アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
前スレ
アサルトライフルスレッド その69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595373826/
探検
アサルトライフルスレッド その70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/22(土) 07:54:27.91ID:wuRBTWCn
38名無し三等兵
2020/08/22(土) 21:28:46.49ID:gNHoaKaZ >>36
リコイルが軽いのは明確なメリットになるがな
射程が短いって言われても歩兵用小銃にそこまでの射程は求められない
それの上で生産コストや生産性の観点から歩兵用小銃で行う必要性はないだろうと言いたかったわけだが
繰り返すようだが私はこの発想には懐疑的だぞ
リコイルが軽いのは明確なメリットになるがな
射程が短いって言われても歩兵用小銃にそこまでの射程は求められない
それの上で生産コストや生産性の観点から歩兵用小銃で行う必要性はないだろうと言いたかったわけだが
繰り返すようだが私はこの発想には懐疑的だぞ
39名無し三等兵
2020/08/22(土) 21:30:23.44ID:gNHoaKaZ 書き忘れたから追記する
減装弾ですでに要求を満たせてしまった以上尚更これを行う必要性がないというのも懐疑的に捉えた理由の一つ
減装弾ですでに要求を満たせてしまった以上尚更これを行う必要性がないというのも懐疑的に捉えた理由の一つ
40名無し三等兵
2020/08/22(土) 21:33:25.11ID:U7e/bZ5G それに高速軽量弾で腔圧上げ過ぎれば閉鎖機構はとりあえず大丈夫にしろ
フルオートのサイクルは相当上がって、ただでさえ弾不足の自衛隊がさらなる弾不足に陥る
さらにはバレルは寿命が半分とかになりそうだし、アモのコストや弾道以外にも弊害が多い
フルオートのサイクルは相当上がって、ただでさえ弾不足の自衛隊がさらなる弾不足に陥る
さらにはバレルは寿命が半分とかになりそうだし、アモのコストや弾道以外にも弊害が多い
41名無し三等兵
2020/08/22(土) 21:44:39.38ID:U7e/bZ5G42名無し三等兵
2020/08/22(土) 21:53:51.35ID:U7e/bZ5G そうそう忘れてました
当然ライフリングピッチだって問題です
軽量弾に合わせれば緩いピッチになりますがより重いNATO弾を使う前提であれば
それに合わせるために緩くは出来ません、緩いままだと命中精度が酷いことになるからです
しかるにライフリングをNATO弾に合わせすると軽量高速弾では異常腔圧の危険性が増しますよ
当然ライフリングピッチだって問題です
軽量弾に合わせれば緩いピッチになりますがより重いNATO弾を使う前提であれば
それに合わせるために緩くは出来ません、緩いままだと命中精度が酷いことになるからです
しかるにライフリングをNATO弾に合わせすると軽量高速弾では異常腔圧の危険性が増しますよ
43名無し三等兵
2020/08/22(土) 23:56:13.38ID:bbYFefR7 専門家が当時の事情に合わせて作ったんだから、それなりに上手く出来てるよね
(レス乞食)
もっと爆発力のある安価な火薬で小径弾ばら撒く世界になると思ってたが一向にならんなぁ
(レス乞食)
もっと爆発力のある安価な火薬で小径弾ばら撒く世界になると思ってたが一向にならんなぁ
45マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/08/23(日) 00:14:27.95ID:ufVmozZt 自分も昔は、21世紀の歩兵は、4.73mmアサルトライフルや4.6mmPDWが普通になるのを想像していた
46名無し三等兵
2020/08/23(日) 00:22:23.29ID:YadIdkrR https://youtu.be/9SCiA1hlaXY?t=200
こうやって警察が運転しながら撃ってるの見ると
本当に求められてるのは車両を運転しながら撃てるアサルトライフルじゃないかって気がしてくる
軍隊だって運転しながら射撃したい場面はあるだろう
こうやって警察が運転しながら撃ってるの見ると
本当に求められてるのは車両を運転しながら撃てるアサルトライフルじゃないかって気がしてくる
軍隊だって運転しながら射撃したい場面はあるだろう
47名無し三等兵
2020/08/23(日) 00:38:01.67ID:mJsguW2h なおその動画のケースだと、とても不安定でロクに効果のない上に市民に流れ弾のリスクを負わせる射撃を行なったとして懲戒解雇アンド起訴のコンポを喰らったそうな
運転しながら撃ちたいのなら銃を車に固定して、大きめのドットサイトをダッシュボード辺りにマウントした方が当たる気がする
運転しながら撃ちたいのなら銃を車に固定して、大きめのドットサイトをダッシュボード辺りにマウントした方が当たる気がする
48名無し三等兵
2020/08/23(日) 01:22:30.09ID:aBpv6Ay6 M2でも固定しときゃいいんだよ
49名無し三等兵
2020/08/23(日) 02:05:09.34ID:WBzhPneu 小銃付きのRWS載せりゃいい
