アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
前スレ
アサルトライフルスレッド その69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595373826/
探検
アサルトライフルスレッド その70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/22(土) 07:54:27.91ID:wuRBTWCn
282名無し三等兵
2020/09/04(金) 12:34:22.05ID:nmo2bvPG >>280
銃って基本的にトランペットだから1人倒すのに銃弾1万発以上かかると言われているよ
実戦では敵に弾が当たるかどうかじゃなくて自分が撃たれないことを誰もが最優先に考えるからそうなる
そして弾が無くなったから戦えません!後退します!って言って敵前逃亡するためにフルオートをバラ撒くようになる
銃って基本的にトランペットだから1人倒すのに銃弾1万発以上かかると言われているよ
実戦では敵に弾が当たるかどうかじゃなくて自分が撃たれないことを誰もが最優先に考えるからそうなる
そして弾が無くなったから戦えません!後退します!って言って敵前逃亡するためにフルオートをバラ撒くようになる
284名無し三等兵
2020/09/04(金) 12:51:08.11ID:h97+4QJ3 ベトナム辺りの消費弾数と戦傷者数の比率が
そんなもんだったよーな
そんなもんだったよーな
285名無し三等兵
2020/09/04(金) 12:59:46.32ID:ue1KFUsj 日本人の何割が癌にかかる時代(※)、あなたもガン保険を考えてみませんか
※ ○年度○白書に記載された癌治療件数及び○年度日本国人口に基づく試算
みたいなガバガバ計算
※ ○年度○白書に記載された癌治療件数及び○年度日本国人口に基づく試算
みたいなガバガバ計算
286名無し三等兵
2020/09/04(金) 13:07:01.05ID:dKsjFY8J287名無し三等兵
2020/09/04(金) 13:13:33.10ID:UclKZ4FB そんな八百長は相手とのある種の信頼関係(相手もまた殺したくなくて当ててこないはずだ)がないと成立しない
そしてそんな信頼を持てる相手ならそもそも武力紛争に至ってない
そしてそんな信頼を持てる相手ならそもそも武力紛争に至ってない
288名無し三等兵
2020/09/04(金) 13:19:00.17ID:E31I33pF ローマの時代まで戦争は八百長。
各国は自国民を死なせたくないから傭兵を雇う。
傭兵は死にたくないから予め人数を多めに申告して置き、戦後には実際の人数を申告して差を戦死者ということにして代金をせしめる。
相手側の傭兵部隊とは話が付いているので多少戦ったフリだけはする。
第一次大戦くらいまではまだ戦争は紳士的で週一で休戦して死体の埋葬やけが人の後送したり敵兵とタバコの交換等をしたりしていた。
各国は自国民を死なせたくないから傭兵を雇う。
傭兵は死にたくないから予め人数を多めに申告して置き、戦後には実際の人数を申告して差を戦死者ということにして代金をせしめる。
相手側の傭兵部隊とは話が付いているので多少戦ったフリだけはする。
第一次大戦くらいまではまだ戦争は紳士的で週一で休戦して死体の埋葬やけが人の後送したり敵兵とタバコの交換等をしたりしていた。
290名無し三等兵
2020/09/04(金) 13:48:37.02ID:AaTEK77L イタリアの中世都市国家時代と混同してねぇか?
ローマ帝国なら捕虜を奴隷市場に売り飛ばせるのが普通だ
場合によって見せしめとして大量処刑するのも珍しくない。
『ガリア戦記』にもそう書かれている。
17-19世紀、欧州の所謂戦列歩兵の時代では多少に紳士的になったとはいえ
銃弾とカノン砲弾が飛び交う戦場で一回の会戦に数千名の死者が発生するのは普通だった
そしてWW1の予行演習と言われる日露戦争も普通に残酷的だったぜ
現代になると、訓練と洗脳技術の改善によって
身も心も健全な好青年と少年であれば、大抵二ヶ月分の新兵訓練を受けると殺人マシーンに改造される
アメリカ海兵隊と他の様々な軍事組織が実際にこれをやっている
ローマ帝国なら捕虜を奴隷市場に売り飛ばせるのが普通だ
場合によって見せしめとして大量処刑するのも珍しくない。
『ガリア戦記』にもそう書かれている。
17-19世紀、欧州の所謂戦列歩兵の時代では多少に紳士的になったとはいえ
銃弾とカノン砲弾が飛び交う戦場で一回の会戦に数千名の死者が発生するのは普通だった
そしてWW1の予行演習と言われる日露戦争も普通に残酷的だったぜ
現代になると、訓練と洗脳技術の改善によって
身も心も健全な好青年と少年であれば、大抵二ヶ月分の新兵訓練を受けると殺人マシーンに改造される
アメリカ海兵隊と他の様々な軍事組織が実際にこれをやっている
291名無し三等兵
2020/09/04(金) 14:09:53.28ID:AaTEK77L ライフルの話に戻ると、数年前の報道によれば、
射撃訓練を重視するアメリカ陸軍と海兵隊さえ
時々僅かな敵兵しかいないの機関銃火点を排除するためにHIMARSや空軍の召喚獣を呼ぶ
誘導ロケット弾や誘導爆弾と比べれば制圧射撃の銃弾のコストなんざ安い安い
弾薬コストを抑えるため米軍はさらなる射撃訓練を重視しているが、実戦ではそう上手くいかないのが普通だ
敵も隠れるだし
一応、制圧射撃で敵の動きを抑えるならマークスマンライフル銃は比較的に有効だ
射撃訓練を重視するアメリカ陸軍と海兵隊さえ
時々僅かな敵兵しかいないの機関銃火点を排除するためにHIMARSや空軍の召喚獣を呼ぶ
誘導ロケット弾や誘導爆弾と比べれば制圧射撃の銃弾のコストなんざ安い安い
弾薬コストを抑えるため米軍はさらなる射撃訓練を重視しているが、実戦ではそう上手くいかないのが普通だ
敵も隠れるだし
一応、制圧射撃で敵の動きを抑えるならマークスマンライフル銃は比較的に有効だ
292名無し三等兵
2020/09/04(金) 14:45:43.78ID:UpyqQL5T 制圧射撃の際のブラインドファイアは命中率が著しく低いがそれは効果がないわけでもないし八百長でもない
293名無し三等兵
2020/09/04(金) 15:00:54.27ID:ue1KFUsj 制圧射撃を火力だと思ってる時点で三流だろ
あれは機動の一環だよ
攻撃のためじゃない
あれは機動の一環だよ
攻撃のためじゃない
294名無し三等兵
2020/09/04(金) 18:35:06.30ID:ZH3DwbR+ >>284
ベトナムの数字はそうなってて、一人殺すのに何発とか言われるんだけど、分母は消費弾薬であって敵に撃った弾じゃないんだよね。
射撃訓練と称して撃った弾とかいるっぽいからとりあえず撃って見たとかそういうのも全部入ってる。
さらに武装ヘリやガンシップからミニガンで弾を撒いてるので、歩兵の小銃に当てはめるのはちょっと無理がある。
ベトナムの数字はそうなってて、一人殺すのに何発とか言われるんだけど、分母は消費弾薬であって敵に撃った弾じゃないんだよね。
射撃訓練と称して撃った弾とかいるっぽいからとりあえず撃って見たとかそういうのも全部入ってる。
さらに武装ヘリやガンシップからミニガンで弾を撒いてるので、歩兵の小銃に当てはめるのはちょっと無理がある。
296名無し三等兵
2020/09/04(金) 19:58:44.10ID:R0bbibDq 1人倒すのに1万発なら何個マガジン持って歩く必要があんねん
そもそもフルオートですぐに使い果たすのがいるから3点バーストとか出てきた訳だし
まぁ今はフルオートは限られた場面だけであってセミオートがメインなんだがな
そもそもフルオートですぐに使い果たすのがいるから3点バーストとか出てきた訳だし
まぁ今はフルオートは限られた場面だけであってセミオートがメインなんだがな
297名無し三等兵
2020/09/04(金) 20:34:28.46ID:EaSd9WCJ 敵を倒すだけが目的じゃない
派手に撃ちまくって敵が撤退すれば勝利だ
歩兵の役目は占領すること、戦線を押し上げればそれでいい
叩きやすい場所にいる敵は砲撃と空爆に任せればいい
派手に撃ちまくって敵が撤退すれば勝利だ
歩兵の役目は占領すること、戦線を押し上げればそれでいい
叩きやすい場所にいる敵は砲撃と空爆に任せればいい
299名無し三等兵
2020/09/04(金) 20:48:52.86ID:ue1KFUsj >>298
小銃のフルオートは部分的にマシンガンの機能を代替または再現するためのもので敵を倒すためのものじゃないよ
小銃のフルオートは部分的にマシンガンの機能を代替または再現するためのもので敵を倒すためのものじゃないよ
301名無し三等兵
2020/09/04(金) 20:57:39.53ID:ue1KFUsj 正直すまんかった
302名無し三等兵
2020/09/04(金) 21:11:38.67ID:UpyqQL5T 減装弾の64式のフル(2点指切り)で二脚立てて300m先の伏せたサイズの敵兵の標的に2割程度は命中する
M16の膝撃ちフルで単発に対して優位性があるのは80m程度
制圧効果目的でもわりと当たるんじゃねーかな
というか当たるかもしれないから制圧効果があるというか
軽機だとこれが800mとかになって毎分持続発射数も桁違いだから
アサルトライフルの制圧能力はないよりマシ程度なんだろうけど
M16の膝撃ちフルで単発に対して優位性があるのは80m程度
制圧効果目的でもわりと当たるんじゃねーかな
というか当たるかもしれないから制圧効果があるというか
軽機だとこれが800mとかになって毎分持続発射数も桁違いだから
アサルトライフルの制圧能力はないよりマシ程度なんだろうけど
303名無し三等兵
2020/09/04(金) 21:18:22.11ID:IMHImgYt 5.56mm×45mmNATO弾使用の機関銃で800mは、普通に狙ったらそもそも届かないだろ
308名無し三等兵
2020/09/05(土) 00:23:12.94ID:WOYvVNUy シリア並みの市街地で小口径ARの対物火力不足に
PAW-20ぽい20×40+mmクラスの軽量グレネードライフルを小隊に1丁あっても良いんじゃない
建物やブロック塀にロケランやTOW撃つより20mmをボルトアクションの5発マガジンでコストと重量抑えてコスパ良さそうだが
20mmクラスは弾の価格高いのかな?
PAW-20ぽい20×40+mmクラスの軽量グレネードライフルを小隊に1丁あっても良いんじゃない
建物やブロック塀にロケランやTOW撃つより20mmをボルトアクションの5発マガジンでコストと重量抑えてコスパ良さそうだが
20mmクラスは弾の価格高いのかな?
309名無し三等兵
2020/09/05(土) 00:49:30.26ID:Zrzr6+Gf グレネードや銃弾のかわりに大量に酒投げ込めば制圧できるんじゃねw
310名無し三等兵
2020/09/05(土) 03:22:00.01ID:WOYvVNUy モロトフですね、わかります
312名無し三等兵
2020/09/05(土) 09:18:49.15ID:KAtFiHVh313名無し三等兵
2020/09/05(土) 09:20:24.07ID:rfT9z3pj 着弾が10mくらい離れたところだから安心して頭を出せるヨシ!
314名無し三等兵
2020/09/05(土) 09:38:29.52ID:KAtFiHVh315名無し三等兵
2020/09/05(土) 09:45:36.05ID:xJ36PkPt フルオートだから安心して頭を出せるヨシ!
316名無し三等兵
2020/09/05(土) 09:47:19.18ID:rfT9z3pj ─数秒後
「どうして…どうして…」
「どうして…どうして…」
317名無し三等兵
2020/09/05(土) 09:48:29.09ID:SMw+RqJX 「異常ナシ!」
318名無し三等兵
2020/09/05(土) 10:08:29.36ID:t28mAzGL321名無し三等兵
2020/09/05(土) 16:43:53.59ID:nULXbTbb フルオートは心理的影響も大きい
兵数を誤認させて士気を崩壊させる効果もある
逆に敵を本気にさせてしまうこともあるが
兵数を誤認させて士気を崩壊させる効果もある
逆に敵を本気にさせてしまうこともあるが
322名無し三等兵
2020/09/05(土) 17:09:53.14ID:hlPyQa9d 市街戦でドア一枚隔てたような
至近距離の遭遇戦用にフルオート機構はすてないだろ。
至近距離の遭遇戦用にフルオート機構はすてないだろ。
323名無し三等兵
2020/09/05(土) 18:18:18.05ID:+2jwnUjt325名無し三等兵
2020/09/05(土) 20:03:41.65ID:PBcHwSlF 米軍だと待ち伏せ攻撃を受けた際は全火力を持って迎撃するというのがあるよ
相手の想定以上の火力を与えられれば言っているように相手の士気を崩すことが出来る
相手の想定以上の火力を与えられれば言っているように相手の士気を崩すことが出来る
328名無し三等兵
2020/09/05(土) 20:35:02.56ID:/vuRvLdv329名無し三等兵
2020/09/05(土) 21:22:29.29ID:PBcHwSlF 別に間違った話じゃないよ
330名無し三等兵
2020/09/05(土) 23:12:54.53ID:AUUaydkk331名無し三等兵
2020/09/06(日) 00:13:49.39ID:18RjWFlo >>330
25×59mm弾は反動キツイしライフル向けじゃ無かったんだろうな
XM307ごと計画終了とか低コスパで過剰性能ぽいし
だがシリアでの大規模市街地とか数百mでお互いのスナイパーが壁穴から撃ち合って
14.5〜23mm機関砲弾単発スナイパーとか造ったりしてたし
5.56mmARや40mmグレ弾じゃ役不足だろうな
対物バレットはHE弾ショボく時限信管無いしBMPの装甲抜くの大変そう
25×59mm弾は反動キツイしライフル向けじゃ無かったんだろうな
XM307ごと計画終了とか低コスパで過剰性能ぽいし
だがシリアでの大規模市街地とか数百mでお互いのスナイパーが壁穴から撃ち合って
14.5〜23mm機関砲弾単発スナイパーとか造ったりしてたし
5.56mmARや40mmグレ弾じゃ役不足だろうな
対物バレットはHE弾ショボく時限信管無いしBMPの装甲抜くの大変そう
332名無し三等兵
2020/09/06(日) 00:48:02.12ID:Xsr8ymXv 5.56(x30)mmAR(15style rifle)ってこんなのあったのね
http://www.smallarmsreview.com/display.article.cfm?idarticles=1239
なんかイジェクションポートとかダストカバーとか可愛いなw
http://www.smallarmsreview.com/images/articles/art_000792/001.jpg
http://www.smallarmsreview.com/display.article.cfm?idarticles=1239
なんかイジェクションポートとかダストカバーとか可愛いなw
http://www.smallarmsreview.com/images/articles/art_000792/001.jpg
333名無し三等兵
2020/09/06(日) 00:53:17.00ID:LBn3xC4v334名無し三等兵
2020/09/06(日) 01:15:35.97ID:/gpvJgyO 5.56mm×30mm弾で検索かけると、なんかインドのINSASが開発した弾とカービンがヒットする・・・
335名無し三等兵
2020/09/06(日) 01:29:46.11ID:LBn3xC4v >>334
すみません画像見たらMARSとSCAMPはまるで違いましたね
5.56x29とx30はカートリッジではよくある実寸と違うパターンと思ってましたよ
https://militarycartridges.com/2018/04/12/22-colt-mars/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/10/21/modern-personal-defense-weapon-calibers-introduction-5-7x28mm-fn/
すみません画像見たらMARSとSCAMPはまるで違いましたね
5.56x29とx30はカートリッジではよくある実寸と違うパターンと思ってましたよ
https://militarycartridges.com/2018/04/12/22-colt-mars/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/10/21/modern-personal-defense-weapon-calibers-introduction-5-7x28mm-fn/
336名無し三等兵
2020/09/06(日) 02:24:15.33ID:/gpvJgyO ごめんなさい、無知だからよくわからないのだけど、
5.56mm×30mm弾については、コルト社が内部プロジェクトで作ったミニアサルトライフルの専用弾と
それとはまったく別になんかインドもPDW用の弾として作ってるのがあるってことでいいの?
そして、>>333氏の言うSCAMPっていうのは、これもまた別の、米軍の元祖PDW計画的なもので、
コルト社がそれに沿った形で、マシンピストル用に22口径弾を作ったってこと?
5.56mm×30mm弾については、コルト社が内部プロジェクトで作ったミニアサルトライフルの専用弾と
それとはまったく別になんかインドもPDW用の弾として作ってるのがあるってことでいいの?
そして、>>333氏の言うSCAMPっていうのは、これもまた別の、米軍の元祖PDW計画的なもので、
コルト社がそれに沿った形で、マシンピストル用に22口径弾を作ったってこと?
337名無し三等兵
2020/09/06(日) 08:49:01.89ID:SDuqyQDF 日本の田舎が銃社会の田舎みたいに盛り上がらないのってアサルトライフルの有無が大きいんだなって思った
田舎で頑張って野菜だの豚だの育てても窃盗団に簡単に略奪されちゃうし
犯罪に巻き込まれて警察を呼んでも到着に時間がかかるからまともに暮らすのすら難しい
一方銃社会じゃ家にあるAR-15やAK-47ぶっぱなせば全部解決する
田舎で頑張って野菜だの豚だの育てても窃盗団に簡単に略奪されちゃうし
犯罪に巻き込まれて警察を呼んでも到着に時間がかかるからまともに暮らすのすら難しい
一方銃社会じゃ家にあるAR-15やAK-47ぶっぱなせば全部解決する
338名無し三等兵
2020/09/06(日) 08:51:58.05ID:1DlC2BBy0 銃社会の田舎が盛り上がってる…?
339名無し三等兵
2020/09/06(日) 09:37:54.52ID:EOEiBhhl AK-103の話題を集めたら面白いんじゃないか?
一番古臭い。だからこそ採用国が地味に増える。
一番古臭い。だからこそ採用国が地味に増える。
340名無し三等兵
2020/09/06(日) 09:47:14.76ID:ds/+0Y3L 死体で(埋めた畑が)盛り上がってるんですね。
341名無し三等兵
2020/09/06(日) 10:01:58.89ID:M6eWhtG0 AK-103系統は信頼のイズマッシュ社製なうえ5.56mm弾用もあるから小銃国産化できない国にとっては最良に近い選択だな。
343名無し三等兵
2020/09/06(日) 10:46:06.14ID:M6eWhtG0 アメリカではコロナ初期に銃砲店から銃弾在庫が消えるくらい売れたな
345名無し三等兵
2020/09/06(日) 11:52:15.67ID:LBn3xC4v >>336
そんな感じですね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/11/28/colt-scamp-yesterdays-pistol-future/
https://military.wikia.org/wiki/5.56%C3%9730mm_MINSAS
SCAMPもMARSも221Remを参考に独自規格にしたかったがポシャって
インドがMINSASでMARSのカートリッジを流用したようですが11.8インチバレルで40grで2133fpsという数値は
MARSの10インチバレル55gr2620fpsと比べると随分マイルドで
むしろSCAMPの7インチ40grで2100fpsとほぼ同等なのが不思議な所
そんな感じですね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/11/28/colt-scamp-yesterdays-pistol-future/
https://military.wikia.org/wiki/5.56%C3%9730mm_MINSAS
SCAMPもMARSも221Remを参考に独自規格にしたかったがポシャって
インドがMINSASでMARSのカートリッジを流用したようですが11.8インチバレルで40grで2133fpsという数値は
MARSの10インチバレル55gr2620fpsと比べると随分マイルドで
むしろSCAMPの7インチ40grで2100fpsとほぼ同等なのが不思議な所
347名無し三等兵
2020/09/06(日) 14:04:17.51ID:1dsgvapz いまのこの状況を見越しての事なら先見の明があり過ぎるかとは思うが、半分くらいはコロナのパンデミックとゾンビパニック映画の区別がついてなかった
層だと思うけどな
プレッパーとかサバイバリストとか、いわゆる「ガチでやヴぇ人たち」は前から弾を備蓄してるだろw
層だと思うけどな
プレッパーとかサバイバリストとか、いわゆる「ガチでやヴぇ人たち」は前から弾を備蓄してるだろw
349名無し三等兵
2020/09/06(日) 15:20:04.38ID:ZrFJ9fQv >AK-103
構造上仕方ないとはいえ事実上の専用マガジンが必要という欠点さえなければベスト選択の一つであった
大口契約はともかく警備会社など小口ユーザーにとってマガジン問題は不便だ
先月にカラシニコフ社が5.56mmのAK-19を発表した
構造上仕方ないとはいえ事実上の専用マガジンが必要という欠点さえなければベスト選択の一つであった
大口契約はともかく警備会社など小口ユーザーにとってマガジン問題は不便だ
先月にカラシニコフ社が5.56mmのAK-19を発表した
350名無し三等兵
2020/09/06(日) 15:33:24.96ID:ZrFJ9fQv すまん、AK-103じゃなくAK-101の話だ
351名無し三等兵
2020/09/06(日) 16:03:25.15ID:yaSN4Kp3352名無し三等兵
2020/09/06(日) 16:18:12.16ID:PzyMSYxM >>325
待ち伏せされた時にその場に留まって反撃なんて映画でしか見た事ない。
動けるなら脱兎の如く逃げるのが基本だと思うが。
窓を開けるのも危険だから一発も撃ち返さない。
YouTubeやLiveLeakの米軍車両襲撃動画も叫びながら逃げてるのしか見たことない。
待ち伏せされた時にその場に留まって反撃なんて映画でしか見た事ない。
動けるなら脱兎の如く逃げるのが基本だと思うが。
窓を開けるのも危険だから一発も撃ち返さない。
YouTubeやLiveLeakの米軍車両襲撃動画も叫びながら逃げてるのしか見たことない。
353名無し三等兵
2020/09/06(日) 16:33:35.56ID:yaSN4Kp3 2008年、アメリカの補給部隊が待ち伏せ攻撃にあい車両8台のうち半数が走行不能、一時間後弾切れ直前に航空支援により救出された導入事件がある
一時間で弾切れ直前ってことはフルオートで撃ちまくってたんだろうな
一時間で弾切れ直前ってことはフルオートで撃ちまくってたんだろうな
354名無し三等兵
2020/09/06(日) 17:02:32.33ID:omBJZEfV 5.56使う小銃ならわざわざAK買う奴なんて趣味以外無いな
ガリルACE辺りでええやろ
ガリルACE辺りでええやろ
355名無し三等兵
2020/09/06(日) 17:07:45.92ID:1dsgvapz359名無し三等兵
2020/09/06(日) 18:59:02.64ID:omBJZEfV 連中も内心AR15使いたいんだろうなぁ
360名無し三等兵
2020/09/06(日) 19:04:31.40ID:M6eWhtG0 AR15系統はガス圧処理に難ありだから一長一短だぞ。
自衛隊はAR18の機関部選んだし
自衛隊はAR18の機関部選んだし
361名無し三等兵
2020/09/06(日) 19:07:34.67ID:kMgfmxr1 STANAG規格使えるモデル出しゃいいのに
362名無し三等兵
2020/09/06(日) 19:08:42.22ID:omBJZEfV それ結局ガリルACEで良くね
363名無し三等兵
2020/09/06(日) 19:14:45.99ID:Jez0AcYL AR15系だろうがAK系だろうが一長一短だから何を優先するかの違いだし
ただ、正直5.45と5.56はどっこいどっこい
弾薬の供給源で決めたほうが手っ取り早い
ただ、正直5.45と5.56はどっこいどっこい
弾薬の供給源で決めたほうが手っ取り早い
364名無し三等兵
2020/09/06(日) 20:39:15.17ID:LBn3xC4v >>361
https://ak-api.kalashnikovgroup.ru/upload/iblock/8a5/8a52b3465bc6e3635943a5e617087686.jpg
>>185でも書いたけど競技用ならあるから用途からして不要なんでしょ
>>359
競技では使ってるけど実戦特にロシアの冬は半端ないので
クリアランスがないと屋外出た瞬間内部が凍りついて動かなくなるからAR15は無理
https://cdnimg.rg.ru/img/content/194/52/33/RIAN_AM-17_Mihail_Voskresenskij_d_850.jpg
そうそうAM17を戦闘機に載せたいが、より小型軽量が望ましいって要望なんだけど
これ以上はコストの問題もあるしかなり厳しいと思う
https://ak-api.kalashnikovgroup.ru/upload/iblock/8a5/8a52b3465bc6e3635943a5e617087686.jpg
>>185でも書いたけど競技用ならあるから用途からして不要なんでしょ
>>359
競技では使ってるけど実戦特にロシアの冬は半端ないので
クリアランスがないと屋外出た瞬間内部が凍りついて動かなくなるからAR15は無理
https://cdnimg.rg.ru/img/content/194/52/33/RIAN_AM-17_Mihail_Voskresenskij_d_850.jpg
そうそうAM17を戦闘機に載せたいが、より小型軽量が望ましいって要望なんだけど
これ以上はコストの問題もあるしかなり厳しいと思う
365名無し三等兵
2020/09/06(日) 20:51:20.01ID:omBJZEfV そうは言ってもロシアコピーのAR15が出てる以上
割と大丈夫なんでないの、無理とか極端に断じすぎてる気がするが
割と大丈夫なんでないの、無理とか極端に断じすぎてる気がするが
366名無し三等兵
2020/09/06(日) 21:18:01.51ID:bsJQ6fVx デンマークとかノルウェーとかカナダとかは領土の一部が北極圏にある寒い国だけど
AR系か同じような構造の銃採用してるんだよな
AR系か同じような構造の銃採用してるんだよな
367名無し三等兵
2020/09/06(日) 21:26:48.48ID:1dsgvapz つーかロシアの場合、北極圏ばかりじゃなくて砂漠のほうでも戦わなきゃならんし、そうすっとAR式じゃキツイんかもなぁ
368名無し三等兵
2020/09/06(日) 21:28:17.04ID:p2HBwRyi 今の技術ならARでもAKでも信頼度は同じぐらい
機関部は細かく砂塵等(特に乾いた砂)入ったらお釈迦になるが、密閉させそもそも入りづらくさせる
クリアランスが多く砂塵等(特に粒子の細かい泥)入る可能性が高くなるが、機関部が単純で生産性や現場でのトラブル対応もしやすくする
どちらともに言えるのは過信はダメ
機関部は細かく砂塵等(特に乾いた砂)入ったらお釈迦になるが、密閉させそもそも入りづらくさせる
クリアランスが多く砂塵等(特に粒子の細かい泥)入る可能性が高くなるが、機関部が単純で生産性や現場でのトラブル対応もしやすくする
どちらともに言えるのは過信はダメ
369名無し三等兵
2020/09/06(日) 21:30:30.25ID:omBJZEfV 何々じゃないと駄目!とか区分けしたがるのはどうかと思うの
370名無し三等兵
2020/09/06(日) 21:36:11.89ID:Jez0AcYL 区分けしたがってるレスってあるか?
371名無し三等兵
2020/09/06(日) 21:44:20.08ID:WjygrlBs 核戦争下の歩兵銃を今の技術で生産できると思ってるのか、ってのがAKの基本想定だからな。
疎開先の青空工場なりシェルター工場なりで動員学徒につくらせてもいまの性能を保ってないと意味がないわけで、設計思想以前に世界観が違う。
疎開先の青空工場なりシェルター工場なりで動員学徒につくらせてもいまの性能を保ってないと意味がないわけで、設計思想以前に世界観が違う。
372名無し三等兵
2020/09/06(日) 21:47:51.78ID:Jez0AcYL 47年にその設計思想は流石にないと思うぞ
373名無し三等兵
2020/09/06(日) 21:55:10.13ID:LBn3xC4v374名無し三等兵
2020/09/06(日) 21:58:41.39ID:/I7wa3a3 当時だと核戦争よか末期戦で満足な工場が無くても作れる方かと思う
375名無し三等兵
2020/09/06(日) 22:05:57.10ID:PzsNfY/+ 尚いろんな意味で過酷というか雑だった時代の中華AKの評判
376名無し三等兵
2020/09/06(日) 22:08:07.37ID:1dsgvapz 独ソ戦のトラウマだったんだろうなぁ
しかしそんな中で、SKSカービンからわずか数年でAKに切り替えてるのが気になるなぁ
普通だったらSKSカービンを弾倉式にきりかえてピストルグリップにして、可能ならフルオート能力を持たせる改修
で済ませるけどなぁ
しかしそんな中で、SKSカービンからわずか数年でAKに切り替えてるのが気になるなぁ
普通だったらSKSカービンを弾倉式にきりかえてピストルグリップにして、可能ならフルオート能力を持たせる改修
で済ませるけどなぁ
377名無し三等兵
2020/09/06(日) 22:09:45.96ID:LBn3xC4v 当然自社製品にバイアスかかってるテストって見方は出来るから米国のTFBのテスト動画も見てください
https://www.youtube.com/watch?v=u1y7jeBqjD8
https://www.youtube.com/watch?v=u1y7jeBqjD8
378名無し三等兵
2020/09/06(日) 22:15:00.11ID:bsJQ6fVx AKの可動部が凍結や砂利のスタックに強いのは分かるけど
水ぶっかけて氷点下で放置するような状態が実戦でそうそうあるもんなのか疑問
水ぶっかけて氷点下で放置するような状態が実戦でそうそうあるもんなのか疑問
379名無し三等兵
2020/09/06(日) 22:31:32.16ID:LBn3xC4v380名無し三等兵
2020/09/06(日) 22:33:04.78ID:TL9ltYvC 真冬に行軍してればそういうことになると思うんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- 【悲報】ジャップメディア「軍部に脅されたとはいえ戦争協力して事を反省している😔」「高市早苗批判する奴は売国奴😡」 [616817505]
- 山尾元議員「今の中国が取引相手として信用できないハイリスク国であると世界が再確人、中国依存への脱却のアクセル、発言撤回は論外」 [943688309]
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
