アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
前スレ
アサルトライフルスレッド その69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595373826/
探検
アサルトライフルスレッド その70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/22(土) 07:54:27.91ID:wuRBTWCn
752名無し三等兵
2020/09/14(月) 20:50:09.42ID:IpyuP8UH ttps://www.youtube.com/watch?v=-BO44VH1kOg
もう面倒だからこれでいいよ!
もう面倒だからこれでいいよ!
753名無し三等兵
2020/09/14(月) 21:11:32.45ID:uuKJRByv754名無し三等兵
2020/09/14(月) 21:28:22.17ID:dR2wCLie >>752
面倒だからこっちもこれでいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=nMkiDguYtGw
めっちゃガタイが良ければジャケットに隠せるかもしれんし(知らんけど
50BMGならショートバレルでもレベルV抜けるかもしれんし(責任持てんし当たらんかもしれんけど
面倒だからこっちもこれでいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=nMkiDguYtGw
めっちゃガタイが良ければジャケットに隠せるかもしれんし(知らんけど
50BMGならショートバレルでもレベルV抜けるかもしれんし(責任持てんし当たらんかもしれんけど
755名無し三等兵
2020/09/14(月) 23:01:53.86ID:I2fULm6K0 は?人民解放軍の特殊部隊はこんなんまで使うのか
相当広範に渡って訓練してんのね
相当広範に渡って訓練してんのね
757名無し三等兵
2020/09/14(月) 23:43:34.51ID:KuJIg0qL 男性用風俗店で開発された世界初の軽機関銃、ウリセン軽機関銃
758名無し三等兵
2020/09/14(月) 23:44:01.25ID:KuJIg0qL 誤爆した・・・
許して
許して
759名無し三等兵
2020/09/15(火) 00:19:51.83ID:MnXgaEl+ しょーもなさすぎて草
760名無し三等兵
2020/09/15(火) 00:45:12.88ID:6NfdO8a8761名無し三等兵
2020/09/15(火) 02:16:39.55ID:PGuYfFho かなりレア物で、採用されても極少数だと思うけど
暗殺向けに薬莢を残さないリボルバーライフルが幾つか存在してるので
中国軍が同種のライフルを装備しているのはあり得ない話ではないと思う。
暗殺向けに薬莢を残さないリボルバーライフルが幾つか存在してるので
中国軍が同種のライフルを装備しているのはあり得ない話ではないと思う。
762名無し三等兵
2020/09/15(火) 03:06:54.61ID:6NfdO8a8 >>761
ライフルで薬莢を残したくなければブラスキャッチャー付ければ解決するでしょ
消音リボルバーライフルつーとナイツのはどこにも採用されなかったと聞くし
ドイツのPSDR3は警察用であり、いずれも射程は100mといった所で長距離の暗殺は出来ない
ロシアのサイレントリボは更に近距離用だからそんな物存在しないと思うけど
どこで聞いた話?
ライフルで薬莢を残したくなければブラスキャッチャー付ければ解決するでしょ
消音リボルバーライフルつーとナイツのはどこにも採用されなかったと聞くし
ドイツのPSDR3は警察用であり、いずれも射程は100mといった所で長距離の暗殺は出来ない
ロシアのサイレントリボは更に近距離用だからそんな物存在しないと思うけど
どこで聞いた話?