安定化装置あればタイヤも撃てるし、車停めて容疑者と対面しなくてもいい
CROWSが1基2000万円ぐらいだから小型化して性能落とせば
一部のパトカーに乗っけられないこともないだろう
安定化装置あればタイヤも撃てるし、車停めて容疑者と対面しなくてもいい
CROWSが1基2000万円ぐらいだから小型化して性能落とせば
一部のパトカーに乗っけられないこともないだろう
50名無し三等兵
2020/08/23(日) 02:26:28.47ID:me1Ldq4K >>47
実際に357マグナムのカービンを、戦闘機の機銃のように搭載したパトカーも、過去には開発されている。性能はどうだったか覚えていないが、ひっそり消えた辺りで想像はつくな。
実際に357マグナムのカービンを、戦闘機の機銃のように搭載したパトカーも、過去には開発されている。性能はどうだったか覚えていないが、ひっそり消えた辺りで想像はつくな。
51名無し三等兵
2020/08/23(日) 02:42:36.43ID:Ij+DIaGa 大友克洋のAKIRAでアーミーの小銃が英国のL85だったな
当時はあれが未来の超兵器的なイメージだったのだろう
当時はあれが未来の超兵器的なイメージだったのだろう
52名無し三等兵
2020/08/23(日) 02:48:17.11ID:V1FYW+th そもそも外回り一人勤務をなんとかしてやれよ。
操縦手と砲手と無線手ひとりだ。
操縦手と砲手と無線手ひとりだ。
53名無し三等兵
2020/08/23(日) 08:43:10.93ID:rDIB0FTB クルマに固定銃座をつけるとかそれ何てAチーム?
54名無し三等兵
2020/08/23(日) 09:09:00.84ID:XymWIk7u55名無し三等兵
2020/08/23(日) 09:56:18.25ID:YadIdkrR 専用のライフルやマシンガンを新規に購入するんじゃなくて
安価なアタッチメントで既存のアサルトライフルを使用できるようにするところが肝だと思う
安価なアタッチメントで既存のアサルトライフルを使用できるようにするところが肝だと思う
56名無し三等兵
2020/08/23(日) 10:17:23.80ID:XymWIk7u >>55
たとえあちこちで暴動が起きようと治安維持にガントラックの類なんて導入したら
自由主義を掲げる米国の威信に関わるだろ
そもそもガンマウントなら軽量である必要も無いから
MGがあればライフルなんてマウントする意味はないんだよ
予算も何も市民が相手ならモスボール解いた旧式のMGでお釣りが来るし
制圧力や威嚇力でもライフルの出る幕はないでしょ
ライフルマウントが必要されるのは公権力側ではなく対立側の民兵だろうね
たとえあちこちで暴動が起きようと治安維持にガントラックの類なんて導入したら
自由主義を掲げる米国の威信に関わるだろ
そもそもガンマウントなら軽量である必要も無いから
MGがあればライフルなんてマウントする意味はないんだよ
予算も何も市民が相手ならモスボール解いた旧式のMGでお釣りが来るし
制圧力や威嚇力でもライフルの出る幕はないでしょ
ライフルマウントが必要されるのは公権力側ではなく対立側の民兵だろうね
57名無し三等兵
2020/08/23(日) 10:29:20.73ID:XymWIk7u58名無し三等兵
2020/08/23(日) 10:32:10.66ID:Ohayd5AK メキシコでアレが必要なのはマフィア対策だろ。映画ボーダーラインで出て来たが、治安面がすごい事になってて、たまげたわ。
59名無し三等兵
2020/08/23(日) 10:38:49.77ID:XymWIk7u メキシコは堂々とカルテルのガントラックが闊歩し50口径のバレットやHMGの類まで導入する有様だから
混乱した今の米国とは状況が違う
混乱した今の米国とは状況が違う
60名無し三等兵
2020/08/23(日) 10:38:53.77ID:rDIB0FTB マシンガンは無理でも、バトルライフルを多連装でピックアップトラックの荷台に載せれば結構なテクニカルになるよなw
61名無し三等兵
2020/08/23(日) 10:44:46.60ID:XymWIk7u 一応言っとくと
ソフトスキンビークルにガンマウント付けた特殊部隊や偵察部隊用のバギーは別だからな
ソフトスキンビークルにガンマウント付けた特殊部隊や偵察部隊用のバギーは別だからな
62名無し三等兵
2020/08/23(日) 11:58:54.01ID:yeedCJrf 軽トラやオープントップにしたジムニーに軽機なら威圧感薄くていいような気がするw
63名無し三等兵
2020/08/23(日) 14:53:57.46ID:Xryvscqa いや十分に終末感しか漂わんぞそれ
64名無し三等兵
2020/08/23(日) 15:02:00.17ID:rDIB0FTB でもいまのアメリカって十分に週末だよな
65名無し三等兵
2020/08/23(日) 15:12:13.35ID:W8KnQKpe まぁ日曜日だしな
66名無し三等兵
2020/08/23(日) 15:51:05.95ID:WkX4vmvN 草
67名無し三等兵
2020/08/23(日) 20:27:46.08ID:9WelqbPN >>62
>オープントップにしたジムニー
ただの軍用ジープじゃね?
