民○党ですが滅菌します

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/20(木) 23:53:02.00ID:QF/wLxr40
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
核のちからで清潔になるのです(σ゚∀゚)σエークセレント

規格化に失敗した前スレ
民○党ですがマニュアルの通りに政権交代出来ません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597896205/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/21(金) 17:14:17.22ID:XEl+4tf80
やはり爆撃機モノがよい
2020/08/21(金) 17:14:26.56ID:scrdAtnM0
>>735俺は中学時代オサレでスマートな立ち振る舞いのモテ男がよかったけど実際はそういう容姿でなく性格も知力もちがかった。
2020/08/21(金) 17:15:07.82ID:FyyHt7iYa
>>723
ドラゴンのパイロットっていうから
リザードマン(♀)パイロットなメリケン好みのアニメか、メイドラゴンみたいなのがパイロットやるアニメを想像していた


まそたんは絵柄で避けられたのでは、個人的にはケモケモしていてよかった
2020/08/21(金) 17:15:38.66ID:FyyHt7iYa
>>734
艦娘は女の子姿をした艦艇

けものフレンズ的やはたらく細胞的なあり方
2020/08/21(金) 17:15:52.13ID:SnDJLG1Z0
>>187
>ホメラレモセズ
>クニモサレズ


ホラレモセズ
クンニモサレズ

に空目した謝罪と賠償を(ry
2020/08/21(金) 17:18:53.61ID:/W1outsS0
>733
コトブキは単発機空戦と異世界西部劇なんつーものを混ぜた事、ひそまそは「脚本が岡田」に尽きるわな。
2020/08/21(金) 17:18:59.74ID:FyyHt7iYa
>>740
現実に剣道以外にもマニアックながら、薙刀道や杖道、居合道、似た西洋のスポーツ フェッシング
他にも最近だとスポーツチャンバラなど似たような競技はたくさんある


ガルパンの世界観を用いて、戦車以外で戦車道じみた競技をやる作品があるといい
意表をついて、男子チームで
または女装男子or見た目が女の子なショタチームとか
2020/08/21(金) 17:19:51.19ID:r9h4j/gY0
コロナのピーク過ぎたとか言ってる人もいるんだが
それは自粛を全部やめた自然体で感染者数が減った場合に言える話で

感染者が増えたから政府が言わなくても
在宅再開とか出張中止とかGOTOも実質中止とか自粛強化した結果だから
全然ピークを過ぎたわけではないよな
2020/08/21(金) 17:20:14.94ID:FyyHt7iYa
コトブキの世界観は大日本帝国が干渉した世界みたいだけど

そのへんの世界のはじまり的な部分がみたい
2020/08/21(金) 17:21:20.44ID:h/qbASWp0
>>734
毎週ポーラ=サンがダラダラ飲んだり食べたりしている背景で
鈴谷が毎週別の男と飯を食っては二軒目に行くアニメだ。
2020/08/21(金) 17:21:32.01ID:W5f2gfxta
>>733
異世界で紅の豚をやってみた、という表現の方がしっくりくる

>>745
では、単発複座戦闘機にしよう
デファイアント、ファイアフライにロック…
2020/08/21(金) 17:22:12.66ID:FyyHt7iYa
女子向けに「孔明の艦隊」をやったら浮けるのでは

三国志スキーと新たに海軍軍人萌えブームを火付けする
海軍軍人でBLはマニアックだが、三国志でBLは需要がある

セット販売だ
2020/08/21(金) 17:22:38.72ID:h/qbASWp0
>>737
300Bをホルスタイン=サンに渡すと30分後にはUVで光るようになっているだろう。
2020/08/21(金) 17:23:57.15ID:FyyHt7iYa
艦これのアニメやるなら
陽炎抜錨をアニメ化してほしかった

最近の文月が主役を張った漫画とか映画向きだよな
ラスボスが深海日進なのはアレだけど(嵐と萩風呼んでこいや)
2020/08/21(金) 17:24:20.48ID:xBuuL2awM
>>751
そこでパリピ孔明
2020/08/21(金) 17:24:23.35ID:Qa69RvBH0
>>726
>青春を謳歌
僕の心のヤバイやつ、という漫画があるので3巻まで買って読むのだ。
死ねるぞ。

今年のクリスマスごろにちょうど劇中時間でもクリスマス辺りの4巻が出るはず。
常人なら8度死ぬほどの苦痛、ヘルメットが無ければ即死だった級(ヘルメットはない)の攻撃を味わえるのは間違いない。

というかぶっちゃけウク嫁が読んだ時の反応、感想を知りたい。
2020/08/21(金) 17:26:07.34ID:q32I9Dkua
https://pbs.twimg.com/media/Dzm7nMXVAAAI4bw.png
2020/08/21(金) 17:26:13.58ID:FyyHt7iYa
戦国の長島巨人軍とかも
キャラクターのビジュアルを男性アイドルアニメや銀河英雄伝説やBASARA、刀剣乱舞などを意識したりすれば、

ミリタリーには興味がなくても、戦国要素と野球要素で話題性あるよな
2020/08/21(金) 17:27:14.32ID:FyyHt7iYa
>>754
なんな百日ワニみたいな香りがする
NHKとか独立局でドラマ化の方がよさそうだ
食の軍師とかあのへんのスタッフで
2020/08/21(金) 17:28:20.28ID:F+iu0aeip
100日前に死んだ孔明
2020/08/21(金) 17:30:03.95ID:xBuuL2awM
>>759
そこには元気に走り回る仲達の姿が
2020/08/21(金) 17:30:59.86ID:fJrBE93w0
>>756
どちらの選択肢を選んでもバッドエンドにしかならん気がする
2020/08/21(金) 17:31:06.38ID:7GXRdGqO0
>>757
あの本で一番本気でアレだなと思ったシーンはチョーさんが
戦国迫撃砲の設計をしてたシーンだったな
ご本人は絶対あんな理詰めで機械設計できる人じゃねーだろwって思う
2020/08/21(金) 17:31:33.42ID:r9h4j/gY0
艦これは全部男キャラなら女子もやってたんですよ
2020/08/21(金) 17:31:49.19ID:HfyzhXSB0
>>739
結局、メカミリモノは生死をどう表現するのか回避するのかに尽きるのだ…
上手い事回避出来ればガルパンになる。

10月からのはどうなるんだろうな。
2020/08/21(金) 17:32:32.26ID:iE0jfNkJa
>>755
あれヲタな人生の男子にはなかなかの致死毒なので取り扱い注意である。妻帯者や恋人がいれば致命傷でなんとか…あんな学生生活を送りたかった(男子校ではムーリー)
2020/08/21(金) 17:32:57.07ID:PzdglCkvd
>>398
ゴキなんぞ、パーツクリーナーひと吹きで…
2020/08/21(金) 17:33:28.67ID:r9h4j/gY0
>>733
紫電改のマキのアニメ化が無理だったから飛行船とか出したのだろう
2020/08/21(金) 17:34:49.29ID:FyyHt7iYa
ガルパンは露骨なエロがなくてもキャラクターと世界観と導入が魅力的だから放っておいても同人誌が山ほどでている

はいふりは、食材はよかったけど調理に失敗して、ルーだけのカレーライスが出来上がった感じ

一番の不満は魅力的なキャラは多いけど、キャラの数を活かしきれなかった
落ちも寒かった
男の扱いが不憫だ
2020/08/21(金) 17:36:17.23ID:HfyzhXSB0
>>768
すごくもったいないことをした>はいふり