763名無し三等兵
2020/09/15(火) 03:09:57.56ID:7xVqBNBS 薬莢を残さないだけならブラスキャッチャー使えば良い気がする
764名無し三等兵
2020/09/15(火) 03:11:08.70ID:7xVqBNBS ダブった失礼
765名無し三等兵
2020/09/15(火) 03:50:23.52ID:7xVqBNBS 6.5x25mmの専用アモだと売れないのか7.62x51mm&.300BLK版を開発中みたい>CBJ Tech
http://www.cbjtech.com/ammunition/300-blackout-cbj/
http://www.cbjtech.com/ammunition/7-62x51-cbj/
流石に5.56x45mmはブレットの直径が小さすぎるので難しいみたいなことを書いてる
http://www.cbjtech.com/ammunition/300-blackout-cbj/
http://www.cbjtech.com/ammunition/7-62x51-cbj/
流石に5.56x45mmはブレットの直径が小さすぎるので難しいみたいなことを書いてる
766名無し三等兵
2020/09/15(火) 04:55:04.81ID:OGh+tBRc リボルビングライフルというロマン武器のことかと思った(困惑)
767名無し三等兵
2020/09/15(火) 04:57:58.76ID:wJiTjfnM 中国軍のリボルバー至上主義異常で
リボルバー式アサルトライフルまでj特殊任務で投入してるからなあ
リボルバー式アサルトライフルまでj特殊任務で投入してるからなあ
768名無し三等兵
2020/09/15(火) 05:09:29.61ID:7xVqBNBS まじかードイツ軍とH&Kの関係はそこまでこじれていたかー
BREAKING: C.G. Haenel MK556 Wins German Army Tender To Replace G36
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/09/14/breaking-c-g-haenel-wins-tender-for-the-german-g36-successor/
BREAKING: C.G. Haenel MK556 Wins German Army Tender To Replace G36
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/09/14/breaking-c-g-haenel-wins-tender-for-the-german-g36-successor/
769名無し三等兵
2020/09/15(火) 05:15:44.58ID:kkQcwozR こうしてまたAR15フォーマットに染まる国がまた一つ
770名無し三等兵
2020/09/15(火) 05:16:46.16ID:OGh+tBRc HKかわいそう
771名無し三等兵
2020/09/15(火) 05:37:38.45ID:kkQcwozR こんなんH&K有利だって降りたSIGが馬鹿みたいじゃないか
772名無し三等兵
2020/09/15(火) 06:30:21.94ID:JsLa5GmG ハーネルってUAEのカラカル傘下なのね。ドイツって仲良いのか
774名無し三等兵
2020/09/15(火) 07:01:41.83ID:1VLFYP0n G36の件でメンツ潰されて怒り狂ってるドイツ軍の老人が鬼籍に入るか認知症になるまでH&Kはドイツ軍の新規採用は絶望的って事か〜
775名無し三等兵
2020/09/15(火) 07:06:08.21ID:Kp87AGrp もし本当ならハーネルはG29スナイパーライフルと合わせて2つの制式獲得したってことか
ノーマークのやつが優勝してたって感じで面白いw
ノーマークのやつが優勝してたって感じで面白いw
776名無し三等兵
2020/09/15(火) 07:36:10.91ID:sCs7BzwW HK433は死産確定か
アメリカ法人だけ残してお父さんするかもねえ
残り3丁が全部ARスタイルだったのは時代かね
SIGはドロップアウトしちゃったっけど
一時期はHK 416も候補にいたみたいだけど
やっぱ何か欠陥があるのか
アメリカ法人だけ残してお父さんするかもねえ
残り3丁が全部ARスタイルだったのは時代かね
SIGはドロップアウトしちゃったっけど
一時期はHK 416も候補にいたみたいだけど
やっぱ何か欠陥があるのか
777名無し三等兵
2020/09/15(火) 07:49:00.88ID:kkQcwozR そこは流石に期待の新作HK433を推したんでしょ
778名無し三等兵
2020/09/15(火) 07:59:06.90ID:sCs7BzwW どうも正式決定は10月末まで延期したそうなので
HKの敗北はまだ決まってなさそう
HKの敗北はまだ決まってなさそう
779名無し三等兵
2020/09/15(火) 08:13:23.93ID:1VLFYP0n ver1からver5までドイツ軍と一緒に開発してきたのにぃ〜って感じだろうな。特にver4から5への変更なんてチャーミングハンドルの位置をずらすとか嫌がらせかーとか思ったw
780名無し三等兵
2020/09/15(火) 08:32:21.66ID:goYjsIT/ マグキャッチはアンビでボルトキャッチは擬似変態アンビ、
セレクターは90度か
AR15の仕様を引き継いでるとはいえ、なんとかならんのかね
20式ですらセレクターは約45度なのに
セレクターは90度か
AR15の仕様を引き継いでるとはいえ、なんとかならんのかね
20式ですらセレクターは約45度なのに
781名無し三等兵
2020/09/15(火) 08:38:33.53ID:1p3u9xLN >>780
一定の性能確保できて安くて豊富なオプションを必要に応じて簡便に交換できるとなればその程度の問題は問題でないのだろ
一定の性能確保できて安くて豊富なオプションを必要に応じて簡便に交換できるとなればその程度の問題は問題でないのだろ
782名無し三等兵
2020/09/15(火) 08:41:52.18ID:sCs7BzwW AR系は70%部品取り扱ってる中間材メーカーが多いし
アフターパーツも豊富で煮詰まってきてるから
最終完成品も安くてけっこうな品質に仕上がる
1から設計するより同じ銃をいじくり回してる方が
合理的な時代になった
アフターパーツも豊富で煮詰まってきてるから
最終完成品も安くてけっこうな品質に仕上がる
1から設計するより同じ銃をいじくり回してる方が
合理的な時代になった
783名無し三等兵
2020/09/15(火) 08:56:40.39ID:RGkzdmVz https://www.cg-haenel.de/wp-content/uploads/2020/02/Haenel_Vollautomat_MK556_01.png
・アッパーレシーバーの左側にカムピンの入る出っ張りがない。ボルトの不要な回転を止める機構(RS556的な)か?
若しくはアッパーレシーバーが分厚いのかもしれない。該当箇所に見える蓋の様なものはMCX同様の物か?
・フルオートモデルのはずなのにフルオートシアのピンが見えない。トリガーグループがAR15系と違うのかもしれない
・ハンドガードが根元のレバーで外せるぽい。
・バレルは昔ながらのバレルナット結合か?だとするとHK416同様結合部分は弱い可能性がある
・アッパーレシーバーの左側にカムピンの入る出っ張りがない。ボルトの不要な回転を止める機構(RS556的な)か?
若しくはアッパーレシーバーが分厚いのかもしれない。該当箇所に見える蓋の様なものはMCX同様の物か?
・フルオートモデルのはずなのにフルオートシアのピンが見えない。トリガーグループがAR15系と違うのかもしれない
・ハンドガードが根元のレバーで外せるぽい。
・バレルは昔ながらのバレルナット結合か?だとするとHK416同様結合部分は弱い可能性がある
785名無し三等兵
2020/09/15(火) 08:59:44.75ID:BuU/PSW6 自作ARとかムネアツだなw
しかしアメリカもいろんなメーカーでARの完成品とかパーツだけとか売ってるけど、高級品と安物ではそんなに違いがあるのか?
しかしアメリカもいろんなメーカーでARの完成品とかパーツだけとか売ってるけど、高級品と安物ではそんなに違いがあるのか?
786名無し三等兵
2020/09/15(火) 09:03:45.27ID:6NfdO8a8 >>776
HK433がARスタイルってのは違和感あるな
G3かむしろFALの操作性に近いし
> HK 416も候補にいたみたいだけどやっぱ何か欠陥があるのか
MK556と416はシステムや構造はかなり似てるはずなので416だけ問題視されたならおかしいと思う
>>767
うーむ、まさかとは思うがQLB06の事?
https://modernfirearms.net/userfiles/_thumbs/Images/grenade/gl34/qlb06-2.jpg
HK433がARスタイルってのは違和感あるな
G3かむしろFALの操作性に近いし
> HK 416も候補にいたみたいだけどやっぱ何か欠陥があるのか
MK556と416はシステムや構造はかなり似てるはずなので416だけ問題視されたならおかしいと思う
>>767
うーむ、まさかとは思うがQLB06の事?
https://modernfirearms.net/userfiles/_thumbs/Images/grenade/gl34/qlb06-2.jpg
787名無し三等兵
2020/09/15(火) 09:09:32.80ID:iqK3n5oe >>785
安物の自動車と高級車の差くらいな感じ
実用目的に安物でも十分だが、高精度を追求するやレース用なら高級品に分がある
他に細かい仕上げと部品の耐久性、品質管理に差が出る
というか銃器業界全般がこんな感じだ
さすがにプラスチックはないが、エアガン業界と大差ない
安物の自動車と高級車の差くらいな感じ
実用目的に安物でも十分だが、高精度を追求するやレース用なら高級品に分がある
他に細かい仕上げと部品の耐久性、品質管理に差が出る
というか銃器業界全般がこんな感じだ
さすがにプラスチックはないが、エアガン業界と大差ない
788名無し三等兵
2020/09/15(火) 09:14:29.86ID:iqK3n5oe 因みにブランド効果もあり、アメリカで最も売れるAR-15は当然大手のルガーとS&W製品
知名度と信頼性ある大手の中価格帯製品なのでとにかくトヨタ自動車ような感じで売れる
知名度と信頼性ある大手の中価格帯製品なのでとにかくトヨタ自動車ような感じで売れる
789785
2020/09/15(火) 09:18:29.87ID:BuU/PSW6 >>787
(人''▽`)ありがとう☆
なんとなくわかってきた
自作ARがアリだとするなら、レシーバーは払い下げとか中古でかまわんからバレルとトリガーユニットだけは高級品にして、トータルで
吊るしの普及品よりコスパいいのを組んでみたい気がするなw
(人''▽`)ありがとう☆
なんとなくわかってきた
自作ARがアリだとするなら、レシーバーは払い下げとか中古でかまわんからバレルとトリガーユニットだけは高級品にして、トータルで
吊るしの普及品よりコスパいいのを組んでみたい気がするなw
790名無し三等兵
2020/09/15(火) 10:26:51.20ID:1BgCiin2 >>787
実はアメリカ人は3dプリンタでARレシーバーやらを作って実射してたりする。5マグ撃って問題なし!だそうだ
でも個人的にはウッドレシーバーARの方が好き
https://i.imgur.com/OqyNmNZ.jpg
実はアメリカ人は3dプリンタでARレシーバーやらを作って実射してたりする。5マグ撃って問題なし!だそうだ
でも個人的にはウッドレシーバーARの方が好き
https://i.imgur.com/OqyNmNZ.jpg