インド現地仕様の軍用ジムニー
https://im.indiatimes.in/content/2019/Jun/maruti_gypsy_indian_army_gypsy_gypsy_comeback_gypsy_44_indian_army_vehicle_gypsy_return_auto_1559633246.jpg
>オープントップにしたジムニー
ただの軍用ジープじゃね?
インド現地仕様の軍用ジムニー
https://im.indiatimes.in/content/2019/Jun/maruti_gypsy_indian_army_gypsy_gypsy_comeback_gypsy_44_indian_army_vehicle_gypsy_return_auto_1559633246.jpg
68名無し三等兵
2020/08/23(日) 20:33:13.00ID:V1FYW+th 今はATVも一人乗りに小型化が流行りなんじゃね?
69名無し三等兵
2020/08/23(日) 20:41:26.40ID:9WelqbPN >>68
レジャー用の物に一人乗りが主流
しかし業務用の物にSide by sideやUTVと呼ばれる軽トラに近いタイプが主流になりつつある
https://youtu.be/YFD2wVJy8YA
アメリカではどちらも公道走行不可なので業務用の物は主に農業や林業などに使われている
レジャー用の物に一人乗りが主流
しかし業務用の物にSide by sideやUTVと呼ばれる軽トラに近いタイプが主流になりつつある
https://youtu.be/YFD2wVJy8YA
アメリカではどちらも公道走行不可なので業務用の物は主に農業や林業などに使われている
70名無し三等兵
2020/08/23(日) 22:19:53.78ID:YadIdkrR アメリカの暴動見てると暴動対策の銃が求められてる気がする
善良な人だけしか打てないシステムみたいなのって導入出来ないのかな
善良な人だけしか打てないシステムみたいなのって導入出来ないのかな
71名無し三等兵
2020/08/23(日) 22:58:09.07ID:l0R+aWaf72名無し三等兵
2020/08/23(日) 23:03:56.01ID:jpR2TUIl というかアメリカの法執行機関はデモや暴動鎮圧下手だからなぁ
日本の機動隊の訓練受けに来いってもんだ
そうじゃなくても米海兵隊から訓練受けろや
あと香港警察も糞下手
美人が多い国ベラルーシの警察はしっかり盾で戦列組んで鎮圧してたな
練度高くて意外だった
日本の機動隊の訓練受けに来いってもんだ
そうじゃなくても米海兵隊から訓練受けろや
あと香港警察も糞下手
美人が多い国ベラルーシの警察はしっかり盾で戦列組んで鎮圧してたな
練度高くて意外だった
73名無し三等兵
2020/08/23(日) 23:54:16.53ID:FHZs9B5b >>72
地方自治システムの差でアメリカの警察は基本的に地方自治体で組織される、規模は限定的
日本警察の機動隊のような専門的なデモ鎮圧部隊はほとんど存在しない
州と連邦の法執行機関もデモ鎮圧部隊は組織していない
地方警察が暴動を抑えきれない時に、州長権限で州兵に治安出動を要請することが多い
なおアメリカ社会は専門職の鎮圧部隊を専制政治の産物と考え、それに反感を持つ
地方自治システムの差でアメリカの警察は基本的に地方自治体で組織される、規模は限定的
日本警察の機動隊のような専門的なデモ鎮圧部隊はほとんど存在しない
州と連邦の法執行機関もデモ鎮圧部隊は組織していない
地方警察が暴動を抑えきれない時に、州長権限で州兵に治安出動を要請することが多い
なおアメリカ社会は専門職の鎮圧部隊を専制政治の産物と考え、それに反感を持つ
74名無し三等兵
2020/08/23(日) 23:58:02.47ID:FHZs9B5b ああ、すまん
州長ではなく州知事だな
州長ではなく州知事だな
75名無し三等兵
2020/08/24(月) 06:33:07.33ID:vdRxzn9l forgottenweaponsのセトメの動画で初めて知ったけど
SUSATってスコープの中のレティクル動かしてゼロインするんじゃなくて
スコープごと傾けてゼロインするんだな。だからあんな物々しいマウントが付いてると
あと20mmレールが普及する以前もスコープマウントの規格はNATOで標準化されてたのね
SUSATってスコープの中のレティクル動かしてゼロインするんじゃなくて
スコープごと傾けてゼロインするんだな。だからあんな物々しいマウントが付いてると
あと20mmレールが普及する以前もスコープマウントの規格はNATOで標準化されてたのね
76名無し三等兵
2020/08/24(月) 22:01:26.52ID:jhF9Sv4h プリズムは中に重いガラスが収まってるからな
