L85を除くAR18系を使うその他の国ではその限りではないし、AK系を使う国ではほぼ見ない作法だけど
米やカナダでは、ARのボルト閉鎖したあと、かならずフォアードアシストノブで閉鎖を念押しするように教育してる
一方で、砂塵の多い環境でAR系を主に使ってきたイスラエルで発祥した、いわゆるイスラエル式メソッドでは
セイフティを解除する代わりにチャージングハンドルを引いて射撃する。その際フォアードアシストノブは操作しない
まぁ考え方の違いというか環境の違いによる優先順位の差異ということなんだろうけど
異なるメソッドが存在するにも関わらず、一部の軍現役ARユーザーが
フォアードアシストノブの念押しを、我々の常識でいうところの
指トリガーや銃口管理と同列の、必須事項として説明しているのが興味深いと思いました、おわり