軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
>>990踏んだ人が宣言して立てて下さい。ダメなら代理を指名。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ M1874 Colt Single Action Army
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587729840/
■リボルバーの話題はこちら
民間用拳銃を語るスレPart 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597911372/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598050467/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算28発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1578195108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
軍用拳銃を語るスレ CZ75B
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ cf96-XaEG)
2020/08/22(土) 23:06:11.87ID:P1dfAppv0773名無し三等兵 (ワッチョイ ee2c-LA9s)
2020/10/25(日) 18:45:21.04ID:EnQvYVxY0 結局、今のロシアの正式拳銃って何ですか?
774名無し三等兵 (ワッチョイ e910-a3lo)
2020/10/25(日) 18:52:57.90ID:obBskdfk0 まだマカロフだろ。特殊戦部隊が色々、ヤリギンやらグロックやら
776名無し三等兵 (ワッチョイ a26f-oGlg)
2020/10/25(日) 22:02:09.67ID:Iu+fmOd30777名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-1NFf)
2020/10/25(日) 23:03:03.48ID:Ypf8xjX20 北朝鮮は現在どんな拳銃使ってるんでしたっけ?
ドラマ「愛の不時着」では北朝鮮軍リ大尉はトカレフ持っていましたが、
いくら北朝鮮軍でも古過ぎではないでしょうか?
ドラマ「愛の不時着」では北朝鮮軍リ大尉はトカレフ持っていましたが、
いくら北朝鮮軍でも古過ぎではないでしょうか?
778名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-F6ac)
2020/10/25(日) 23:47:11.76ID:Aa2irrvDa779名無し三等兵 (アウアウオー Sa4a-KIRi)
2020/10/26(月) 00:27:57.89ID:dGLQzAica そもそもロシア製トカレフ自体は名銃
だいたい軍隊ではナイフ以下の使用頻度の拳銃更新遅いのは普通
北で使ってるのはコピーの68式や70式、白頭山拳銃とか
ただ北朝鮮は結構軍からの銃の横流しや窃盗多いみたいだが
だいたい軍隊ではナイフ以下の使用頻度の拳銃更新遅いのは普通
北で使ってるのはコピーの68式や70式、白頭山拳銃とか
ただ北朝鮮は結構軍からの銃の横流しや窃盗多いみたいだが
780名無し三等兵 (ワキゲー MM96-Irm7)
2020/10/26(月) 01:04:37.88ID:loG/o6uVM まぁ初弾を抜いておけば安全だし威力は充分、使う機会も少ないなら更新を急ぐこともなかろ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 05f8-tMQb)
2020/10/26(月) 01:07:28.84ID:l7NW0nrF0 そもそも特殊部隊が室内に突入直前とかでもない限りまともな軍隊なら携行してる拳銃の初弾は抜いておくだろ
782名無し三等兵 (ワッチョイ cd33-I4Oq)
2020/10/26(月) 01:09:08.54ID:5e4mrl4W0 イスラエルキャリーで問題無し。
783名無し三等兵 (ワッチョイ 2196-bTgk)
2020/10/26(月) 06:09:43.73ID:PRjz+25W0 そういやふた昔前に流行った、"プロはガバでコック&ロック"って今考えると凄いな。
いくらセイフティがマニュアルとグリップで二重とはいえ。
いくらセイフティがマニュアルとグリップで二重とはいえ。
784名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-Gpnb)
2020/10/26(月) 06:56:51.69ID:NEMwi1k1a スゲーかはわからんけど米軍はM17/18でコック&ロックだし自衛隊はSFP9でロックすら止めた。まぁトリガートラベル長いしコンディション3キャリーかもだけれど
785名無し三等兵 (アウアウオー Sa4a-KIRi)
2020/10/26(月) 07:55:16.22ID:u/uY0BdTa まぁ軍人は拳銃は別にプロじゃ無いからなぁ。拳銃とか訓練の一部でしか使わないし。
786名無し三等兵 (スププ Sda2-bTgk)
2020/10/26(月) 10:07:20.31ID:g3lsvUS3d >>784
自衛隊のSFP9はマニュアルセイフティが付くって噂はガセだったんかな?
自衛隊のSFP9はマニュアルセイフティが付くって噂はガセだったんかな?
788名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-cKUe)
2020/10/26(月) 13:02:13.53ID:8xPrpWBJM もともとデコックのSIGだしSFPになってデコック忘れが解消されるのはいいんじゃないか?