普通のスコープみたいにレティクルの入ったレンズをネジで移動させてってのがやりにくい
普通のスコープみたいにレティクルの入ったレンズをネジで移動させてってのがやりにくい
77名無し三等兵
2020/08/25(火) 02:59:23.72ID:kGgxkhyG 12年間フルロードしたままの30rd PMAGがちゃんと動作したらしい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/08/24/loaded-pmag/
聞きかじった知識だとスプリングが劣化するのはコイルスプリングだと伸び縮みの繰り返しが一番イカンらしいので、
適切に製造されたマガジンなら10年程度ロードしっぱなしでもスプリングがへたったりしないということでしょうね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/08/24/loaded-pmag/
聞きかじった知識だとスプリングが劣化するのはコイルスプリングだと伸び縮みの繰り返しが一番イカンらしいので、
適切に製造されたマガジンなら10年程度ロードしっぱなしでもスプリングがへたったりしないということでしょうね
78名無し三等兵
2020/08/25(火) 03:36:09.87ID:p82hea49 M1911とかAKとか数十年差しっぱのマガジンが使えたりするから保存状態が悪くなければ使えると思うよ
79名無し三等兵
2020/08/25(火) 06:20:24.43ID:pIg4J81d 自動車のサスペンションのバネと同じやな
最近無くなったけど、酷使してると生産から5年以内でも折れるなんて結構ザラだった
最近無くなったけど、酷使してると生産から5年以内でも折れるなんて結構ザラだった
80名無し三等兵
2020/08/25(火) 06:55:38.74ID:S8PvkdZN 樹脂バネとかカーボンバネって無理かねえ?
そこまでコストかける意味ないか。
そこまでコストかける意味ないか。
81名無し三等兵
2020/08/25(火) 07:47:27.49ID:p82hea49 バネが劣化しなくてもマガジンやマガジンリップの些細な変形やゴミの侵入で不良になってしまう
コストをかけるなら定期的な点検と交換に割いたほうがいい
コストをかけるなら定期的な点検と交換に割いたほうがいい
82名無し三等兵
2020/08/25(火) 17:31:30.26ID:23oQLV3P LMGみたいに帯にするのが正解な気がする
83名無し三等兵
2020/08/25(火) 18:43:49.15ID:p82hea49 ベルト給弾式は初弾を送弾路にセットするというマガジン式にはない手順が増えるし
機関銃のように薬室に送り込む際にリンクを弾薬から外して排出する機構を機関部に組み込まねばならない
またベルトリンクを作る際に専用の機械なくしては現実的に作るのが難しいのも欠点
そこまでして現行のマガジン給弾を上回るメリットがあるのか、信頼性を確保できるのか、コストの問題を解決できるのか
という部分にまで踏み込んで考えると正解とするのは難しいように思える
機関銃のように薬室に送り込む際にリンクを弾薬から外して排出する機構を機関部に組み込まねばならない
またベルトリンクを作る際に専用の機械なくしては現実的に作るのが難しいのも欠点
そこまでして現行のマガジン給弾を上回るメリットがあるのか、信頼性を確保できるのか、コストの問題を解決できるのか
という部分にまで踏み込んで考えると正解とするのは難しいように思える
84名無し三等兵
2020/08/25(火) 19:31:26.54ID:T7Qwyszi 弾倉の装弾数増やすことでのマガジン理由のジャムと、ベルトリンクの給弾機構理由のジャムと、どっちがリスク高いんだろう
85名無し三等兵
2020/08/25(火) 20:02:01.24ID:7Fim8htv https://kalashnikovgroup.ru/press-center/news/kalashnikov-_predstavil_obnovlennyy_ak-12
https://i.imgur.com/4ZpALAe.jpg
https://i.imgur.com/kD54seb.jpg
ストックやグリップの底が脱落しやすいとか色々言われているAK12ですが
近くアップデートされたものを納品する模様
既にピープサイトに変わっていたAK12だけどタンジェントもやめるみたい
https://i.imgur.com/8g3CGoi.jpg
https://i.imgur.com/8k9iL4T.jpg
このサイト見て思い出したけどA545とA762の納入はどうなってるんだろうか
https://i.imgur.com/4ZpALAe.jpg
https://i.imgur.com/kD54seb.jpg
