アサルトライフルスレッド その70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/22(土) 07:54:27.91ID:wuRBTWCn
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles

前スレ
アサルトライフルスレッド その69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595373826/
2020/09/12(土) 15:12:58.74ID:sytVB6h8
弾薬の大きさやバレル長の問題があるがそれ以前に
5.56mm:約1,500J
9mmパラベラム:約450J
44マグナム:約1,500J
2020/09/12(土) 15:37:11.97ID:2pNxk9T8
>>670
重くてかさばり後方部隊にゃ不要だし、目くらましになるだけで扱い難いだけ
弾薬コストも比較にならんし銃本体だって今ならM17/18で180ドルだよ
M4ならその4倍はするし、ニッチなコンパクトモデルなら更に高くなる可能性すらある
2020/09/12(土) 17:37:31.23ID:sIvzfEM0
https://i.pinimg.com/originals/e5/d9/35/e5d9356e644f8fb3105e7ff107aa21f2.jpg
こんなのかと思った
2020/09/12(土) 18:23:17.34ID:9jaquEX/
お手首こわるるー
2020/09/12(土) 18:53:30.23ID:RPiI7o4s0
手首壊れるってよりファイヤボールと煙で何も見えなくなりそう
2020/09/12(土) 19:11:26.82ID:9jaquEX/
これ実際5.56mmでやったらどうなるんだ
ゴリラしか扱えなさそう
2020/09/12(土) 19:32:09.47ID:2pNxk9T8
>>676
223なんて所詮軽量弾頭だし考えてる程じゃないよ
https://www.youtube.com/watch?v=o3kSBrQWtUg
2020/09/12(土) 19:49:49.91ID:9jaquEX/
44マグナムに並ぶようなエネルギーだから小型ピストルだとゴリラ専用かと思ったけどそうでもないのか
2020/09/12(土) 20:50:56.57ID:K3UioQGJ
んなもん既存の弾薬なのに今の今まで作られてないってことはそういうこった
つか拳銃サイズのバレルじゃ発射薬の燃焼が足らんのはわかりきってる話な訳で
2020/09/12(土) 22:14:37.37ID:3+/irB+8
タングステンが高いなら劣化ウラン弾芯なんてどうだろう?
鉛でくるめば放射能も飛び散らないw
2020/09/12(土) 22:18:43.43ID:2pNxk9T8
>>680
軽量高速弾はある速度域まではソフトターゲットにぶち当たると
細かく破砕するからコーティングなど無意味だよ
2020/09/12(土) 22:39:27.74ID:5q4nGKxY
戦闘機や戦車がデータリンクする時代
次はアサルトライフルの番だろう
タングステンだの劣化ウランだの弾の問題は些細な問題でさ
2020/09/12(土) 22:43:25.09ID:Psl8vDcz
アサルトライフルにそこまでの性能求められるかなぁ?
2020/09/12(土) 22:53:12.94ID:5q4nGKxY
>>683
かつて戦車に無線や暗視装置が搭載されたときも歩兵にそんなもんはいらないっていわれた
でも結局当たり前に使ってる
データリンクだって同じだと思うぞ
2020/09/12(土) 22:55:24.17ID:iazJUFtn
でも将来的には、照準器に弾道計算された結果のレティクルを表示したりIFFを組み込みたいとか考えてるんだろ?

あまりコストを掛けるのもどうかと、個人的には思うけどな
2020/09/12(土) 23:14:09.26ID:3+/irB+8
行きつく先はタチコマかスコープドッグか

ってまたパワードスーツくん来るじゃねぇかめんどくせぇなぁ


とりあえず生身の歩兵さんが個人で携行できる武器に限定しねぇかこのスレ
2020/09/12(土) 23:26:53.65ID:Psl8vDcz
>>684
ハイローミックスで言うところのハイにあたる機関銃やスナイパーライフルのような高価な銃を更に強化する路線はわかるけど
ローにあたるアサルトライフルは限られた予算で大量に揃えて運用し続けない物をこねくり回してコストが増加するほうがデメリット大きいと思うけどな