789名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-Gpnb)
2020/10/26(月) 13:24:34.98ID:t2dZUNsBa まぁSFP9はデコック出来ないから忘れないでしょなw
誤射が増えそうだからサムセイフティを付けるだろうと思ったけど見事裏切られたwあとはトリガープルが2〜2.5kgしかないSFトリガーじゃなくて3〜3.5kgの重さのTRトリガーだろうと思うけどこれも予想外れるかも
誤射が増えそうだからサムセイフティを付けるだろうと思ったけど見事裏切られたwあとはトリガープルが2〜2.5kgしかないSFトリガーじゃなくて3〜3.5kgの重さのTRトリガーだろうと思うけどこれも予想外れるかも
790名無し三等兵 (アウアウオー Sa4a-KIRi)
2020/10/26(月) 13:29:24.75ID:u/uY0BdTa まぁ誤射以前に拳銃に弾入ってないから大丈夫ちゃうか
791名無し三等兵 (アウアウオー Sa4a-7oTN)
2020/10/26(月) 14:02:07.13ID:os9UAFCwa >>783
昔のGUN・コンマガ誌でもよく写真乗ってたねぇ
殆どはサムブレイクのストラップをハンマーに
噛ませてホルスターに納めてたけど
そういう写真ばかり選って載せてるのか、
実際そんなお巡りさんばっかりだったかは判らんけど
昔のGUN・コンマガ誌でもよく写真乗ってたねぇ
殆どはサムブレイクのストラップをハンマーに
噛ませてホルスターに納めてたけど
そういう写真ばかり選って載せてるのか、
実際そんなお巡りさんばっかりだったかは判らんけど
792名無し三等兵 (ワッチョイ cd33-I4Oq)
2020/10/26(月) 14:11:14.63ID:5e4mrl4W0 MPだけ携行スタイルが違ったりするのだろうか?
793名無し三等兵 (ワキゲー MM96-Irm7)
2020/10/26(月) 16:45:25.44ID:w3Iwky96M そもそも自衛隊は、最初からチェンバー空じゃないのか?
794名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-1NFf)
2020/10/26(月) 22:51:33.99ID:TTA82+sS0 警務隊は薬室装填でハーフコックの上トリガー後にゴムストッパー装着するとか聞いたけど本当?
795名無し三等兵 (ワッチョイ bd6a-3V7g)
2020/10/26(月) 22:59:53.74ID:k9GJmJdK0 そんなことするなら普通にチャンバー空にしといて使うときスライド引けばええやんけ
796名無し三等兵 (スッップ Sda2-EbKz)
2020/10/26(月) 23:03:32.68ID:hJmkgApHd それでも安心できないんだよ。
もしハンマーに何かがひっかかって撃針を叩いてしまったらどうする?その時もし弾が入っていたとしたら?
例えハンマーが動いたとしても撃針を叩かないようにすることが一番の安全装置なんだよね。
まあ撃針を外してしまった方が楽なんだろうけど。
もしハンマーに何かがひっかかって撃針を叩いてしまったらどうする?その時もし弾が入っていたとしたら?
例えハンマーが動いたとしても撃針を叩かないようにすることが一番の安全装置なんだよね。
まあ撃針を外してしまった方が楽なんだろうけど。
797名無し三等兵 (アウアウオー Sa4a-KIRi)
2020/10/26(月) 23:07:16.31ID:oFV+ZFaUa 警務隊って戦後銃実際に使うようなことあったのか?
798名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-1NFf)
2020/10/26(月) 23:22:40.23ID:TTA82+sS0 かの三島事件の時駆け付けた警務官が
拳銃抜いたとか聞いた
拳銃抜いたとか聞いた
799名無し三等兵 (ワッチョイ cdda-tMQb)
2020/10/26(月) 23:25:15.63ID:FCbbKqVT0 >>796
AFPB付いたP220でその考えだとしたら流石にどうかしてる
AFPB付いたP220でその考えだとしたら流石にどうかしてる
800名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-Gpnb)
2020/10/26(月) 23:29:41.46ID:TlrZRdWaa >>796
チャンバーにアモが間違えて入ってるのが心配ならチャンバーフラグでも付けておけばいいんじゃね?
チャンバーにアモが間違えて入ってるのが心配ならチャンバーフラグでも付けておけばいいんじゃね?