ストックやグリップの底が脱落しやすいとか色々言われているAK12ですが
近くアップデートされたものを納品する模様
既にピープサイトに変わっていたAK12だけどタンジェントもやめるみたい
https://i.imgur.com/8g3CGoi.jpg
https://i.imgur.com/8k9iL4T.jpg
このサイト見て思い出したけどA545とA762の納入はどうなってるんだろうか
86名無し三等兵
2020/08/25(火) 20:15:30.15ID:7Fim8htv >>84
ベルトは砂とかが大敵だけど、SAWとかむき出し運用じゃないからね
マガジンは一般的には大容量になるほどに信頼性は上がることはなく
下がる傾向にあるので程々がよろしいかと
重いと狙う時も大変だし
自己潤滑なポリマーマグなら信頼性も良さそうではあるが
PMAGの60連が海兵隊に採用されてないからどうなんでしょうね
ベルトは砂とかが大敵だけど、SAWとかむき出し運用じゃないからね
マガジンは一般的には大容量になるほどに信頼性は上がることはなく
下がる傾向にあるので程々がよろしいかと
重いと狙う時も大変だし
自己潤滑なポリマーマグなら信頼性も良さそうではあるが
PMAGの60連が海兵隊に採用されてないからどうなんでしょうね
89名無し三等兵
2020/08/25(火) 21:33:56.57ID:7Fim8htv >>88
上でも紹介したRPL20のグリップも同じで、その時から気にはなってるんだけどね
LAMのリモートスイッチとか?
https://sun6-14.userapi.com/c858428/v858428673/119eb9/gWRs-zbWTmo.jpg
上でも紹介したRPL20のグリップも同じで、その時から気にはなってるんだけどね
LAMのリモートスイッチとか?
https://sun6-14.userapi.com/c858428/v858428673/119eb9/gWRs-zbWTmo.jpg
90名無し三等兵
2020/08/25(火) 21:39:02.02ID:FRa5+nsv >>89
動画で見るとグリップ内コンパートメントのロックボタンの気がしてきました。コンパートメントが飛び出たとき若干凹んでいるような
https://kalashnikov.media/video/weapons/ak-12-2020
動画で見るとグリップ内コンパートメントのロックボタンの気がしてきました。コンパートメントが飛び出たとき若干凹んでいるような
https://kalashnikov.media/video/weapons/ak-12-2020
91名無し三等兵
2020/08/25(火) 22:04:31.92ID:7Fim8htv92名無し三等兵
2020/08/25(火) 22:09:33.25ID:FRa5+nsv >>90
良くわかりませんね。なんかそんなボタンがアンビ若しくは左右切り替え可能である必然性がわからない気もしてきましたw
良くわかりませんね。なんかそんなボタンがアンビ若しくは左右切り替え可能である必然性がわからない気もしてきましたw
95名無し三等兵
2020/08/26(水) 00:28:30.69ID:BojLvnps 元からそういう構造だったのね知らなかった>AK-12のグリップ内コンパートメント。
https://i.imgur.com/Cm7VFBr.jpg
https://i.imgur.com/Cm7VFBr.jpg
96名無し三等兵
2020/08/26(水) 01:20:37.85ID:Hw1JoDhm >>83
ベルト式はマガジンより総重量が軽い、総体積が少ないって利点があるのよな
200連ベルトをマガジンにすると7つになり、その重さと体積だけで兵士の負荷がでかくなる
マガジン1つの弾数を増やすとバネがへたりやすくてジャムが頻発する
逆にじゃあ何でマガジンを使うのか、砂や泥が付かないし機構も簡単になるからなわけで
マガジン式の銃にLMGの役割を持たせる場合は弾を大量にバラ撒くことができなくなる
短バーストで命中率を上げるように撃つはずだよ
ベルト式はマガジンより総重量が軽い、総体積が少ないって利点があるのよな
200連ベルトをマガジンにすると7つになり、その重さと体積だけで兵士の負荷がでかくなる
マガジン1つの弾数を増やすとバネがへたりやすくてジャムが頻発する
逆にじゃあ何でマガジンを使うのか、砂や泥が付かないし機構も簡単になるからなわけで
マガジン式の銃にLMGの役割を持たせる場合は弾を大量にバラ撒くことができなくなる
短バーストで命中率を上げるように撃つはずだよ
97名無し三等兵
2020/08/26(水) 01:43:45.64ID:umrWbLIu サード製なら長いハンドガードはいくつもあるから
AK12もいい加減ハンドガード延長すればいいのに
それともロングストロークピストンは加熱しやすいのかな?