>かつて戦車に無線や暗視装置が搭載されたときも歩兵にそんなもんはいらないっていわれた
戦車搭載型の暗視装置が実用化されるのと同時期に歩兵銃用の暗視装置も開発されている
それこそ暗視装置付きのStG44やM1カービンが試作されるぐらい
無線装置も通信兵が携行できるようになるのは1930年代だが、戦車に本格的に無線機が導入されるのも同じ頃
軍事の革命と言われる通信が蔑ろにされるわけ無いじゃん
2020/09/13(日) 00:24:08.87ID:wjPL8/s8
電子トリガーみたいなものは普及してくと思うよ
既存の価値を何ら毀損しないし
2020/09/13(日) 00:43:31.12ID:1gPVAPCi
>>673
これいいじゃんw
2020/09/13(日) 00:45:50.21ID:1gPVAPCi
>>680
戦車の砲弾みたいで草。
2020/09/13(日) 00:51:03.95ID:ytVwqOng
>>689
見た目からしてシリンダーは手動で回しライフリングも無いような代物だろうね
それにリボはボトルネックと相性悪いから
全く当たらん上にバックファイヤやシリンダーの固着で2発目が撃てない事もがありうる
2020/09/13(日) 04:51:17.34ID:NSnqPRlj
>>685
ARグラスで大体済むんじゃね?
銃に載せるのはジャイロとレーサーポインタぐらいで済むし。
693名無し三等兵
垢版 |
2020/09/13(日) 09:26:46.06ID:+H+PZOHS
>>692
アサルトライフルにレーザーとジャイロか
合理的だな
2020/09/13(日) 11:10:38.19ID:so3ZUAan
劣化ウラン弾の毒性は放射能はほぼ関係なく重金属汚染がメイン
2020/09/13(日) 11:15:18.02ID:AtUuUckT
脆くなければ良いんだろうけどね
2020/09/13(日) 11:19:41.01ID:5QGEoSGj
IFFって話なら味方のライフルに発信器がついていて、そのライフルを持つ味方を狙うと引き金を引けなくなるくらいの仕組みは作れそうだが
2020/09/13(日) 11:23:06.77ID:3LXdvtm/
劣化ウラン弾は加工コストがバカ高いのでアサルトライフルに使うのはアホ
2020/09/13(日) 11:24:58.48ID:AtUuUckT
それが湾岸戦争期には環境汚染しつつ格安で加工してた
当然作業員は
2020/09/13(日) 11:29:09.40ID:Xy4YAvnU
>>696
かんたんにクラックされるかコピられる展開以外見えない
2020/09/13(日) 11:29:30.61ID:wjPL8/s8
戦車やアベンジャーのAP砲弾とアサルトライフルの銃弾は違うし、後者に劣化ウランなんか使われてない
2020/09/13(日) 12:01:44.77ID:1gPVAPCi
>>691
リボルバーなら何でも撃てそうだと素人考えするけど、
そうかなんか残念だな。
2020/09/13(日) 14:23:30.40ID:qTL8By8q
>>701
実際大抵の弾を撃てるだぞ、リボルバーは
拳銃のリボルバーとは構造の違いはあるが、機関砲にもリヴォルヴァーカノンという種類が存在し、20や30mmのボトルネック弾を普通に撃てる
2020/09/13(日) 14:29:34.18ID:qTL8By8q
他の拳銃と比べる時の実用性や費用対効果はともかく、ナガンM1895の弾を押す構造を応用すればボトルネック弾を問題なく撃てるのはず
2020/09/13(日) 14:32:02.63ID:XmKEMryJ
これも荒らしの一種かな
2020/09/13(日) 14:38:36.33ID:5wpLDoGe
ボトルネック弾を撃てないことはないけど弾が密着してないから命中精度がちょっと落ちるくらいの解釈でおk?
2020/09/13(日) 14:40:31.29ID:AtUuUckT
真に受けるのが出ないように言うとナガンの構造は低威力の弾丸でないと使えない
ボトルネックの相性問題を解決するよりは既存のARピストルを使った方が早い
前提的には軍隊から9mmを排除する意味がない
拳銃はさすがにほぼ使われないが…まあSMGはそこそこ使う
707名無し三等兵
垢版 |
2020/09/13(日) 14:45:56.13ID:TXLKSC9Q
銃床にゴムってどうなん?
意味あるのか
2020/09/13(日) 14:57:24.06ID:NSnqPRlj
>>707
曲銃床の狩猟用ショットガンやライフルだと、弾がバレルから出るまでは反動を上に逃がしたくない。
そこでハニカム断面のゴムパットを付けると、上に跳ね上がるのを遅らせる事が出来るので狙った所に当てやすい。
そもそもが反動軽減目的じゃないんで、連射出来るとか反動が減るとかの用途じゃない。
709名無し三等兵
垢版 |
2020/09/13(日) 15:07:26.91ID:TXLKSC9Q
>>708
軍隊や警察の特殊部隊がアサルトライフルやサブマシンガンをゴム銃床にしてるのは何の狙いがあるの?
2020/09/13(日) 15:26:40.43ID:wjPL8/s8
滑り止めじゃないの
711702703
垢版 |
2020/09/13(日) 15:48:53.51ID:zWSuoCqI
>>706
言いたいのは「リボルバーでもボトルネック弾を押せば撃てる」と「弾を押せるリボルバーが実在する」の二つの事実だ
ボトルネック弾を撃ちたいならオートを使う方がより簡単であることに異論はない
2020/09/13(日) 16:42:38.59ID:ytVwqOng
>>708
https://www.heckler-koch.com/en/products/accessories/accessories-military-law-enforcement.html?tx_z7attachmentshk_pi1%5Bcategory%5D=6
https://www.heckler-koch.com/en/products/accessories/accessories-military-law-enforcement/detail/articlenumber/236323.html
ちょっと前のH&Kは大げさなトラス構造のベースパッドをリコイルパッドの名称で採用してるので
これぐらいならグレネーダーには多少は効果があるのかも
2020/09/13(日) 17:22:42.45ID:81OqpH7d
AMP-69のストックにショックアブソーバー仕込んだハンガリーさんを忘れないで
2020/09/13(日) 17:24:28.59ID:QvejBu8l
>>713
ダネル社とかあったなあ、結局あの手の反動軽減装置は流行らなかったな
2020/09/13(日) 17:47:07.84ID:ytVwqOng
>>702
リボルバーカノンはスリーブやシリンダーが前後に稼働し密着させることでガス漏れに対処してるそうで
これでもってボトルネックのヘッドスペース問題を解決してると思います
なのでナガンの構造ならばボトルネックも安全に撃てそうに思いますが構造が複雑になり
ナガンと違い弾頭が出ていてはシリンダーギャップ問題の方はハイ解決とはいきませんし
DAもかなり重くなるのでメリットは殆どないと思います
2020/09/13(日) 17:50:28.48ID:ytVwqOng
>>702
失礼しました>703でナガンで解決と書いてありますね
2020/09/13(日) 19:17:44.38ID:8oNKjI7b
>>713
ライフルグレネードを確実に飛ばすありきだから例外中の例外でしょあれは
ストックにもエアダンパー組み込んでるし
2020/09/13(日) 20:27:01.63ID:81OqpH7d
もちろんそうなんだが、<<712がグレネーダーの話だったからさ
他に例がない、って時点でまあどこもそんなに気にしてないよね