もうちょっとなんとかしたらもうちょっとなんとかなっただろうに。
2020/08/21(金) 17:36:32.01ID:Qa69RvBH0
>>765
もう最近は山田と市川を【濃厚なめくじっくすしないと出られない部屋】に放り込んで定点カメラ()で観察したいだけの人生になってる。
本編以外のイラストに毒針がいっぱい仕込んであって死ぬ。
2020/08/21(金) 17:37:20.26ID:xBuuL2awM
惜しいというのはともかく、あれはなるべくしてなったと思っている
仕込みとかがあざとい
2020/08/21(金) 17:38:07.79ID:fJrBE93w0
>>768
はいふりとかビビオペの系譜だよな
2020/08/21(金) 17:38:36.57ID:FyyHt7iYa
戦国の長島巨人軍のあらすじ

長島巨人軍が自衛隊の戦車にのって戦国時代にタイムスリップして戦国武将に野球を教える

織田信長が戦車にのったり、野球で合戦の勝敗を決める


原作知らない人がみたら、「また信長か」「また、なろうファンタジーか」
でも、食いつく人たちはいる
文句を言いやすいのは関心をもちやすいということなのだ
2020/08/21(金) 17:39:28.06ID:r9h4j/gY0
https://gigazine.net/news/20200821-apple-app-store-news-publishers/
マスメディアやエンターテインメント企業で組織される業界団体が、
Appleのティム・クックCEO宛てに「App Storeの手数料が半額になる条件」を明かすよう求める
公開書簡を送付しました。

Appleが、App Storeで配信されているコンテンツやアプリの売上の最大30%を手数料として
要求することに対し、さまざまな企業や団体から「ぼったくり」「公正な競争を妨げる」などの
不満の声が噴出しています。
App Storeでコンテンツやアプリを配信している多くのベンダーが法外な手数料にあえいでいるのを尻目に、
Amazon Prime Videoを配信しているAmazonが「App Storeの手数料を実質半額にする」という
特別扱いを受けていたことが判明し、大きな問題となりました。

---------------
あああーーーー

Amazonって電子書籍をKindleで自主出版するKDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)
という仕組みを作っていて、Amazonのアカウントがあればタダで電子書籍をKindleで売れるんですけど
それの印税が「70%」なんすよ。
電子書籍出している人は70%も印税をくれるAmazonは神だ!とか言ってるのに
見方を変えると、Amazonは30%も手数料を取ってるって話になるんですな
Amazonはじぶんとこでは30%もふんだくってるのに、Appleには値下げしろと言っている
2020/08/21(金) 17:39:35.16ID:jzqdKI8AH
日比谷線アウトかー
まいったな
2020/08/21(金) 17:39:50.78ID:zVboW62H0
>>764
ビルドファイターズみたいにAFVプラモや飛行機プラモで戦うアニメをやろう
2020/08/21(金) 17:40:54.64ID:FyyHt7iYa
>>772
ビビオペはストーリーがひどい、兵器の扱いがひどい、いろいろ酷かったが

メインキャラが五人ぐらいで
セーラームーンやプリキュア、まどマギとかに慣れている世代向け

同人誌もそこそこある。同人CGは今もでている=イまでもシコシコされている。=キャラクターたちの動きや声が強く頭に残っている。

あと変身シーンが気合いはいっていた
2020/08/21(金) 17:41:00.54ID:HfyzhXSB0
>>776
メカミリカードファイトアニメを作ってくれんかなぁと思ってる。
2020/08/21(金) 17:41:18.50ID:iE0jfNkJa
「ツェッペリン飛行船団の英国本土戦略爆撃」を読んでしまったのでアニメ、漫画的な飛行船描写がいかにファンタジーか思い知らされて…
(天候を先読みする異能者船長が必須の、低酸素、低温、風、雷、自然の全てが襲いかかる空飛ぶ棺桶。大きくて迫力あって頑丈そうでしょう?気嚢の中は水素だぞ馬鹿め!)
2020/08/21(金) 17:41:26.55ID:KuZ0SyCPd
>>735
かく言う私も中学の頃はクラスメイトの女の子や部活の後輩の女の子と一緒に下校したものです
今ではですがの吹き溜まりに沈んでいるわけですが

どうしてこうなった…
2020/08/21(金) 17:42:05.63ID:HfyzhXSB0
ストパンからメカミリ要素を抜いたらああなるのかと>ビビオぺ
2020/08/21(金) 17:42:11.46ID:qnk2hUfK0
>>776
あれ、完成度が性能に影響するんやで…
2020/08/21(金) 17:42:12.96ID:FyyHt7iYa
>>776
昔のコロコロコミックとかにあった、ゾイドの模型を組み立てて競いあう漫画があった

ゾイドアニメが順調にシリーズ化されるなら、やってほしい
昔のゾイドを復刻してほしい
2020/08/21(金) 17:42:21.84ID:Ilxn0VXsM
>>774
何と比較して法外なのか?
2020/08/21(金) 17:42:34.83ID:vzb9TL2d0
つかタイも今年は不作だから。
2020/08/21(金) 17:43:29.72ID:7GXRdGqO0
>>773
また信長かと思うのは私もそうだしご不満もごもっとも
だが不憫すぎる武田勝頼を救ったり今川氏真がファンタジスタになったり
小田氏治天下統一したって目新しいだけじゃ信長に勝てないのも事実だ
2020/08/21(金) 17:44:50.62ID:FyyHt7iYa
>>781
ストパンみたいに敵は「よくわからないもの」とボカして
あくまでも構図は、人間対人外の侵略者として描いたらよかったとおもう

カラスの使い魔(?)と行動する、まどマギのホムラとリリカルなのはのフェイトを混ぜっこしたキャラクターとか
並行世界がどうとか、よくわからないことはやらなくていいんだ。
2020/08/21(金) 17:45:02.72ID:HfyzhXSB0
>>782
最近のはその設定薄いなw

というか、ガンプラ要素もかなり薄くなってる。
2020/08/21(金) 17:45:06.34ID:qqkNpDQ90
日共が「貧乏人は共産を支持しろ!」と100年遅れな戯言を喚く夕べ。
2020/08/21(金) 17:45:36.28ID:XEl+4tf80
ビビッドアーミーアニメ化

◆男しか出ない◆
2020/08/21(金) 17:46:37.77ID:BRC8XkL3r
>>779

昔読んだ飛行船の本でな、未来の予測として原子力エンジン搭載の超大型飛行船というのが出ていたなぁ、
ちなみに軍事用のは弾道ミサイル搭載型という物騒極まりない代物だった
当然ソ連製w
機体の横の”CCCP”が眩しい
2020/08/21(金) 17:46:43.30ID:7GXRdGqO0
>>790
アニメになってもきたない江頭2:50
2020/08/21(金) 17:47:23.15ID:iE0jfNkJa
>>770
R18版の出版が待たれるが致命傷に即死魔法と魂魄消滅魔法を重ねがけされる顛末しか想像できないw

>>782
超絶技巧のVIII号戦車マウスなら敵を蹂躙出来るんですね!(元の性能には言及しない)
2020/08/21(金) 17:47:57.74ID:FyyHt7iYa
>>786
やる夫スレの作品が最近、アニメやコミカライズになるのが増えているから

小田氏治スレの二作品どちらかメディアミックスされてほしい
現代人のやる夫が小田氏治のそっくりさんで討ち死した氏治のかわりに殿様になる話

戦国時代の人間やる夫が小田氏治家に従い、やがて結城氏の娘と結ばれる話
2020/08/21(金) 17:48:14.03ID:zVboW62H0
なおレギュレーションでT社のプラモしか使えない
2020/08/21(金) 17:48:27.65ID:FyyHt7iYa
>>791
原子爆弾でダムをつくるとか
原子力蒸気機関車とかあったよね
2020/08/21(金) 17:49:03.85ID:qqkNpDQ90
>>795
アオシマの艦艇モデルは使えんのですか?
2020/08/21(金) 17:49:18.60ID:MYSCHy0z0
>>774
泥仕合にアマゾンも参加するのかな(wktk
2020/08/21(金) 17:50:00.62ID:+zSvb+W20
>>720
こんなのだろ
ttps://i.imgur.com/V6oRcdY.jpg
2020/08/21(金) 17:50:51.11ID:r9h4j/gY0
三峡ダム、過去最高の水位に 洪水の重慶市は物流停止

世界最大級の三峡ダムが2006年に完成してから最大規模の洪水が長江の上流で起きている。
四川省などで続いた大雨で重慶市中心部の一部道路などが水没し、長江を使った物流は
一時停止に追い込まれた。重慶市からみて下流に位置する三峡ダムの水位は過去最高を
更新する見通しで、当局は警戒を強める。

「過去最大の洪水に迫りつつある」。重慶市で河川やダムなどを管理する水利局は19日、
長江や支流の流域に住む住民らに警告を出した。すでに一部の観測地点で警戒水位を大幅に上回り、
1981年の洪水に匹敵する規模となった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62807150Z10C20A8EA2000/

重慶が天気の子のラストの東京みたいになってるな
2020/08/21(金) 17:51:15.82ID:l9hh6AIR0
>>762
ところがだ。

「王は『出来る事と出来ない事がはっきりしている』打者。王のウィークポイントであるインハイに
王の力を上回るストレートを投げる事が出来れば、王は10割抑えられる。ただ、王の力を上回る
投手が日本には居ないから、誰も抑えられない。」
「長嶋は、『カンピューター』とか言われるが、実は野球に関するあらゆるセオリーが頭の中に入っていて、
必要に応じてそのセオリーを瞬間的に引き出して、それを情況に応じた対応に瞬間に落とし込める事が
出来る打者。ただ、そのセオリーの引き出し方や落とし込み方が余人には理解出来ないだけ」

と評した人が居る。

元阪急の巨人キラー、足立知宏というんだがな。
2020/08/21(金) 17:51:41.90ID:FyyHt7iYa
「赤城と比叡」作者 黒井緑
という明治時代の軍艦を描いた漫画はよかった

アンソロジーだと、艦艇を美少年にしたものとかあるな
2020/08/21(金) 17:52:45.09ID:W5f2gfxta
JAMっぽい正体不明の敵というテンプレから脱却できる日は来るのでしょうか…

やっぱり偵察機を主役にしよう
主役の声優は堺雅人にして
2020/08/21(金) 17:52:51.20ID:HfyzhXSB0
>>801
今、王・長嶋がいたらどれぐらい活躍するだろうか。
2020/08/21(金) 17:53:17.93ID:T97P7spoM
>>678
エロパワーの上り坂とか楽しいぜ。止まってからの発進も
2020/08/21(金) 17:53:52.68ID:FyyHt7iYa
戦国の長島巨人軍は映像化するにはいろいろ問題がありそうだから

当時の長島巨人軍をモデルにした架空の野球選手か、陸上自衛隊の富士学校野球部みたいなのがタイムスリップした話になりそうだな
2020/08/21(金) 17:54:08.19ID:HfyzhXSB0
>>803
なかなか難しい気がする>正体不明の敵

人と人となるとやっぱり生々しい。
2020/08/21(金) 17:55:15.66ID:r9h4j/gY0
>>802
この楽園の
https://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol33/
左のウサギをクリックするとWEB増刊にGOできる

黒井緑の軍艦無駄話

あさりよしとおのすすめロケット団が読める
2020/08/21(金) 17:55:18.02ID:FyyHt7iYa
>>803
のらくろ、ドッグディズみたいに
人間じゃないけど、見た目が人間みたいな知的生命体たちの戦争を描けばいいのでは


セントールみたいなポリコレ要素は無視して
2020/08/21(金) 17:55:25.59ID:l9hh6AIR0
>>780
川谷拓三もこう歌っている。

「〜♪
ここは 5ちゃんねるの 吹き溜まりよ
気付いても 抜け出せず 歌うだけさ
寂しい 田舎者の ブルースよ」

と。
2020/08/21(金) 17:55:31.93ID:qqkNpDQ90
>>803
「雪風」アマだとレンタル配信なのなぁ。アマプラに追加すれば「あの堺雅人主演アニメ」って配信数稼げそうなのに。
2020/08/21(金) 17:55:51.99ID:FyyHt7iYa
>>808
便利な世の中だな
2020/08/21(金) 17:56:15.95ID:FyyHt7iYa
>>811
実写版とかなかったのはどうして
2020/08/21(金) 17:56:46.01ID:/W1outsS0
>807
主人公が人を殺す「命令をされる側」ならともかく、「殺す命令を下す側になる」事をアニメ関係者は徹底して避ける傾向があるわな。
まあその前に命令違反=正義の雑な組織描写しかできないんだけど。
2020/08/21(金) 17:56:56.27ID:qqkNpDQ90
>>809
ウサギがムスリム帽被ったヤギぶっ殺すアニメ作ったらアカが盛大に発狂してたw
2020/08/21(金) 17:57:04.52ID:fJrBE93w0
>>780
記憶改ざんされるですがスレ
2020/08/21(金) 17:57:46.18ID:MYSCHy0z0
アマプラの配信は適当にやってる感がある、最近じゃチャンネルとかいって追加料金払わせて丸投げしてるし
2020/08/21(金) 17:58:02.67ID:+zSvb+W20
>>796
家はあいつらと違って平和利用できますよアピールも兼ねて各国が色んな分野に応用できないか研究したが、結局物にならなかったというな
2020/08/21(金) 17:58:52.89ID:FyyHt7iYa
艦これアニメは映画をアニメにもってくればよかったとおもう。
テレビアニメだけだと、納得できない部分も多々ある。
あと二次創作でお馴染みの天龍やRJとか人気キャラもいないしな


https://i.imgur.com/NZyov2m.jpg
https://i.imgur.com/yIg2UBT.jpg
https://i.imgur.com/YHipAfZ.png
https://i.imgur.com/OeKcIjg.png
https://i.imgur.com/HSSxuqZ.jpg
https://i.imgur.com/A3ulDxc.png
https://i.imgur.com/QzSbFvN.jpg
2020/08/21(金) 17:58:57.86ID:qqkNpDQ90
>>813
制作が2002年なので、ヒコーキのCGがえらくしょぼい物に…
2020/08/21(金) 17:58:59.38ID:l9hh6AIR0
>>804
スーパースターになる事は間違いないだろうな、怪我さえしなければ。

あの二人、実は打つだけじゃなくて、守りも走塁も一級品だから。
822名無し三等兵 (スッップ Sd9f-JhqO)
垢版 |
2020/08/21(金) 17:59:31.49ID:kDBGlgD2d
>>716
当時はこういう女子はいなかったんですね
心中お察しします

https://i.imgur.com/OrBUK58.jpg
2020/08/21(金) 18:01:31.79ID:iE0jfNkJa
敵が出てくると主人公達の生死が関わるので中々難しい(正体不明、異星人、地底人、ロボ、異界の存在とか先人がやり尽くしている感もある)
ガルパンは部活のノリで戦車を出したから、試合が終われば皆友達が出来たんだよなあ。スポコン戦車アニメという空白地帯があったんだという。

松本零士の戦場まんがシリーズを萌えアニメにだな(無理です)
2020/08/21(金) 18:02:06.59ID:FyyHt7iYa
2013年4月16日、米ワーナー・ブラザースにより実写映画化権取得とのニュースが流れる。主演はトム・クルーズ。
プロデューサーはトム・ラサリー、アーウィン・ストフ。
後者は日本のアニメ「カウボーイビバップ」の実写化権をキアヌ・リーブスと共に所有している。

なんで、しなかったんだろう
でも、しなくてよかったな
だって主役機の名前が「雪風」ではなく別のメリケンっぽい名前になるんでしょう
2020/08/21(金) 18:02:47.02ID:RcC2cCci0
>>716
いやなら部活入らない/辞めればいいのに…
2020/08/21(金) 18:02:57.59ID:FyyHt7iYa
>>823
ドッグディズ、犬日々みたいなのが無難だとおもう
2020/08/21(金) 18:03:23.32ID:W5f2gfxta
>>806
同じ事をしたければもっと手っ取り早い手がある
っパワポケをアニメ化

戦争編なら牟田口っぽいキャラまで出るぞ!
2020/08/21(金) 18:03:38.47ID:BRC8XkL3r
https://dailynewsagency.com/2011/06/29/lepthocephalus/

ウナギの稚魚の前段階、もう開きになってるやん。
2020/08/21(金) 18:04:14.65ID:FyyHt7iYa
>>827
なかなかアニメ化されていないのが不思議だ

ドラベースもcmだけのアニメはあるのだから
テレビアニメ化してほしい
2020/08/21(金) 18:04:34.34ID:RcC2cCci0
ソードアート・オンラインのスピンオフのVRで本格サバゲーはいいアイディアだったんだな
戦闘機モノのVR書いてくれないかね
戦闘機の操縦ムズいか
2020/08/21(金) 18:05:07.31ID:k9Mp19hs0
もうやり尽くしてるよなぁ。戦闘機やらエンジン等を昔のロストテクノロジーにして発掘品か劣等な現代産しか無いとかも、バトルテックとかで出尽くしてるし。ナウシカもか
意外とバトルテックの世界を女のコにしてだな。あの世界ならぱいろになるのに養成学校有るし、なったら偵察メックからスタートでメックは貴重品だし
2020/08/21(金) 18:05:43.28ID:BRC8XkL3r
>>823
女子高生が戦車で戦うという無茶な設定、一点を除けば
極めて真っ当な部活ものですからなガルパン って
謎の転校生が弱小校を優勝に導くという展開も王道そのものですし。
2020/08/21(金) 18:07:06.46ID:Qa69RvBH0
>>821
長嶋の個人記録をwikipediaで確認すると変な笑い声出るよね。

あとむかし長嶋の話題が出た時にもっさりさんが書き込んでたけど、あれぐらいの現役期間の(長期にわたって活躍した)選手で
【得点圏打率が生涯通算打率より高い】
のは、日本では長嶋だけ、メジャーでもタイ・カップとシスラーぐらいだって。
正真正銘の【勝負強い】打者。
2020/08/21(金) 18:07:36.12ID:k9Mp19hs0
>>832
結局、王道が正解なんだよなぁ。Gガンダムが勝ち組みたいに!
2020/08/21(金) 18:08:24.18ID:F+iu0aeip
>>792
江頭や剛力はなんと実写合成で、森雪やら草薙やら他のゲストもガンガン登場、お話は未プレイの監督が広告だけから勝手に想像して作ったもの、いかん、ちょっと見たいw
2020/08/21(金) 18:09:27.13ID:FyyHt7iYa
>>835
脚本家、花田ならいけるのでは
あの人、原作がないアニメは得意だし
原作ありは原作改変がヒドイ
2020/08/21(金) 18:09:29.48ID:GxQZOald0
>>734
それは違うニダ。艦これはイケメン韓国人提督を主人公にしたアニメにすれば製作費も確保できたしストーリもすばらすくなるニダ。
最初、差別主義の艦娘は韓国人提督に偏見と差別丸出しの態度で接するがあまりの有能に尊敬から恋愛になる展開ニダ。
これでウエノムの若い層特に女子の心を鷲掴み。
2020/08/21(金) 18:11:48.61ID:/W1outsS0
>831
バトルテックは、おっさんだろうが女子高生だろうが「パイロットは交換可能な消耗品」な世界観なので
別の意味でアニメに向いてない。
839名無し三等兵 (スップ Sd9f-s5Ld)
垢版 |
2020/08/21(金) 18:11:51.18ID:VZIuqxFwd
>>695
税の時効は基本は7年
取る方も取り過ぎて返す方もこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています