>>265
だからそれこそが、所有権というものを理解出来ていないということなんですよ。
土地の場合、
領土権→法を施行する権利
行政権→徴税する権利
所有権→財産として取扱う権利
使用権→現に使用する権利
水利権→そこで湧く水の使用権
と権利が重層化してて、別レイヤーの権利は
自動的には付いて来ない。
領土権と行政権の分離なんかは封建制と密接な関係があるし、
土地買収で買えるのは所有権だけ、実は立ち退き問題とかあって使用権すら自動では付いてこない、ましてや領土権とかwという
根本的な理解が出来てないの。