ハンティング用ならリコイルパッドは普通だけれども
2020/09/13(日) 21:57:54.81ID:JITFKi9Q
>>631
AR-15が禁止の国が増えて悲しいね。
自分がAR-15買ったことはないんだけどね〜

>>696
班長!敵に銃を拾われました!
班長!泥や凍結で安全装置が壊れました!

ロシア製のAK用のパッドがありはするけど、あまり見ないね〜
2020/09/13(日) 22:01:55.11ID:gXxgHoAv
スコップの柄とか世界中のあるじゃん
2020/09/13(日) 22:07:07.09ID:zxjDYtVC
アフガン人が布切れでAKストックをグルグル包めた写真を見たことがある
2020/09/14(月) 02:14:07.86ID:uuKJRByv
特殊部隊だと潜入工作活動のためにスーツで活動することもあるらしい
既存のアサルトライフルはスーツの下に隠すにはでかすぎるしかといって拳銃弾の拳銃やサブマシンガンでは対ボディアーマーに貫通性能の懸念がある
超小型の秘匿性に特化したアサルトライフルも研究されてないの?
2020/09/14(月) 02:28:10.82ID:L5DqXrJ3
PDWじゃね
2020/09/14(月) 02:42:07.41ID:U8aGeaHN
mp7かタングステン弾以外の選択肢がないだろそれ
アサルトカービンはドラコならソードオフショットガン並に小さいけど使いづらいし
2020/09/14(月) 05:38:30.65ID:qXI2UNA5
以前出たコレもあるしアサルトライフルである意味も全く無い
拳銃弾(6.5x25サボ)でも十分
https://i.imgur.com/ZwIHt8U.jpg
https://i.imgur.com/h5bYnPK.jpg
https://i.imgur.com/BTxpBZ8.jpg
https://i.imgur.com/23ghP4G.jpg
2020/09/14(月) 09:43:18.21ID:FCa4U3nZ0
だからよ、タングステンに頼るのやめろ
2020/09/14(月) 09:55:30.50ID:IpyuP8UH
コスパ完全無視した特殊弾薬前提はちょっと
2020/09/14(月) 10:17:18.16ID:JX9q+HaW
特殊な作戦にタングステン弾芯持ち出すのはいいと思うけど
日本だと立て籠り犯とかテロリスト排除ぐらいよな
2020/09/14(月) 11:05:30.25ID:WWFLqSI1
タングステン弾芯って、ボディーアーマーを貫通するためだろ?
2020/09/14(月) 12:07:57.19ID:wX/9P5C1
上の6.5CBJが徹甲弾じゃなく「普通弾」なのは、タングステンっつっても9mmケースに6.5mmの小芯を詰めてるから
米軍標準の5.56mm徹甲弾の半額以下
つかarを服の下に隠してどうすんの・・・それは名前が変わってpdw
2020/09/14(月) 12:32:12.01ID:mr8c8c3x
んー・・・・ 秘匿性は別にカテゴリーの条件じゃないけど、
隠し持てるサイズとなるとライフル弾では無理が出てくるわなあ・・
ロシアのSR-3でも持っとく?
2020/09/14(月) 12:57:04.27ID:uEwnpAnW
秘匿性が重視されてかつ攻撃対象がガチムチ装備とは、なかなか厳しい想定だな
・・・静音性はいらんかね?じゃなきゃ一発撃てば詰むぞ?
2020/09/14(月) 13:13:10.14ID:veG9gfOz
ARのスレでやる話じゃあないわな
関連する部分があるわけでもなし
2020/09/14(月) 15:01:24.04ID:0NBoDPYo
>>732
マンガな設定だからなw
ボディーアーマーなテロリスト? 警備区域の入口でボディーチェックすれば良い 頭を集中的に狙うのが一番簡単な答えかな
暗殺目的ならステッキに仕込むとか 二式小銃をアタッシュケースとかに入れて持ち歩けば良いだけだろ
2020/09/14(月) 15:31:46.15ID:uuKJRByv
特殊部隊が潜入工作活動をする際に普段着と一緒に秘匿して持ち歩けるアサルトライフルって話だろ
防弾アーマーが普及していて拳銃やSMGでは火力不足、PDWも射程不足だろう
2020/09/14(月) 15:36:28.75ID:PcvgMP92
バラして持ち込んで現地で組み立てて使ったりでもすれば?
2020/09/14(月) 15:48:13.91ID:LRvx2W8u
といってそこまで切り詰めたライフルにまともな射程や精度を期待できるかつー問題ががが
というか、そんなものができるならPDWいらなくね? って話になる
2020/09/14(月) 16:23:07.46ID:Sm2NA4xm
>>735
そういう場合は武器とエージェントを別のパッケージで送るか、敵から奪って対処します

少しは頭使えやwww
2020/09/14(月) 16:26:44.61ID:uuKJRByv
敵から奪って対処なんてそれこそスパイ映画の話じゃないのか?
現実にアサルトライフルを敵から奪って対処することを前提に作戦を組み立てたケースなんてあるのか?
2020/09/14(月) 16:32:16.13ID:IpyuP8UH
「ゴクヒニンムなので武装は現地調達してくれ」
「大変だ!大佐がおかしくなった!」
2020/09/14(月) 16:35:24.64ID:BBgDEv8i
>>739
ねぇよ

それぐらいお前の想定が荒唐無稽なんだって皮肉だよw

頭使えって言ったろ?www
2020/09/14(月) 16:47:50.48ID:eTZwnKPG
>>735
> 特殊部隊が潜入工作活動をする際に普段着と一緒に秘匿して持ち歩けるアサルトライフルって話だろ
鞄に入れろや
2020/09/14(月) 17:07:38.00ID:dR2wCLie
これだけレスが付いてるのに誰もRATTLERやSCAR SCを挙げないの?
SOCOMの私服任務での隠匿用に採用されていたMP7の射程が不満で採用されたのが
300BLKのMCX RATTLERでMP7の倍の有効射程がありながらレベルVAのアーマーも抜けて
消音器と相性がよくAR15のロアも使え状況次第で5.56mmも使えるんだけど
2020/09/14(月) 17:12:18.00ID:qTWMq7R4
特殊部隊はAKを支給する場合が数多くあるけど敵から弾丸を入手する前提ってのはまずないよ
銃や弾薬はかさばるからたくさん背負うのが難しい
軍隊が敵から銃を奪うのは故障や弾切れなど緊急時が多い
WWIIの時代には鹵獲した武器を広く兵士に使わせたり持ち帰らせたりしていたが、現代で鹵獲武器を使うことはかなり少なくなった
鹵獲した武器は最前線から回収されて後方に送られ、調査が済んだら破砕か売却になる
アメリカの場合は味方につけた現地の治安部隊に武器弾薬を引き渡したりしている、自ら最前線で使うことは少ない
例外として兵士が缶撃ち遊びをするために敵から奪った銃を撃ちまくってる動画を見たことがあり、マガジンが勝手に落ちるような古式のPPshを撃ちまくってたな
2020/09/14(月) 17:29:16.86ID:dR2wCLie
>>744
特殊部隊が任務でAKを使う場合は現地で手に入るアモを使う事も想定してるよ
その用途で開発されたのがナイツのSR47だったけど
DIとエジプトあたりの質の悪いアモが相性最悪だったので不採用になった
2020/09/14(月) 17:31:51.35ID:YnD/dw15
MCXのRattlerで良いんじゃないの?バレルが.300BLKだと9インチくらいしかないはず
2020/09/14(月) 17:37:07.24ID:T5/rjAx9
一方ロシアは毒を使った
2020/09/14(月) 17:41:34.87ID:dR2wCLie
>>746
バレルは5.5インチだよ
749名無し三等兵
垢版 |
2020/09/14(月) 18:04:58.35ID:AYuFgZYl
イラクのとき現地に最初に入ったグループは改造したakをリュックに入れてたらしい
弾を現地協力者から貰えるから
2020/09/14(月) 18:05:32.91ID:uTixHJEB
>>735
そんなシチュエーションで射程いらんわ頭使え
2020/09/14(月) 18:49:57.68ID:39T7VEWw
潜入なら目立つ火器はいらんわな
拳銃以外にどうしても必要なら製造メーカー不明なAR15かAKだわ
2020/09/14(月) 20:50:09.42ID:IpyuP8UH
ttps://www.youtube.com/watch?v=-BO44VH1kOg
もう面倒だからこれでいいよ!
2020/09/14(月) 21:11:32.45ID:uuKJRByv
>>752
パキスタンに潜入した中国特殊部隊の使ってたスナイパーライフルがこれだったよね
K2を踏破するから軽さ重視なんだろうけどアサルトライフル相手には火力負けするわな
2020/09/14(月) 21:28:22.17ID:dR2wCLie
>>752
面倒だからこっちもこれでいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=nMkiDguYtGw
めっちゃガタイが良ければジャケットに隠せるかもしれんし(知らんけど
50BMGならショートバレルでもレベルV抜けるかもしれんし(責任持てんし当たらんかもしれんけど
2020/09/14(月) 23:01:53.86ID:I2fULm6K0
は?人民解放軍の特殊部隊はこんなんまで使うのか
相当広範に渡って訓練してんのね
2020/09/14(月) 23:02:30.81ID:IpyuP8UH
>>754
アーマーマグナムとはたまげたなぁ・・・
2020/09/14(月) 23:43:34.51ID:KuJIg0qL
男性用風俗店で開発された世界初の軽機関銃、ウリセン軽機関銃
2020/09/14(月) 23:44:01.25ID:KuJIg0qL
誤爆した・・・
許して
2020/09/15(火) 00:19:51.83ID:MnXgaEl+
しょーもなさすぎて草
2020/09/15(火) 00:45:12.88ID:6NfdO8a8
>>753
20インチのBFRで狙撃任務ですか、流石にジョークだよな
普通の思考ならこれより短く軽いBFRの10インチと同じ重量で長射程のマウンテンライフル持ってくよ
2020/09/15(火) 02:16:39.55ID:PGuYfFho
かなりレア物で、採用されても極少数だと思うけど
暗殺向けに薬莢を残さないリボルバーライフルが幾つか存在してるので
中国軍が同種のライフルを装備しているのはあり得ない話ではないと思う。
2020/09/15(火) 03:06:54.61ID:6NfdO8a8
>>761
ライフルで薬莢を残したくなければブラスキャッチャー付ければ解決するでしょ

消音リボルバーライフルつーとナイツのはどこにも採用されなかったと聞くし
ドイツのPSDR3は警察用であり、いずれも射程は100mといった所で長距離の暗殺は出来ない
ロシアのサイレントリボは更に近距離用だからそんな物存在しないと思うけど
どこで聞いた話?
2020/09/15(火) 03:09:57.56ID:7xVqBNBS
薬莢を残さないだけならブラスキャッチャー使えば良い気がする
2020/09/15(火) 03:11:08.70ID:7xVqBNBS
ダブった失礼
2020/09/15(火) 03:50:23.52ID:7xVqBNBS
6.5x25mmの専用アモだと売れないのか7.62x51mm&.300BLK版を開発中みたい>CBJ Tech
http://www.cbjtech.com/ammunition/300-blackout-cbj/
http://www.cbjtech.com/ammunition/7-62x51-cbj/
流石に5.56x45mmはブレットの直径が小さすぎるので難しいみたいなことを書いてる
2020/09/15(火) 04:55:04.81ID:OGh+tBRc
リボルビングライフルというロマン武器のことかと思った(困惑)
2020/09/15(火) 04:57:58.76ID:wJiTjfnM
中国軍のリボルバー至上主義異常で
リボルバー式アサルトライフルまでj特殊任務で投入してるからなあ
2020/09/15(火) 05:09:29.61ID:7xVqBNBS
まじかードイツ軍とH&Kの関係はそこまでこじれていたかー
BREAKING: C.G. Haenel MK556 Wins German Army Tender To Replace G36
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/09/14/breaking-c-g-haenel-wins-tender-for-the-german-g36-successor/
2020/09/15(火) 05:15:44.58ID:kkQcwozR
こうしてまたAR15フォーマットに染まる国がまた一つ
2020/09/15(火) 05:16:46.16ID:OGh+tBRc
HKかわいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています