>>994
…何でMRJが出てくるん?
まぁ確かに三菱重工業株式会社(略称:MHI)はガスタービンの
世界大手ではあるけど何か航空機のエンジンとは関係ないよなぁ

>むしろコンポーネントは輸入でも型落ちでも何でも良いからサッさと揃えて、インテグレートに全力を注げとSAABやエンブラエルが背中で語りかけてくれている
背中で語る…
レス先の>>987、の更に先の>>986だと
>いずれ険悪になったら>その時は自力で開発できるように魔改造で後進に技術を繋いだわけだ
とある。
インテグレートさえしてればええと書いてるようだけど、
険悪になった時はどうすんの?

国内機のエンジンが5割、>>983の英語ソースだと
65%までパーツが海外メーカーのGEに握られてる
状況で、いざと言う時はどうするの
…信念持ってDOGEZAをサーブ幹部はするのかな
"輸入でも型落ちでも何でも良いから"F404を手に入れると