れないと思う
2020/10/02(金) 16:37:44.57ID:8OmaSmxO
俺の予測ではベレッタ増える
2020/10/02(金) 16:39:51.84ID:/eiEk8P+
MAC10はフィリピン人が密造してるしサイズも小さいから日本で見つかるのは別に意外じゃないな
M17やAPXみたいな最新の銃が日本で出てきたら流石に俺も驚く
2020/10/02(金) 16:42:24.14ID:8OmaSmxO
そこまできたらイスラムテロ組織とか関与してそうだな
2020/10/02(金) 17:19:15.34ID:zSVvwzPv
https://youtu.be/MxRa0ZA1Lyg

俺的ヤクザの銃
2020/10/02(金) 17:34:19.47ID:jqdQRHFs
>>645
スコープの傾きが草
ま、そりゃそうなるわな ほぼ砲丸投げの世界
662名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 18:13:10.82ID:7tBVUptp
日本も銃合法になれば
貿易摩擦の解消になる。
2020/10/02(金) 18:15:27.53ID:8OmaSmxO
しかしアフリカの銃はなんか面白いな
2020/10/02(金) 19:08:19.45ID:MPy58VtZ
日本で押収される拳銃の多くはガンマニアからだそうだよ
ガンマニアは「絶対に言うなよ」と前置きをして仲間に自慢しまくるからすぐに足が着くんだって
逮捕すれば所詮は一般人だから取り調べでペラペラと喋り芋づる式に逮捕されるんだってさ
2020/10/02(金) 19:15:03.02ID:8OmaSmxO
まぁガンマニアは自慢の為の所持であって自衛とか欠片も考えてなさげだしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況