AK12もいい加減ハンドガード延長すればいいのに
それともロングストロークピストンは加熱しやすいのかな?
98名無し三等兵
2020/08/26(水) 03:13:23.18ID:LL3AP29o そういえばノースハリウッド銀行強盗事件ではAKが乱射されたのに警察官一人も死ななかったんだよな。
運もあるだろうけど7.62mm×39は中途半端なのかな?
小口径高速弾と大して変わらんのかも。
運もあるだろうけど7.62mm×39は中途半端なのかな?
小口径高速弾と大して変わらんのかも。
99名無し三等兵
2020/08/26(水) 03:27:56.43ID:Rwm0ne0Y そのノースハリウッドの銀行強盗は小口径高速弾で死亡したんですけどね
100名無し三等兵
2020/08/26(水) 03:52:21.49ID:EDAtqmrC 発砲数に比べて命中率が低すぎるほうが気になる
101名無し三等兵
2020/08/26(水) 08:05:38.55ID:I8K0C0YS フルオートでばらまいてバイタルゾーンにヒットしなかったから
弾のせいでなくてシューターの技量のせいだろう
弾のせいでなくてシューターの技量のせいだろう
102名無し三等兵
2020/08/26(水) 08:19:40.13ID:EFqKZJal 当たらなくて倒れないのに 当たっているのに弾がショボいから倒れないんだ、、と騒いで新弾薬を開発させているんだろ
ww1の頃から相手の弾に当たりたくないから 手だけ出してマトモに狙わず空ばっかし撃ってたって話は有名だからな
撃ち合いは機関銃に任してオマエラは弾運びしとけ…がM4派の答えだろ
ww1の頃から相手の弾に当たりたくないから 手だけ出してマトモに狙わず空ばっかし撃ってたって話は有名だからな
撃ち合いは機関銃に任してオマエラは弾運びしとけ…がM4派の答えだろ
103名無し三等兵
2020/08/26(水) 10:04:05.78ID:EDAtqmrC 犯人たちの発砲数が1000発以上とされていて仮に1000発としても毎分22発以上撃ってた計算
これは自動小銃の毎分持続発射数を明らかに超えてるし実際犯人の銃はぶっ壊れてる
ただ犯人たちにしたら警官や民間人を殺害するうまみはあまりない
単に逃げたかっただけだと考えるとバイタルを狙う理由もなかったはず
単に火力で押し返す&怪我人を増やした方が都合が良いだろう
これは自動小銃の毎分持続発射数を明らかに超えてるし実際犯人の銃はぶっ壊れてる
ただ犯人たちにしたら警官や民間人を殺害するうまみはあまりない
単に逃げたかっただけだと考えるとバイタルを狙う理由もなかったはず
単に火力で押し返す&怪我人を増やした方が都合が良いだろう
104名無し三等兵
2020/08/26(水) 12:45:14.41ID:GZuJG6xB 何も考えんで撃ちまくっただけだろ・・・・
なんにでも深読みしすぎるのはマニアの悪い癖だぞ
なんにでも深読みしすぎるのはマニアの悪い癖だぞ
105名無し三等兵
2020/08/26(水) 15:37:50.88ID:KiJjbGoG たった二人の強盗だから倒せたが日本の山口組みたいなのが1万人防弾アーマーandアサルトライフルで揃えて襲撃してきたらどーすんだろ?
陸自出撃?米軍に要請?
警察じゃ無理だよね
陸自出撃?米軍に要請?
警察じゃ無理だよね
106名無し三等兵
2020/08/26(水) 15:40:13.52ID:ElUfurec そんな意味不明な想定じゃなんとも
107名無し三等兵
2020/08/26(水) 15:49:17.67ID:XyeJXzF9 >>105のようなガキはどんなルートで軍板に来るんだろうな
小中学生がわざわざPC使ってブラウザ開いて5chアクセスして
軍板指定してアサルトライフルスレを見つけて「山口組みたいなのが1万人」と書き込む流れが想像できない
小中学生がわざわざPC使ってブラウザ開いて5chアクセスして
軍板指定してアサルトライフルスレを見つけて「山口組みたいなのが1万人」と書き込む流れが想像できない
108名無し三等兵
2020/08/26(水) 15:57:39.99ID:/YiabPNZ ここも高齢化が進んでるし頭がかわいそうになった人が闖入してもおかしくない
109名無し三等兵
2020/08/26(水) 16:22:51.60ID:MwZS89kl そこまで言うのはちょっとどうかと思う。
110名無し三等兵
2020/08/26(水) 16:38:54.14ID:Rwm0ne0Y 老いると子供みたいな事で騒ぐからな
111名無し三等兵
2020/08/26(水) 20:46:34.21ID:Hw1JoDhm AK弾は自動車を貫通する威力あるから当たれば殉職するだろうよ
弾が当たらなかったのはほとんど狙っていなかったのではないか
弾が当たらなかったのはほとんど狙っていなかったのではないか
113名無し三等兵
2020/08/26(水) 21:24:24.44ID:CYKo4WuX 民間人に負傷者のみで死者が出なかったのは、本当に不幸中の幸いだったと思うの
114名無し三等兵
2020/08/26(水) 21:27:52.16ID:sQ2HFcUS 当然の話だが極端に威力が低すぎない限りは死ぬか死なないか当たり所次第だからな
悪ければ一般に威力が低いとされる弾でも一発死ぬこともあるし、逆に良ければ7.62x51mmだろうがマグナムだろうが死なないこともある
威力はその確率を上下させる要素に過ぎない
7.62x39mm弾は十分すぎる殺傷力があるから今回警官や民間人に死者が出なかったのは運がよかったんだろう
悪ければ一般に威力が低いとされる弾でも一発死ぬこともあるし、逆に良ければ7.62x51mmだろうがマグナムだろうが死なないこともある
威力はその確率を上下させる要素に過ぎない
7.62x39mm弾は十分すぎる殺傷力があるから今回警官や民間人に死者が出なかったのは運がよかったんだろう
115名無し三等兵
2020/08/26(水) 21:31:30.35ID:wP77hckP 医療設備が整ってれば助かる事が多いそうだが
死んだほうがマシなレベルの障害負ってるかもしれんしなあ
死んだほうがマシなレベルの障害負ってるかもしれんしなあ
116名無し三等兵
2020/08/26(水) 21:40:21.82ID:CzrOobkT117名無し三等兵
2020/08/26(水) 22:42:38.85ID:GZuJG6xB 武装蜂起したところで本気になった国家権力が威信をかけて叩き潰すだけだし、
そこまでやられるのにヤクザが一致団結して戦う理由もないと思うが
そこまでやられるのにヤクザが一致団結して戦う理由もないと思うが
118名無し三等兵
2020/08/26(水) 23:02:56.75ID:+Od0qNWA 反社会勢力は寄生する社会があって初めて生きられるのに
119名無し三等兵
2020/08/26(水) 23:25:59.76ID:CzrOobkT ネタはネタとして楽しめw
120名無し三等兵
2020/08/26(水) 23:36:54.68ID:MwZS89kl 世界最大のヤクザ桜田門組に勝てんの?
シノギ全部あそこに持ってかれたじゃん
シノギ全部あそこに持ってかれたじゃん
ウィスコンシン州のデモでAR15で腕を撃たれた人の傷がすごい
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1298501845594382338/pu/vid/1280x720/BBvMaQmiioeFuzKC.mp4
122名無し三等兵
2020/08/27(木) 02:05:34.36ID:Lp4ubItN グロ注意
でも凄い威力だな
でも凄い威力だな
123名無し三等兵
2020/08/27(木) 02:26:30.93ID:Lp4ubItN https://twitter.com/MrAndyNgo/status/1298501182382473216
この至近距離だとそうなるわな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この至近距離だとそうなるわな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
124名無し三等兵
2020/08/27(木) 02:41:21.90ID:/bIcI573 腕を狙ったのか、それともガチで行ってるのか。
人は撃つことを躊躇するなんて嘘やん。
まあアメだから訓練は受けた人間なんだろうけど。
人は撃つことを躊躇するなんて嘘やん。
まあアメだから訓練は受けた人間なんだろうけど。
125名無し三等兵
2020/08/27(木) 03:21:09.66ID:3iid5rtY これが民主党の望んだ事か
126名無し三等兵
2020/08/27(木) 03:27:12.64ID:9rqX1zGG ぶっとい上腕が災いしたな
着弾後に本来期待されてる効果通りにタンブリングして上腕二頭筋を吹っ飛ばしたんだろう
着弾後に本来期待されてる効果通りにタンブリングして上腕二頭筋を吹っ飛ばしたんだろう
127名無し三等兵
2020/08/27(木) 03:31:17.62ID:Cz+m5+QZ グロ注意ではあるけど5.56mm woundみたいなワードで画像検索すると銃創がみられるよ
タンブルなんてしなくてもライフル弾は当たった時の瞬間空洞がでかくて距離や当たる場所次第では大穴が空く
タンブルなんてしなくてもライフル弾は当たった時の瞬間空洞がでかくて距離や当たる場所次第では大穴が空く
128名無し三等兵
2020/08/27(木) 03:38:27.76ID:+yif4bnM 手足を防御する防弾アーマーとされらを装着しても操作できる構造のアサルトライフルが必要なのかも
129名無し三等兵
2020/08/27(木) 03:40:21.93ID:3iid5rtY ライフル弾が綺麗に抜けるのなんて非現実的なくらいの至近距離での話だしな
130名無し三等兵
2020/08/27(木) 03:44:45.86ID:Cz+m5+QZ131名無し三等兵
2020/08/27(木) 03:47:05.01ID:Lp4ubItN 改めて小口径高速弾って怖いと思ったよ
これを少ない反動で次々狙って撃てるんだから
これを少ない反動で次々狙って撃てるんだから
132名無し三等兵
2020/08/27(木) 03:54:13.04ID:9rqX1zGG 脚の大腿部ならともかく、腕ならショック状態にでもならない限りは、腕のつけ根に止血帯巻けば応急措置はなんとかなるよな
とりあえず命は助かる可能性高いから、厚く防護する必要性は低いとされてしまうのだろうね
とりあえず命は助かる可能性高いから、厚く防護する必要性は低いとされてしまうのだろうね
133名無し三等兵
2020/08/27(木) 04:26:53.85ID:3iid5rtY 現状でも腕を衛発想が無いわけではない事は、日本警察の機動隊を見ても明らかなわけで、エグゾスケルトンが配備されはじめたらすぐに腕や脚にもアーマーがつくようになるでしょ
CQBならともかく通常の野戦では大きな盾を持ち歩くわけにもいかないし
ライフル弾の直撃は防げなくとも、これから歩兵戦闘での活用が増えるエアバースト等の破片効果から身を守るという意味でも合理性はある
特に被弾後の能力低下も考えると利き腕は最低限残したい
CQBならともかく通常の野戦では大きな盾を持ち歩くわけにもいかないし
ライフル弾の直撃は防げなくとも、これから歩兵戦闘での活用が増えるエアバースト等の破片効果から身を守るという意味でも合理性はある
特に被弾後の能力低下も考えると利き腕は最低限残したい
135名無し三等兵
2020/08/27(木) 06:44:05.98ID:d1ShFlHf これ17才の子供が撃って殺人罪で逮捕されたやつ?
136名無し三等兵
2020/08/27(木) 06:45:55.05ID:Cz+m5+QZ137名無し三等兵
2020/08/27(木) 06:50:11.72ID:/bIcI573 入り口側が大穴開くか、出る側が大穴開くかは興味があるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 【悲報】高市早苗「非核三原則やめます」これじゃ津軽海峡を国際海峡にしたの馬鹿みたいじゃん🥺 [616817505]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 【パズドラ】パズル&ドラゴンズ総合雑談スレ🏡【山本大介】
- 珍🏡珍