791名無し三等兵
2020/09/15(火) 10:46:08.34ID:6NfdO8a8 >>784
メッシュタイプならいっぱいにならなけりゃチャンバーに戻ることはまずないでしょ
第一ボルトアクションならそれらは心配することじゃない
https://media.mwstatic.com/product-images/src/alt1/771/771785.jpg?imwidth=2200
それでも不安ならこんなの使えば良いし
メッシュタイプならいっぱいにならなけりゃチャンバーに戻ることはまずないでしょ
第一ボルトアクションならそれらは心配することじゃない
https://media.mwstatic.com/product-images/src/alt1/771/771785.jpg?imwidth=2200
それでも不安ならこんなの使えば良いし
792名無し三等兵
2020/09/15(火) 11:06:05.79ID:WruXo03W >ポリマーレシバーAR
正確に言うと実は僅かながら市販品も存在する
しかしARの構造上ストック根部に強度が要求される
ポリマーレシバーARにそこが折れた事故があり、信頼性は今一なので主流になっていない
正確に言うと実は僅かながら市販品も存在する
しかしARの構造上ストック根部に強度が要求される
ポリマーレシバーARにそこが折れた事故があり、信頼性は今一なので主流になっていない
793名無し三等兵
2020/09/15(火) 12:20:56.98ID:oCjOAFxe794名無し三等兵
2020/09/15(火) 12:47:51.13ID:6NfdO8a8 >>793
そもそもナイツのは拳銃の射程で使う前提だし連射も要求さたと思われるので
MP5SDモデルより静かなシステムが望ましかっただろうから
必然的にオートで作るわけにはいかずガスシールリボに至っただけだと思うけどな
不採用な理由を知りたい所だけどさ
そもそもナイツのは拳銃の射程で使う前提だし連射も要求さたと思われるので
MP5SDモデルより静かなシステムが望ましかっただろうから
必然的にオートで作るわけにはいかずガスシールリボに至っただけだと思うけどな
不採用な理由を知りたい所だけどさ
795名無し三等兵
2020/09/15(火) 14:41:21.99ID:lVOdlbrU アメでスポーツシューティングやってる奴ら
ARロアレシーバーだけ5個セット購入とか、ロードサイクルとかバイクみたいな感覚なんだよな
そのうち規制で買えなくなるってのもあるみたいで
ガレージにしまっておく
ARロアレシーバーだけ5個セット購入とか、ロードサイクルとかバイクみたいな感覚なんだよな
そのうち規制で買えなくなるってのもあるみたいで
ガレージにしまっておく
796名無し三等兵
2020/09/15(火) 18:18:41.56ID:AyzIdvHp ドイツ語から自動翻訳で読んでるだけなのでアレだけれど最終決定までは先が長そう>ドイツ新小銃
https://soldat-und-technik.de/2020/09/bewaffnung/23899/system-sturmgewehr-bundeswehr-ausschreibung-verzoegert-sich-weiter/
一応ドイツ国防省のリリースではハーネルが選ばれたっぽいみたいだけれど議会の承認受けるのは年末とかメーカーにはまだ通知されてないとかよーわからん。
この記事だとラインメタル/シュタイヤー連合が入札を降りたのは量産体制?に課題があったみたいなこと書いてあって結構意外。
https://soldat-und-technik.de/2020/09/bewaffnung/23899/system-sturmgewehr-bundeswehr-ausschreibung-verzoegert-sich-weiter/
一応ドイツ国防省のリリースではハーネルが選ばれたっぽいみたいだけれど議会の承認受けるのは年末とかメーカーにはまだ通知されてないとかよーわからん。
この記事だとラインメタル/シュタイヤー連合が入札を降りたのは量産体制?に課題があったみたいなこと書いてあって結構意外。
798名無し三等兵
2020/09/15(火) 18:43:54.73ID:b2S4BLHv 何より死んでるのはHkeyとかいう謎規格
799名無し三等兵
2020/09/15(火) 19:01:44.68ID:jb9E4qHJ MAGPULが互換性を担保する為という名目でライセンス登録必要とか言ってるM-LOKもどうかと思うぞ。
801名無し三等兵
2020/09/15(火) 19:43:15.26ID:cmae/830 MK556のレールはKey-Modだけなの?
M-Lok仕様はないの?
それともHkeyみたいな互換性のない独自規格なの?
M-Lok仕様はないの?
それともHkeyみたいな互換性のない独自規格なの?
802名無し三等兵
2020/09/15(火) 20:14:09.70ID:MxUiI+Si SEKで使ってるCR223とはどう違うんだろ
803名無し三等兵
2020/09/15(火) 20:16:19.89ID:QMmSf4D2 最初HKey仕様だったSA80A3が最近に
なってM-LOKに変更されたことから推測
するに、やはりHKeyには何かしらの問題
があるんじゃないかね。
なってM-LOKに変更されたことから推測
するに、やはりHKeyには何かしらの問題
があるんじゃないかね。
805名無し三等兵
2020/09/15(火) 20:43:01.48ID:PGuYfFho 物凄い単純な話としてHKeyは加工がM-Lokより面倒
806名無し三等兵
2020/09/15(火) 20:46:17.05ID:QMmSf4D2807名無し三等兵
2020/09/15(火) 20:48:10.10ID:b2S4BLHv Hkey採用したら専用パーツ需要で儲けたいやん
XM8で同じ事やってたけどな!
XM8で同じ事やってたけどな!
808名無し三等兵
2020/09/15(火) 21:08:28.51ID:BuU/PSW6 やっぱり今どこも自動小銃じゃ商売できないんかねぇ
809名無し三等兵
2020/09/15(火) 21:18:18.57ID:3ib9o5V3 軍隊の大口採用は少なく、民間にもアメリカ以外に売れないからな
FNもベレッタも軍用銃器の開発と製造をUSA子会社に任せて、欧州工場は需要が安定する民生用銃器に専念しているらしい
FNもベレッタも軍用銃器の開発と製造をUSA子会社に任せて、欧州工場は需要が安定する民生用銃器に専念しているらしい
810名無し三等兵
2020/09/15(火) 21:19:53.67ID:LQZXHxuC >>807
PCAPはPicatinny Combat Attachment Pointsの名前の通りピカティニー造兵廠と共同開発らしいので採用されてたらMIL-STDになったんじゃね?
PCAPはPicatinny Combat Attachment Pointsの名前の通りピカティニー造兵廠と共同開発らしいので採用されてたらMIL-STDになったんじゃね?
811名無し三等兵
2020/09/15(火) 21:33:51.54ID:b2S4BLHv わざわざ今あるものを更新する程の魅力も無かったんだろうなぁ
812名無し三等兵
2020/09/15(火) 21:44:51.32ID:sCs7BzwW レイルが重いから別のにしたいって需要は前からあるにはある
813名無し三等兵
2020/09/15(火) 21:46:40.39ID:LQZXHxuC >>809
>FNもベレッタも軍用銃器の開発と製造をUSA子会社に任せて、欧州工場は需要が安定する民生用銃器に専念しているらしい
なんかこれ見るとハースタル本社はデカいやつ(RWSとか)の製造がメインに見える。たまたまビデオ撮ったときにそのラインが最盛期だったのかもしれないけどw
https://youtu.be/R2FKK3MbupQ
>FNもベレッタも軍用銃器の開発と製造をUSA子会社に任せて、欧州工場は需要が安定する民生用銃器に専念しているらしい
なんかこれ見るとハースタル本社はデカいやつ(RWSとか)の製造がメインに見える。たまたまビデオ撮ったときにそのラインが最盛期だったのかもしれないけどw
https://youtu.be/R2FKK3MbupQ
814名無し三等兵
2020/09/15(火) 22:37:11.95ID:sCs7BzwW HKはプラスチック小銃を作り続ける方が儲かるんじゃ無いかねえ
軍以外の執行機関なら熱問題ないでしょ
軍以外の執行機関なら熱問題ないでしょ
815名無し三等兵
2020/09/15(火) 22:47:58.39ID:H/IAcNAj0 正直銃火器専門の民間企業とかこの時代キツいんじゃないかね…
ノリンコみたいな国営企業にするか豊和みたいに別分野が主力の企業にしないとこの先やってけないでしょ
H&KはBMW傘下にでも入れば?
ノリンコみたいな国営企業にするか豊和みたいに別分野が主力の企業にしないとこの先やってけないでしょ
H&KはBMW傘下にでも入れば?
816名無し三等兵
2020/09/16(水) 01:00:54.78ID:hO2RoDtI ベースボールキャップを被ってるオペレーターをたまに見るけどクソデカサイト付けるとつばと干渉してるんだよね
あれ邪魔じゃねーの?
アサルトライフル用の専用帽子とか開発されないのか
あれ邪魔じゃねーの?
アサルトライフル用の専用帽子とか開発されないのか
818名無し三等兵
2020/09/16(水) 03:25:48.25ID:fI+E7u2M820名無し三等兵
2020/09/16(水) 09:08:41.46ID:RhdmpYZW821名無し三等兵
2020/09/16(水) 11:43:27.06ID:tBQg4mu2822名無し三等兵
2020/09/16(水) 11:59:12.88ID:YndtiXo1 https://www.facebook.com/watch/?v=352082799261242
カラシニコフの新動画に見たこと無いAKがあると思い調べたら
https://sun6-19.userapi.com/IKHz2P6qh8WwKU5xXbg_KEzm-0tkQ0pXaQkbVw/eI9AfGRfnis.jpg
https://sun9-18.userapi.com/h5RHV7vaHU81B3UVjC0bcEAQ3isEC6g525TxaQ/FSjBRcJEGDk.jpg
https://sun9-13.userapi.com/4w_kAgPhxXkXNtaiIujanNE0mQ57L-KVcMuEsQ/61jMRs0NMVA.jpg
AK-EVOなんてひねりのないお名前だそうで
ARMY2020版のAK12の次のアップデートの意味合いもあるようです
今頃になってアンビセレクターを付ける意味があるのかとか
従来型と同軸ではセレクター操作が重そうとか思いますが
AM17やSVDの後継と操作系を近づけたいって理由なのかも
カラシニコフの新動画に見たこと無いAKがあると思い調べたら
https://sun6-19.userapi.com/IKHz2P6qh8WwKU5xXbg_KEzm-0tkQ0pXaQkbVw/eI9AfGRfnis.jpg
https://sun9-18.userapi.com/h5RHV7vaHU81B3UVjC0bcEAQ3isEC6g525TxaQ/FSjBRcJEGDk.jpg
https://sun9-13.userapi.com/4w_kAgPhxXkXNtaiIujanNE0mQ57L-KVcMuEsQ/61jMRs0NMVA.jpg
AK-EVOなんてひねりのないお名前だそうで
ARMY2020版のAK12の次のアップデートの意味合いもあるようです
今頃になってアンビセレクターを付ける意味があるのかとか
従来型と同軸ではセレクター操作が重そうとか思いますが
AM17やSVDの後継と操作系を近づけたいって理由なのかも
823名無し三等兵
2020/09/16(水) 12:03:21.72ID:tBQg4mu2 ぶっちゃけAM17の中の人がどんなだかわからんが、AK-12よりもAM-17を順当に相応の大きさにしてった
モデルのほうがよっぽど使い勝手がよさそうな気がするんだよね
モデルのほうがよっぽど使い勝手がよさそうな気がするんだよね
824名無し三等兵
2020/09/16(水) 12:39:37.15ID:rp6Lmbwe 結局ARスタイルのアジャスタブル・ストック
はやめるんかい。
まぁ確かにチークピースがついてる新しい
ストックの方が似合ってはいるけど。
はやめるんかい。
まぁ確かにチークピースがついてる新しい
ストックの方が似合ってはいるけど。
826名無し三等兵
2020/09/16(水) 14:18:13.15ID:hO2RoDtI STG44がアサルトライフル扱いされてM2カービンがアサルトライフル扱いされてないのはなぜなんだろうか
米軍内で当時どういう存在だったんだ
米軍内で当時どういう存在だったんだ
828名無し三等兵
2020/09/16(水) 15:22:09.19ID:zQxyLJxC アサルトライフル扱いはされてないがフルオート射撃可能だから規制対象品だぞ
830名無し三等兵
2020/09/16(水) 15:36:30.71ID:zQxyLJxC >>813
809はFNとブローニングの違いわかってない人なんじゃない?
FNは傘下に民間向銃器部門としてブローニングとウィンチェスター(再建中)を擁してるけど製品はほぼOEM
日本のミロクもOEM担当してるのは有名だな
あとはだいたいポルトガル製
FNハースタルは官公用事業特化だね
米軍向けは、AR系は下請け丸投げで機関銃はノックダウンとかそうじゃないなんて色々聞くね
809はFNとブローニングの違いわかってない人なんじゃない?
FNは傘下に民間向銃器部門としてブローニングとウィンチェスター(再建中)を擁してるけど製品はほぼOEM
日本のミロクもOEM担当してるのは有名だな
あとはだいたいポルトガル製
FNハースタルは官公用事業特化だね
米軍向けは、AR系は下請け丸投げで機関銃はノックダウンとかそうじゃないなんて色々聞くね
831名無し三等兵
2020/09/16(水) 15:36:54.52ID:tBQg4mu2832名無し三等兵
2020/09/16(水) 16:28:24.73ID:xjp4BPgJ >>826
M1は米軍的には警備用、将校の自衛用に求められた火器で、PDWみたいなアイディア
フルオート機能抜きで完成したけど当初からフルオート有が望ましいと要求されてるんで、
M2でSMG的な使い方も(機能としては)実現した、ってとこかな
M1は米軍的には警備用、将校の自衛用に求められた火器で、PDWみたいなアイディア
フルオート機能抜きで完成したけど当初からフルオート有が望ましいと要求されてるんで、
M2でSMG的な使い方も(機能としては)実現した、ってとこかな
833名無し三等兵
2020/09/16(水) 16:34:18.54ID:ui2x2O6b M5はまだ?
835名無し三等兵
2020/09/16(水) 16:51:39.36ID:9XYkkEDJ 弾薬がライフル弾というより拳銃弾に近いし、ライフル弾かその短小弾を使うアサルトライフルとはまたちょっと違う気がする<M1カービン
836名無し三等兵
2020/09/16(水) 16:56:44.54ID:L7wyB8dk 当時は技術的に小口径高速弾で威力を出すのが難しかったからな
アサルトライフルの相当物や強化サブマシンガンは当然STGより前からいくらでもありあれが特別というわけではなかった
アサルトライフルの相当物や強化サブマシンガンは当然STGより前からいくらでもありあれが特別というわけではなかった
838名無し三等兵
2020/09/16(水) 18:16:09.62ID:L7wyB8dk 初期AKは曲銃床だから
839名無し三等兵
2020/09/16(水) 18:51:27.91ID:YndtiXo1 AK-EVO見てて何かに似てると考えてたら
M-LOKのハンドガード+AKがちょっとこれに似てるかなと
http://2.bp.blogspot.com/-CAD3OG_ZjEI/UgsvaUHe8SI/AAAAAAAAARU/LW6SzEyo1ns/s1600/2.jpg
M-LOKのハンドガード+AKがちょっとこれに似てるかなと
http://2.bp.blogspot.com/-CAD3OG_ZjEI/UgsvaUHe8SI/AAAAAAAAARU/LW6SzEyo1ns/s1600/2.jpg
840名無し三等兵
2020/09/16(水) 18:55:44.86ID:43xpDrMU >>826
M1カービンは既に指摘されているように自衛用火器として開発された経緯があるし、威力や射程は短小化したライフル弾には及ばない
初活力もアサルトライフルで広く使われているカートリッジの2/3に留まるし、円頭弾だから尖頭弾ほどの射程や貫通力を望めない
感情論かもしれないが、StG44やAK-47を装備した小銃兵に代わりにM2カービン与えることを想定すると性能的に不安に思うからアサルトライフルとは思えないな
M1カービンは既に指摘されているように自衛用火器として開発された経緯があるし、威力や射程は短小化したライフル弾には及ばない
初活力もアサルトライフルで広く使われているカートリッジの2/3に留まるし、円頭弾だから尖頭弾ほどの射程や貫通力を望めない
感情論かもしれないが、StG44やAK-47を装備した小銃兵に代わりにM2カービン与えることを想定すると性能的に不安に思うからアサルトライフルとは思えないな
841名無し三等兵
2020/09/16(水) 19:02:48.90ID:seHJKIv1 >>822
なんかMAGPULの思惑とは無関係に世界中でM-LOKモドキが増殖してるような。多分ライセンスなんて取得してないよね。もう諦めてオープンソースにすりゃいいのにw
なんかMAGPULの思惑とは無関係に世界中でM-LOKモドキが増殖してるような。多分ライセンスなんて取得してないよね。もう諦めてオープンソースにすりゃいいのにw
842名無し三等兵
2020/09/16(水) 19:20:08.57ID:zQxyLJxC843名無し三等兵
2020/09/16(水) 20:03:19.10ID:YndtiXo1 >>841
クリミア規制ってスポーツ銃器は対象外でしたっけ?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/12/27/saiga-mk-svarog-first-project-of-kalashnikov-concerns-custom-shop/
こいつらがEUで売られているのでスポーツ用では許可を得ているのかもしれませんよ
http://mtbaltic.lt/kalashnikov-saiga-mk-7-62-svarog.html?path=59_126_149
しかしSR1はM-LOK互換との事なのでこっちは無許可なのかも
http://mtbaltic.lt/kalashnikov-sr1.html?path=59_126_149
クリミア規制ってスポーツ銃器は対象外でしたっけ?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/12/27/saiga-mk-svarog-first-project-of-kalashnikov-concerns-custom-shop/
こいつらがEUで売られているのでスポーツ用では許可を得ているのかもしれませんよ
http://mtbaltic.lt/kalashnikov-saiga-mk-7-62-svarog.html?path=59_126_149
しかしSR1はM-LOK互換との事なのでこっちは無許可なのかも
http://mtbaltic.lt/kalashnikov-sr1.html?path=59_126_149
844名無し三等兵
2020/09/16(水) 20:37:53.51ID:hO2RoDtI そうはいってもM2カービンの弾ってかなりの威力ない?
STG44とそれほど差ないだろ
STG44とそれほど差ないだろ
845名無し三等兵
2020/09/16(水) 20:46:45.66ID:VMtNKnRW .30 Carbine 約1300J
7.92×33mm 約1900J
7.62×39mm 約2100J
5.56×45mm 約1800J
参考 9x19mmは約500J
7.92×33mm 約1900J
7.62×39mm 約2100J
5.56×45mm 約1800J
参考 9x19mmは約500J
846名無し三等兵
2020/09/16(水) 20:47:42.41ID:9XYkkEDJ 銃口を出たとこでのエネルギーで1.5倍くらい違うな(当然Stg44が上)
エネルギー=威力というつもりはないが、「それほど差がない」とはとても言えないレベルの差があると思う
エネルギー=威力というつもりはないが、「それほど差がない」とはとても言えないレベルの差があると思う
847名無し三等兵
2020/09/16(水) 20:53:19.81ID:hI9uox0U0 ちなみに100Jあればテッパチに穴が開いて1000Jあれば200kgの鹿をハートショットで捕獲が十分可能とされる
849名無し三等兵
2020/09/16(水) 21:23:13.68ID:43xpDrMU http://gundata.org/ballistic-calculator/
弾道とエナジーが気になったからWEB上で公開されてる弾道計算機に
.30カービン弾と7.62x39mm弾を入力し300メートル(328ヤード)ゼロインで弾道を示したところ
.30カービン弾は300m付近のエナジーは330Jほどで、
150m〜200m付近で照準点から65cm以上上に逸れて着弾し、400m付近では175cmぐらい下へ逸れて着弾する
7.62x39mm弾は300m付近のエナジーは870Jほどで、
150m〜200m付近で照準点から30cmほど上に逸れて着弾し、400m付近では77cmぐらい下へ逸れて着弾する
という結果になったから計算結果を信じるなら.30カービン弾は小銃として使うには論外だな
弾道とエナジーが気になったからWEB上で公開されてる弾道計算機に
.30カービン弾と7.62x39mm弾を入力し300メートル(328ヤード)ゼロインで弾道を示したところ
.30カービン弾は300m付近のエナジーは330Jほどで、
150m〜200m付近で照準点から65cm以上上に逸れて着弾し、400m付近では175cmぐらい下へ逸れて着弾する
7.62x39mm弾は300m付近のエナジーは870Jほどで、
150m〜200m付近で照準点から30cmほど上に逸れて着弾し、400m付近では77cmぐらい下へ逸れて着弾する
という結果になったから計算結果を信じるなら.30カービン弾は小銃として使うには論外だな
850名無し三等兵
2020/09/16(水) 22:10:34.56ID:tBQg4mu2 まぁドイツ兵のコートを抜けない弾だしなw
851名無し三等兵
2020/09/16(水) 22:30:46.83ID:tGYvJPu4 >>826
M2カービンと書いてる時点でカービン銃ですよそれ。
突撃ライフルの特徴は突撃しながらフルオートでばら撒くのに適したピストルグリップです。
折り畳みストックとピストルグリップに改造されたM2カービンはフルオートだったら突撃ライフルになれたかもしれないね。
M2カービンと書いてる時点でカービン銃ですよそれ。
突撃ライフルの特徴は突撃しながらフルオートでばら撒くのに適したピストルグリップです。
折り畳みストックとピストルグリップに改造されたM2カービンはフルオートだったら突撃ライフルになれたかもしれないね。
852名無し三等兵
2020/09/16(水) 22:42:32.48ID:OALLsK+K >>847
>ちなみに100Jあればテッパチに穴が開いて
え?Jさんのヘルメットってそんなボロイの?
https://hb-plaza.com/forums/topic/ech%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
"2019年3月にアフガニスタンにおいてPKマシンガンの7.62x54Rが20フィート(6m)の距離で
"ECH(エンハンスド・コンバット・ヘルメット)に命中したものの無事生還するという事件がありました。
まぁ命中時の角度とかによるんでしょうけど7.62x54RてMEが3,500J以上ですぜ
>ちなみに100Jあればテッパチに穴が開いて
え?Jさんのヘルメットってそんなボロイの?
https://hb-plaza.com/forums/topic/ech%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
"2019年3月にアフガニスタンにおいてPKマシンガンの7.62x54Rが20フィート(6m)の距離で
"ECH(エンハンスド・コンバット・ヘルメット)に命中したものの無事生還するという事件がありました。
まぁ命中時の角度とかによるんでしょうけど7.62x54RてMEが3,500J以上ですぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
