アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
前スレ
アサルトライフルスレッド その69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595373826/
アサルトライフルスレッド その70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/22(土) 07:54:27.91ID:wuRBTWCn
133名無し三等兵
2020/08/27(木) 04:26:53.85ID:3iid5rtY 現状でも腕を衛発想が無いわけではない事は、日本警察の機動隊を見ても明らかなわけで、エグゾスケルトンが配備されはじめたらすぐに腕や脚にもアーマーがつくようになるでしょ
CQBならともかく通常の野戦では大きな盾を持ち歩くわけにもいかないし
ライフル弾の直撃は防げなくとも、これから歩兵戦闘での活用が増えるエアバースト等の破片効果から身を守るという意味でも合理性はある
特に被弾後の能力低下も考えると利き腕は最低限残したい
CQBならともかく通常の野戦では大きな盾を持ち歩くわけにもいかないし
ライフル弾の直撃は防げなくとも、これから歩兵戦闘での活用が増えるエアバースト等の破片効果から身を守るという意味でも合理性はある
特に被弾後の能力低下も考えると利き腕は最低限残したい
135名無し三等兵
2020/08/27(木) 06:44:05.98ID:d1ShFlHf これ17才の子供が撃って殺人罪で逮捕されたやつ?
136名無し三等兵
2020/08/27(木) 06:45:55.05ID:Cz+m5+QZ137名無し三等兵
2020/08/27(木) 06:50:11.72ID:/bIcI573 入り口側が大穴開くか、出る側が大穴開くかは興味があるね。
138名無し三等兵
2020/08/27(木) 06:55:10.89ID:d1ShFlHf 民間人が撃ったんだとすると害獣駆除用とかでJHPなのかも
139名無し三等兵
2020/08/27(木) 09:19:15.21ID:FVwoLSPe https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/08/26/british-armys-sa80-a3-receives-tweaks/
SA80 A3が問題が起きたためHKeyからM-Lokに変更されるそうですが
これまで通り製造はH&Kに任されるそう
色もダークグリーンに変更だそうで砂漠地域を強く意識してないのは興味深い
SA80 A3が問題が起きたためHKeyからM-Lokに変更されるそうですが
これまで通り製造はH&Kに任されるそう
色もダークグリーンに変更だそうで砂漠地域を強く意識してないのは興味深い
140名無し三等兵
2020/08/27(木) 09:33:49.56ID:FVwoLSPe https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/08/26/kalashnikov-concern-ak-19-5-56x45/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/08/Kalashnikov-Concern-AK-19-5.56x45-4.png
AK19は新AK12と同じパーツ構成の単なる5.56mm版と思いスルーしてたけど
良く見るとハイダー形状が大きく違うんだね、AK101では74ハイダーだったのに何があった?
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/08/Kalashnikov-Concern-AK-19-5.56x45-4.png
AK19は新AK12と同じパーツ構成の単なる5.56mm版と思いスルーしてたけど
良く見るとハイダー形状が大きく違うんだね、AK101では74ハイダーだったのに何があった?
141名無し三等兵
2020/08/27(木) 10:16:52.70ID:/bIcI573142名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:55:09.33ID:lcyyju/d 89式小銃にも消音消炎器が発表されたのか
143名無し三等兵
2020/08/28(金) 01:02:26.82ID:/aTAqMlS ゾンビパニック来たな急いでコーナン行くぞお前ら
CT*SLIME@Ct_marugitte
パチ屋でいきなり血を吐いて白目向いて店員に噛み付いたらしい。
血が凄かった…
https://i.imgur.com/cN3azUf.jpg
https://twitter.com/Ct_marugitte/status/1298613060098121728?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
CT*SLIME@Ct_marugitte
パチ屋でいきなり血を吐いて白目向いて店員に噛み付いたらしい。
血が凄かった…
https://i.imgur.com/cN3azUf.jpg
https://twitter.com/Ct_marugitte/status/1298613060098121728?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
144名無し三等兵
2020/08/28(金) 01:03:01.34ID:/aTAqMlS ミス
145名無し三等兵
2020/08/28(金) 05:07:38.29ID:CF0ZyAkl 軍服が当然のように迷彩服になってる時代なのにどうして軍隊のライフルは迷彩を標準にしないんだ
20式がやってくれると思ってたんだがなあ
20式がやってくれると思ってたんだがなあ
146名無し三等兵
2020/08/28(金) 09:00:30.74ID:65qU08tw 重要性が低いんだろう どうしても必要なら後から塗装すればいいし
最初から塗装すると剥げるし、SCARのように最初から皮膜処理として着色することもできるが
硬質アルマイト処理だと選択できる色が限られ自衛隊の要求に合うとは限らない
最初から塗装すると剥げるし、SCARのように最初から皮膜処理として着色することもできるが
硬質アルマイト処理だと選択できる色が限られ自衛隊の要求に合うとは限らない
147名無し三等兵
2020/08/28(金) 09:39:48.13ID:Qg+ZKluN 小口径弾でザクロになるのは至近距離の話で一般的にはAK弾のが威力高いぞ。コンクリートブロックを粉砕する威力があって肋骨ごとバラバラなる。
胴体ヒットで1発ノックダウンだと思って差し支えない。
5.56mmの威力不足は散々問題にされたが、貫通力がなくてアーマーで防げるにも関わらず、現場からAK弾の威力不足を問題にされたことはほぼない。
前述のようにコンクリートブロックが砕けるので粗悪な建物の中にいても穴がすぐ空いて盾の役割を果たさないんだな。
ドアや錠前も壊れるからアメリカのようにポイントマンがショットガンを持つ必要がAK採用国では無い。
防護されてない建物にフルオートで撃ちまくるだけでも中の兵士が逃げ出すのは単純に利点。
胴体ヒットで1発ノックダウンだと思って差し支えない。
5.56mmの威力不足は散々問題にされたが、貫通力がなくてアーマーで防げるにも関わらず、現場からAK弾の威力不足を問題にされたことはほぼない。
前述のようにコンクリートブロックが砕けるので粗悪な建物の中にいても穴がすぐ空いて盾の役割を果たさないんだな。
ドアや錠前も壊れるからアメリカのようにポイントマンがショットガンを持つ必要がAK採用国では無い。
防護されてない建物にフルオートで撃ちまくるだけでも中の兵士が逃げ出すのは単純に利点。
148名無し三等兵
2020/08/28(金) 10:00:30.17ID:Os/h4s1H0 言うて7.62×39弾使ってるAKシリーズが正規軍の正式採用小銃の軍てホントの弱小国くらいだろ
軍事費ランキング150位以下とかの
それにアーマー無いなら5.56×45弾でも胴撃ち一撃瀕死出しアーマーあるなら7.62×39でも普通に止まって耐えるしなぁ
軍事費ランキング150位以下とかの
それにアーマー無いなら5.56×45弾でも胴撃ち一撃瀕死出しアーマーあるなら7.62×39でも普通に止まって耐えるしなぁ
149名無し三等兵
2020/08/28(金) 10:28:06.87ID:frW22+uz >>147
その至近距離ってのが曲者で、昔のは150m位だったけど今の5.56mmだと400mくらいまであるんだよな
威力というのもこれまた曲者でエネルギーは7.62×39の方が高くてコンクリにも強いけど、対人とかだとすっぽ抜けるから致死性の高い銃創はあんまり作れないのよね
その至近距離ってのが曲者で、昔のは150m位だったけど今の5.56mmだと400mくらいまであるんだよな
威力というのもこれまた曲者でエネルギーは7.62×39の方が高くてコンクリにも強いけど、対人とかだとすっぽ抜けるから致死性の高い銃創はあんまり作れないのよね
150名無し三等兵
2020/08/28(金) 10:47:19.87ID:oh7JN8hG0 逆にボディアーマーの進化で5.56×45弾は300mもあればソフトアーマーですら防がれるって照井っちが言ってた
151名無し三等兵
2020/08/28(金) 11:11:10.38ID:65qU08tw 相対的に他のカートリッジより劣るかもしれないけど7.62x39mm弾は人を殺害するには十分な殺傷力があるよ
あとはそれを内臓、動脈、中枢神経系といったバイタルパートに当てるかどうか
硬い障害物、分厚い衣類やアーマー、骨や筋肉をぶち抜きそのバイタルパートに到達させうる貫通力は大事
5.56x45mmはタンブル込みの瞬間空洞と加害範囲から来る殺傷力は高いが7.62x39mmも必要十分な殺傷力をもっている
>>147は言い過ぎにしても軽視できるほど絶対性能が劣っているわけじゃない
まぁ小口径高速弾に乗り換えられるのであればそれに越したことはないんだが
>>147
ドアブリーチにショットガンを使うのは跳弾による二次被害を防ぐために専用のブリーチング弾を用いる必要があるから
あとはそれを内臓、動脈、中枢神経系といったバイタルパートに当てるかどうか
硬い障害物、分厚い衣類やアーマー、骨や筋肉をぶち抜きそのバイタルパートに到達させうる貫通力は大事
5.56x45mmはタンブル込みの瞬間空洞と加害範囲から来る殺傷力は高いが7.62x39mmも必要十分な殺傷力をもっている
>>147は言い過ぎにしても軽視できるほど絶対性能が劣っているわけじゃない
まぁ小口径高速弾に乗り換えられるのであればそれに越したことはないんだが
>>147
ドアブリーチにショットガンを使うのは跳弾による二次被害を防ぐために専用のブリーチング弾を用いる必要があるから
152名無し三等兵
2020/08/28(金) 12:00:17.59ID:tFbXqiS1 元々7.62mmライフル弾の威力的な信頼性は圧倒的なものがあるだろ?弾頭太さはだいたい小指と同じだぞ。あんなんで突かれたら普通に死ぬわ。
火薬量違うとはいえガーランドで日本人ワンパン死でそれに近い威力を維持したままstg44作って、それを元にAKを作ったんだから、山のようにソビエト人の死体を積み上げた実績が7.62mm短小弾にはある。
5.56mmの威力不足をアメリカは散々認知していて弾の改良繰り返して今に至るんだよ。
火薬量違うとはいえガーランドで日本人ワンパン死でそれに近い威力を維持したままstg44作って、それを元にAKを作ったんだから、山のようにソビエト人の死体を積み上げた実績が7.62mm短小弾にはある。
5.56mmの威力不足をアメリカは散々認知していて弾の改良繰り返して今に至るんだよ。
153名無し三等兵
2020/08/28(金) 12:38:34.36ID:1DV+U9/2 >>151
ドアエントリーに使うショットガンは、通常スラグ弾を用いるのが一般的で、その理由も弾頭が重くて大口径だからだよ。ブリーチング弾の方が後だ。
ドアエントリーに使うショットガンは、通常スラグ弾を用いるのが一般的で、その理由も弾頭が重くて大口径だからだよ。ブリーチング弾の方が後だ。
154名無し三等兵
2020/08/28(金) 12:46:17.89ID:KhG9eZey 何が言いたいのかしらんが「ガーランドが」M1ライフルなら30-06、
StG44の7.92mmクルツを「それに近い」と言うなら3800-4000Jと2000Jを「近い」と言える不思議な算数をやってるとしか思えんのだが
StG44の7.92mmクルツを「それに近い」と言うなら3800-4000Jと2000Jを「近い」と言える不思議な算数をやってるとしか思えんのだが
155名無し三等兵
2020/08/28(金) 12:56:16.96ID:p4kTm7dM 5.56mmと7.62mm39なら近いというならわかるが
フルサイズとクルツを近いはちょっと理解出来ないな。
フルサイズとクルツを近いはちょっと理解出来ないな。
156名無し三等兵
2020/08/28(金) 12:59:54.33ID:fyzsxM7A 1500ジュールで熊が死ぬからな
157名無し三等兵
2020/08/28(金) 13:04:36.38ID:Du00AJQI0 1000Jあれば体重170kgのシカが死ぬからな
158名無し三等兵
2020/08/28(金) 13:33:46.98ID:pWl7lqxm ジビエじゃ
159名無し三等兵
2020/08/28(金) 15:32:00.98ID:KhG9eZey 1500Jでクマが死んで100Jでシカが死んだとしても
フルロードの30-06と、突撃銃用の短小弾が全く違うのは事実
というかドイツがなんで7.92mmマウザーを短縮したクルツを作り、突撃銃用に採用したか
そこから理解してくれとしか
フルロードの30-06と、突撃銃用の短小弾が全く違うのは事実
というかドイツがなんで7.92mmマウザーを短縮したクルツを作り、突撃銃用に採用したか
そこから理解してくれとしか
160名無し三等兵
2020/08/28(金) 15:51:10.67ID:p4kTm7dM 結局何が言いたいんだ?
161名無し三等兵
2020/08/28(金) 15:53:00.63ID:fyzsxM7A 拳銃は38スーパーや357マグナムから9ミリハイキャパやccwの流れなのに
アサルトライフルは逆に大口径化の流れなのは不思議
アサルトライフルは逆に大口径化の流れなのは不思議
162名無し三等兵
2020/08/28(金) 16:08:41.63ID:UWBz4tCb >拳銃は38スーパーや357マグナムから9ミリハイキャパやccwの流れ
いやそれ全部所謂9mmやないかーい。って釣られてしまった。
いやそれ全部所謂9mmやないかーい。って釣られてしまった。
163名無し三等兵
2020/08/28(金) 16:13:40.50ID:UWBz4tCb LEが40S&Wから9x19mmに回帰したのはブレットの高機能化も理由の一つだと思ったけど、米軍はEPRでも不十分だと思ってるから口径を大きくしようとしてる。のかも。
164名無し三等兵
2020/08/28(金) 16:17:08.45ID:7lTQ56f8165名無し三等兵
2020/08/28(金) 18:55:28.86ID:Q5AuBdiN166名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:59:12.22ID:ctw8UEjv 7.62×39の威力を疑う気は毛頭ねぇが、しかし一人の兵隊さんの気持ちになって考えると、多少威力が落ちてもいろんな意味で軽い弾をたくさん持ちたい
ってのが本音だわ
ぶっちゃけ普通の兵隊さんだと、とりあえず敵のいるかもしれない方向に適当にセミでぶっ放すだけじゃない。
ってのが本音だわ
ぶっちゃけ普通の兵隊さんだと、とりあえず敵のいるかもしれない方向に適当にセミでぶっ放すだけじゃない。
167名無し三等兵
2020/08/29(土) 03:53:12.14ID:xos8aTQl 陸自軽視・冷遇の安倍首相が辞任したことによって陸自のアサルトライフルのアタッチメントが自腹という風潮は解決するだろうか?
168名無し三等兵
2020/08/29(土) 03:56:42.81ID:ckx6HCmA それ首相関係なくね
169名無し三等兵
2020/08/29(土) 05:43:53.71ID:WwbwRi7+ 距離減衰した5.56止めるアーマーは多分同じ距離でも7.62x39止めるんじゃないか?
ていうかアーマーに対する貫通力で、低初速の7.62x39が5.56に勝るもんなの?直感的に逆に感じるんだけど
ていうかアーマーに対する貫通力で、低初速の7.62x39が5.56に勝るもんなの?直感的に逆に感じるんだけど
170名無し三等兵
2020/08/29(土) 06:25:52.99ID:hKDRH5Ys >>169
アメリカ軍曰く、M855A1ならM80で抜くことができないケブラーアーマーを1000m超えても貫通する事が出来るそうな
アメリカ軍曰く、M855A1ならM80で抜くことができないケブラーアーマーを1000m超えても貫通する事が出来るそうな
171名無し三等兵
2020/08/29(土) 06:30:50.75ID:xos8aTQl172名無し三等兵
2020/08/29(土) 09:03:28.03ID:WLtpAeZ8 >>170
なにも不思議なことじゃない、M80の柔らかいリードコアに対して
M855A1はハードスチールコアのセミアーマーピアシングなんだから
どちらも普通弾の扱いではあるが本来は同列に扱う弾頭じゃないんだし
なにも不思議なことじゃない、M80の柔らかいリードコアに対して
M855A1はハードスチールコアのセミアーマーピアシングなんだから
どちらも普通弾の扱いではあるが本来は同列に扱う弾頭じゃないんだし
173名無し三等兵
2020/08/29(土) 09:57:41.07ID:g1rudKYX 自衛隊の20式
警察や海保も使うの?
警察や海保も使うの?
174名無し三等兵
2020/08/29(土) 10:59:57.54ID:xJh74hxV その内な
177名無し三等兵
2020/08/30(日) 00:52:13.02ID:9hTHc47g 20式かぁ。女性隊員増やそうとしたり、室内戦重視しようとしたら、
軽量化しなかったのことが唯一後々に響きそうなんだよな。
どうせ30万円もするならチタン多用するなりして、300-400gぐらい軽く出来なかったのかな。
軽量化しなかったのことが唯一後々に響きそうなんだよな。
どうせ30万円もするならチタン多用するなりして、300-400gぐらい軽く出来なかったのかな。
178名無し三等兵
2020/08/30(日) 00:55:21.67ID:N0B05HFr 20式3.5kgって多分スコープとか込みの重さでしょう
んで当然全ての20に高価なスコープ標準装備することはできない、せいぜい普通科分だけ
んで当然全ての20に高価なスコープ標準装備することはできない、せいぜい普通科分だけ
179名無し三等兵
2020/08/30(日) 00:58:29.94ID:9hTHc47g 普通スコープもグリップも、アタッチメントの重量なんて入れないから。
だから3.5kg重いよねって言ったわけで。
だから3.5kg重いよねって言ったわけで。
180名無し三等兵
2020/08/30(日) 02:38:13.06ID:rfH0H9lP L85もSUSAT込みの重さじゃね
181名無し三等兵
2020/08/30(日) 03:33:52.27ID:qBEP4KWh >>179
HK公式から引用するとHK416A5の14.5インチモデルは弾倉無しで3.49kg、同11インチで3.12s
20式は13インチバレルではあるが約3.5sは特筆して重いとするものではないと思う
64式や89式のバイポッドのように20式ではグリポッドが約3.5sの公開重量に含まれてるのであれば約0.2〜0.3kg引いた数字が本体重量になるな
グリポッドがあったほうが銃を留め置くときに64式や89式と同様の要領で行えるし標準アタッチメントに入ってる可能性はゼロじゃないと思う
HK公式から引用するとHK416A5の14.5インチモデルは弾倉無しで3.49kg、同11インチで3.12s
20式は13インチバレルではあるが約3.5sは特筆して重いとするものではないと思う
64式や89式のバイポッドのように20式ではグリポッドが約3.5sの公開重量に含まれてるのであれば約0.2〜0.3kg引いた数字が本体重量になるな
グリポッドがあったほうが銃を留め置くときに64式や89式と同様の要領で行えるし標準アタッチメントに入ってる可能性はゼロじゃないと思う
182名無し三等兵
2020/08/30(日) 09:30:10.81ID:xmZN8IyY183名無し三等兵
2020/08/30(日) 09:52:11.85ID:S4hu/8Xu >>181
AK-19が415mm(16.3インチ)バレルで3.35kgってなってるけど何でこんなに軽いんだろ
バレルはそんなに細いようには見えないしスチールプレスのレシーバーにロングストロークのピストン一体型のデカいボルトでそこそこ20mmレールも付いててHK416より軽くなるか?って思うわ
AK-19が415mm(16.3インチ)バレルで3.35kgってなってるけど何でこんなに軽いんだろ
バレルはそんなに細いようには見えないしスチールプレスのレシーバーにロングストロークのピストン一体型のデカいボルトでそこそこ20mmレールも付いててHK416より軽くなるか?って思うわ
184名無し三等兵
2020/08/30(日) 10:03:03.55ID:N0B05HFr >>179
20が発表されたとき89よりも射程が伸びたって話だったよね
でも新弾薬導入してもあの銃身長で89より初速が向上するとは考えにくいので
カタログスペック上の射程はスコープ装着が前提だと思う
なら重量もそれ前提の数字なんじゃないかと
20が発表されたとき89よりも射程が伸びたって話だったよね
でも新弾薬導入してもあの銃身長で89より初速が向上するとは考えにくいので
カタログスペック上の射程はスコープ装着が前提だと思う
なら重量もそれ前提の数字なんじゃないかと
185名無し三等兵
2020/08/30(日) 10:07:33.80ID:d2zeyQOF >>182
https://ak-api.kalashnikovgroup.ru/upload/iblock/8a5/8a52b3465bc6e3635943a5e617087686.jpg
AK19は軍用ですしスポーツ用には使える製品があるからマーケット戦略だと思いますよ
どの道民間でSTANAGマグが溢れてる米国には輸出できませんからね
反面、AK採用国に対するアップグレードって点では従来型のマガジン形式でも特に問題ないし
より旨味も多いとの判断では?
https://ak-api.kalashnikovgroup.ru/upload/iblock/8a5/8a52b3465bc6e3635943a5e617087686.jpg
AK19は軍用ですしスポーツ用には使える製品があるからマーケット戦略だと思いますよ
どの道民間でSTANAGマグが溢れてる米国には輸出できませんからね
反面、AK採用国に対するアップグレードって点では従来型のマガジン形式でも特に問題ないし
より旨味も多いとの判断では?
186名無し三等兵
2020/08/30(日) 10:23:45.25ID:d2zeyQOF >>183
416と違いハンドガードはポリマーですし、通常のプレスAKレシーバーは1ミリと薄いから軽いんですよ
AK19と同じパーツを使うAK12は3.5kgなんで、ごつい74タイプのハイダーが重いせいでの重量差と思いますよ
416と違いハンドガードはポリマーですし、通常のプレスAKレシーバーは1ミリと薄いから軽いんですよ
AK19と同じパーツを使うAK12は3.5kgなんで、ごつい74タイプのハイダーが重いせいでの重量差と思いますよ
188名無し三等兵
2020/08/30(日) 12:13:11.71ID:d2zeyQOF189名無し三等兵
2020/08/30(日) 13:16:41.52ID:rfH0H9lP HKeyとは何だったのか
190名無し三等兵
2020/08/30(日) 13:37:09.03ID:DpaKB0aV 心の狭い某社に対抗するための手段>HKey
まぁビジネスだから仕方ないのでしょうけど
まぁビジネスだから仕方ないのでしょうけど
191名無し三等兵
2020/08/30(日) 13:39:34.03ID:ou82qbnO あの会社やっぱりXM8と同じ失敗してる…
192名無し三等兵
2020/08/30(日) 13:45:14.86ID:DpaKB0aV まぁHKeyもオープンソースじゃないからどっちもどっちか。でも軍とかと共同開発してると守秘義務とかあるだろうからめんどくさいだろうな。
193名無し三等兵
2020/08/30(日) 14:34:39.96ID:2OMAVWUh194名無し三等兵
2020/08/30(日) 15:08:05.68ID:ToWez8m80 発射薬の燃焼速度は頭打ちになりつつあるから液体薬とか技術ブレイクスルーが起きない限り無理だよ
195名無し三等兵
2020/08/30(日) 15:17:13.59ID:BMORfCVJ196名無し三等兵
2020/08/30(日) 17:09:27.35ID:eW+4B1TO 装薬が強力になったら反動も強力になるね
197名無し三等兵
2020/08/30(日) 17:28:16.29ID:d2zeyQOF198名無し三等兵
2020/08/30(日) 19:04:24.02ID:XN+Wy4Ta0 現行の速燃性火薬じゃ速度出せないから無理でしょ
199名無し三等兵
2020/08/30(日) 19:34:06.40ID:WQjur7GO M4のRASは標準のプラハンドガードと大して重さ変わらないけど
HK416ってなんであんな重いんですかね
ガスピストンだけで500gも増えるもんなの?
それかハンドガードはスチール製?
HK416ってなんであんな重いんですかね
ガスピストンだけで500gも増えるもんなの?
それかハンドガードはスチール製?
200名無し三等兵
2020/08/30(日) 19:58:24.12ID:WQjur7GO HK416の方がハンドガード長いの忘れてた
でも、ここによればHKのハンドガードは約357g
https://www.m4carbine.net/showthread.php?109070-Geissele-HK416-10-5-quot-rail-pics-and-specs
M4のRASは約249gだけどナット込みだと約320g
重さははあんまり変わらないみたい
でも、ここによればHKのハンドガードは約357g
https://www.m4carbine.net/showthread.php?109070-Geissele-HK416-10-5-quot-rail-pics-and-specs
M4のRASは約249gだけどナット込みだと約320g
重さははあんまり変わらないみたい
201名無し三等兵
2020/08/30(日) 20:07:17.96ID:iI/l9ngE 銃身を重くしている場合もあるよ
202名無し三等兵
2020/08/30(日) 20:38:59.86ID:d2zeyQOF M4のバレルはすぐ細くなるけど416はぶっといままなので重い
https://smallarmssolutions.com/uploads/3/5/3/1/35313045/screen-shot-2018-09-18-at-9-44-55-am_orig.png
https://smallarmssolutions.com/uploads/3/5/3/1/35313045/screen-shot-2018-09-18-at-9-44-55-am_orig.png
203名無し三等兵
2020/08/30(日) 23:26:00.93ID:Pjqacwzs204名無し三等兵
2020/08/31(月) 09:49:46.79ID:dzHRUUXz 基本的に小火器向けの火薬はジュール量低いんだよ
あんま強いと真鍮とか軟鋼の薬莢が薬室に張り付いちゃうから
砲と同じく燃焼薬莢なりにすれば強装薬になるよ
あんま強いと真鍮とか軟鋼の薬莢が薬室に張り付いちゃうから
砲と同じく燃焼薬莢なりにすれば強装薬になるよ
205名無し三等兵
2020/08/31(月) 11:45:00.53ID:sFYb8SUR ちょっとだれか翻訳してくれない?
206名無し三等兵
2020/08/31(月) 14:28:14.09ID:T1ivFud8 BLM運動に対して州兵が〜とか話題になってるが
まさか二十一世紀になって戦列歩兵を組む黒人に対して軍隊がアサルトライフルを掃射する光景がみられるんだろうか
不謹慎なのは分かるが第一次世界大戦の再現になりそう
まさか二十一世紀になって戦列歩兵を組む黒人に対して軍隊がアサルトライフルを掃射する光景がみられるんだろうか
不謹慎なのは分かるが第一次世界大戦の再現になりそう
207名無し三等兵
2020/08/31(月) 14:35:19.53ID:eD1ybvOE 黒人舐めんな
戦列歩兵なんて高尚な戦術がとれる頭があるならこんなことになってねぇわ
戦列歩兵なんて高尚な戦術がとれる頭があるならこんなことになってねぇわ
208名無し三等兵
2020/08/31(月) 15:06:26.81ID:tCeLnemK 黒人だけじゃなくてベトナム反戦運動のような意識高い系馬鹿白人もいるんだよなぁ
ちょくちょくアメリカはこの手の活動を成功させてるのがあかんのや
ちょくちょくアメリカはこの手の活動を成功させてるのがあかんのや
209名無し三等兵
2020/08/31(月) 19:25:57.21ID:jA6e2IRE 突撃銃の誕生で小柄なアジア系でも活躍できるようになったというけど
それでもやっぱりAK47はデカイと思う
それでもやっぱりAK47はデカイと思う
210名無し三等兵
2020/08/31(月) 19:28:58.77ID:KDwJCG3o 剥き出しの差別に震える
そりゃアメリカでアサルトライフルやピストルで撃たれる黒人減らないわけだ
そりゃアメリカでアサルトライフルやピストルで撃たれる黒人減らないわけだ
211名無し三等兵
2020/08/31(月) 20:40:24.64ID:tCeLnemK 薬中や警官の指示に従わない奴が多いだけやで
それを差別問題にすり替えるな
それを差別問題にすり替えるな
212名無し三等兵
2020/08/31(月) 21:07:45.55ID:cmdggVWJ 差別問題は俺たちは当事者じゃないんだから一遍置いとこうぜ
そーいうこと専門のスレなりTwitterなりで議論してくれ
そーいうこと専門のスレなりTwitterなりで議論してくれ
213名無し三等兵
2020/09/01(火) 00:22:52.22ID:P06IOjHv アメリカで中国がアサルトライフルを密輸してた事件
種類わかる人いる?
ak47か?
種類わかる人いる?
ak47か?
214名無し三等兵
2020/09/01(火) 00:29:52.06ID:G1elv8Ho 黒人は〜でくくってる時点で余裕でアウトやな
215名無し三等兵
2020/09/01(火) 00:36:31.73ID:rfaco91T 初歩的な質問で恐縮だけど
M16やM4のレシーバーは基本的に鋳造と聞くけども
削り出しや鍛造という言葉もAR界隈ではよく聞くし、ロアとアッパーで加工が異なると聞いたこともあるようなないような
実際のところは、少なくとも米軍のM16系のレシーバーに限っては上下ともにアルミ合金で鋳造したあと
切削で細かい加工をして製造する、という認識で良いんですかね?
M16やM4のレシーバーは基本的に鋳造と聞くけども
削り出しや鍛造という言葉もAR界隈ではよく聞くし、ロアとアッパーで加工が異なると聞いたこともあるようなないような
実際のところは、少なくとも米軍のM16系のレシーバーに限っては上下ともにアルミ合金で鋳造したあと
切削で細かい加工をして製造する、という認識で良いんですかね?
217名無し三等兵
2020/09/01(火) 02:01:23.98ID:l878aTaN >>215
前にここで聞いた話だとMIL-SPECならまずざっくりとした形をキャストで作ってそれをフォージングすることで強度を出しつつ形を更に整える。その後切削加工じゃなかったかな。
前にここで聞いた話だとMIL-SPECならまずざっくりとした形をキャストで作ってそれをフォージングすることで強度を出しつつ形を更に整える。その後切削加工じゃなかったかな。
218名無し三等兵
2020/09/01(火) 02:08:15.31ID:l878aTaN アッパーだと有名なこのサイトがあるのでわかりやすいけど
http://jisakujien.org/2014/09/09/upper-receiver-markings/
ロアは確証が持てなかった。ここにチラッとかいてあるけど
https://www.80-lower.com/blogs/80-lower-blog/ar-lower-receivers-cast-vs-billet-6061t6-vs-forged-7075t6-aluminum/
http://jisakujien.org/2014/09/09/upper-receiver-markings/
ロアは確証が持てなかった。ここにチラッとかいてあるけど
https://www.80-lower.com/blogs/80-lower-blog/ar-lower-receivers-cast-vs-billet-6061t6-vs-forged-7075t6-aluminum/
219名無し三等兵
2020/09/01(火) 02:10:11.84ID:crlbzrP9 20式小銃にSFP9をマウント出来るアタッチメントを付ければよかったのに
技術的にもコスト的にも大したことないだろう
技術的にもコスト的にも大したことないだろう
220名無し三等兵
2020/09/01(火) 02:42:55.53ID:qmqJIORL ライフルの取り回しと拳銃の威力の組み合わせとか誰得?
221名無し三等兵
2020/09/01(火) 02:51:52.55ID:KDb/tQBr MP7とバトルライフルの組み合わせで良くね
222名無し三等兵
2020/09/01(火) 03:24:42.24ID:sFLQe9Wy やる意味は無いな
中学生くらいで同じような妄想したことあるが
中学生くらいで同じような妄想したことあるが
223名無し三等兵
2020/09/01(火) 06:32:06.86ID:DRItXI8Q >>215
まず鋳造でたいやきの様な形のブロックを作る。
鍛造用の型に再度嵌めこみ、圧力を掛けた状態で鍛造処理する。
出来上がったブロックを切削機械で削り出して細かい部分を加工していく。
必要な外観部分は鋳造で出来上がっているので、切削加工の手間が減る製法。
エンジンのピストンなんかもこの様な手法が多い。
鋳造そのままロアレシーバーに加工するなんてのはまず無い。
鍛造のブロック材を一から削り出す手法もあるけど、基本アフターパーツの高級品のみ。
巣が無く強度も保証されている材料ベースに加工するので、強化部品として作られる目的が多い。
銃のロアフレーム程度だと鋳造鍛造で十分すぎる強度が出るので、鍛造ブロック削り出しは加工仕上げの見栄え目的が多い。
鋳造品の表面機械加工しても見え方や光り方微妙に違うからね。
まず鋳造でたいやきの様な形のブロックを作る。
鍛造用の型に再度嵌めこみ、圧力を掛けた状態で鍛造処理する。
出来上がったブロックを切削機械で削り出して細かい部分を加工していく。
必要な外観部分は鋳造で出来上がっているので、切削加工の手間が減る製法。
エンジンのピストンなんかもこの様な手法が多い。
鋳造そのままロアレシーバーに加工するなんてのはまず無い。
鍛造のブロック材を一から削り出す手法もあるけど、基本アフターパーツの高級品のみ。
巣が無く強度も保証されている材料ベースに加工するので、強化部品として作られる目的が多い。
銃のロアフレーム程度だと鋳造鍛造で十分すぎる強度が出るので、鍛造ブロック削り出しは加工仕上げの見栄え目的が多い。
鋳造品の表面機械加工しても見え方や光り方微妙に違うからね。
224名無し三等兵
2020/09/01(火) 09:38:26.89ID:kO2fhuDh レシーバーの製法については上にある通りですが
レシーバー素材は7075-T6、ベトナム初期には6061だったけど高温多湿の環境では腐食しやすいことが判明し7075になったそうです
蛇足ですがミルスペックではバッファーチューブ径が1.14インチであり民生品は1.17もあるので注意
それとミルスペックのバレルとボルトは高圧テスト(HPT)と磁性粒子検査(MPI)をパスする必要があるそうで
FNの民生コレクターモデルではここを他社とは違うアピールポイントに上げています
民生ボルトキャリアはフルオートシアを蹴る部分が除去されている改造防止の軽量タイプがありますが
M16タイプと比較すれば信頼性が落ちるのでシリアスな用途には推奨はされないそうです
そうそう、実はM16とM4のアッパーには差がありまして
M4初期ではカービンレングスからくる高圧とハイレートによりフルオートでの給弾の信頼性が欠ける事が指摘され
後にアッパーレシーバーにもフィードランプを追加したそうです
更に後にはここがM855A1で削れる事が判明したため米軍用では硬化処理がしてあるそうです
蛇足でAKですが米国に流通する民生AKの多くは軍用なら鍛造が指定されるボルトが鋳造の物が多いそう
レシーバー素材は7075-T6、ベトナム初期には6061だったけど高温多湿の環境では腐食しやすいことが判明し7075になったそうです
蛇足ですがミルスペックではバッファーチューブ径が1.14インチであり民生品は1.17もあるので注意
それとミルスペックのバレルとボルトは高圧テスト(HPT)と磁性粒子検査(MPI)をパスする必要があるそうで
FNの民生コレクターモデルではここを他社とは違うアピールポイントに上げています
民生ボルトキャリアはフルオートシアを蹴る部分が除去されている改造防止の軽量タイプがありますが
M16タイプと比較すれば信頼性が落ちるのでシリアスな用途には推奨はされないそうです
そうそう、実はM16とM4のアッパーには差がありまして
M4初期ではカービンレングスからくる高圧とハイレートによりフルオートでの給弾の信頼性が欠ける事が指摘され
後にアッパーレシーバーにもフィードランプを追加したそうです
更に後にはここがM855A1で削れる事が判明したため米軍用では硬化処理がしてあるそうです
蛇足でAKですが米国に流通する民生AKの多くは軍用なら鍛造が指定されるボルトが鋳造の物が多いそう
225名無し三等兵
2020/09/01(火) 12:55:47.27ID:LrxSdgG1226名無し三等兵
2020/09/01(火) 13:33:28.21ID:e+ud1FjG >それとミルスペックのバレルとボルトは高圧テスト(HPT)と磁性粒子検査(MPI)をパスする必要がある
磁性粒子検査って非破壊検査なのね。たぶん昔問題があったんだろうな。
そう言えば昔turk氏がカムピンの通る穴の所でポッキリ折れたar-15スタイルのボルトをレポしてた記憶がかすかに
磁性粒子検査って非破壊検査なのね。たぶん昔問題があったんだろうな。
そう言えば昔turk氏がカムピンの通る穴の所でポッキリ折れたar-15スタイルのボルトをレポしてた記憶がかすかに
227名無し三等兵
2020/09/01(火) 13:44:25.70ID:kO2fhuDh228名無し三等兵
2020/09/01(火) 14:47:26.95ID:HdQTXTeQ AR-15のDIにはガスレギュレーターがないから弾薬が変わるとボルト周りの負担は増えるだろうな
簡単に改修できそうな範囲だとボルトキャリアのガス抜き穴を追加で開けてレート落とすとか
第一線部隊だけでもチタン製のボルトに変えるとかするしかないのかな
根本的に設計を超えるレベルの腔圧が生まれてるから完全な改修は難しそう
簡単に改修できそうな範囲だとボルトキャリアのガス抜き穴を追加で開けてレート落とすとか
第一線部隊だけでもチタン製のボルトに変えるとかするしかないのかな
根本的に設計を超えるレベルの腔圧が生まれてるから完全な改修は難しそう
229名無し三等兵
2020/09/01(火) 14:50:34.02ID:mY69WpRq 実際はM27の方がボルトの摩耗問題が酷いそうだが
231名無し三等兵
2020/09/01(火) 15:08:08.48ID:LkJ7wHMA 89の銃身は重いらしいけど20式もそうなのかな。
232名無し三等兵
2020/09/01(火) 15:22:51.08ID:mY69WpRq ティルトキャリアって現象の名前なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 🇯🇵天皇陛下に万歳しながら鳥居くぐったりよじのぼったりしてる
- みのもんたって天国でもセクハラしてんのかな?
- 中華房 麻辣燙 ってやつ急にあちこち置いてあるな
- 弱者男性なやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- おいこら千晴😡