801名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-/1Zz)
2020/10/26(月) 23:44:38.69ID:0Wcz/Kbk0802名無し三等兵 (ワッチョイ 05f8-tMQb)
2020/10/27(火) 01:03:10.64ID:3iMBdS+J0 元自衛官がナイフ一本で交番襲撃して拳銃奪った事件あったこと考えると
警務隊とか拳銃程度じゃ生きた心地しないだろうな
警務隊とか拳銃程度じゃ生きた心地しないだろうな
803名無し三等兵 (ワッチョイ bd6a-3V7g)
2020/10/27(火) 02:24:14.06ID:Kok2D0iO0 そもそも受けてる訓練が違う
工事現場で光る棒振ってるバイトのオッサンではどう頑張っても土方の仕事はできないし、やらせても敵わない
工事現場で光る棒振ってるバイトのオッサンではどう頑張っても土方の仕事はできないし、やらせても敵わない
804名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-KaJK)
2020/10/27(火) 05:36:20.77ID:5Fx9DrAfa >>793
薬室にも装填してんじゃね
リンク切れてるから
自分でソース探して下さい
>>1
> 30日午後1時50分ごろ、東京都新宿区市谷本村町の防衛省で、中央指揮所入り口を警備していた
> 陸上自衛隊警務隊本部付の男性1等陸曹(44)が持っていた拳銃を壁と床に2発発射した。
> けが人はなかったが、壁の配電盤に穴が開いた。1曹は「弾は入っていないと思った」と
> 話しているといい、陸自は詳しく事情を聴き処分する。
>
> 防衛省によると、1曹はこの日朝から、同省A棟地下1階の入り口脇にある詰め所で同僚と
> 2人で警備に当たっていた。いすに座っていたが、突然立ち上がり、腰のホルダーから拳銃を取り出し、
> 壁に一発発射。驚いた反動で、もう一発を床に撃った。翌日に射撃検定があることから、
> 構えや引き金を引く練習をしたとみられるという。(2008/09/30-19:07)
>
> http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008093000953
薬室にも装填してんじゃね
リンク切れてるから
自分でソース探して下さい
>>1
> 30日午後1時50分ごろ、東京都新宿区市谷本村町の防衛省で、中央指揮所入り口を警備していた
> 陸上自衛隊警務隊本部付の男性1等陸曹(44)が持っていた拳銃を壁と床に2発発射した。
> けが人はなかったが、壁の配電盤に穴が開いた。1曹は「弾は入っていないと思った」と
> 話しているといい、陸自は詳しく事情を聴き処分する。
>
> 防衛省によると、1曹はこの日朝から、同省A棟地下1階の入り口脇にある詰め所で同僚と
> 2人で警備に当たっていた。いすに座っていたが、突然立ち上がり、腰のホルダーから拳銃を取り出し、
> 壁に一発発射。驚いた反動で、もう一発を床に撃った。翌日に射撃検定があることから、
> 構えや引き金を引く練習をしたとみられるという。(2008/09/30-19:07)
>
> http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008093000953
805名無し三等兵 (アウアウオー Sa4a-KIRi)
2020/10/27(火) 07:10:50.78ID:LIHNfVLsa 犯罪者は死刑になっても失う物無いのよ
だからあなたたちも人を殺したいならあたしみたいに喪う物を無くせばいいのよ?
オカマはsans rival...☆誰も超えられないわ?
見せてあげるわ?あたしのPas de deux☆
だからあなたたちも人を殺したいならあたしみたいに喪う物を無くせばいいのよ?
オカマはsans rival...☆誰も超えられないわ?
見せてあげるわ?あたしのPas de deux☆
806名無し三等兵 (スププ Sda2-bTgk)
2020/10/27(火) 08:28:40.86ID:2jxKZyfJd 冷たいヤツでもキメてんのか?
807名無し三等兵 (ガラプー KK96-gg+Q)
2020/10/27(火) 10:12:39.49ID:5akPLTj1K 内装ハンマーなら何かに引っかかる心配はないな
そこでトリガーセフティとAFPBを追加したレミントンR51を妄想してみる
元々グリップセフティはついてるから三重セフティにすればウッカリ引き金引かない限り大丈夫
これで暴発させる者には拳銃渡さない
そこでトリガーセフティとAFPBを追加したレミントンR51を妄想してみる
元々グリップセフティはついてるから三重セフティにすればウッカリ引き金引かない限り大丈夫
これで暴発させる者には拳銃渡さない
808名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-Zm9c)
2020/10/27(火) 10:39:58.99ID:IpBEHC4la そりゃ暴発じゃないよ、単に引き鉄に指を掛ける悪い癖があるだけだ
そんなのに銃を持たせちゃいけない
そんなのに銃を持たせちゃいけない
809名無し三等兵 (ワッチョイ cdda-tMQb)
2020/10/27(火) 12:47:51.54ID:pTEGNlD/0 >>807
R51はレミントンの起死回生の一打だったのに
逆にトドメを刺された形になってしまった問題作だからねえ
スライドの引きが軽いと期待させといて実際は引っかかりがあってよろしくなかったり
トリガーが引けないトラブルやジャムでリコールし解決に数年かかりGEN2となったものの
https://www.youtube.com/watch?v=fcf1cTJCGk4
https://www.youtube.com/watch?v=5MUJWIOnURQ
安いアモやJHPでノーズダイブやスライドの引っ掛かりが発生と依然として信頼性に大きな不安要素が
リコール後でもこの性能では当然GEN2も売れずに数年後新品200ドルで売られる羽目に
https://www.youtube.com/watch?v=-B-1tjp6yiQ
動画の後半酷いスライドの引っかかりが頻発しててもはや笑うしか無い
R51はレミントンの起死回生の一打だったのに
逆にトドメを刺された形になってしまった問題作だからねえ
スライドの引きが軽いと期待させといて実際は引っかかりがあってよろしくなかったり
トリガーが引けないトラブルやジャムでリコールし解決に数年かかりGEN2となったものの
https://www.youtube.com/watch?v=fcf1cTJCGk4
https://www.youtube.com/watch?v=5MUJWIOnURQ
安いアモやJHPでノーズダイブやスライドの引っ掛かりが発生と依然として信頼性に大きな不安要素が
リコール後でもこの性能では当然GEN2も売れずに数年後新品200ドルで売られる羽目に
https://www.youtube.com/watch?v=-B-1tjp6yiQ
動画の後半酷いスライドの引っかかりが頻発しててもはや笑うしか無い
810名無し三等兵 (ワッチョイ c612-oGlg)
2020/10/27(火) 12:56:02.67ID:9Dx1p/N+0 レミさんが久しぶりに作った拳銃だったのにねえ・・・
811名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-I4Oq)
2020/10/27(火) 19:47:52.60ID:I2r1veQi0 レミさんていうとそびえたつブロッコリーを連想するのでちょっと困ってしまう反面、いまのレミントンに必要なのは平野レミさん
みたいな創作センスのような気がする
見た目はアレでも食うとうまいんだろアレw
みたいな創作センスのような気がする
見た目はアレでも食うとうまいんだろアレw
812名無し三等兵 (ワッチョイ 0d61-48Tk)
2020/10/27(火) 20:05:17.32ID:ivEmWfNE0 レミントンはライフルと弾丸で儲けてるから大丈夫
813名無し三等兵 (ワッチョイ cdda-tMQb)
2020/10/27(火) 20:26:40.34ID:pTEGNlD/0 >>812
マーリンはルガーがその他の銃器部門とロノークの弾薬部門はそれぞれ別会社が買うそうですよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/09/27/remington-asset-bids/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/01/roundhill-group-purchases-remington/
マーリンはルガーがその他の銃器部門とロノークの弾薬部門はそれぞれ別会社が買うそうですよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/09/27/remington-asset-bids/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/01/roundhill-group-purchases-remington/
814名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-CXnf)
2020/10/30(金) 22:55:38.03ID:vGjedTRS0 ブラジル警察向けが出るまでは40S&Wはオワコンなので
GEN5は9パラまでと割り切った設計かとの憶測もあったけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/30/comeback-gen5-glock-g22/
年内に登場するって言われてた40S&WのGEN5グロックが発表されたよ
ブラジル警察での実地試験が無事済んだって事なんだろうか
GEN5は9パラまでと割り切った設計かとの憶測もあったけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/30/comeback-gen5-glock-g22/
年内に登場するって言われてた40S&WのGEN5グロックが発表されたよ
ブラジル警察での実地試験が無事済んだって事なんだろうか
815名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-MkQU)
2020/10/30(金) 23:30:48.25ID:IVr16wVNa816名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-MkQU)
2020/10/30(金) 23:32:34.57ID:IVr16wVNa ロッキンッグてなんやねーんロッキングね
817名無し三等兵 (ワッチョイ 6905-Wesc)
2020/10/30(金) 23:48:02.40ID:sb6mvaAX0 >ロッキンッグブロックピン
声に出して読んでみたら喋ってるときにしゃっくりをしてしまったような発音になった
声に出して読んでみたら喋ってるときにしゃっくりをしてしまったような発音になった
819名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-MkQU)
2020/10/31(土) 09:34:44.05ID:+Pa+er2Ra すまんす慌て者で。
勘違いしてたけどg22はgen2で登場したときからロッキングブロックピンはあったみたいです。重ねて失礼
https://www.sportsmansoutdoorsuperstore.com/products2.cfm/ID/133830/22used10/glock-
https://www.sportsmansoutdoorsuperstore.com/prodimages/27202-DEFAULT-l.jpg
当時テストしてピンが必要だとなって追加したんだろうけどもう30年前だから関係者いないだろうからな〜大丈夫かグロック
勘違いしてたけどg22はgen2で登場したときからロッキングブロックピンはあったみたいです。重ねて失礼
https://www.sportsmansoutdoorsuperstore.com/products2.cfm/ID/133830/22used10/glock-
https://www.sportsmansoutdoorsuperstore.com/prodimages/27202-DEFAULT-l.jpg
当時テストしてピンが必要だとなって追加したんだろうけどもう30年前だから関係者いないだろうからな〜大丈夫かグロック
820名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-shJA)
2020/10/31(土) 10:30:57.03ID:M5BhdgnB0 ちょっとしたタイプミスで粘着するとか大昔の2chの夏じゃあるまいしw
821名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-OL5m)
2020/10/31(土) 12:02:52.26ID:zI3EYgFn0 >>819
しかもGun誌でGlock20撃ってたらピンが抜けてきた、って書かれてた希ガス
しかもGun誌でGlock20撃ってたらピンが抜けてきた、って書かれてた希ガス
822名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-134N)
2020/11/01(日) 02:07:14.05ID:I/NJCSEM0 某誌でマウザーM1910が特集されてたんだが、
「ブローバック作動方式のDAオートなら、PPKにかなうモデルは存在しないだろう」と書いてあった
戦後はPPKをビートしようとしたP230/232があったけどあれでもPPKに性能面で敵わなかったのだろうか?
クラス違いになりそうだがCz82やシリーズ80、マカロフなんかはPPKよりあらゆる面で優秀そうだが
「ブローバック作動方式のDAオートなら、PPKにかなうモデルは存在しないだろう」と書いてあった
戦後はPPKをビートしようとしたP230/232があったけどあれでもPPKに性能面で敵わなかったのだろうか?
クラス違いになりそうだがCz82やシリーズ80、マカロフなんかはPPKよりあらゆる面で優秀そうだが
823名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-OWu+)
2020/11/01(日) 02:25:24.93ID:NyxyEM/E0 『ホームラン王の王さん』みたいなもんだろ
824名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-L1Xi)
2020/11/01(日) 02:28:09.28ID:tYva3B0A0 >>822
某ムックで「PPKのDAは凄く重くて使えない」的な事書いてたけどなあ
某ムックで「PPKのDAは凄く重くて使えない」的な事書いてたけどなあ
825名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-134N)
2020/11/01(日) 02:42:47.11ID:I/NJCSEM0 >>824
そうなんだ。某ムックのその記述も同じ人なら、本音はどっちなんだろう……。
PP系は重いDAもそうだがあの華奢そうなハンマーブロックが不安
P232や85FならAFPB付きだし操作性含めた総合性能も遥かに上を行くと思うんだけどなぁ
PP系のトリガーガードを利用したアブソーバーはよく考えたもんだと感じるが
そうなんだ。某ムックのその記述も同じ人なら、本音はどっちなんだろう……。
PP系は重いDAもそうだがあの華奢そうなハンマーブロックが不安
P232や85FならAFPB付きだし操作性含めた総合性能も遥かに上を行くと思うんだけどなぁ
PP系のトリガーガードを利用したアブソーバーはよく考えたもんだと感じるが
826名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-T/TA)
2020/11/01(日) 06:48:53.54ID:4Ya9eU1w0 PPKは380口径だとハンマーバイトやスライドバイト起こすから実用なら32ACPまでが良いと良く見るがな。
380ACPを使うならPPやPPK/sでないと。そのクラスならP230/232、ベレッタ84/85なんかの方が良いと思う。特にグリップの厚みを気にしないならベレッタ84の弾数は魅力。
ただ射ち易さ考えたらショートリコイルのP238やガバメント380の方が良いかもな。
380ACPを使うならPPやPPK/sでないと。そのクラスならP230/232、ベレッタ84/85なんかの方が良いと思う。特にグリップの厚みを気にしないならベレッタ84の弾数は魅力。
ただ射ち易さ考えたらショートリコイルのP238やガバメント380の方が良いかもな。
827名無し三等兵 (スププ Sd33-sw6H)
2020/11/01(日) 08:03:08.01ID:C5R5TRQhd PPKといえば、ショーンコネリーが亡くなったな。
RIP
RIP
828名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-y7r5)
2020/11/01(日) 08:23:23.45ID:qwmUEK7C0829名無し三等兵 (ワッチョイ 33ba-rsky)
2020/11/01(日) 08:26:20.43ID:hIJMHWM10 リボルバーのDAと比べれば普通じゃない?
ある意味SAの軽いトリガーは甘え
ある意味SAの軽いトリガーは甘え
831名無し三等兵 (ワッチョイ 7133-shJA)
2020/11/01(日) 11:01:29.85ID:GCvHhWxt0 新しいモデルなると.380ACP用であってもショートリコイルを採用していたりするから、
同クラスのハンドガンでストレートブローバック方式に固執するメーカー自体が減ったのでは?
そら、新しいのが出てこなけりゃ、いつまでも旧世代が横綱のままだろうさ。
同クラスのハンドガンでストレートブローバック方式に固執するメーカー自体が減ったのでは?
そら、新しいのが出てこなけりゃ、いつまでも旧世代が横綱のままだろうさ。
832名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-MkQU)
2020/11/01(日) 11:38:18.41ID:E34eFhXUa 380acpでもショートリコイルがほぼ常識になっちゃったもの。逆に380acpでシンプルブローバック製品が出ると開発意図が気になる
833名無し三等兵 (ワッチョイ 7133-shJA)
2020/11/01(日) 11:40:00.42ID:GCvHhWxt0 昔はショートリコイル機構を組み入れるとデカく重くなるのを避けられなかったが、今は克服しているからね。
834名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-OWu+)
2020/11/01(日) 12:42:56.33ID:NyxyEM/E0 >>829
オートマチックのSAはグリップが太いから嫌われるんだよ
オートマチックのSAはグリップが太いから嫌われるんだよ
835名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
2020/11/01(日) 12:51:49.01ID:VRnCRIUp0 中国はモーゼルミリタリーを大量購入したがあれバランス悪くて命中精度すごく悪そうなんだが。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-OL5m)
2020/11/01(日) 12:52:54.53ID:JT8ELl3A0 >>822
コンパクトでDAでしかも安全、っていうエポックメイキングな銃ではあったと思うけど
P230もトリガーは重いのよねん(つかSIGはだいたい重い)
とはいえ最新のものと比べられちゃうと「いまだに最高」かどうかは「?」だなー
コンパクトでDAでしかも安全、っていうエポックメイキングな銃ではあったと思うけど
P230もトリガーは重いのよねん(つかSIGはだいたい重い)
とはいえ最新のものと比べられちゃうと「いまだに最高」かどうかは「?」だなー
837名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-OWu+)
2020/11/01(日) 13:01:27.08ID:NyxyEM/E0 >>834
SA→DA
SA→DA
838名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-COAV)
2020/11/01(日) 13:08:23.46ID:7G5sPPK/0839名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-OWu+)
2020/11/01(日) 13:12:40.07ID:NyxyEM/E0 >>838
ストック付きモーゼルの貧者のPDW感すき
ストック付きモーゼルの貧者のPDW感すき
840名無し三等兵 (ワッチョイ 7133-shJA)
2020/11/01(日) 13:15:18.09ID:GCvHhWxt0 日本のLEは実包バラバラじゃ管理が大変だから、
38口径スペシャル弾・9mmパラベラム弾・.380ACPに統一すりゃいいのにな。
32ACPとかいらないでしょ。
38口径スペシャル弾・9mmパラベラム弾・.380ACPに統一すりゃいいのにな。
32ACPとかいらないでしょ。
841名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-OWu+)
2020/11/01(日) 13:19:16.02ID:NyxyEM/E0 9mmグロックで統一すればいいよ
小さいフレームもあるし(適当)
小さいフレームもあるし(適当)
842名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-DCSx)
2020/11/01(日) 13:20:39.65ID:Lp6KpgDIa 使わねーから大丈夫大丈夫
843名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-MkQU)
2020/11/01(日) 13:23:11.10ID:qmN/vCsga844名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-134N)
2020/11/01(日) 14:16:12.47ID:I/NJCSEM0 >>826
某氏も「PPKは.32だと成功したモデルだが.380だとかなり厳しい」と評価されてますね
威力を考慮しなければ.32ACPは楽しく撃てそうだしいいと思う。なんか絶滅一歩手前みたいな感じもあるけど
ブロー式という点では同じだけど少し大柄な230系や80系は.32ACPなら超楽しい射撃が出来そう
>>832
.22LRならともかく、ブロー式の.32あるいは.380のDA/SAオートで完全新規デザインの機種って、十年以上出てきていないような
今の状況でミッドサイズカートリッジ/ブロー式が出てくるとしたら開発意図としては極限まで安価にするとかだろうか?
>>843
……ですよね(汗) 戦後ならともかく、当時はHScとかだったしね……
某氏も「PPKは.32だと成功したモデルだが.380だとかなり厳しい」と評価されてますね
威力を考慮しなければ.32ACPは楽しく撃てそうだしいいと思う。なんか絶滅一歩手前みたいな感じもあるけど
ブロー式という点では同じだけど少し大柄な230系や80系は.32ACPなら超楽しい射撃が出来そう
>>832
.22LRならともかく、ブロー式の.32あるいは.380のDA/SAオートで完全新規デザインの機種って、十年以上出てきていないような
今の状況でミッドサイズカートリッジ/ブロー式が出てくるとしたら開発意図としては極限まで安価にするとかだろうか?
>>843
……ですよね(汗) 戦後ならともかく、当時はHScとかだったしね……
845名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
2020/11/01(日) 14:39:27.16ID:0eDS5dxb0 戦後自衛隊が創設された時に13年式を9ミリに変えて採用しようとしてたという話を聞いたが。
846名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-T/TA)
2020/11/01(日) 14:48:53.51ID:4Ya9eU1w0 >>840
現状9mmパラ、38スペシャル、32ACPで揃えられてる。麻取の380が異例なだけよ。
現状9mmパラ、38スペシャル、32ACPで揃えられてる。麻取の380が異例なだけよ。
847名無し三等兵 (スッップ Sd33-2UxI)
2020/11/01(日) 14:58:47.45ID:9c8f05OJd まあ、そこはセクショナリズムだろうね。
848名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-DCSx)
2020/11/01(日) 15:00:33.58ID:Lp6KpgDIa 13年式って村田銃を?14年式じゃなくて?
849名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
2020/11/01(日) 15:04:52.64ID:0eDS5dxb0850名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-T/TA)
2020/11/01(日) 15:14:36.68ID:4Ya9eU1w0851名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-COAV)
2020/11/01(日) 15:28:33.57ID:7G5sPPK/0 スターム・ルガーは南部式を基礎に設計してるし、銃としては案外悪くなかったかも。
まあ弾の供給をアメリカに依存しなくちゃならん当時、SMGまで含めてもあくまで補助装備にとどまる拳銃弾は.45一択ってのが、国として常識的選択ではあっただろうけど…
機関銃はどうして九九式の7.62NATOベルト化にしなかったとしか、もちろん。
まあ弾の供給をアメリカに依存しなくちゃならん当時、SMGまで含めてもあくまで補助装備にとどまる拳銃弾は.45一択ってのが、国として常識的選択ではあっただろうけど…
機関銃はどうして九九式の7.62NATOベルト化にしなかったとしか、もちろん。
852名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-T/TA)
2020/11/01(日) 15:32:38.80ID:4Ya9eU1w0 中国が十四年式を9mmパラに改造したらしいが
853名無し三等兵 (スッップ Sd33-2UxI)
2020/11/01(日) 15:33:55.62ID:9c8f05OJd854名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-y7r5)
2020/11/01(日) 16:21:46.22ID:qwmUEK7C0 62式開発の時にその話が出たのはどっかで見た記憶があるな
855名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-y7r5)
2020/11/01(日) 16:22:06.43ID:qwmUEK7C0 そういえば散弾銃のスレってある?
856名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-1Iju)
2020/11/01(日) 16:39:53.02ID:UBQ+VW8L0 >>855
趣味一般に狩猟系スレがいろいろあってオーナースレがいくつかある
趣味一般に狩猟系スレがいろいろあってオーナースレがいくつかある
857名無し三等兵 (ワッチョイ 7133-shJA)
2020/11/01(日) 16:46:18.47ID:GCvHhWxt0 >>851
というか、グリースガンが大量に供与されていたから、そちらとの弾薬共通性のが大きかった。
というか、グリースガンが大量に供与されていたから、そちらとの弾薬共通性のが大きかった。
858名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-1Iju)
2020/11/01(日) 17:45:34.69ID:UBQ+VW8L0859名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-T/TA)
2020/11/01(日) 18:56:26.92ID:4Ya9eU1w0860名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-shJA)
2020/11/01(日) 19:45:07.85ID:B60sPHpz0861名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-OWu+)
2020/11/01(日) 19:49:57.37ID:NyxyEM/E0 軽機関銃の本質は火力ではなく機動力のためのものなのだから、フルオートで撃てるだけじゃ駄目でしょ
頻繁に弾倉交換が必要になるんじゃ圧力としてまともに機能しない
頻繁に弾倉交換が必要になるんじゃ圧力としてまともに機能しない
863名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-rsky)
2020/11/01(日) 21:01:05.93ID:0sXstOQn0 >>835
>モーゼルミリタリー
SMGが普及以前に最強クラスの近接戦自動火器であった
1920-1930年代の中国境内にSMGとSMG用の9x19mmと.45ACP弾は僅かしかなかったので
モーゼルミリタリーが中国境内に限って最強と言える
>モーゼルミリタリー
SMGが普及以前に最強クラスの近接戦自動火器であった
1920-1930年代の中国境内にSMGとSMG用の9x19mmと.45ACP弾は僅かしかなかったので
モーゼルミリタリーが中国境内に限って最強と言える
864名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-tVP1)
2020/11/01(日) 21:40:10.36ID:JEb0uSJE0 ストック拳銃自体は当時の流行りで南部拳銃も予備マガジンのはいるストックホルスターがある
ただグリップ外固定マガジンと銃そのものの精度と弾で当時の中ではまあ頭一つは抜けてただろう
ストック前提だからバランスはあんまり…
とはいえセミオートライトライフルやショットガンと比べたらまあ、ぎりぎりサイドアームにできるくらいしかメリットないよね
ただグリップ外固定マガジンと銃そのものの精度と弾で当時の中ではまあ頭一つは抜けてただろう
ストック前提だからバランスはあんまり…
とはいえセミオートライトライフルやショットガンと比べたらまあ、ぎりぎりサイドアームにできるくらいしかメリットないよね
865名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-shJA)
2020/11/01(日) 22:32:26.49ID:B60sPHpz0 モーゼルミリタリー、拳銃としてはデカいけどPDWとしては手ごろじゃね?
867名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-/8kt)
2020/11/01(日) 23:46:24.20ID:wrMJdfUU0 アサルトライフルがない時代にはマガジン軽機関銃が主流だったぞ
ベルト給弾型は中々小型化できなかった
戦後もM60を無理矢理に腰だめ手持ちにしたり無茶やったが命中はほぼ期待できなかった
流れ変えたのがミニミで、手持ちでも撃てて、ベルトリンクで軽く大量に携帯して弾を撒けるようになったわけよ
ベルト給弾型は中々小型化できなかった
戦後もM60を無理矢理に腰だめ手持ちにしたり無茶やったが命中はほぼ期待できなかった
流れ変えたのがミニミで、手持ちでも撃てて、ベルトリンクで軽く大量に携帯して弾を撒けるようになったわけよ
868名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-HvIq)
2020/11/02(月) 00:45:01.84ID:/QDcS8Lwa869名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
2020/11/02(月) 05:37:23.75ID:EWNXiork0 要するに50年代に日本はベルト給弾で軽量な機関銃なんか無理だからどっちかを妥協しなければいけないのにしなくてあの惨状な62式を採用して数十年使い続けた。
99式NATO弾バージョン作って80年代に満足できる性能の機関銃を作るのがよかった。
99式NATO弾バージョン作って80年代に満足できる性能の機関銃を作るのがよかった。
870名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw (アウアウウー Sa9d-gKQ1)
2020/11/02(月) 08:32:10.89ID:+CpdJ+wVa ベルトリンク給弾のハンドガンなんて、モンキーパンチ版原作ルパン三世にだけ出てくるキテレツ銃の話題と聞いて(以下略
871名無し三等兵 (ワッチョイ 7133-shJA)
2020/11/02(月) 08:34:36.10ID:BUk9Cb0R0 昔は
ベルト給弾=陣地据え付け機関銃
って認識で違和感を抱かなかったんじゃ?
ベルト給弾=陣地据え付け機関銃
って認識で違和感を抱かなかったんじゃ?
872名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-CXnf)
2020/11/02(月) 12:24:30.68ID:mcnRzPzY0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- お前らに小田急足柄からJR足柄まで歩いて乗り換える罰をあたえる
- モーニングかめはめ波をかます(成功率100%)
- 人生つまんね
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 【悲報】X「職場でちんこ共に妊娠報告したけど誰もおめでとうって言ってくれなかった😡」 [394133584]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
